【政治】 「新聞とネット、世論調査はどちらが信用できる?」「政党支持率調査の結果が大きく異なるのはなぜ?」…識者ら討論★4at NEWSPLUS
【政治】 「新聞とネット、世論調査はどちらが信用できる?」「政党支持率調査の結果が大きく異なるのはなぜ?」…識者ら討論★4 - 暇つぶし2ch281:名無しさん@十周年
09/08/19 19:34:23 l7Cjf2px0
マジレスしていいか?
20代、30代の投票率は低い
対して、60代以上は、時間もあり暇だから投票率は高い

これが、現在行われている政策の根幹的な部分でもある
例えば、60代以上は日本の富の6割以上を保持している。

しかし、65を超えたら年金で50万もらおうが、1割負担、20で手取り10万でも
3割負担

年金もそうだ。掛け金の何倍も貰えたのが、今の高齢者。掛け金よりわずかに多いのが今
の世代。当然、高齢者が若い時の方が税金も少なかった

そして、少子高齢化、これの原因も子供には選挙権がない。20代、30代の子供を生む世代
は選挙にいかない

定額給付金も同じ、金を使ってお金を世間で回してくれる若者には1万2千円、あまり消費しない
お年寄りは2万円

後期高齢者医療制度は、ある意味、正しい政策だった。金持ちのお年寄りからも、お金を
しっかり取ろうとしたんだから、しかしお年寄りの声につぶされてしまった

結局のところ、そうした声の大きな人間の声を重視しすぎた事が現在の状況、官僚政治、
少子化、お年寄り優遇などといった政策になっていった原因でもある

そして、一番選挙にいくお年寄りは、ネットなんかしない人の方がはるかに多い。
逆に新聞、TVなどから情報を集めている確立が、高い

結果として、選挙にあまりいかない年代のニコニコ動画は、あまり当たらず、逆に
電話調査、新聞調査などは、当たりやすい、




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch