09/08/19 09:50:02 Z6Ro+LVi0
>>1
固定電話(ISDN含む)加入者数
平成13年61325件→平成19年55155件
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
6年で固定電話の加入者は約6000件減っている。
年5%のケースで減っている。
よって統計的に固定電話をランダムで選ぶのは母体数が減るので精度が下がっていくのは当然。
また、固定電話を使わないでインターネット専用につかってる世帯も存在するのでさらに実数は少ないだろう。
また、携帯電話、インターネットなど
固定電話が住所が一定なのに対して不特定多数の場所なので
「東京都議選」のような地域指定の調査には母体数にイレギュラーが多すぎて役に立たない。
また、携帯電話やインターネットでは未成年者や外国人などのイレギュラーの数も増える。
よって、今までの電話世論調査そのものが統計学的に変換期に来てるというだけの話。
ネットのが信じれるというわけでもないが、
電話世論調査が公平に行われてるとしても固定電話の使用者数が減る以上、電話世論調査が毎年精度が下がるのは必然。