【社会】 「いまの給料じゃ結婚できない」若者増加…各政党は「子育て支援!」と主張しても「結婚」には言及せず★4at NEWSPLUS
【社会】 「いまの給料じゃ結婚できない」若者増加…各政党は「子育て支援!」と主張しても「結婚」には言及せず★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/08/18 01:58:07 n2M9HBnr0
2?

3:名無しさん@十周年
09/08/18 01:58:12 cOYU23010
結婚も廃れたなぁ

4:名無しさん@十周年
09/08/18 01:58:13 o9KQe+ll0
結婚は男の墓場という真実が広まってしまったからな。

5:名無しさん@十周年
09/08/18 01:58:47 HVztDaK70
俺はおそらく給料あっても結婚できない

6:名無しさん@十周年
09/08/18 01:59:16 KonWUWlD0
>>5

なんで?

7:名無しさん@十周年
09/08/18 02:00:35 JWtj/2rX0
まあ、金あってもできないけどね

8:名無しさん@十周年
09/08/18 02:01:51 ObXJ54hR0
結婚は幸せだよw

9:携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo
09/08/18 02:02:04 ls4cVTWKO



10:名無しさん@十周年
09/08/18 02:03:18 lQ4H8+Zc0
どうせ不景気になるなら結婚する前になってほしかった・・・・

11:名無しさん@十周年
09/08/18 02:04:56 0Z7Ip6pv0
そもそも、『結婚=子供』というバカの考えを叩き直す事が重要だろ。

12:名無しさん@十周年
09/08/18 02:06:09 n2M9HBnr0
「両親の介護を始めてつくづく思った。自分が独身のまま年老いた時、
 誰が自分を介護してくれるんだろうって。そう考えたら、不安になった」

嫁も子供もお前の介護要員じゃねーし、たとえ結婚できたとしても
介護してくれる保証なんてどこにもねーんだよ。老後の介護が心配なら
ガッツリ金貯めて一人で有料老人ホームへ行け。
ν+初2げと記念かきこ。



13:名無しさん@十周年
09/08/18 02:06:27 HVztDaK70
>>6
おまえ
なんで?とかいってほんとは分かってるんだろ
本当は分かってるのにおれのくちからいわせてその様を楽しんでいるんだろう
自分の口で結婚できない異に結びつく欠点を言わせてそれでねちねちと嫌味の一つでも言って面白がるんだろう
誰がお前に俺が結婚できないわけなんかおしえるか
クククわからんだろう
俺が結婚できないわけが
お前のようなやつにはおしえてやらないし想像することもできまい
おまえは俺の何が原因で結婚できないのかのヒントを欲しいだろう
フフフフ  やらんよw
おまえ俺が結婚できない理由をずっとかんがえているがいい!!


14:名無しさん@十周年
09/08/18 02:06:29 0e/hG+b30
夫婦二人、家賃除いていくらあったら生活できる?
20万?25万?30万?

15:名無しさん@十周年
09/08/18 02:07:06 YPAauwGC0
先の見通しが立つのならプロポーズしたいが、今のままだとムリ。

16:名無しさん@十周年
09/08/18 02:07:47 NvLpsDUF0
男女雇用機会均等法がすべての元凶。

物事は理屈(正論)より現実・文化に根ざすほうがよいときもある

17:名無しさん@十周年
09/08/18 02:08:24 H+ncVjHVO
金のせいにする奴www

18:名無しさん@十周年
09/08/18 02:08:27 M8ipD0Uh0
>>14
嫁の小遣いで20万ぐらい別に必要だからねぇ…

一人で暮らすなら、家賃除いて生活費3~5万 他2万 小遣い5万で 多く見積もって12万ぐらい?
貯金も出来るなw

19:名無しさん@十周年
09/08/18 02:09:37 QmhogGeX0
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期より大卒就職率は高かった。
以前なら大学に行けなかったバカでも大学に入れるようになり、
大卒レベル未満のバカ大卒が増えて、大卒就職できなかっただけ。
つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。
バカなのに大学に行った奴が、大卒就職で自爆しただけで、完全なる自己責任。
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1,576,889人 0.355
1987年3月卒  608,000人  259,500人    1,716,761人  0.354

20:名無しさん@十周年
09/08/18 02:09:40 7JqmCPXP0
>>14
生きるだけなら10万でも余裕でしょ
それでガマンできる女がいるのかは知らん

21:名無しさん@十周年
09/08/18 02:10:29 ObXJ54hR0
細くて小さい男より太くて大きい女が働いた方が利益率が高いと思った政治家がいたんじゃないの?w


22:名無しさん@十周年
09/08/18 02:10:36 sF8E+cDKO
結婚は世帯収入25万ありゃいける
問題は子供なんだ…

23:名無しさん@十周年
09/08/18 02:16:24 KonWUWlD0
>>13

薄うす、わかった。
すまんかった。しかし、おれの友達もおまえと同じ状況で
美人の嫁をもらったやつがいる。
回りはなんで?どうして?と騒いでいるが
結局、本人同士にしか分からない。
ちゃんと見てる人がいると言うこと。

24:名無しさん@十周年
09/08/18 02:17:43 RtFT5p9H0

国は年金支払いを停止してそれを20~30代に毎月給付する
ほとぼりが冷めた10~20年後くらいに年金をまた復活させれば良い

これが一番の解決策!


25:名無しさん@十周年
09/08/18 02:20:09 BKq4Lf1F0
>>24
国は投票してくれない若者なんか相手にしてない
ジジババの機嫌伺うのに必死

26:名無しさん@十周年
09/08/18 02:20:36 dkd7yWV70
給料安いのもあるけど、それ以上に、いつまで今の仕事を続けられるか
分からないから結婚なんて考えられない。

27:名無しさん@十周年
09/08/18 02:21:29 KP07uc++0
国公立の高校と大学の学費を、私立並に上げるべき。
国公立の高校と大学の学費が不当に安いから、必要のない人まで進学して、教育費が余分に掛かる。
高校と大学は、進学することで学費を回収できる見込みがある、本当に頭の良い人だけが進学すればいい。
公的奨学金も廃止して、学費の回収可能性の判断は民間に任せるべき。
今だって、回収が確実な東大理3とかの合格通知持ってけば、どこの銀行でも教育ローン貸してくれる。
それを発展させて、成績を公的に証明するシステムさえ作れば、後は銀行が勝手に融資してくれる。


28:名無しさん@十周年
09/08/18 02:21:36 WLXEDKhz0
文句あるなら投票行ってからだぞ

29:名無しさん@十周年
09/08/18 02:22:22 WLXEDKhz0
>>27
民主は高校無償化を掲げてますが

30:名無しさん@十周年
09/08/18 02:24:51 Au9Mfdwk0
日教組が支配する国公立に誘導するのが、売国民主の狙い。
麻生総理のように、愛国者は私学へ行く。
森さんも言ってるように、私学振興こそ、国益にかなう。


31:名無しさん@十周年
09/08/18 02:26:16 E/j8IKKL0
本当だな。支那、朝鮮の馬鹿を移民に受け入れるぐらいなら、自国民に結婚して
子どもを育てられるぐらいの、雇用と子育て生活環境を作ってやれよ。支那や朝鮮
を受け入れるのはリモートコントロールの爆弾を受け入れる様なものだ。あいつらは
同朋や独裁者のスイッチで日本を潰しまくるよ。

32:名無しさん@十周年
09/08/18 02:26:54 tWHfbTQi0
なんで国が結婚のことまで世話しなきゃならんのだ
アホか
強制的に結婚させてほしいのか、この馬鹿は

33:名無しさん@十周年
09/08/18 02:27:24 PqO1KX3n0
>各政党は「子育て支援!」と主張しても「結婚」には言及せず
消費税の増税をしたいからでしょうな。

34:名無しさん@十周年
09/08/18 02:27:47 1fSOeJRzO
>>20
10万じゃ生きるのも絶対無理!

厚生保険・年金
雇用保険
所得税
住民税
生命保険
車両保険
家賃
火災保険

これだけで最低10万は掛かる。
家庭持つなら責任持って、保険加入は義務。

35:名無しさん@十周年
09/08/18 02:28:20 eO2R9Lmg0
>>27
奨学金制度は頭のいい奴は無料、経済的にしんどい奴のために奨学金制度拡充(無利子)
ちゃんと返済させるために民間金融機関のブラックリストと共有、
年間の在籍授業料(それなりに安く)を払っていれば入学してからの在学制限の撤廃(何年かかって卒業してもいい)
この程度でいいと思うんだけどな。
無料無料と甘やかさず、苦しいのなら一時的に援助してあとは自己責任で払う制度を拡充すべきだと思うなー。
本当に学をつけたいならばその位するだろ。親に甘えすぎなんだよって思う。

36:名無しさん@十周年
09/08/18 02:29:37 WLXEDKhz0
子育て支援より結婚を支援すべき、結婚さえすれば1人くらいは作るもんなんだよ。

37:名無しさん@十周年
09/08/18 02:30:17 7ulYJ6/KO
一昔前かな 
なんか世論が学校はクソでサラリーマンなんてまっぴらごめんみたいな風潮がなかった? 
尾崎豊とか暴威なんかが流行ってたあの時の風潮がフリーターを量産したんじゃないか 


38:名無しさん@十周年
09/08/18 02:31:36 5IvWHc7o0
>>製造業の正社員。手取りは約20万円。
すくなっ!!!!
新卒の俺で手取り18万だぜ?
残業しまくってる二年目の高卒でさえ手取り20万なのに…

39:名無しさん@十周年
09/08/18 02:31:39 G2XQCmY5O
1年振りにSEXしてぇえええ

40:名無しさん@十周年
09/08/18 02:31:56 58mJjvi40
子供居る家庭が、多少援助した所で二人三人と産むか疑問だな
しかし経済問題はあらゆる問題にリンクしてる根源的な問題で
その解消を何処かの党が戦略的に語ってるか?と言うと再々な数字合わせに終始してる


41:名無しさん@十周年
09/08/18 02:33:09 +yxGxH9j0
ケコーンもそうだけど離婚したやつらも一杯一杯でしにそうだぞ

42:名無しさん@十周年
09/08/18 02:34:13 P33EX7pZ0
>>36
むりです。
子供手当てに歳入の10%を費やさなくてはならないのです。
未婚の貧困層にあてる金はありません。

43:名無しさん@十周年
09/08/18 02:35:11 FrHUO/9UO
結婚斡旋が一番なのか?


44:名無しさん@十周年
09/08/18 02:35:27 JaecvdEEO
結婚して子供を作らないと少子高齢化で 国に未来が無いんだよ


45:名無しさん@十周年
09/08/18 02:35:50 7ulYJ6/KO
大体日本のベストの人口って何人なんだ? 
ちょっと今多すぎやしないか?

46:名無しさん@十周年
09/08/18 02:35:56 1fSOeJRzO
>>32
結婚せず独身者が高齢化したら、老人介護と生活保護で国がパンクするよ。
無縁仏ばかりになって埋葬費も国で負担になるのか?

47:名無しさん@十周年
09/08/18 02:37:45 zzSPsET/0
国が、結婚相手を探すべきって
さすがにそれは、自己責任だろw

48:名無しさん@十周年
09/08/18 02:38:28 eO2R9Lmg0
両親には健康で長生きしてほしいけど、
究極の解決方法は平均寿命を下げる事な気がしてならない。
老人が減ればその分若年層の手当てなり色々使える気がする。
日本人長生きしすぎ。
みんな太くそれなりに長くで死ぬときは寝たきりとかにならずにぽっくり死のうぜ。

49:名無しさん@十周年
09/08/18 02:38:44 RcBqDkzR0
良き昭和の時代、パイを男性社会が分けてた

 夫の収入 ○○○○○○ + 妻の収入無し = ○○○○○○ 
 ※子供を母親が面倒しても生活できた

男女雇用均等法でパイが女性に分割されると・・・

 夫の収入 ○○○○ + 妻の収入 ○○ = ○○○○○○ 
 ※子供を放置して共働きすれば生活できた。DQNが大量生産され始めた

アジア諸国への技術移転・生産拠点移転でさらにパイが海外に分割されると・・

 夫の収入 ○○ + 妻の収入 ○ = ○○○
 ※子供を放置して共働きしても生活が苦しい
   
 結婚できない若者が増加。

原因は政治ですね・・・

50:名無しさん@十周年
09/08/18 02:38:51 0Z7Ip6pv0
そもそも結婚しないといけないって訳じゃないだろ

51:名無しさん@十周年
09/08/18 02:40:23 FrHUO/9UO
死を選ばずいきよ

52:名無しさん@十周年
09/08/18 02:43:16 zzSPsET/0
>>46
じゃあ、国のおかげで結婚できたら、そのことについて国に感謝するの?
お国のお陰で結婚できましただ~って

国の世話になるってことは、その分個人の自由を失うということじゃん


53:名無しさん@十周年
09/08/18 02:44:13 //k/0Tp50
家と車と結婚を諦めれば安月給でもそれなりに楽しく暮らせるよ。

54:名無しさん@十周年
09/08/18 02:44:41 KYe9tNqW0
与えられたものを素直に受けとめる姿勢は危険
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
最近の若者たちに言えることは


55:名無しさん@十周年
09/08/18 02:45:03 Quyh7aWdO
卑屈まみれなんだよ今の若者は





ってうちの8才のガキが言ってた

56:名無しさん@十周年
09/08/18 02:46:25 HIe9kcSoO
ハローワイフを作ればいいのに

57:名無しさん@十周年
09/08/18 02:47:14 rmDciQAs0
結婚?なにそれ?おいしいの?

58:名無しさん@十周年
09/08/18 02:48:17 exxAIva50
>>45
人口が多いんじゃなくて、年寄りが多いの。

59:名無しさん@十周年
09/08/18 02:48:36 RcBqDkzR0
確かに年に3回もセクロスしない嫁の養育費より

ソープで若いねーちゃん10回遊ぶ方が格安だもんね・・・

60:名無しさん@十周年
09/08/18 02:49:55 kOAeMGFY0
>>1
>1人なら10分。

どんな制限時間だよ…って、え?これ新聞社ソース?

61:名無しさん@十周年
09/08/18 02:50:33 xTq+43YG0
金が理由じゃないくてモテないならモテない、
身の回りに結婚するような女と付き合ってないとはっきり言いなさい!

俺は結婚するよ。だからこういう娘となら。

ネットで話題の“かわいすぎる海女”、「今度は本当にかわいい」と絶賛も。
URLリンク(www.narinari.com)
URLリンク(www.narinari.com)
動画
URLリンク(www.youtube.com)

62:名無しさん@十周年
09/08/18 02:50:41 M1DgEZOT0

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
URLリンク(sky.geocities.jp)


革命的な改革でもしない限り今の20代30代が浮かび上がれる術はもうないだろうな。

63:名無しさん@十周年
09/08/18 02:51:03 JAdlVkCv0
このままの少子化が進むと90年後は日本の人口は5千万に減るとか。


64:名無しさん@十周年
09/08/18 02:51:37 9aJAadAf0
>自分が独身のまま年老いた時、誰が自分を介護してくれるんだろうって。

結婚して、老いた連れ合いの介護をお前がやれ。

65:名無しさん@十周年
09/08/18 02:52:05 F89cSa3dO
>>55
大物になるかニートになるか
どちらかだな

66:名無しさん@十周年
09/08/18 02:53:36 xTq+43YG0
>>40
結婚しねえ奴を結婚に追い込むのに頭使うのがイヤなんで逃げてるだけだな
そして、確かにそれは無理だからな

67:名無しさん@十周年
09/08/18 02:53:41 J3emSW1N0
まあ間違いなく30~40年後の日本は地獄絵図になってると思う
非正規雇用が増えて厚生年金が貰えない又は国民年金保険料すら払っていない層
まともに保険料を払っていても年金財政は怪しいし受給開始年齢も上がるだろう
独身でそのまま老人になって金も仕事も家族もなしという状況になる
大量に生活保護申請があってもそんなに金が国にある訳もない
自己責任で金のない人間は野垂れ死ぬか犯罪を犯して刑務所行きになるかの2択

68:名無しさん@十周年
09/08/18 02:54:44 cG7YVMou0
>>46
結婚しても離婚したら同じだが。
離婚できなくするくらいの劇的な制度変更をしないと無理だな。

>>49
「男女雇用機会均等法こそ少子化の原因である」
これを認識しない限り、問題の解決はないな。

69:名無しさん@十周年
09/08/18 02:55:31 WQraTpD8O
>>58
結局は年寄りをどうやって間引くかの方が重要だわな

70:名無しさん@十周年
09/08/18 02:55:53 1fSOeJRzO
今の日本は、正社員になれるチャンスは人生1度きり。
そこからドンドンふるいに掛けられて、落とされたらもう非正規の道しかない。
人生終り。

71:名無しさん@十周年
09/08/18 02:56:39 RtFT5p9H0
老人が多い少ないの問題ではなく
金融資産のほとんどをアホールドしていることの方が問題
下に金が回って来ねぇ~

72:名無しさん@十周年
09/08/18 02:56:48 AqU+mPYD0
>>46
安楽死を合法にして欲しいけどな。

俺は自分で自分の身の回りが全く出来なくなったら、
安楽死したい。

73:名無しさん@十周年
09/08/18 02:57:04 cG7YVMou0
簡単なことだ。
そもそも夫婦というのは、互いのやることを補い合うから意味があった。
妻のできない/苦手なことを夫がやる、その逆も同じ。

それを、男女共同参画だジェンダーフリーだと、みんな同じことをやらせるようにしたら
結婚する必要性など無くなってしまうじゃないか。
なぜ、こんな簡単なことを誰も指摘しなかったのか。

74:名無しさん@十周年
09/08/18 02:58:10 jPwmiYRL0
不景気で雇用が不安定なのに
結婚するヤツ、子供作るヤツが増えるわけないじゃん
安定収入がなきゃ恋愛すら手控えるヤツが増えるのもしかたなし

75:名無しさん@十周年
09/08/18 02:58:58 Ij8KCHDgO
>>67
まあ30~40年前も同じこと言ってた奴がいたんだろーな。


76:名無しさん@十周年
09/08/18 02:59:37 lc3QxGMi0
>「両親の介護を始めてつくづく思った。自分が独身のまま
>年老いた時、誰が自分を介護してくれるんだろうって。そう考えたら、不安になった」
自分が妻の介護をする羽目になるとは思ってないんだな。お目出度い奴め。

77:名無しさん@十周年
09/08/18 03:00:37 AqU+mPYD0
>>74
実際は
「恋愛できない=恥ずかしい」
って観念があって、その上で
「恋愛できない→できないのは恋愛する能力が無いんじゃなくて、お金が無いからだ」
って言い訳してる、あるいは政治でもネタにするためにそうしている、ってのも
少なからずあると思うけどな。

実際、お金が無いから結婚できないって人はそんなにいないと思う。
お金が無いから披露宴をしない、とかそういう人ならいそうだけど。

78:名無しさん@十周年
09/08/18 03:01:27 RcBqDkzR0
>>71

そこで本来なら相続税のアップが必要なんですよ。

簡単に相続できるから、格差がそのまま継承されるし社会に還流しないんですよね。
戦後実施したように海外への資産移転の制限と相続税をアップすれば、国の借金
なんて直ぐに解消なんですよね・・・

なんてったて個人資産世界一なんですから。 高齢者のね・・

79:名無しさん@十周年
09/08/18 03:02:23 sa/yKOAm0
既婚女性が産む子供の数は最近やっと減り始めたって感じなのに、
少子化対策するなら子育て支援じゃなくて、結婚支援だと思うのだが。。。

だれか、政策に詳しい人理由を教えて!

80:名無しさん@十周年
09/08/18 03:02:47 FLkZSKig0


今の世の中、結婚するとか、子どもを作るとか、
老後までローンびっしりとか、
そんな未曾有の不幸の海に自ら飛び込む
なんてことのほうが無謀すぎる。




81:名無しさん@十周年
09/08/18 03:05:08 WQraTpD8O
>>71
金をアホールドする原因は死なねーからだろ
死なねーから年寄りが増えるんだよ
数が増えりゃ年金の取り分だって減るし、その補填の為に溜め込む
結局は年寄りの数が多いのが諸悪の根元だから数の問題だ

82:名無しさん@十周年
09/08/18 03:06:40 RhrEHy2Y0
・姥捨て山(ボケ老人、寝たきり老人の安楽死)
・在日・部落特権廃止(生活保護、免税など)
・ニートのための強制労働所創設(農業とかやらせる)

こんだけで国は持ち直すのにな。

83:名無しさん@十周年
09/08/18 03:11:09 xTq+43YG0
>>73
それを指摘しようとした男どもも居ましたが、
よく考えてみれば何も男には損のない話だったので、皆、口をつぐんでました。

84:名無しさん@十周年
09/08/18 03:11:57 RcBqDkzR0
年寄りが死なないのは大きな問題では無いと思うよ。

生きていれば医療費も使うし、飯も食う。旅行にも行くし(海外はNGにしてほしい)
物も買う。 年金貰っても社会に還流させれば、働き手たる若い人の懐に納まるんだよ。

問題は年金や福祉まで溜め込んで、そのまま相続へ持ち込む輩。
これは富の集中を許すし社会への還流も起こさない。

もし相続を受けた子供が外資へ投資すれば、それは日本への刃となって帰ってくる。

問題は相続と格差の継承ですよ。

85:名無しさん@十周年
09/08/18 03:12:45 1fSOeJRzO
もう既に社会問題化してるが、高齢独身者が増えると性犯罪が爆発的に増えるよ。

86:名無しさん@十周年
09/08/18 03:12:55 XIAytiUr0
>>78
その場合は、税金対策で海外に資金が流出することが必至でしょうな
資産移転の制限?何を夢みたいなことを言ってるんだ??
8条国として認められる訳ないだろ。国際社会から孤立をしたいのか??

もはや、日本には最下層は救うほどの余力は無い。家計版のトリア―ジを導入すべきだ
軽度なら教育といくらかの援助で助けることができるが、重症患者は救いようが無い。いっそ、インドネシアや
ドバイに出稼ぎに出てもらうしかないんだ
このまま生活保護をしても改善の見込みは無い。それなら、若者の海外に目を向けた
教育に傾けるべきだ。家計に余裕があるなら大学までの負担も国が見られる上に、金融機関からも
融資をしやすい環境を醸成できる


87:名無しさん@十周年
09/08/18 03:13:24 tEGLTe850
少子化ってそんなに進んでないんじゃないの?
周り全員子供ばっかだし

88:名無しさん@十周年
09/08/18 03:13:29 iPf3SHA40
>>83
さいきんようやっとそういう「あたりまえ」のことがいえる社会になりかけてきた
自由民主党のおかげで日本国そのものが滅びる

89:名無しさん@十周年
09/08/18 03:13:46 TUOWqI1l0
>>84
>問題は年金や福祉まで溜め込んで、そのまま相続へ持ち込む輩。

給与所得の累進性をキツクしたりWE導入が必要だな

90:名無しさん@十周年
09/08/18 03:14:58 lc3QxGMi0
>>73
男にとってはジェンフリとか関係ない。
コンビニとか商業サービスの変化が大きいな。
妻いなくても困らん。

91:名無しさん@十周年
09/08/18 03:16:16 xTq+43YG0
高齢者の皆さんだって、そりゃ金溜めるっつうの

恐らく、20代~40代が集まる今のここの奴らだって、
何十年後の将来、自分が何歳で死ぬか予想もつかないだろ?
自分で死ぬつもりの奴は抜きにしてな

どうするんだよ。もし、平均寿命が120歳なんてなっちまえば。
今の高齢者が感じてる不安感もそんな感じ、なはずだ

92:名無しさん@十周年
09/08/18 03:17:24 cG7YVMou0
>>88
フェミとか人権団体とかが好き勝手やって何十年、
こいつらの要求を聞いて社会はよくなるどころか悪くなる一方だということを
ようやく一般人がはっきりと認識してきたからな。

1990年代など、フェミや人権団体を非難するような発言は
とても公に口にできない時代だった。
ナチス擁護と同様、口にしたら抹殺されるような時代だった。

93:名無しさん@十周年
09/08/18 03:18:38 RcBqDkzR0
>>86

国際社会から孤立ですか。その前に国家が存続できなければ意味ないですけどね。
資産移転の制限は国内法で可能ですよ。

中国を御覧なさい、個人資産の海外移転を制限しながら立派に国際社会で活躍
してるじゃないですかww

相続税の話をすると噛み付いてくる人がいるけど、相当やばいんだろうね・・・
親の財産がないと生活できない「自称知識人」さんたちはね



94:名無しさん@十周年
09/08/18 03:18:44 6gLcdN/f0
配偶者控除も廃止になるんだったっけ。

95:名無しさん@十周年
09/08/18 03:18:58 jEcES8X/0
>>85
スレリンク(newsplus板)

ここでコピペ連投してるような高齢独身女がまた犯罪起こすんだろうな

96:名無しさん@十周年
09/08/18 03:20:18 XIAytiUr0
>>84
そりゃあ、デフレの中では金のほうが価値があるんだもの
良識さえあれば、貯蓄が有利なことは十分に把握できるはずだ

要は金余りを如何に生み出すかだ。それには市場機能の改善の税制優遇、
そして、公定歩合や政策金利の引き下げが必要だろうね。(できれば・・・だが・・・)


97:名無しさん@十周年
09/08/18 03:20:48 8/Eu/iE80
>>79
結婚支援だけだと、結婚して子供は作らない夫婦が増えるだけだから

98:名無しさん@十周年
09/08/18 03:20:50 jD+B7dQeO
>>85
そうゆう話しじゃないのw
彼氏彼女はいるのw
ただ結婚に踏み切らない若者が増えたの


99:名無しさん@十周年
09/08/18 03:22:12 xTq+43YG0
>>87
> 少子化ってそんなに進んでないんじゃないの?
> 周り全員子供ばっかだし

どこの沖縄の保育園だよ 東京きてみろよ

>>79
ただ、単に結婚支援なんて無理だから。
本当にお見合いや合コンパーティーでも国営でやるぐらいしかない。
しかも、それに残飯女を引き取る程、勇気がある男が集まるかも不明。

100:名無しさん@十周年
09/08/18 03:22:40 GBXrrp5TO
努力しなかった最下層は結婚しなくていいよ
ろくでもない遺伝子の子供もつくるな
最下層って何してたわけ?ろくに学校も行かずブラブラバイトしてたんだろうが


101:名無しさん@十周年
09/08/18 03:22:45 AqU+mPYD0
>>98
>彼氏彼女はいるのw
>ただ結婚に踏み切らない若者が増えたの
どう考えても、彼氏、彼女のいない若者が増えたとしか思えんけどな。

102:名無しさん@十周年
09/08/18 03:22:52 mZHw5sy1O
>>87
結婚してる人は以前と変わらず子供産んでる
結婚していない人が増えたのが問題

103:名無しさん@十周年
09/08/18 03:23:01 mM2Rtmhz0
>>98
ねぇよ
彼氏彼女だのそんな都市伝説いつまで信じてんだよ。
子供はもう寝ろ。

104:名無しさん@十周年
09/08/18 03:23:04 dFo8QciA0
>>79
結婚支援って具体的に何するんだ。
僕はこういうお嫁さんが欲しいですって言ったら国が紹介するのか。
終いには、結婚できないのは国の責任、とか言い出しそうで怖いんだが。

105:名無しさん@十周年
09/08/18 03:23:40 RhrEHy2Y0
これからの時代は男も家事くらいできなきゃだめ!とかメディアでやってたわけだけど
あれって、逆に女の首絞める結果になってるよな。
今までは、家事ができなかったから結婚して嫁さんに給料渡してお願いしてたわけで
働いて給料稼いで家事まで男がやったら嫁はただのニートだろ
そりゃ産む機械なんて言葉も出てくるわ

自分らの特権を手放すなんて女はバカだなw

106:名無しさん@十周年
09/08/18 03:24:15 09xheCTt0
よくさぁ、世代別平均収入とか発表されるけどさ
全然届かないんだよね…倍違うw
一応、正規だけど負け組ですわ
少子化対策ってゆ~けど、人口大過ぎじゃね?
それと、子供作る親っておかしいのが多過ぎ
特に2人以上作る家庭の親は大体ね
鳶が鷹を生む訳無いのにさ
この際、ゆっくり時間をかけて人口の調整をした方が良いと思う
一生独身を覚悟したんで独身対策も考慮して欲しいな~
老後は孤独死確定なんでね
家庭持ちよりは収めてるんだし

107:名無しさん@十周年
09/08/18 03:24:15 tdLE15TMO
子供出来ない奴には差別だなこれ。

108:名無しさん@十周年
09/08/18 03:25:13 xTq+43YG0
>>98
その彼氏彼女って結婚を前提に付き合ってる連中の事か?
そんなレベルの奴が大勢居たら、こんなザマになってないぞ

109:名無しさん@十周年
09/08/18 03:25:24 XIAytiUr0
>>96
???
既に中国は保険を含めて海外への資産の交易を大幅に緩和してるぞ
てか、相続に何か恨みでもあるのか??
さすがに怖いぞ、そういう反論は・・・


110:名無しさん@十周年
09/08/18 03:25:28 yaPYfKTuO
結婚できないのは異性とのコミュニケーション能力不足に起因する彼女作れません病が9割だろ。

111:名無しさん@十周年
09/08/18 03:26:24 CAEe6r5l0
民主になるとこうなる↓ (字数制限のため一部)

【新・富裕層厚遇&弱者搾取政策】
★配偶者控除なくなる、★扶養者控除がなくなる、★たばこ庶民ビールに追課税
★高速道路無料で非保有者にも実質重課税 CO2二酸化炭素4倍★民主も児童ポルノ改悪
★環境税で年40万円近く負担増★暫定税率の廃止などで医療福祉財源放棄★消費税増税
★独立行政法人全廃(住宅ローン控除、国公立大学、公立病院、各種研究機関、育英会の存続危機)
★私学助成金廃止 幼稚園から大学まで私学の授業料アップは必須★年金 現在高額所得者優遇の設計★・・・

【日本産業空洞化経済政策】
★農作物FTA 自給率急低下 安定安全供給&改良体制崩壊
遺伝子組み換え作物大量輸入、それ専用の肥料農薬買わされ 既存農業の自体がつぶされる
★エコポイントなくなる★研究費課税等で1兆円捻出★世界的に超少数精鋭日本の官僚組織を解体
★公共事業の大幅見直し(建築関係失業+代替雇用先潰す)★JAL倒産★必要なダム工事(19/20)で中止
★時給1000円 企業が海外へ逃げ中小は倒産 派遣廃止で失業者急増★財政再建目標なし
★補正予算を執行停止により休業補償や若年者の雇用維持対策は無くなる 介護報酬も減額
★芸術総合センター計画破棄★高速道路無料により、内海輸送航路、鉄道輸送網に打撃

【まだこれからの民主党型利権談合政策】
★年金の一元化・健康保険一元化、支持母体・社保庁の保護★より問題の多い地方分権
★高速・郵便を国営に逆戻り効率化中止★国立国会図書館法の改悪(恒久平和調査局設立)★マスコミ減税
★教科書採択方法が変わり、サヨク,日教組、中国韓国が好ム自虐教科書のみ採用★世襲容認、★・・・

【新・特定アジアへのばら撒き政策】
★慰安婦と名乗り出たら全員に現金支給★外国人参政権★移民積極受け入れ★重国籍容認
★沖縄ビジョン アメリカ軍基地縮小 中国語の導入 中国人3000万人ステイ 中国人ビザ免除 地域通貨の発行

【安全保障・外交政策】
★新型インフルエンザ対策 ワクチンの開発・製造に関する予算も停止★戦車放棄
★テロが続くアフガンや戦地に部隊派遣で戦死者が出る恐れ★日米安保後退★国連警察を沖縄に

他(チベットウイグル等侵略虐殺黙認、人権擁護法案、婚外子認可、米国債処分、脱靖国、夫婦別姓、国歌国旗切り刻み

112:名無しさん@十周年
09/08/18 03:27:46 UOrMXJ6AO
三次元(笑)

113:名無しさん@十周年
09/08/18 03:28:32 1fSOeJRzO
>>98
結婚と言う縛りと社会的責任が無いと、浮気やお遊びを隠れてやるのが人間の性。

114:名無しさん@十周年
09/08/18 03:29:57 cG7YVMou0
>>105
最初のうちは、男たちが女どものわがままを聞いていたから
どんどん増長してしまったんだな。
しかし女どものわがままが限度を超えてしまったので
男たちは、そもそも女と結婚することを止めてしまった。
ま、現状はそういうことだ。

女の特権をはく奪することしか
真の少子化対策はありませーん。

115:名無しさん@十周年
09/08/18 03:31:57 8/Eu/iE80
>>114
>女の特権をはく奪することしか
>真の少子化対策はありませーん。

女の特権って、具体的になに?

116:名無しさん@十周年
09/08/18 03:33:46 CZ/kAyPWO
性的な必要が満たされれば別に結婚する意味なし


117:名無しさん@十周年
09/08/18 03:34:12 RcBqDkzR0
>>109

中国は個人資産は緩和してませんよ。あくまで法人ですが???w

相続に恨みはありませんよ。ただ現行の制度に疑問が多いだけですよ。

正直勝ち組ですよ。介護施設の料金は介護保険でカバーされるのに年金が入る。
介護施設の職員が安い給料で老人のウンコを拾う半面、その老人の子供達に高額な
年金が舞い込む。

相続で網をかけなきゃ介護職員てなんなの? 奴隷? と思いましたよ。

118:名無しさん@十周年
09/08/18 03:34:45 xTq+43YG0
>>113
そして、結婚という縛りと社会的責任がないと、
より気兼ねなくパートナーを換えるのも人間の性やしな

最近だと、カプールでもそうしちゃってるから、
男をして結婚に追いやるのが、一昔前は恥とすらされた出来婚という始末。
そんだけみんな(特に男は)嫌がってるんだよな、結婚する事を

119:名無しさん@十周年
09/08/18 03:35:46 MBRC8sXt0
私立大学全廃でどうよ

120:名無しさん@十周年
09/08/18 03:36:06 jD+B7dQeO
>>101
それは2ちゃん脳w
普通に外出てみな
高校生カップル
スイーツ女子達の彼氏いる率は異常w
モテない女性達はホストや遊び人達と一夫多妻
結婚しなくなった女性達は尚更、男を求めてる

121:名無しさん@十周年
09/08/18 03:36:19 5SWku+ve0
>>14
うちは家賃除いて9万で夫婦2人生きてます
贅沢は一切できないけど、そんなに悲惨でもありません

子供がいると一気に家賃を除いて20万ないと辛いになるそうです

122:名無しさん@十周年
09/08/18 03:36:58 NTkU5K/D0
後先考えないセックスバカなら、結婚できるんじゃない?

123:名無しさん@十周年
09/08/18 03:39:22 RhrEHy2Y0
>>114
しかも、最近じゃ旦那の親の介護がいやだからって別居したりする女もいるみたいだしな
独身は年取ってからが大変と言われるが、正直介護してもらえるとも限らんしね
だったら嫁に渡すつもりの金を貯金してそれなりの施設に入るっつーのw
一人は寂しくない?とかよく言われるけど、友達いるし家族いるし問題ないな

124:名無しさん@十周年
09/08/18 03:39:35 cG7YVMou0
>>115
離婚のときに女が異常に有利なこととか
女だけ就職で優遇されていることとか
セクハラだなんだので勝手放題を言えることとか。

125:名無しさん@十周年
09/08/18 03:39:46 AqU+mPYD0
>>118
>そして、結婚という縛りと社会的責任がないと、
>より気兼ねなくパートナーを換えるのも人間の性やしな
実際は男女関係なく、二極化な気がする。ころころ変えるのと、そもそも
相手がずっといないのってので。どちらにせよ、結婚しないのには変わりないんだがw

>男をして結婚に追いやるのが、一昔前は恥とすらされた出来婚という始末。
一応、結婚と恋愛は別だし、結婚は子育てシステムなんで、出来婚自体は悪くないはずなんだが、
出来婚の駄目なところは恋愛関係でしか互いと信頼関係を築いてない人が多いところだろうね。

実際問題、同じ相手に何年も何十年も恋愛感情を持ち続けるのは無理なんだから、それ以外でも
信頼関係を作んなきゃ行けない訳だけど、出既婚はそこまで考えず、恋愛感情だけで結びついてるから、
恋愛感情がなくなった途端、離婚になるんだろうね。

結婚しない人が、出来ない人が増えたのは結婚が恋愛を経てするものになったからだと思う。
元々は恋愛感情がなくても出来るものが結婚が唯一、恋愛より便利な点だったんだろうしね。

126:名無しさん@十周年
09/08/18 03:39:56 bG/4Xk4g0
日本は70年代まで、結婚の半分は見合い結婚。現在見合い結婚は数%

子育て支援より国営の見合い斡旋所を作れ。
収入があるのに結婚が出来ないやつのほうが多い。


127:名無しさん@十周年
09/08/18 03:40:03 5SWku+ve0
>>48
最近、半年に一回は「親が亡くなった」という通知をもらう
親は70代
何故か90代の祖父母がまだ生きてたりする

今後、平均寿命は伸びない気がする

128:名無しさん@十周年
09/08/18 03:40:13 jD+B7dQeO
>>108
そういうことじゃないよ
昔なら彼氏彼女=結婚だったけど
今は見えだったり、さびしいからとりあえず付き合いたい人が増えたから
けど恋愛に関しては別に昔と変わらんよ
むしろ今の方が活発なんじゃないかな

129:名無しさん@十周年
09/08/18 03:42:22 cG7YVMou0
>>118
ちょっと前までは、「男は結婚したいけどできない、女は結婚したくない」という
真っ赤な嘘がまかりとおっていたよねえ。
マスコミが嘘を流していたわけだけど。
ついにその嘘が崩壊したわけだ。

130:名無しさん@十周年
09/08/18 03:43:24 xTq+43YG0
>>120
普通に外で出たら、カップルや夫婦を見かけるのは当たり前だろ
そして、若い女のマンコ目当てで男が女と遊んでるのも当然だろ、俺だってそうだ

ただ、お前は自分の目に入る範囲しか情報を持ってないのか?
政府他が出してる数字でも見りゃ一目瞭然だろうが。
そいつらが結婚までしてるのか?

131:名無しさん@十周年
09/08/18 03:43:33 Welzk/Og0
まあ都市部、高学歴のほうが結婚率も低く初婚年齢も上がってるしな。
田舎から出てきて都市部の上位校に進学したときの同窓会とか、
たまに実家に帰っていとこの話を聞いたりするとかで実感できる。

国もマスコミも「経済力」とか「草食」とか要は「オトコがダラシナイ」の一点張りだけど、
実際にはマスコミで徹底的に封印されてる、
女性用レジャー&セーフィティネットと化してる今の恋愛・結婚観がに対する
男の本音が数字に出てきてるだけ。

132:名無しさん@十周年
09/08/18 03:44:18 jPwmiYRL0
結婚するヤツ、恋人のいる男女は確実に減ってるよ
前見た統計では(平成21年)
20歳男性で恋人がいるのは20%
20歳女性で恋人がいるのは33%

10年前は恋人のいる男は33%で女は50%だった

133:名無しさん@十周年
09/08/18 03:44:25 AqU+mPYD0
>>120
>普通に外出てみな
君こそ外に出てみな。職場で独身者で恋人いない人、男女関係なく、
多分50%超えてるからw ああ、ニートとか学生で、社会人ってのを
知らないんだったらゴメンw

>結婚しなくなった女性達は尚更、男を求めてる
「求めてる」って表現してる時点で、彼氏のいない女が多いってことだろw
いるなら求める必要が無いんだから。

大体ねえ、彼氏がいない女と彼女がいない男は大体同数なんだよ。
一人が大量にキープしてるって言っても、全体的に見たらそれで
多数派になるわけじゃないんだからw

女ってそういうところが無駄にプライドが高いと思うんだけど、普通に考えれば、
彼女がいない男が増えれば、彼氏のいない女も増えるんだよ。勿論逆もね。

134:名無しさん@十周年
09/08/18 03:44:26 zvdnUHO3O
結婚したいが出会いがない。国営の結婚パーティーやってくれないかなぁ。


135:名無しさん@十周年
09/08/18 03:44:51 8/Eu/iE80
>>124
今どき女が浮気して女が慰謝料払う離婚くらい
珍しくもなんともないぞw
就職で優遇? 一度でも社会に出てみろよw
セクハラだっていうだけなら自由だろうが。しかも訴えを受け入れるか
どうか決める管理職や役員は男だぞ。

結局はニートの妄想がソースってことかw

136:名無しさん@十周年
09/08/18 03:45:57 bG/4Xk4g0
出会いってのは交友関係の広さに比例する。
交友関係が狭いほど出会いは必然的に少なくなる。
現在女が求めるのはある程度の容姿とある程度の収入。
それをもっとも効率的に見つけられるのは見合い
日本で恋愛結婚が見合い結婚を上回ったのは70年代から。
それ以前は大半が見合い


137:名無しさん@十周年
09/08/18 03:47:21 AqU+mPYD0
>>128
>今は見えだったり、さびしいからとりあえず付き合いたい人が増えたから
それはバブル期までだと思う。今はそれを通り越して、
彼氏彼女を作らない(作れない)人が激増してると思うけどね。

それぞれ、同性とばっかりつるんでるような奴等が…

138:名無しさん@十周年
09/08/18 03:47:27 RhrEHy2Y0
>>132
こういうのでいっつも疑問なんだが、なんで男女で恋人いる率にこんな差があるの?
男女の人口比を超えてるよね?

139:名無しさん@十周年
09/08/18 03:48:16 c1MRSlCBO

結婚出来ないのは収入の問題じゃなくて、プライドの問題が大きいように思えますがw

結婚という制度は簡単って可能って話ね(相手が居ない人は除くが)



140:名無しさん@十周年
09/08/18 03:49:01 I1HOQq3S0
>>138
恋人の認識にずれがあるからだろ

141:名無しさん@十周年
09/08/18 03:49:03 dFo8QciA0
>>138
なんで疑問なんだよ。男は適齢期の幅が女より広いってだけだろ。

142:名無しさん@十周年
09/08/18 03:49:27 xTq+43YG0
>>131
昨日、調べてたら、都市部は逆に女が高学歴ばかりになっちゃってて、
婚期がみんな遅いのはそうなんだが、
都市圏に住む低学歴な女は逆に無職の家事手伝いだったり男と出会いが少なく、
地方の女ほどは結婚が早くないという現象もあるらしい。

といっても、そもそも地方と都会じゃ初婚年齢も結婚率もちゃうけどね。

143:名無しさん@十周年
09/08/18 03:50:29 5SWku+ve0
>>138
生涯未婚率(50歳で一度も結婚してない人らしい)の数が合わなくて
私も悩んだ

どうやら、同じ男が何度も結婚するらしい

つまり、一部の男が次々女を替えてるんじゃない?

144:名無しさん@十周年
09/08/18 03:50:49 jPwmiYRL0
>>138
ちなみに18~34歳の独身男女で現在恋人がいるのは
男が30%ちょっとで、女が40%弱だそうだ
適齢期独身者の3分の2がフリーなんだね

145:名無しさん@十周年
09/08/18 03:51:47 8/Eu/iE80
>>138
頭悪いな、キミw
少しは脳を使いなよw

146:名無しさん@十周年
09/08/18 03:52:01 jD+B7dQeO
>>130
俺のまわりが異常なのかw
30だけど友達で結婚してるのは二割
恋人いるのは俺以外全員w

147:名無しさん@十周年
09/08/18 03:52:23 RhrEHy2Y0
>>140
不倫も含むなのかな?
>>141
適齢期違うって理由にならなくね?
基本男1に対して女1なんだから。
男が複数の女と付き合ってる割合が多いってのならわかるけど。

148:名無しさん@十周年
09/08/18 03:53:08 xTq+43YG0
>>138
この手のデータは常にそうだが、
要するに、男ヤラれてるだけの女が、勘違いして彼女と自称してるようなもん。

男もヤッてるだけのセフレを彼女とは認識するわけないしな。
女が勘違いしやすく見栄っぱりなのと同時に、ある意味謙虚なんだよ、男はw

149:名無しさん@十周年
09/08/18 03:54:38 cG7YVMou0
>>135
こうやって、女は自分たちがいかに特権階級であるか決して認めようとしない。
だから、少子化は解決しないのだよ。

150:名無しさん@十周年
09/08/18 03:55:31 RhrEHy2Y0
>>138だが、やっぱそうか。
多分そうなんだろうとは思ってたけど確信できたよ
いちいちアンカつけないけどみんなありがとう。

151:名無しさん@十周年
09/08/18 03:56:25 bG/4Xk4g0
子供を生ませたら最後、離婚したら養育費払うしかない。
これが反一夫多妻政策だからしょうがない

152:名無しさん@十周年
09/08/18 03:56:42 jPwmiYRL0
既婚男と付き合う不倫独女は既婚男の事を彼氏と言うかもしれんが
既婚女と付き合う不倫独男は既婚女を彼女とは言わないな
それと女の場合、とんでもなく年上の男と付き合うケースもあるし

153:名無しさん@十周年
09/08/18 03:57:19 xTq+43YG0
>>143
生涯未婚率に関して、なぜその差が発生するのか、
原因はあともう二つあると推測される。

一つは50歳あたりまでは男の人口が5%程度多い点。
もう一つは、通常、年上男と年下女の組み合わせが多いので、
男の方に晩婚化の影響が先に出て、女の方には後で影響が出だす為。

ここらも加味されてるのか、政府の将来予測でも徐々に男女の差が縮まってるよ

154:名無しさん@十周年
09/08/18 03:57:49 i1sk8pSS0
結婚しないでも、子供を外国から買ってくればいいんだよ。
それを育てて、家を継がせる。

155:名無しさん@十周年
09/08/18 03:58:41 kJJl3/4c0
>>148
結婚できない男の多くはセフレさえいないよ。
性欲さえなくなってきてる。
そっちが大問題。
とりあえず風俗以外でやることはやっとくべきだ


156:名無しさん@十周年
09/08/18 03:59:43 NblhMBsU0
借金持ち無職でもモテモテな男だっているというのに。
モテないのは貧乏のせい、貧乏なのは社会のせいか?
そうやって責任転嫁してるようじゃ結婚なんて無理だろうな。

157:名無しさん@十周年
09/08/18 03:59:51 tUVEZXoW0

給料が少ないなら高給取りの女と結婚すればいいじゃない。

158:名無しさん@十周年
09/08/18 04:00:19 A4HxpchC0
結婚なんかしない方がいいって

159:名無しさん@十周年
09/08/18 04:00:47 xTq+43YG0
>>155
もちろん、そういうのが増えているのはそうでしょ
俺が言ってるのはリア充タイプとそれに相手してもらってる女の話だな

160:名無しさん@十周年
09/08/18 04:01:43 5SWku+ve0
>>155
ま、結婚した男女も家庭内では性欲がなくなるんですけどねw

161:名無しさん@十周年
09/08/18 04:02:06 tUVEZXoW0
>>156
ある年齢過ぎてモテると重すぎる責任がもれなくついてくるから願い下げ。

むしろ業務などやむを得ない場合を除いては女との関わりを
可能な限り少なくするようにしている。

162:名無しさん@十周年
09/08/18 04:02:40 rPj/rH4A0
>>156
何でこんな時間に書き込んでるの
借金持ちのニートか?

163:名無しさん@十周年
09/08/18 04:02:45 kJJl3/4c0
>>160
そういう奴はもう子供作って妻と「家族」になっちゃってるから
いいんだよ。
問題は、妻も家族もいないのに妖精化していく男たち

164:名無しさん@十周年
09/08/18 04:03:05 2M1tk8PGO
結婚したい奴がすれば良い

165:名無しさん@十周年
09/08/18 04:04:06 RhrEHy2Y0
>>156
なんか勘違いしてないか?
相手がいないのではなく、いるけどこの給料でどうやって生活していこうかって話だろ。
結婚しないほうがいい談義になっちゃってるけどw

166:名無しさん@十周年
09/08/18 04:04:38 jD+B7dQeO
>>133
単純計算w
確かに彼女のいない男は増えた
草食系と言われてるように
その分、余った女は…
かなり多いのは事実
けど、女は男みたいにネクラにならない
ホスラブ見てみろよw
女が男を買う時代w
風俗で必死に働き、男を斡旋する(客の大半は若い女性)
ブームは去ったが、まだまだ需要はある
こんなでは男女のバランス崩れるわな
今でも街を(都市部)歩けば、ウザガキ達が必死にキャッチしてるわ

167:名無しさん@十周年
09/08/18 04:05:40 VDilqlKTP
>>157
だいたい、同じ大学卒同士とか同じ職場とかで結婚するから
高給取は高給取と結婚し
貧乏は貧乏で集まると思うんだ

168:名無しさん@十周年
09/08/18 04:06:32 kJJl3/4c0
>>167
普通はそうだね。
大体、貧乏でも金持ちでも相手がいれば結婚するし
いなきゃできないってだけだろ。

169:名無しさん@十周年
09/08/18 04:06:37 ugfZ0Xs60
子育てを問題にする前に子供を作っても大丈夫な環境を整備するべきだろ。
子供を生んでも安心できる環境って本当に大事だよ。


>>163
子供が居るのに恋人気分を忘れられなくて浮気・不倫をする親たちも問題だけどな。


170:名無しさん@十周年
09/08/18 04:08:20 i1sk8pSS0
俺なんて、彼女と別れられてスッキリしたよ。
一人でいる時間の重要性が改めて判った。
今まで、ゲームしてても邪魔されたし、映画のDVD見てても邪魔された。
ムカついて、ムカついて、マジでぶん殴ろうかと思ったぜ。
ストレスだけが溜まって行く日々にサヨナラだぜ。
子供はイラネーな。
性交も別にしなくてもいいぜ。
たくさんやったし、自慰の方が気持ちがいい。

171:名無しさん@十周年
09/08/18 04:08:29 H7H7TRLG0
>>156
おまえも人のせいにしてるじゃねーか

172:名無しさん@十周年
09/08/18 04:10:21 kJJl3/4c0
>>165
貧乏人こそ結婚して二馬力で働くべきなんだよ。
単純に考えて、家賃を二人別々に払っているより、
一緒に住んだ方が全てのコストの節約になる。
貧乏でも結婚できる奴は結婚できてるだろ?


173:名無しさん@十周年
09/08/18 04:10:29 CLLoJhg00
>1人なら10分。
>1人なら10分。
>1人なら10分。

174:名無しさん@十周年
09/08/18 04:12:01 ogTPNMuV0
>>172
結婚して子供作らないならいいかもね

175:名無しさん@十周年
09/08/18 04:13:31 7tmPattKO
>>170
セックル好きとかイチャイチャ好きな構ってチャンだとそうなるな
同じゲーム好きの女とかじゃないと無理だろうな

176:名無しさん@十周年
09/08/18 04:13:41 kJJl3/4c0
>>174
結婚してすぐに子供作れるのは余裕がある層だけ。
大体は何年か二人で働いて金貯めてからっていうのが今の当たり前だな


177:名無しさん@十周年
09/08/18 04:14:13 QCZtP3hg0
マスコミ通じて女が「今まで私たち調子こいてました。ゴメンナサイ」
キャンペーンとかやった方が女自身にとってもいいと思うぞ。

嫁の友達で35歳で結婚紹介所に登録したんだが、そこは女性の年齢上限が
35歳でいきなり最年長扱いになってるそうだ。
「正直、40過ぎの女とかも登録してると思って余裕こいてたら私が最年長で
、まさかマッチングの段階で男から断られるとは思わなかった」だって。


今、焦ってる女たちは真摯に今まで馬鹿にしてきた男に謝るべきだよ。
それを見た20代は「ああはなりたくない」思いで、いち早く行動してるんだから。
時代の流れには逆らえない、売れ残った現実を見つめなきゃ。

あと、俺は既婚だが借金200万あっても「結婚したい」と言われて
今の嫁をもらった。喧嘩もたくさんしたが、きっちり小遣い管理されて
1年半で完済。地獄から生還したので小遣い制でも全然幸せ。

結婚は相手次第でどうにでも人生楽しくできる。
そう思える女が圧倒的に少ないんだよ!

178:名無しさん@十周年
09/08/18 04:14:32 ugfZ0Xs60
>>172
それ別に結婚関係ないだろ。
誰かと一緒に住んでコストを節約って意味なら。

さらに言うならその苦しい生活でどうやって子供育てるのかと。

179:名無しさん@十周年
09/08/18 04:15:04 H7H7TRLG0
>>172
女が何のために結婚しようとするかもわかってないな
男の経済力におんぶに抱っこで楽するためなのに
割り勘なんてあいつらが納得するわけないだろ

180:名無しさん@十周年
09/08/18 04:15:45 RhrEHy2Y0
>>172
それも一理あるけど、問題は最近の女が専業主婦志向だということだ。
こんな時代なのにだ。

俺なんか安月給なのに公務員ってだけでそういうのがわらわら寄ってくるんだよ。
バイオハザードみたいな感じでなw
二言目には貯金いくら?だもんなorz

しかも自分の場合転勤多いから二馬力したくてもできないという・・・

181:名無しさん@十周年
09/08/18 04:15:59 ZTVv9NWfO
期待age

182:名無しさん@十周年
09/08/18 04:18:04 kJJl3/4c0
>>179
お前女を全く知らないなw
テレビで煽られてるのを真実だと信じてるだろ。
大体40杉まで売れ残ってるような女は、容姿がアレだったり
極端に消極的だったりする奴ばかりだ。

大体今や専業主婦なんて贅沢なんだよ。
40杉の女はそんな夢見ていな。

183:名無しさん@十周年
09/08/18 04:18:18 5SWku+ve0
>>176
でも今、ミンス的には子育て世帯に金をまくために
どこから金を取ろうか、そうだ、既婚小梨世帯だってことになってるんでしょ

貯めても貯めてもw

184:名無しさん@十周年
09/08/18 04:18:27 2484Sb1G0
累進課税の見直しは深刻な財源不足を生み出した。各省庁は特定財源にその穴埋めを求め
縦割りと無駄が生まれた。富める者の負担は軽くなり、貧しい者の負担は増えていく。格差社会の誕生である。
富めるものの資金はより豊かになろうと投機と刺激を求めていく。投機はアメリカ中心の金融工学に吸い上げられ、リーマンショックで
その終焉を迎える。刺激を求めた資金は薬物に向かいアングラマネーとして一部はテロの資金源になる。
つまり本来国内に向かう福祉、医療、教育、雇用、賃金に向かうお金が海外に流出し消えていった。
民主党の政策はこの日本の問題の処方箋に真正面から取り組んでいると評価したい。

185:名無しさん@十周年
09/08/18 04:19:01 IC3H6muG0
結婚した方が一人暮らしより経済的です。
貧乏人が分不相応の金持ちと結婚するなどと己を顧みず高望みするから結婚出来ないのです。
昔は貧乏人の子沢山なんて良くあることでした。いい加減、打算ばかりの愛無き結婚は卒業しましょうや。
マスコミが垂れ流す結婚観に騙されるな。
子供なんて産んでしまえば何とかなる。愛玩動物なんかより遙かに可愛いぞ。

186:名無しさん@十周年
09/08/18 04:19:41 UQQCOWE00
薬やってる奴らとは結婚できないよ

187:名無しさん@十周年
09/08/18 04:19:46 ogTPNMuV0
結婚して子供いるのかいらないのか  まずそこをはっきりしろw

子供1人2000万かかるらしいぞ。

188:名無しさん@十周年
09/08/18 04:20:34 kJJl3/4c0
>>183
ミンスに投票しなきゃいい。
ただでさえ子無しや未婚は被差別階級かしてるんだから
それを助長するような政党に投票しなきゃいい。

189:名無しさん@十周年
09/08/18 04:20:37 TG7KMyHGO
出会いがないのと、収入が少ないのが原因だな

ある程度年齢が行くと収入が少ないだけで出会いがなくなる
政府が対策出来るような問題じゃないな
出来ても海外から嫁受け入れくらい



190:名無しさん@十周年
09/08/18 04:20:46 H7H7TRLG0
>>182
どこに40過ぎのブスを引き取る馬鹿男がいるんだよw
おまえは女だけでなく男心も知らないようだw

191:名無しさん@十周年
09/08/18 04:20:53 8lO/MSjU0
自民党は自民党で安い給料でこき使いたいだけだし、
民主党は民主党で金を外国人に金を配りたい(子供手当と言ってるが、
現金支給ではパチンコ代に消えちゃうでしょ)
未婚率をどうにかしない限り、少子高齢化は解決できないのに、
今の日本はもう詰んだ状態。

経団連をどうにかしないと日本の未来はない。

192:名無しさん@十周年
09/08/18 04:20:53 jPwmiYRL0
>>182
と言うよりも
好きな男と結婚できるなら共働きもOKって女もいるけど
結婚=経済依存と考えてる女もかなりの数いるぞ

193:名無しさん@十周年
09/08/18 04:21:02 opKuK3TB0
マスコミ潰せば全て解決するような気がしてきた

194:名無しさん@十周年
09/08/18 04:21:56 ugfZ0Xs60
>>185
>子供なんて産んでしまえば何とかなる。

ってなんとか何って無いのがよく社会に現れてますが。

195:名無しさん@十周年
09/08/18 04:22:40 uREvYiO60
>>191
簡単だ、自民・民主にでかい面をさせなければいい
二大政党制であるべき理由など何一つない。

196:名無しさん@十周年
09/08/18 04:22:46 ogTPNMuV0
>>185
親のエゴじゃねぇの?  それで大学まで育てられるわけ?

197:名無しさん@十周年
09/08/18 04:23:03 kJJl3/4c0
>>190
自分も40杉のおっさんだったら40杉女で年頃も丁度いいだろ。
自分は年食ってるくせに、若い女じゃないといやだとか
夢みたいなことを言ってるから結婚できねえんだよ。

>>192
社会人経験が長いとそれはない。
特に40過ぎたら、ないな。
専業主婦なんて今や贅沢ってのがわかってるから。

198:名無しさん@十周年
09/08/18 04:25:58 1fSOeJRzO
男女ともに、過重労働のワーカーホリック化も未婚晩婚化の一因だね。
仕事で疲れ果ててデートする暇も体力も気力も無い。
気付いたら歳だけ取っていた。

199:名無しさん@十周年
09/08/18 04:26:47 H7H7TRLG0
>>197
40まで独身なら、わざわざ40過ぎの女なんて引き取らずに
そのまま独身押し通したほうが経済的にも楽だし楽しいよ
おまえみたいな40過ぎの行き遅れババアは誰も引き取らないよw

200:名無しさん@十周年
09/08/18 04:26:49 enDXOvtJ0
正社員様と中田氏ドキュソのための子育て支援

201:名無しさん@十周年
09/08/18 04:27:41 INyct7l7O
>>185
いい加減な奴だな
子どもなんて可愛いのは小学校あがるまでだった
うちの糞ガキは高2♂と中1♀だけど
はっきり人生に必要の無い邪魔な生き物だ


202:名無しさん@十周年
09/08/18 04:27:52 Is/ek/0o0
ぽこぽこ子供産む人は何も考えてないで産んでるのかな??
すごい不思議なんだけど

203:名無しさん@十周年
09/08/18 04:28:05 xTq+43YG0
>>176
そこに関してはデータが否定している、
平均初婚年齢と、平均の初産年齢は晩婚化と共に、
ついて離れず1歳程度で推移。つまり、1年以内に初産がある。

平均初婚年齢と母親の平均出生時年齢の年次推移
URLリンク(toyojie.img.jugem.jp)

要するに出来婚まで増えてるんだからさ、平均取って均しちゃえば、そうなるのよ。

あと余裕がある層だけが子供を作ってるというのも違う。
所得差での平均出産数は所得により差が出てない。

204:名無しさん@十周年
09/08/18 04:28:25 kJJl3/4c0
>>199
40杉の男だがw

まあ男も女も自分の身の程を弁えずに
金持ちがいい、若いのがいい、とか言ってるから結婚できないというのは
お前を見てるとよくわかるな。
今は別に結婚しなくても生きていけるからいいんじゃね

205:名無しさん@十周年
09/08/18 04:28:35 OdP7KlO20
若者は年金暮らしの老人を養うのに必死です
子供なんて養う余裕はありません

206:名無しさん@十周年
09/08/18 04:29:01 F2u4i38I0
はっきり言って、この国は、全労働者の30%にもなる
低所得者(派遣)から、結婚の権利を奪ったといっていい。

だが、裏を返せば、結婚の義務もないわけだ。
国なんて、血を吐いて死ねで
自分本位に生きるのが、一番のようだ。

207:名無しさん@十周年
09/08/18 04:29:16 opKuK3TB0
というか35過ぎたらダウン症の確率が2倍だぞ
怖くて子供なんか作れるかよ

208:名無しさん@十周年
09/08/18 04:29:17 5SWku+ve0
>>187
2000万を20年で割ると年100万ですよね

給与が年功序列で伸びるわけじゃない今
ちょっと年100万満額満期不明のローンは抱えられない

209:名無しさん@十周年
09/08/18 04:29:44 Bj0bwESHO
>>202
補助金目当てだったな、家の近くの奴は。

210:名無しさん@十周年
09/08/18 04:30:05 jPwmiYRL0
>>197
40過ぎのキャリア独女って結婚願望あるのか?
40過ぎと結婚したいとも思わないが。
まあ確かに親のすねかじって生きてる独女や雇用不安定な女は
男に対して経済依存心が強いな

211:名無しさん@十周年
09/08/18 04:30:07 eZQPRHbnP
お金が無いとかどうとか、そういう問題なんだろうか。
日本は今よりもっと貧乏だった頃もあったのに。

どうしても結婚したい人がいれば、生活はなんとかなりそうなもんだけどな。

212:名無しさん@十周年
09/08/18 04:30:14 fjv6oZ4K0
結婚すると節税出来るよ。
独身時代の半分くらいになった。

213:名無しさん@十周年
09/08/18 04:30:58 RxwFSkNe0
>>156
宅間守やらが男の中で上位に来る基準で物事を語るのはやめにしないか?

214:名無しさん@十周年
09/08/18 04:30:59 5ua9+ChFO
>>197
なにが嬉しくてそんな罰ゲーム望むんだよ・・

40すぎババアと一緒になるくらいなら一人のがいいだろ

将来40すぎた時に独身だったとしてもそう思うわ




215:名無しさん@十周年
09/08/18 04:31:33 xTq+43YG0
>>197
男で40なんて結婚自体諦めちゃってるだろうから関係ないじゃん

女で40だって、当然、その程度の認識でいるべきだが、
そうでない女が居るなら、それがちょっとおかしい

216:名無しさん@十周年
09/08/18 04:31:58 kJJl3/4c0
>>210
キャリア女は大体結婚してるか、男がいる。
問題は40杉で派遣やってて、年収も低い女。
実は世の中後者のような女の方が圧倒的に多い。
男だって、年収200万なら同じ年収200万と結婚して
世帯年収400万にした方がよっぽど安定する。


217:名無しさん@十周年
09/08/18 04:33:18 mzovj1u4O
生活設計が成り立たない。

218:名無しさん@十周年
09/08/18 04:33:31 cG7YVMou0
>>193
マスコミが最悪なのは事実だ。
マスコミを潰せば、問題の全部とは言わないがかなりが解決するだろう。

>>197
だからな、40過ぎ男が若い女と結婚できる見込みが少ないことはみんなわかっている。
だが、40過ぎ女と結婚するくらいなら、結婚しないほうがいいというのもまた一貫した意見なのさ。
これを結婚しないと呼ぼうができないと呼ぼうが自由だが
「ろくでもない相手と結婚するより、一切結婚しないほうがはるかにいい」
これはもう男の共通認識となってしまった。

219:名無しさん@十周年
09/08/18 04:33:39 ugfZ0Xs60
>>201
子供とよく話しをしてるか?
ちゃんと考えをぶつけてるか?

あなたの子供だって自分で考えて生きているんだ。
それに子供の失敗をすべて背負い込まなくてもいいんだよ。
責任を持たせろ。失敗をさせてあげろ。

結局家族はいつまでたっても家族なんだよ。

220:名無しさん@十周年
09/08/18 04:33:58 Is/ek/0o0
30後半くらいになると独りだと寂しくなりそうだね

221:名無しさん@十周年
09/08/18 04:34:08 xiV/AH7G0
なぜなら表向きは少子化解決のポーズだが、経済界の意向で
1000万人移民を目指しているので日本人を減らしているからだ。
どうしても安い労働力が必要なのだろう。
少子化の原因は男女共同参画。

222:名無しさん@十周年
09/08/18 04:34:54 kJJl3/4c0
>>214
自分も40杉なら自分も相手にとって罰ゲームだってことが
わかってないんだなw

男も女も身の程w弁えて分相応の相手を捜さず、
金持ちがいいとか若いのがいいとか夢見てるから結婚できない。
男は諦めて一人で生きていく決心をする奴が多いけどなw

223:名無しさん@十周年
09/08/18 04:35:19 H7H7TRLG0
>>204
はいはいババア乙

224:名無しさん@十周年
09/08/18 04:35:34 5SWku+ve0
>>219
自分が中学生高校生の頃を思い出してみてよ
親が「子供とよく話をしよう」と意気込んできたり
考えをぶつけてきたりしたらうざいでしょw

なんかそれは違うと思うわw

225:名無しさん@十周年
09/08/18 04:35:43 bff79H/G0
>>197
でも、実際周り見てるとババアほど「金、金」言ってるよ?
あと二十歳前後ぐらいの子。
25~30過ぎぐらいの女が一番現実的で、フィーリング(笑)とか価値観(笑)
とかで相手見てるように思う。金がなければ共働きでいいじゃん、
と割り切ってるのも多い。

公務員や一流企業勤務でもない、そこらのショボい事務員とか、高齢毒女には居心地
悪いんだろうね。40近くになって仕事辞めてニートになった女を何人か知ってる。


226:名無しさん@十周年
09/08/18 04:35:54 D/KVL1owO
ここの奴らに関しては金の問題じゃない気が・・・

227:名無しさん@十周年
09/08/18 04:36:09 g2zAZ+8O0
>自分が独身のまま
>年老いた時、誰が自分を介護してくれるんだろうって。

今42で、結婚して子供作って、70でその子供が30か?
この時子供に介護してもらえる物なの?
或いは今自分が働いていてできるのか?


228:名無しさん@十周年
09/08/18 04:36:23 uREvYiO60
積極的に子供を作らなければならない理由も薄れてきたってのもあんだろう
子供を作れという強制力が昔よりは確実に薄れている。

229:名無しさん@十周年
09/08/18 04:36:26 2aFc5IJBO
結婚式をあげる金が、そう簡単に貯まらない。会社も難癖つけて給料上げないくせに、とりあえず席だけ入れた俺に、早く式や披露宴ぐらい挙げろという。
結婚式本とか読むと、親が金を出すのが当たり前に書かれており、貧乏人は結婚を認められない状況。

230:名無しさん@十周年
09/08/18 04:36:48 ogTPNMuV0
老後面倒見てもらおうと思う男が退職金もらってすぐ熟年離婚というパターン

231:名無しさん@十周年
09/08/18 04:36:57 jPwmiYRL0
>>216
そりゃあ男の理屈だよ
低収入の女は40過ぎでもある程度高収入の男を求めるよ
金のない女は歳が行けば行くほど恋愛感情よりも打算を優先する

232:名無しさん@十周年
09/08/18 04:37:06 7tmPattKO
嫁が若かろうと歳だろうと
もし子供が障害者だったり、事故で障害者になったらどうする?
喧嘩して離婚して逃げる?

233:名無しさん@十周年
09/08/18 04:37:42 K84/sUMK0
>>117
中国以外でも成立してんの?

234:名無しさん@十周年
09/08/18 04:37:53 kJJl3/4c0
>>218
だから諦めるっていうのもチョイスだって言ってるじゃん。
まあ何だかんだあっても40までに結婚した奴とは永遠に価値観がシェアできない。
それでいいんじゃない。

意外とうんと年とってから老人ホームで出逢いがあるかもしれないしな

235:名無しさん@十周年
09/08/18 04:38:55 xTq+43YG0
>>222
どうも、「結婚できない」という言い方が気になる

もう、今さらだが、今の30歳辺りの男なんて、
3割の男が非婚化すると予測されてるのよ? 今の40歳の男の生涯未婚率予想は2割強程度。

そんなの40歳近辺までに結婚してなかったら、
男だって事実上、生涯未婚化ほぼ黄信号モードなんだから、
そこから妥協してまでの結婚なんて当人たちだって考えようもないじゃないの。
そりゃ、中にはその妥協までしてする奴も居るには居るだろうが

236:名無しさん@十周年
09/08/18 04:39:03 5SWku+ve0
>>227
先日、91歳が61歳の娘の介護疲れで殺しちゃったのがあったよね
61歳の息子は30代だったけど
現実的に、30代の仕事量で介護は無理じゃないかな
さらにその子供が受験期だったりすると、同居も難しいよね

237:名無しさん@十周年
09/08/18 04:39:23 ZqOH8q8S0
>>220
全然。
犬1猫2に囲まれて幸せ。
こいつらに勝る嫁がいるなら、ぜひ紹介してもらいたい。

238:名無しさん@十周年
09/08/18 04:39:54 VHLmY44t0
だからさ、男も女もある程度の年齢になったら「片付ける」 べきなんだよ。
もう個人の意思なんか無視して社会的圧力で結婚させる。
自分でパートナー選びなさいってのが無理なやつがごまんといる事は動かし難い事実なんだから

239:名無しさん@十周年
09/08/18 04:40:07 ogTPNMuV0
>>225
ばばぁは金かかるよ 懐古バブルばばぁだからw

240:名無しさん@十周年
09/08/18 04:40:19 itnV/3zB0
10人の男と10人の女がいたとする。
まず、いちばんもてる男に、女が3人くらい寄っていく。
2番目にもてる男も、負けじと2人くらい持っていく。

  男          女
1 ○━━━┯━○ したがって3番目の男は、6番目の女と一緒になる。
2 ○━━┓├─× 以下、4番目の男は7番目の女と、
3 ○━━┓┃└─× 5番は8番と、6番は9番とカップルになる。
4 ○━┓┃┗┯━○ しかし、残る7番目以降の男にもプライドだけはあるので、
5 ○━┓┃┃  └─× 最後に余った10番目の女など誰も相手にしようとしない。
6 ○┓┃┃┗━━○ 
7 ×┃┃┗━━○ さて、上位の女を独占したNo.1&2のモテ男も、
8 ×┃┗━━━○ 最終的には一人を選ばねばならないから、ここで3人の女があぶれる。
9 ×┗━━━○ でも、すでにモテ男と付き合った経験のあるこの3人の女は、
10 ×            × いまさら下位の男と一緒になろうなどとは考えない。

こうして、互いに性質の異なる独身男と独身女が残る。
---------------------------------------------
(おまいらには害悪ビッチにうつるかもしれないがw)
ちゃんと小ぎれいなおしゃれに関心のある30スイーツが残る理由


241:名無しさん@十周年
09/08/18 04:40:34 uV5qjlA50

ピンハネ派遣業者がのさばっているような世の中を変えない限り無理だよな

242:名無しさん@十周年
09/08/18 04:40:54 RhrEHy2Y0
年をとるごとに男は女に若さを求めるようになり、女は男に金を求めるようになる。
例外はあるだろうけど基本こんな感じだと思う。

243:名無しさん@十周年
09/08/18 04:41:13 4xYhxkYj0
>>224
話をしようって、適当に相手に質問して話を聞くだけでいいんだがな。
親が何か主張押し付けて通るのは小学校低学年までだな。
しかし、押し付けたがる奴が多いこと多いこと。

244:名無しさん@十周年
09/08/18 04:41:48 F2u4i38I0
バブル後、収入が、激減したのに、
昔ながらの結婚と、出生数を求めるのは、理解しがたい。

245:名無しさん@十周年
09/08/18 04:42:21 kJJl3/4c0
>>238
昔みたく年齢が釣り合ってるからって理由だけで
見合い話が転がり込んできた時代の方が幸せだったのかもな。


246:名無しさん@十周年
09/08/18 04:42:31 UHkNB91F0
そこで事実婚・シングルマザー推奨ですよww

247:名無しさん@十周年
09/08/18 04:42:31 H7H7TRLG0
>>222
男と女の結婚適齢期の非対称性もわかってない馬鹿だな
しかもやたら中古女の擁護ばかりしてるし
やっぱババアで決定

248:名無しさん@十周年
09/08/18 04:42:54 77N13VbJ0
>>1
以前、麻生は言及してたのにな
経済がこんなになって言えなくなったのか?

249:名無しさん@十周年
09/08/18 04:43:11 ogTPNMuV0
できちゃった婚って実は悪夢の始まりだよなwwwwwwww


250:名無しさん@十周年
09/08/18 04:43:13 ugfZ0Xs60
ってか、現に子育てじゃなく介護も視野に入れてたら
どう考えても今の給料じゃ無理だろ。

本当にどれだけ掛かると思ってるのやら。

ねずみ講じゃないんだから
一人で数人養えるぐらいの給料システムに
社会でしないとだめだろ。

あっ、ニートは強制労働施設でも作って放り込んどけばいいと思うよ。

251:名無しさん@十周年
09/08/18 04:43:43 7tmPattKO
>>240
そういえば顔がイケメンなのに若白髪が多い人に白髪染めたほうがいいよと言ってるのに全然染めない人がいたな

なんで男は若白髪染めない人がいるんだろう
なんか勿体なかったな(´・ω・)

252:名無しさん@十周年
09/08/18 04:44:01 5SWku+ve0
>>229
うちは貧乏夫婦なので、入籍して同居してからお金を貯めた
とりあえず入籍したほうがいろいろ貯めやすいよね
まず、お金を貯めて半年後に披露宴
ちゃんと式はしたかったので、そこからさらにお金を貯めて
1年後に2人だけで神社で貧乏挙式w
旅行はたまたま勤続10年記念の慰安旅行があったので
もうそれでいいやで特に行ってないw

253:名無しさん@十周年
09/08/18 04:44:50 5ua9+ChFO
>>234
諦めるもなにも、だからババアとはしないっていう一貫した話なのよ

なぜ老人ホームで出会いとか変なこと言うかなあ?

40代で嫌なんだから70すぎババアとかありえるわけないだろ

254:名無しさん@十周年
09/08/18 04:45:13 uREvYiO60
収入は減っている
余暇は増えていない
性行為以外の娯楽は増えた
子供に掛かる支出は増えた
働きにでる女性は増えた
親族からの子供を産めという意識は薄れた

こと全てが少子化の方向に向かっている以上、必然だろうよ。

255:名無しさん@十周年
09/08/18 04:46:05 ogTPNMuV0
40以上の女は子供望んでないよな まさか

256:名無しさん@十周年
09/08/18 04:46:35 ov4V4yRR0
12月の派遣社員の男の手取りは、10万以下だったらしい。
綺麗な若い子が、こんな人と結婚できるの。

派遣禁止を掲げ、企業にそっぽ向かれる民主党に、打開策あるの。


257:名無しさん@十周年
09/08/18 04:46:52 77N13VbJ0
>>222

女の40過ぎの初産はリスクが高すぎる。


この認識を持っていればその意見は出てこないと思うが?


258:名無しさん@十周年
09/08/18 04:47:01 7tmPattKO
>>229
式のお金は男の親が出すの?それとも両方?

259:名無しさん@十周年
09/08/18 04:48:08 5SWku+ve0
>>255
いや、今密かに雑誌なんかでは40代出産の特集があったり
うちの近所にも41歳で結婚42歳で出産45歳の今2人目にむけて
タイミングで子作り中ってのがいる

260:名無しさん@十周年
09/08/18 04:48:26 e0+ZdCok0
>>234

なんか結婚を恋愛か何かと勘違いしていないか?


261:名無しさん@十周年
09/08/18 04:49:30 RhrEHy2Y0
同じ40代独身なら男より女のほうが不利だよ
収入が基本的に男>女なんだし、最悪の場合男は金に物言わせて中国人やフィリピーナと結婚できるしな。
それが幸せなのかどうかは別だけどw

262:名無しさん@十周年
09/08/18 04:49:36 W6+MPDSh0
>>240
加えると男女の人口比を考えないとだめだよ。
普通に考えた場合25~34歳の同世代でも10:9の男女比、25~34歳の男、20~30歳の女と5歳ずらすと
男女の人口比は10:8になる。だからもっと結婚できないはず・・・

263:名無しさん@十周年
09/08/18 04:50:11 ugfZ0Xs60
最近は子供育てるための時間を介護に削られてるのも問題だよな。
さらに政治が50歳以上の年寄り主体で行われているのも。

社会全体に老害撒き散らすぎ。

264:名無しさん@十周年
09/08/18 04:51:27 4xYhxkYj0
>>260
現実、恋愛結婚と出来婚がほとんどだろうが。
今時お見合いとか流行らない。なぜなら貧乏人が多いから。

265:名無しさん@十周年
09/08/18 04:51:50 Cq8KzPto0
>>245
そりゃ女にとってはそうだろうなw

266:名無しさん@十周年
09/08/18 04:51:59 e0+ZdCok0
>>256
いや、不細工な若い子でも良いんだが・・・

結婚を考えるなら綺麗な40代より不細工な20代の方が良いわ。


267:名無しさん@十周年
09/08/18 04:52:03 7tmPattKO
なんで子供を一人以上産もうとするんだろ
母子ともに死ぬかもしれないし奇形児や障害者産まれるかもしれないのに。
子供が一人事故や病気で死んだ時の為の保険なのだろうか。
兄弟4人もいたから子供欲しくない。
子守もさせられたけど半日面倒みるだけで地獄だった。
こんなのが一生続くなんて怖いとさえ幼心におもった

268:名無しさん@十周年
09/08/18 04:52:26 3I0pW7QI0
思い描いてる「標準的な家庭生活」のレベルが高すぎなんだよな。
まあ、結婚しないのも個人の自由だろうけど。

269:名無しさん@十周年
09/08/18 04:52:32 KonWUWlD0
おれも40過ぎで結婚したが・・
20年前の手取りと今の新入社員の手取り・・全く変わってないよね。
物価は倍になってるのにね。

あきらめずに結婚した方がいいと思う

270:名無しさん@十周年
09/08/18 04:52:38 ogTPNMuV0
>>259
高齢出産だとダウン症の確率が高いとか子供の健康面に影響あるんだよな。
親が決意を持つのは当然として、 子供の事を考えているのか疑問。

271:名無しさん@十周年
09/08/18 04:53:05 bL31Of740
 「1人なら10分。

272:名無しさん@十周年
09/08/18 04:53:36 qTq+o+Wt0
>>259
医療の進歩は凄いな・・・

それでも出産時のリスクは減っても母胎内でのリスクはあまり変わらないからな・・・


273:名無しさん@十周年
09/08/18 04:54:30 V93hA727O

ピンハネ激辛キムチ臭教カルト薩摩高麗の野望は
倭人が大半絶えた後チョン移民ってことですか♪


274:名無しさん@十周年
09/08/18 04:55:40 RhrEHy2Y0
>>263
しょうがないよ、人口多い投票率も高い年寄り向けの政策の方が選挙勝てるんだもん。

それより、マスコミの世論調査も問題だよ。
電話調査とかやってるけど、昼間いるのなんて主婦かジジババなんだし、今の若い世代なんて
固定電話ないやつばっかなんだからそもそもターゲットにすらなってないw

275:名無しさん@十周年
09/08/18 04:56:04 xp7Cme7k0
>>267
お前は虐待するから子供作るなよ。
一人もだ。わかったな。

276:名無しさん@十周年
09/08/18 04:56:17 qTq+o+Wt0
>>273

チョンもそろそろ高齢化社会だからな・・・

中国に到っては人口が奇形状態だし。

277:名無しさん@十周年
09/08/18 04:57:14 BFxsGC4E0
男、小林こうき一世一代の感動演説
URLリンク(www.youtube.com)

278:名無しさん@十周年
09/08/18 04:57:15 TM0hmX8z0
>>274

年寄りが国の将来を考えないのが問題だなw


279:名無しさん@十周年
09/08/18 04:58:55 cG7YVMou0
つーか、自由とか平等とかいう主義のもたらす結果がこれなわけ。
自由だの平等だのって、決していいものではないということに
人々がようやく気付き始めた。


280:名無しさん@十周年
09/08/18 05:00:43 xp7Cme7k0
>>270
それだけ欲しいんだよ。うちは30で結婚したが、2子儲けて
あの赤ちゃんの可愛さが忘れられなくて、欲しいんだが
高齢は怖いから諦めた。子供を捨てたり殺したり、
そういうニュース見るたびに、捨てるくらいならくれと思う。


281:名無しさん@十周年
09/08/18 05:00:46 7tmPattKO
>>275
赤ちゃんが神経逆なでする声でよく泣くがあれにはちゃんと良心で堪えれたよ

多分よくニュースで泣いてる赤ちゃんを殺害するDQNはあのかんしゃくで殺害してしまうんだとおもう

子守したら老けるのが早いのがわかる気がした

282:名無しさん@十周年
09/08/18 05:01:43 cG7YVMou0
社会主義国家は、これと同じことがさらに熾烈な形で起きて
そして崩壊したわけだよ。
だが民主主義国家も、次第に同じ運命になろうとしている。
まあ、自由と平等と人権とやらは、最終的にこういう結果を招くということだ。

予言するけど、これから十年二十年
各国は二つの道のどちらかをたどる。
一つは国が崩壊する。
もう一つは、自由も平等も人権もかなぐりすて、全体主義の適者生存思想に鞍替えする。
それはつまり「ナ チ ス」なんだけどねw


283:名無しさん@十周年
09/08/18 05:02:45 ugfZ0Xs60
>>274
いや、年寄り向けの政策なんじゃなくて
刹那的な票を集めるだけの政策なのが問題なんだろ。
(もちろんそれに票を入れる老人口も問題だけどな。)

周りに回って年金払えなくなってきたとかもう馬鹿の極み。

284:名無しさん@十周年
09/08/18 05:03:53 RhrEHy2Y0
>>278
○○歳で死ぬとかわかってれば少しは考えるんだろうけど
医療の充実で寿命が延びる一方だからねw
体も言うこと聞かなくなってきていつまで生きるのかわからんとなれば
不安になるのもちっとはわかる。

でもひどすぎだよな実際w
日本の富の7割をもっているくせに金がないとかどの口が抜かすのかとw

285:名無しさん@十周年
09/08/18 05:04:36 g2zAZ+8O0
民主主義ってアメリカのネズミ講じゃないの。
コーラ飲んでマックを食べる農場。

286:名無しさん@十周年
09/08/18 05:05:15 xp7Cme7k0
>>281
あれはな、本能的に赤ちゃんの泣き声にそういう
反応するようになってんだ。子供を泣き止まそうとする
行為が子供の延命に繋がる。逆に赤ちゃんの泣き声
に無反応な親はヤバイってことだ。

287:名無しさん@十周年
09/08/18 05:05:30 jPwmiYRL0
女が一生に2人以上産んで人口は維持されるんだが
30代前半女性の4割は未婚で
既婚女も経済的理由、身体的理由で多くの子供を産めないと来ている。
少子化はさけられんな

288:名無しさん@十周年
09/08/18 05:05:36 sy1e6+us0
>>27
いや、それだと貧乏な家庭から天才級の優秀な奴を吸い上げられなくなるから
いっそ学費は無料で全寮制にして、鬼難易度にしたほうが良いと思う。
もちろん、基準を満たしていなれば定員割れ上等で受験人口に関係なく本当に
優秀な奴意外は弾く必要があるけど。
まあ、絶対に差別だとか言い出しそうだけどなw

289:名無しさん@十周年
09/08/18 05:06:48 ogTPNMuV0
若者にとっては頼りは若さだけだよな。その他は先が全く見えない
30超えると若さも頼りなくなりお先真っ暗。
そんな社会

290:名無しさん@十周年
09/08/18 05:06:55 1fSOeJRzO
>>206
全労働人口に対する非正規労働者30%、なんて既に日本は崩壊してるね。
全世帯数に対する正社員の比率は、20%位かな?
正社員1人で4世帯養わないといけない計算か。
日本版フランス革命を起こさないともう駄目だね。

291:名無しさん@十周年
09/08/18 05:07:15 oeArqPyKO
俺はダッチワイフと結婚したよ
子供が産まれたら子育て支援を受ける予定

292:名無しさん@十周年
09/08/18 05:07:29 tVVrwnQN0
これも老害問題を解決すればいいだけの話

293:名無しさん@十周年
09/08/18 05:08:23 7tmPattKO
>>286
ほうほう、豆知識㌧クス

>>27
大学までを義務教育にして貧乏な家は無料にすればいいんじゃね

294:名無しさん@十周年
09/08/18 05:08:36 rmclxjmhO
>>201
娘さんをよこして下さい

295:名無しさん@十周年
09/08/18 05:11:31 8/Eu/iE80
>>149
だからどこに特権があるんだよ?
具体的に説明してみろよ。できるのならなw

お前が頭悪いからモテないのを、女のせいにすんなっての

296:名無しさん@十周年
09/08/18 05:11:52 rJNDX1yh0
>>284
>日本の富の7割をもっているくせに金がないとかどの口が抜かすのかとw

年寄りの中でも富が偏在しているからな

297:名無しさん@十周年
09/08/18 05:12:08 6AtN8yY5O
結婚にはもう魅力が失われつつあるよね。
価値あるものでは無いことがわかってきたからね。

298:名無しさん@十周年
09/08/18 05:13:19 RhrEHy2Y0
>>283
まあ、そういうのもあるよね。
年金とかどうすんだろマジで

つか、俺の勤めてる自治体、35歳以下の職員が全体の10%にも満たないんだけどw
これからどんだけ負担背負わされるのやらw

299:名無しさん@十周年
09/08/18 05:13:37 cG7YVMou0
>>295
これでも見な。

751 :名無しさん ~君の性差~ :2009/07/25(土) 04:07:57 ID:ILLnyFSC
恋愛、結婚、就職から人質救出まで 女に都合良く利用される「男らしさ」の受難
URLリンク(news.nifty.com)

Q&A男性差別
URLリンク(danjomondai.hp.infoseek.co.jp)

300:名無しさん@十周年
09/08/18 05:13:38 RsM7hiU70
恐ろしい動画

「悲鳴に振り向くと」←検索

301:名無しさん@十周年
09/08/18 05:15:01 ofJQKbIh0
未来に希望があれば、結婚もできるし、子供も増えるけど、
今の時代は先に何を期待して生きていいのか分からない。

302:名無しさん@十周年
09/08/18 05:15:36 7tmPattKO
ほとんどの親が「子供が可愛いのは小学生まで」と言うよね。

その12年位の為に子供の人生全てにおいて責任を取るとか大変だよな。
借金とか犯罪、ストーカーなどのトラブル、加害者にも被害者にもさせないよう、事故にも詐欺にもあわないよう当たり前のこと~1から全てを叩き込む



303:名無しさん@十周年
09/08/18 05:16:01 sy1e6+us0
>>293
大卒(船頭)ばっかり増やしても仕方ないだろ、
米国みたいに世界レベルで産業構造に見立てて米国が頭っていう体制にするまで持っていくには
日本は国家戦略がなさすぎる(その役割を各々の企業に好き勝手やらせてみた結果が今の有様
だし)。

304:名無しさん@十周年
09/08/18 05:16:04 ogTPNMuV0
終身雇用制度は復活してもいいよなぁ

305:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
09/08/18 05:16:12 FXgJRvIX0


        20代・30代が投票に行けば状況が激変するよ
   ∧∧
  ( =゚-゚)     この世代は他の世代の投票率の半分・・・・・
  .(∩∩)



  ./\__,ヘ,
  | ノノハヾヽ
  从*^▽^) < 投票に行かない世代は無視される
*~(,,,u,,u,,)

306:名無しさん@十周年
09/08/18 05:16:38 2h5s0Z2bP
子育てはともかく、結婚に給料関係あんのかね?
無駄に豪華な結婚式しなければ、住居は一つになるし
嫁が働いていればダブルインカムになるじゃないか。

金がないから結婚しないという主張に論理性があるんだろか

307:名無しさん@十周年
09/08/18 05:17:04 SrgoppCE0
>各政党は「子育て支援!」と主張しても

給料少ない&上がらない時代だから、国に集れってさ。
とっとと結婚→ガキ作る→離婚→ボッシー制度フル活用で、
夜は女のところに通って、ひたすら子作り。

そんな時代だって。平成の通い婚かなあ、正しい結婚形態は。



308:名無しさん@十周年
09/08/18 05:18:55 7tmPattKO
>>303
格差を無くす為に少しでも必要なことだとおもったんだけどな。
勿論全員大学まで義務教育だが学力で差がつくから成績上位から順番に採用すればいい。


309:名無しさん@十周年
09/08/18 05:19:28 ogTPNMuV0
>>306
世間体考えると結婚には子供が付き物だから
子供の養育費が出てくる。
そうなると給料関係あるでしょ

310:名無しさん@十周年
09/08/18 05:19:55 Km3S7s0u0
30代以上で子供産んでない奴は税金を多くするとかしないと無理なんだろうな。
不公平に感じるのは皆同じだから、
身体的な問題で、子供産めない奴も一律で高くすればよい。

まぁ、少子化なんて老人割合が少なくなれば問題はないだろうが。
相続税upで良い、という奴もいるが、働かないで下の世代から金を搾取する構造だったら、
結局は老人世代は社会の害悪になるだろ。

少子化の問題の本質は、老人割合が多いことは間違いない。

311:名無しさん@十周年
09/08/18 05:20:51 SsKpCbFm0
今以上子供を優遇しても、余計に子供生まなくなる。
優遇されればそれ以上に子供に金がかかるようになるだけ。
金だけかかって成果が期待できないと踏めば、子供生まない。
結局それは非婚につながる。
一人一人の子供に価値が薄いから、たくさん産むんだろうに。

312:名無しさん@十周年
09/08/18 05:21:48 ogTPNMuV0
今の時代大卒育ててもフリーターや派遣社員も結構いるよな

313:名無しさん@十周年
09/08/18 05:22:47 7tmPattKO
会った事もない相手の両親に承諾を得ないといけないというのがネックなんだろうな
親戚も絡んでくるような家だと大変だし相手より貧乏な家ならお見せしたくない→結婚したくないにつながるしな

314:名無しさん@十周年
09/08/18 05:22:55 3I0pW7QI0
>>306
おそらく同棲と比べてメリットがないからだろうな。
配偶者控除がなくなれば、結婚率はさらに下がるかも知れないw

315:名無しさん@十周年
09/08/18 05:22:56 RhrEHy2Y0
>>307
偽装離婚して、嫁さんに生活保護受けさせてる家庭あるよね。
住居を近くにすればいつでも会えるわけだし。
偽装を疑われても、子供の顔を見に来ただけだの一点張りで役所は黙るしかないし。
ある意味今の世の中では正しいライフスタイルかもねw

316:名無しさん@十周年
09/08/18 05:23:35 K1A5WbJp0
>>306
派遣年収200万で将来の見込みもないような奴が
彼女の実家に行ってご両親に娘さんをくださいって言える?
俺なら言えねー

317:名無しさん@十周年
09/08/18 05:23:40 lRyvsZdz0
70歳以上のジジババに安楽死したら500万円渡すようにでもしないとジジババは減らないよw

318:名無しさん@十周年
09/08/18 05:24:13 8/Eu/iE80
>>299
読んだが、要は「男のくせに」と非難されるってことか。
だが「男のくせに」と言って責めてるのは男だろうが、この記事でもw
ちなみに女も「女のくせに」とよく言われるよ、お前が知らないだけで。

つまりは駄目男が他の男たちに叩かれてるだけ。
女は関係ないじゃん、文句は男に言えw

319:名無しさん@十周年
09/08/18 05:25:57 SrgoppCE0
>>317
死んだ後は金要らんだろw

320:名無しさん@十周年
09/08/18 05:27:07 xp7Cme7k0
年金が高すぎる。しかも将来もらえないし。
もう払いたくないんだが。もらえないとわかって
払う奴バカだよ。

321:名無しさん@十周年
09/08/18 05:27:08 SnDHhKsmO
>>306
そもそも結婚どころか彼女作るのですらイケメンじゃなきゃ金や職種、経歴や学歴を武器にするしか無い。
もしくは話術や芸、運動能力とかだな。

その中で金が生活に直結するからだろう。

322:名無しさん@十周年
09/08/18 05:28:13 SrgoppCE0
>>315
乞食やくざの普通の結婚スタイルだったんだが、
国も子育て支援って方針だから、税金ガンガン利用した方がいいかなあ、一般人もw

323:名無しさん@十周年
09/08/18 05:28:26 7tmPattKO
今の独身は相手の両親に駄目だしされるのを恐がる。
かなりナイーブな性格。
デキ婚でもなけりゃ結婚させてくださいの挨拶にも行けやしない。
だからデキ婚が多いんじゃね?

金持ち狙いの芸能人も結婚のハードルが高くなってきたからデキ婚狙いの女も多いのかもしれん。

324:名無しさん@十周年
09/08/18 05:28:32 rmclxjmhO
>>308
時間と金の無駄
バカな大卒増やしても意味がない

325:名無しさん@十周年
09/08/18 05:29:46 cByeDlRx0
単に女性が無駄に権利を主張した結果だと思うけどな
連中が進んで安いパートでこき使われるから、日本の雇用体系が崩れた

326:名無しさん@十周年
09/08/18 05:29:56 uREvYiO60
大卒者 559,465人
大学院進学 68,420人
就職者 382,370人
臨床研修医 9,051人
専修学校・外国の学校等入学者 9,842人

一時的な仕事に就いたもの 12,990人
それ以外のもの 67,888人
死亡・不詳のもの 8,904人
計 89,782人

およそ16%の大卒が正規社員にはなっていないんじゃないの

327:名無しさん@十周年
09/08/18 05:29:57 xErubqfhO
自民党のインチキな政治が続いたせいで、2040年をすぎると国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来る。
ちなみに2050年には平均年齢57才。
年金は崩壊、消費税は20%越え確実だぞ。いらないものを買ってる余裕は無い、貯金しとけ!

328:名無しさん@十周年
09/08/18 05:30:25 swHHA45f0
日本の人口は5千万人くらいでちょうど良いだよな。日本と同じ面積のイギリスもそれと同じくらいの人口だし。

少子化が大問題とか騒いでる連中は、それを叫ぶことで移民を推奨したい団体や、それに愚かにも流される人達。

人口が多いから、良いという単純なものでもないんだけどな。重要なのは一人あたりGDP。

329:名無しさん@十周年
09/08/18 05:32:04 ogTPNMuV0
>>327
民主党になったらオランダみたいに外国の奴に乗っ取られる心配があるんだよなwww


330:名無しさん@十周年
09/08/18 05:32:05 7tmPattKO
>>324
じゃあ企業が新卒、大卒以上って絞って求人に書くのを禁止にしたらどうだろうか

331:名無しさん@十周年
09/08/18 05:32:32 sy1e6+us0
>>312
はっきり言って、
日大クラス以上じゃないと一部上場企業は難しいし、その一部上場も
トップ数%以外は元請けから仕事を貰っている、規模が大きいだけの
ブラック企業も多いからな。
終身雇用が無くなった今、下手に大学にいくより料理人や理容師などの
独立系の職人になった方が収入は多い事が多いかもね。

まあ、大学と分野が被っている専門学校とか行くのが一番愚かしいのは
確実だけど。


332:名無しさん@十周年
09/08/18 05:33:43 ugfZ0Xs60
>>311
なんで飛び級ないのだろ・・・
あと、20歳でやっと成人なんだろう。
少年法とかちょっと甘やかしすぎではあると思う。
さらには売春は説教だけとか。




333:名無しさん@十周年
09/08/18 05:34:31 3I0pW7QI0
>>328
適正人口についてはそうかもしれないが、日本の社会システムは
人口増を前提としてつくられたものが多いから、少子化が激しく
進むとさすがにまずい。

334:名無しさん@十周年
09/08/18 05:35:02 RhrEHy2Y0
>>322
正直者がバカをみる世の中だから賢くいかなきゃな
使えるものは全て使う
さすがに俺はできないがw

>>328
人口が減る分にはなんら問題ないよ
問題なのは極端に減りすぎて、年寄りを養えなくなっているということ
まして、どんどん寿命延びてるからね

335:名無しさん@十周年
09/08/18 05:36:58 ogTPNMuV0
>>334
ファストフードとか食の欧米化が進んでるから
今の若者と老人は同時に死ぬような予感ww

336:名無しさん@十周年
09/08/18 05:37:28 7tmPattKO
>>325
遅かれ早かれ移民が入ってきて崩れるんだろうな

子供を作らずなんとか老後まで生き抜く、子供打ち止めの世代なんじゃね。
これから先子供を作れば子供に100%恨まれそうだ。
なんで自分達は子供作った癖に子供を作れない時代に産んだの?こんな事なら生まれなければよかった、
など子供も親も傷つく言葉をはかれそうだ。

337:名無しさん@十周年
09/08/18 05:37:46 rmclxjmhO
>>328
人口はそれぐらいでもかまわんが爺婆ばかりだからな

338:名無しさん@十周年
09/08/18 05:38:34 Myeq7xinO
自分の稼ぎが悪いのは自分の責任。給料が上がらないのは、上がる方法を上がるまでやらないから。会社がどうの、国がどうの…自分の責任を全うしないヤツに限って権利や不満を声高に主張する。アタマ使う方向が違う事に気付かないんだわ。永遠にね。

339:名無しさん@十周年
09/08/18 05:39:09 KcURxYRp0
>>334
年金制度をやめて、自分の子供に直接養ってもらう制度にもどせば、すべて解決。

年金の国庫負担が40兆円は浮くし、貧乏な若者から金持ちの老人へ金が流れる逆分配がなくなるし、
将来のためにこどもをたくさんつくろうという家庭も増えるし、いいことづくめなんだけどな

340:名無しさん@十周年
09/08/18 05:40:43 cG7YVMou0
>>318
そうやって、女が自分たちが特権階級であることを認めない限り
結局は女ども自身が不利になっていくことは変わらんぞ。

341:名無しさん@十周年
09/08/18 05:40:50 fOoe0+oW0
少子化の原因は未婚化・晩婚化
なんてことは、発生しはじめた当初から専門家は言ってるし
今では誰でも知っている
でも、政府も野党も子育て支援しか言わない

要するに、独身者は票にならないから無視してかまわない
ってことでしょ。

342:名無しさん@十周年
09/08/18 05:43:28 RhrEHy2Y0
>>335
日本終了のお知らせw

>>339
でもそれやると、自分の親の面倒で手一杯で子供つくる余裕がますますなくなる気が
晩婚化のせいで、自分が結婚適齢期には親は定年なんてざらだろうし

343:名無しさん@十周年
09/08/18 05:43:35 uREvYiO60
専業主婦という誰もが羨む地位を自ら放棄して、社会で働きたいと言い始めた時点で
女のアホさ加減は推して知るべし

344:名無しさん@十周年
09/08/18 05:43:46 rmclxjmhO
>>339
いままで払ってたやついきなりゼロには出来ないから何割かカット
その上で定年70にして支給の開始も70へ

345:名無しさん@十周年
09/08/18 05:44:25 3I0pW7QI0
>>339
そう考えると、大家族制への回帰ってありだと思うんだけどね。
さすがにそこまでは逆戻りできないかw

346:名無しさん@十周年
09/08/18 05:45:30 lRyvsZdz0
年金は国家が運営してるネズミ講なんだから子ネズミが減れば当然破綻するわなw

347:名無しさん@十周年
09/08/18 05:45:51 7tmPattKO
>>335
風俗→援交などでオッサンとその妻→若い女→若い男、とエイズが広まってるから皆検査に行かずにいきなりエイズを発病し一緒に死に絶えそうだな

348:名無しさん@十周年
09/08/18 05:45:59 Bz+aDLerO
>>343
なんだ?
外に働きに行ってる嫁に不倫でもされたのかw

349:名無しさん@十周年
09/08/18 05:48:53 RhrEHy2Y0
>>345
大家族制やったら地球が終わるw
人口が減る方が地球には優しいけど、問題は年寄りがなかなかしぶといということだw

350:名無しさん@十周年
09/08/18 05:48:59 7tmPattKO
>>344
さっきどっかに平均寿命50とか書いてあったから70から年金支給だと
20年分×人口分丸儲けだね

351:名無しさん@十周年
09/08/18 05:49:11 KcURxYRp0
>>342
一般的には親と同居したほうが、子育ては楽だし、共働きしやすい。
住居費やローンも不要で、経済的にも楽になる。

352:名無しさん@十周年
09/08/18 05:55:59 RhrEHy2Y0
>>351
それはその通りなんだが、バブル世代以降は親と同居なんかやだってやつらが多いからな
あとは親の家から通えるとこに勤めてるとも限らんしな
浮いた年金をそういうのの補助に充てるならありだな

353:名無しさん@十周年
09/08/18 06:03:12 xTq+43YG0
>>341
原因は知ってたけど、少子化がフェミが押し進めた女の社会進出のせいだとバレるし、
結婚しない男女を結婚させる具体的な方法も思いつかないので
政府も目をつむって知らないフリをしてきただけですよ

354:名無しさん@十周年
09/08/18 06:05:36 j09KsGSg0
>>347
童貞の天下だな

355:名無しさん@十周年
09/08/18 06:07:10 qbxgiZt/O
>>338
親のコネだけで生きてきたボンボンがほざくよね、そんな意見。裸の王様は呑気なものだw

356:名無しさん@十周年
09/08/18 06:16:02 fumQQIiP0
結婚家庭は出生率高いと統計が出てる
日本人に結婚させ子供作らせたくないだけだろ
子育て支援で得するのは偽装離婚や強姦母子家庭の在日

357:名無しさん@十周年
09/08/18 06:18:25 g2zAZ+8O0
>>351
親が家を出て来た世代だから、
自分で居を構えて一人前って思想が残ってる。
もう既に親の世代で崩壊していたんだよ。
経済成長が止まって、家を出て働いたはいいが、
下がる一方の賃金住居に取られ何も残りませんでしたって。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch