09/08/19 10:02:54 C5wdoFNt0
アンアン『男の悪口いっぱいしゃべっちゃおう』爆笑
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
ホテルのご休憩時間「2時間」で3回。これがいいセンです。
40:名無しさん@十周年
09/08/19 10:02:56 XeNAvpbi0
建前 給料足りないっすから・・・
本音 惨事ブス女いらね
41:名無しさん@十周年
09/08/19 10:03:38 IUbJvAbg0
経済格差対策なんてどの党もスルーだろ
42:名無しさん@十周年
09/08/19 10:04:26 /KWn2zFY0
少子化の原因は未婚晩婚化が原因なのに政府は無視し続ける
結局少子化対策はフェミにとって都合のいい政策しかやらない
43:名無しさん@十周年
09/08/19 10:04:48 IUbJvAbg0
俺らにも毎月2万6千円の派遣給付金くれよ
44:名無しさん@十周年
09/08/19 10:05:06 Fia3/9Zs0
女にはシンデレラコンプレックスというのがあったが
最近の男もこれに近いようなとこあるな
受け身でこぢんまり
45:名無しさん@十周年
09/08/19 10:05:40 Jw8PRaVg0
仕事しても結婚できないってすげえ国だなあ
46:名無しさん@十周年
09/08/19 10:05:45 rb8oSfJM0
・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由
=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。
そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
・あなたの職場がギスギスしている理由
=もちろん団塊のせいw
数が多く、競争の中で生きてきた彼らは、他人を陥れるためならなんでもするという、禽獣にも劣る卑しい精神構造を持っています。
ですから、組織を円滑に運営するための人間関係構築の重要性が理解できません。
今やトップとなった彼らの価値観が現在の社会に蔓延していることが職場の閉塞感を高めています。そして、団塊どもは相変わらず「協力し合えない職場」の問題点を全く理解せずデタラメな対応を現場に強いているのです。
自分たちの無能を棚に上げ、現場に無理なコストカットなどの要求を繰り返してきた結果がブラック企業なのです。
47:名無しさん@十周年
09/08/19 10:06:07 wGdiZ1QC0
>>36
どのみち少子高齢化対策を根本的に解決するって当分無理じゃねーの?
48:名無しさん@十周年
09/08/19 10:06:09 fgXInMC60
そもそも、いま所帯持って子づくりしてる奴は
現状で生活できるという試算の元に行動してるわけだよね。
そういう層を支援するんじゃなくて、
そこへ到達できない層を支援するべきでは?
49:名無しさん@十周年
09/08/19 10:06:56 uBVVzN3S0
政治家や官僚がいくら足りない脳を絞っても、いい案は出ないだろうから、俺が教えてやる。
独身税を課税しろ。そうすれば、中国人と偽装結婚が促進して、日本人がいっぱい増える。
少子化対策として手っ取り早い方法だろ?
50:名無しさん@十周年
09/08/19 10:08:05 /KWn2zFY0
少子化と言っても、1夫婦あたりの子供の数は70年代からそれほど変わりなく2人以上産んでる。
■夫婦の完結出生児数
1972年 2.20
2002年 2.23
2005年 2.09
URLリンク(www8.cao.go.jp)
既婚者を優遇したところで大して少子化対策にはならないのは明らか。
51:名無しさん@十周年
09/08/19 10:08:14 rb8oSfJM0
・非正規雇用・格差問題の原因は?
=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、政府・与党も当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや野党がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
52:名無しさん@十周年
09/08/19 10:08:20 A82TNMYBO
女性の高学歴を少しでも減らすために偏差値50以下の大学は閉鎖、高卒で就職するため早婚になる
独身税をかし年々増税していけばいい、結婚手当と子供を産めば産むほど手当をあげればいい最高4人まで手当
これで少子化は解決
53:名無しさん@十周年
09/08/19 10:08:28 iM8sKSGo0
結婚のハードル高いもんなぁ('A`)
何時職失うかわからんのに結婚とか子供とか無理だ。
54:名無しさん@十周年
09/08/19 10:08:45 fku86tF0O
>>49
配偶者控除という名の独身税はすでにある
55:名無しさん@十周年
09/08/19 10:09:12 JMZ6XvUM0
>>37
それが低脳DQN夫婦ばかりが子供増やしてるから問題な訳で
子供手当なんてだしたら更にDQNの子ばかり増える悪寒
56:名無しさん@十周年
09/08/19 10:09:29 Fia3/9Zs0
まあ社会が右肩上がりじゃないときに
ガンガン子供つくれるアフリカ人みたいなメンタリティは日本人には元々無さそうだしなあ
57:名無しさん@十周年
09/08/19 10:09:42 Y99UxhQGO
>>40
半分当たっているが、やっぱり家帰ってきて誰もいないのは寂しいかも
二人以上養うことはできんが、自分+趣味嗜好品なら何とかなる程度の薄給だからな
だから半分は当たり
58:名無しさん@十周年
09/08/19 10:10:55 /KWn2zFY0
年齢別未婚率の推移
男
1920 1970 1980 1990 2000 2005
25~29歳 25.7 46.5 55.1 64.4 69.3 71.4
30~34歳 . 8.2 11.7 21.5 32.6 42.9 47.1
50歳 . 2.2 . 1.7 . 2.6 . 5.6 12.6 15.4
女
1920 1970 1980 1990 2000 2005
25~29歳 . 9.2 18.1 24.0 40.2 54.0 59.0
30~34歳 . 4.1 . 7.2 . 9.1 13.9 26.6 32.0
50歳 . 1.8 . 3.3 . 4.5 . 4.3 . 5.8 .6.8
グラフ
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
社会実情データ図録
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
少子化の一番の原因はこれ。
これだけ未婚者が増えれば、少子化になって当たり前。
59:名無しさん@十周年
09/08/19 10:11:11 dLHt9XZL0
>>48
そこに到達できないなら作らなくていい。日本は人余りだよ。
経団連は安い労働力が欲しいだけ。
60:名無しさん@十周年
09/08/19 10:11:48 vwZCdGd10
>>56
おまえ、少しは戦前からの歴史って物を勉強しとけよ。
日本人のメンタリティーって、馬鹿なのおまえ?
61:名無しさん@十周年
09/08/19 10:13:46 Fia3/9Zs0
>>60
何だ、戦前からの歴史って?説明してくれ
62:名無しさん@十周年
09/08/19 10:14:03 E7irzumU0
>>58
面白いデータだな。
女子は50歳までには結構結婚してる。
多分経済的な問題が大きいんだろうな。
63:名無しさん@十周年
09/08/19 10:14:25 vQ7K5mclO
今の若い奴らは自分の為に生きる世代なんだろwww
可哀相に・・・
64:名無しさん@十周年
09/08/19 10:14:30 JerWRuvoO
ただしイケメンに限る
65:名無しさん@十周年
09/08/19 10:15:19 iAZQXf9i0
結婚とかアホか
66:名無しさん@十周年
09/08/19 10:16:06 tUmJipNd0
貧困層はDQN率高いから、支援なんてしたところで
貰った金もどうせパチンコとか風俗に消える
むしろ20-30代ぐらいで有名大卒の
実業家とか士業とか官僚とか優良企業社員の夫婦に子育て支援を手厚くすべき
日本の国際競争力を上昇させるために
富裕層=多産
貧困層=少産
の理想的な社会運営をする必要がある
67:名無しさん@十周年
09/08/19 10:16:34 xCEkfSpJ0
>>54
配偶者控除って無くなったんじゃないっけ?
まだあるの?
68:名無しさん@十周年
09/08/19 10:16:41 fku86tF0O
>>53
多分それが間違い
別にそこまで責任を感じる必要はない
自分自身に期待しすぎ
自分たちの親(団塊前後)が子供の頃の世代なんか兄弟の一人や二人なくなってる(戦争や戦後の栄養状態)のは当たり前
大学に行かせれるのも兄弟のうち長男だけとか次男までとか当たり前
俺たちがこどもの頃になるとかなり裕福になったが、普段は外食とかなかったし、年に何回かの百貨店のレストランがご褒美
これくらいなら今でも年収200~300万円あればできる
ようは20数年前のバブルと比べて貧乏とか、自分が思い描いていた未来より貧乏とか、周りに金持ちがいるのと比べて貧乏とかそういうことだろう
69:名無しさん@十周年
09/08/19 10:17:25 TuQmBri20
>>62
今の50歳が若かった頃は、結婚するのが
当たり前の世代だったとも言えるかもしれん
でも年々未婚の50代も増えてるっぽいが
70:名無しさん@十周年
09/08/19 10:17:30 wGdiZ1QC0
いくら金あげても無駄だから既婚者への控除とかの方が効果的
71:名無しさん@十周年
09/08/19 10:17:31 4N83eRKo0
自力で結婚できないようなコミュ力ない奴結婚させてもまともな結婚生活送れるわけねーだろwwww
もっといえばまともな子育てできるわけねーってwww
熟年離婚して財産もってかれて結局孤独な老後過ごすのが関の山だろ。しかもなまじ家族がいた分絶望感はひとしおwwwカワイソスなぁwww
結局結婚しようとしないやつはその辺の自分の「分」ってやつをどこかで理解してるんだと思うよ。
72:名無しさん@十周年
09/08/19 10:17:40 JMZ6XvUM0
>>58
此のデータ、何故に35~45歳が無いんだろ
何か悪意を感じるなあ
73:名無しさん@十周年
09/08/19 10:18:43 YzP5Q39v0
労働者の収入が少なくなったのに
公務員の収入が増加、実質公務員(特別法人)への予算が多い。
地方公務員も国家公務員も同じ
天下り、わたりは当たり前、公務員は税金が一円でも収益となっている会社には
再就職を禁止すれば、裕福な60-65歳の公務員上がりの者の就職口が
回ってくるようになっる。民主党では×
74:名無しさん@十周年
09/08/19 10:18:51 6V/gIrTm0
婚活に参加する女が男を見る基準は金だから
いくら子育て支援をしようとも無理ですよ。
75:名無しさん@十周年
09/08/19 10:19:36 VVhfwoRJ0
理想の結婚相手を準備してくれなければ子供を作りようがない
どうにかしてよ
76:名無しさん@十周年
09/08/19 10:19:36 rhhyXlSy0
>>9
いつまでもアニメやゲームがおもしろいとは限らんぞ。
年とると想像力が衰えて、昔みたいに二次にはまれなくなる奴も多いよ。
77:名無しさん@十周年
09/08/19 10:19:45 88Qvu0Ae0
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
78:名無しさん@十周年
09/08/19 10:19:54 UjCKqs6G0
>>68
>別にそこまで責任を感じる必要はない
>自分自身に期待しすぎ
制度的にそれだけの責任を負わなければいけないようになってるのだから、
自分に期待しすぎとかそういう話ではないよ。
79:名無しさん@十周年
09/08/19 10:20:01 fku86tF0O
>>67
子供手当てとバーターじゃなかったっけ?
あれは扶養控除か
80:名無しさん@十周年
09/08/19 10:20:31 DmFlYju3O
結婚相談所に自ら出向いて、「今の給料じゃ結婚できない」と愚痴られてもねぇ。
結婚相談所に、何しに来たんだ?
81:名無しさん@十周年
09/08/19 10:21:38 PjIH8Fl90
>>68
今、飯とか普通に食いに行くからなぁ。
その生活レベルを落としたくないんだよ。
なぜか、ニート(専業)願望を叫ぶ女が増えてるし
専業が必要になるほど、日本の住宅って広いか?
82:名無しさん@十周年
09/08/19 10:21:39 PYi1t4f8O
金やるから子供作れって発想が無責任で滅茶苦茶な政策ってのに気づこうぜ
こんなもん少子化対策でも何でもない
中には端金に釣られて作るバカもいるだろうが、根本的には金銭は関係ない
金の問題で解決するんなら、根本的に金持ちが子沢山な世の中じゃないと辻褄が合わないのだ
現実は金の問題と違うところで少子化になる理由(例えば産休や育休が取りづらい現実)があるのだ
民主は金で原因をすり替えてる最低な党なのだ
83:名無しさん@十周年
09/08/19 10:22:54 40+hLLV00
>>71
その通り。だが可哀相でもない。
持つべき人が子供を持てば、子がかすがいとなり、
人生の墓場とも言われる結婚も夫婦円満の道となる。
感情は理屈ではないが、経済的観点から見ればある程度納得している人も多いのだと思うよ。
84:名無しさん@十周年
09/08/19 10:24:02 SGg4sqCy0
>>68
当時結婚というギャンブルができたのは
終身雇用と年功序列という土台があったからだ
現代で言うなら、それは公務員ができるギャンブルであって
民間で何も考えずやる奴がいるならただの愚か者だ
85:名無しさん@十周年
09/08/19 10:24:05 zMOYLCb80
重税をやめたら結婚も子供も増えると思うよ。
自殺者、餓死者、生活保護者、全部同じ。
国が生み出している。
今の日本に、麻生みたいな阿呆に年間5000万払う余裕があるのか?
ま、中国からのレンタルパンダよりは安いけどな!
86:名無しさん@十周年
09/08/19 10:24:29 fku86tF0O
>>78
義務教育を受けさせる義務ぐらいだろ
そこまでの学費と食費と衣服ぐらいだ
それ以上してやりたい、かわいそうだと考えるのは自分の器がより大きいと思うからであって、制度的にしないといけないわけではない
その点DQNは自分自身の期待値が大きくないから、結婚も子供も作りやすいんだと思う
87:名無しさん@十周年
09/08/19 10:24:54 Fia3/9Zs0
現代のアノミー状態は100年前にデュルケムが予言してたわけだが、ここに経済危機が加わるとそりゃ決定打になるわな
88:名無しさん@十周年
09/08/19 10:25:14 6f4/+acn0
晩婚化の主たる原因は何か? というと、
出産・育児の責任がかかり過ぎているからではない。
両親から有形・無形の支援が得られるので、
両親の元から中々離れたがらないという女性のパラサイト願望がひとつ。
また、周囲からの結婚圧力が減少する一方で、
配偶者選択の理想水準が高まったために、
自由恋愛心理が拡大し迷いが生じやすくなった、
とうのが根本原因。
つまり未婚女性の自己決定が中々できなくなっただけのことであって、
それ以上でもそれ以下でもない。
少子化を示す証拠とされている合計特殊出生率の低下の原因は、
こうした背景がある晩婚化と、長寿化にあるのであって、
事実、出産適齢期にある既婚女性の多くは、2人ないし3人の子供を産んでいる。
※ 少子化対策に全く効果がないことがわかりきっている
小手先の税金無駄使い、助成金バラ撒きを、
即やめるべきだ!!
89:名無しさん@十周年
09/08/19 10:25:18 y13Ax7Kn0
「いまの顔じゃ結婚できない」
90:名無しさん@十周年
09/08/19 10:26:11 UjCKqs6G0
>>86
自分一人で子供が産めるならその通り。
91:名無しさん@十周年
09/08/19 10:26:45 SBs5wazGO
>>74
収入面で日本の女に相手にされないなら外国人妻を行政レベルで斡旋してあげては。
92:名無しさん@十周年
09/08/19 10:27:53 A82TNMYBO
>>82
有休もらえないから子供産まないとかいうやつは少ないだろ、やっぱ金だよ
独身税を導入して毎月1万で一年たつごとに毎月プラス2000円とかしていけばいい、子供手当でばらまけ
93:名無しさん@十周年
09/08/19 10:27:54 PYi1t4f8O
民主になったら所得税増税と失業率悪化で、現役世代の自殺者が倍増する
所得税20%(15未満の子無し増税)+CO2を25%削減で一人辺り36万円の増税だしな
今、子供がいても15才以上の場合は、所得税20%になるんだよ
民主のデタラメ政策のせいで国民の殆どが、もう今後の生活の設計すら立てられなくなる
子供手当てで子作りどころか、結婚すら考え難い社会になるのだ
94:名無しさん@十周年
09/08/19 10:29:54 SGg4sqCy0
>>92
独身を結婚させるのが目的じゃないのか?
独身から金を取ってどうすんだ
益々結婚できる土台が築けんだろう
95:名無しさん@十周年
09/08/19 10:30:09 7h1sOmNTi
給料も理由なんだろうが
結婚に魅力が無いのも問題なんだろう
規制で義務やら責任やら理不尽に与えればこれ以上負担したく無くなるって事かもね
96:名無しさん@十周年
09/08/19 10:31:04 9uFA+6lN0
間違った方向への教育、自分の趣味、健康等等の興味を持つようになって
貯蓄出来ない自制の利かない男女が増えたって事なんだと思う
戦後直後に働いていた人達の豊かになる・するという目標も今や薄れてるだろうし
97:名無しさん@十周年
09/08/19 10:33:02 wzYX3K9t0
所得のせいじゃないよ。
昔の出生率高かった時に比べて、今の所得水準低くなってるってこと?
98:名無しさん@十周年
09/08/19 10:33:07 iM8sKSGo0
民主が政権取って中小企業の粛清が始まって
大手は国内が無くなるから中国に頼って生産してく形になって、
庶民階級の日本人はいらなくなるってのが理想だろうな。
99:名無しさん@十周年
09/08/19 10:33:36 90579EbK0
「貧乏人の子は貧乏人などという負の連鎖など起きない。彼らは子供なんて産めないから勝手に消えて行く」
こんな旨の事言ってた政治家が居た気がしたけど誰だったっけ
100:名無しさん@十周年
09/08/19 10:33:41 A82TNMYBO
>>94
結婚して子供をつくればつくるほど裕福になるようにすればいいんだよ
そうすれば必死で結婚しようとするだろ、独身にはどんどん増税すべき
101:名無しさん@十周年
09/08/19 10:33:43 ltqXLtFR0
働いてお金たくさん貰えれば結婚して子供を生むのか?
残念ながらNoだ。
みんな明日をも知れぬ日々が我が身に降りかかってくることを考えている。
そうでなくても肌で感じてる。
102:名無しさん@十周年
09/08/19 10:34:25 fgXInMC60
>>59
実際作ってないから少子化だよね。
なら、現状でやってる世帯を支援する必要もないような。
所得別とかそういう部分で全体に支援するって発想にはならないのだろうか。
103:名無しさん@十周年
09/08/19 10:36:23 UjCKqs6G0
>>100
今の男が、「独身世帯」と「既婚世帯」の経済状況を比較して結婚しないのであればそれでいいが、
「独身である自分」と「既婚の自分」を比較して、独身の方がマシだと判断しているのだから、
いくら既婚“世帯”を優遇したところで男に対する効果はたかが知れてるよ。
104:名無しさん@十周年
09/08/19 10:36:35 PjIH8Fl90
若いうちの独身は無税でいいよ。
そうした方が、金も溜まるし働く意欲も出る
結婚も、金次第だから、しやすくなるだろ
独身税を導入するより、独身優遇を主としてやるべきだろ
結婚って、魅力ある制度だよな。
相当ハードMじゃない限り、出来そうに無いんだが
105:名無しさん@十周年
09/08/19 10:37:31 8UeSytka0
男からしたら、結婚はデメリットのかたまりなのが問題
女を優遇しすぎたから、男は結婚から離れていってしまったんだよね
106:名無しさん@十周年
09/08/19 10:38:03 SGg4sqCy0
>>100
子供手当てはあくまで子供にかかる費用を軽減するってだけで
どこまでいっても裕福になるわけじゃないだろう
107:名無しさん@十周年
09/08/19 10:38:04 PYi1t4f8O
>>100
その財源は?独身が減ったら赤字で完全に破綻だよなw
108:名無しさん@十周年
09/08/19 10:38:17 t7mY8Y9QO
結婚しても離婚しても男が損する。メリットはない。リスク大きすぎる。そんな自分は離婚した。残ったのは家のローンと養育費の支払いと子供失った寂しさとギリギリの生活だけ。
109:名無しさん@十周年
09/08/19 10:38:41 wzYX3K9t0
何故、支援支援と頼る??
自分の力で良い車のって、良い女と結婚して、良い生活したいって発想にならないのか?
110:名無しさん@十周年
09/08/19 10:40:19 MDii4xtG0
結婚して子供を持てる富裕層限定の子育て支援策。
格差拡大路線。
111:名無しさん@十周年
09/08/19 10:40:47 h/6d+OBI0
>>100
民主も自民も、これから団塊の年金維持などで、消費税大幅増税だぞ
独身税(笑)、消費税、医療保険、介護保険を天引きで手取りいくらになるよ
生む生まないより、これから生活できるのかって問題になってくるだろ
頼みの綱の年金、医療、介護も後何年延命できるかって国だしな
112:名無しさん@十周年
09/08/19 10:42:49 zFqUtN27O
>>109
同意だよ
支援支援って、安易に生活保護くれと騒ぐ奴らと変わらん。
113:名無しさん@十周年
09/08/19 10:43:00 TE34B0Eo0
俺は大学卒業したら即結婚しろと彼女に迫られて、
彼女の親にも無理矢理会わされて尋問受けた
結婚式とか面倒くせえし金ねえし奨学金800万借金あるし前途多難
114:名無しさん@十周年
09/08/19 10:43:39 wC3UKxgbO
ワープア、氷河期世代支援をマニフェストに掲げる党に投票します。
ある程度金が稼げれば、結婚も子供も増えると思う。
115:名無しさん@十周年
09/08/19 10:44:41 A82TNMYBO
今は結婚したら金がなくなると思われてるだろ、30歳以上の独身にたくさん増税すんだよ
結婚して子供産んだ人に金をあげる、4人を限度に産めば産むほど手当をあげる
結婚したらたくさん金にメリットがあると思わせなきゃ、子供が増えたら税収も増えるし足りなくなったら消費税を増税
116:名無しさん@十周年
09/08/19 10:44:46 U8EvEG85O
>>100
結婚は国民の義務ではないだろう、
どこに税金盗る大義名分があるんだ?
117:名無しさん@十周年
09/08/19 10:45:43 wzYX3K9t0
奨学金の借金一緒に背負うって言ってんだから、良いんじゃね?
結婚するほど好きじゃねえなら別れればいい話だろ
118:名無しさん@十周年
09/08/19 10:45:54 /RciN2gk0
格差世襲
URLリンク(diamond.jp)
あなたの知らない貧困
URLリンク(diamond.jp)
119:名無しさん@十周年
09/08/19 10:46:36 FuzFjRi9O
そんなの離婚原因によるでしょ。自分の子だから養育費は当たり前だし。
むしろ出産育児のために離職してる女の方が経済的に困窮する。
だから妄想ニートは困る。
120:名無しさん@十周年
09/08/19 10:46:48 9ym4qn25O
一人なら10分
インターネットで動画を探してシコシコ
まさにその通りである
お手軽である
121:名無しさん@十周年
09/08/19 10:46:48 KfKVhr0iO
結婚してるけど子供いらない
お金もあるけどいらない
子供欲しいと思わない
我ながら生物として終わってんなと思う
122:名無しさん@十周年
09/08/19 10:49:04 wzYX3K9t0
まあ、少子化対策は金ばらまいても対策にならないってことだよ!民主党さん。
票を買収してるようなもの
123:名無しさん@十周年
09/08/19 10:49:21 4N83eRKo0
>>109
そうやって頑張ってた先輩が不況で一気に全てを失ったのを見て怖くなったんでしょ。
良い暮らししてなんになる?という若者の素朴な疑問に社会が明確な答えを出せずに
ただ「いいからお前らもやれ!」と怒鳴り散らしてるのが今の状況だと思うがね。
良くも悪くも、若者の頭が良くなったんだよ。小賢しいとも言うがね。
124:名無しさん@十周年
09/08/19 10:49:59 8UeSytka0
外人税の導入まだぁ~
これから外人が増えるなら、外人税で増収できるだろ
125:名無しさん@十周年
09/08/19 10:50:05 jpjTgqQF0
結婚を放棄して増税も免除としよう
126:名無しさん@十周年
09/08/19 10:50:07 PjIH8Fl90
>>113
嫁さんに出してもらえば?
嫁の食い扶持を補填する金額だと考えればゴミみたいなもんだろw
嫁をニートさせると1億はかかるらしいからww
127:名無しさん@十周年
09/08/19 10:50:11 U8EvEG85O
>>121
進化の終着点なんてそんなもんでしょ
128:名無しさん@十周年
09/08/19 10:52:13 UjCKqs6G0
・乳幼児保育の拡充(保育園、幼稚園の増加および保育料の軽減)
・公立小、中、高の建て直し
(教師に対する資格審査、同時に権限強化。学区およびクラス分けの見直し。授業内容の見直し)
・高校大学における授業料免除条件の緩和
・大学における奨学金制度の拡充
(優秀でありながら経済的に困窮している生徒に対する給付奨学金の拡充
奨学金貸与条件の緩和)
を掲げる政党があれば全力支援する。
子供手当てよりはるかに少ない金額で実施でき、長期的に見れば大きな効果が見込めるのに
なぜやろうとしないのか。
129:名無しさん@十周年
09/08/19 10:52:24 TuQmBri20
いいかげん、宗教に課税しようよ
130:名無しさん@十周年
09/08/19 10:53:40 wzYX3K9t0
仕事を与えられるのが嫌だったら、与える立場になればいいじゃん
131:名無しさん@十周年
09/08/19 10:53:50 21hPj60B0
>>129
それ、大きな財源になるよな
信者の布教活動(勧誘)が激化しそうだw
132:名無しさん@十周年
09/08/19 10:54:23 U8EvEG85O
>>128
一番大きな票田から票をとれないから
133:名無しさん@十周年
09/08/19 10:55:06 oKBsO/akO
自分の子供の可愛さは異常(笑)
貧乏で結婚出来ないやつらが可哀相(笑)
子供いらないとか言ってるカスはお前自身存在価値もないから死んで~(笑)
安月給しか貰えない会社しか就職出来なかった自身を恨めやバカガキ(笑)
134:名無しさん@十周年
09/08/19 10:55:24 9uFA+6lN0
>>113
奨学金と言わずに借金があると言えば
女親は結構ブレーキかかると思うんだけどなあ
135:名無しさん@十周年
09/08/19 10:56:04 BUQwmZSr0
稼ぎのいい人や貯金できる人は結婚しないか しても子供は少なめ
結婚費用や家の購入費用を親に出してもらう人は子供が多い
この先子供にお金をかけれる人が減れば少子化は進む
136:名無しさん@十周年
09/08/19 10:56:29 PYi1t4f8O
民主の子騙し政策だと、裾野が広い低所得層だけが倍の増税になると言う事だ
金持ちは元々、所得税20%以上だから一切、関係ないのだw
しかも、低所得層から毟り盗った金で、困ってもいないのに小遣いまで貰えるww
こんなナンセンスな税政をやるのは売国民主だけだ
137:名無しさん@十周年
09/08/19 10:57:58 7s7Exl+u0
結婚を義務化させるべき
で、独身・子梨に課税すれば必死に結婚してセックスする
包茎手術・不妊手術はタダにする
138:名無しさん@十周年
09/08/19 10:58:08 UjCKqs6G0
>>132
ならば日本は潰れるか、潰れないまでもどん底まで落ちてもやむなし、か。
教育を蔑ろにする国に未来は無い。
自分の身だけでも守れるように対処するしかないな。
139:名無しさん@十周年
09/08/19 10:59:13 iZ8ejMEMO
社会福祉協議会がやる仕事ではないね
ていうかアイツらでは話を聞く程度しかできない
140:名無しさん@十周年
09/08/19 11:00:40 DCZdqfyqO
>>137
アホか
141:名無しさん@十周年
09/08/19 11:00:40 t7mY8Y9QO
>>119
別にあなたを責めるつもりはない。ただね、養育費当たり前っていう言い方、考え方…まぁいいや。そういうレス見て独身の男が結婚したいと思うかどうか…
142:名無しさん@十周年
09/08/19 11:01:43 oKBsO/akO
派遣社員とか、なんか名前も知らない中小企業勤めの奴らが不憫でならないなぁ。
結婚すら出来ないなんて50歳になっても考え方甘甘なガキしかいないしハンチク(笑)まして子供いないとか最悪、結婚生活する意味がないじゃん(笑)
143:名無しさん@十周年
09/08/19 11:02:34 U8EvEG85O
>>137
勤労の義務があるのに働けない人に罰則はない
義務化したところで結婚も同じ事
144:名無しさん@十周年
09/08/19 11:03:18 S7t7ngR/0
>>142
「金」⇒教養や学歴のないバカ資本家に稼がせとけばよい
「女」⇒イケメン・若者にくれてやればよい
俺らには「高学歴」という何物にも代えがたい「資産」があるだろ?
40才で年収250万でも、事務や研究職などの堅い定職に就ければ、不細工や貧乏などというものは不幸でもなんでもない。
145:名無しさん@十周年
09/08/19 11:03:30 tUmJipNd0
>>107
90兆の予算の組み替えの問題でしかねーのに
財源論(笑)で思考停止する奴の多いこと多いことw
仮に出生率が倍増したとして
生まれてくるガキ全員に年20万の支援を
義務教育期間中にずーっと払い続けても最大6兆円
現在の社会保障に占める高齢者関係給付費のわずか1/10にすぎない
結局ジジイババアとガキのどっちを優遇するかの選択の問題でしかない
146:名無しさん@十周年
09/08/19 11:03:53 Rm10fykV0
<正しい議院内閣制への移行とは>
国民の貧困化が進み、格差が拡大し、福祉も後退し、若者の自殺者が
どんどん増加し、多くの国民が悲鳴を上げてきても、一切省みられる
こともなく打ち捨てられてきた、その本当の主なる理由は何だったのか?
URLリンク(www.geocities.jp)
「政権交代は新しい日本のスタート」民主党代表 鳩山由紀夫の決意(8月17日)
300k URLリンク(asx.pod.tv)
56k URLリンク(asx.pod.tv)
財務省が民主党に提出した資料を入手 予算の大きな無駄遣いが明白
自民の財源論争に終止符を打つ可能性 [2009/08/17] !!
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
147:名無しさん@十周年
09/08/19 11:03:59 i9nXxX2OO
>>113
奨学金八百万借金って医学部かなにか?
もしそうなら借金あっても相手はひかなそう
148:名無しさん@十周年
09/08/19 11:04:19 jBbpeEmuO
独身小梨増税は賛成だが、不妊治療に金出すのは反対だ
あんなもん結果が出るか全く分からない上に高額なんだから
産めないなら諦める
あとは養子なりなんなり取ること
産める人がたくさん産めばいい
149:名無しさん@十周年
09/08/19 11:04:47 lB8MhkDu0
最低いくらの給料があればいいわけ?
150:名無しさん@十周年
09/08/19 11:05:47 V7npRz5ZO
学校教育で恋愛、結婚、子づくり、子育てについてじっくり考えるカリキュラムが必要なんでねえか?
俺の学校や家庭では「女?ガキが色気づいてんじゃねえ!ガキは黙って勉強してりゃいいんだよ!」みたいなノリだったが。
151:名無しさん@十周年
09/08/19 11:06:49 PYi1t4f8O
民主が描く日本社会は、子供が大人に商売道具の様に扱われる社会だ
だから子供の売買が当然、闇で横行する
152:名無しさん@十周年
09/08/19 11:06:55 PjIH8Fl90
>>141
大いに言って貰いましょう。
嫁の貰い手があるうちは、大きく出ても構いませんし
…が、それで嫁の貰い手(結婚市場に参加する男性の割合)が減ってきてるのは
きっと気にしちゃダメですよww
そもそも、女が欲しいのは男じゃなくてATM。
ニート男は許さないけど、専業というなのニートは許容してもらわないと困る!
なんてダブスタだしww
153:名無しさん@十周年
09/08/19 11:07:03 v3IPdO8a0
>>132
一番大きな票田って老人?
老人だって孫の世代のことぐらい考えるんじゃないのかね?
もしかして土建屋か?それなら無理だな。
154:名無しさん@十周年
09/08/19 11:07:30 A82TNMYBO
>>145
子供を優遇するに決まってるだろ、消費税と独身税で子供に金をばらまくんだよ
少子化を防止しないと日本は終了だよ、年寄りはしょーがない
155:名無しさん@十周年
09/08/19 11:08:15 3QynDtUI0
>合コンも減って出会いの場がない。製造業の正社員。
この1の地域は、自動車産業が求人引っ張ってたけど、それも駄目だから
この人もいつまで正社員でいられるか。空港とともに破綻か、原発地震で
アボーンか、いろいろなイベントも待ってるw
156:名無しさん@十周年
09/08/19 11:08:34 p50+PIDC0
>>144
お前いろんな所にそれコピペしてんの名
157:名無しさん@十周年
09/08/19 11:08:33 90579EbK0
安定した職と賃金があれば国民の殆どは勝手に結婚して勝手に子供産むのにな
子供手当てはマジ票目当てのバラ撒き
158:名無しさん@十周年
09/08/19 11:09:18 h/6d+OBI0
>>149
地方なら正規で手取り20あれば全く問題なし
今はそれすらきつい
終身雇用、年功序列、セーフティネットがないから結婚しないんだよ
会社が倒産して、営業や事務程度のスペックで正規で再雇用なんてほぼ無い
消費税増税で内需崩壊するし、給料だって上がる見込みないんだぜ
159:名無しさん@十周年
09/08/19 11:09:37 PYi1t4f8O
>>145
使える財源が90兆もある訳ねぇだろww
話しにならねぇわ
160:名無しさん@十周年
09/08/19 11:09:53 PjIH8Fl90
>>153
孫の世代の事ぐらい考えて…今の日本?
161:名無しさん@十周年
09/08/19 11:11:40 tUmJipNd0
>>159
>使える財源が90兆もある訳ねぇだろww
だれが全部子育て支援に回せって言ったの?
低能は酸素吸わなくて良いよw
162:名無しさん@十周年
09/08/19 11:11:56 A82TNMYBO
>>157
逆だ女が割と安定した職と収入があるから結婚しなくなったんだよ
結婚しなくても一人で生きていけるからな、独身は増税しまくればいいんだよ
163:名無しさん@十周年
09/08/19 11:12:02 dLHt9XZL0
たぶん会社が給料を40万出しても出産数は増えない。
女が真面目にやれば大変な重労働である家事育児を捨てて会社勤めに走るから。
164:名無しさん@十周年
09/08/19 11:12:26 G2wq49EV0
東アジア共同体を睨んでの日本人女性が中国人男性や
韓国人男性と結婚する機会を増やすことを政府は真剣に
検討する必要があります。
165:名無しさん@十周年
09/08/19 11:13:56 jpjTgqQF0
そうか
2010年から年金と同額の
子育て保険(年金と同額)と結婚保険(年金と同額)を
徴収始めれば!財源なんか簡単に解決するじゃないのさ
166:名無しさん@十周年
09/08/19 11:14:18 IcBE0D350
これから先は、選んだ職業によって、結婚はあきらめるべきだと思う。
167:名無しさん@十周年
09/08/19 11:15:07 V7npRz5ZO
>>162
節子、わいは結婚しなくても1人で生きていけるんやない、結婚しないから1人でも生きていけるんや
168:名無しさん@十周年
09/08/19 11:16:38 yfdyGAouO
昔と今の生活を比べてもあんまり意味ないんじゃないかなぁ
家電や車がない頃は、確かに家事や生活全般に物凄く手間かかったけど、
子供はその分放置がデフォで、不慮の事故で命落とす事があっても今ほどメチャクチャに親が責められなかったみたいだし
中卒で大手企業に入れたり、零細でも真面目に勤めていればそれなりに中流の生活ができた頃と
大学出て競争の上やっと就職した会社も、昇給どころか急に潰れたりする事もある昨今
あまり文明が発達しない方が実は幸せに暮らせるのかな
169:名無しさん@十周年
09/08/19 11:16:43 PYi1t4f8O
>>161
90兆の中で使える財源が幾らだと思ってんだ?
その中の60兆は国債返済と社会福祉に消えて行く
組み換えられるのは残りの30兆だけだww
何をどう変えるんだ?w
防衛費や経済政策費を無くすのか?糞サヨww
170:名無しさん@十周年
09/08/19 11:18:44 UMN9KaU40
本当に男は役立たずだな
犯罪者って男ばっかだよね
レイプするわ盗むわ馬鹿だろ
挙句の果て、給料が少なくて結婚できない?
人間としてどうよ?進化が遅れてるの?猿?
171:名無しさん@十周年
09/08/19 11:19:38 TuQmBri20
>>168
「お風呂で溺死」
「ジャリ山に埋まって窒息死」
「貯水池で溺死」
子供の頃は良く聞く「子供の死亡事故」だったな
172:名無しさん@十周年
09/08/19 11:23:46 FuzFjRi9O
少なくともここで女叩きしてるニートはカス中のカス。
173:名無しさん@十周年
09/08/19 11:24:07 U8EvEG85O
採桑老だな
174:名無しさん@十周年
09/08/19 11:25:24 V7npRz5ZO
>>170
なんで金がなくて結婚できないの前にレイプや窃盗があるんやー
殆どの男にとって犯罪なんて関係ないやろげー
175:名無しさん@十周年
09/08/19 11:26:07 wpUERASjP
>>113は奨学金800万となると医学部だな。
女も医者の卵逃したら大変だと思って必死なんだろ
176:名無しさん@十周年
09/08/19 11:26:42 oKBsO/akO
>>149
30歳で550万円以下の年収の奴らはゴミだよ。
177:名無しさん@十周年
09/08/19 11:26:57 7416Qgjc0
ていうか子供少ないこと見越して子育て支援などと言ってるわけだが
子供いない人とか1人しかいない家庭とか別のところですごい増税になって間違いなく跳ね返ってくる
178:名無しさん@十周年
09/08/19 11:27:55 V7npRz5ZO
>>176
それじゃゴミ大杉じゃね?
179:名無しさん@十周年
09/08/19 11:28:37 yjTtuxmC0
>>163
何言ってるんだw若い20代女は専業希望だらけだぞw
1馬力で食わせられるのかわかない、会社に定年まで勤められるわからない
専業希望したって、今の男が団塊みたく食わしていける保障がねえだろ
180:名無しさん@十周年
09/08/19 11:30:49 oKBsO/akO
>>177
てかうちにも可愛い子供一人いるけど別に増税されてもかまわんがなぁ
特に欧米諸国に遅れをとっている消費税なんかは取り急ぎ10%には持っていくべきだろどう考えても。
オマエラはあまりに目先しか見えていなすぎ。君は中学生か?
181:名無しさん@十周年
09/08/19 11:31:10 A82TNMYBO
>>179
ゆとり教育のおかげでいい傾向だな、あとは独身税で子供に金ばらまけば結婚して子供つくるだろ
182:名無しさん@十周年
09/08/19 11:31:32 Wxmot0Eq0
建前:いまの給料じゃ結婚できない
本音:職場のおばはん見てたら結婚なんかできない
183:名無しさん@十周年
09/08/19 11:31:52 5tKZyMaqO
今の若い世代の給料と同じ額で糞団塊共が生活してみれは辛さが分かるだろ
184:名無しさん@十周年
09/08/19 11:33:19 V7npRz5ZO
独身税言うてもあんまり低所得な俺みたいなやつからは取らんといてーな。
185:名無しさん@十周年
09/08/19 11:33:22 U8EvEG85O
>>180
消費税が日本より高い国って、他の税金も日本と同じか高いのか?
186:名無しさん@十周年
09/08/19 11:33:54 fcNlXfHn0
共働きって子育てを計算してないよね
187:名無しさん@十周年
09/08/19 11:35:14 oKBsO/akO
>>178
そうか?
俺は20代で550万円はクリアしていたぞ?
みんな学生時代の頑張りが足りないのでは?
今時安月給の中小企業勤めとか派遣社員とか寒いな。子供はあと二人欲しいな。妻と子供三人いればより人生が豊かになる。
188:名無しさん@十周年
09/08/19 11:35:27 PYi1t4f8O
少子化対策云々と言う前に中絶禁止にする方が先だろ
189:名無しさん@十周年
09/08/19 11:36:07 PjIH8Fl90
>>185
日本ほど、税金のバックが薄い国もそうあるまいww
190:名無しさん@十周年
09/08/19 11:38:32 oKBsO/akO
>>185
高いよ?知らないの?
学生時代習うでしょ?寝てた?
191:名無しさん@十周年
09/08/19 11:41:19 NWZFkxN00
子育て支援はお金のかからない歳までの支援
本当にお金が必要なのは、高校から。
現金支援より、完全高校選択義務化にでもしてくれたほうが、ありがたい。
もちろん無料な。
192:名無しさん@十周年
09/08/19 11:41:40 V7npRz5ZO
>>187
学生時代は真面目に勉強して、折角大学行ったんだからいろんな講義取らないと損だと思い卒業には関係ない単位たらふく取って成績も大抵「優」だったが就職失敗しちゃったぜ。
今は公務員試験の結果待ち。
倍率20倍の筆記試験より倍率2倍の面接試験のほうがおそロシア。
193:名無しさん@十周年
09/08/19 11:42:07 oKBsO/akO
>>185
ちなみに先進国で日本以下の消費税率採用はないぞ。高いところだとスイスなんか消費税28%、ドイツ25%、フランス18%だ
194:名無しさん@十周年
09/08/19 11:42:52 A82TNMYBO
>>191
高校無料化より国公立大学を無料化のほうがいいんじゃね
高校はなんとかなるけど大学は金かかるからな
195:名無しさん@十周年
09/08/19 11:43:56 LM3D8ZWS0
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
自民は官僚のための政治。民主は公務員労組のための政治。 ああどちらにも投票したくない。
196:名無しさん@十周年
09/08/19 11:44:52 4R0MRyvu0
いわきの中の湯に、FBIはもう一つベースをおいて活動すること 絶対命令 DC
197:名無しさん@十周年
09/08/19 11:45:22 dLHt9XZL0
>>179
食わせられるか分からないって言ったって昔から若い奴の給料なんて微々たるもんだったよ。
打算で結婚考えるような人間は幾ら給料貰おうが結婚できないよ。
198:名無しさん@十周年
09/08/19 11:45:48 oKBsO/akO
>>192
あー公務員今ならいいんじゃないか?
うちらの時は公務員はハキダメだったから死んでもなりたくなかったが今は社会情勢が違う。
特筆すべきポイントが自身にないなら公務員で〇
199:名無しさん@十周年
09/08/19 11:46:10 Z2yVTR7t0
本来国立大学は貧乏人が行くところだからなあ。
200:名無しさん@十周年
09/08/19 11:46:28 U8EvEG85O
>>193
それらの国の所得税とか各種税金は?
日本に比べて高いのか?安いのか?
201:名無しさん@十周年
09/08/19 11:46:51 G2wq49EV0
>>194
大学なんて金持ちが行けば良いのであって
多くの人に大事なのは義務教育までですよ。
民主党はよく分かっていますよ。
202:名無しさん@十周年
09/08/19 11:48:50 tUmJipNd0
>>169
>60兆は国債返済と社会福祉に消えて行く
どこをどう見たらそんな数字になんの?
つか社会福祉なんて費目は存在せんわ
>防衛費や経済政策費を無くすのか?糞サヨww
だから低能は酸素吸わなくて良いよw
203:名無しさん@十周年
09/08/19 11:49:51 tAiEvBgqO
>>187
バブル世代の自分語りはチラ裏にどうぞ
リーマン平均年収(2005年)
20代 341万
30代 484万
40代 589万
50代 573万
60代 382万
204:名無しさん@十周年
09/08/19 11:50:56 PjIH8Fl90
消費税を増税とか言うけど
生活必需品に消費税かけてるところってあったっけ
医療費とかは非課税だったり等
国民の生活を圧迫しないような政策がされてるけど…
日本の場合はどうなんだ?
205:名無しさん@十周年
09/08/19 11:51:37 Vaa87pjI0
>>197
だからさあ、食わせられないってのは給料どうのより
年功序列、終身雇用、セーフティネットがほぼ無い事だって言ってんだろ
正規で再就職するにもよっぽどのスペックなきゃ困難って言ってるんだが
団塊の頃は、年功序列や終身雇用もあり、再就職も容易だったろ
206:名無しさん@十周年
09/08/19 11:52:13 V7npRz5ZO
>>201
だが高卒中卒の冷遇ぶりを考えるとそうも言ってられんだろ。
円滑に大学卒業できるようにするか、中卒高卒で溢れ返って彼らが悪目立ちしないような社会にするしかない。
207:名無しさん@十周年
09/08/19 11:52:44 A82TNMYBO
>>201
ならもっと大学の授業料を高くしたら?無理をすればいける金額だから行くんだよ
授業料を2倍くらいにすればいい
208:名無しさん@十周年
09/08/19 11:55:56 UjCKqs6G0
>>207
一理ある。
「成績優秀者に対する奨学金の拡充」
と組み合わせるという条件で、同意。
209:名無しさん@十周年
09/08/19 11:56:00 oKBsO/akO
>>203
ここチラ裏だろ(笑)
てかData古すぎワロタ
それバイト・派遣社員・契約社員・中小企業の年収でしょ?
>>200
ゆとりさん、自分で調べないとすぐ忘れますよ?ググりなさいな。
210:名無しさん@十周年
09/08/19 11:56:27 lK1VqEXo0
ここでいう手取り20万は
よくて一生手取り20万
って意味だから
211:名無しさん@十周年
09/08/19 11:59:13 K3GWcPzPO
>>203
それ大卒男子平均にしたら100万くらい上がらなかったっけ?
212:名無しさん@十周年
09/08/19 11:59:53 HyDMSdW70
結婚制度や戸籍制度は、在日にとって“障害”だからな。
結婚なしで子供作って10年経過すれば日本人になれるからウマー
213:名無しさん@十周年
09/08/19 11:59:56 qb50zcX+O
結婚できないヤツは、一生税金払っててください。
214:名無しさん@十周年
09/08/19 12:03:50 dLHt9XZL0
無いものを幾ら探したって無駄だよ。もう社会構造が変わったんだ。
過去のセーフティネットは国債乱発で未来から金持って来てた無茶な政治だから出来てただけ。
それでこんな加工だけの島国に一億とか不相応な人口が集ってるんだから維持できないのはさもありなん。
215:名無しさん@十周年
09/08/19 12:04:39 U8EvEG85O
>>213
納税は義務ですよ?
216:名無しさん@十周年
09/08/19 12:06:22 NuO8HS270
老後に向けての貯蓄を考えると結婚できない
昔は年金をあてにできたけど
217:名無しさん@十周年
09/08/19 12:06:31 hP0Pknxc0
いくらぐらいなら結婚できるの?
218:名無しさん@十周年
09/08/19 12:06:44 kN95Z0/R0
もっと日本人を働かせるために
・水道光熱費にガソリンの揮発油税のような税金をかけ、その金は排出権取引に使う
・ネット接続料にも暫定税率、そしてパケット代の定額制の廃止
これでニートでも嫌でも働かざるをえない
219:名無しさん@十周年
09/08/19 12:08:03 Fia3/9Zs0
日本でうだうだ言ってるやつはとりあえず外国の現状見てこい
今はフランスなんかがオススメだ
移民の逞しさよ
220:名無しさん@十周年
09/08/19 12:09:04 zFqUtN27O
>>207
大学は金持ちが行く場所、になってしまえば国力は低下するばかり
むしろ金さえあればバカだ大学でもでて大卒になれる現在が間違い。
地頭のよい、学習する意欲のあるやつこそ大学に行くべきでそういう人間が行ける大学を増やすべきだ。
授業料は奨学金でなんとかできても、入学金やら施設使用料やら…特に理系は高い。貧乏人にはまず用意できん。
221:名無しさん@十周年
09/08/19 12:09:06 sZg1ozdOP
「ひょっとして、若者が結婚・出産ためらうのは、就職難や経済事情が関係してるのでは?」と仮説;少子化対策PT、認識改め
URLリンク(mainichi.jp)
・少子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子
少子化対策担当相)の第2回会合が24日、内閣府で開かれた。結婚や出産をためらう理由の
一つには、就職難や自立した生活が送れない経済事情が関係しているのではないか、という
仮説を検証した。
国内・海外の若者のライフスタイルに詳しい宮本みち子放送大学教授と、青少年就労支援NPO
「育て上げ」ネットの工藤啓理事長から、現状の課題と将来施策への提言をヒアリングした。
宮本さんは、主に北欧の政策と比較したうえで4点を提言。(1)若年ワーキングプアの防止
=いかなる雇用状態になっても最低限の生活は守られる所得水準や制度の構築(2)職業訓練を
受ける権利の確立=失業者中心ではなく、就学と就職の間を取り持つような普遍的な施策
(3)共働きが可能な環境条件の整備=だれもがたやすく妊娠・出産・育児を乗り切れるような施策や
社会的認知(4)若者総合政策=ピンポイント支援ではなく、ライフステージの中で長く広く安定した
サポート--が必要だとした。(ry
小渕担当相は、(1)少子化対策はどちらかというと妊娠・出産が中心だったがそうでもないのでは
ないか(2)若者支援は点ではなくライフステージのうえでとらえていく必要があるのではないか
(3)若者支援は若者対象だけでなく支援者も対象に含めた包括的な支援が必要なのではないか
(4)若者の実態を正確にとらえる必要があるのではないか--と述べ、「これまでの認識を改めないと
いけないことがわかった」と率直に語った。(ry
222:名無しさん@十周年
09/08/19 12:09:35 rqOdoscS0
>>49
お前・・
223:名無しさん@十周年
09/08/19 12:15:37 UjCKqs6G0
>>220
だから、学費を大幅に上げて、その分を
>地頭のよい、学習する意欲のあるやつ
で、かつ経済的に大学に行くのが難しい生徒に対する
奨学金の給付と授業料・入学金・施設使用料の減額に回すんだよ。
金と頭があれば大学に行ける。
金が無くても頭があれば大学に行ける。
金があっても頭が無ければ大学には行けない。
金持ちで頭がいい子供を持った親に負担をかけることになるが、
ある種の「持てるものの義務」として納得してもらうしかない。
少なくとも、金さえあれば大学に行ける状態や、
金が無いために優秀な生徒が大学に行けない状態よりは遥かにマシだ。
224:名無しさん@十周年
09/08/19 12:15:47 ehlcyf1Fi
>>213
独身者が少子化に効果有りそうな一夫多妻を提案しても却下するしね
補助しろ支援しろばかりで我侭だよな、既婚者って
225:名無しさん@十周年
09/08/19 12:17:21 TuQmBri20
>>220
ハタと、高校と大学の中間、仕事に直で役立つ技術を
重点的に身につけられる
公立の専門学校があったらいい気がした
226:名無しさん@十周年
09/08/19 12:19:35 qVaBmx3h0
ほんま考えなアカン
老人が金持ちで仕事持っていて
若者が貧乏で職なし、
国際競争にも負けだすやろうし、少子化、
そんな老人の面倒誰が見るの?
227:名無しさん@十周年
09/08/19 12:21:03 aVyWnS4+0
確かに結婚は出来ないけど良さも分からない。
228:名無しさん@十周年
09/08/19 12:21:28 zFqUtN27O
>>216
年金制度ができたのは戦後だぞw
昔は、働けなくなったら自分の子どもに面倒をみてもらったんだよ。
子どもがいればいるほど一族の収入は増え、栄えた。老人の介護も、子どもが多けりゃ一人の負担は少ないしな。
一方、子どもが居ない夫婦は野垂れ死にだ。だが自己責任だ。
戦争で子どもをなくした人を救済するために年金制度をつくっただけ。
年とったら年金で~なんてアテにする方がそもそもおかしいのさ
229:名無しさん@十周年
09/08/19 12:22:09 K3GWcPzPO
>>223
要は私学助成金やめてその分国立に当てればいいんよ
寮費なんかも無料にしてさ
私学助成金は国立大と同等以上の大学に限りあり(最低でもマーチくらい)
そして国立はしっかり勉強させ卒業難しくする
こうすりゃいいんだよ
国立は各県に一つはあるしさ
230:名無しさん@十周年
09/08/19 12:24:07 V7npRz5ZO
>>228
年金払っているのに年金アテにすんなっておかしくね?
まあ確かにアテにできない現状ではあるが…
231:名無しさん@十周年
09/08/19 12:24:21 UjCKqs6G0
>>229
それもいいな。
助成金が無いと潰れてしまうような大学なら、
そもそも無くていい。
232:名無しさん@十周年
09/08/19 12:25:17 Ln6SOZTAO
>>204
いくらでもある
VATて奴。イギリスだと15%
233:名無しさん@十周年
09/08/19 12:25:27 A82TNMYBO
>>229
Fランとか言っても意味ないからな遊ぶだけだし、私立大学に援助は打ち切るべきだな
234:名無しさん@十周年
09/08/19 12:26:17 yfdyGAouO
>>225
つ 高専
就職では現状、大卒よりちょっと落ちるみたいだけど
専門知識学んでるから活用して欲しいよね
235:名無しさん@十周年
09/08/19 12:32:51 K3GWcPzPO
>>234
大卒より落ちるとはいえ企業の認識は
一流大学≧高専>普通レベル大学
って感じだよ
マーチや中堅国立より高専の方が評価は上ってとこが多い
しかも技術は大卒よりあるから即戦力になる
236:名無しさん@十周年
09/08/19 12:33:03 PjIH8Fl90
>>232
イギリスのVATって食料品にもかかってたか?
ゼロ税率もあったような…
食料品って、ゼロじゃなかった?
237:名無しさん@十周年
09/08/19 12:37:56 ne0DRxMQ0
>>109
支援してくれって言ってるのは、未婚連中じゃない気がするけどな
あと、いい車も、いい女も、いい生活もいらんって奴は、最近確実に増えてきてると思う
(したくても)結婚できない組の俺が言うことじゃないけどさ
238:名無しさん@十周年
09/08/19 12:38:05 YTFyTtqz0
>>228
昔は子供がいれば安心だったけど今はそうじゃないってのが問題ってことか
養育費と収入のバランスが悪いのかな
239:名無しさん@十周年
09/08/19 12:42:15 q7XvZI/g0
>>235
一流大の学力なら、まあ途中からでも、
不況関係なく高給取りになれる医学部に入り直す事もできるがな。
240:名無しさん@十周年
09/08/19 12:44:50 G2wq49EV0
そうすると、東アジア共同体って選択肢しかないようですね。
241:名無しさん@十周年
09/08/19 12:46:25 88Qvu0Ae0
国立大学の学費は、入学料はやや高い(30万円弱)が、
授業料は、免除制度があるからそうでもない。
俺は、国立医にいるけど、全免や半免になってる。
ただ、毎期、申請しないといけないのが面倒だが・・・。
入学料は、他の国は徴収しないので、日本も廃止すべきだと思う。
ただ、入学後、半年近く、納付を待ってもらえるから、その間何とか工面w
242:名無しさん@十周年
09/08/19 12:48:17 lKpJkbzg0
>235
うちじゃ技術はあっても広い視野で見れない人が多いと敬遠されてるが
歳をとって新しい技術勉強し続けるのは中々厳しいものがあるから
ある程度行ったらちゃんと回す側になれないといけないんだけど
ダメな場合が多い
昇進するのは大卒以上ばかり
もちろん手に職ではあるからメリットもあるけどね
243:名無しさん@十周年
09/08/19 12:49:02 rqOdoscS0
>>236
アメリカは州によるんだったか、カリフォルニアにいたときは税金かからない食品いくつかあった
大抵は人間の生活に絶対に必要な砂糖やら塩やら、そういうものは無税
244:名無しさん@十周年
09/08/19 12:59:38 rUefOhcg0
>>241
そんな申請面倒くさがってるようじゃ、社会に出たらエロい目に遭うぞ。
245:名無しさん@十周年
09/08/19 13:01:09 9davHzgDO
金持ちからもっと税金とれよ。
儲けてる企業からとれ。
累進課税の税率あげろ。
すべての製品に消費税なんておかしいだろ。
ホームレスからも、とってんだぞ?
246:名無しさん@十周年
09/08/19 13:03:45 UjCKqs6G0
累進課税は強化していいな。
「年収1500万を超えないと裕福になった気がしない」
という声があるが、それは裏を返せば
「そういった層が優遇されている」ということだし。
247:名無しさん@十周年
09/08/19 13:07:41 w6Ow0/Ar0
>>245
だから「消費」税なんだろ
そのホームレスも「消費」してんだから払えよって話だ
248:名無しさん@十周年
09/08/19 13:14:18 Q+ZAw8ju0
俺、手取り20万ぐらいでボーナス夏冬で60万ぐらい
今26歳だが、家のローンが1200万ぐらいある
更に車が好きでセルシオとアストロとティアナとエルグランドが欲しい
30ぐらいで結婚したいが、そのころには多分貯金残ってないだろうな
249:名無しさん@十周年
09/08/19 13:32:38 7wKuTYvA0
>>223
違う。卒業基準を厳しくするんだよ。
学費は上げなくてもOK
本当に行きたい奴だけが行けば良い。
250:名無しさん@十周年
09/08/19 13:44:34 JMZ6XvUM0
300万でも節約すれば十分な暮らしができるとは思うが
自分の兄弟や親友なんかが年収700万以上とかだとかなり萎える
人と比べても仕方がないことは解っているんだけどね
251:名無しさん@十周年
09/08/19 13:49:40 Pis1Xzzy0
>>248
リーマンショックの後のオルトAローン、プライムローンまだまだあんだぞ
手取りなんてこれからいくらでも減る恐れもあるし
茄子だって大幅に減る恐れのほうがはるかに高いだろ
消費税も上がって内需崩壊で、給料なんか上がる訳ないよな
252:名無しさん@十周年
09/08/19 13:57:08 C5cx1UcH0
鳩左ブレー
253:名無しさん@十周年
09/08/19 14:15:34 UjCKqs6G0
>>249
卒業基準を厳しくするのは当たり前。
だがそれでは教育費の問題が解決されない。
254:名無しさん@十周年
09/08/19 14:16:11 SA0lhbmn0
ID:Fia3/9Zs0
255:名無しさん@十周年
09/08/19 14:17:43 rqOdoscS0
>>223
それをやると、自分では努力しないのを棚にあげて
金持ちは努力しなくても医学部に入れる/卒業出来る
とかいう今も現にいる馬鹿と同じことになるかな
256:名無しさん@十周年
09/08/19 14:22:36 UjCKqs6G0
>>255
>金持ちは努力しなくても医学部に入れる/卒業出来る
それは>>249が指摘したような、入学試験と卒業までの課程の厳しさの問題であって、
学費が高い安いとは関係ない。
まあ学費が馬鹿高くて、入学と卒業が緩々の
「金持ちの馬鹿息子専用大学」があってもいいとは思うけど。
もちろん助成金は無しね。
257:名無しさん@十周年
09/08/19 14:29:28 rqOdoscS0
>>253
教育費の問題ってどの程度の問題なの?
258:名無しさん@十周年
09/08/19 14:31:50 DNzpaPpz0
しかし、「やりたい」という熱意があれば、300万円の年収でも結婚できるんじゃないか。
所詮、熱意がまず足りないような気がするが。
社会の所為ばかりにしすぎているんじゃないのか。
259:名無しさん@十周年
09/08/19 14:43:55 0owbH0DiO
夫婦2人分の生活費ならなんとかなる。
だから幼稚園から大学まで義務教育にして学費無料+子供の生活費支給でもすればいいんじゃ。
子供の数に応じて所得制限設けて。
増税だけど将来的には安心。
260:名無しさん@十周年
09/08/19 14:47:09 V7npRz5ZO
>>258
現状を考えば結婚するだけの熱意が湧かない人が出てくるのもわかる気がする。
261:名無しさん@十周年
09/08/19 14:47:54 U8EvEG85O
>>258
精神論は信じているときはとてつもない強さを発揮する反面、
一度揺らぐと脆くも崩れる
262:名無しさん@十周年
09/08/19 14:52:23 MzqNFcLW0
在日特権や中国人への留学資金やら全部廃止し、高額な外人税の導入
これでかなりの財源確保だろ
外人がバンバン増えているんだから、そこから取っていけばいいんだよ
263:名無しさん@十周年
09/08/19 14:54:15 7G1dzJ3X0
特に犯罪者の多い中国系と韓国系、そして在日系は、毎月一人頭20万円徴収だね
いやなら、国へ帰れ
264:名無しさん@十周年
09/08/19 14:55:22 UjCKqs6G0
>>257
子供を大学にやると1000万~3000万といった程度の問題。
265:名無しさん@十周年
09/08/19 14:56:56 kYmVF1pe0
独身に過酷な税金課せられてたら、結婚資金も貯められんよね。
266:名無しさん@十周年
09/08/19 14:59:10 GnLGRsY60
老人から、もっと金を搾り取ればいい
267:名無しさん@十周年
09/08/19 15:01:28 kYmVF1pe0
>>258
熱意では何も超えられないよ。
今は、外歩くだけでも、中国人や在日に強姦されてしまう時代。
情報が多いだけに、子供や家族を守れるかどうか、
自分の収入で、家族を守って、
子供にちゃんとした教育をさせられるか、
馬鹿じゃなきゃ、結婚する前にそれぐらい調べる。
268:名無しさん@十周年
09/08/19 15:01:54 OXL955uk0
本当に金が無いんだよ、俺今34歳だけど手取り20に少し足りない上に
ここのところずっとボーナス無し。一応、大卒で正社員。ただし田舎在住。
10年以上勤めて稼ぎがこんなんでどうやって結婚とか考えたらいいのよ。
それ以前に例え独身で今後も過ごしたとしても将来に向けて貯蓄だって
たいして出来やしない。
今日明日にでも生活に困窮して生きていけなくなる訳ではないから
ギリギリでもなんとなしに今は生きていけるけど、将来を考えたら
絶対に悪夢の結末以外想像出来ないっていう絶望感が凄い。
そして俺の周りの友人も大半は似たりよったり。
こういう絶望感が未婚化・少子化・自殺者増加の原因だろ
終身雇用、年功序列、年次昇級、この辺がしっかりしていれば
さすがに万事解決はしないまでも絶対に状況は良くなる。
269:名無しさん@十周年
09/08/19 15:05:36 d02zEBty0
>268
もうこの手の添付秋田
返答は田舎に突っ込んでほしいのか?
ピックルは夏バイト最近必死だな。何せ雇い主が変わるし
雇ってもらえるかどうかわからんからなww
270:名無しさん@十周年
09/08/19 15:09:37 d02zEBty0
>いい車も、いい女も、いい生活もいらんって奴は、最近確実に増えてきてると思う
単に諦めてるだけ。カルト団員なら別だろうけどww
若者の~離れで印象操作乙ですね。
271:名無しさん@十周年
09/08/19 15:11:16 V7npRz5ZO
>>270
いい車もいい女もいらんがいい生活は欲しい
272:名無しさん@十周年
09/08/19 15:20:33 OXL955uk0
>>269
私の書き込みの何がそんなに気に入らなくて煽ってらっしゃるのかはわかりませんが
そこまで罵りのレスをつけなければ気が済まない程に貴方が不快に思われたならあやまります。
私としては、どこにもぶつける事の出来ないこの絶望感を思わず2chに書き込んでしまった
だけで、別に何に突っ込んで欲しいとかそういうのは無いです。
とても不愉快に思われてる様なので以後の書き込みはしません、すいませんでした。
273:名無しさん@十周年
09/08/19 15:22:32 7wKuTYvA0
>>272
それで良いんじゃね
274:名無しさん@十周年
09/08/19 15:26:10 1o3AWrJEO
金がないとか以前に俺みたいな高齢童貞が増えたからだろ
今25だけどレジ以外で女に触ったこともないぜ
アニメやゲームは全然しないし、普通にコミュ能力もあるし身なりもたまにファッション誌見て清潔にして体もそこそこ鍛えてんのに…
不細工だからだろうとはうすうす感づいてはいるが
275:名無しさん@十周年
09/08/19 15:27:56 xUrdPEug0
結婚した後に嫁が田嶋陽子みたいな事言い出したらヤダ
276:名無しさん@十周年
09/08/19 15:35:03 xUrdPEug0
結婚した後に嫁が田嶋陽子みたいな事言い出したら嫌だろ
277:18
09/08/19 15:35:42 bfwj6zLN0
>>33
ああすまん、言葉足らずだった。
>「冬が来ることを見越して今のうちから準備している蟻」
これからの世界、その「準備」が役に立たないor無駄、と俺は考えてるんで。
貨幣、貴金属、株。どれも価値は暴落していく。
税金は上がる。賃金は上がらない。
治安は悪化し、下手に溜め込めば殺されて奪われる。
いくら溜め込もうが、それが全部水泡に帰する。
唯一頼れるものは、自分の身体のみ。
「逃げる能力」、「戦う能力」、「その瞬間に身体を動かして稼ぐ能力」。
働けるなら鞭打ってでも働き、襲われれば戦うか逃げる。
動けなくなったら、甘んじて死ぬしかない。
「全人類がその日暮らし」の時代。そういう世界になると確信している。
だから、「身体を動かせなくなった時のために蓄える」という、そのこと
自体が無意味に思える。
不可抗力でコロッとなくなってしまうようなものを蓄えて、何の意味がある?
腹をすかせたアリクイがうろつく世界で、アリに徹してどうなる。
アリクイに巣を蹂躙され皆殺しにされる、そんなアリになってどうするかと。
ならば、宵越しの金は持たず、駄目になったら死ぬ覚悟で暮らすほうがマシ。
破れかぶれの暴論なのは、自分でもわかってる。
でも、自分なりの考察の結果、こういう刹那論にたどり着かざるを得なかった。
誰か論破してくれることを、おれ自身心の中では願ってるけどな……
278:名無しさん@十周年
09/08/19 15:36:51 sPsew8ap0
働いても働いても、税金年金保険で削られ、光熱費や住宅ローンや食費ですべてもってかれる現状
結婚なんて出来るかよボケが
働き盛りの人間から金をバカスカかすめ取っていったら、疲弊するのは当然
こんなこともわからないのかね
279:名無しさん@十周年
09/08/19 15:39:10 Rt4gDo9p0
もういいかげん
30代をいじめるのはやめてください
50才以上の金を持っている連中をなんとかしてください
280:名無しさん@十周年
09/08/19 15:42:04 UjCKqs6G0
>>277
別に論破する必要は感じない。
自分の場合は単純に、
「そこまでヒャッハーな状態が来るとは限らないので、
来なかったときのために現状の予測範囲内での対策も取っておく」
というだけのこと。
その予測範囲を大きく外れれば対策は無駄になるが、
それは「予測を大きく外れなかった時」のための保険なのでやむを得ない。
世界というものはそんなに一朝一夕では変わらない。
最終的に「ヒャッハー」で「汚物は消毒だ!」な世界が来るにしても、
そこに至るまでにはかなりの時間がかかる。
その過程において、現状で蓄えている「力」を別の形に変換することは可能だし、
その方が個人レベルの
>「逃げる能力」、「戦う能力」、「その瞬間に身体を動かして稼ぐ能力」
のみに頼るよりも効果的だと俺は判断した、というだけのこと。
どっちが正しいとか間違ってるとかいう問題ではない。
>>33でも言ったように、単なる好みの問題だ。
281:名無しさん@十周年
09/08/19 15:47:58 JPmPjoe90
結婚した後に なんたらかんたら
282:名無しさん@十周年
09/08/19 15:52:00 U8EvEG85O
結婚は人生の墓場
夜は墓場で運動会
283:名無しさん@十周年
09/08/19 15:52:41 dOo73vAI0
>>1
結婚相手ぐらい自分で見つけろ
284:名無しさん@十周年
09/08/19 15:54:50 Nci/mJcC0
>>282
それ、おもしろいつもりで書いたの?
285:名無しさん@十周年
09/08/19 15:58:46 U8EvEG85O
>>284
ただなんとなく
286:名無しさん@十周年
09/08/19 16:01:53 kJLPZfCt0
「最近の若者は受身だから結婚ができない」などという捏造がマスゴミにふりまかれている。
日本は70年代まで結婚の半分は見合い結婚。
殆どが恋愛結婚になってから出生率はつねに1,5%以下。つまり必然
結婚斡旋所を作れば少子化は解決。収入のある男を結婚させるだけでいい
国営の結婚斡旋所を作れば犯罪者も減らせる。
犯罪者を取り締まって減らすより、前科&補導歴無い人間だけ結婚斡旋すれば結果的に犯罪率をさげれる
287:名無しさん@十周年
09/08/19 16:02:55 +2YkAAX10
>>285
ふーん、センスないね
288:名無しさん@十周年
09/08/19 16:05:21 U8EvEG85O
>>287
自らハードルを上げたあなたの次のカキコミに期待します
289:名無しさん@十周年
09/08/19 16:06:49 ne0DRxMQ0
>>286
よくわからんが、あんたの頭の中では、男は犯罪者か既婚者しかいないのか?
なんかすごい世界だなw
290:名無しさん@十周年
09/08/19 16:09:14 4v6rGkyZ0
>>288
朝から2ちゃんに貼り付いていて、他にやることないんすか?ww
291:名無しさん@十周年
09/08/19 16:10:04 V7npRz5ZO
>>288
うむ。
>>287のセンスに期待しよう。
292:名無しさん@十周年
09/08/19 16:23:19 r8D6xcha0
>277
そんな状態になったら税金だの稼ぐだの全く意味のないことになるだろ
それなのに働く?それこそ意味ないじゃん
考えたふりしてその実は単なる現実逃避に終わっている
現状でも、やらなきゃやられる、やられる前にやれって世界だよ
何の抵抗もせず奴隷労働で過労死するより、戦って力及ばず敗れる方がよっぽどマシだろ
293:名無しさん@十周年
09/08/19 16:24:28 JwTHhC1r0
>>50
こいつは有り難い。既婚世帯の出生率を示す、いいグラフ探してたわ。
>>72
>此のデータ、何故に35~45歳が無いんだろ
いや、データとしてはあるある。探せば見つかるレベル。
ただ、これまで一般的感覚として、35-45歳なんてのは結婚適齢期後で、
意識されてこなかったから、省いたデータでグラフ化される事が多いだけ。
つまり、誰も想定してなかったレベルまで晩婚化がきてるって話に他ならないw
294:名無しさん@十周年
09/08/19 16:26:56 1gs4QutU0
>>292
底辺の人って、たいへんなんだね
なんで若い頃、勉強しなかったの?
295:名無しさん@十周年
09/08/19 16:27:48 rqOdoscS0
しかし独身税を課せとかいう飴と鞭の鞭を与える方を考える輩は多いけど
どうして飴の発想や政策がないんだろう
296:名無しさん@十周年
09/08/19 16:30:27 7wKuTYvA0
>>295
それが成果主義
ネガティブな評価のための情報しか調査、発案
しないのが日本的新自由主義(偽自由主義)
297:名無しさん@九周年
09/08/19 16:32:02 GQdOjJxY0
自民党だって派閥抗争の成り行きで政策決めてるんだから
性欲の成り行きでガキつくったって誰も文句言わんよ
中絶みたくお金かかんないからポコンと元気な子供生んで施設に預けて
少し大っきくなったらロリおたセレブの養子にしてお礼をたくさんもらったら良い
298:名無しさん@十周年
09/08/19 16:32:42 vkq38gZYO
家族を持つべき氷河期の年収300万。
お茶飲んでるだけの団塊親父の年収1000万。
299:名無しさん@十周年
09/08/19 16:33:25 Lu0sUdFq0
でもさぁ、仮に年収があがったとして男結婚すると思うか?
俺はしないと思うけどなぁ。
300:名無しさん@十周年
09/08/19 16:34:46 ztRvAblV0
若い男の所得を増やしてもそれほど劇的には上がらん気がするぞ。
年収200万でもしたい奴はしてる感じだし。
301:名無しさん@十周年
09/08/19 16:34:53 ne0DRxMQ0
>>295
恨みはいつまでもわすれないけど、恩は3日で忘れる奴が多いからじゃね?
つか、俺が言うのもなんだが独身に恩恵与えてどうするんだよ
どう考えても、ますます結婚する奴が減るだけだろw
302:名無しさん@十周年
09/08/19 16:35:16 1gs4QutU0
>>299
結婚したくなるような女性がいないのが問題なんだよね
303:名無しさん@十周年
09/08/19 16:35:40 zKSyBRGG0
もういいよこの関連のスレは
秋田
304:名無しさん@十周年
09/08/19 16:35:56 UjCKqs6G0
>>301
恩恵与えてもダメ
締め付けてもダメ
要するに、独身者が結婚しない最大の理由は経済的事情ではないと。
305:名無しさん@十周年
09/08/19 16:36:18 pIwQyZbbO
年収500マソ28歳
ポルシェのローンで首が回らんぜよw
306:名無しさん@十周年
09/08/19 16:36:24 0XNBaPI70
今>>289の読み込み正確さに感心したww
この人の日本感は 日本じゃないよね、
文頭に「韓国では・・」とつければシックリ読めるね
307:名無しさん@十周年
09/08/19 16:36:50 YLIp1QDjO
こうなったら、夜は墓場で運動会するしかないか、、、。
308:名無しさん@十周年
09/08/19 16:37:00 vkq38gZYO
DQNの出来ちゃった婚ばかり
そしてDV子供虐待
309:名無しさん@十周年
09/08/19 16:37:54 zKSyBRGG0
>>302
類は友を呼ぶからお前の周りにはいないんだろうな
俺の嫁は学歴はないが人間的にすごくいい奴だ
310:名無しさん@十周年
09/08/19 16:38:02 ztRvAblV0
>302
ギャルとか女として見てない男は相当いるだろうな~。
311:名無しさん@十周年
09/08/19 16:38:29 Lu0sUdFq0
>>302
俺もそうだと思う。
結婚したくないと思う女はたくさんいるけど、結婚したいと思える女が居ない。
312:名無しさん@十周年
09/08/19 16:38:37 TI0xeXjZ0
>>307
それ、おもしろいつもりで書いたのん?
313:名無しさん@十周年
09/08/19 16:40:55 kz25V2xb0
給与収入が年300万ぐらい。
一応、正社員だが2~3年中に潰れそう。
年齢は33歳。
今年、父親が死んだので月100万ぐらい地代が入ってくる土地を相続する予定。
問題は相続税払ったら現在の貯金がほぼ全て無くなること。
314:名無しさん@十周年
09/08/19 16:41:29 vkq38gZYO
>>503
親父になってもそれを維持できる、という安定が今の日本にあるか?
315:名無しさん@十周年
09/08/19 16:42:41 /T4obmjd0
結婚したら
せっくすするんでしょ?
そんな卑猥な事政府が推奨する訳ないと思う
316:名無しさん@十周年
09/08/19 16:46:44 KjjMkIi+i
結婚の何がいいのかって話だな
「独身のままで老後どうするの?」とか既婚独身関係ない話ばかりで
全くいいと思える話が出ないとこみると本当にいい所なんてないんだろうな
317:名無しさん@十周年
09/08/19 16:47:54 ne0DRxMQ0
とりあえず >>503に期待
318:277
09/08/19 16:48:20 bfwj6zLN0
>>280
サンキュー、理解したよ。
まあ、ヒャッハーみたいな極端な世界になるとは俺も思ってないが、
近いうちに通貨切り下げなり徳政令なり、そういうのはあると思ってる。
国債に頼らずやっていくなら、強烈な増税も必要だし、
デノミでもあれば、蓄えた1000万円が10万円になってしまうことだってある。
>>280とは、その可能性の高低ぐらいしか認識の差はないんじゃないかな。
もちろん、>>280の言うように、大したこともなく進む可能性だってある。
「蓄えたもの勝ち」の世界になると言う事。
その場合は、蓄えた人に迷惑かけないよう、サックリ消えてく覚悟はしてるから
心配しないでくれると嬉しい。
じゃ、ROMに戻る。ありがとう。
319:名無しさん@十周年
09/08/19 16:48:26 0XL4Mvqn0
男側には、デメリットしかないしね
320:名無しさん@十周年
09/08/19 16:49:59 ztRvAblV0
>316
まさしくその通りだなw
先日お盆で帰った時、親から同じ事言われたよw
321:名無しさん@十周年
09/08/19 16:50:07 X/rTEDM20
>>295>>301
そこでフランス式に児童手当て特盛りですよ。
イギリスでも児童手当は大きくよっぽどキャリアが無い限り
子供の面倒を見ているほうが手取りが増える
そのため出生率が回復
322:名無しさん@十周年
09/08/19 16:52:39 7wKuTYvA0
>>321
日本国民限定だよなw
手当てを外国に送金するような輩には必要なし
323:名無しさん@十周年
09/08/19 16:53:32 Lu0sUdFq0
俺の知り合いで、派遣男の彼氏が居る女がいた。
派遣男の彼女は、良い年齢なので結婚する為に彼氏を正社員にしようとハッパをかけまくった。
本人の頑張りもあるのだろうけど、派遣男は運良く正社員になれた。
彼女は、正社員になったのだから当然結婚してくれると思った。
でも、正社員になりある程度安定した給料をもらえるようになった派遣男は、
その給料を全部渡すのが嫌になり「今すぐには結婚したくない」と拒否。
給料上がってもこんな感じになりそう。
324:名無しさん@十周年
09/08/19 16:54:33 m0K0rYWe0
条件で雁字搦めにしておいて結婚出来ないとかほざく
30代以降の女のせい
325:名無しさん@十周年
09/08/19 16:58:01 rqOdoscS0
>>321
しかし敢えて配偶者控除を消して、子供手当にすりかえるってのは
子供が生まれにくい家はあからさまに社会的なゴミと言われてるようなもんだね
まあ、社会的には確かにどんな理由であろうと役立たずかもしれんが
326:名無しさん@十周年
09/08/19 16:58:46 UjCKqs6G0
>>318
可能性の高低というよりは、
「通貨切り下げや徳政令といった事態に対処するためにも、
現時点ではとりあえず蓄えておく」
ということだな。
土地でもいいし貴金属でもいいし、
ヒャッハーな世界なら食料でも武力でもいいが、
そういった、金以外の何かが必要な事態に至った時に、
その「何か」を手に入れるためには「元手」が必要だろ?
「蓄える」=「貯金する」なんて安直な考えでいるのは確かに甘いが、
そういった不確定要素に対処できるだけの資産の流動性を確保するためにも、
「今はまず」蓄えておくことが、少なくとも自分の現状では必要だということ。
「ヒャッハーな世界」について言えば、それが起こる可能性の高低についての認識はあるが、
デノミや徳政令程度なら、それが起こる可能性は織り込んだ上での判断だ。
違いがあるとすれば、
「起きた時、あるいは起きそうな時に対処するだけの時間的猶予があるかどうか」
についての見通しだけ。
それが蓄える方向であれ逆の方向であれ、
いちかばちかのギャンブルなんてことはしない。
327:名無しさん@十周年
09/08/19 16:59:19 X/SNeuhcO
40過ぎた未婚者は税金倍にしよう
子供もいないしお国のためにはならない
328:名無しさん@十周年
09/08/19 16:59:41 ne0DRxMQ0
>>321
児童手当て特盛りで女は結婚する気になるかもしれんけど、未婚の男連中がどう動くかが問題じゃないかな
嫁き遅れの男連中の問題点は、>>1の男もそうだけど「出会いがない(と本人は思ってる)」ことなんだぜ?
個人的にはそこそこ給料もらってるし、児童手当のために増税されても構わんけどな
329:名無しさん@十周年
09/08/19 17:02:55 6NPASAfr0
>>315
子を産め産め言ってるんだから、そーゆーことをしろと推奨しているでしょ
むしろ、オブラートに包まずずばり言え!と思う。
330:名無しさん@十周年
09/08/19 17:03:10 uoLNediM0
結婚するぐらいなら、増税の方がまだまし…
これが現実なんだよな
331:名無しさん@十周年
09/08/19 17:05:22 kz25V2xb0
>>321
日本だとその内の多くがパチンコ台に吸い込まれていく気がする。
332:名無しさん@十周年
09/08/19 17:06:02 0XNBaPI70
なんだか、 >>318にサッパリとした何かを感じるな。
少子化が困るとか、経済が弱くなるとか、 日本がこの先没落してどうなるんだ
とか言ってる奴等は、
政治家やら財界やら、公務員やら、 教師やら
何かに、誰かに乗っかって食っていこうって連中ばかりな気がしてるとこだ
日本人が安く使えなくなったら外国から移民連れてこよう って考え自体で まあ連中の正体は丸わかりだけどね。
333:名無しさん@十周年
09/08/19 17:06:29 rxgKbdB/O
これは北風と太陽ですな
卵が欲しいのにヒヨコのうちに餓死させる戦法
外国人移民ウハウハ
334:名無しさん@十周年
09/08/19 17:07:05 yiAN+SL20
>>331
韓国みたいに、パチンコ禁止にすればいいんじゃない?
335:名無しさん@十周年
09/08/19 17:09:36 7hL7IanVO
まさに人生の墓場よ
帰ったら嫁がなだめすかして娘に離乳食食べさせている。その後俺は娘のお風呂。つるつるの娘の肌をなでなで、湯船でパチャパチャ遊ぶ。
上がってクーラーで涼んでいるうち味噌汁とごはんの炊ける匂い。娘がハイハイで寄ってくるので膝に乗せて遊ぶ。
そのうち肉か魚の焼ける匂い。できたよー、の声
336:名無しさん@十周年
09/08/19 17:12:29 BbpT1Huo0
と、無職である>>335は思うのであります
337:名無しさん@十周年
09/08/19 17:15:28 woeci0PvO
定職就いてて金がないから結婚できないってのはさすがにネタだろw
それよりは男女共に理想が高いのが問題なんじゃないの
男は理想高くして結果的に売れ残っても女より問題は少ないだろうけど女で若い内から男選んでる奴はアホなのかw
338:名無しさん@十周年
09/08/19 17:18:48 ne0DRxMQ0
>>337
大企業勤めやら公務員以外の男は、金がないからっていうよりも
昇給の見込みがないからってのが正確だと思うけどな
そして、若い女がチヤホヤされるのは罠でもあるし、当然の権利でもある
339:名無しさん@十周年
09/08/19 17:22:44 2rMvaDTI0
>>328
そんな劣等遺伝子残してもしょうがないだろ。
結婚組が3人4人を考える世の中にすればいい。
340:名無しさん@十周年
09/08/19 17:24:34 j6Oacah60
>>335
きもい。
341:名無しさん@十周年
09/08/19 17:26:17 Qbae3EUk0
結婚できるんだったらしたほうがいいよ、絶対。
俺はあきらめてるけど。
てゆうか、できないからと親に何度もいっても本気にしてくれない。
どうせいつかするんでしょみたいな気分でいるみたい。
342:名無しさん@十周年
09/08/19 17:28:28 hgSy4H3Q0
>>341
俺は親に結婚しないかと言われたとき、
あんたら見ていて幸せそうじゃないから結婚しない
と言ったw
もう、なにも言ってこなくなったよ!
343:名無しさん@十周年
09/08/19 17:33:12 odEvn5SmO
出来ちゃった結婚を是としないとマジやばいって
ダウン量産されちゃう
344:名無しさん@十周年
09/08/19 17:33:52 2rMvaDTI0
>>342
親のせいにするとは、親不孝ものだな。
これだから・・・。
345:名無しさん@十周年
09/08/19 17:35:22 hgSy4H3Q0
そもそも、なんで結婚しないといけないんだ?
不要だと思えば、いなくてもいいじゃんね
346:名無しさん@十周年
09/08/19 17:50:14 jnJsaMij0
家族の何が大切なのか俺にはわからない。
世の中には幸せな家庭がどこかにあるとかすかな期待をしているが信じきれない。
347:名無しさん@十周年
09/08/19 18:02:54 JwTHhC1r0
>>295
そりゃ、結婚みたいな男にとっては人生の墓場に男を送り込もうとしたら、
アメをいくら配ったって難しいから、ムチを振ろうって考え方が背景にあるからじゃないの?
でも、俺もアメのが効くとは思うけどな
348:名無しさん@十周年
09/08/19 18:12:43 V7npRz5ZO
本当に経済状況のみが原因のやつにならアメを撒けばいいと思うが、そもそも金があっても結婚する気がない人間にアメ撒いても無駄だよなあ。
例えば、結婚志願者に援助をして、子供を義務教育終了まできちんと育てきればよし、できなければ有利子で援助分を返還させるというシステムはどうか。
349:名無しさん@十周年
09/08/19 18:31:37 eW4Tak5W0
金の都合で諦めた身としては、
今更あめをまかれても手遅れさ
350:名無しさん@十周年
09/08/19 18:38:03 TxeMnzoK0
低収入の奴は将来が不安で結婚なんか出来ない。
高収入の奴は嫁と子供に給料持って行かれるのが馬鹿らしくて結婚しない。
351:名無しさん@十周年
09/08/19 18:39:18 U8EvEG85O
問題は複数の原因が複雑に絡み合っていること
快刀乱麻を断つかのような解決策があればいいんだが
352:名無しさん@十周年
09/08/19 18:41:46 bJFgi7U/0
みんなはさーん
353:名無しさん@十周年
09/08/19 18:44:24 JwTHhC1r0
>>351
あるが、恐らく出来ないぞ
「女性の権利剥奪 早期の結婚の義務化」
354:名無しさん@十周年
09/08/19 18:54:53 HWT+a3+Hi
>>329
ならセックスを悪いもの扱いするのやめて
13歳とのセックスを気兼ねなく出来る様にして欲しいよ
13~18のセックスを禁ずるかの様な規制で
適齢期の半分無駄にする様な事やめてあげてくれないかね
355:名無しさん@十周年
09/08/19 18:56:10 2rMvaDTI0
>>354
死ね。
今すぐにだ。
356:名無しさん@十周年
09/08/19 18:59:52 z6mo/pTQO
>>354
未成年の性交って子作りが目的じゃないから意味ねぇよ
357:名無しさん@十周年
09/08/19 19:03:29 HWT+a3+Hi
>>356
意味ないのは結婚可能年齢が16になってるし
更に18にしようとかしてるからじゃないか
少なくとも俺は可能になったら結婚相手探す気になるよw
358:名無しさん@十周年
09/08/19 19:03:50 kUxU42iD0
置いときますね。
小泉チルドレン、「新しい風」
小泉政権並みの改革姿勢を求めていく党内最改革派(wikiより)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
役員
武部勤 (7回、北海道12区、山崎派)
御法川信英 (2回、秋田3区、無派閥)
秋葉賢也 (2回、宮城2区、無派閥)
清水鴻一郎 (1回、京都3区、古賀派)
特別会員
佐田玄一郎(6回、群馬1区、津島派) 林幹雄(5回、千葉10区、山崎派) ....田中和徳(4回、神奈川10区、山崎派)
山口泰明(4回、埼玉10区、津島派) 河本三郎(3回兵庫12区、高村派)
渡辺博道(4回、千葉6区、津島派) ...江崎鉄磨(4回、愛知10区、二階派).. 宮腰光寛(4回、富山2区、古賀派)
吉田六左ェ門(3回、新潟1区、伊吹派)戸井田徹(2回、兵庫11区、津島派)杉村太蔵(比例南関東)
会員
飯島夕雁(北海道10区、無派閥)猪口邦子(比例東京、無派閥) ..亀井善太郎(神奈川16区、山崎派)
木原稔(熊本1区、津島派) ........近藤三津枝(比例近畿、無派閥)斎藤健(千葉7区、落選中)
佐藤ゆかり(東京5区、無派閥) 篠田陽介(愛知1区、山崎派) ......渡嘉敷奈緒美(大阪7区、津島派)
徳田毅(鹿児島2区、古賀派)... 冨岡勉(長崎1区、山崎派) .........永岡桂子(茨城7区、麻生派)
中川泰宏(京都4区、無派閥) ...藤田幹雄(千葉4区、無派閥) .....近江屋信広(比例南関東、無派閥)
小野次郎(山梨3区、無派閥) ...平将明(東京4区、山崎派) ..........田中良生(埼玉15区、無派閥)
土屋正忠(東京18区、無派閥).. 牧原秀樹(埼玉5区、無派閥) ....安井潤一郎(比例東京、無派閥)
山内康一(神奈川9区、無派閥) 千葉7区補欠選挙で敗れた斎藤健は浪人中。
359:名無しさん@十周年
09/08/19 19:04:50 GS2yPL2OO
女をつけあがらせて国が滅びようとしてるのに、
なぜ何もしないのか
360:名無しさん@十周年
09/08/19 19:07:19 U8EvEG85O
労働力の確保のみが目的なら、寿命が短く都合よく死んでくれるヒトクローンを作る研究を始めればいい
現在の法律、道徳、技術から照らし合わせてみると可能性のある考え方だと思うんだが?
361:名無しさん@十周年
09/08/19 19:11:43 yg91D9sC0
10年以上前に、
少子化だの核家族化だの言われたときに
何でそんな事が起きたか?
って考えて対策しておくべきだったんだよ。
ぶっちゃけ収入の問題だって。
「男女平等」だの「派遣は自分らしい生活」などと
まことしやかにもてはやしてたが、
結局は得をするのは企業→一部の金持ち・政治家・官僚だけ。
実際には共働きしないと教育費を稼げなかった。(それでも一人で精一杯)
そんな根本的原因から目を逸らし続けた結果が、
現在、それが更に悪化しただけ。
自分ひとりですらやっていけない現状。
リーマンショック前、ネカフェ難民が問題になった頃、
F総理が「周りを見ても派遣社員がそんなに居るとは思ってない」みたいな事を言ってたが
そりゃー、あんたら政治家の周りにいる金持ち達が、
ネットカフェに寝泊りするような派遣社員なわけないだろ。
いかに庶民の事がすっぽり抜けているか。
362:名無しさん@十周年
09/08/19 19:12:05 NY40o/ydO
子育て支援なんて、女に金ばらまく為の言い訳だろ
結婚はどうでもいいけど、子供は欲しぃみたいなバカで我が儘なシングルマザーには支援すんな
363:名無しさん@十周年
09/08/19 19:17:22 Nyzz7qlh0
無駄に頭が良すぎる過ぎるみんな。
馬鹿な俺に教えてください。
------------------------
今年33歳。自営業(製造)。
月の収入(自分に給料)は30万ジャスト。
学歴は高卒。
------------------------
・・・・・結婚なんてしない方がいいよね?
364:名無しさん@十周年
09/08/19 19:17:45 Md3RnhWP0
>>299
>でもさぁ、仮に年収があがったとして男結婚すると思うか?
>俺はしないと思うけどなぁ。
俺もそう思う。それに年収なんて、現実的に上がる要素がないので論外。
女が年収2-300万の男でもOKという考え方になれば結婚は増えるだろうね。
365:名無しさん@十周年
09/08/19 19:20:08 VCd0S06r0
>360
釣りか?道徳的に不可だろ
366:名無しさん@十周年
09/08/19 19:23:15 b4LMLqAs0
>>360
給料は全く問題ないけど、製造ってのがネックじゃないの
定年まで働ける保障あるんなら楽勝
定年まで働ける保証がないんなら、この国は正規で再就職きついから
将来の荷物は軽いほうがいいかもな
367:名無しさん@十周年
09/08/19 19:27:50 b4LMLqAs0
ごめ、363のレスだった
368:名無しさん@十周年
09/08/19 19:28:36 V7npRz5ZO
>>360
日本国内で人間軍VSクローン軍の戦いが始まりそうだな。
近隣諸国も喜びながら参戦してくるだろう。
369:名無しさん@十周年
09/08/19 19:29:12 9mIxo+Z90
>>363
した方がいいよ。
40になって子供の一人もいないと、人生マジで寂しいぜ。
80や90になって子供がいないと、君の世話は看護師や介護士が日替わりでみることになる。
で、ある日ひっそり死んでいく。
その時、君の事なんて誰も知らないし、君がいたことも誰も知らない。
俺は仕事柄、そんな最期を何人も見てきたけど、悲惨だぜ。
370:名無しさん@十周年
09/08/19 19:29:21 yGOznU9V0
生まれてくる子供の人生の辛苦も考えてやらないと。
暑さや寒さに苦しみ、病気に苦しみ、お金に苦しみ、人間関係に苦しみ
仕事に苦しみ、自分自身へのコンプレックスに苦しむ。
オレ個人としては人生なんて一度で十分。
生まれかわってまた人生やれ!とかそんな冗談には付き合わんよ。
371:名無しさん@十周年
09/08/19 19:29:31 2D/EVlFuO
>>363
あなたの人生はあなたのものであって
あなた以外の誰にも責任をとれません。
あなた自身で悩みぬき、決断してください。
それが生きるという事です。
372:名無しさん@十周年
09/08/19 19:43:55 U8EvEG85O
>>365
時代が変われば道徳も変わる、
今の晩婚化がその証
373:名無しさん@十周年
09/08/19 19:49:48 n5L4QRDB0
>>369
:結婚して子供産んで、その子供に自分が殺されたり、
子供が家に火をつけて全焼して奥さん死んだり、
子供が通り魔殺人事件おこして、逃げるように引っ越したり、
子供に知的障害があって、夫婦でノイローゼになったり、
奥さんが育児ノイローゼになって窓から子供捨てたり、
という悲惨な家族をニュースで毎日のように見るのだが。
374:名無しさん@十周年
09/08/19 19:52:00 9mIxo+Z90
>>372
道徳は変わるけど、生物学的な限界は変わらない。
30歳以上の初産なんて、一昔前なら高齢妊娠だぜ。
今では医療の進歩で、どうにか以前と同じ水準を保ってはいる。
でも、生まれた子が、20代で産んでいた頃と同じだけ健康かどうかは、大きな疑問だ。
ダウン症児も増えているしね。
375:名無しさん@十周年
09/08/19 19:54:34 9mIxo+Z90
>>373
ニュースになるような家庭って、全家庭の何%なんだろうね。
もしその数%にも満たない特殊な例を見て結婚しないと言うのなら、バカにも程があると思うけどねぇ。
376:名無しさん@十周年
09/08/19 19:54:50 Bw5mRHB7O
結婚も出産もDQNだけがやればいいよ。
あんなアフォくさいもの馬鹿じゃなきゃやれない。
377:名無しさん@十周年
09/08/19 20:01:39 2D/EVlFuO
>>375
でもさ、将来
あぁ、やっぱり結婚なんかしなきゃ良かった
とか
やっぱり結婚しておけば良かった
とか後悔したとしても俺等は責任とれないよね?
人生に絶対なんか無いんだもの必ずこうすべき
なんて言うべきじゃないと俺は思う。
もしアドヴァイスをするなら
俺はこうしたけどこうだった。
あーしたらあーなったかもしれないけど
現状は幸せだ(若しくは不幸せだ。)。
ぐらいに留めるべきだと思う。
378:名無しさん@十周年
09/08/19 20:04:52 OmH0jqK90
そもそも彼女に自分の子供が出来たとして、養育義務はあるが結婚義務まではないんじゃなかったっけ?
379:名無しさん@十周年
09/08/19 20:09:22 9mIxo+Z90
>>377
結婚がうまくいかなければ、離婚すればいい。離婚は何歳でもできる。
バカでも何でも子供がいるってのはいい。
でも、結婚しておけばよかった、子供作っておけばよかったって後悔は、取り返しがつかない。
君と違ってね、俺は仕事柄、毎日結婚しなかった天涯孤独の老人の責任を取ってるんだよ。
言っとくけど、本当に悲惨だぜ。
彼ら見てると、地獄でももう少しましだと思うね。
380:名無しさん@十周年
09/08/19 20:11:17 U8EvEG85O
>>374
まさにそれ、出産による労働力増加が以前より効率悪くなっている
出産にこだわる考え方を見直す時期に来ていると思うわけだが
381:名無しさん@十周年
09/08/19 20:13:58 2D/EVlFuO
>>379
それが生きるって事だろう?
自ら生き方を選択し、その結果を受けとめるのが人生だ。
嫁さんに裏切られて絶望して自殺する人間にあなたが責任とれるのか?
責任取れやしないのに
俺の意見こそが正しい。俺に従えなんて
どんだけ傲慢なんだよ。
382:名無しさん@十周年
09/08/19 20:20:13 ai0lBxw+0
女はいらないけど子供はほしいな
精子のみから子供作る技術って無いのか?
383:名無しさん@十周年
09/08/19 20:20:15 9mIxo+Z90
>>381
だって正しいんだから仕方ないだろう。
天涯孤独の老人で、幸せそうな人なんて見たことないぜ。
結婚はした方がいい。子供もいた方がいい。これ人類の真理。
結婚しない方が幸せ、子供がいない方が幸せ、
いや、そりゃ幸せだろうけど、その幸せって長くは続かない事を知らない人が多すぎる。
いや、知ってるけど、目を瞑ってるだけなのかもしれないけどね。
384:名無しさん@十周年
09/08/19 20:26:33 rqOdoscS0
>>383
まあ、老人ホームや療養型病院でバイトしてるけどさ
別に結婚したからって幸せとばかりは限らないし
孫や子供が甲斐甲斐しく面会に来るとばかり限らないどころか
預けっぱなしで来ないなんてざらだし
そういう人が来るのを毎日待ちわびて待ちわびて
結局誰も来なくて期待を裏切られて悲しさにひたってる人もいれば
一方で強く太く一人でも何かに楽しみを見いだして生きてる人がいる事実もあるんだよね
385:名無しさん@十周年
09/08/19 20:30:10 2D/EVlFuO
>>383
あなたの幸せの定義がどんなもんか知らないが
俺は誰かの言いなりになって“幸せな”人生送るくらいなら
自分の意志で地獄に行った方がマシだわ。
テストの答えだけ教わったって無意味だしつまらないからな。
教わった答えが一人よがりの偏見だったとしても
教えたクズ野郎は責任とらないしw
あ、クズ野郎はオマエの事な。
分かるとは思うけど一応、なw