【社会】選挙戦、ブログや掲示板での応援・中傷は公選法違反の恐れ★2at NEWSPLUS
【社会】選挙戦、ブログや掲示板での応援・中傷は公選法違反の恐れ★2 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@十周年
09/08/22 02:26:47 jaHkcqas0
先に業界人逮捕しろよw

851:名無しさん@十周年
09/08/22 02:30:22 48OZE0fo0
>>748
しかし自民党って民主党のマニフェストの中で踊っていますね。

852:名無しさん@十周年
09/08/22 02:30:46 RCYLo/Kq0
自国旗を平気で切り刻むような人の関わっている党には投票したくないな。
そんなアホな政党がまさかあるとは思わないが。

853:名無しさん@十周年
09/08/22 02:32:21 QgY2it5Y0
そんならマスゴミ自体違法じゃん

854:名無しさん@十周年
09/08/22 02:32:55 kJw8MoKP0
>ある県警の
>幹部はいずれの書き込みも「公選法違反の可能性がある」と指摘する。

えっ?
なんでソウカの人は逮捕されないの?
ねぇ、なんで日本の警察って矛盾だらけなの?

覚せい剤常用者が起訴されずに、エロ画像アップしただけの人が起訴される日本
強姦魔が示談で無罪なのに、誰にも迷惑かけてないのに「キモイ」という理由だけで二次元が規制され二次元絵をアップしただけで罰せられる日本

ねえ、どうしてなの?
リアルな犯罪者に優しい日本、誰にも迷惑かけずに静かにエロを楽しむと処罰される日本
日本の警察さんなんでこんなことになってるの?

855:名無しさん@十周年
09/08/22 02:33:11 48OZE0fo0
>>769
のりピーが活躍しています。

856:名無しさん@十周年
09/08/22 02:36:03 48OZE0fo0
>>794
2ちゃんねるが世間からは相手にされていませんね。

857:名無しさん@十周年
09/08/22 02:37:18 8RSOs7fA0
公選法146条を読むと
選挙運動として行うものでなければ、ネットの書き込みなど何の問題もない
つまり、候補者や政党とは無関係の一般市民には及ばないと考えていいんだろうけど、

総務省や選管、警察が線引きを示さないもんだから
言いがかりに近い形で逮捕されるようなことが
絶対ないとは言えない、気持ち悪さがつきまとう

858:名無しさん@十周年
09/08/22 02:41:10 m2rCZ/XTO
>>857
書き込むくらいなら問題ないと思うけど
キモいビラ配りまくったり、2ちゃん内外にコピペしまくってる酷使様は何人か挙げられるかもな。

いろんな意味で日本脱出が必要になりそうですなw

859:名無しさん@十周年
09/08/22 02:45:09 3a5ukMRj0
「ネットで選挙の話しをするな」と言わんばかりだな、県警

860:名無しさん@十周年
09/08/22 02:49:11 itXOkAtb0
だったら、家にいつも電話してきて公明党に一票入れろっていう
創価学会をすぐ捕まえろよなー。

861:名無しさん@十周年
09/08/22 02:52:13 3a5ukMRj0
>>860
まったくだ。
公明党は逮捕しなけど、俺たちみたいな2ちゃんねらーは逮捕したがるんだよな、警察は。

862:1000レスを目指す男
09/08/22 02:53:50 9gs6I19W0
選挙後のネトウヨ狩りでも心配した方がいいね。

863:名無しさん@十周年
09/08/22 02:53:52 +6oCGUSq0
で、マスゴミ工作員はやばいの?捕まるの?

864:名無しさん@十周年
09/08/22 03:10:22 FkYFEscn0
>>857
しかし
県警の幹部はいずれの書き込みも「公選法違反の可能性がある」と指摘すると言ってからね。
最近のネットの書き込みに対する対応や牡蠣の殻剥きナイフへの対応を見てると恐ろしくなるね。

865:名無しさん@十周年
09/08/22 03:38:37 gA0A8Kyl0
ブログやネットの書き込みが違法になるというのは
PCの画面一個一個がビラの一枚一枚になると解釈されているから
当然こんなの裁判で通用する訳無い。

866:名無しさん@十周年
09/08/22 03:40:51 1EKg+iju0
言論の自由と、思想信条の自由と、公職選挙法のどれを適用するかだな。

867:名無しさん@十周年
09/08/22 03:43:19 gA0A8Kyl0
>>866
ネットでの活動が違法になるというのは
行政側が勝手に主張しているだけ。
それも、PCの画面一個一個がビラの1枚1枚に相当するという滅茶苦茶なこじつけでね。
まともに論拠を世に明らかにして裁判で争えば、勝てるわけ無いよ。

最も、そうしてきた自民はもうすぐ死ぬがな

868:名無しさん@十周年
09/08/22 03:45:47 wDv3ae2m0
URLリンク(www.jimin.jp)

URLリンク(www.jimin.jp)
URLリンク(www.jimin.jp)
URLリンク(www.jimin.jp)

「このパンフレットは、政党の自由な政治活動であって、
選挙期間中でも、自由に配布できます。」

自民のアジビラ、アップされたばかりだけど、
これを配っていいなら、なんでもありなんじゃない?

869:名無しさん@十周年
09/08/22 05:13:10 CPn1wzHO0
>>128
業者が勝手に作ってるっぽいな。

870:名無しさん@十周年
09/08/22 05:58:39 bX8Az6oU0
こんなん今に始まった話じゃなく、選挙の度に毎回言われてるっつーの。
で、結局何にも起こらない。

871:名無しさん@十周年
09/08/22 07:30:31 t6OQzMCm0
>>857
問題になるのは「この候補は良い事言ってるから入れようぜ」とか
誘導する内容ですよ。

872:タロサ☆大好き
09/08/22 07:35:38 Fsae7iLi0
民主党鹿児島支部 「党旗?ないから国旗で作ってごまかしちゃえ」
     姑息

民主党本部 「問題になりそう?HPから削除してごまかしちゃえ」
     姑息

民主党鳩山代表 「え?何が悪かったの?わかんないけど謝ってごまかしちゃえ」
     姑息

朝日新聞 「この記事載せて援護射撃でごまかしちゃえ」
     姑息

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

873:名無しさん@十周年
09/08/22 07:39:17 +wZ63SKs0
民主圧勝なんて記事書く読売はどうなん?

874:名無しさん@十周年
09/08/22 07:39:51 PHU5zmX/O
>>872
必死だなw

875:タロサ☆大好き
09/08/22 07:41:44 Fsae7iLi0
先日DVDに焼くことができた党首討論ですが、今日さっそく職場の同僚の先生に貸しました。
常日頃選挙活動などやっていない身としては大きな第一歩です。
もっとも政党応援ではなく、
どちらかというと「選挙に行こうね」という選挙管理委員会の回し者のような感がぬぐえませんが……(笑)

まだ授業が始まらないので本格的な活動には至っておりません。
とりあえずDVDを何枚か焼いておこうと思っています。
2バージョン作りました。

バージョン1
NewsZEROの6党党首討論

麻生vs鳩山党首討論

これなら公平中立ですよね。

バージョン2
NewsZEROの6党党首討論

山鳩クッキング~炭火焼編
  NewsZEROの解説になります

自民党ネットCM・プロポーズ編

危機をチャンスに変えろ(前・後篇)
  麻生総理がやってきた実績をそれとなくアピール

麻生vs鳩山党首討論

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

876:p2001-ipbfp1301osakakita.osaka.ocn.ne.jp
09/08/22 07:43:48 NgeZh+XD0



こ れ っ て ト ン ス ラ ー の 書 き 込 み で た く さ ん の 違 法 行 為 が あ る ん だ け ど w w w



ツーホーしたら組織工作がばれちゃうんじゃないの?w




877:名無しさん@十周年
09/08/22 07:44:36 8jBEjiqsO
新聞、テレビは民主党応援しまくってますが、逮捕して下さい

878:名無しさん@十周年
09/08/22 07:48:13 +wZ63SKs0
椿事件を忘れちゃったんかいな

879:名無しさん@十周年
09/08/22 07:52:58 xFM+oWYJO
テレビ局が捕まらないなら関係ないわな

880:名無しさん@十周年
09/08/22 07:54:31 ccpw45pK0

まぁ、カルトが駆除できるなら
多少のことは、な。

881:名無しさん@十周年
09/08/22 08:22:16 nwjlr3pt0
>>867
民主も人権擁護法とか言ってるから人のこと言えない。
下手すればネット規制法も作るかも。何にせよ2chが潰される可能性は高い。

と言うか応援・中傷がダメって言うならマスコミが必死で言ってる「民主350議席」とかはダメなんじゃ?

882:名無しさん@十周年
09/08/22 08:38:21 gA0A8Kyl0
>>881
そういった事はきちんと潰す。
重要なのは、どんな勢力でも国民様の意に反した行為を行えば政権の座から転落するという事を示す事。
もし民主が人権擁護法案などを強行に立法させたら、次にボロクソになるのは民主の番だ。

883:タロサ☆大好き
09/08/22 08:47:58 D3WZaGK/0
私の活動方針は……

ターゲット捕捉
さりげなく選挙の方向へ話を持っていく
「この前の党首討論見た?」
「選挙カーうるさいね」
「○○さん(大物代議士)来るんだってね」    etc.

ターゲット確認
選挙についての相手の考えを訊く。
「選挙行く?」
「誰に入れたらいいんだろうね」
「政権交替するだろうか」    etc.

ターゲットロックオン
相手の様子をみながら徐々に《洗脳》
ここで自分の考えを押し付けたり、一気にまくし立ててはいけません。
あくまでも相手に喋らせる。そして相手のスタンスにより対応を変えます。

以前は自民党だったけれど今回は…という人にはマスコミに関してさりげなくその歪曲報道などを宣伝します。
自民党だって頑張ってるのにね、というニュアンスを忘れずに。そして民主党が政権をとった暁に訪れるであろう悪夢のような日本を描写します。
民主党応援団には話をするだけ無駄です。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

884:名無しさん@十周年
09/08/22 08:48:43 7cxl5vi90
こんな役人の頭が固いことが唯一の原因でできたルールに
何の意味があるのやら

885:名無しさん@十周年
09/08/22 08:55:29 4xFgg80l0
URLリンク(www.jichiro-mie.jp)
これが労働組合のホームページかねwww
公示日に応援する人の名前書いているけど大丈夫なのか?

886:名無しさん@十周年
09/08/22 08:56:53 Y1FXU4gAO
もう新聞やテレビのコメントも禁止で

887:名無しさん@十周年
09/08/22 09:28:22 9vKb7blh0
捜査二課の皆さんご苦労様です。

今は行き過ぎた選挙運動があっても
黙ってメモや写真で控えるだけ

当選結果が出てから全国一斉に
目星をつけた対象へ礼状ですか?

あまり男らしくないかも

国家公安委員長も国民審査したいですね

888:名無しさん@十周年
09/08/22 09:42:11 L8YOMUVwO
>>884
野党と一部の自民の若手はネットの選挙活動を認める公選法に変えたいんだが
残りの自民の爺さんどもがそれを拒否してるから
今もこんな感じ

正直自民の爺さんどものネット嫌いは馬鹿だとしか思えない

889:名無しさん@十周年
09/08/22 09:47:58 H4CcsEU60
政治屋の嘘を垂れ流しにも罰則つけろ
それで選挙違反と抜かすなら諦めてやるわ
この際だ自民公明滅亡の祝いとガンガンやれ

民主や他の野党を血祭りはその後でよい
多分ほんとに血祭りかもしれんけど・・怖いな
素人の俺が懸念するくらいだ マジ者はやり兼ねんぞ?

890:名無しさん@十周年
09/08/22 09:49:27 8kx8Yw+DO
お前ら、逮捕されそうだな。

891:名無しさん@十周年
09/08/22 09:50:10 IxdLSsfl0
マスゴミの記事も一切禁止しろよ

892:名無しさん@十周年
09/08/22 09:50:56 JzWwOD4j0
>>575
そんなこと聞いてねえよ
どこの回し者だ

893:名無しさん@十周年
09/08/22 09:52:19 59QjP4OMO
ネトウヨ逮捕祭?(笑)

894:名無しさん@十周年
09/08/22 09:53:01 BXoLhcaR0
北朝鮮か、ここは

金麻生同志万歳ってか。

895:名無しさん@十周年
09/08/22 10:21:48 WktAQwLo0
>>882 甘い。 んなこといったら、中華共産党や朝鮮人労働党だってとっくに滅んでいる。
 >1自体マスゴミの世論捜査。 真っ白ではない=違法という至極単純な暴論
   限りなく白いグレーゾーンを持ち上げるなんざ、マスゴミのネット対策以外何者でもない。


896:名無しさん@十周年
09/08/22 10:24:18 7OmSm20W0
ネトウヨ逮捕祭り
記念真紀子w


先日涙目でIP晒し祭りしてたのが
ネトウヨの最後・・・・でしたかw

897:名無しさん@十周年
09/08/22 10:43:29 qm7qGiGP0
落選させたい政治家の汚点を淡々と伝えればいいのか。

898:名無しさん@十周年
09/08/22 10:49:20 ZhjeHUk60
相当上手くやらないとムリw
2ちゃんねらーならコピペのコの字を見ただけで胡散臭く見えるだろうからw
なにしろ、2ちゃんねるに少しでもいると自分なりに嗅覚発達させないとスレ
に参加も出来ないだろー

899:名無しさん@十周年
09/08/22 11:42:31 lDJIqtca0
この前から2ch運営で選挙関連スレの荒らしのリモホ収集してるらしいね。

もし荒らしが組織的にやってて、それを指揮してるのがある政党の関係者だったりしたら
それはそれは面白い事になりそう。

>>897
事実を淡々に述べて、そうする事でどうなるかを伝えればいいと思うよ

900:名無しさん@十周年
09/08/22 11:43:29 8b5jtMyxO
投票の案内が来なかった者だが、 
区役所に聞いたら、ミスらしい。
無くても投票できるというが、そういう問題じゃないだろ。
俺の他にも、投票の案内来ない奴いるか?

901:名無しさん@十周年
09/08/22 11:48:27 rRq89nNJ0
言論弾圧下での選挙は独裁国家のお決まりのパターン。

902:名無しさん@十周年
09/08/22 12:02:19 4rAeASX60
民主党に総選挙で勝利してもらって、公職選挙法の改正をしてもらおう。

警察の権力乱用につながる危険は法は改正が必要である。

903:名無しさん@十周年
09/08/22 13:09:00 ujpN2lLj0
>>900
入場券はいろいろな理由(例えば最近転居したとか)で届かない人いるだろうけど、
本人確認をして投票できる。
明らかにミスなら問題は大きいし、役所の人も頭抱えてるだろうよ。

ちなみに届いてるけど持ってこなくっても投票できる。
投票率を上げるため利便を図ってるんだと思う。

すでに投票済みの人は抄本に済みと記入されるから、二重投票はできないという仕組みにはなってる。

904:名無しさん@十周年
09/08/22 13:11:17 bqM4/d8ZO
おい、ウヨニートども!!!!!
選挙結果に逆ギレして一般人を襲撃とか止めろよ!!!

905:名無しさん@十周年
09/08/22 13:28:06 TqeH5snp0
マスゴミの記事は問題なしなのかね
誹謗中傷や擁護などの記事が満載なんだが


906:名無しさん@十周年
09/08/22 13:28:35 pKCPVQNC0
>>8
キモかったよな

907:名無しさん@十周年
09/08/22 13:30:27 FJHhl5P9O
事実ならビラ撒いても構わないんだな!

908:名無しさん@十周年
09/08/22 13:32:58 Lcyg8nN8O
「ネトウヨネトウヨ」言ってる奴の正体がばれるわけかwww

909:名無しさん@十周年
09/08/22 13:55:13 8BqHXz2C0
現在の公職選挙法では、「文書図画による選挙運動」 は法律で認められた
手段(選挙用ポスターや葉書など) 以外は一切使用できないと規制している。

しかし、これは条文解釈である。法律の適用にあたっては、条文解釈だけでは
なく、何故そのように規定されているかの法理解釈も考慮されるものであり、
件の規定が立候補の意志もない一個人による見解表明にまで当てはめられて
摘発の対象とされるかといえば、甚だ疑問だ。

現在の公職選挙法は、「文書図画による」 広範囲への見解表明が可能なのが
組織を持つ者=政治勢力に事実上限定されていた時代における選挙運動を
想定、規制対象となる行為を明確化するために 「文書図画による」 と規定して
いるだけのことだ。
条文の後ろには法理があり、法理は個人の言論の自由を規制することを目的と
していない。

インターネットは個人が言論の自由を広範囲に行使する道を拓いた。法律は
それに追いついていない。過渡期の現在において、誹謗中傷以外について、
いちいちあげつらうのは、ためにする言葉遊びだ。

910:名無しさん@十周年
09/08/22 15:00:45 5l8sxgBa0
>>906
ざまあww

また突発的にやることもあるから楽しみにな!

911:名無しさん@十周年
09/08/22 16:41:23 ZhjeHUk60
各政党にとって、一番重要なのは今回じゃなくて次の選挙かも・・・と言ってみる。
もし、民主が政権を取ったら次の選挙は民主への国民の審判になる。
そこでNOが付きつけられると再び自民、または再編成か新しい(ry

2、3回ぐだぐだするんだろなー
今回の選挙、もし国民(の総意?)が民主を選ぶ(変化)、つまり自分たち
の票が政権を変えられると実感したら・・・それはそれで国民の意識が
どう変化するのか興味~

とスレチかな?

912:名無しさん@十周年
09/08/22 18:47:03 L8YOMUVwO
自民はネットの選挙活動をなんで認めなかったんだよ

913:名無しさん@十周年
09/08/22 18:53:06 fODg8zMK0

ブログや掲示板での応援や中傷は公職選挙法に違反するとな?

ならば、外国の特定勢力に加担して
国内で有利になるように動く連中を外患誘致で取り締まって欲しいものだよ。

914:名無しさん@十周年
09/08/22 18:53:30 hKX+Qm/B0
無理言うな

915:名無しさん@十周年
09/08/22 19:09:09 igDHTUOj0
どのような立場の人であっても、そして、著述や演芸等いかなる表現方法によっても、
候補者や政党を応援したり批判したりはできません。
したがって、ブログで誰かを推したり批判したりはできません。
フジテレビHPにある「上田昭夫のひとりごと」に特定の政党の特定の候補者名を載せ、
ポスターの写真まで掲載し「公示されてから、電話で話したが、手ごたえが感じられた。」
などとエールを送り、応援の書き込みをしている。

「上田昭夫のひとりごと」
URLリンク(wwwx.fujitv.co.jp)

第146条
何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもつてするを問わず、
第142条(文書図画の頒布)又は第143条(文書図画の掲示)の禁止を免れる行為として、公職の
候補者の氏名若しくはシンボル・マーク、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、
支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない。


916:名無しさん@十周年
09/08/22 19:11:43 ZhjeHUk60
それは、外国の運営会社が運営している外国にあるサーバーの掲示板にも適用されるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch