【沖縄】ガーブ川鉄砲水事故 “胴長靴”に大量の水が入ったことで、身動き取れなくなった可能性 「水が浸入すると大変危険」と注意書きat NEWSPLUS
【沖縄】ガーブ川鉄砲水事故 “胴長靴”に大量の水が入ったことで、身動き取れなくなった可能性 「水が浸入すると大変危険」と注意書き - 暇つぶし2ch1:かなえφ ★
09/08/23 20:40:45 0
 ガーブ川鉄砲水事故で、流された5人の作業員が着用していた一部の胴長靴について、
製品注意事項に「水中で転倒したり、深場での使用は靴内部に水が浸入すると大変危険」という
記述があることが22日、分かった。元請け業者の間瀬コンサルタント(東京)などによると、
胴長靴の着用は、亡くなった同社の現場監督責任者の指示によるものだったが、同社は「水が入ると
動けなくなるぐらいは分かるので、危険性は常識と言っていい。なぜ胴長靴を使用したのか分から
ない」と話した。

 那覇署によると、事故で死亡した4人の死因は水死で、大量の水を飲んでいた。一方、唯一助かった
男性(36)は調べに対し「胴長靴をどうにか脱ぐことができた」と説明していた。

 同署は作業員らの胴長靴に大量の水が入ったことで、身動きが取れなくなった可能性があるとみて
調べている。

 2008年8月5日、東京都豊島区の下水道管内で、作業していた5人が流され死亡する事故が発生。
日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は事故後、会員向けに出した「管路管理業務に伴う
安全の確保について」という文書の中で「胴長ゴム靴などを着用していて水中に転倒し、胴長靴の中に
水がいっぱい入ってしまうと、自力では起き上がれない状態になる危険性がある」と指摘している。

 今回の橋の耐震調査には6人の作業員が従事。橋の上にいた1人は胴長靴を装着していなかった
ため、川底での作業を現場監督に止められたという。

 現場監督責任者と下請け業者の沖縄設計センター(那覇市)とのメールのやりとりの中で「念のため
胴長靴を用意してくれ」という指示を確認したという間瀬コンサルタントは「社内マニュアルで使用を
義務付けていない。流れが速い所で使うのは危険だという認識はあったはずだが、なぜ使用の判断を
したのか分からない」と話している。
※続きます。

毎日jp 2009年8月23日
URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch