09/08/15 17:32:30 zJqr3tGK0
公務員として継続採用か・・・
減らすの公約じゃなかった?
3:名無しさん@十周年
09/08/15 17:32:32 2+3VBbBz0
なん・・・だと?
4:名無しさん@十周年
09/08/15 17:32:55 8n58ltE00
えーっと…
5:名無しさん@十周年
09/08/15 17:33:09 BlvuYSBr0
鬮がモジモジしながら2げと
6:名無しさん@十周年
09/08/15 17:33:27 tKvkteq40
長妻出てこいや!!
7:名無しさん@十周年
09/08/15 17:33:32 pgdm/hCc0
たしかに『改革』するつもりだなww
8:名無しさん@十周年
09/08/15 17:33:45 i/8jVMZF0
>>1
とうとう本性を現したな、自治労の狛犬・民主党w
9:名無しさん@十周年
09/08/15 17:33:54 gWFlChMmP
自由民主党-自由=民主党
民主党=不自由
x=mc2
10:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:12 jSH0YHmu0
>>1
民主党を支配している自治労、日教組が本性を表してきたな
11:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:12 Gh6Mx6dt0
長妻ではこの辺が精一杯wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:15 hxZrhAOkP
また俺の視界がブレているらしい
13:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:20 ckvDBvNm0
年金機構に採用された民間人はどうなんの?
14:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:27 A5YgeVeP0
汚いんだからっ!日本人は
15:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:29 GhL67/ZN0
あれだけやっても罪にも問われないんだ
16:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:49 5IxzTijA0
民主党支持団体をリストラするわけないのは
前から分かってたじゃんかよ
17:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:55 HcWQAdyv0
道路会社国営化、郵政国営化、年金機構国営化。
公務員どれだけ増やすんでしょうね。
18:名無しさん@十周年
09/08/15 17:34:57 FMXVRkkL0
そら民主党の支持者は公務員労組が中心なわけですから。
公務員をどうこうなんてできるわけないじゃないですか。
19:名無しさん@十周年
09/08/15 17:35:25 cjTl/TTe0
うまいこと考えてごまかせたつもりなんだろうな
20:名無しさん@十周年
09/08/15 17:35:26 /4tMZN7C0
うそつきー!
21:名無しさん@十周年
09/08/15 17:35:38 UsTuE9JB0
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / / 皆さ~ん !
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 危機感一杯の自公工作員の
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. (時給1000円で交渉中)
'r '´ ',.r '´ !| ここぞとばかりの書き込みが
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ \ 続きますよー!
| | \
| |
∧_∧
キュラキュラ ( ・∀・) ♪
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ///直近 /民意 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴──┴─┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/自公 /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ;*;∵
「議員の生活が第一 自滅党」 「学会の免税が第一 公迷党」
22:名無しさん@十周年
09/08/15 17:35:41 OMmomLYY0
なぜこの時期に…
23:名無しさん@十周年
09/08/15 17:35:44 yJaqo+NA0
↓長妻がすまなそうに一言
24:名無しさん@十周年
09/08/15 17:35:52 zJqr3tGK0
与党「公務員減らすんですよね?」
民「減らします」
与党「でも人海戦術で名寄せなどを解決すると言ってますが、増やさなきゃ出来ませんよね?」
民「なんとかします」
こんな感じの討論を朝生でで見たw
25:名無しさん@十周年
09/08/15 17:35:55 zKa+4KDK0
社会主義政党としての本音がどんどんでてくるね
戦前の革新将校みたいなもんだな
26:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:09 5U8nOrEJ0
負け犬け犬の冒涜 名誉金損
27:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:14 EhEWHnf90
は?このタイミングで、この発表?
なにそれ
28:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:24 0F6SCvYU0
長妻の意見が聞きたいなぁ
29:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:24 2eraaZme0
下っ端役人の味方だけあるな
実務を行っていた役人に免罪符を与えて政争しかしない。
国をよくする気なんかさらさら無い。
長妻センセも大したことはないねえ
30:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:29 ZwlZ5xsr0
極左民主の本性が出てきたな
社保庁の犬長妻出て来い!
31:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:31 QM2Yqug50
組織ロンダリングだからな
【社会】年金記録ののぞき見などで処分受けた2116人も採用内定 社会保険庁が解体された後の後継組織「日本年金機構」
スレリンク(newsplus板)l50
32:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:36 yDJgpHSrO
公務員のための政党だな。
33:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:40 4QQe0x1X0
ぶっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
びっくりしたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新たのギャグかああああああああああああああああああああああああああああああああ????????????????????????????・
34:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:55 DBq+opdI0
こういうの、テレビのニュースで全然報じないね
35:名無しさん@十周年
09/08/15 17:36:59 W28nrUR8O
自民党の年金対策をあれほど叩いておいて…
語るに落ちるな
36:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:04 eBq5S6Ad0
はあああああああああああああああああああああああ????????????????
37:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:10 XD5gy3Kx0
>>1
>職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなる
今まで公務員であったのにもかかわらず、こんな状況なのでは・・・。
理屈がよくわからないよ。
38:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:23 tza30ejX0
>>27
社会保険庁を国税と統合して歳入庁にするってのは、ずっと前から言ってただろ。
39:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:24 49JheYO00
鳩山(弟)が爆弾発言「兄は裏献金いっぱい受けている。もみ消し工作もやってたし脱税の指南もしてた」
スレリンク(news板)
40:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:26 b6zYfJKA0
自治労大勝利
41:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:31 o1/DUVhm0
ノノ´⌒`ヽヽ
γγ⌒´ \\
./// ""´ ⌒\ ))
.i i / \\ // i )) _
l| ((・ ))` ´(( ・))i,// / ) )
l| ((__人_)) || / '´) )
\\ ``ー'' // _,.-''´ / '´) )
| | ゝ、_ ___,. --‐''´ / '´`i i
ノノ / //
// //
/ / 鳩左ブレ //
i i i / //
| | l / //
! ! ゝ、 _,.-‐''´ //
ヽヽ ` ー----‐‐''´ //
\\ //
\\ _,. -''´ /
42:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:38 /BvgjwLFP
おまえらは何か誤解してるかもしれないが
民主党は「既得権維持」の政党だよ?
革命的な変化を期待してるならとんだ間違いだ
43:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:39 q2bBZY7W0
年金使いこんだ役人に延命措置だと!?
ふざけんなクソが! 天下り廃止じゃねーのかよ鳩山!!
44:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:44 B+ELBsWW0
なんだかなあ…
元からダメだったが、どんどんダメになっていくわ
45:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:46 vl+tN+cs0
なぜこの時期に…国策鳩左ブレではないのか?
46:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:52 dIk5xQ6pO
民主党=胡散臭い
47:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:55 ZwdMmGOO0
「年金引き当て」を人質にしているってことだな。
年金引き当てをサボタージュしていけば歳入庁への編入を遅らせことができる。
なんでこんな糞みたいな制度設計してるんだ?
48:名無しさん@十周年
09/08/15 17:37:58 dD1lT6ro0
揚げ足取られるのも嫌だから今言っといて
15日もすりゃ大多数の奴は忘れるだろうとの算段か?
49:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:08 QJoAdn4u0
さすが過半数を取る勢いの民主党、一足早く始めましたね
勇み足にはならないでしょうけど
50:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:11 MrnDG7JO0
自治労の狙い通りw
51:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:17 5HHLRHX20
公務員じゃなきゃ(´・д・`)ヤダ
By 自治労
52:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:19 +/g4b3uO0
>>37
公務員時代にあれだけの惨状だったのに、民主は何を寝ぼけたことを何を言ってるんだろうね。
自治労可愛さでとち狂ってるとしか言いようがない。
53:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:33 YGGSdueF0
>不祥事で処分された社保庁職員は機構への移行を認めないことになっている。
不祥事職員は機構には行かせないが厚労省で引き受けると与謝野が明言していたわけだが・・・
そんなので懲罰になるのか?ww
54:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:38 7RKolfyPO
>>5
ちょ、おまwww鬮www
逆に質問するけど「鬮」って何て読むんだよ??www
55:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:44 OFvCeLwK0
社保庁の組合票目当てですね。
この調子だと、組合の強いうちの会社とかは、お仕事いっぱいもらえるかも
56:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:55 LmskDXcx0
総力特集 米中“新密約”時代に日本は生き残れるか
■ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー(1)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
米民主党に流れる奇っ怪な巨額政治資金
大統領選を前にしたチャイナ・ロビーの大攻勢が始まった
(中略)
日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。
日本に滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となって、たとえば
民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金した人の届け出住所を調べたら、そん
な人間は住んでいない。住所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
中国系の大きな組織から出されていた--。
こんな状態を想像すればよいのだ。
いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に起きているかがわかるだろう。
※上記の記事を、小沢一郎→鳩山由紀夫、中国人→出資元を隠蔽する為に日本人名、
というように置き換えてみると、偽装献金事件の真相に近い様に思えます。
57:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:56 I4bW+ORq0
自治労大勝利wwwww
58:名無しさん@十周年
09/08/15 17:38:59 4+IY/bnw0
早くもマニフェスト詐欺
追及してつぶさないといけないんだろ
59:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:15 ptMUWmTx0
だからさ、「政権交代」って言う言葉のマジックなんだよ、
中身は空っぽ、いや、それ以下。
2ちゃんでミンス応援してる奴も来年は全員ネトウヨになってるよ
60:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:15 JeH8XsCz0
これはひどいw
61:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:35 Kpz4YbZXO
改革の改革は維持なのだ。
62:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:38 LmskDXcx0
反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。
命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。
従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」
であった。「反日亡国論」は、歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、
その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に匹敵する過激思想である。
いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。
※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である
63:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:39 CwrIQl+S0
社保庁みたいなクソ組織温存てなにwww
解体が国民の利益でしょ
職員は働くのがイヤなんで当然でしょ
アホなの?
いつまで甘えれば気がすむのw
64:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:40 mUct1rZk0
工作員擁護頼む
65:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:42 3OHFb/K50
さすが自治労の犬
66:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:50 T7KDiB+H0
>>1
ほらね
67:名無しさん@十周年
09/08/15 17:39:59 +0nBTbLd0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
自治労歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:07 ZwdMmGOO0
もう年金引き当てなんてあきらめろよ。
完全には絶対なくならないし、無駄なコストかけるだけなんだから。
69:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:08 LmskDXcx0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。
近衛文麿は共産主義者だった
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
70:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:21 dwVZzDa90
自民党政権の下では、年金機構への再雇用を拒否された不良公務員が1千人ほど出たが
おそらくそいつらも民主党政権の下ではいつのまにか年金機構へ再雇用されている事でしょうね。
71:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:22 OFvCeLwK0
社会保険の世代間の扶助って考え方を改めて、払った人に払った分だけくれるようにしてくれないかなぁ
足りない分を国債で埋めたりするのは許可する。
72:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:41 0cLS65jp0
組合天国の民主党が本領発揮しだしたと聞いて来ました
73:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:43 i6sVNCmE0
公務員が支持母体の1つなんだから
そりゃ何が何でも守るだろ
74:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:44 dhRkwSY80
結局民主党という名の自民党になるんですね
75:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:46 KqhkJKRF0
あれだけ叩いておきながら存続か
自治労が支持しているだけあるな
民主党はカスだね
76:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:47 LmskDXcx0
共産主義者の大東亜戦争責任
URLリンク(www.nicovideo.jp)
共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
URLリンク(www.youtube.com)
共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
URLリンク(www.youtube.com)
共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
URLリンク(www.youtube.com)
企画院事件とは
昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
表面上の目的:「戦争に勝つ為」
思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
→1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
全体主義国家、共産主義国家へと改造していった
※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。
77:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:52 fJHT2EHs0
なんと
78:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:56 wWjyRJSC0
>>1
やっぱり
79:名無しさん@十周年
09/08/15 17:40:59 0NNGarkB0
>将来は、衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉政策である年金制度改革実施の際に国税庁と
>統合し、税と保険料を一体的に徴収する「歳入庁」を創設する考えだ。
国税庁のデータ改ざんしたり、盗み見した国税庁の情報をマスごみに漏らしたりするんですね
80:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:07 OFvCeLwK0
>>70
再雇用じゃなくて、解雇されないで居残るんでしょ。
81:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:09 EXzkVvpw0
年金機構の移行凍結は当たり前だが、存続させてどうする
全員くびだろ
82:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:12 6cBM9bcs0
長妻ぁーーー
出て来いぃーーーーーーーー
83:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:12 4+IY/bnw0
いいように官僚に支配されてる売国民主
84:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:15 OMmomLYY0
マジであと半月でこの民主のキチガイぶりを
国民に周知させる方法はないものだろうか
自民が馬鹿でも公明が創価でも決して反自公の受け皿が民主政権であってはならない
創価の駆除と自民の矯正は民主政権を阻止してから考えるべきだ
85:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:19 rO6aaid60
******************************************************
自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
(例:NHKも特殊法人です。)
●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
(例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)
●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
(例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)
●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
(例:NHKの平均年収1200万円)
●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。
●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。
以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、
「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
86:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:19 UI+TliJB0
国が厳重に監視して社会保険庁を取り締まるって話ならそれはそれでわかるけど、
何をやっても自治労の陰がつきまとう民主党…。
87:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:23 Emm9czoa0
>>2
安心してください、警察と自衛隊の数を削減しますので。
88:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:25 4QQe0x1X0
たはははは・・・・・ こりゃ、世界の笑いものにされても、言い返せないわ。
89:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:26 zXUl8uvk0
やらなくちゃならない事はやれないのね。
へたれだね。
政権交代もしなくてもいいんでないの?
90:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:42 EhEWHnf90
Mr.年金が一言↓
91:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:43 MrnDG7JO0
民主はどうやって国家公務員の人件費2割カットするんですか?
単なる給与カット?分限免職?地方自治体へ移すの?
党首討論で鳩山はこの質問に答えなかったけど具体論が聞きたいよ
92:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:47 Hr0xG9IW0
日本年金機構という揉み消しを阻止するために凍結するのは当たり前。
まず社会保険庁の年金部門の責任をとえ。
93:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:50 DeoWkpWE0
やっぱりきたかw
公務員天国だなwwww
94:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:52 whMHI2pC0
石原兄弟がけっぷち!伸晃氏ピリピリ…東京8区
URLリンク(news.livedoor.com) (報知)
>「ご苦労さま。冷たいお茶でも飲んでって」。阿佐ケ谷の商店街にある伸晃氏の選対事務所を訪ねると、
>丁寧に応対された。しかし、記者が「激戦区の取材で」と切り出すと、所員の態度が一変。
>「ここは激戦区じゃない。そんな取材は受けん。テンジン(保坂展人氏)陣営に利するだけだ!」と一喝され、
>一発退場を宣告された。
>公示を目前にピリピリムードは高まる一方。商店街で偶然出くわした保坂氏から「どーも」と
>声を掛けられた伸晃氏は、「なんでこんなとこにいるの? ここ、僕のとこだよ」と握手を拒否。
>その後は街で出会っても無視を決め込んでいるという。
誰かここまで追い詰められてしまった石原のアニキを助けてやってください!
石原のぶてるHP
URLリンク(www.nobuteru.or.jp)
95:名無しさん@十周年
09/08/15 17:41:54 OFvCeLwK0
>>75
民主党は、与党と政府叩いても社保庁については直接叩いてないんだぜ。
96:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:01 4+IY/bnw0
大笑いだよ
どうやって官僚支配から脱却するのか、見ものだよな
口さきだけの売国民主議員が
97:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:02 1C7O/AM+O
ミスター自治労を抱えてるからな
表向きはミスター年金などと呼ばれているが
98:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:15 SnKcfxpRO
もうどこまで暗黒パワーを貯めれば気が済むんだよ 民主党は日本の闇を道連れに死ぬ気か?
99:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:23 9R7S6ucJ0
最悪だな
社保庁の不祥事なんて実刑ものだろうよ
100:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:26 wN5w3uOE0
↓ミスター年金が一言
101:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:29 3OHFb/K50
さすが自治労の忠実な犬www
102:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:30 X3/8k3360
まあ、年金機構移行自体も、社保庁をとっとと潰して独法
非公務員化でうやむやにする手法であるけどね。
103:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:34 yj75uu9D0
民主党政権では、ものすごい額の国債が発行されます。
↓
長期金利がかなり上がるでしょう。
↓
ローンなどを組む場合、固定金利がお勧めだと思います。
(あくまで自己責任でおながいしまつ)
104:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:38 wWjyRJSC0
>>91
地方公務員にして手厚く保護しますってマニュフェストに書いてあるよ
105:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:41 yj4eJHDu0
ウン、筋が通ってる。やっぱり政権が変わるってのはいいことだな。
こんなとこに巣くっている自公ゴミ虫にはわからんだろうが。
106:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:44 Ii/4JSRy0
凍結賛成
名前だけつけかえた機構なんてイラねえわ
107:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:48 zKa+4KDK0
革新将校貧しい出自の人が多かったが
基本的に貧しさがない日本でどうしてここまで革新主義に染まれるかね
中身は反動社会主義だし
108:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:50 4+IY/bnw0
ボロしか出てこなくなったミンス
長妻は経済音痴なんで日本つぶします
109:名無しさん@十周年
09/08/15 17:42:52 HcWQAdyv0
>>70
その1000人が2chにも多数きてますよね。民主工作員としてw
110:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:04 DBq+opdI0
社保庁は年金資金を福利厚生費に回してマッサージチェアやら卓球台やら買ってマスコミに叩かれてたけど、あれを要求したのはノンキャリ公務員の自治労組合員なんだよね
マスコミはこの点は全然報じなかったね
キャリア官僚と政府の責任のように報じてたね
111:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:12 i/8jVMZF0
>>1
いまごろ新機構に異動出来ないはずだった、不良自治労職員は高笑いしてるだろうな。
党代表と筆頭代表代行見ても分かるけど、党ぐるみまとめて自浄作用が働かないなぁ。
こいつら本当に政権取っちまうのかね?
不正を働いたものが、何のペナルティも受けずに、大手を振って歩ける社会かw
子供の教育に良くないわなww
112:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:12 ujkMAk3x0
看板かけかえて、社保庁時代の事はは知りませーん、責任ございませーん
ってやった方が良いんじゃないの?社保庁職員的には
113:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:24 CwrIQl+S0
社保庁職員が働くのがイヤで問題起こしたわけで・・・
その組織そのまま温存てなによw
114:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:39 jSH0YHmu0
◎伊藤玲子 「民主党は正体を隠すな」
-----------------------------------
民主党とは日本国家解体をめざす日教組が主役である。
国民の皆様この事実を知って下さい。
建て直そう日本・女性塾
幹事長 伊藤玲子
私は鎌倉市議を四期16年努めさせて頂きました。その間、学校現場を見て、
日教組支配の左翼思想の教育に異議を唱え、裁判も起こして日教組と闘って参りました。
日教組はいまだに根拠にコミンテルン、つまり国際共産党思想を持っています。
115:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:45 4+IY/bnw0
>>104
地方公務員十万人削減するんだよ
じゃなきゃ財政破たんするよ
116:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:51 0cLS65jp0
まだ投票日まで2週間もあるよー
いつまで民主の本音を隠しきれるか見ものだ。っていうか全部公けにしないと詐欺ですから
117:名無しさん@十周年
09/08/15 17:43:51 bS3u+iJe0
はぁぁぁぁ???
118:名無しさん@十周年
09/08/15 17:44:09 /4Km/YTs0
(( (ヽ三/)
(((i ) ノ´⌒`ヽ
/ γ⌒´ \ 社保庁の年金問題もマスコミ使って自民のせいにできたお~
( .// ""´ ⌒\ )
| :i / \ / i ) 社保庁OBは民主傘下の団体に天下りしてるお~
l :i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). | (ヽ三/) ))年金担当してた自治労幹部の
\ `ー' / ( i)))
`7 〈_ / 相原久美子も参院選でTOP当選できたお~
: ノ´⌒`ヽ:
:γ⌒´ \:
:.// ""´ ⌒\ ):
: .i / ノ ヽ i ): 団塊マスコミ使えば世論なんて操作できるお~
: i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
: l (__人_). |: 100年に一度の世界同時不況も自民のせいだお~
:\ |┬| /:
: '`7 | | | 〈: ねじれ国会で対応遅らせるのも自民のせいだお~
: , -‐ (_). `ー' i |:
: l_j_j_j と) ⊂ノ|: 日本は日本人だけのものではないお~ざまぁwwwww
119:名無しさん@十周年
09/08/15 17:44:15 4+IY/bnw0
散々社会保険庁の解体うったえながら、嘘ついてきたのがバレちゃった
こいつらダニだよ
120:名無しさん@十周年
09/08/15 17:44:21 yDJgpHSrO
民主党オワタwwwwww
121:名無しさん@十周年
09/08/15 17:44:25 OFvCeLwK0
>>98
闇は残して希望の芽と一緒にほろびそうだ。
122:名無しさん@十周年
09/08/15 17:44:39 rO6aaid60
******************************************************
自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
(例:NHKも特殊法人です。)
●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
(例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)
●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
(例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)
●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
(例:NHKの平均年収1200万円)
●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。
●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。
以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、
「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
123:名無しさん@十周年
09/08/15 17:44:42 BKZgYJzE0
>>113
秘書の性とかねw
124:名無しさん@十周年
09/08/15 17:44:56 QM2Yqug50
民主党:【参院厚労委】年金の信頼回復、安倍内閣には無理 津田議員 2007/06/14
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 社会保険庁を日本年金機構へ改組する法案の中身について、津田議員は、国会の監視力低下の問題を指摘。
>国会審議には機構の理事長を「政府参考人」ではなく任意の「参考人」として呼ぶしかなく、法案成立後は
>国会が責任を追及できなくなる可能性があるとした。政府提出の労働関連法案について様々な発言を行った
>経済財政諮問会議や規制改革推進会議の民間委員は、委員会出席要請に応えていないことを紹介、ガバナンスが
>効かないと述べた。
民主党:【参院本会議】政府与党提出の年金関連3法案へ足立議員が反対討論 2007/06/30
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>反対理由については(1)「消えた年金」問題を知った時期について安倍首相らが真実を覆い隠している可能性がある点、
>(2)情報開示が進まなくなるなど、特殊法人化に伴う問題点、(3)年金保険料の流用を恒久的に認めようとする点、
>(4)国民への年金給付が消えていることへの責任の取り方を挙げた。
125:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:09 nk3+bhTmO
あほだな
社保庁は高級官僚より自治労の害悪が大きいから問題なのに
126:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:11 Ii/4JSRy0
借金を820兆もつくった自民に、責任とか笑えばいいのか・・
なんで返済方法を発表しないの?
127:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:13 Zi9QkG+G0
年金詐欺の犯人は民主党でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:17 XHS+DLZuO
そりゃ支持団体に自治労があるから公務員を首にすることはできんだろw
選挙を前に民主のメッキが剥がれていく~
129:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:18 sIQB0zLq0
>>1
なんで国税庁と統合するんだよ?
おかしいだろ
130:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:19 XBPnKLgK0
これは民主案のほうがいいでしょ
131:名無しさん@九周年
09/08/15 17:45:39 29pnFKmI0
改革の改革は、現状維持。
132:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:40 0NNGarkB0
国税庁との統合はみんな大反対なんだけど出来るのかな?
さては、民主党は政権とるのが怖くなってきて
票を減らすために自ら不利な情報流してるのかな?
133:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:42 2z3plF8/0
長妻しね
134:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:42 0cLS65jp0
公務員の生活が第一
民主党
135:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:43 MrnDG7JO0
>>104
まじかw
何の解決にもなってないw
こういう詐欺的な手法やめろっての
136:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:44 0vfsDUcR0
>>115
そのときは自民に政権を押し付けます。
137:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:48 OMmomLYY0
>>105
>ウン、筋
キタネ
138:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:49 4+IY/bnw0
議員年金廃止法案さえ通せなかった民主党に
社会保険庁の解体なんてできるわけだろ
自分たちに火の粉がとんでくるんだから
139: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
09/08/15 17:45:52 csSUfHOQP
:/ /::::::::::::::::::::::::| \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: / / ̄ u:::::::::::::\_ |: // u ヽ::::::::::
:| / u ::::::::::::| |: // ..... ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: || .) ( U \::::::::|
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: | (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ | ノ(、_,、_)\ U ノ
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ .|. ___ \ |_
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 | くェェュュゝ /|:\_
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
_________________∧__
/ \
140:名無しさん@十周年
09/08/15 17:45:53 AR46CBct0
マニフェストさえ満足に作れないものを政権担当能力などあるわけないのに。
何民主に期待してるの?
鳩山のグズグズフルボッコ対談見てもわからんのは愚民そのものだよ。
141:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:07 fJHT2EHs0
ほえー
142:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:09 0nHHitWq0
まだ政権が取れるなんて思ってるの?
143:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:13 iYP4G2CO0
ミンスは自治労には逆らえません
144:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:21 +0nBTbLd0
>>130
なんで? どこが?
アホな俺に説明してくれ。
145:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:29 xt2Jsq9E0
ヤミ専従問題とは社保庁労組の税金泥棒と民主党の税金泥棒幇助という姿
民主党がヤミ専従問題で労組批判をしているのを聞いたこと目にしたことがある人はいない!
自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に改名)へ
一言も批判の声を上げない民主党は、社保庁ヤミ専従を容認している。
そこから献金を受けるために支援を受けるために!
「ヤミ専従」とは税金から「ヤミ給与」をもらいながら、組合活動そして政治活動をしている人だ。
この税金から「ヤミ給与」をもらっている人こそが、民主党の末端の活動家ではないのか?
「ヤミ給与」は無駄そのものだ。なぜ、民主党は自治労のこの無駄を追及しないのか。
テレビによく出てくる民主党議員はどうして自治労や日教組の「ヤミ給与」を追及しないのか。
「ヤミ給与」の「ヤミ専従」こそが民主党最大のヤミだ。
146:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:32 4+IY/bnw0
この調子で何もできない民主党のバケの皮がはがれてくれば面白いことになるね
147:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:35 292oDWjK0
さっきから自治労とか言ってる奴がいるが
自治労は地方自治体の労働組合ってことを
理解しろよw
148:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:38 ip5MK1qg0
そりゃ元社会保険庁長官が民主の議員なんだもん
149:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:39 OFvCeLwK0
>>126
世界のどこに国債残高をきちんと減らしてる国があるの?
150:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:47 yDJgpHSrO
>>130
長妻は社保庁を財務省に編入させて税金まで扱わせようと考えてるよ。
151:名無しさん@十周年
09/08/15 17:46:51 X3/8k3360
>>129
国税の徴収能力は最強だから、彼らのノウハウを使えば保険料の徴収も最強になるよ。
それが良いかどうかは分からないけど。
152:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:04 xGcAkM/gO
他にも自治労と組んで、
たちが悪くてクビになった社保庁職員を他部署に何十人もねじ込んだよ。>民主党
公務員に激甘ですね。
153:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:15 QM2Yqug50
民主党:「年金通帳」で消えない年金。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>2-2 政府の問題点
>問題が解決される期限が「1年」ではありません。
>国民は不安を抱えたまま、来年まで放っておかれます。
>「消えた年金」問題の情報は、ほんの一部しか公表されていません。
>3-1 民主党の社会保険庁改革
>社会保険庁を廃止して、国税庁に吸収合併します。それが「歳入庁」。
>→年金保険料を集める社会保険庁と、税金を集める国税庁。似通った業務はたくさんあります。
> この2つを1つにすれば、組織はスリムに、業務は効率的になります。管理職も半分となり、
> 国税庁の厳しい上司の下で、社会保険庁のぬるま湯体質も一掃できます。
>歳入庁の職員は厳しく選定します。
>→民主党が提出した「歳入庁設置法案」には、社会保険庁から歳入庁に移る職員は、
> 辞令を受けた人だけに限られることが明確に書かれています。2つの役所が1つになって、
> 仕事が減る分だけ職員も減るのは当然です。
>公的年金の空洞化を食い止め、納付率・加入率を向上させます。
>→国民年金の未納や、厚生年金の未加入事業所の数は、減っていません。
> 国税庁と一体化することによって、国税庁のノウハウや所得情報を活用し、
> 国民年金の納付率・厚生年金の加入率を向上させます。
>3-2 役人が「日本年金機構」に抵抗しなかったワケ
>「日本年金機構」は特殊法人です。
>機構の職員の給料は税金から支払われます。
>不祥事があっても、機構の責任者に国会への出席義務はありません。
>公務員じゃなくなったから、天下りし放題。
154:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:20 3SXCM2Xs0
選挙の前に民主党の実態に気づいてよかったね!
民主党に政権なんか与えられないとハッキリわかってきたね!
国民のためとか政治が初めて国民に手に~なんて、
大ウソじゃないか!
155:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:28 dwVZzDa90
>>80そのとおりでした。まだ社会保険庁は存在するから、ヤミ専従していたり、
キータッチ1時間200文字以内は休憩とか言ってサボっていた公務員どもはまだ
社会保険庁にいるんだよな。これで年金機構構想消滅、歳入庁に看板換えの
どさくさで、一度は再雇用拒否された不良公務員が、民間(年金機構)ではなく、
公務員として居座るわけだ。こんな馬鹿な話をなぜ、マスコミは大々的に報道しないのだ。
156:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:30 Nvfc91Lj0
何これ、自民よりひどいじゃん
157:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:44 Sv/MLG/V0
組織票欲しさに魂売る。
158:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:45 mUct1rZk0
>>105
>>130
お前達自民工作員だろ
そういう下手な擁護やめてくれない?民主が誤解される
159:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:46 OFvCeLwK0
>>144
年金と税務を一本化すると人件費の抑制につながる、かもね。
160:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:48 BEccNomFO
こうなれば、官僚改革とやらも、自治労を今以上に勝手放題、横領・怠業し放題にさせるために言ってるとしか思えないな!
161:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:50 eS/uUhgI0
で、高速無料にして、足りないのを確保する役所作るんだっけ?
結局、公務員の仕事を増やすだけの政党。
さすが自治労・日教組・連合バックのことだけはあるw
そもそも埋蔵金て、俺らの税金なんだが。
そんなの子供手当てに当てていいの?
162:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:50 enkqdCgL0
>「日本年金機構」の来年1月の発足を凍結する方針を固めた
↑これでいい。
公益法人になると、議員の手が入りにくくなる。
結局、「のりピー」よろしく「逃げ得」の構図になる。
社会保険庁の移行を凍結されると困るのが、所管省庁である厚労省なのだ。
民営化も厚労省の意向だ。
幸い、役人に立法権は無い。
民主が年金問題を片付けるために不都合な法律は、白紙にすることも・作り変えることもできる。
これが「政権交代」だよ。
役人主導政治は、もうおしまい!
163:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:52 jh3/5ATx0
民主党。。。。。これだめだろ。。。。。。
164:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:55 4a+oqb9FO
自治労の言いなりじゃないかw
無駄を省くどころか、無駄飯食いにペコペコしてりゃ世話ねーよ
165:名無しさん@十周年
09/08/15 17:47:59 4+IY/bnw0
民主党に政権能力があると思わせたのはマスゴミのせい
役人がいなければ一日として持たないほどの経済外交音痴の極左です
166:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:14 CwrIQl+S0
社保庁職員が働くのがイヤで問題起こしたわけで・・・
その組織そのまま温存てなによw
167:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:14 zQjw7VDL0
また騙されたのぉwwwwwwwwwwwwwww
168:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:24 yj75uu9D0
公務員に有利といっても、間違った政策では、結局、市場がネガティブな
反応を示すことは不可避っす。したがって、雇用や経済の悪化は必ず
起きると考えてください(まあ自民政権が続いても似たような結果になるのですが)。
で、結局、財政悪化がより深刻化して、公務員の待遇は、急激に悪化する
ことになっていくってことです。一時的な利益に目がくらんで、一部の公務員の
労組が暴走した結果、結局、公務員自身が自分たちの首を絞める結果に
なるってことです。
ですから、厳しいですが、民主政権の誕生が不可避である以上、若い人は
公務員以外の方法で生きていく道を模索すべきですし、現在公務員の人は、
いずれやってくる大きな公務員リストラの時代に備えて、いつでも公務員を
辞めて生きていけるように準備をしたほうが良いってことです。
169:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:30 XBPnKLgK0
>>144
聞く前に少しは調べろよw
ぐぐればすぐに出てくるよ
あ、ぐぐるっていうのはgoogleのことね
170:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:31 rOkcbIX4O
社保庁(地方)の者だが、民主嫌いだから複雑な件。
まぁ、民主にはいれないけどね。
>>63
本当にすまん。だが、一般論で言えることだが、
中には休日返上で泊まり込みで仕事してる真面目な人もいるんだ。毎日終電の人もいる。そういう人には応援を頼む…。
171:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:32 T7KDiB+H0
予想通り過ぎる
ピエロ長妻に期待してる奴は馬鹿過ぎだな。
172:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:33 z2z3wUF70
一般から機構に採用内定されてる人はどうなるのかな
173:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:34 U/owb5E4O
自治労の犬が本領発揮
174:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:39 4QQe0x1X0
おい、自滅行為か? ここへ来て。 何を考えてやがるんだか。
175:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:39 lnQSXENv0
今北産業
176:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:43 bjlG2p070
はぁ~?
ありえんやろ
177:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:44 cUJNm/dn0
また例によってマスゴミは報道しないわけか
178:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:45 HcWQAdyv0
長妻のネタ元を切れるわけがないじゃないか。
179:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:47 ayd0yGYc0
なんという保守政党ww
180:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:50 zsPpz9YE0
財源は"消えた年金"
181:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:56 sIQB0zLq0
>>151
国税庁の徴収能力と社保庁の浪費能力が組み合わさったら最悪じゃん
182:名無しさん@十周年
09/08/15 17:48:58 4+IY/bnw0
まあまあ
幻想だったことを国民にしらしめ
民主党を解党させるチャンスと思えば政権後退も悪くないよ
183:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:04 xhgLtpTr0
さてこの話はまともに報道されるのか?
184:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:12 rO6aaid60
自民党が「民営化」という言葉を使うだけで騙されちゃう
B層のバカは
>>122読めよwww
185:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:16 EXzkVvpw0
>>91
政権交代すればカットできるんです!by民主党
本当にこんな感じだから困る
民主はねえわ自民もねえけど、じゃあどこに?これがまともな日本人の今の心境だろうな
186:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:16 VXimdpy+0
なあ麻生って新自由主義との決別ってまた最近になって謳い始めてなかったっけ
民営化継続ならやっぱり嘘じゃん
187:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:17 0cLS65jp0
(公務員の利権を守るため)まず政権交代
国民は(公務員がもっと権限を持つために)チェンジを求めている
鳩山ぽっぽ
188:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:20 yGLpBjVx0
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / / 皆さ~ん !
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', ミンス工作員 (時給1000円)の
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| ここぞとばかりの書き込みが
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ \ 続きますよー!
| | \
| |
∧_∧
キュラキュラ < ヽ`∀´> ♪
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ///中国 /韓国 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴──┴─┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/国民 /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ;*;∵
「(中国韓)国民の生活が第一 ミンス党」 「代表の脱税が第一 ミンス党」
189:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:28 DTZLfFxY0
>>155
公益法人のどこが民間なんだ?
公金入るんだけど?
看板代えてばっくれるだけだろ。
190:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:30 /4Km/YTs0
ごめんなさい、この子ちょっとおかしいんです
_ --―- _ ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/ `ー 、 /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
/ _ ィ ス::. ヽ |::::/ ヽヽ
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ .|:::ヽ ........ ........ /:::|
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::! |::/ ) ( \:|
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!〈 ,i -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/ ヘ| 'ー-‐' ヽ-ー' |/ 自治労の年金パクリをマスコミ使って
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イ | /(_,、_,、_)\ | 自民党の責任にできたしテレビ信用する
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ | /-‐ ̄ 二ニヽ\. | 国民は馬鹿で良かった・・・モゴモゴ
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ l / -―= く l
/ `Tヽ_ ,~ -‐ァ / / -‐ , ‐´ /
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「 /|:\
.::/ / ヽ‐- ´| - / ̄ヽヽ,イ  ̄ ̄ ./:::::::::::::
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / ヽ〉
191:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:33 iUEJ2jAn0
>>1
自民以下って狂ってるな
自治労のため?
公務員で無茶苦茶だったから、民間に移行させるのにそれに反対するって
192:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:36 OibPcLbZ0
さすがの普通の民主支持者もこれには驚くんじゃないか?
まったく本性表すのは政権とった後でいいのによ
193:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:38 8e0W3FKJ0
【東京9日聯合】日本の参議院選挙で圧勝した民主党の小沢一郎代表
の秘書を務める韓国女性が注目されている。国際担当秘書の金淑賢
(キム・スクヒョン)さんだ。金さんは2000年に当時自由党の党首だった
小沢代表の秘書に抜てきされ、
以来7年間にわたり小沢代表を陰で支え続けてきた。
日本の政界では、自民党の議員が韓国人留学生をインターンとして
起用するケースはあったが、韓国人が正式に秘書として採用された
のは金さんが初めてだ。
日本の政界に従事するという関係から、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
アジア外交を重視する小沢代表
の韓日関係に対する認識にも大きな影響を与えているものと金さんは
自負している。
194:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:44 JeH8XsCz0
官僚なんかよりよっぽど酷いんだろうけどなこいつら
仕事の成果と給料の見合わない率考えたら
195:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:50 +0nBTbLd0
>>169
ぐぐったけどおまえは何がいいと思ってんのかを聞いてるんだよ。
196:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:52 i/8jVMZF0
テレビではやらないだろうから、民主党には何のダメージも有りません、ってか?
じゃあネットで徹底的にやってやろうぜ。これは戦争だ。
197:名無しさん@十周年
09/08/15 17:49:58 EhEWHnf90
そういえば、前に長妻が石原に
この問題の核心を突つかれて切れまくってたね。
やっぱ、人間確信を突かれると感情を抑えきれないもんだ。
198:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:31 jh3/5ATx0
たしか、民間から内定だしてたよな?
これは、国が1000人規模の内定取り消し?
あれだけ、民間の内定取り消しを、会社の名前まで公表して
戒めてたのに。w
民主党って。。。。。
199:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:32 Emm9czoa0
>>115
警察や消防から減らしていくんじゃね?
200:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:43 zKI3Brvl0
>>1
これって
前々からテレビなどで
民間にしたら国会に証人で呼べないから
(難しい)
存続させて、いつでも国会に呼べるようにするためのものだろ
それで完全に膿を出し切ってから
大掃除をする予定とか聞いたような記憶がある
201:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:46 QM2Yqug50
特殊法人である日本年金機構の職員に税金で給料を払い
そのくせ国会への出席義務もなく天下りし放題にしたのが自公の組織改革w
202:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:50 XBPnKLgK0
>>195
早すぎるよw
ちゃんと調べろw
203:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:54 7S/D3Pnj0
うわ・・・
204:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:54 4+IY/bnw0
日本のマスゴミが公正に報道すると思ってるのが間違い
やつらは売国情報工作機関
205:名無しさん@十周年
09/08/15 17:50:54 wslD2xC10
あのー
記載ミスしまくったり不正したアホな職員の処分は?
206:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:00 6+5V2mLM0
あれだけでかい事件起こしておいてこれはねーだろ
207:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:00 bSy6eqxRO
ほぼ政権取る状態まで民主に好きにやらせて、ここ一番で圧力かけるって訳ね。
208:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:00 Wi5RBunv0
ようし いいぞ責任はキッチリとらせろ!
しかし年金機構に逃げられなくて メシウマー!
209:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:05 c4rfWjHU0
民主党が政権取ったあとは選挙楽だな
改革って言ってればいいんだから
210:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:06 CvgXhAOf0
民主党万歳!
自治労最強!!
公務員以外は人にあらずw
211:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:08 cS9Ioqbp0
年金機構に新規採用予定の人はどうなるの?
212:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:12 +0nBTbLd0
>>159
徴集にかんしては一本化すれば節約にはなるだろうね。
だけどその他はどうすんの?
213:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:12 dG1U8ZX70
歳入庁を発足させるための1ステップ。
214:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:17 Ii/4JSRy0
工作員のみなさん、
いくら書き込んでも無駄だよ
あと2週間だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっと開放される、飯がうまい
215:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:20 T7KDiB+H0
>>184
NHKって税こそ払ってないが、殆どの事業を自費で賄ってるんだから
特殊法人としちゃ悪いほうじゃ無いと思うけど
あれを国営でやったら、大変なことになるぞ
216:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:22 /jWBL80K0
全く持って訳がわからん。
官僚を始めとするヘッドクオーターは減らすが単純労働者は減らさないということ?
さらに言うなら、組織ぐるみで年金を隠したということらしいが主犯格はフロント側
で、その責任を考えずに、そのまま存続するということなのか?
217:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:25 enkqdCgL0
犯人探しが終わってない。移行で犯人を逃がしてどうする?
移行は、厚労省に飛び火することを避けるために、
強行採決で成立させたものだ。
誰も支持してない。その結果が、前回の参院選だ。
民意が示されてる。
犯人探しをやって、責任のある官僚を逮捕・投獄しろ。
218:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:36 v5+yvZs+0
政権交代してミスター年金wフルボッコすげー見たいが、国が潰れちゃうからなあ・・・
219:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:38 rO6aaid60
******************************************************
自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
(例:NHKも特殊法人です。)
●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
(例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)
●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
(例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)
●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
(例:NHKの平均年収1200万円)
●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。
●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。
以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、
「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
220:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:39 EXzkVvpw0
ていうか社保庁ぐるみで不祥事起こしてるんだから全職員移行できるわけねえんだよ
221:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:39 Sv/MLG/V0
民主党の勢いに陰りなし
222:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:41 ewubNUm6O
官公労の言いなりですか
223:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:40 7QcEo30FO
やっぱ自治労あっての民主だよなw
224:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:50 gACsVz+d0
× 消えた年金
○ 自治労が消した年金
225:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:51 ZZ3u/MWj0
『あの時なぜ民主党は安倍内閣に協力しなかったのか?』
~官僚改革を潰した民主党の大罪~
安倍晋三は官僚支配に危機感を抱き、官僚制度改革、公務員制度改革に踏み切った。
国会会期を延長し、公務員制度改革関連法を成立させた。
通常国会に提出する法案は、すべて事前に事務次官会議で了承されなければならないが、
安倍首相はその慣例を破り、事務次官会議の了承なしに押し切り、
公務員制度改革を閣議決定したのだ。
あの時なぜ民主党は安倍内閣に協力しなかったのか?
今頃になって官僚改革を謳っているが、
本気で改革する気があるのなら、
なぜあの時安倍自民党に協力しなかったのか?
協力しないどころか役人を抱きこみ年金自爆テロを仕掛けて、
安倍総理を引き摺り下ろし、
官僚、公務員改革をストップしたのは民主党ではないのか?
歴史に「もし」はないが、
あの時もし民主党が自爆テロをやらずに、
安倍内閣に協力していれば、
せめて邪魔だけでもしないでいてくれたら・・・。
平成維新を壊した罪は大きい。
226:名無しさん@十周年
09/08/15 17:51:53 cUJNm/dn0
でたらめやり尽くした社保庁職員そのまま残すのか?
227:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:00 zJqr3tGK0
>>197
公示後でも毎日TV討論やるべきだよなぁ・・・
228:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:15 Tjvy+ZhEO
日本年金機構として、採用試験をやっている現状をどうする気だ?
秋には、採用試験終わっているぞ。
229:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:16 abNbpWMhO
ありえんとか言ってる奴は民主の正体を知らなかったのかな
そっちの方がありえないんだが
馬鹿が多いってことか
230:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:21 VXimdpy+0
新自由主義≒小さな政府≒民営化促進
だろ?
なら麻生が率先して民営化を止めなきゃならないはず
なぜやらないか?
結局、小泉には逆らえないからだろw
231:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:22 yj75uu9D0
>>196
そんな無駄なことするより、自分が利益出すことだけ考えたほうがいいよ。
民主政権ではかなりの額の国債が発行されるはず、
金利や物価、為替の動きに注意して、行動したら良いだけだよ。
リストラされる労働者のことなんて、自己責任なんだし、放っておけばいい。
労働者自身が選んだ政権なんだから、その政策の結果、彼らが職を
失ったとしても、誰も同情はしないし、すべきでもないよ。
232:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:26 mOO6s6Vx0
キタコレ
233:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:31 iUEJ2jAn0
あと民主は高速道路も国有化するので借金と公務員が激増しますね
234:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:32 4+IY/bnw0
二度と自民党に反論できないような下準備を、売国民主でやらせておく
そして出来ないことがわかったところで、政権移譲させればいい
235:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:33 fTAtdgviO
建設屋や公務員やJA職員が必死だね
今の内に転職したら?ミンスになると退職金も少なくなるよ
てか天下り先をまだ作るか
236:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:39 nDMUKzR70
公務員減らすんじゃなかったの?
増やしてどうするの?
237:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:41 JRWPFj5m0
>>214
自治労の人か?
おめでとう。
でも、なんだかなあ・・・
238:名無しさん@十周年
09/08/15 17:52:51 ZICQ1i960
このネタで老人の説得ができる
239:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:02 LVig37sl0
労働組合大勝利
240:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:02 X3/8k3360
>>226
結局、解体しても残るけどな。
241:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:08 OFvCeLwK0
>>212
歳入庁だから歳入だけを見る。
運用は保険運用の部署作る
とかかな?
242:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:10 4iUpv+JV0
ホイきたー
自治労の構成員になれば死ぬまで遊んでて税金もらえるとか
マジやべー
243:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:10 DIA6PtBw0
絶対TVで放送するな。
ってお達しがでているのかな
244:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:18 jGfk7nnk0
ほらね。
情報漏えいの論功だよ。
245:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:19 A0jqSEn+0
こういう糞政党が勝ってしまうわけね
自民党には入れんが
かと言ってこいつらもない!日本の政党でまともなのはどこもないな・・・
246:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:20 +0nBTbLd0
>>202
だから社保庁と国税庁統合して歳入庁作るんだろ。
そうすると税と同じように徴集できて未納もなくなるし人件費も節約されると。
でも将来不透明な年金を税と同じように強権的に取り立てるのがおまえにとってはいいのか?
247:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:21 HC7IM8vw0
一見「はぁ?」って感じの話だけど>>153や>>219を読むと民主の方が正しいという気がする。
248:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:22 4+IY/bnw0
いまだ民主党なんて万年野党の旧社会党のなりでしかないから
何も現実的な政権能力ないから
249:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:25 dwVZzDa90
民主党信者よ。「あいはらくみこ」でいますぐググれ。民主党と消えた年金の本当の
加害者(自治労)との関係がよくわかるぞ。これで長妻が消えた年金の救世主だと
いったら頭がおかしいやつだな。
250:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:28 jTjinlSl0
人が悪いのではなくシステムが悪いともいえる
251:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:32 Wi5RBunv0
>>226 そうじゃねーよ 不正働いたやつを調べてそいつは年金機構に入れなくするため
自民党だとほとんどの職員が年金機構に入ってまた同じ事繰り返す。
252:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:33 xt2Jsq9E0
自治労出身の民主党議員】
・高嶋良充 [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘 [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹 [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一 [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁 [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員
・あいはらくみこ [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員
・武内のりお [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員
253:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:39 eOFOFKKvO
民主の長妻が年金問題追及で名を売った悪の社保庁を民主が救済ってひどいな、農民を苦しめる悪代官山が馬鹿な殿様を丸め込んだみたいだ。
農民=国民 悪代官=社保庁 馬鹿殿=民主党
254:名無しさん@十周年
09/08/15 17:53:45 06eD2T+n0
ここは注目のしどころだね。
民主党に期待できるのかそうでないのかがここでわかるだろう。
消えた年金問題は、責任を取るべきは当時監督していた上層部であり
自民・創価学会にある。無論、実務を行なっていた職員たちの責任が
そこで消えるわけもなく追求されなければならない。
民主党は、実務を行なっていた自治労の支持を得ているのでその責任
追及ができるのかどうか疑問視する声があったがここできちんと追求
できるのであれば何も問題はなく労組のためではなく、国民のために
働く政党と信認されるだろう。逆にここできちんと責任追及ができない
ようであれば国民のための政党ではなかったということ。
255:???
09/08/15 17:53:55 1Hn96Dg70
さて、そろそろ自民勢力からの反撃のポイントを社保庁関連に絞ろうかな?(w
256:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:03 0qeeFyXSO
社保庁組合員が民主党員ばっかだしな
257:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:06 T7KDiB+H0
>>226
当然でしょ、移行そのもを凍結なんだから
高速道路も公共化
郵便も公共化
社保庁も存続
でも、税は上げませんwww
258:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:11 49JheYO00
2007年の参議院選挙では年金問題で民主党に入れた結果、年金問題を引き起こした自治労の人がトップ当選したよねw
どんだけお前ら馬鹿なんだよwww
【参院選】「与党は自治労バッシングを行ったが(民主比例1位)相原の当選がそれを跳ね返す力になる」自治労本部岡部委員長
スレリンク(newsplus板)
【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
259:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:13 Nvfc91Lj0
>>192
ちょっとフライングだね
漏れちゃいけないのが漏れちゃった
260:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:26 gACsVz+d0
サボタージュ団体の反撃キタコレ
261:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:34 4+IY/bnw0
民主党のバケの皮がはがれてきたのは、良いことだ
ふふふふ
262:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:35 QM2Yqug50
自公の年金改革詐欺が早速ばれ、
また民主叩き失敗www
263:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:43 sQ7xwGpJ0
>>231
自民の財源を非難して、国債は切らないって言ってたんじゃ?
264:名無しさん@十周年
09/08/15 17:54:58 RbTb0xPlO
うわぁ最悪だよ。自治労の本領発揮じゃんwww
265:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:04 zKI3Brvl0
>>1
これって
前々からテレビなどで
民間にしたら国会に証人で呼べないから
(難しい)
存続させて、いつでも国会に呼べるようにするためのものだろ
それで完全に膿を出し切ってから
大掃除をする予定とか聞いたような記憶がある
266:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:07 mUct1rZk0
民主万歳!民主万歳!
お前らが何言っても勝つのは民主wwwwwwwwwwwwwwwwwww
267:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:07 i/8jVMZF0
>>231
オレは悠々自適の年金生活だからどうでも良いんだ。
だけど、子や孫のために、今やらねば。
268:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:13 5pc6C8/aO
社会保険労務士の有資格者だけ正職員で雇えばいいやん。
受付嬢は派遣でいい。
269:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:16 eMhqTgH50
>>251
現状不採用が決定してる職員は不採用になるの?民主の歳入庁案はそもそも
採用基準さえ明記されてないシロモノだけど
270:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:21 4+IY/bnw0
郵政民営化して財源削減したのに
また民主が国営化にもどそうとしてるんだぞ、利権のために
こんな公務員のエゴを許してはならない
271:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:31 lS2UPVgM0
国民年金をパクリまくるのをごまかすための記録喪失だったんだろ?
じゃ、失われた年金はどこに流れたの?
272:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:35 fJHT2EHs0
。。。
273:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:37 Phm4+UdiO
民主党の最大の支持基盤は自治労。
民主党になれば自治労に加入してる公務員の天下だよ。(地方公務員+社保庁)
逆に、自治労に入ってない霞ヶ関の官僚には厳しいことになる。
274:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:51 WciPfLx80
>>253
安倍さんの時も長妻のおかげで公務員の身分が無くなるのを救われたんでしょ。
275:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:52 ayd0yGYc0
>>265
国会に呼んでも時効になってるだろ
意味ねえ
276:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:54 +w5/5Ovv0
民主党と社保長職員はグルになって自民党の改革を頓挫させた。
マスコミしか見ないような情弱と違って、ココに来るような奴らなら皆 知っていることだろう。
277:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:55 /4Km/YTs0
さあ、みんなおいで国民から搾取しまくるよ
\ /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
民主党=連合=官公労=日教組=社保庁労組=NHK労組等・・・お友だち!!
●日本労働組合総連合会(連合)
<官公労>
・地域公共連合
・日本教職員組合(日教組)
・国公関連労働組合連合会(国公連合)
・全国農林漁業団体職員労働組合連合(全国農団労)
・NHK関連労働組合連合会(NHK労連)
・全国自治団体労働組合連合(自治労連)
※日本自治体労働組合総連合(全労連・自治労連)と区別する意味で「連合・自治労連」とも
・全国労済労働組合連合会(労済労連)
・JAスタッフズユニオン(JA連合)
・全造幣労働組合(全造幣)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
278:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:56 Qhas3x500
口だけか長妻w
279:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:56 SWKxe0im0
長妻でてこいよ
280:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:58 eS/uUhgI0
あと10年もすれば、ネット世代が投票の主役になるから、
それまでの辛抱なのかな。
失われた10年再びだよな
281:名無しさん@十周年
09/08/15 17:55:59 4+IY/bnw0
民主党は社会保険庁を解体させないと、国民騙したことになるからな
282:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:05 0vfsDUcR0
>>243
そのうち「テレビ局も現在の年収を保証したまま、国営化すべき」とかいいだすんじゃないの?
283:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:05 0cLS65jp0
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / / 皆さ~ん !
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', ミンス工作員 (時給1000円)の
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| ここぞとばかりの書き込みが
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ \ 続きますよー!
| | \
| |
∧_∧
キュラキュラ < ヽ`∀´> ♪
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ///中国 /韓国 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴──┴─┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/国民 /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ;*;∵
「(中国韓)国民の生活が第一 ミンス党」 「代表の脱税が第一 ミンス党」
284:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:05 DTZLfFxY0
>>257
特殊法人あまくだり年金機構に移行するメリットって何?
郵政三事業を一括化するデメリットって何?
ちゃんと答えてね。
285:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:11 ZFT4vboUO
オザアやポッポやオカラでないと話せない奴らが結構いる。で自民党に相手にされなくて、共産党や社民党はいやだけど、政治活動したいって奴らの集まり。逮捕された秘書も自民党議員に断られたらしい。
286:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:12 WU2Y/towO
公務員天国
287:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:13 Ii/4JSRy0
民主が政権とったら、
国家予算のわけのわからない無駄なことがでてきて大騒ぎになるぞw
楽しみだなぁ
288:???
09/08/15 17:56:15 1Hn96Dg70
自治労解体は国民の声だと思うよ。公務員がどれだけ甘い汁を吸い続けてきたことか。(w
289:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:18 Kbej5vxl0
政府(マスゾエ大臣)の責任じゃなくて労働組合どもの責任が
大きかったわけだ それを擁護するのか笑
民主党にモラルはありましぇ~~ん
故人献金をポッポないない内閣ですから!
290:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:19 4+IY/bnw0
長妻は犬なので、改革なんてできるわけがない
291:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:21 yj75uu9D0
>>263
自民のせいで国債を出す必要が生まれましたって説明するだけだよ。
彼らは、つっこまれて都合の悪いことは、すべて前政権の責任にして
しまう算段だろう。
292:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:25 U7566Dqn0
_..,,.,,.
「r',. 、
d ´c`/ ちくしょう・・・
i ' ∋
ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三 { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ ! {
293: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
09/08/15 17:56:27 csSUfHOQP
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
294:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:31 rO6aaid60
******************************************************
自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
(例:NHKも特殊法人です。)
●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
(例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)
●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
(例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)
●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
(例:NHKの平均年収1200万円)
●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。
●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。
以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、
「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
295:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:37 6cBM9bcs0
泥棒は一人残らず牢屋に入ってもらいます。(桝添厚生労働大臣談)
誰か一人でも逮捕・起訴されましたか
296:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:39 KYtYFyzH0
自治労と日教組の影がすでにちらついとるがな。
297:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:58 +0nBTbLd0
>>280
いや、世界は変動期に入ってる。10年待ってる間に日本はG20から外れてる可能性が高い。
298:名無しさん@十周年
09/08/15 17:56:58 iUEJ2jAn0
>>265
する気があったら今頃自治労壊滅してなきゃおかしくないか
299:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:03 tlLamX/b0
やっぱりなw
300:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:03 i6sVNCmE0
長妻って批判はできるけど自分で何かやるのは無理だと思う
301:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:04 VXimdpy+0
やっぱ一時が万事、中途半端な麻生はダメだ
この問題も小さな政府vs大きな政府を論点にして
小泉・竹中・中川女vs民主で対決するべきだったねえ
302:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:10 ORv0uNDB0
他の問題は目をつぶっても、これは許してくれないよ爺婆どもは
303:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:23 4+IY/bnw0
安倍ちゃんが失脚させられたのは、社会保険庁の改革をしようとしたからなんだよ
マスゴミと民主の嘘にだまされた国民は惜しい人をなくしたよ
304:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:27 Nm8Dcx3KO
もしかして、これもマスゴミは華麗にスルー?
ナツカシス…
305:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:27 JeH8XsCz0
>>281
もう何個騙してんだか
つか今から何個騙されるのwほんとしっかりしてくれ有権者
306:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:31 ewubNUm6O
>>295
逮捕どころか指名手配犯も出たじゃん
307:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:39 H5qTivwNO
郵政民営化中止に社保庁維持か・・面白くなって来ましたね
308:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:53 A9xKw9wui
自治労の牙城
309:名無しさん@十周年
09/08/15 17:57:54 FIAdwyzZ0
詐欺政党、詐欺政党
自治労の犬
310:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:01 RAJBUqqu0
自治労\(^o^)/大勝利
311:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:01 gACsVz+d0
厚生官僚をぶっ殺した小泉容疑者はいまどこですか?
312:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:04 dwVZzDa90
>>250ちょっとまて。システムがいくらおかしいといっても、同一人物の名寄せに
これほどのミスがおきるのは、手を抜いて最初のデータ入力をしたとしか思えない。
実際に、ナガツマと仮名入力するところをナカツマといれたり、勝手に生年月日の
日を’00’で省略入力していたんだろ。民間銀行の口座名寄せでこんなミス起きた
という話はきかない。完全に公務員どもの入力サボリが原因だ。
313:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:15 4qisSH490
年金問題の元凶が支持母体だものなミンス
314:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:22 wzXc3MLQO
利権バリバリ
315:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:25 nF4UK6ZyO
日本年金機構にしたって、税金投入して職員給与にするんだから、
公務員法から解放された、政治活動やり放題のメシウマ団体職員になるだけじゃねえか…
316:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:27 ufV3nYBN0
>>280
>あと10年もすれば、ネット世代が投票の主役になる
残念だが、10年後に主役になっているのは国政にも参加できるようになった外国人たちだろう…
317:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:34 jFWRNOOz0
年金はもらえるのだろうか
318:???
09/08/15 17:58:35 1Hn96Dg70
マスコミは重要な天下り先だからだんまりでしょう?(w
319:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:37 4+IY/bnw0
最近は
財政再建のスローガン消えてるよね
民主党もマスゴミも、財政破綻状況の借金の話をしてくださいよ
320:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:40 sDUNYbVhO
ブレー ブレー ミンス
321:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:44 UEsEMtd20
自治労 大勝利
322:名無しさん@十周年
09/08/15 17:58:55 cwSiy7PeO
嘘ばっかりだな。
323:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:01 0cGjKbpB0
問題は解決したな。
こんなことにも手を出せなかった与党は下野すっべきだな。
324:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:11 Wi5RBunv0
>>269 調査して決めるんだろ 場合によっては刑事罰もあるだろうな
横領 詐欺 背任罪。
325:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:13 K2hjQUPRO
民主党には絶対に投票しない
326:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
09/08/15 17:59:13 3UJuwY1o0
>>1
┐(´~`)┌ 友愛が始まりました
327:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:13 5npxTZDs0
自治労大勝利wwwwwwwww
328:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:19 Ii/4JSRy0
>>293
あんたが最後の総理だな、目立ってよかったね
329:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:20 LCL27Vab0
もう何をやっても金に目がくらんでいる子持ち支持者は離れない、と判断したんだな。
その通りなんだが・・・。
330:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:27 +0nBTbLd0
>>307
小泉改革は格差拡大させたけど、それって郵政とか社保庁の問題じゃないのにな。
規制緩和して不安定雇用を増やしたからだろ。
なんか逆行させるポイントが違うんだが。
331:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:37 sQ7xwGpJ0
なんが政府がどんどんでかくなっていく気がする(´・ω・`)。
332:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:41 7vrq8CRn0
つまり、民間の保険会社はインチキしほうだいってこと?
実際インチキしてるとは思うんだけど社保庁よりマシと思うのは気のせい?
333:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:41 4+IY/bnw0
年金機構なんて、民間に委託すればいいだけ
馬鹿で非効率の役人を雇う必要性はない
郵政族と同じような屁理屈こねるな
334:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:50 BEccNomFO
組合員を監視する官僚は要りません!
組合員を働かせる官僚は要りません!
組合員の給与を下げる官僚は要りません!
国民の皆様、官僚は組合員の敵です。
民主党は、必ず、組合員の敵、官僚の改革を実現いたします。
335:名無しさん@十周年
09/08/15 17:59:54 DppXDsez0
よく分からんからガンダムに例えてくれ
336:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:02 UzDrPoqz0
とりあえず、年金機構とかいうわけのわからん組織を新たに作るのを凍結、は賛成
与党案では年金機構に移行できない問題職員は厚労省に編入する予定だったよな確か
歳入庁編成時に彼らがどういう扱いになるのかが気になる
337:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:12 NBdC/3Oo0
マニフェストとか言い始めてあれこれ調子のいいことを
主張してるのはまやかしだったのか?
338:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:15 FKEpohB5O
年金システム破壊組織自治労の全職員を守る
と名言したからな
小沢一郎
339:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:15 L8TPoHYx0
自治労の犬、民主党万歳wwwww
長妻でてこいやぁぁぁぁぁあああああ!!!!!
340:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:16 +0nBTbLd0
>>329
子持ちだって扶養控除廃止考えたらそんなに得しないと思うんだが。
341:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:18 GXKdREnR0
>>87
警察は国民が代われるけど、自衛隊は無理だろ。
342:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:26 gACsVz+d0
自治労のこれまでの仕事内容
× 責務全う
○ サボタージュ
◎ 保身
343:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:27 c9Q8Dmk50
<政権選択>年金機構『凍結』 記録回復 解決は手探り 2009年8月15日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
民主党が社会保険庁から日本年金機構への移行凍結の検討に入ったのは、衆院選マニフェストに掲げる年金記録問題に最優先で取り組む態勢を整えるためだ。
ただ、マニフェストで国民に約束した期限は二〇一一年度までの二年間。時間は限られている。
マニフェストは、年金記録問題解決を「国家プロジェクト」と位置付け「二年間、集中的に取り組む」と表明している。
その二年間とは、各種年金制度を一元化して創設する新年金制度の設計を、一二年度に予定していることをにらんで設定したスケジュールだ。
民主党はこの間に、二千億円かけ、延べ一万人以上を投入する人海戦術を展開する方針。
記録訂正を求める人の救済範囲を広げるため、審査基準を大幅に緩める「年金記録回復促進法案」の早期成立を図るほか、訂正手続きを簡略化。
紙台帳記録の全件照合や厚生年金記録の改ざん調査も実施する考えだ。
だが、記録問題を全面解決させるめどが立っているわけではない。
党幹部は「政府は年金問題の全容を明らかにしていないので、どんな対応が可能か、政権を取ってからでないと分からない部分もある」と手探り状態であることを認めている。
加えて、来年一月発足予定の年金機構は、七月下旬に民間から採用する千七十八人を内定しており、追加募集も始めている。
このため、移行凍結は雇用問題に発展する可能性もあり、民主党は採用内定者を非公務員の身分で年金記録問題への対応に充てることも検討している。
344:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:30 ZcAlVTO40
自治労への利益誘導が露骨過ぎてワロタw
345:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:32 etWtIN/T0
またブレた!!
346:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:34 iiBMx+sK0
民主党政権で
国民全員を公務員にしてもらえばいいじゃないか
雇用問題も派遣問題も全て解決
国民皆公務員マンセー
347:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:40 X3/8k3360
>>333
郵政でグダグダなのに?
348:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:54 AVCs7eqy0
これは自治労から社保庁解体に待ったがかかったということかな?
349:名無しさん@十周年
09/08/15 18:00:55 0cLS65jp0
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / / 皆さ~ん !
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', ミンス工作員 (時給1000円)の
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| ここぞとばかりの書き込みが
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ \ 続きますよー!
| | \
| |
∧_∧
キュラキュラ < ヽ`∀´> ♪
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ///中国 /韓国 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴──┴─┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/国民 /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ;*;∵
「(中国韓)国民の生活が第一 ミンス党」 「代表の脱税が第一 ミンス党」
350:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:00 RQ/o+ech0
国家公務員の労働組合は、以下のように分かれている。
覚え方は、「ヤミ専従」するのが民主党系。
●民主党系労働組合
財務省
社会保険庁:年金不祥事・ヤミ専従
農林水産省:汚染米・ヤミ専従
北海道開発局:談合・ヤミ専従
●共産党系労働組合
総務省
法務省
厚生労働省(社会保険庁を除く)
経済産業省
国土交通省(北海道開発局を除く)
351:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:03 JEWqCZQU0
参院選挙大勝の論功行賞。
こういうことをキッチリやらないと忠誠度が下がる。
352:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:04 DTZLfFxY0
そもそもこんなの参院選の前からいってたことだろ。
今騒ぐってどんだけ情弱なんだよ。
さっさと国税庁に編入でいい。
353:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:10 8+kR6BI6O
ほら始まった、民主党こそ問題点そのもの、絶対に騙されてはいけない
【民主党の支持団体】
連合(自治労・日教組など) 新興宗教(立正佼成会・統一教会) パチンコ団体(全日遊連・日遊協) 部落解放同盟 在日本大韓民国民団 山口組
354:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:14 +0nBTbLd0
いまさら腐った社保庁を、まあまあ真面目な国税庁にお抱えさせるんじゃ国税庁も腐っちゃうだろ・・・
355:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:21 fZurM7Zv0
>>313
元凶は自公の歴代馬鹿大臣
356:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:24 nF4UK6ZyO
>>269
日本年金機構を不採用になった奴は、
研修や転属、官民人材交流センターを使った再就職斡旋をされるみたいだ。
357:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:24 eMhqTgH50
>>324
つまり不良公務員が採用される可能性があるわけね。
>調査して決めるんだろ 場合によっては刑事罰もあるだろうな
歳入庁法案にはそれが明記されて無いな。最低でも採用は国税庁のみが
行い政治家や組合は介入を一切排除するのを明言しないと不良職員が大量採用
される可能性がある。
358:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:30 W/DeVfNI0
>>295
スレリンク(newsplus板)
359:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:33 nWi3CQhA0
多分、選挙終わるまで公務員だまくらかして政権奪取したら大改革してくれると思う。
360:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:37 6OHmuceI0
>日本年金機構
うーん、でもよく考えたら、こんなワケワカラン無責任な法人にするよりは
政府が直にコントロールできたほうがいいかも。
361:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:44 yj75uu9D0
日本経済で注目すべきは、起業の減少と、破たんの増加が起きるだろうってこと。
不況下でも収益を維持でき、破たんしにくい企業を注意深く探して投資することが
重要だ。また、株価の上昇はあったとしても一時的だったり、伸び悩む傾向が
強いだろう。キャピタルゲイン(株価上昇による利益)よりインカムゲイン(株式配当)に
着目することが大事になってくる。守りの投資だな。大きな利益は期待できないが、
定期的に安定した不労収入を得られる投資先が、注目されていくだろう。
362:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:53 R8HfV72U0
国民(ただし、公務員と中国民・韓国民に限る)の為の政治。
363:名無しさん@十周年
09/08/15 18:01:58 LBQA0/id0
自民はカルトのご機嫌伺ってばっかりだし
民主は党首が友愛狂だし
364:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:09 9sOOFy9D0
犯罪者集団を切れないままか
365:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:11 4+IY/bnw0
国民は税金払わないでいいから
不況になって財源がなくなれば、いやでも公務員削減に入るから
366:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:13 5HHLRHX20
公務員天国∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
367:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:24 7TDmn2PI0
自治労の方針通りだな…
368:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:25 zSLBvDYK0
>>1
いいよ~!いいよ~!
きっちり責任追及しないとな!!!!!
369:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:27 VXimdpy+0
>>330
にしたって麻生はお呼びじゃないわな
麻生とはいったい何なんだかw
370:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:28 TFg+Yqdy0
年金機構なんてただの看板換えの責任逃れ支持してるのかW
371:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:43 DeoWkpWE0
高速道路民営化→国有化へ
郵政民営化→実質的な国有公社維持
年金機構民営化→凍結
どういう改革だよ。
思いっきり逆行してるじゃねーかwww
372:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:44 dpBfW6kR0
あれ、長妻はいったい何がやりたかったんだ?
373:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:47 xiVNZCfH0
>>312
このまえ、区役所に手続きしに行った時、名前の読み方間違ってた。
(「友子(ともこ)」が「ゆうこ」になってた系)
まあどっちでもいいけど、読み方違うって言ったら「電子化する時、
一人一人読み方を確かめると大変だから『おそらく』で入れた」。
年金でも同じことが起きたのでしょう。
374:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:49 oVSohfBd0
あはははははあはははあああははははははははっはははははははっははは
高速道路も国有化するって言ってるね
あはははははあはははあああははははははははっはははははははっははは
自治労マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あはははははあはははあああははははははははっはははははははっははは
375:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:50 +0nBTbLd0
それに年金問題って徴集の問題よりはむしろ集めた金の管理のずさんさの問題なんだが。
「歳入庁」ってのは集める方だけだから、そんなの作っても何の解決にもならない。
集めた金の記録が消えるが冗談じゃないっつーんで未納が増えてるんだろうが。
376:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:52 OFvCeLwK0
>>330
不安定雇用と言われてる分だけ失業者の数が減ったんだけど。
つまり、非正規雇用は不安定ではあっても労働者を増やした。
377:名無しさん@十周年
09/08/15 18:02:58 xt2Jsq9E0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会
(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。
社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、
国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の支持基盤。支持基盤が年金記録漏れ問題の真犯人であり、
それと民主党などの族議員が裏で手を組んで、社保庁改革も
公務員制度改革も一緒につぶしてしまおうという魂胆がみえみえ!
民主党案は社保庁を国税庁に統合する歳入庁を作ろうといってるが、
これは非公務員化ではなくて、今いる職員を無傷(公務員)のまま
移籍して保護しようという事になる
与党の社保庁改革法案は職員を非公務員化するといってる。
これまではその地域で採用されれば生涯、転勤する事はなかった。
公務員は橋元知事いわくスーパーアドバンテージがあり、無責任な仕事ばっかりしていて
もなかなか解雇できないが、非公務員化すれば、能力給や配置転換もできる。
それによって初めて社保庁の意識改革もできる。
378:名無しさん@十周年
09/08/15 18:03:07 v+QVDTBS0
これで年金問題も解決しないのかな・・・
379:名無しさん@十周年
09/08/15 18:03:09 qv/ysiKG0
これじゃ自民と変わらないじゃん。
ミンス党にいれるのやめたわww
380:???
09/08/15 18:03:27 1Hn96Dg70
とにかく公務員は減らさないと問題は解決しない。失業対策で公務員を増やすのも
良くない。それが一番よく分かっているのは公務員のはず。(w
381:名無しさん@十周年
09/08/15 18:03:27 enkqdCgL0
「そもそも」を考えればよい。
なぜ、年金機構に?
安倍の時代に5000万件が隠しきれずに、白状させられた。
その結果、この年金機構案が降って沸いた。
国民は一様に「はぁ?そんなんで、よくなるわけ無いじゃん」と思った。
そうしてまもなく参院選を迎えた。
自民は「最後の一人まで責任を持って年金をお支払いします」といい、
後に出来もしない公約違反で謝罪した。
民意は、参院選の通りで、過半数は自民案を支持しないだった。
それでも自民は政権にしがみついた。
機構の背景にあったのは、厚労省への飛び火を警戒したシッポ切りだ。
何しろ5000万件あり、詳細をつつかれると具合が悪い。
厚労省への責任が免れなくなる。これを恐れた。
ここでこの法案凍結は大きな意味を持つ。5000万件の犯人探しに十分な時間が出来たことだ。
犯人はこのまま放置すれば「逃げ得」になる。犯人こそ厚労省本体にいる。
これをあぶり出し、世論にさらし、罪を償わせる。
下手をすれば、厚労省は解体させられるほどの大事件だ。