09/08/25 21:43:27 qfCq2tc90
>>781
そもそも、そういう援護は教師の仕事ではない。厳密にはね。
保健師やケースワーカーの仕事なんだよ。
しかし、目の前でヤバい状態になってるわけだから、
教「職員=NOT教師(校長教頭事務)」も関わることがある。
それらが連携して行うべきことで、「プロの講師」とか関係ない。
>>783
なあ・・・日教組って、各都道府県の教員組合や教職員組合や学校事務組合だって言う
j基本中の基本を理解してなかったりする?
しかも、その都道府県の中の支部同士でも見解が異なる場合があるんだぜ?
だいたい、プロの教師ってなんだよ?
言わせて貰うがな、「私達はおかねの事はよく分かりません。事務の先生のお力をお借りしたい」とか
言ってるんだぜ?
北海道教組が良く使う「逃げの表現」だろ?それって。
お前の知ってる現実と違うからって、こっちで起こってる現実まで幻想にしないでくれよ。
繰り返すぞ。同じ日教組だからと言って、同じ方向を向いてるとは限らないんだよ。末端ではな。
何なの?お前は子どもなの?