【政治】 「新聞とネット、世論調査はどちらが信用できる?」「政党支持率調査の結果が大きく異なるのはなぜ?」…識者ら討論★4at NEWSPLUS
【政治】 「新聞とネット、世論調査はどちらが信用できる?」「政党支持率調査の結果が大きく異なるのはなぜ?」…識者ら討論★4 - 暇つぶし2ch589:547
09/08/23 17:44:42 7E3DI6vW0
毎日新聞の場合は、リアルな大手マスコミだから、社会的責任を問う意味があり、
(その是非はともかく)ボイコットなどの手段で、社会的制裁を加えることもできた。
これが、つまり「責任主体が明確」という事だ。

一方、どこの誰とも分からぬ個人のブログで嘘が書かれていても、誰も責任を取らない。
(仮に皆が嘘に怒れば)ブログは炎上するかもしれないが、ただそれだけの話。
ブログの主は又別の名前でブログを立てれば済む。
法的にも経済的にも、誰も責任を取らない。

ニコ動や2chにしても、個人のブログに毛が生えたようなものだ。
だいたい「2chやニコ動に、ひどい嘘が書かれていました。
それを鵜呑みにした為に、ひどい目に会いました。」
なんて言っても、「おまえはバカか」と言われておしまいだろう。

また、2chは海外の馬の骨が所有している訳だし、ニコ動にしたところで小さな会社。
仮に、2chやニコ動が悪質で、批判がそちらに行ったとしても、
いざとなれば会社を潰してしまえば、責任追及もそこでおしまい。

一方、従業員や関連企業への影響を考えると、おいそれと、
毎日新聞グループを潰して雲隠れする訳には行かない。

情報の信用度は、その情報を提供する主体の社会的信用度であり、
社会的信用度とは、要するに、負っている経済的・社会的責任の重さで計られるのさ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch