【経済】3D家電、お茶の間へ テレビやゲーム機の実用化急ぐat NEWSPLUS
【経済】3D家電、お茶の間へ テレビやゲーム機の実用化急ぐ - 暇つぶし2ch310:名無しさん@十周年
09/08/24 13:18:22 nqWSZLTR0
「さわれる立体映像」-映像なのに触感が? 東大の不思議プロジェクト

ホログラフィー(立体映像)といえば実体がないものの代名詞ですが、これに触感が生まれるとしたらどんなものになるのでしょうか。
東京大学のプロジェクトチームは「Touchable Holography」の動画を公開しています。

2個のWiiリモコンを使って手の位置を検知。手に超音波を当てることで触感を生み出すという画期的な技術となっています。
動画ではホログラフィーのボールをドリブルしたり、水滴を手の上で弾けさせたりといったデモを見ることができます。

触感を生み出しているのは2008年に独自開発された「超音波触覚ディスプレイ」
(Airborne Ultrasound Tactile Display)。超音波がものに当たると力が発生する
「音響放射圧」を応用しています。「超音波触覚ディスプレイ」の下に手をかざすことで
ホログラフィーの位置に合わせて超音波が発せられ、あたかもホログラフィーに触ったような感覚を味わえるというわけです。

各ハードメーカーはモーションコントロールによる新操作を研究している真っ最中ですが、
この技術を使えば「触れるゲーム」もできるわけで、大きな可能性が開けたといえるでしょう。

URLリンク(www.inside-games.jp)
動画:youtube(2:37)
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch