【経済】3D家電、お茶の間へ テレビやゲーム機の実用化急ぐat NEWSPLUS
【経済】3D家電、お茶の間へ テレビやゲーム機の実用化急ぐ - 暇つぶし2ch196:名無しさん@十周年
09/08/23 09:39:19 UXj9D/nxP
>>160
> まぁ最初の一歩だからな。
> これからの技術革新に期待しようじゃないか!


いやもう何十年と変わっていないんだよ 3Dの視覚体験は

飛び出すって感覚では無い
映像対象がそれぞれ薄っぺらい紙に転写されて
階層化される
奥行きが広がるだけ
この奥行き演出は20年も前から変わらない

てか、3Dと呼ばれる技術は全部これ
メガネやフィルターが進化しただけ
見え方は変わらん

奥行き演出だけだと、大画面だと迫力は出るが、家庭用サイズだと
箱庭感丸出しになる

ミニチェアの世界になる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch