09/08/25 01:22:28 Y8BdOwrx0
>>115
あいつらは請け負っているだけで専門知識がないから人海戦術で
一行レスしかできないピックルかこの同業者のバイトくんだからな。
251:名無しさん@十周年
09/08/25 01:22:29 cw8CKqsC0
市民税と所得税、健康保険に年金いれたら、いくらになるんだよ・・・
252:名無しさん@十周年
09/08/25 01:22:41 GFlY281L0
社民は消費税うpを認めるのか?
253:名無しさん@十周年
09/08/25 01:22:44 ltfp4qz90
15%とかねーよ。。。
2万が5万になるのか
254:名無しさん@十周年
09/08/25 01:22:46 JOod8R+eO
独身者には一生独身で高い税金払えかよ
15%なんてとればマスゴミとか助けてあげれますね
民主党は日の丸切り刻んだだけあって今度は税金で日本人を切り刻むつもりか
イオンは葬式とかやるそうだけど改革で死人増えるんですか
255:名無しさん@十周年
09/08/25 01:22:58 HeKgtfDgO
年収の15%というんで
はていままでなんぼ納めていたかなと思ったんだが
現行の厚生年金とほとんど変わらん。
また自民党のネガキャンか。
いい加減にせえよ。
256:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:05 D3jDgb+b0
一元化するのに何で企業が折半するんだよw
257:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:10 PytXTmPM0
よくわからんのだが、無職だろうがホームレスだろうが
誰でも貰える枠が月に7万円で
それ以上は収入の15%に応じた額が上乗せされるのか?
じゃあ、この制度が始まるまでに払った分はどうなるんだ?
適用される世代はどのあたりを想定してるんだろ?
全世代一気は無理?
テレビ見てたらちらっと民主案には30数年から40年かかるというのが見えたが
それはどういう意味?
258:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:17 4RHOgihu0
>>1
・・・え?
259:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:23 6j+rn0tf0
>>28
人民は平等に貧乏にはならんよw
派遣程度の能力者の人たちの、国内の雇用はさして持ち直さないし、
貧乏人がさらに落ちてくだけ・・・
民主政権で、実社会の動向とは関係無しに確実に最低賃金が上がる
企業も社員は増やすかもしれないが、派遣を雇っていた時のような人員にはならない
日本人で派遣をやってたような能力の低い人では、少数精鋭にはなりえないので、
まあ派遣出身の20代後半から上は正社員として雇ってもらえないだろう・・・
あんだけ派遣問題で叩かれれば、企業も嫌気がさすよw
260:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:26 jyvVOt+u0
月収15万以上は総じて増負担か しかもかなりでっかい
しかし無年金対策ってする意味あるのか? 今まで納めていない人でも支給するって
運営者自ら納めない事を推奨してる風にしか見えん・・・
261:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:39 DQfI7CUAO
>>240
小学生?
262:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:41 1QDWMJDc0
>>234
お願いします買ってください・・・orz
住宅ローン減税もフラット35もありますので。
民主はこれ止めるとか言ってたな・・・樹海に逝ってくるわ。
探さないでください。
263:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:42 9YE/b3kW0
まさかホームレスが一番幸せなんて時代がくるんじゃないだろうな。
264:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:47 cDRdl8dUO
>>198
えー~(泣)
ゼッタイに自民党支持する(;`皿´)
265:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:48 tz0HL3XP0
民主の年金一元化で、事業者の半分負担は廃止だから
厚生年金の人は今までの保険料の倍払うことになるんだよね。
基礎年金の分だけで消費税10%なのに・・・・
子供手当てなんて貰ってもぜんぜん追いつかないよ。
826 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 12:41:15 ID:wVQIjqGI0
2ちゃんソースならあったよ
407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/22(土) 10:26:21 ID:RK4fh6xK
>>393
年金一元化では、厚生年金の加入者負担も増えます。ほぼ倍増。
地元(佐賀1区)の民主党選挙事務所に電話して尋ねてみました。
「共済、厚生年金、国民年金を全部一元化で、全部加入者負担にする方向」
「厚生年金の事業者負担は無くし、加入者の全額負担にする方向で検討中」
「厚生労働省とも話を詰めないといけないので、無くすまでに1年はかかる」
現行の厚生年金では保険料率は約15%くらいですが、事業者と加入者が
半分ずつ負担することになっています。この「半分ずつ負担する」が無くなるので、
厚生年金加入者の保険料は収入の15%。現行のほぼ2倍です。
自分の給与明細見ながら計算してみたら、1か月あたりの保険料が57,000円位に
なりそうで目眩がしました。民主党案が実現したら、手取りが20万円ギリギリになりそう
です。…はは、住宅ローン払えるかな…。
846 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 14:06:32 ID:yll8S5Ek0
>>830
826に出てきた、佐賀1区の者です。
内容を疑うなら、ここでゴチャゴチャ言わずに自分の選挙区の民主党事務所に
尋ねればいい。私は何処にも正解がないから、自分で原口氏の事務所に電話して
確認した。今日の午前中に電話したばかりだから、何だったら原口事務所に電話しなよ。
名前を聞きそびれたけれど、電話に出たのは男性だったよ。
266:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:55 5dUOuyTw0
>>244
>>245
以前から年金スレにいる人には民主の年金改革案が労使折半のままなのは常識。
とりあえずググってみた
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
267:名無しさん@十周年
09/08/25 01:23:57 l7IEPXc70
鳩山の逮捕マダー?
チンチン
268:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:14 +NW0BjBM0
>>188
何か問題でも?
今でもやってるじゃないか。
269:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:19 kZbVZNLgO
組合の年金はどうなるね 公務員とか教師の
270:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:22 qOXUsfnA0
年収1000マソだと、年150マソ年金に払うの?
271:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:23 WPhgbngw0
>>231
国民年金は税負担が半分はいるから、平均寿命まで生きれば倍になって帰ってくる。
しかし民主党の言ってる年金はそうじゃないもん。
272:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:24 phbRmHjDO
不思議なんだが、今回民主党に入れるって安易に決めた人はこういう事知ってるのかな?
子供手当てに浮かれてる主婦達は貰った分より多く払わなくちゃいけないんだし、財政がめちゃくちゃになるのがちょっと考えたら簡単にわかると思うんだけど…
自分達には関係ないとでも思っているのだろうか…甘い話しだけにひかれているとしたら本当に馬鹿だよ。
273:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:24 kCGC0Ac40
>>1
確実に次の選挙で負けることを考えてるとしか思えない
274:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:25 QUBlphuM0
比例だけと思っていたが小選挙区も共産にしておく
275:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:29 ojBE7rOUO
>>237
国民年金にしか加入出来ない自営業者にとって民主案は大歓迎だよ。
厚生年金や共済年金と一元化されるなんて最高だよ。
276:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:34 GFlY281L0
10年払ったらもう払わなくていいのか?
277:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:36 3Y23oUIVO
>>240
家賃5万、食費&光熱費4万、貯蓄5万…
あと諸税金持ってかれるとかつかつか…
278:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:43 yjaCCFsL0
今までこういう裏政策が出なかったから高支持率だったわけだな。不在者投票で
民主党と書いた人はどう思うよ?
消費税は買うものを控えれば何とかすむけど、所得から天引きは痛い。
さすが金持ち鳩山一派の考えそうなことだな。
279:名無しさん@十周年
09/08/25 01:24:59 1KRhbBrK0
所得税15%アップキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
280:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:06 N87aE5MV0
勘違いしてるファッション
URLリンク(blog.hirotami.jp)
281:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:08 Q6v/Fyvr0
>>255
君は、国民年金にどれだけ払ってるか、知らないだろ。
あと、>1をよく読めよ。どこが自民のネガキャンだ?
282:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:14 sQgErJP60
民主党の改革(笑)→ 実はほとんど増税に
・年金改革 → 年収の15%の天引き&消費税UP
民主「政権取ったら4年後に年金改革やるよ。その時は収入の15%を年金の保険料にあてるから安心だね」
スレリンク(news板)
・こども手当て → 2000万世帯に7万円の家庭負担
【政治】民主党の「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★10
スレリンク(newsplus板)
・CO2削減 → 1世帯当たり36万円の家庭負担増
民主案「世帯36万円負担増」 温暖化コスト、経産省が試算
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
・アニメの殿堂は中止 → 代わり生活保護に母子加算にあてる
【ニュー速民も賛成だよね?】民主、「アニメの殿堂」は中止。代わりに生活保護の母子加算に充てるよ
スレリンク(news板)
・時給1000円 → いつの間にか4年以内は時給800円に。1000円は最終目標に変更
「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現-民主党
URLリンク(news.goo.ne.jp)
そして、不況対策の補正予算は削減へ
鳩山「財源見つけたどーーーー! 」 緊急雇用対策費7000億円削減へ
スレリンク(news板)
民主党「子ども手当ての財源のために補正を凍結する」もうむちゃくちゃ。日本の景気悪化しかみえない
スレリンク(news板)
民主党、独自政策の財源は補正予算の数兆円を執行停止
スレリンク(news板)
283:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:17 x4C4CDcX0
たくさん稼ぐ人間がバカを見る時代きちゃうね。
284:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:20 /Sw1t5RW0
>将来はそれに見合った額を受給する
これも問題だよな
8万払わされて7万しか受け取れないとかなったら・・・
285:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:23 LSD3khGq0
こんなこと言い出す政党に入れるなら公明入れた方がましだ
誰のための年金かまるわかりだし
286:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:29 1nyKxre/O
働かない貧困な人じゃなくて
ちゃんと働いてる人もみろよ
287:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:41 24TZtsYL0
国民年金の自営業者は大増額になるって
かなり早い段階に商工会の人に説明を受けた。
同業者の方々は年金不払いにして、経営者共済の掛け金を増額したほうが
確実だし安心だよねーって言ってたから
不払い激増して年金制度崩壊しそう
288:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:42 vyiEKOHW0
ふざけんなwww収入の15%も納税以外に徴収したら死ぬぞwww
どうせ無年金の朝鮮人にバラ撒く金だろ?
誰が払うかよw
しねや。
289:名無しさん@十周年
09/08/25 01:25:50 zXkFtpyUO
聞こえる増税の足音が!
290:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:04 w4Q7AqQw0
>>269
民主党の支持母体なんだから、完全に守られるに決まってるだろ
291:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:08 3mvidWTn0
>>225
権丈氏のHPを見てみたら180度意見が変わりました。
ぜひご一読されることをお勧めします。
URLリンク(news.fbc.keio.ac.jp)
292:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:16 JOod8R+eO
収入の殆ど税金にとられるだけじゃん
車税も5万だし
293:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:18 CzjAAUZt0
鳩ポッポは「民主党が政権をとったら4年間は増税しない」と繰り返し言ってきた。
てことは、
1 4年後に大増税
2 4年間好き勝手やって下野して知らんぷり
のどっちかに決まってるよね。子供でもわかる。
294:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:21 3PCTyUkC0
天下りぶっ壊す話はウソなのかよ
295:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:28 Y8BdOwrx0
「ネット風評監視サービス」でぐぐると面白い
296:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:31 vWgRSI/60
年間16万ぐらいなのが15%になると年間40万ぐらいになるんだけど・・・
健康保険と税金で100万持ってかれるw
297:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:33 m241VXRR0
収入の15%って・・・・気がふれてるとしか思えない。
あれ・・・なんか、昔同じような事を提案して速攻潰れた政権がなかったっけ?
ああ・・・国民福祉税だ!
結局、名前が変わっただけで何も変わってないんだねこの民主党っていうアホ集団は。
298:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:52 JKd5FL4i0
民主党の政策はすべてがバカの思いつきで凄まじすぎる
299:ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc
09/08/25 01:26:52 c95jccDnO
完全に終わったな
金貯めて海外に出ようかな…
300:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:53 t/cR4doh0
>>286
何もしてない連中よりアルバイトだろうとパートだろうと働いてる連中を・・・。
301:名無しさん@十周年
09/08/25 01:26:53 LkptDaD50
ふざけんなw
それでまた将来「破綻しますた」だろうが
302:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:04 y36oKVUS0
よくわからんのだが、
>収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する
要はたくさん払える金持ちはたくさん受給できて
少ししか払えない貧乏人は少ししかもらえないってことか?
富の再分配になってないような…。
そもそも累進性を持たせるんなら、可処分所得の大小に応じて
%自体を変更すべきじゃないのか。富裕層は大目の%、貧乏人は少な目の%という具合に。
303:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:06 t5j2fk+V0
>>266
そう、以前立ったスレのソースには労使折半とあった
にしても、鬼女はもはや+以上の癌やなw
304:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:08 W8fY47nhO
所得税15%アップですか
控除はありますか?
305:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:09 5dUOuyTw0
これソースが悪いな。
以前から年金スレ見てれば民主の年金改革案の15%が労使折半ってのは常識なんだが、
普段興味ない人は知らないから、15%を全部労働者負担だと思ってる。
いくら訂正しても、1を読んで書き込んでくる人が出てくるから話にならない。
ということで、1抜けた~w
306:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:15 z+TjhQ2NO
俺独立して自営業しようと思ってたんだが…
考え直さなきゃ
307:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:16 cw8CKqsC0
昔の百姓状態だなそのうち五公五民になるな
一揆起きるんじゃないの?
308:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:19 5tdCore6O
(・∀・;)増税するのね
309:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:21 D3jDgb+b0
国を滅ぼすってホント簡単なんだな
310:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:25 tETFkmgxO
俺、月収200万くらいだけど、30万も毎月払うのには抵抗を感じるな。税金もバカにならないし
311:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:30 jaefsomA0
4年の間に日本はめちゃくちゃになるんですねわかります。
312:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:33 yudasHKx0
所得税とは別にってことだよな。これに合わせて消費税を上げても基礎年金部分に使うんだろ。
どんだけ税金上げるんだよ・・・。
313:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:34 tDrIFsaD0
>>292
しかも、この年金は4年後。鳩山は消費税も4年後と言ってるから
4年後は大増税時代に突入だね。
314:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:36 mLdnwHUc0
>>247
㌧
で、離婚したら半減か・・・
サラリーマンは地獄だなw
315:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:44 1KRhbBrK0
年金の増税路線が明らかになったわけだが、民主党は今まで年金問題で何て言ってた?
316:名無しさん@十周年
09/08/25 01:27:46 6v0GhSTO0
>>272
知らないに決まってるだろ。テレビの言うことはすべて正しいと言う連中だ。
テレビが発表しなければ犯罪が一件も無いと思いこむさ。
317:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:27 FfSam+hM0
自民党も行革による削減せずに消費税アップ。
ついでに年金も崩壊させたままで終わらせるしかw
318:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:27 vrUbwWDM0
まじかよ
消費税15%のほうがいいよ
319:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:31 bVWFQShs0
一ヶ月タダ働きしろってことか・・・糞だな
320:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:33 vyiEKOHW0
もう頭にきた!
期日前投票で明日投票してくる!
もちろん絶対に民主党には投票しない!
321:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:39 ogtssdaZ0
日本人女性が最低6500人も連れ去られ 性奴隷にされている!!
ミクシー モバゲー 大学の構内で勧誘洗脳 大学新一年生女子は気をつけて
URLリンク(miko)<)○suma.blog.shino○bi.jp/Entry/78/
URLリンク(miko)<)○suma.blog.shino○bi.jp/Entry/25/
322:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:40 aYsGu5S40
これをやるならやるで、一回納めた奴を全部国民に返せよ。
本当は累進課税方式が一番いいんだけどね。
323:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:41 /Sw1t5RW0
■世界の消費税(付加価値税)の税率……平成20年度版
URLリンク(www.kanzeikai.jp)
324:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:43 Ahwi5WSa0
民主に独裁をさせては危険なことに気づけるかな
流されただけの民主支持者はアホだから無理っぽいな
325:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:50 M8inO/sC0
>>1
>改革案の柱は消費税を
>財源とする月7万円の「最低保障年金」創設で
つまり基礎になるこの部分は消費税でやるってことか。
その上の部分を収入の15%と言ってるんだろうけど、
合わせていくら貰えるのかな?
たとえば月収20万で、毎月3万払ったら、老後は毎月10万円
もらえるってことだろうか。
326:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:52 dGTkYnf20
諸君、私は増税が好きだ。
諸君、私は増税が大好きだ。
自動車税5万円増税が好きだ。
扶養控除廃止が好きだ。
配偶者控除廃止が好きだ。
年金納付を一気に15%にするときなど、心が躍る!
327:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:55 vukenMyo0
>>275
なんで自営業者が助かるんだよ。
助かるのはサラリーマンと公務員だけだろ。
所得の15%の保険料って
所得なんてほとんどないやついっぱいいるだろ自営業者はwww
そしたら基礎年金の月7万円だけじゃん。
死ね民主党
騙されるところだった。
328:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:58 WPhgbngw0
>>275
ぜんぜん最高じゃないよ。
今なら年十数万の保険料払えば満額7万円弱毎月もらえるわけだ。
しかし、民主党案だと、最低補償年金は月7万円でほぼ変わらないのに、保険料は収入の15%だ。
300万円しか儲からなくても45万円も取られる。保険料は年30万弱の差があるわけだが、
これにみあう所得比例年金がいくらもらえるか全く不透明だ。
まさか所得比例部分まで国庫負担分を儲けることは出来ないだろうから、年30万円の保険料の増加で
将来の年金はほんのわずかしか上がらないかもしれない。
329:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:59 u6YrhPM60
ちょ、15%ってマジ高すぎwwww
それとも収入って可処分所得のこと?
330:名無しさん@十周年
09/08/25 01:28:59 TBzv9z2b0
はぁ?
ちょwwww15%ってアンタwwwww
331:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:03 JKd5FL4i0
4年後ってのは要するに面倒を次期政権に押しつけようってだけの事だよな。
全部合わせたら、メチャクチャな増税になるぞ。
332:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:03 +e2cNaoy0
在日朝鮮人を手厚く保護しようって魂胆だな
333:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:05 aKZ0boae0
収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する
こりゃだめだろ
消費税を3%上げてどんな人にも最低保証年金7万円上げます
これならまだ分かるけど。
334:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:07 Epi86Djz0
結局財源云々は4年後まで見据えた大増税かw
335:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:14 +Al55Uzx0
事業者負担は廃止されるのか?そこまでやるか。
336:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:26 pUSk1Mbm0
2ch見なけりゃ誰も知らないよ。マスコミは政権交代で補助金出るからだんまりだしな。
337:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:43 cw8CKqsC0
もう若い連中が完全にやる気失って、移民が増えて
治安が悪化して、虎の子貯金を暴力で奪われる時代にならないと老人は気がつかないんじゃないの?
自分たちの行く末が
338:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:57 MavWLj7g0
>>1
さあ増税がきましたよ。
直接税は据え置きだが、間接税は増税増税w
どれだけの中小企業が潰れるのか楽しみw
339:名無しさん@十周年
09/08/25 01:29:58 rdkZErsz0
>>302
年金は再分配の必要無いでしょ。
多く納めたら多く貰えるっていうのでいいと思うよ。
国民年金はそれが無かったから駄目だったんじゃないの?
340:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:16 Y5ov7RXZ0
自営でも基金まで入ってる人はその位払ってるだろ
341:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:21 JOod8R+eO
自民党にお灸が日本人に増税で苦しめられお灸されます
民主党はゆるせん
342:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:28 l7IEPXc70
>>295
あーそれでfusiana出来無かったのか、納得した
343:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:29 t/cR4doh0
>>326
ドMかミンスのどっちかなのはよくわかったw
344:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:30 HYUUpLFY0
税率を累進課税にしろよ
345:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:35 rrwVzAx00
>>216
サーセンWWWWWWWW
346:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:38 RtM0qvOLO
>>286
それ凄く思う。働いている人ほど厚遇な生活保護とか社会福祉について考えることは多くあるかと。
347:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:39 4sIVfJJjO
>>310
0が一つ多いのは突っ込みどころ?
348:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:43 ryq65sDcO
所得税と住民税って、地域によって多少の差はあるかも知れないが、約15%。
年金に15%、健康保険料はどんだけ上がるんだよ。
総支給額の60%が手取りじゃ、住宅ローンを払って家族を養うなんて無理。
俺の人生(/^o^)/ オ㍗ル
349:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:45 5YoR60n+0
まあ例えば、若者が月に20万円稼いだとしよう
そうすると年金だけで3万取られるのかw
所得税、住民税で3~4万ぐらい取られるから、
健康保険と年金で5万飛ぶことになるぞw
年金で30万以上貰う公務員&元議員
殺されるぞw
350:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:52 Tn25Mbpl0
で、掛け金払ってない外国人にばらまくわけね・・・
351:名無しさん@十周年
09/08/25 01:30:55 t5j2fk+V0
>>327
所得がほとんどなくても基礎年金の月7万円もらえるなんて最高じゃんw
国民年金はもう払わなくて良いんだぜ
352:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:05 ltfp4qz90
車持ってるサラリーマンは民主党政権下で粛清されるわけですねw
353:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:07 cDRdl8dUO
>>237
日本の中小企業を潰して失業率アップして物が売れずデフレスパイラルが加速しても?
354:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:12 6j+rn0tf0
>>260
>運営者自ら納めない事を推奨してる風にしか見えん・・・
で、年金を納めていないバカの票を取り込み、
実地する時には何か別の法律を付け足すw
これだけ、ころころ変ったり後出しジャンケンをしてたら
そう思われても仕方ないなw
二枚舌の、行動ってのはそういうもんだw
355:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:14 N87aE5MV0
どうみてもこれも合わせたら、大増税の家庭笛まくりw
民主党のマニフェストによる、各種家族ごとの損得の金額をまとめてみた
スレリンク(news板)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
356:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:24 M8inO/sC0
>>337
移民で解決するのは自民党だからそれはまた違う。
357:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:34 +qWuNzoJ0
>>327
このやり方だとサラリーマンも助からない
労使折半だったのが労働者全負担になるからサラリーマンの負担は単純計算で倍になる
全然問題ないのは公務員だが、それは民主党は公務員労組の支持を受けているからこうなってしまう
358:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:35 W8fY47nhO
今すでに貯め込んでるジジババからは取らないのか
消費税なら金使えばジジババも税金払うが、
所得税じゃ既に貯め込まれた金には税金掛からねー
359:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:47 ojBE7rOUO
>>338
だから、事業主負担は無くなるんだって。
どうして中小企業が潰れるんだよ。
360:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:47 LSTfCm3x0
これ以上若者から吸い取ったら、出生率0.5割るんじゃね
361:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:50 sQgErJP60
<自民も民主も嫌で政界再編を!という人や自民と民主の大連立を希望している人へ!>
まず、投票の前に現状を把握しておきましょう。
現在、参議院の状況(民主+社民+国民新などで過半数越え)
仮に衆議院で民主大勝でも社民・国民新と連立は維持する(鳩山氏曰く)。
理由は民主だけでは参院で過半数に届かないからです。
また、鳩山曰く3分の2を超えても連立を維持すると言ってるのは
政権運営の点で参院は過半数超えて安定していた方がやりやすいからです(麻生政権は参院で過半数がないので色んな妨害がありましたよね?)。
つまり、現状の報道のままでは民主の勝利で民主党の安定政権は出来ても政界再編や自民と民主の大連立は起きないことになります。
それでも、政界再編や大連立を期待するなら今回は自民に入れた方が
参議院と衆議院で「ねじれ」が起きるので政界再編が起きやすくはなります。
今までは参院で民主、衆院で自民で何も起きてないじゃないか?という人もいますが、
それは衆議院の3分の2で再議決が可能というのがあったからです。
今回、自民は苦戦と伝えられていますので3分の2の獲得はありませんから、
逆に自民に入れた方が衆参が「ねじれ」が維持され、しかも3分の2も使えなくなる。
これで国会は何も出来なくなり政界再編の期待は高まります。
これは逆に言えば、民主が3分の2を取るぐらい大勝すると政界再編は起きなくなる可能性が高くなります。
また、どうしても自民が嫌だという人は国民新党や改革クラブ、
みんなの党など今後の政界再編に期待が持てる政党も投票の選択肢になると思います。
362:名無しさん@十周年
09/08/25 01:31:51 MivyiklA0
一元化目指すにしても
自営業も半分は国負担で生活保護並みは支給しないとさ
363:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:00 qmDKriLT0
34 66歳 New! 04/06/19 14:09 ID:hDM0mF+8
やい馬鹿者(若者)達、(年金未払い者)
日本経済が駄目になる、よくわかっているな。
ワシら生涯年金受給者は極楽なもんじゃよ。
日本経済が駄目になる、心配だったらもっと仕事して
社会貢献して年金払うんだ。
馬鹿達よ、後10年もすれば月給20万円でも保険と税金で10万円ひかれるぞ。
将来は、
アジア諸国でも、貧しくても食料自給率100%以上だから、餓死者は出ないが、
わが国は50%以下だ。
年金未納者が餓死する、ワシは助けんぞ。
日本の未来は、『おしん』の時代に逆戻りだ。
その時もワシは年金貰っていて、海外旅行行きまくっているがな。
今日の昼飯は国産天然うなぎ、美味かった。(年金給付金、ただ飯の感覚)
ワシはこれから昼ねする。
364:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:02 aKZ0boae0
所得が200万しかないひとの15%と
所得が1000万円の人の15%じゃ重みがぜんぜん違うしなぁ・・・
365:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:05 oWkunbSb0
>>1
これはひどい
超増税じゃねえか
消費税も15%だろ
ミンスは嘘ばっかだな
366:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:11 vukenMyo0
今の徴収制度は廃止して
消費税をアップし
それを全額年金にあてる。
そして、国民全員に対して
同じ金額を払う「」のが正しい年金の姿だろ。
金持ちにたくさん年金をやって
貧乏人には7万しか渡さないって
貧乏人をなめてんのか!
日本の過半数が年金7万円になるだろボケ
民主党おぼえてろよ、裏切りやがって
言ってることちがうだろうがボケ
367:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:14 L+0RaqMQ0
「政権交代」しか関心の無い大多数の有権者には関係無いな。
368:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:19 y2fHQKj80
ん~即刻やった方がいいと思うんだがなぁ・・・
しかも全額税方式で
税源は半分法人税(結局法人が半分払うし)
残りは各種保障削減で。
369:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:23 cw8CKqsC0
>356
鳩もいってるよ
370:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:55 kZbVZNLgO
民主党の政策は もしもし中国が将来日本を治めた時に都合よく出来てるな(笑) まるで相談してるみたいに(笑)
371:名無しさん@十周年
09/08/25 01:32:57 qBLpTyVK0
ジジババ子供を支えるための犠牲は20-40代の働き盛りがターゲット。
共産国家かよ。
金持ちへの負担が増える消費税増税の方がまだマシ。
372:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:06 PytXTmPM0
今20歳の人がどうなるのか
今40歳の人は?
今60歳の人は?
とか具体的事例がないといつから適用されて
途中から全員変わるのかそれともある世代以下の話なのか
さっぱりわからんw
373:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:15 5dUOuyTw0
最後のレス
所得比例年金って言葉からもわかるように、所得の15%だよ。(労使折半なのでさらに半分)
収入ってのは記事の間違い。
これ記事が雑すぎるな。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
374:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:21 OmmpFOE80
民主党の考えてる事やろうとすれば、そら大増税だわなw
消費税10%なんて可愛いものだね。
375:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:25 t/cR4doh0
>>341
しかし、据えてんのは日本人という悲しい現実。
元を辿れば投票した連中も連中さ。
当然、有権者を騙すようなことをする政党はクズとしか言えないが。
376:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:27 F7gi5QDj0
厚生が14ぐらいか?サラリーマンはたいして
変わらないだろうが、自営業死亡だな!w
民主支持の自営業、ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:28 Xu+sE0aTO
麻生発言がぶっとぶ展開だな
みんなこれを口コミで広めろ
378:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:30 JOod8R+eO
消費税アップの方がまし
収入から税金として引かれるだぞ
無茶苦茶
配偶者や子供の扶養家族排除はなくなるんじゃなかったけ
379:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:35 WPhgbngw0
>>351
国民年金の保険料は年17万程度だし。自営業なんて申告所得は100万とか200万のもざらにあるのに、
そこから15%取られたらどうすんの。
380:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:37 3Y23oUIVO
>>348
結婚&ローンで家を買ったことが、計画性に乏しい選択だったんだろう。
悔しかったら人生の選択を誤った自分を呪うか
さもなくば武器持って立ち上がりな。
381:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:41 JzpPWiDI0
>>234
私も同じ。家を買おうと思っているけど、民主党政権を考えれば買えない。
考えているマンションは3月に建つ予定。うむむ。
景気が悪化するのは確実だと思っている。これは確信している。内需も輸出も細る。
うちは、収入はあまり心配していないけど、デフレは怖いね。
マンション価格がどんどん落ちる可能性もあるから、今から動けないというのもある。
逆に、インフレの可能性もあるんだわな。
とすれば、今のうちに買っておいて、フラット35でもやっとくのが勝ち組。
見通しがまったく立たんのだわ。確信しているのは景気の悪化。治安の悪化。モラルの悪化。
これは確信している。
382:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:44 tz0HL3XP0
>>305
22日にVIPで電凸して確認した人がいて
情報が回ったんだけど
それは違うの?>>265
383:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:45 JKd5FL4i0
やるなら即やれよ。暴動起こるからw
4年後の政権に面倒を押しつけるなんて汚ねえだろ。
384:名無しさん@十周年
09/08/25 01:33:48 6d8hFxgu0
自民はいれたくないが、対抗馬の筆頭候補のミンスがこれではな・・
散々飴ぶらさげて良いことばかり言ってて、結局大増税・・
子供手当てでばらまいたうえ、増税ってなめてんの?
在日にもばらまくだろうし、あったまくるぜ
385:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:00 l7V1ZdYa0
何4年後って?
386:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:06 w4Q7AqQw0
>>371
役人が貴族化するってのも共産国家的だな
おまけに外国人が貴族化するってのは新しい要素だが
387:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:12 Ad5wH9/c0
>収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する
え~っ、手取の15%じゃなくて額面の15%なの?
額面20マソでも手取は17マソ弱なのに、そこから
3マソも保険料を引かれるの?手取14マソ弱になる…orz
保険料高すぎるだろ!
388:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:14 izTv6CEyO
民主党に票を入れてる馬鹿は死ぬきか マジ払える訳ねえだろう
389:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:16 CwAderN80
収入の15%の保険料を納付し
将来はそれに見合った額を受給する ← ここがウソw
390:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:23 9efmZcCf0
とりあえず自殺を考えるか…
もうどーでもいいや。
391:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:40 UCYpigps0
公務員は共済年金だから関係ないのかなあ・・・
392:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:52 FfSam+hM0
いまでも、労使折半で13.5%も払わされて、
その上でまだ数年間は、毎年負担増。
その上、社会保険庁が、徴収記録を改ざんして消している。
自民党は、何を考えていたかというと、年金族が年金を流用して、
選挙区に箱物を造って票集めしただけと。
393:名無しさん@十周年
09/08/25 01:34:57 Vur02S500
え・・・はぁぁぁぁぁ!?
いや、ちょっと待て・・・
明らかに消費税以上にヤバいだろ、コレは・・・
最低補償年金が7万円で、その為に収入の15%!?
ぼったくりバーにも程がある
所得制限とか付けるんだよな?さすがに
394:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:04 cw8CKqsC0
今家を買うやつは真性の情弱としか思えない
この調子じゃあ日本からデフレはいつまでたっても解消しない
395:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:11 +qWuNzoJ0
>>341
灸をすえるんじゃなくて、自分で自分の体にガソリンぶっ掛けて火をつけるようなもんだ
死んでしまったらもう手遅れなのに
396:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:11 Xi3Z+8ZK0
税方式にするのは賛成。
で、当然、社会保険庁は解体、全員解雇だよね?
・・・ああ、民主党はできないか。
やったら認めてやるよ。
397:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:20 Nj6ep6jY0
所得がなくてももらえる7万円から15%引かれてみろ?
1万円も引かれるんだぜ? 6万で暮らせるか?
398:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:21 8UkZ0cci0
よっしゃー!
俺収めなくて良くなる
399:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:22 W8fY47nhO
>>306
自営なら経費扱いにしとけば所得税取られる前に使えるんじゃね?
バレたら追徴課税くらうと思うが
400:中国餃子とロッテのガムアイス
09/08/25 01:35:26 gca2bVWb0
つまり年収400万円の人は
大体月5万円払う計算だな。
401:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:33 pT5/Fs7iO
所得の15%を年金掛け金にだと!?
キチガイ政策もいい加減にしろよ!
402:名無しさん@十周年
09/08/25 01:35:41 zEBdG8Il0
一律15%?
会社経営してて年収4000なんだけど600万も年金納めんの???
403:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:03 h91WeY/V0
まあ、計画も無く、夢見たいな制度作っても、
所詮、政府は何かを生産する部門じゃないからな。
負担は国民に行くだけ。
404:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:09 vukenMyo0
金持ちなんて日本の3%ぐらいだろ。
50%以上は所得が400万以下の貧乏人だぞ。
なんでその貧乏人から15%とって
金持ちも15%なんだ?
狂ってるだろ民主党。
それなら金持ちから80%とるのが当たり前だろ金持ちの鳩山。
民主主義は多数決できまるんだぞ。
多いほうが勝つんだぞ。
日本は貧乏人のほうが多いのだ。
なんで金持ち鳩山ばかりが得をする年金改革などに手助けを
せねばならんのだ。
いいかげんにしろ民主党の嘘つき野郎
405:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:12 5dUOuyTw0
>>382
2chのコピペかい。そんなの信じる人いないでしょ。
新聞記事を疑うんなら自分で問い合わせてみれば?
406:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:13 1KRhbBrK0
さすがネトウヨと叫んでいる信者が居る党だけの事はあるwwwwwwwwwwwwwww
407:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:14 aKZ0boae0
国民全員一元化して議員年金にしよーぜ。
それが一番いいんじゃないの。
誰も文句いわないとおもう。
408:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:14 m241VXRR0
>>351
君、ちょっとは申告というものを勉強したまえ。
所得=収入ではないのだよ。わかるかい坊や?
個人事業主の殆どが所得ゼロで申告している事実を見なさい。
409:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:16 t5j2fk+V0
>>376
将来のことをちゃんと考えてる自営業者なら普通に賛成っしょ
基礎年金部分は完全保証だし払うのはそこに上乗せされる分だからな
410:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:16 L+0RaqMQ0
で、15%なのか7.5%なのかどっちなんだ。
411:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:17 rdkZErsz0
>>376
死亡はしないでしょ、納めた分の上乗せもあるんだし。
もっと細かいのが出ないと何とも言えないけど今までリターンが貧弱なんで民間に流れていた分も結構あるような気がするな。
412:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:18 b6V4NBcF0
収入のない老人は払わなくていいわけね
こりゃ、消費税を当てるほうがマトモだな
413:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:23 3TNUDMQU0
所得の15%じゃなくて「収入の15%」だろ?!??
無事に年取ったら億万長者みたいな年金が出るような徴収額じゃないか!??
年金が破綻する前に生活が破綻しちまうよ。
年金もらうまで生きられねーよ!
そんだけふんだくって何に使う気だ!?>ミンス
414:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:45 FjIQLzCq0
>>389
だな。
おそらく基礎年金部が消費税財源だけでは賄えなくなり、所得比例年金部から財源補填される仕組みw
だから民主党は消費税増税の必要性は無いと考えてるんだろ?w
415:名無しさん@十周年
09/08/25 01:36:49 u6wtIMmMO
政治家の言うことはまるで当てにならない。
選挙前だけ偉そうにベラベラと出来もせんことを言わんでほしい。
所詮自分らのことしか考えとらんから。
416:名無しさん@十周年
09/08/25 01:37:07 z+TjhQ2NO
>>389
だなw
将来絶対運用失敗させて破綻する
417:名無しさん@十周年
09/08/25 01:37:13 cw8CKqsC0
ほんと生活保護受けてる連中には最高の政策だよな、これ。
418:名無しさん@十周年
09/08/25 01:37:28 TQxVowkc0
在日へのバラマキばっか考えてんね!
419:名無しさん@十周年
09/08/25 01:37:37 GpJAFnOVO
西原理恵子の「脱税できるかな」買ってくる
420:名無しさん@十周年
09/08/25 01:37:47 6d8hFxgu0
はたらいたら負けが現実味を増してきた・・・
421:名無しさん@十周年
09/08/25 01:37:48 LkptDaD50
今度はバレないように使い込みます!よろしく!(`・ω・´)ノシ
422:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:01 FfSam+hM0
糞2ちゃねらーは、国民年金で親負担だから、関係ない話と。
423:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:03 rCJzSxXs0
毎月4万? 死ねよカス。
424:名無しさん@九周年
09/08/25 01:38:06 dssvvdMr0
あれ?厚生年金って今でも会社負担分まで入れると15%近いのだが
425:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:16 k30eF1aN0
>>381
住宅ローンの優遇も確か民主になると縮小だったような覚えがあるのだが・・・・。
426:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:18 WPhgbngw0
>>393
今なら年17万払っていれば7万円の国民年金もらえるのにさ、
15%なんてアホかと。
427:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:20 JOod8R+eO
団塊は関係なく
20~40代狙いうちの増税
民主党に支持している奴はムカついて来た
日本人をどこまで食い物にする気だ
428:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:32 L+0RaqMQ0
ていうか、貯金とどう違うんだ一元化。
429:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:32 t3j/z4iuO
こりゃニートになった方がいいかな…
430:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:36 OmmpFOE80
おや?、大増税の足音が聞こえて来ましたぞw
民主党支持者は勿論払うよ。ドMだものw
431:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:45 ognjG/o70
おい早すぎるぞ
432:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:46 6QnX+s4b0
良かった。ミンスに入れんでw
433:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:55 4Rq8Wlhy0
>175
そもそも国民が国に預けている金を勝手に使うという自体がそもそも年金詐欺なんだよ
私も最初思ったの「公的年金とか、損をするなら運用しなきゃいいじゃない」って。
最近気づいたの、「お金って、使わないと無くなっちゃう」んじゃないかって…。
銀行とかに貯金、でもそうなんだけれど、
一度表舞台から消えたお金って、それを誰かが使っててくれてないと、
「お札がボロボロになったので国庫に回収してシュレッダーしました」と変わりなくなってしまうんじゃないか、と。
動いていてこそお金、回っていてこその価値、マグロみたいに、止まったら死んでしまう、
それがお金なんじゃないか、と。
434:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:56 Lzcn9dnu0
マルチ藤井がいる民主党の錬金術はすごいなw
435:名無しさん@十周年
09/08/25 01:38:57 qBLpTyVK0
なんだか生保で生きていく方が幸せな気がしてきた。
436:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:05 CBrPVcq10
これも自民党がやったことの全部つけだからなあ
年金集めてそれを箱物・利権団体にまわしてそこから政治資金集める
自民のマネーロンダリング装置だからな。
437:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:13 OWYSZXDX0
どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか
438:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:19 cJwtNZXS0
おまえら疑問に思わないか?
今まで企業がサラリーマンの厚生年金の半分負担してたんだぜ?
このスレでサラリーマン増税wwwとか言ってるけど、企業負担が無くなったら大幅黒字になるよ。
そこの法人税分も見込んでるのかな?クソ民主は。
サラリーマンは保険で死亡、会社は法人税大幅アップ。
439:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:25 gFqZgPTu0
マジでしね
440:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:26 6OM5556RO
今頃気づいたのかよ。最初から大増税になるって言われてたろが。
もひとつ言っておく。
これでも全然足りません。まじで餓死するやつでるだろ。
441:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:30 DrdSvPA70
所得比例年金のほうは強制加入じゃないだろ。
442:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:34 BIwjJiU7O
>>311
別にそれでもかまわないよ。みんな民主党に期待しているんじゃなく大きな変化を望んでいるんだと思う。
とりあえず民主党に政権とらせてやりたい。麻生降ろしというより、国民による自民党降ろしな雰囲気に満ちている。
443:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:36 Y8BdOwrx0
小沢や鳩や管も自民党時代に甘い汁を吸っていたのに
今になって正義の使者みたいな態度をとっているのが笑えるな。
小沢は幹事長までやっていながら角栄、金丸にあれほど可愛がられて
さいごは裏切ったくせに
444:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:38 k93ZkEqq0
みんな他スレやリアルでも民主のヤバさを伝えてください
445:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:42 cWHxZvs70
二十歳から馬鹿みたいに払ってきた奴が泣くシステムなんですね
所得の半分を税金に持っていかれてたら生活できんわぼけ
446:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:44 0Ca1eVl20
最低保障年金は全額税方式、所得比例年金は雇用主と加入者で折半ってのが民主党案でしょ?
現在の厚生年金は基礎年金部分も含めて折半だけど、
民主党案ではサラリーマンは最低保障年金部分については確実に増税だね。
447:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:53 t/cR4doh0
>>383
批判合戦見てると押し付けあってるようにしか見えない。
麻生の発言も鳩山の発言もわざと突き放して自分らに入れさせないようにしている、
と考えても違和感が無いくらいに。
448:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:54 FjIQLzCq0
>>402
褒章貰えるんじゃね?おめでとうw
449:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:56 JnXE/uco0
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 民主党に投票したら厚生年金保険料が2倍になったでござる
の巻
450:名無しさん@十周年
09/08/25 01:39:59 rdkZErsz0
>>392
そうだよね、民主提案の今いくら納めて将来いくら貰えるっていう記録が全部記載される年金手帳は是非導入して欲しいんだよね。
今までも不透明な部分、内容と実態がそぐわない部分が多いんだから改善されるならこれは賛成。
451:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:04 HNMJXI1J0
【毎日新聞】新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう★3
スレリンク(newsplus板)
452:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:08 /Sw1t5RW0
やっぱ無駄遣い減らせとかいって減らさず
お金集めるほうに必死なんやん
453:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:08 6j+rn0tf0
>>337
そん時には団塊じーさんたちは死んじゃって
「俺たち関係ないwww」ってなもんだ
454:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:08 Xi3Z+8ZK0
あれ?これ税方式に移行って話じゃなくて、金額だけの話?
それじゃ意味がない。さすが、社保庁を守り通す民主党ですね。
15%でいいから、税方式にして、社保庁解体しろよ。
455:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:13 zEBdG8Il0
ん?一律15%ならむしろ年収2000万クラス以上の奴は得か
よっしゃああああああああああああああああ”
456:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:14 tz0HL3XP0
>>405
22日に問い合わせてリアルタイムに色々情報が出回ったんだけど。
で、疑った人が居たから、光臨したのが>>265
で、あなたは実際に問い合わせた上での確実な情報なの?
それならそれでいいのよ。
要は、真実が知りたいだけだから。
457:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:15 JKd5FL4i0
>>436
なら、自民が後始末するから民主は引っ込め
こんなメチャクチャなやり方あるか
458:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:17 Tro2Y2+b0
働いたら負けな制度にしていくのかね……
つか、15%も取られてたら、自分で貯金した方が・・・
459:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:28 aKZ0boae0
ミ ス タ ー 年 金 w
460:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:36 IOPnZuao0
15%ってはんぱねえぞwwwwwwwwwwwwwwww
461:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:39 0QkbSgvJ0
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
462:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:46 xmiuez2e0
勘違いしているやつ多いが、厚生年金は今でも約15%だぞ
ただ、職業によって利率が若干違うのと、労使折半という目くらましで
8%ぐらいに見えているだけ
経営者から見ると同じなんだがね
463:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:47 Gi/OyHvT0
>>266
サンクス
でも本ちゃんのマニフェストにはパーセンテージも含めて記述がないみたいね
とりあえずHPでざっと見てきたがなかった
こんな話もあるけど>>265
464:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:48 vkiAJH+c0
お前ら、ニートか厨房だろ。
あまりにも、無知過ぎる。
現在、厚生年金や健康保険料はそれぞれ、給与収入の16%、8%ぐらいで、
これを会社と折半するので、本人負担は8%、4%ぐらいだ。
保険料15%ということは、本人負担7.5%なので、現在よりも減る。
自営業については、会社負担がないので、所得の15%を保険料として
納めることになる。
その代わりに、国民年金(基礎年金)は全額税負担になり、(現在は1/2の税負担)
自営業の場合、国民年金保険料はなくなる。
自営業の場合、現在の所得にかかわらず同額の年金保険料から
所得比例に代わり、かつ、定額部分(現在は6.6万ー>7万)に
合わせ、所得比例部分(厚生年金の報酬比例部分に当たる)も
受給できるということだ。
465:名無しさん@十周年
09/08/25 01:40:52 ugMFwki/0
15%!
控除廃止で大増税のうえにさらにこれかよ!
今国保はらってる自分には死ねといってるようなもんだな
ほんとこいつら支持してるやつら馬鹿か?
466:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:00 NwZwcKpc0
ちょっとまて、こら。
後だしじゃんけんじゃあるまいし、
ある程度、政権獲得圏内に入るまで
財源詳細報道しないなんてありえんわ。
そもそも年金支払い義務がない、特権民族にまで
一律七万とかふざけるな。
467:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:01 t5j2fk+V0
>>408
どう考えてもこの保険料は「所得」にかかると思うのだがw
468:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:14 eySk33Ng0
おまいら!
民主の財源について心配はいらない。
財源が足りなかったら、
鳩山さんはじめ、民主の議員さんたちは
友愛精神で
自腹切ってくれるよwwwwww
469:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:21 dEA3JpzgO
>>1
現役組からむしりとって団塊の年金を確保し、大票田の団塊を確保する
わかります
470:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:27 y9bbuJ410
パネェ
471:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:51 gsLgFOKm0
ようするにどう転がっても地方公務員マンセーということか?
472:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:54 6d8hFxgu0
で、社保庁は存続だから、また同じ奴が懐に・・
年金足りないとわめく
さらに負担増のループ・・
歴史は繰り返される・・・
473:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:56 atP104+00
民主党の金持ち優遇が露骨すぎるな
子供手当てといい・・・・
474:名無しさん@十周年
09/08/25 01:41:58 cmRK8bUFO
どうせ自治労と日教組がついてるから
共済年金には、なにか特別対応するんだろうなぁ
ほんと勘弁してくれよ
475:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:08 0QxUzRxy0
はぁ15%も納めて途中で死んだらすげー損じゃねーか
それに15%も納めたら生活圧迫されるわ
476:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:13 9sZVO7150
消費税UP分よりデカイじゃないか。大増税じゃないか。
477:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:25 JzpPWiDI0
>>373
たしかに、自営業者は死亡するって書いてあるね。月収50万円で、7万5千払うって?
自営業は、もたんよ。
478:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:25 zEBdG8Il0
扶養控除廃止よっしゃあああああああああああああああああああああああ
独身WINWIN
479:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:28 5dUOuyTw0
>>456
二つの異なる情報が新聞記事レベルで広まったら確認するかもね。
今んとこ、労使折半って情報しかないし。
電凸情報?なんじゃそりゃwwwww
しかもVIPと鬼女だろwww
信じるアホなんかいないだろw
480:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:30 Ankw5s+e0
これならまだ現在の老人への年金をストップさせる方が現実的だな
払った分だけ戻る仕組みにしろよ
481:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:42 9PNPRiBx0
勘弁してください
482:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:43 6j+rn0tf0
>>442
新進党や小泉の時には選挙権の無かったおこちゃまか?
483:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:47 t/cR4doh0
>>461
うわぁ・・・
484:名無しさん@十周年
09/08/25 01:42:59 5VAsJm+L0
4年後までにワーホリつかって海外で就活、
そのまま現地に住んで帰化申請するから
もう日本がどんなメチャクチャな政治を行って、どんな悲惨な状態になろうと知ったことではない。
485:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:06 CBrPVcq10
つまり年金納めない自営業者が勝ち組ってことだな
486:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:09 LnviYQez0
15%と言えば、75万も年金に払うわけ?
株で運用した方が老後の備えになるで
487:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:10 YU9ElUAi0
団塊は無事隠居させて若い連中から搾り取るのか...
格差社会というが、一番酷いのは世代間格差だな。
一律15%といっても、高額所得者はあほらしくて払わないだろ。未納で貯蓄して終わり。
488:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:22 YHKPu2Xs0
300議席が通ったらやりたい放題でどんどんあげるだろうなw
489:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:27 +3pgwKOZ0
>>1
日本人から金を巻き上げて在日外国人にも給付するなら、15%でも足りなくねw?
490:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:28 oWkunbSb0
ミンスの暗黒面に気付いてない情弱の老人票を狙う魂胆だろ
やり方がきたねえ
491:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:36 JKd5FL4i0
>>473
あと労働者を徹底的に虐待、逆に不労者を超優遇。
マジで働いたら負けな社会。
492:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:46 +Al55Uzx0
税方式のつもりなんだろ。最低保障7万はもらえるというわけで。
493:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:54 FfSam+hM0
で、ここまで年金行政を破綻させた自民党を応援している奴らって、
脳天気とw
494:名無しさん@十周年
09/08/25 01:43:58 Xi3Z+8ZK0
労使折半なんて、ほんらいは不要。
結局、人を雇うときはそういったコストまで見ているし、
目に見えないところで目減りしてるだけに過ぎないから。
結果として、会社の事務コストだけがあがって非生産的
さらにいえば、源泉徴収も同様に不要。
495:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:00 qBLpTyVK0
大丈夫だ。
故人がきっと沢山献金してくれる!!
496:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:03 REnAPLzM0
金持ちは今のうちに資産を海外に移しとけ。
給料は少なめ、もしくは無職でいよう。
友愛が生活を助けてくれるらしいぞww
497:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:04 GDiDiSjQO
海外に、逃亡した方が良いなマジで。
498:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:11 h91WeY/V0
政権交代のために悪魔に魂を売った民主党。
そのために破滅的な未来を受けるしかない一般国民。
衆愚政治ってこうやって実現するんだね。
499:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:11 ZZY+DV+d0
どうせならスエーデンみたいに、最後までめんどうみてくれればいいのに。
あっちは税金高いけど、貯金とかまったくしなくて良いシステムなので
みんな給料貰ったら使い切るらしい。
500:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:13 HeJTXkh+O
でもテレビではやらないんでしょ。
テレビしか見てない層は知らないまま?
501:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:18 t5j2fk+V0
>>379
所得申告が100万なら保険料は15万
国民年金とかわらねーだろw
その上貰える額が増えるんだぜ
自営業者は普通に賛成だろこれw
502:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:19 F7gi5QDj0
>>402
民主は金持ちを殺せば貧乏人が満足すると本気で思い込んでるので、
そうだろ。君みたいなのはいい見世物だよw
503:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:38 QCZfjHGSO
民主にいれるやつは生保受けんなよ、俺は受けるからな、やってられっか
504:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:48 leTnbEwh0
年金もらう前に餓死しろってことか
こいつらが死ねばいいのに
505:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:52 aXb1rSEE0
年金全額消費税方式は官僚の罠だから注意!
麻生太郎の年金全額税方式は、官僚による年金基金を全額食い潰してゼロにしてしまおうとする
謀略です。そもそも年金は、本人が、長年積み立てたお金をプール(基金)し、これを本人自身が
老後回収するというのが本来の姿です。保険とは本来そのようなものです。
他人の金や、ましてや税金を投入する性質のものではないはずです。
ところが自民党はその昔、票田欲しさから、国民年金といういい加減な集金システムをでっちあげ、
たったの100円そこそこで加入できるようにしたため、加入者だけが膨れ上がり、年金の支払い
がいざ始まるとすぐに破綻してしまいました。そこで自民党は票田を失いたくない一心で当時健全
経営だった厚生年金と、破綻した国民年金をごちゃ混ぜにしてしまい、とうとう2つとも破綻状態に
追い込んでしまったのです。厚生年金も被害者です。
年金の支払いに消費税投入が必要と言う議論は、元を正せばこの自民党による票田目的のばら
まき行政と、それに加え素人並みの運用失敗による基金の流出(方々にぼったくられているだけ)
そして官僚の財布代わりに軽薄に浪費されてきた付けが国民に襲い掛かっているだけのことです。
彼らは何かにつけ少子化を持ち出し全てその所為で逃げようとしますが、実はそこには、ばらまき
と放漫経営、年金基金の使い込み等による基金の流出があり、それが一番大きな原因です。
スレリンク(seiji板)
506:名無しさん@十周年
09/08/25 01:44:56 zEBdG8Il0
もう年金なんて全部無しでいいよ
個人個人で勝手に貯蓄して、できないやつは死ねばいい
507:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:13 wqNXJA5k0
バカばっかだな
508:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:19 KPgSqA8m0
おい、ネトウヨ
URLリンク(senkyo.yahoo.co.jp)
これやったか?
どの政党のマニフェスト支持するか良く分かるぞ
因みに俺は
1:改革クラブ
2:共産党
3:新党日本
4:民主党
5:自民党
6:国民新党
7:公明党
だった。
騙されたと思ってやってみ。意外と良いぞこれ
509:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:32 Vur02S500
リアルにこれは酷過ぎる・・・
財源を賄う為にファンドを活用とか、そういう方向で
ヤル気は無いのか・・・・
てか、リアルに社保庁を解体させてからの話だぞ、コレ
510:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:32 L+0RaqMQ0
もう年金なんてやめちゃえば。これのせいで少子化加速してるんだし。
511:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:35 49v4TR4T0
15%保険料払ってそれが官僚の肥やしに消えていくんですね、わかります
512:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:38 WPhgbngw0
>>487
甘いな。
今までと違って、国税庁と社保庁の徴集部門が一体化した「歳入庁」を作る。
国税と同じように、払わない奴にはマルサが年金保険料を取りに来るようになるわけだ。
未納すれば刑務所行きだよ。
513:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:40 Y8BdOwrx0
>>493
で、自民党にいた連中が民主党の核であることを
忘れてはならない
514:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:42 RQjLGmXmO
フザケんなよ。いくら払っていくら戻ってくるのか試算出せ。
でもって今もらってる年寄り共は、いくら払っていくら戻ってきてるのか資料出せよ
515:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:50 9PNPRiBx0
むしろ老人の方が自民票は取れてるんだって
よっぽどヤバいのは若者層だよ…
516:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:55 vkiAJH+c0
>>487
>一律15%といっても、高額所得者はあほらしくて払わないだろ。未納で貯蓄して終わり。
歳入庁と言っているんだから、所得税と一体で徴収するんだろ。
ここで、歳入庁高層が生きてくる。
517:名無しさん@十周年
09/08/25 01:45:57 6j+rn0tf0
>>464
今でも苦しくて払えなくなるかもって言ってるのに
そんなパラダイスな事信じられるかw
何処から金を出すんだw
518:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:29 +qWuNzoJ0
>>461
この女、税と年金とではまったく性格が異なることがわかっていないな
519:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:30 Q1gXQKb70
まじかよ!おれ月10万か
520:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:35 ZZY+DV+d0
消費税上げても良いけど、高級品に限ってあげれば問題ないと思うんだが。
なんか民主の政策はやばいと感じ始めた。
521:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:38 FDSGCoaiO
男はアングラ商売、女は水商売、風俗に走るな。マトモに収入出さないからな
522:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:38 JOod8R+eO
収入の15%なんて生活できないよ
民主党なんて経済危機の韓国に使うんでしょ
払うだけ無駄
523:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:38 F7gi5QDj0
>>501
おめー、自分が自営業者か、もしくは自営業者の会計を
扱うような仕事やってもないくせに適当なこと書くなよw
所得100万って、普通に生きていけないレベルで議論して
どーすんの?アホ?
あとは、ついでに所得の隠しやすいあたりの自営の
脱税メリットが増えるから、脱税増えまくりだろうな。
そういう意味で割をくうのはサラリーマン。いまの厚生より率高いしねw
やったね!政権交代!
524:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:39 hhocD7u00
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:46 t6hF5IhWO
じゃ、また4年後に投票先考える。今回は民主。
526:名無しさん@十周年
09/08/25 01:46:48 k30eF1aN0
>>516
民主SSが取り立てにくるのか・・・・・。
527:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:00 +7p2/HEq0
4年先はないだろうに。すぐに分裂また総選挙が目に見える。
528:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:00 jQ7ySCMu0
これ施行したら払わない人が続出して税制瓦解するな。
529:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:04 zEBdG8Il0
個人事業主への締め付けがどんどんキツクなってる感がある
530:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:16 JKd5FL4i0
>>506
そう。
年金なんて、今の爺婆の利権を確保するだけのものでしかないんだよな
若い世代にとっては搾取されるだけのシステム
531:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:30 FfSam+hM0
今の自民党に年金を任せたら、
支給年齢90才開始と言い出しそうだw
532:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:34 TBzv9z2b0
早速身内から反乱か?
民主党都議が民主マニフェストを「偽装」と批判
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
533:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:36 +Al55Uzx0
年金破綻とか言ってるやつがいるが、保険料アップならバカでもすぐ正常になるだろ。
この案みたいに。
ただし、不況はいっそう深まるし、生活は苦しくなるぞ。
534:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:36 Xi3Z+8ZK0
全額税方式にしたら、社保庁不要になる。
全額税方式にするなら、民主を見直す。
が、自治労がある以上、民主にはどうしたって出来ないわな。
535:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:51 oWkunbSb0
>>529
岡田のイオン保護
そういうことか・・・
536:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:54 6d8hFxgu0
>>512
そうそう、徴収だけは強化されるんだよなww
国税庁だぞww
払わないとムショいきww
893よりひでぇなw
537:ふざけた奴 ◆X49...FUZA
09/08/25 01:47:58 YqIfUFDf0
まあ此の年金改革っつなあ其のうち半島に帰るからと国民年金さえ払って来なかった
在日二世とかが高齢化した結果三世とかが面倒見切れないので日本人が貯めて来た年金を
在日とかに寄越せって火病ってるだけなんだけどな。
538:名無しさん@十周年
09/08/25 01:47:59 CBrPVcq10
年金いらんから貯金させろ、政治なんて信じない
貯金ないジジババはさっさと死ね、今まで無計画に生活してきた罰だ
それを若い世代に押し付けるな
539:名無しさん@十周年
09/08/25 01:48:09 atP104+00
>>211
企業が負担しないってことじゃないの
540:名無しさん@十周年
09/08/25 01:48:21 5YoR60n+0
すげーな
金を払った人に多くあげるって、金持ってる奴らに年金でいくら払うんだよ
政治家の年金は月50万とかになるのか?w
なんか間違ってないか?
しかも今まで払ってない奴らにも、外国人にまでも月7万払うのか?
日本の若者は死ぬぞ
541:名無しさん@十周年
09/08/25 01:48:37 lmZiUx3U0
つまり4年後の日本は↓の国の様になる訳ですね。解ります。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
542:名無しさん@十周年
09/08/25 01:48:38 +qWuNzoJ0
>>512
その歳入庁には、年金記録問題で仕事サボった社会保険庁職員も全員横滑りなわけだ
民主党が政権とったらな
しかも年金と税は性格がまったく異なる
同じ部署でやる仕事じゃないし、国税庁はいい迷惑だ。
543:名無しさん@十周年
09/08/25 01:48:53 rwEMA0wJ0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::/. .ヘ ヘ. |::| | 新聞社に公的支援を年間500億円
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ |
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| あげて何がいけないんでしょうか?
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -─‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--─┴'' ̄ ̄ ヽ |
【毎日新聞】新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう★3
スレリンク(newsplus板)
544:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:03 qBLpTyVK0
高度成長期を謳歌した団塊世代以上は大絶賛だな。老後も更にウハウハ。
働き盛りは超悲惨。涙目。
545:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:06 YCDcrI4WO
民主みたいなしっかりした政権だからこそ出来る術だね
制度への信頼さえあれば額はたいした問題ではない
546:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:22 b/iSj/3d0
年金制度なんか止めちまえ!
547:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:22 zEBdG8Il0
>>523
自営業者は経費で生活しているから100も出せば十分ってことを
>>501は言っているのでは?
548:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:23 vAYcE1eB0
健康保険も通勤費も食費も家賃も税金も払う前の15%だからな
覚悟しとけよポッポ
549:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:24 mLdnwHUc0
>>526
「おいチョッパリ さっさと金払うニダ」
こうなるんだろうな・・・w
550:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:26 kwYeSm+GO
年間にして55万は年金で取られ、他にも所得税だ市民税だと引かれたら貯金も出来ない。
551:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:26 Y+uTpufx0
どうせなら完全に消費税にしたほうがよかろうに
そうすれば社会保険庁なんぞ劇的に縮小できるぞ
歳入庁なんぞいらんしな
552:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:33 elA85BoA0
頼んでもいない財源なきばら撒きのツケを払えってことか。
どの支援団体にもいい顔しなきゃならんから、その負担は国民にってこと。
極悪ですね。
こんなアホ政党に白紙委任出来る人の気持ちを教えて欲しい。
553:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:38 JKd5FL4i0
>>512
そもそも社会保険庁の犯罪者を何で
国税局のエリートとくっつけるんだよ。
社会保険庁のチンピラ職員にとっては大出世じゃねえか。
犯罪者を出世させてどうする。 自治労・民主党。
554:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:39 t5j2fk+V0
>>523
申告所得が100万とかマジあるぜw
おまいこそもうちょっと勉強したほうがいいんじゃね
555:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:54 hhocD7u00
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556:名無しさん@十周年
09/08/25 01:49:58 0QxUzRxy0
自営業で15%も納めるなら自分で貯蓄するわ
今でも貯めてるし、国に頼らんでも生活出来る
それに一生収入あるし
557:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:09 eclHXUW40
俺20代だけど結婚しないで質素に暮らすわ。
これだとやっていけない
558:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:10 FfSam+hM0
100年安心年金のため、あと数年値上げを続ける
自民党の年金政策。
その対策の少子化担当が、小渕の嬢ちゃん....。
親からの遺産を政治資金として相続のあれかw
559:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:10 Xi3Z+8ZK0
>>512
それが全額税方式のメリットじゃん。
未納が防げるし、社保庁の無能職員はいらなくなるし。
560:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:15 vkiAJH+c0
>>517
>今でも苦しくて払えなくなるかもって言ってるのに
サラリーマンについては、本人負担8%->7.5%で減る。
自営業については、定額から所得比例に代わるから、
低所得者にとっては、朗報だ。
561:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:28 JnXE/uco0
>>516
さすが脱税の朝日ですね
562:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:28 SCpox13P0
前回の小泉の郵政の選挙でも、流されて自民が圧勝、さんざんこりたはずなのに、
今回は民主にながされて民主圧勝するってか。
ほんと、一般人はばかすぎるね。学習しないw
563:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:32 JNZTH/qdO
>>545
死ねよミンス
564:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:49 LORWXAoh0
働かない在日に払うためか?氏ね
565:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:51 OmmpFOE80
友愛政治だもの仕方ないよ。いままで掛け金を払ってなかった人達にも
友愛しなきゃ成らないんだからw
566:名無しさん@十周年
09/08/25 01:50:54 +qWuNzoJ0
>>551
消費税増税はしない、と言っちゃったからね
567:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:15 CzjAAUZt0
>>540
それがミンスの本音だろ。
568:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:18 JzpPWiDI0
厚生年金は事業者と労働者が折半してしはらうことになっていて、
これが15%の現状。
で、問題は、民主党が一元化するときに、
労働者に15%を払わせ、事業者にはゼロになるということね。
さて、事業者がもしもその分の給料を横滑りで労働者に渡してくれたらいいけど、
もしも苦しい会社で、それを拒否したときには、労働者は、丸々自分で15%の
支払いになるわな。これ、企業によって結構違いが出るんじゃないかな。
569:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:20 49v4TR4T0
小泉のときと違って民主自体が支持されてるわけではないからな
支持率下がってあっさり分裂再編ってことになりそう
570:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:35 yqpVZFU30
それでも民主支持ってのは本当に日本人なのか?
571:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:36 GdiKmuhV0
ほとんど保険料を納めなくても8万近く貰える
どれだけ納めても上限は30万程度
これで年収の15%納めろって無茶苦茶だろ。
特に自営業者って早死する確立が高そうだし。
572:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:42 6OM5556RO
>>466
元々それが狙いなんだから。
あなた達 = 払う人
払ってない彼の国の人達 = もらう人
ね。2年位前は妄想乙とよく言われたもんさ。
573:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:46 Yo8Tyi870
正規雇用者減らしと合わせて見事な国民殺しコンボである
574:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:48 nmxuc+i90
まあ雇用形態、仕事の形態に関係なく一つの制度ってのはいいと思う。
575:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:54 oWkunbSb0
>>566
ミンスは4年後消費税も15%って言っただろ
576:名無しさん@十周年
09/08/25 01:51:56 tz0HL3XP0
>>542
横滑りの奴らは実質4年間はお咎め無しってこと?
お給料はどうなるんだろ。
国税庁のメンバーとは違うんだよね。
577:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:00 mLdnwHUc0
>>559
えーと・・・ 社保庁の無能職員は全員歳入庁で面倒みるんですけど?
578:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:08 MR1hs7l/0
4年後って政権交代してるじゃない
「俺はやらないよ」
って言ってるようなもんだ
579:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:16 j3V5kwniO
そのぼったくった金で泥棒社保庁の白痴を再雇用して残りはチョンに貢ぐ気なんだな売国民主党は 言ってる事が気違いじみてる
580:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:18 Xi3Z+8ZK0
>>542
社保庁の無能職員が、税徴収なんて出来るわけがないわ。
基本、全員解雇でいいだろ。それができないのが民主。
国税で吸収しちゃったら、日本の徴税事務がガタガタになって
日本オワタかもね・・・
581:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:19 9efmZcCf0
これ15%になったら
金のない若者は結婚出来ませんが、何か?
子供も作れませんが何か?
どうするんですか。民主党さん。
全部悪循環になりますよ??
582:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:20 Ilq8n5ITO
たいして払ってないやつらのために負担が増えるなんてやってられん
年金なくて食えないならそのまま餓え氏ねよ
583:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:40 jBKBFN3XO
それでも民主党に投票するの?国民年金を滞納しても免責来ない法律になったと聞いたよ。
584:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:49 vukenMyo0
年金なんてのは
貧乏人が死ぬ間際にも
人間らしい生活ができるようにあるんだろ。
鳩山とか麻生みたいな金持ちにはいらないんだよ。
ようするに、所得比例年金なんてやったら
所得の多い鳩山とか麻生が年金を多くもらえるわけだ。
馬鹿か民主党!
そんなの日本の過半数が指示するわけないだろカス
覚えてろよ。
年金でひっくり返してやる。
585:名無しさん@十周年
09/08/25 01:52:49 JKd5FL4i0
消費税がベストなんだよ。
それ以外の税だと労働者のみがターゲットにされるから
団塊だの爺婆だのはウハウハになる
が、年金の場合は年金そのものがもういらねえよ。
586:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:04 FfSam+hM0
では、自民党は、年金財源をどうするの?
消費税の15%で対応か?。
3から5への引き上げも社会保障目的と言いながら、
一般財源に組み込み、
道路特定財源は、古賀が吠えれば意気消沈w
587:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:07 +Al55Uzx0
>>568
労働者に還元されることはない。断言してもいい。経団連の姿勢をみよ。
588:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:09 xmiuez2e0
>>540
間違ってないね
今月60万で年金の支払いが頭打ちになっているが、それ以上の高額所得者も
所得に比例して払うということで、年金収入を上げようというカラクリ。
例えば、月200万もらっている人は現在は60万×16%=8万の保険料のところ
200万×15%で30万の保険料を払うことになる
589:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:13 4Rq8Wlhy0
もうすでに書いている方がいると思うんだけれど、「年金」っていうのは「相互扶助」だから、
いま受給している人には、いま働いている人のお金が行っていて、
将来受け取る人には、将来働いている人からお金が行くことになる、
たくさん払った人の分は、将来働いている人がその人にあげなくてはいけない、
「別の意味で将来の人に借金を作る」みたいなことになるのでは、という危惧があるのではないか、と思うのです。
では「個人の分を貯めておけばいい」って言うかもしれないけれど、
「動いてこそお金」ですから、何十年も置いといておいて、同じ価値でまた出す、なんていうことはきっと出来ないんだと思うんですよ、
経済のことよくわからないので、間違っているかもしれませんが。
とにかくですけど、民主党さんの案には、うん、って言えないなぁ…。
590:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:13 JOod8R+eO
団塊はいらない
しるか
なんでこいつらの為に15%も納めないといけんの
591:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:17 IXBIFweX0
民主党って、第二自民党に改名したらよくね?
592:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:20 phbRmHjDO
少しは真面目に働いている人が得をするような事を言ってくれませんか?
何故バラまきの責任が俺らなんだよ!!いい加減にしてくれ!!民主党に騙されている奴らも含めて腹がたつ!!
593:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:22 rdkZErsz0
結構反対多いのね。
俺は年金記録が明確になるのとあとどうせだったら年金だけじゃなくて保険料なんかも企業負担無くして全て同一になれば
福利厚生における中小企業と大企業の差も縮小されると思うんだけど・・・・
594:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:47 W8fY47nhO
>>433
シルビオ・ゲゼルとディーター・ズーアだな
595:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:50 JnXE/uco0
所得税の配偶者控除・扶養控除廃止、厚生年金保険料2倍
つぎはなんだろう?わくわくしてきた
笑えないけど
596:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:51 CBrPVcq10
こりゃ強制徴収ギリギリまで年金納めないほうがいいな
597:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:59 WXOtbBwp0
ポッポはぼーっとしてるけど、小沢はすぐ解散だこのやろう!で
選挙だな。来年と見ている。
598:名無しさん@十周年
09/08/25 01:53:59 rwEMA0wJ0
◎ へ <´<_` > おらおら、とにかく参政権よこさんかい!
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 在 ) 参政権さえ手に入れば、民主党なんて用済みなんだよ!
◎-●一( * * ヽミ |. 日 |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | | 在日特権で楽して暮らせんだよ!
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿 とっと税金払って俺たちに貢げよ、糞野郎
| | 民主党 ヽ .| |
| |______) | | 死ぬまで働け、カスが!
| 〉三三三[□]三) | |
599:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:04 JTjxcUYq0
>>528
だから別に払わなくてもいいんだって。
この15%は「所得比例年金」についてなんだから。いわば上乗せ分。
「最低保障年金」の7万円は、それとは関係なく確実にもらえる額だから。
将来たくさん欲しい人は15%払ってくださいね、という話。
600:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:07 jQ7ySCMu0
これは国会議員も払うんだよな?
601:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:09 thby2bC50
ふざけんな民主。
もともと何も考えていない党だとは思っていたが、これほどアホとは。
602:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:10 1KRhbBrK0
官僚の焼け太りが促進されるだけじゃん
603:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:09 VUtChfvI0
例外なく議員年金も同じようにしてね
604:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:33 +InLyAw60
現在国民年金加入者は月14000円 年間168000円の年金を納めている
年金負担を15%として計算すると年収112万円の人の年金料になる
年収112万円以上の自営業者の人にとっては大増税
605:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:35 eju4Cuoy0
はいはい政権交代すれば全て解決っと
606:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:39 vkiAJH+c0
>>571
>これで年収の15%納めろって無茶苦茶だろ。
>特に自営業者って早死する確立が高そうだし。
サラリーマンの本人負担は給与額面の7.5%。
自営業者は所得の15%、ただし青色申告特別控除65万円等は
控除前とかかも。
607:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:39 cmRK8bUFO
年収500万なら
年75万円かよぉぉぉぉぉ
608:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:41 xkcjFuYO0
これやる前に 今までちゃんと払ってきた年金満額返してくれるのか?
609:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:41 5/9RY4YQ0
>>544
治安悪化したら涙目
610:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:51 h91WeY/V0
15%も取られるなら、金持ちは年金に加入しないだろ。
611:名無しさん@十周年
09/08/25 01:54:54 /8HKAzXCQ
これ本当に4年待つのかな?
政権取ったら「自民が無茶した穴埋めに来年からヨロシク(^-^)/」
とかは無し?
612:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:02 jrhYkQPd0
4年後は共産だな
613:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:03 L+0RaqMQ0
年金制度は廃止。今ある資産を国民に分与して終わり。
老害、少しは子供達の事考えろ。
614:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:04 JKd5FL4i0
年金なんて世代間で異常なまでに格差が出来るから
こんなシステムはなくすのが最も「平等」
615:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:10 jBKBFN3XO
民主党は、絶対政権譲らないよ。
さくらパパも姫井も小沢も辞めさせなかったし、ポッポもだし。
自民党議員なら辞職ものだよ。
616:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:13 JnXE/uco0
>>568
現状でも折半を払えないので国民年金な企業もある
もちろん違法
617:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:13 YHKPu2Xs0
財源を隠しとおしてきた民主党のマスゴミの勝利
テレビが情報源の無党派層というゴミどもは、雰囲気だけで内容も知らずに投票するだろうなw
618:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:26 bszBcw7i0
とりあえず15%はない
250万以下は0負担でいいでしょ
そのかわり公務員とか金持ちからは50%くらいとって
619:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:27 +qWuNzoJ0
>>576
そういうことになる。
今の政権がやろうとしてる日本年金機構は懲戒暦のある職員は採用されないが、歳入庁は全員丸抱え。
で、民主党政権下で年金機構が潰されたら問題ある職員もずっと公務員のまま。
620:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:30 oWkunbSb0
税方式になって喜んでる無年金者がいるけど
今までの安かった国民年金払ってなかったお前らは損するんだがw
いきなり15%で積み立てるんだぜw
621:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:30 WPhgbngw0
>>559
すべての年金を全額税方式にすればそもそも国税庁だけあればいいわけだが、
そうすると現役時代の所得と無関係に平等に配ることになるよ。まさか納税額で
差を付けるわけにはいかないだろうからな。
年金っていうよりは生活保護とか定額給付金だよねそうなると。
622:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:39 jEZBJRoT0
年金だけで100万円とられるのか
今の生活維持できねーよ orz
623:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:41 JzpPWiDI0
この>>1もそうだし、誰かが張っていた中日新聞もそうだけど、
所得じゃなくて、収入だよ。
収入の15%。
624:名無しさん@十周年
09/08/25 01:55:55 RakoKBnZ0
マジで何しでかすかわからん。
怖すぎ。
625:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:10 vAYcE1eB0
下には下があるんだ
思い知ったか愚民ども
626:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:29 JOod8R+eO
日本人に税金重くして結婚させない為じゃん
移民を日本人の税金で養う気だよ
移民なんていらない
627:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:41 e5T7ARWU0
4年後に本当に15パーセントアップすると思ってるのはゆとり。
民主になれば確実に景気が良くなる。
景気が良くなれば15もアップしないですむんだよ。
この15って数字は「自民党が壊した今の日本のままならば」の話だよ。
ネトウヨは取られる数字だけ叩いて、
入ってくる数字や新たに発生する利益を一切考えない。
自民党必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:44 dGTkYnf20
もうめちゃくちゃwwww笑えてくるwwww
こんなのが本当に政権与党になったら、日本はおしまいwww
629:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:50 UTmc0/Ae0
すまん、15は困るwwwwシャレにならんwwwwwww
まさか、これがどういう事かまともに報道されないまま選挙ですか!?
630:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:51 fWE/ZQKG0
収入の15パーセントなんて、とても払えないよ。
コレまじで冗談だろ!?
631:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:52 Evp1p1Gf0
なるほど財源はこれだったのかwww
だまくらかして政権取ったらやりたいことやって、負債は4年後って事ねw
632:名無しさん@十周年
09/08/25 01:56:53 t5j2fk+V0
>>593
ああ、俺もがそれがいいと思う
労使折半つったって結局見えない給料みたいなもんだしな
633:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:00 vkiAJH+c0
>>607
>年収500万なら
>年75万円かよぉぉぉぉぉ
本人負担は7.5%、37.5万。
(現在は本人負担8%ぐらい、40万ぐらい。)
634:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:22 chRDS3ur0
増税しなとか言ってなかった?今頃言いやがって。
しかも4年後って任期が終わる時じゃん。姑息過ぎ。
635:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:22 YHKPu2Xs0
民主党を支持していた底辺の愚民ども思い知ったか
ざまあw しねよ愚民
636:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:32 WPhgbngw0
>>568
労組がある程度強い大企業ならともかくも、中小企業では絶望的だろうなあ。
折半していた分を給料に回すってのは。
637:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:34 FfSam+hM0
自民党政権が維持されれば、年金は安泰です。
共済年金と職域加算だけは、保証され、
夫婦で公務員の家庭なら、二つ合わせて月100万円w
あとの年金はその財源として回すから、他の国民は知りませんかw
638:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:43 PAAKUeYuP
今回民主が政権獲っても次の政権交代はマジで血の粛清になると予想。
639:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:49 atP104+00
民主党なら共済だろうと厚生だろうと最高支給額2ヶ月で50万円で下層を多くするとかやってくれると思ったらそうじゃない
金持ち優遇すぎだろ
金持ちは家もあるし生活に苦労しないだけの株も持ってるのになんで老後の面倒を庶民がみなきゃならんのだ
640:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:52 0QxUzRxy0
俺、払わんぞ
7万もイラネーわ
今払ってる国民年金60まで払ってジジイにくれてやるわ
年間300万も保険料払ってられるかっての
641:名無しさん@十周年
09/08/25 01:57:52 NhlucE6o0
なにこれ。
年金を払うために必死で働いて、節約もしないとダメじゃん。
今よりずっと生活苦しくなりそうなんですけど。
642:名無しさん@十周年
09/08/25 01:58:18 jBKBFN3XO
内容を知らせる方法無いのかな。涙目。
自民党に投票するよ。
643:名無しさん@十周年
09/08/25 01:58:29 vukenMyo0
>>610
払った額にみあった分の年金がかえってくるみたいだから
金持ちほど喜んで払うだろw
644:名無しさん@十周年
09/08/25 01:58:32 rwEMA0wJ0
社保庁労組の大勝利!!歳入庁で権力増大
∩∩ もうすぐ民主政権だ日本人からむしりとろう!! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \< ´∀`>―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ<´∀` > //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ社保庁労組/~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`/パチンコ
在日朝鮮人| マスコミ (ミ ミ) | /
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
国民のためと言いつつ実は自民以上に金持ち優先で弱者から金をしぼりとる
民主党=連合=官公労=日教組=社保庁労組=NHK労組等・・・お友だち!!
●日本労働組合総連合会(連合)
<官公労>
・地域公共連合
・日本教職員組合(日教組)
・国公関連労働組合連合会(国公連合)
・全国農林漁業団体職員労働組合連合(全国農団労)
・NHK関連労働組合連合会(NHK労連)
・全国自治団体労働組合連合(自治労連)
※日本自治体労働組合総連合(全労連・自治労連)と区別する意味で「連合・自治労連」とも
・全国労済労働組合連合会(労済労連)
・JAスタッフズユニオン(JA連合)
・全造幣労働組合(全造幣)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
645:名無しさん@十周年
09/08/25 01:58:37 6j+rn0tf0
>>560
頭悪い?
おれは払えるよ
払えなくて困ってるのは国!
金が無いのにパラダイスな提案するけど、金はどうするんだろうって話!
646:名無しさん@十周年
09/08/25 01:58:40 xmiuez2e0
自分の払っている保険料や税金に無知なやつが多すぎる
源泉徴収やら保険料折半やらと分かりづらくして国民総無知化
してきた弊害
647:名無しさん@十周年
09/08/25 01:58:52 j2UiZBLZP
これが日本人が選んだ日本の未来という事です
648:名無しさん@十周年
09/08/25 01:58:52 q0Isc6m70
アメリカの政権交代だって、こんなに急激に変化させるような政策はやらない。
政策に継続性が無いと、世の中がパニックに陥ってしまう。
なんで、ゆるやかに誘導ってのができないのかね?民主は。
年金も、高速無料化も、配偶者控除廃止も。
得する連中はそれで良いけど、支払額が増える人やそれで職を失う人は恐怖だぞ。
649:名無しさん@十周年
09/08/25 01:59:19 ILEEP+4q0
まぁなんだ10年後くらいには収入の50%以上国に納める事になるんじゃないかな
年金で15%、消費税15%もくらいになるだろうし 所得税・住民税.・環境税とかも作るらしいし・・・
いずれ社会主義や共産主義になるんだろう
650:名無しさん@十周年
09/08/25 01:59:25 JnXE/uco0
>>623
倍増にはかわりないじゃないか
651:名無しさん@十周年
09/08/25 01:59:30 vkiAJH+c0
>>630
>収入の15パーセントなんて、とても払えないよ。
>コレまじで冗談だろ!?
冗談というか、デマです。
会社との折半で、本人負担が7.5%なので、現在の8%ぐらいよりも減ります。
652:名無しさん@十周年
09/08/25 01:59:35 WXOtbBwp0
>>642
どMになるけど国民も一度痛い目に遭ったほうが良いのかも。
653:名無しさん@十周年
09/08/25 01:59:38 QKkRkTFC0
今でも15%くらいとられてるんだけど。
50万のうち、自己負担が38000くらい。(企業負担が同額)
倍になるってこと?
654:名無しさん@十周年
09/08/25 01:59:53 e5T7ARWU0
収入の15%の保険料を納付し、
将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」
に「最低保障年金」を組み合わせる構想だ。それに見合った金額をもらえるんだから問題ないだろwww
655:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:03 +qWuNzoJ0
>>652
痛い目に会うだけならいいが、死んでしまったらどうしようか
656:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:08 ByHAFdcO0
で、結局その益を享受できるのは団塊のゴミ屑辺りまでなんだろ('A`)
ゴミが食いつぶして結局年金システム破綻と…
657:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:10 5dUOuyTw0
>>646
話にならないでしょw
一抜けたほうがいいよw
といっても、ずっと会社にいたらわかんなくても仕方ないかなと思うけどね。
俺はリーマンやったりプーやったりフリーやったりしてるからちょっとは知らざるを得なくなったけど、
リーマンのころは全く知らなかった。
658:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:12 JKd5FL4i0
>>643
普通、貯金するw あるいは株にでも投資か。
年金なんて株等よりも遥かにリスクが高いじゃないかw
659:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:14 xJVUWtHz0
>>646
正論。
日本人はお人好しすぎる。
660:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:25 t5j2fk+V0
>>648
アメリカは国民皆保険を導入しようとしてるじゃん
661:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:27 nm++ft4vO
いや無理無理無理無理!
家賃も払えねえって!
662:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:32 Vur02S500
これは年金制度を賦課制度から積立制度に切り替えると言うこと?
なら、一考の余地はあるんだけど・・・
だが、賦課制度維持で社保庁も存続なら、マジで民主には幻滅した
てか、どう考えても積立制度は今の財政では無理
>>618
てか、250万で生活できるのか・・・?
そういや、年齢は、どうなるんだ!?
さすがに20代で15%は厳しすぎるぞ
663:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:35 nWECboP3O
ざまぁw
664:名無しさん@十周年
09/08/25 02:00:42 5/9RY4YQ0
>>648
反乱が起きたら加勢しよう