【企業】 「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★3at NEWSPLUS
【企業】 「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/08/15 15:50:56 fwCxwTjE0

┏━━━━━━━━◆同じコンビニでもこんなに違う◆━━━━━━━━
┃     ★セ○ンイレ○ン(イトーヨー○ドーグ○ープ)
┃・毎月本部に支払うロイヤリティーは莫大な金額、平均で300万円以上 売上げが増えれば増える
┃・経営の主導権はセブ○本部にあり、お店側はただの使用人というか奴隷。完全服従体制
┃・値引き売り、勝手な値付け、勝手な休み・・・・・・は一切できない
┃・廃棄したもの、万引きされたもの、毀損したもの・・・にも容赦なくロイヤリティーが課せられる( д )……
┃・押し付けられる仕入れ値は100円ショップの売値より高いw 本部がピンハネでウマー_ト ̄|○
┃・弁当やパンは高くてマズくて有名 本部がピンハネしてるから当然だわ・・・
┃・お店側が困ったとき本部は知らん顔で、放置
┃・自殺者、離婚者など多数あり、5年働いても残るのは借金だけ、文字通りのタダ働き
┃・最近は積極的な募集をかけても希望者が少なく、本部も新しいダマシの手口を日々思案中である

(善社)★ヤマザキショップ(ヤマザキ製パングループ)
┃・毎月本部に支払うロイヤリティーは3万円ポッキリ 売上げが増えても3万円ポッキリ
┃・経営の主導権はお店側にあり、基本的に何しようが勝手 マターリ経営(´ー`)y─┛~~
┃・値引き売り、勝手な値付け、勝手な休み・・・・・・ヤマザキからパンを仕入れてれば、何でもOK
┃・仕入れの押し付けはなし。仕入れ値も本部がメーカー系なので良心的で安い
┃・弁当やパンはおいしくて安くて好評 ヤマザキの焼きたてパンだから当たり前かw
┃・お店側が困ったとき本部は助けてくれる
┃・自殺者、離婚者などほとんどなし、儲かってる店が多く貯金も貯まるので皆シアワセ(・∀・)
┃・ヤマザキとしては、他社系のコンビニにも製品を納入している為、ヤマザキショップの積極的な募集を
┃ していないのだが、口コミで、年々、加盟者が増える一方であり、このままいくとコンビニ業界首位になるの
┃ ではないかとも言われ始めている。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3:名無しさん@十周年
09/08/15 15:51:37 ZDgbJIZP0
3かな?

4:名無しさん@十周年
09/08/15 15:52:03 Dm/kEJhG0
露骨すぎるだろこれはw
公正取引委員会に訴えたら契約解除だなんて、法治国家の企業のすることかよ

5:名無しさん@十周年
09/08/15 15:52:34 8OO2dDuz0
こういう脅しが信用落としてるって、気づいてないの?

6:名無しさん@十周年
09/08/15 15:52:46 Z4hzxo3+0
>>1
そして誰も居なくなった。

7:名無しさん@十周年
09/08/15 15:52:54 dCHnKJQNO
道理の通じぬ輩にはゼニで解らせるよりない。ブンブン本部に制裁金一千億円。話はそれからだ。

8:名無しさん@十周年
09/08/15 15:53:14 zrBkuQuj0
弁当は廃棄の少ないほも弁で買おう。

9:名無しさん@十周年
09/08/15 15:54:02 bMyjZD4K0


              _ _,,.、-- 、、_
         _,.ィ ' "´        `'ト、
        /               \
      , '´ /  /       /         ` .
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             ⅰ
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ       見せしめですね
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! ¦



10:名無しさん@十周年
09/08/15 15:54:05 su+ht1q60
コンビニ業界汚いのう汚いのう

11:名無しさん@十周年
09/08/15 15:54:28 lXNL9uSM0
信用落としてるのは自分らだろwwwwwなにこのブラック会社wwwwww

12:名無しさん@十周年
09/08/15 15:54:50 jclqaEMY0
今のセブンの行動が信用を無くすとは思わないのかねぇ・・・・・・

13:名無しさん@十周年
09/08/15 15:55:43 AGhKJtij0
これは酷い・・マジでセブン使うの辞めるわ

14:名無しさん@十周年
09/08/15 15:56:11 eX9Zdqg40
ヤマザキショップは、珍しい製品がおいてあるから定価でもついつい買ってしまうな。

セブンの井坂って893より悪党だな。顧客のセブン離れが進めば奴隷制度がなくなるなら
セブンには行かないようにする。

15:名無しさん@十周年
09/08/15 15:56:52 9ZVQe/t40
最大手が超ブラック企業とかパないスねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16:名無しさん@十周年
09/08/15 15:57:33 1i3pMmXz0
これはひどい見せしめですね・・・・

17:名無しさん@十周年
09/08/15 15:57:34 G7KwGWSWO
まずは不買



18:名無しさん@十周年
09/08/15 15:57:36 Er/FCYgL0
騒音オバサンもこうやって陥れられたっけなぁ

19:名無しさん@十周年
09/08/15 15:57:40 3k+kQjCP0
>>13
ローソンの工作員?それともファミマ?

20:名無しさん@十周年
09/08/15 15:57:56 Aan1/0x/0
直営店一覧とかないのー?

21:名無しさん@十周年
09/08/15 15:58:01 URfg36mm0
セブンイレブンの中には何がある?

苦がある (“7”-8-“9”-10-“11”)



もうやだ、こんな店




22:名無しさん@十周年
09/08/15 15:58:12 E4ntzmGC0
ん~、こうなること分かった上で、抵抗したんだから。

あれだけマイナス宣伝になって、いまさら無かったことにはならないと思う。

23:名無しさん@十周年
09/08/15 15:58:17 J4gCft2J0
本部はいい気分なんだろうな。

24:名無しさん@十周年
09/08/15 15:58:29 3323zuG5O
馬脚を現した
7-11テロ

25:名無しさん@十周年
09/08/15 15:58:53 uaap73d10
自爆したい本部w
インサイダーの臭いがする

26:名無しさん@十周年
09/08/15 15:59:44 sk7ZhFcT0
どうにかならないのかね、下請法の枠組みに入れてあげるべきでしょ、この仕打ちを合法と
していくなら、日本国の国として傷がつくよ。

27:名無しさん@十周年
09/08/15 15:59:57 Dm/kEJhG0
つまりセブン―イレブン・ジャパンは公正取引委員会に訴えられたら
まずいことをやっているブラック企業だと自ら認めるわけですね。

28:名無しさん@十周年
09/08/15 15:59:57 Z4hzxo3+0
セブン不買してもコンビニ経営者が困るわけだからなぁ。
販売期限ある商品を買わないようにすればOKか ?

他のコンビニ会社がセブンからはぶられた店舗を救済とか
するなら、セブン不買してそっちに行くけどなぁ。

29:名無しさん@十周年
09/08/15 16:00:14 cZwH59ws0
セブンイレブンのお弁当を食べたことある?
色々あって飽きないし、美味しいと思うよ。ほぼ毎日近所でお世話になってます。

30:名無しさん@十周年
09/08/15 16:00:15 8ztuGa1V0
凸!凸!凸!
URLリンク(www.sej.co.jp)

31:名無しさん@十周年
09/08/15 16:01:45 T1Ss6TfG0
なんか 山崎の工作員多いな。
CVSなんて 所詮同じ。
ロイヤリティーが違う等、いわれていても
計算上では 実質の収入は殆ど変わらない

32:名無しさん@十周年
09/08/15 16:01:52 JFn1v3R50
セブンの脇が甘いのは確かだが、
ここでつけこまれるようなことをしている店主も脇が甘い。

33:名無しさん@十周年
09/08/15 16:02:13 DtjCEvkvO
裁判やる前から負けるに決まってる脅迫してただで済むと思ってんの?
ヤクザ企業には徹底的に厳しい処罰を課して思い知らせてやれ。

34:名無しさん@十周年
09/08/15 16:02:45 5Ubi0MLsO
>>29

美味しいけど味が濃い

毎日食べてると早く死ぬよ

35:名無しさん@十周年
09/08/15 16:02:54 qsiuKU2fO
本部とオーナー双方の自爆テロw
メシウマww

36:名無しさん@十周年
09/08/15 16:03:35 WPF4HwELO
解除示唆って、立派な「脅迫」だよな。

37:名無しさん@十周年
09/08/15 16:03:36 M5AfiZ130
コンプラのリスクは、ダメージの見積もりが困難なくらい大きいぞ
いいのかこんなことやってて

38:名無しさん@十周年
09/08/15 16:03:38 vDzB6bbu0
>>31
ヤマサキのロイヤリティは固定で3万円。
そもそもの考え方が違う。

39:名無しさん@十周年
09/08/15 16:03:45 ieG/HZl+0
ペ弁当なんか作ったりするから

40:名無しさん@十周年
09/08/15 16:03:51 EKFMu1leO
さらに信頼度を落としました

41:名無しさん@十周年
09/08/15 16:04:08 VwwR7lEZ0
セブンにしろゼンショーにしろ
ビジネスモデルを防衛しているつもりなのかもしれないけど
印象良くは無い罠

傍から見たら弱いものいじめにしか見えない

42:名無しさん@十周年
09/08/15 16:04:58 lEdMcJBo0
自由契約なんだから一方がイヤなら仕方ないだろwざまぁ



43:名無しさん@十周年
09/08/15 16:05:05 p1DiY9lW0
セブンイレブン終ったな。
セブンアンドアイの倒産も秒読みかもな。


44:名無しさん@十周年
09/08/15 16:05:25 3k+kQjCP0
何か工作員多すぎて、全員工作員に見えてきたw

45:名無しさん@十周年
09/08/15 16:05:47 jclqaEMY0
コンビニなんてどこでも似たような問題を抱えているとは思うが・・・・・

不正を訴えた店舗を切り捨てるなんて行為をやったチェーンは少ないと思うなぁ。
最近ではゼンショーが楽しかった。

46:名無しさん@十周年
09/08/15 16:06:14 2mhxD1GoO
行政にはきちんと踏み込んで貰いたいね

47:名無しさん@十周年
09/08/15 16:06:31 8ztuGa1V0
人がルールを守るのではない
ルールが人を守るべきなのだ

守ってたら売上維持すら困難な契約は、
一方に圧倒的に不利な契約であり、
法的には無効という話にはならないだろうか

48:名無しさん@十周年
09/08/15 16:06:49 e7J/ro0P0
ばぐたの記事には明確な悪意を感じるな

49:名無しさん@十周年
09/08/15 16:06:59 XubOrirE0
公然と脅しや脅迫をするなんて
食べ物にも何が入ってるかもしれないし
恐ろしくてセブンイレブンじゃ怖くて買い物出来ないよ

50:名無しさん@十周年
09/08/15 16:07:09 iAufypGl0
>>5
気づいてるだろうけど問題ない、経営に影響ない、大手だから大丈夫だと思ってる。

51:名無しさん@十周年
09/08/15 16:07:37 FT357FF60
>「セブンイレブンの信用落とす言動した」


本社側がな

52:名無しさん@十周年
09/08/15 16:07:54 kxnShR+f0
大丈夫かセブンイレブン
こんな逆ギレ横行を絶対に許すなよ労働基準監督署は

53:名無しさん@十周年
09/08/15 16:08:20 82T0t9VpO
やっぱこういうスレには他のコンビニ屋さんが紛れてたりするの?
GKみたいな

54:名無しさん@十周年
09/08/15 16:08:20 hiqyxlNtO
イヤならフランチャイズ抜けろよって話だろ

55:名無しさん@十周年
09/08/15 16:08:43 EQqJUFJM0
ヤマザキ1番

56:名無しさん@十周年
09/08/15 16:08:44 lEdMcJBo0
でも家から近いからついつい利用しちゃうね。消費者は深く考えませんよ。


57:名無しさん@十周年
09/08/15 16:08:51 NRZA4aqvO
コンビニで買う物なんてないだろうが

58:名無しさん@十周年
09/08/15 16:09:22 hJZR2myx0
>>2
ヤマザキショップに「唯一電子マネーに対応してない」が抜けてます。

59:名無しさん@十周年
09/08/15 16:09:30 w7NYThWi0
まるでシナのような二枚舌だなw

60:名無しさん@十周年
09/08/15 16:10:23 vDzB6bbu0
>>53
当然ここぞとばかりに叩いています

61:名無しさん@十周年
09/08/15 16:10:25 9LC/9348O
【ネット総出悪徳企業不買祭!】ピーチジョン、ワコール

62:名無しさん@十周年
09/08/15 16:10:34 DcWM5CIU0
そもそも、セブンイレブンに信用などなかった件はスルーかぃ?

63:名無しさん@十周年
09/08/15 16:10:47 9Ea0botP0

セブンイレブンの非難一色だけど、セブンイレブンの考え方よく分かるけどなぁ。

どう考えても値引きなんて最終的にはマイナス効果だと思うんだが。
値引きされることを狙って、通常価格で買う人が減るだけだと思うよ。

弁当価格の標準価格を落とす効果しかないと思う。
経営側としたら、禁止をするのは当然だと思うんだが。

いやなら、セブンイレブンにならないで、個人商店やればいいじゃん。
弁当値引き禁止ははじめから決まってたことだろうに、それを訴えた
ことを不正を訴えたとか持ち上げてるのはどうかと思う。


64:名無しさん@十周年
09/08/15 16:11:51 ldU1o6Z9O
>>1
セブンイレブンがそういう独占的な事をして自殺に追い込むから信用が無くなるというのがわからんのかね?

金をむしり取るのが当たり前で奴隷以下でいいなんてセブンイレブン本社社長は
本当に日本人がトップなのか?

まだ王将のがお手本として最高じゃね?

あまりにもカネカネキンコし過ぎだろ

65:名無しさん@十周年
09/08/15 16:11:53 lEdMcJBo0
ていうか、どんな商売もそうそう儲かってたまるかよ。オーナーざまぁw



66:名無しさん@十周年
09/08/15 16:12:35 D8Kou6iNO
自力で小売店経営できない無能どもが、セブンイレブンというブランドに憧れてFCオーナーになったんだろ?
看板の重さを軽く考えてる勘違いオーナーどもには良いお灸据えになったんじゃねーの?
今までむしろ本部は甘やかしすぎたくらいだよ。

67:名無しさん@十周年
09/08/15 16:13:00 KhO3nn/o0
セブンイレブンなんかやらないほうが良いぞと昔から言われてきた。
そんなに儲からないから。
まあ、自業自得なところもあるんじゃないの?


68:名無しさん@十周年
09/08/15 16:13:01 EWKWmCwR0
コンビニなんて大手はどこも一緒だと思うんだけど、
「ここは違う」ってとこがあったら教えてくれ

69:名無しさん@十周年
09/08/15 16:13:09 DtjCEvkvO
>>53
オレはセブンのディープユーザー。
年間100万近く使ってる。
オーナーとかバイトの頑張り見てるから腹にすえかねる!

70:名無しさん@十周年
09/08/15 16:13:25 Zh2Akqc5O
セブンは配送員に対しても異常に細かい。


71:名無しさん@十周年
09/08/15 16:13:34 0EpHCS6G0
セブンイレブンの時代終わったかもな

なにしてんですかこの会社

事実無根ならいいけど、事実をそのまま言ってるだけだろ

やっぱ郵便局と仲のいいローソンの時代がくるか

72:名無しさん@十周年
09/08/15 16:13:48 8ztuGa1V0
>>63
だったら、ラインナップ発注仕入を全て店舗に任せるか、
本部が廃品の処分を全部受け持てばいい話

73:名無しさん@十周年
09/08/15 16:13:58 zX7ntznj0
誤請求、釣り間違いを何度かやられた。
値段の書いてない商品もたくさん。

でも受け取る奴が少ないからと、バイトが勝手な判断でレシートを100%よこさない。
くれというと、はぁ?みたいな態度で嫌そうに渡す。

本部がレシート渡すように指示してるんだから、守れよ。
非難する前にやる事あるだろ、FCオーナーさんよ

74:名無しさん@十周年
09/08/15 16:14:05 AB45tejG0
契約解除は当然。
本部の方針に従えないんなら、自力で店開けばよい。
仕入れからすべて自分でやれ。

75:名無しさん@十周年
09/08/15 16:14:18 duUI8fu90
>>2
ヤマザキはコンビにとは言わんよ

76:名無しさん@十周年
09/08/15 16:14:21 URfg36mm0
わざわざ高い弁当を買いたい人が多いスレですね
ただの客なら安いほうがいいんじゃないの?

77:名無しさん@十周年
09/08/15 16:14:36 Krq7WN8Q0
>>63
値引き禁止の決まりなんてないよ。経営者の自由。

78:名無しさん@十周年
09/08/15 16:14:41 gWaI1nQc0
まあイトーヨーカドーのやりそうな事だけどさ


79:名無しさん@十周年
09/08/15 16:15:10 fVK/Q4r10
さようなら。
もういきません。

by たくや 25才

80:名無しさん@十周年
09/08/15 16:15:21 lEdMcJBo0
そもそもコンビニの弁当なんてかわねーしw


81:名無しさん@十周年
09/08/15 16:15:26 fwCxwTjE0
セブン-イレブンはようするにヤクザなんだな。

82:名無しさん@十周年
09/08/15 16:15:31 dM/265yr0
本当ならヤマザキショップで買おう
という気になるね

83:名無しさん@十周年
09/08/15 16:15:52 TzTkU+It0
セブンに何の信用があるというのだ?
数が多いから利用するだけで。信用しているから
行くわけではない。俺はセブンで弁当その他日配品を
食っていない。何故なら、「信用していない」からだ。

84:名無しさん@十周年
09/08/15 16:16:16 GwOp0jJ60
セブン社員の工作員さん乙ww
イメージを守るのに必死ですねw

85:名無しさん@十周年
09/08/15 16:16:28 xMU5yo230
イトーヨーカ堂は良い会社だったんだが、
セブンイレブンホールディングズになってから、
強引さばかりが目立ちますな。猛反省を

86:名無しさん@十周年
09/08/15 16:16:33 cwN9Bs9V0
コンビニなんてオーナー側のリスクがすげーでかい。
本部は店がつぶれようが痛くもかゆくもないんだよな。

87:名無しさん@十周年
09/08/15 16:16:40 ldU1o6Z9O
セブンイレブンの味方してカキコミしてるのは
テレビでセブンイレブン本社の入社式に毎年映ってる社員達なんだろうな。

本社取締役、本社の社員はこういう考え方で
下から甘い汁搾り取るくせに感謝もなくこき下ろすようなことを吐くんだな。

可哀相とか、感謝くらいしろよ。

ムカつくからセブンイレブンの株価が下がるように株掲示板に突撃してくるわ。



88:名無しさん@十周年
09/08/15 16:16:52 i+C0x6330
年に数回しかコンビニの利用はしないけど、歩いて5分以内のコンビニはセブンイレブンしかないんだよな。
でもセブンイレブンの利用は当面自粛するわ。

89:名無しさん@十周年
09/08/15 16:16:58 cVM4gR1T0
7・11調子に乗ってるな。
ここはガツンと行政の力を見せて欲しい。

90:名無しさん@十周年
09/08/15 16:16:59 9Ea0botP0
>>69

多分、厚生委員会に訴えた店主側が勝ったら、弁当の味とか
落ちていくと思うぞ。弁当のもうけが減るから。
安いのをたくさん売るようにしなさいという強制をされるようなものだ。
あなたが、セブンのディープユーザーなんだったらさ。
なんで、訴えた側を応援しているのかさっぱりわからん。


91:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:04 pP5gKzeW0
 八王子だと深夜営業スーパーとの競争が待ってるからやめるには良いタイミングかもな。
さすがにスーパーやってたらコンビニいかないだろ

92:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:06 0Q4Alp91O
契約解除はしょうがないだろ
企業秘密を漏洩するという背信行為をしでかしたんだから



すなわち、経営陣はヤクザという

93:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:16 qH+7vfeJO
>>75
ヤマザキデイリーストア、自分が知ってる十数軒はどう見てもコンビニだけど。
経営が自由ならコンビニっぽくないとこもあるのかな?

94:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:39 fVK/Q4r10
このスレ工作員大杉
もう2ちゃんえるじゃない。

95:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:40 GiJd40DpO
もうセブンイレブンには行きません

96:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:46 lEdMcJBo0
セブンで使うのは宅配と通販代金とたまに缶ビール買うくらいだな。
年に1万もつかわねー。


97:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:51 vDzB6bbu0
>>63
個人的な感想はともかく

契約上、価格設定権は加盟店にある。
公取委から加盟店の値下販売を阻害してはいけないという排除命令がだされた。

上の二点だけでも加盟店が見切り販売することの正当性は担保されていると思うが。
その結果どうなるかに関してはやった本人たちが責任を負うのだが、まずい方向にいくなら
途中で方向転換もできるし、最初から予想で禁止するなんておかしい。

というより本部の本音は値下げで価格競争になるなんてところにはなく(現状値下店から値下げを狙う
客ばかりになっているという声は聞こえてこない。)見切り販売されると
本部のチャージが下がってしまうという点にあるわけで、結局本部利益確保のための発言にすぎない。

98:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:56 63hFgThs0
フランチャイズ契約って奴隷かよ

99:名無しさん@十周年
09/08/15 16:17:56 3k+kQjCP0
ヤマザキの工作員までわいてきたなw

100:名無しさん@十周年
09/08/15 16:18:08 Dbz9w79w0
>>2
ヤマザキショップの真偽は分らんが、この情報が出回ると、セブ○無くなるんじゃねーの?

101:名無しさん@十周年
09/08/15 16:18:11 bFVX2Z2LO
間違いなく報復だな

これを許すようじゃ司法は崩壊してしまうな
悪徳セブンイレブンに罰則が必要だろ

102:名無しさん@十周年
09/08/15 16:18:13 SVzGtn+q0
そりゃ報復する権利はあるわな。
セブンイレブンの悪口言うやつは日本から出て行けよ。 (´・ω・`)


103:名無しさん@十周年
09/08/15 16:18:13 7QzStAe20
信用落とす云々なら本部が真っ先に罰せられないとw

104:名無しさん@十周年
09/08/15 16:18:43 tXAocqKU0
北海道では、日高五郎がべた褒めしてるからな
それだけでウンコなのがよくわかるわ


105:名無しさん@十周年
09/08/15 16:18:51 EGU3FRqc0
>>63
禁止するなら、廃棄処分したものにまでロイヤリティーを課すようなことはするなよ
店主側がそれを回避しようとするのは当然だろ

106:名無しさん@十周年
09/08/15 16:18:53 DcWM5CIU0
偽装請負、偽装フランチャイズ、独立経営とは名ばかり。(w

107:名無しさん@十周年
09/08/15 16:19:10 YtvR4kff0
落ちる時は一気にだな

108:名無しさん@十周年
09/08/15 16:19:41 c8uC2+WbO
何処の世界も、トップにいる野郎共は大抵クズばっかだなW



109:名無しさん@十周年
09/08/15 16:19:46 D8Kou6iNO
セブンイレブンはPOSシステム導入の先駆者である。
セブンがなかったら日本の小売業は30年遅れていただろう。
そういう流通革命を起こした功績ある企業に向かって悪口を言う奴はしねばいいよ。

110:名無しさん@十周年
09/08/15 16:19:58 NX67UUtp0
>>2
ヤマザキこれマジなの?

111:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:03 lEdMcJBo0
セブン11GJ!

112:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:07 gWaI1nQc0
>>63
昔は酒屋が日本中にあって販売免許制限とか価格統制とかしてたんだわ
で、それを酒ディスカウントを日本で一番最初に始めたのが河内屋
業者から3度の放火などの苦難を超えてメーカーへの訴訟の結果
自由化になったわけ

化粧品も同じ


113:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:10 p1DiY9lW0
メガネの21みたいな、会社の利益を従業員で分けるような新しいコンビニ会社を
反セブンの人達で作っちゃえよ。

114:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:14 YGj0/6rnO
工作員大量投入までするなんて、かなりのイメージダウンだわ

消費者の側からすればこのオーナー達を全力で応援する

本社経営陣はクビになれ

115:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:16 qH+7vfeJO
実家の目の前にセブンがあって超ヘビー客だった。
店長もバイトも良い人たちだった。
でもあれ、品揃えも自由にできない感じを受けたなぁ、そういや。

もう今ではセブンはあまり行かなかったが、更に行かなくなるだろうな、このニュースで。

116:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:17 dscd/1KJ0
コンビニってタバコみたいな有害なものを売ってボロ儲けしてる悪徳企業だろ。
そんなところで弁当なんて買えないよ。

何が入ってるか怖くて買えたもんじゃない。

117:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:38 Cqe79+Ou0
兵庫県はここ12~3年で店増えてきたけど
おれの住んでる市は2000年頃からあるセブンは今ある5店舗中1コだけ
セブンは店員が疲れはててるのかフランクとか頼んでもカネだけ取って
入れ忘れとか多いから気をつけないとだめだ

118:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:44 MqGsnC1UO
金輪際、セブンイレブンでは買いません!

119:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:47 OkFWgYpl0
社長が大友康平に似てることが信用失墜の一番の原因。

上層部は早く気付け。

120:名無しさん@十周年
09/08/15 16:20:48 Xdf9Leef0
自ら余計信頼を落としてどーすんだ、この会社

121:名無しさん@十周年
09/08/15 16:21:13 JFn1v3R50
>>63
そもそもフランチャイズという形態が独禁法にそぐわないんだよな。
FCという産業を衰退させるか、法を変えるか、もうどっちかしかないね。

122:名無しさん@十周年
09/08/15 16:21:13 jwc9/OueO
ホットメニューが旨くないんだよな
けどゼリー入りコーヒー売ってるからそれ買いによく寄る
他でも取り扱ってくれんものか

123:名無しさん@十周年
09/08/15 16:21:20 RvIFqcsP0
どう小理屈を並べても報復と世間は見る
他の加盟店への無言の恫喝となることを計算して

それが消費者の目にどう映るかは心配しないのかね?


124:名無しさん@十周年
09/08/15 16:21:26 fwCxwTjE0
3スレ目になるとセブン擁護がずいぶん増えるね。

125:名無しさん@十周年
09/08/15 16:21:48 YO+DebAP0
>>116

死ね 糞キチガイ



126:名無しさん@十周年
09/08/15 16:22:08 vDzB6bbu0
逆に言うとここで加盟店を納得させるような体制にセブンが変わることができるなら
セブンの1人勝ちに拍車がかかる。
他のチェーンはセブンほどの体力がないから簡単に追従できない。
他チェーンの生き残りは合併するぐらいしかない。

127:名無しさん@十周年
09/08/15 16:22:24 duUI8fu90
>>93
店によっては缶ジュースすら置いてないとこもあるんだけどな

128:名無しさん@十周年
09/08/15 16:22:28 VYQEnpfJ0
嫌なら仕入れとか全部自分でやって個人商店にすればいいのでは?
途中で撤退した時の条件が詐欺的に劣悪で抜けられないなら
それはそれで訴えればいいし・・・
親会社を批判しながら看板出し続ける理由が分からないw
一日何度も商品をトラックで搬入してるのを見かけるけど、
ああいうこと一つとってみても、有難いと思いなよ。。。

129:名無しさん@十周年
09/08/15 16:22:54 eht7fbUM0
本当にヨーカドーは酷いよなあ

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

130:名無しさん@十周年
09/08/15 16:23:00 km8XvGwz0
711は他に無いときに仕方なく使うぐらい。
だいたい気持悪いんだよ、善良企業ですっていう
薄っぺらさバリバリなのが。

131:名無しさん@十周年
09/08/15 16:23:10 ik5al51D0
コンビニが少なかった時代は儲かったんだろうけどね それにしてもセブンイレブンは暗いし汚い

132:名無しさん@十周年
09/08/15 16:23:12 cwN9Bs9V0
>>69
セブンの弁当ってまずくないか?
ローソンやファミマの方がバリエーションあって美味い。
野菜売ってるのもいいね。

133:名無しさん@十周年
09/08/15 16:23:27 M5AfiZ130
店中におでんの臭いが充満して行かなくなったな
あの悪臭なんとかしてくれ

134:名無しさん@十周年
09/08/15 16:23:34 8BlcuhvI0
>>110
ディリ-ヤマザキ(コンビニ)とヤマザキショップは別のような気がする
近所に駄菓子屋に看板つけたようなヤマザキショップがあるが
あれなら>>2の通りかも。24時間もやってないし毎週休むし法事で休むし

135:名無しさん@十周年
09/08/15 16:23:43 z/8B+ifF0
セブンの看板使って、セブンの開発した商品並べてるんだから、それなりの制限がつくのは当たり前
文句があるなら、一から自分でやってみろっての

136:名無しさん@十周年
09/08/15 16:23:46 VjsTqbuZ0
廃棄寸前の弁当を安く売りたいのであって
最初から値段を全部店で決めたいわけじゃないんだろ?
それのなにがわるいのかわからん
スーパーの惣菜馬鹿にしてんのか

137:名無しさん@十周年
09/08/15 16:24:05 KlyKqA+z0
>>93
田舎の店舗はちょっとコンビニ風味な雑貨屋だな
唯一のコンビニがほんの数年前に町外れにできたローソン一軒だけとかいうど田舎の話だが

138:名無しさん@十周年
09/08/15 16:24:14 9Ea0botP0
>>97

値引き販売にならないわけはないと思うが。
うちの町にもみっつもよっつもセブンイレブンあるが、
同じ弁当を値引きして売ってる店あったら、自分は
値引きしてる方いくよ。多分たくさんの人がそうするだろう。

やった本人たちが責任おうって、まわりのセブンイレブン全部
巻き込まれてるじゃん。

そしたら、当然利益は落ちるだけだと思うが。
これを認めたらグループ全体で弁当の基準となる価格と利益下がると
おもうんだけどなぁ。



139:名無しさん@十周年
09/08/15 16:24:14 mnIt2Pvu0
セブンイレブンが自ら信用を落としてるのに
株主とかをだますために一部に責任を押し付けてんだろ

140:名無しさん@十周年
09/08/15 16:24:32 Hf2vRvzi0
バイトも数ヶ月で経営語りだすんだってなww
しょせんその程度の会社なんだろ?

141:名無しさん@十周年
09/08/15 16:24:34 2pDmctOxP
契約違反をしていることに対して警告を出すことはある種当然でしょ。
あくまで値引き販売を禁止することが独占禁止法違反に当てはまっただけで
あって、その他の契約に付いてなんらかの行政的判断が下された訳じゃない。

142:名無しさん@十周年
09/08/15 16:24:47 e3HtGaDj0
こりゃ、暴力団が内部告発をした組員を背任で訴える日も近いなw

143:名無しさん@十周年
09/08/15 16:24:51 bJ1SN5/NO
>>112
今でもど田舎に行くと酒は定価販売が法で定められてると思ってる奴が居るよ

144:名無しさん@十周年
09/08/15 16:25:25 0NNGarkB0
店員は中国人だらけだし、テレビに出てきた社長の印象は悪いし

ちょっといい気になりすぎちゃったようだね。

145:名無しさん@十周年
09/08/15 16:25:28 eCbS9gUuO
奴隷の反乱は許さん、他の奴隷への見せしめで報復攻撃じゃ。
詳しい内容を知らない消費者はそう受けとちゃうけど。


146:名無しさん@十周年
09/08/15 16:25:33 fwCxwTjE0
>>140
数ヶ月で暴力団の手法を学ぶってことだろう。

147:名無しさん@十周年
09/08/15 16:25:33 iAufypGl0
近所の西友が深夜営業はじめたからコンビニ行かなくなった。
コンビニより品揃え豊富で値引きしてて安いからイイ!

コンビニは内紛起こしてる場合ではないと思うぞ。
店舗数ふえたけど客は増えないんだから
もっともっとサービス向上しないとどんどんつぶれる。


148:名無しさん@十周年
09/08/15 16:25:54 Zh2Akqc5O
少々あざといが、契約解除された、もしくは脅された店を、ローソンあたりが全て救済してやれば、
これ以上ないイメージアップになると思うのです。

149:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:06 Jm8gGtPu0
セブンイレブンいやな気分

150:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:05 uGDU19+qO
ジョジョの1番くじ置いてないから行かない

151:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:26 qOmSAGj+0
ここまで、コケにされた、公正取引委員会がどうでるのか、司法の判断はどうなるのか?

そこにも興味があるが、消費者としてわかった事は

                   「セブンイレブンは本部が悪魔。
                    利用してはいけない店舗」

152:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:34 BGC7z1dB0
>>63
値引き「禁止」されていたならね、そもそも禁止なんて法的にできない
だから契約上明文化できない、にもかかわらず実質強制したから裁判所や公取に怒られる
そしたら、今回のような形の報復行動で違法ビジネスモデルを維持しようとする

世の中が思っているよりかなり悪質な犯罪企業だよ
まかり通っているから違法の印象は薄いだろうがね

153:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:35 YtvR4kff0
711=893

154:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:36 jkMfU1Yv0
どっちの言い分もあるしショウガナイ

155:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:38 LEqiuz05O
なんか、ロスへのロイヤリティチャージが、意図的だかなんだか話題にならんけど、これが値引きに走る一番の原因だろ。
これを止めたなら、本部の言い分もなるほどなんだけどな

156:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:39 zX7ntznj0
本部は屑なんだろうけど、それ以上にバイトの店員も最悪で
不快な思いをさせられたから
FCオーナーが苦しんでてもザマァとしか思えん

157:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:41 4kozIO8t0
しかし,もし賞味期限近いものを,半額で販売したら,たぶん,
それを当て込んで,定価の弁当が売れなる気がする。

158:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:41 kzWsl7m90
>>128

契約してから「こんなはずじゃなかった」
と思うことはいくらでもあるわな。
でも今は本部に一方的に「違約金」を払うのが
当たり前みたいな風潮になってるやん?
なので簡単に契約解除も出来ない。

159:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:44 7Oh3IWmJ0
>>132
ファミマはともかくローソンは最低ランクだと思う

160:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:48 /q5LSRRr0

 「逆賊」のレッテルを貼り付けて「血の粛清」とな・・・・・。おだやかじゃ
ございませんな。

161:名無しさん@十周年
09/08/15 16:26:50 kUPt7TMd0
>>132
不味くはないが、割高感がある。あと、目当てのモノがあるとは限らない。
・・・で、2軒隣のオリジン弁当に客奪われてる。

162:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:06 ldU1o6Z9O
本社、取締役が独占禁止法に触れるような信用落とす事をやったのに
それすら奴隷が訴え一揆したせいにするのかよ

見下げ果てたな

163:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:13 jWQiVgRW0
>>134
おいらの知ってるデイリーヤマザキは仕出し屋と合体してたなw

多分、料理屋がデイリーヤマザキにクラスチェンジしたが、
地元のニーズがある間は仕出し屋の仕事も受けているっぽい


164:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:18 yrHE6Ya10
クソ企業だがこのニュースを見たからといってセブンイレブン行かなくなる奴が何人いるんだろう

正直買い物したくないがウチから一番近いコンビニがセブンイレブンで徒歩2分
次に近いのはファミマで徒歩5分かかるしやっぱこれからも買い物するだろうなw

165:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:19 nFQOBcDw0
セブンイレブン・イトーヨーカドーは他社の人気商品、例えばスナック菓子などの
コピー商品をその競合企業に作らせて、コピー元のオリジナル商品は値下げ幅を低くし、
自社ブランドのロゴを入れた糞まずい劣化コピーは安く売る方法でどんどん
いろんな会社を締め出してるでしょ。あれは気持ち悪い。

166:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:33 D8Kou6iNO
セブンイレブンはすべてのビジネスモデルを根本から変えた立役者。
つまりセブンを利用するしないに関わらず
日本人なら皆何らかのの形でセブンの恩恵に預かっているという事実があるわけだが。
それでもセブンを否定する奴は非国民と言われても仕方があるまい。

167:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:37 MpoVfN8o0
セブンイレブンは極力利用しない

168:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:45 pP5gKzeW0
>>138
 値引きのためだけにみっつもよっつもコンビニ回る奴が居るかよ・・


169:名無しさん@十周年
09/08/15 16:27:52 4Kin5oBt0
つーかなんで契約解除しないのか不思議でしょうがない
俺なら絶対やめてる
利益があればもちろん続けるけど。
頑張ってもそれに見合った評価が得られないんだろ?奴隷でいいのかよ?

170:名無しさん@十周年
09/08/15 16:28:08 Rd4nQmbB0
>>2
ヤマパンのバイトが聞いたら咽び喜びますね。
俺たちを地獄から救ってくれ、と。

171:名無しさん@十周年
09/08/15 16:28:11 Iv6SDz260
こんなこと許していいはずがない。
訴えれば確実に勝てるだろ


172:名無しさん@十周年
09/08/15 16:28:16 RRMVAu/zO
売国セブンイレブンなんかいかないからどうでもいいわ

173:名無しさん@十周年
09/08/15 16:28:24 T1Ss6TfG0
禁止とかじゃなく、某CVSチェーンの契約書にあるような
「○○○イメージ」という部分に触れるのでは?
そこから チェーンイメージを壊したと・・・。

契約書で一番怖い一文だしさ。

174:名無しさん@十周年
09/08/15 16:29:19 Es/6lEJHO
せぶん
いれぶん

いいきみぃ!!

175:名無しさん@十周年
09/08/15 16:29:22 lEdMcJBo0
契約なんだから片方がイヤなら仕方ないづら?ご愁傷様づらw




176:名無しさん@十周年
09/08/15 16:29:26 UzMAbBff0
店長には会社への忠実義務はないのか?

フランチャイズってそこんとこどうなの?

177:名無しさん@十周年
09/08/15 16:29:30 v63vYFWX0
仕入れたものの赤字は店がすべてかぶるとするなら商品の所有権は店だろ。
値引き販売を転売と仮定しても言われる筋合いはない気が。



178:名無しさん@十周年
09/08/15 16:29:37 wzuIG4n00
年内位は出来るだけセブンには行かないつもり

179:名無しさん@十周年
09/08/15 16:29:47 eX9Zdqg40
>>126
見切り販売を禁止していたことによる損害を過去にさかのぼってったり、
自殺した人の遺族への見舞金を払えばセブンは見直されるかもな。

180:名無しさん@十周年
09/08/15 16:29:49 zxo2lbNt0
おばちゃんだけど。。
なんかヨーカドーもおんなじ怖いお店に
見えてきた。。
弱い者いじめはやめてください。
消費者の味方?がキャッチコピーだった気がするんだけど??

181:名無しさん@十周年
09/08/15 16:30:21 KlyKqA+z0
>>168
それなら普通、スーパーとかのコンビニよりもっと安い店に行くよな

182:名無しさん@十周年
09/08/15 16:30:27 K4ag0Lwm0
おいおいどうしたんだ711
世間が注目しちゃってるのに実力行使かよ
もっとうまく処理せんと訴訟が相次いでとんでもないことになるぞ

183:名無しさん@十周年
09/08/15 16:30:40 K21QCSFcO
知り合いの弁護士に確認。
値引き規制に対する脅迫罪も適用されるとよ。

184:名無しさん@十周年
09/08/15 16:30:50 TzTkU+It0
値引き販売禁止で独占禁止法に違反していた
事実の方がよほど信用を落としている。
こんなことしても違法企業の汚名は決して晴れない、
むしろユーザーに確信させるだけなのだが。
どんな経営戦略していのか理解に苦しむ。
マスコミを甘く見ているからこうなるいい見本だ。

185:名無しさん@十周年
09/08/15 16:30:54 HjGILunE0
なんというヤクザ企業
公取委の決定が出たのに、受け入れるかどうか検討するとかw
裁判の判決と同じ重さがあるのに受け入れるか検討ってwww
受け入れるって決まったと思った矢先にこの対応www
正気の沙汰とは思えないこの企業何?www

186:名無しさん@十周年
09/08/15 16:30:56 BGC7z1dB0
>>73
ちっさい事ですコンビニ板でやってくださいw

187:名無しさん@十周年
09/08/15 16:30:59 ldU1o6Z9O
>>149
ワロタw
でもなんかしっくりきたw

188:名無しさん@十周年
09/08/15 16:31:01 jwc9/OueO
>>147
遅くまでやってるマックスバリューも増えたからな
駐車場も広いし、ティッシュやトイレットペーパー、米を買えるのはデカイ
コンビニの利点は流行りもの商品や雑誌くらいなもの
駅前はいいけど、郊外のコンビニは立地悪かったら即刻潰れてる

189:名無しさん@十周年
09/08/15 16:31:04 tkijJEq2O
ビジネスモデムが一気に崩れるのが怖いんだろ?

奴隷制度維持が緊急課題

190:名無しさん@十周年
09/08/15 16:31:41 dCHnKJQNO
公正取引委員会へのご意見・ご要望

URLリンク(www.jftc.go.jp)

民主党と共産党にも投書しとこ。

191:名無しさん@十周年
09/08/15 16:31:43 gWaI1nQc0
>>167
言っとくけどすべてのコンビニチェーンはセブンイレブンと同じ事やってるよ

昔サークルKで本部の社員が深夜トラックで横付けして店長に契約解除を宣告して
全ての商品をトラックに詰め込んで閉店に追い込んでる


192:名無しさん@十周年
09/08/15 16:32:12 7Oh3IWmJ0
>>138
コンビニは近いから、通勤・通学途中にあるから行くってのが
大半の人の利用目的じゃないか?
朝と昼休みのピーク時間帯は値下げなしでも売れるだろうし、
値下げ合戦にはならないと思う。

193:名無しさん@十周年
09/08/15 16:32:41 QYx6UI+zO
たばこ売るなよ
それだけで社会に害悪を撒き散らしてんだぞ


194:名無しさん@十周年
09/08/15 16:32:55 AVCs7eqy0
以前はセブンでもヨーカドーでも売られてる弁当もヨーカドーでは見切り販売を
していたと思ったんだが、先日の夜ヨーカドーに行ったら関根のカレーとかの
重複している弁当は値引きしていなかったwwww
訴訟に備えて予防線を張ってるということなんだろうが、やりかたが姑息な気がする

195:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:11 J908/nTi0
>>138
値引き販売というより、見切り品の値引き販売でしょ
スーパーでも同じでしょ
最初は定価で時間が経った見切り品

値引きという観点だけで考えれば
値引きをするようになるのは、値引きをしたほうが売上のプラスになるときだけ。
全体的な利益が下がるのに値下げをするなんてことは無い。

196:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:13 TlRthpek0
奴隷の解放ならいいが
本部の奴隷から残った借金の金融利子奴隷に鞍替えするだけだろうな。

197:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:15 Q25yL84K0
微力かもしれないけど、不買に努めます。

198:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:16 T1Ss6TfG0
>>191
宇○山○店のことだな(笑)
あれは 面白かった。
たしか あんときは 民商が焚きつけた訳だが・・・


199:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:37 YKdk7N7C0
セブンイレブンって、ホントに恐ろしい会社だな。
弁当の値段を下げれば、間違いなく売れ残りが減るわけだし、
これだけの大企業が環境問題に対するモラルが全く欠如して
るとは、驚きだな。
やっぱり、「金」しか眼中に無いのかね。


200:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:44 VjsTqbuZ0
>>165
そうそうプライベートなんとかってやつな
製造元みたらついこないだまで店頭にお菓子置いてたリスカ食品だったり
メーカーから仕入れてるお菓子の数減ってるんじゃねえのセブン

201:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:44 4koW0bcz0
すげえブラック企業だな

202:名無しさん@十周年
09/08/15 16:33:57 jWQiVgRW0
>>188
セブンじゃないけどそうやって潰れたコンビニが地元にある
住宅地の近くなのだけど
酒のディスカウントショップが出来て、
近所のスーパーが夜11時まで営業するようになったら
消滅してしまった


203:名無しさん@十周年
09/08/15 16:34:06 DcWM5CIU0
サラ金の次は、過去にセブンイレブン本部から不当に契約解除されたオーナー
を対象に、弁護士が過払い金返還請求を持ち掛ける例が増えるのかな?

204:名無しさん@十周年
09/08/15 16:34:54 ldU1o6Z9O
>>190
公正取引委員会へのご意見・ご要望に

> 値引き規制に対する脅迫罪も適用されるとよ。

これを投書お願いしますm(._.)m

205:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:02 kUPt7TMd0
>>192
つーか、値下げ合戦で消耗戦になったら、一番強そうなんだがな・・・。
ローソンなんか手叩いて喜んでそうだよ。

206:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:07 Ht7BXLeD0
こいつはどっちだ?
天然か?


抽出 ID:D8Kou6iNO (3回)

66 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/15(土) 16:12:35 ID:D8Kou6iNO
自力で小売店経営できない無能どもが、セブンイレブンというブランドに憧れてFCオーナーになったんだろ?
看板の重さを軽く考えてる勘違いオーナーどもには良いお灸据えになったんじゃねーの?
今までむしろ本部は甘やかしすぎたくらいだよ。

109 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/15(土) 16:19:46 ID:D8Kou6iNO
セブンイレブンはPOSシステム導入の先駆者である。
セブンがなかったら日本の小売業は30年遅れていただろう。
そういう流通革命を起こした功績ある企業に向かって悪口を言う奴はしねばいいよ。

166 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/15(土) 16:27:33 ID:D8Kou6iNO
セブンイレブンはすべてのビジネスモデルを根本から変えた立役者。
つまりセブンを利用するしないに関わらず
日本人なら皆何らかのの形でセブンの恩恵に預かっているという事実があるわけだが。
それでもセブンを否定する奴は非国民と言われても仕方があるまい。

207:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:15 nmtf30uq0
12日に本部の社員が突然来店し、24日をもって契約解除すると通告を受けた
豊橋広小路2丁目店(愛知県)の大庭久武さん(42)は
「自分の店の廃棄商品数などの撮影を認めただけで、マスコミに秘密を漏らしたとはいえない。
表現の自由も認められない『名ばかり経営者』だ」と反発。


これで契約違反はひどいと思う

イメージを損なうとは、犯罪行為や不正行為、社会倫理的に問題がある行為を差し、
今回の件でオーナーに、契約解除に値する契約違反(イメージダウン)の責があるとは言い難い。

208:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:17 Lvl4Lwf+0
セブン イレブン ヤナキブン

209:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:18 lEdMcJBo0
オーナーも弁護士料で儲けがふっとぶづらね。甘ったればかどもざまぁづらw


210:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:22 qOmSAGj+0
>>164 名無しさん@十周年 sage New! 2009/08/15(土) 16:27:18 ID:yrHE6Ya10
>クソ企業だがこのニュースを見たからといってセブンイレブン行かなくなる奴が何人いるんだろう

大勢いるだろうよ。
都市部では他のいくらでも選択肢がある。
地方部ではそもそも車や原チャリなどででるので、多少の距離差は問題にならない。

こういう汚い企業、汚い店だとわかっててもそこを利用するってのは、同じぐらい汚い奴か、人より遥かに劣る道徳と知能しか
持ち合わせてない奴=馬鹿な外道。

そんな奴はそうそういない。
どうせ買うなら、まともな商売してるとこでかう。

仲間であるはずの店舗にさえ、こんな仕打ちしてるんだ、売ってる物が安心できない。客を尊び、誠実な商売で確実な品を提供する
なんてやってる訳ないだろ。

そもそも、イトーヨーカードーグループにそんなまともな商売期待する方が間違ってる。

211:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:34 A9MTjAOX0
報復だろこれは。ひどい企業だ

212:名無しさん@十周年
09/08/15 16:35:55 7M350zXg0
本部の異常な搾取体制が一番セブンの評判を下げてると思うが。

213:名無しさん@十周年
09/08/15 16:36:11 7jQxd6f10
8-93

214:名無しさん@十周年
09/08/15 16:36:18 gL6+tXg40
これこそ値引き禁止などより独占禁止法違反で是正命令がでそうな行為だと思いますが

215:名無しさん@十周年
09/08/15 16:36:27 K21QCSFcO
公取は既に、地検に他にも不正がないか、捜査するように協力依頼を出しています。

216:名無しさん@十周年
09/08/15 16:36:55 jwc9/OueO
まあ他人の褌で相撲取ってるんだからセブンにも一理ある
セブンの看板掲げてるから客も安心して入れるわけで
最初にフランチャイズ選ぶ人に自力で弁当や雑誌のルート確保なんかできやしないしな

217:名無しさん@十周年
09/08/15 16:37:02 VHnLK6YSO
>>199
セブンイレブンだけじゃなく
IYグループは社員もみんな腐ってる

218:名無しさん@十周年
09/08/15 16:37:03 8BlcuhvI0
>>207
廃棄が出ないくらいバカ売れするか廃棄が出ても儲かれば
この人たちは文句言わないよ。もったいないとか後付けの理由だからさ
同情するなら買ってやれよw 

219:名無しさん@十周年
09/08/15 16:37:13 ERnqQZjB0
こんな汚い反社会的なコンビニは2度と利用するもんか!
さっそくサークルKで買い物してきたわ

220:名無しさん@十周年
09/08/15 16:37:16 jFrAKD6PO
イレブンにしては契約解除遅いじゃん。普通契約解除の場合は、違反の発覚した次の日からだぜ。イレブンも根性がねえな。

221:名無しさん@十周年
09/08/15 16:37:22 T1Ss6TfG0
>>207
その場合は イメージという部分でなく 勝手に取材を受けたというのが
契約書に引っかかるのではないかと思う。
CVSの契約書の中には そういう部分の締め付けもある。

222:名無しさん@十周年
09/08/15 16:37:34 3ne2FTKNi
ファミチキ美味ぇぇえええ!!

223:名無しさん@十周年
09/08/15 16:37:58 /fVV71viO
嘘エコ乙

224:名無しさん@十周年
09/08/15 16:38:35 fnKW3dB/O
子供の頃からセブンがなんとなく嫌いだった
なんか面白くないんだよなセブンって
CMとか店内見てても遊びがないって言うか


225:名無しさん@十周年
09/08/15 16:38:47 vzcLOKfR0
本部とFC店の最終目的が違うだろ。

本部=大量仕入れで大量売り上げ、大量ロイアリティ、大量利益
FC店=適切仕入れ、適切売り上げ、無駄廃棄含めたコストの削減による一定利益

本部も長期スパンでの持続可能な店舗開発に取り組まないと駄目だろうな。

226:名無しさん@十周年
09/08/15 16:38:56 qOmSAGj+0
>>176 名無しさん@十周年 sage New! 2009/08/15(土) 16:29:26 ID:UzMAbBff0
>店長には会社への忠実義務はないのか?
>フランチャイズってそこんとこどうなの?

法を超える規定は無効。(上位法の優越原則)

しかも公正取引委員会が既に、その支配的立場を利用した不公正な商取引は違法である。
排除を命じると判断を出している。

227:名無しさん@十周年
09/08/15 16:39:02 jVNlyQ130
>>203 おそらく。 時効は成立していないだろ。 過去に渡って訴求されると思う。
それに信用を落としたから契約解除したなんてw
それは世間や裁判所が決める事。 裁判で決着すればいい。

228:名無しさん@十周年
09/08/15 16:39:02 9Ea0botP0
>>152

値引きしないで価格イメージを保持するというのが、即座に
違法ビジネスになるというのが変だと思うんだが。
同じセブンイレブンなのに値段がバラバラという方が絶対に
トラブルの元になる。絶対おばさんとか、あそこのセブンイレブンでは
これはいくらいくらだからいくらいくらで売れとか言い出すよ。

それと、昔はさ、弁当ってもっとまずかったんだよ。
で、友達のミニストップの店長が、とにかく弁当はセブンが味がうまいから
勝てないと言ってた。

今はほかのコンビニも味あがったけど、やっぱり、セブンが昔から高品質を
維持できたのは(まあ高品質と行っても所詮コンビニ弁当だが……)
そういう値引き禁止で高価格を維持できたからじゃないのか?

安いのが欲しければほかの店に行って値引き販売の弁当買えば
いいじゃん。これで弁当のグループ全体の利益が減ることで、
弁当品質が落ちるのは勘弁だと思うんだが。

こんなの訴えた店長側の言い分が認められても、
利用者には損しかない。得するのは、今まで弁当を廃棄していた
セブンイレブン加盟オーナーだけだ。
なんでこんなに応援する奴がいるのかさっぱりわからん。
従来セブンを便利に使ってたユーザーである私としては
セブングループ側応援するけどなぁ。

まあ、弁当の品質が維持されるならどっちが勝とうか構わないんだが、
多分、オーナー側がグループ側に勝ったら品質は落ちると思う。


229:名無しさん@十周年
09/08/15 16:39:07 HrVj6QyzO
酷いなセブンイレブンは!!
もう絶対買い物してやらないからな!!!

by 島根県民

230:名無しさん@十周年
09/08/15 16:39:13 qWSQI4dz0
ニュースサイトのランキング上位に入ってるw
自分で自分の首を絞めるコンビニヤクザw

231:名無しさん@十周年
09/08/15 16:39:56 ldU1o6Z9O
コンビニは支払いにしか使わないし
あとセブンイレブン使うしかない理由があるとしたらメール便の時だけだな

ローソンがメール便も扱ってくれたらローソンに行くよ

232:名無しさん@十周年
09/08/15 16:39:57 fwCxwTjE0
@300円の弁当を10個本部から仕入れたとし、定価は@500円とし、ロイヤリティは40%とする

◆弁当が7個定価で売れて、残り3個は廃棄した場合◆
売上高   +3500
売上原価  -2100 ←7個しか売れていないのでセブン方式では7個しか売原に入れない
-----------------
売上総利益 +1400 ←ここにロイヤリティをかけるのでロイヤリティは 1400*0.4=560
弁当廃棄損 -900
-----------------
純利益    +500 ←普通利益といえばこれをイメージするがここにロイヤリティをかけないのが特徴
支払ロイヤリティ  -560
-----------------
トータル   -60 赤字

・つまり廃棄損はロイヤリティ計算の考慮に入れない
・本部は定価で売れた弁当分だけロイヤリティを搾取してメシウマ、廃棄損は全額加盟店がかぶる

◆弁当が7個定価で売れて、残り3個は@1円に値下げして店主が買い取りそのまま捨てた場合◆
売上高    +3503
売上原価   -3000 ←形式上10個売れているのでセブン方式でも全部売原算入されてしまう
-----------------
売上総利益  +503 ←ここにロイヤリティがかかるがロイヤリティは 503*0.4=201
弁当廃棄損   0
-----------------
純利益    +503
支払ロイヤリティ -201
-----------------
トータル    +302 赤字回避 (&店主の財布は3円赤字)

・これをやられるとほぼ廃棄損相当額がロイヤリティ計算に実質的に含まれてしまう
・1円は極端にしても、原価以下で売ると廃棄損の一部を本部もかぶることになるので、値下げを制限していると思われる


233:名無しさん@十周年
09/08/15 16:39:58 toQq+bI30
御恩(終身雇用・昇給)と奉公(残業)の関係が小泉以来完全にくずれたな
滅私奉公を美徳とする日本的価値観をうまく利用し高利を貪る新自由主義だな

能力主義なので我慢して残業すればいつかは認められ昇給・出世する、とだまされた時代だった。
もはや滅私しても御恩はもらえず(給料下がる、リストラされる)

滅びゆく鎌倉幕府みたいだな、今は。


234:名無しさん@十周年
09/08/15 16:40:04 q2paEOUX0
記者会見のセブン社長のご尊顔お人柄が良く出ていたので何れおやりになると
思っていたが、

235:名無しさん@十周年
09/08/15 16:40:05 7QzStAe20
自社株でも買い付けてるのか?
株価を下げてもうけようという魂胆だったらスゲェーなw

236:名無しさん@十周年
09/08/15 16:40:05 J908/nTi0
>>202
無計画な人のためのコンビニだからな
起こりえそうな将来を想像できればコンビニなんて要らない

237:名無しさん@十周年
09/08/15 16:40:19 hggF16Id0
ってか、社員が信用落とす言動をしたんじゃなかったっけ?

238:名無しさん@十周年
09/08/15 16:40:45 zX7ntznj0
>>186
FCオーナーに取っては、釣り間違い、誤請求は小さいことなんだな。
良く分かった

239:名無しさん@十周年
09/08/15 16:40:50 4Kin5oBt0
つーかよくフランチャイズなんか参加するよな
ヤマザキでもないわ

240:名無しさん@十周年
09/08/15 16:40:58 5JAS2m9S0
自ら信用を落とすような行為をしておいてこの捨てゼリフですからね
セブンイレブンというのは随分シュールな会社です

241:名無しさん@十周年
09/08/15 16:41:10 9Ea0botP0
>>232

で、ロイヤリティって本当に40%?

それが嘘ならその計算はなりたたないんだけど。


242:名無しさん@十周年
09/08/15 16:41:22 R80lQBpT0
>>1
解除された店主がやったのは自分の店舗が所属してるグループに対する不利益行為なわけだから、
背任行為になるわけでセブンイレブン側は契約解除だけじゃなく刑事告訴もして損害賠償請求の民訴も提起すべきだと思うが。

243:名無しさん@十周年
09/08/15 16:41:37 i0jc3eXv0
このセブンイレブンのやり口汚いな
これで他の店の値引きを事実上封じて、
万が一訴訟で負けても元が取れるてるし、
勝てば万々歳ってわけだ

244:名無しさん@十周年
09/08/15 16:41:47 8xJi/Y+80
脅迫以外のなにものでもない
人を奴隷かなにかと思ってるんだろうな

245:名無しさん@十周年
09/08/15 16:42:17 2Lc/xD7i0
>>2
ヤマザキはお店独自の商品も自由に扱っていいらしいな
でかい工場内の社員向け店舗とかに向いているらしい
作業着とか扱えるから

246:名無しさん@十周年
09/08/15 16:42:20 qOmSAGj+0
>>228 名無しさん@十周年 sage New! 2009/08/15(土) 16:39:02 ID:9Ea0botP0
>値引きしないで価格イメージを保持するというのが、即座に
>違法ビジネスになるというのが変だと思うんだが。

再販価格の維持を強制する事は、自由な商取引に反しこれを禁ずる。
きっちり、商法に規定されてますがな。

なにを、基礎の基礎のところで気の狂った主張してるんですか、セブンイレブン悪い気分さんw

247:名無しさん@十周年
09/08/15 16:42:38 ycyG5cTx0
セブンはダメだな、もういかね

248:名無しさん@十周年
09/08/15 16:42:58 gBZOythz0
>>2
近所の昔からあるヤマザキはもうほとんど商品がない、
週刊誌の早売りと自販機とガチャガチャと黒猫ヤマトくらいしか思いつかない。
老夫婦が経営してるけどお婆さんは殆ど動けなくなってきたし、もう潰れるんじゃないかな。

249:名無しさん@十周年
09/08/15 16:43:20 aXbIq2sSO
>>232
これが真相だな。コンビニ本部は儲けすぎ。

250:名無しさん@十周年
09/08/15 16:43:37 3y2FaG4g0
>>2
> ・最近は積極的な募集をかけても希望者が少なく、本部も新しいダマシの手口を日々思案中である
ハロワにフランチャイズ店オーナー募集リーフレットが束で置かれているぞ

251:名無しさん@十周年
09/08/15 16:43:48 Q2DkDwL30
十分過ぎる見せしめ(会社側の報復)過ぎて利用者側から見ても萎えた

もう金輪際セブンイレブンで買い物するのは止めておこうと思うよ
(まあローソンやサークルKサンクス・ファミリーマート、スーパーマーケット乱立地域だからまったく困らない)


駅前にあるセブンイレブンなんか、夜中は店主がお店に立ってるけど駅がしまってるので客入ってないし
客にならない浮浪者が店の横に集まってきてるし一般客入りにくいような状態
しかもガレージないしね


252:名無しさん@十周年
09/08/15 16:43:50 SitGg9U90
>>228
>値引きしないで価格イメージを保持するというのが、即座に
>違法ビジネスになるというのが変だと思うんだが。

そう思うなら、フランチャイズ展開をやめ、店舗はすべて直営にし、
店舗の入荷商材はすべて本社の保有物(=値引きしたら100%本社が被る)とすればいい。

もちろんコンビニ店員は本社との直接的な雇用関係の立場になるので、
今ようにフランチャイズ契約を盾に無茶を店舗側に押しつけることもできなくなるし、
労働条件が違法状態になれば即刻本社が訴えられることになる。

これらを回避するためにフランチャイズ展開という逃げ道を追求しているのだから、
そのリスクである「店舗側は値引き自由」は必ず負わなければならない。

253:名無しさん@十周年
09/08/15 16:44:37 J908/nTi0
>>228
>同じセブンイレブンなのに値段がバラバラという方が絶対に
>トラブルの元になる。絶対おばさんとか、あそこのセブンイレブンでは
>これはいくらいくらだからいくらいくらで売れとか言い出すよ。
同じ系列のスーパーで価格が違うなんてザラだろ。

>安いのが欲しければほかの店に行って値引き販売の弁当買えばいいじゃん。
ほとんどの人は欲しいタイミングで安い弁当なんて変えないだろうな。
昼休み、夕食どきは確実に定価販売。その後に見切れ販売。
弁当販売の機会損失を無くすために多めに仕入れるから
賞味期限切れ近くの商品が発生して値引き販売になるんだよ。
値引きのために商品を多く仕入れるわけじゃないから、
お手軽に値引き弁当が確実に買えるなんて考えるほうがおかしい。



254:名無しさん@十周年
09/08/15 16:44:41 IfLEGTBi0
>229
島根にコンビニなんてあるの?

255:名無しさん@十周年
09/08/15 16:44:51 DUo8Gnuo0
711アホだろ

256:名無しさん@十周年
09/08/15 16:45:17 0XbkinFz0
いーや、セブンはトップシェアだから造反する店主が特に多く出てくるだけで、
他のコンビニチェーンは良心経営だと本当に信じてるんかね?

セブンの不買運動するなら、コンビニ自体使うのやめれ。
どうせ、おまいらの大好きなコンビニ弁当は、どこでも8割は中国野菜使用だしな。


257:名無しさん@十周年
09/08/15 16:45:23 bFO5Tk7I0
>>232
セブンイレブンいい気分

258:名無しさん@十周年
09/08/15 16:45:46 9mz9ARFBO
セブンイレブン嫌な気分

259:名無しさん@十周年
09/08/15 16:46:54 2MN9cReL0
コンビには、Yahoo!ゆうパックの発送のためにだけローソンを使ってたけど、
それも廃止になったから、6月以降一度も行ってない。

スーパーライフが夜12時まで開いてるし、マックスバリューは24時間開いてるから、
定価売りのコンビニで買い物をする理由が全く無い。
コンビニで500mlのドリンクとかビール買う奴は、全員馬鹿に見える。

あ、でもローソン限定のシロワッサンはちょっと食べて見たい。

260:名無しさん@十周年
09/08/15 16:47:24 8BlcuhvI0
セブン不買運動なんてやってもセブン本部はFC店に売れば
そこで売上あがるんだから短期的には痛くもかゆくもないと思う
長期では効いてくるだろうけど先に死ぬのはFC店だ

261:名無しさん@十周年
09/08/15 16:47:38 DUo8Gnuo0
>>259
ローソンは1円納入問題とか色々あったな。
どこもブラックだよ。

262:名無しさん@十周年
09/08/15 16:48:17 9Ea0botP0
>>248

なんで?

同じセブンイレブンで、同じものの値段を統一するのは別におかしく
ないように思えるんだが。
というか、率直に言って、それが即座に違法になるのが、おかしいと思うんだけど。
勝手に価格とか決めて勝手に売るならグループにして同じ看板
掲げてる意味無いじゃん。


263:名無しさん@十周年
09/08/15 16:48:23 cJmyexCJ0
みんななんで怒ってんの

264:名無しさん@十周年
09/08/15 16:48:38 DJOVzXf80
今は24時間スーパーも多いし、地元資本のスーパーで買え、
といいたいところだが、
年とったせいか大型スーパーの広い店舗で商品探すのがおっくうになってきた

265:名無しさん@十周年
09/08/15 16:48:39 6Or1t7kR0
ヤマザキの工作員までいるのかよw

266:名無しさん@十周年
09/08/15 16:49:08 qOmSAGj+0
>>260
FC店のオーナー「セブンイレブンはイメージが悪すぎる」と他ブランドへの鞍替えが加速するだろうね。

267:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:00 AB45tejG0
セブンの販売システム使わせてもらっておきながら、
自分らの好きなようにやらせろなんて、盗人と同じ。
さっさと、契約解除して、自分らの力で商売やってみろよ。

268:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:21 KlyKqA+z0
>>262
なにもかも同じにしたいなら最初から直営にしなよ

269:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:26 bJ1SN5/NO
ここの社長は兵藤みたいな感じだな

270:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:27 duUI8fu90
>>245
だからそれはコンビニとは言わない

271:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:53 T1Ss6TfG0
>>266
鞍替えなんて無理。
契約書で縛られているしな。
あと解約の場合、非常に高く設定されている違約金が払えない。

272:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:55 0XbkinFz0
確かにヤマザキデイリーストアって、本部の統制はユルそう。

その代わりロクに掃除してない店。古いカップラーメンばっか積んでる店。
品揃えが貧相極まりない店がもっとも多いのもヤマザキだがなー。

要するにコンビニのビジネスモデル自体、そろそろ限界なんだよ。
深夜に電池が切れたとか、宅配便送るとか切って買うとか、
そういう用途以外でコンビニ使う奴は、計画性のないバカだと思うよ


273:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:56 SitGg9U90
>>262
(直営店も少しはあるけど、基本としては)
フランチャイズ展開が主なので、「同じセブンイレブン」自体が間違い。
あれは(たとえば)
「セブンイレブンという看板を出している、個人商店」に過ぎない。

こういう形態にしている理由は >252 。
今のセブンイレブンは、法律を無視して
「俺に有利なところは俺によこせ、俺に不利なところは他人がやれ」
と暴れているジャイアン状態。

274:名無しさん@十周年
09/08/15 16:50:57 kvX2ztWA0
セブンなんかと契約する方が悪い

275:・ローソン
09/08/15 16:50:59 u7fRB08NP BE:1321936193-2BP(555)
ローソンで0円でもらえる お試し
(p)URLリンク(beebee2see.appspot.com)


276:名無しさん@十周年
09/08/15 16:51:04 fwCxwTjE0
>>241
コピペだしな。
URLリンク(www.sej.co.jp)
見ると、チャージは43%,
ロス分は15%負担(これは今回新しく加わった)となってるな。


277:名無しさん@十周年
09/08/15 16:51:08 5Vla1wzq0
むしろ、セブンイレブンの本部が、セブンイレブンのフランチャイズの信用を落としてる。

278:名無しさん@十周年
09/08/15 16:51:12 3lAJB6BN0
セブンは裁判に負けることも厭わないとの決断をしたんだろうな。

目的は、他のオーナーにみせしめの為の斬首・晒し首だな。

公取も裁判所も恐れていないよ。

役員の保身術は、法律無視に走らせてしまう。

とんだ、ヤクザ企業だよな。

社名は、セブンマフィアに変更だな。

279:名無しさん@十周年
09/08/15 16:51:17 Uh3/5spvO
>>263
ヒント カルシウム不足

280:名無しさん@十周年
09/08/15 16:51:26 J908/nTi0
>>262
商品構成や値段が違うフランチャイズ店なんて腐るほどあるだろ

それにむしろ地方ごとに需要や特産が異なるんだから、
店舗ごと、その地域に根ざしたメニューとか商品構成にしてるフランチャイズ店もあるだろ?
コンビニでも地方によっておでんの中身が違う。

281:名無しさん@十周年
09/08/15 16:51:41 7OR1jk4D0
ヨーカ堂だってセーターの二重価格とかで注意受けてたじゃん。
値引きセールとか言ってたのに、元の高い値段で売ってたことは一度もなかったという。
売り場で赤札表示になっているのにレジでは定価で通ってたり←後からレシートで気づく
デニーzも高いし。

あまり好きな企業じゃなかったな。今回のこともさもありなんて感じ。

282:名無しさん@十周年
09/08/15 16:52:03 63hFgThs0
チェーンイメージねぇ‥‥
全品ヤミ再販してるようなイメージしかないぞ

283:名無しさん@十周年
09/08/15 16:52:05 oOISFw7PO
セブン不買ですね!

284:名無しさん@十周年
09/08/15 16:52:37 U7566Dqn0
                        ,. -――- 、
                       //´ ̄ ̄ ̄`\:\
                  /: /-―――- ヽ: ヽ
                /: : /: : : : : : : : : : : : : : : :i: : i
                    f : : !: :〃 : i:|: : : : |: |: :i : :|: : |
                    | : : |:,:斗-ー,|:|: : : ,l斗-|-、|: : |
. . .               从:__!_;从N:从:__;从!Ll从|: : |!
               i| : : | _ `     ´ _  |: : |!
               l| : : |: '⌒` :::::::::: ´⌒` / : ;ハ
           ..   |N:从      '      /ィ,:イ : ! 久しぶりにわたくしキレましたことよ
           , 、.  | : : i :\   ヽフ'   /: :|: | フルボッコにしてあげますから屋上まで来るのよ
           ヽ ヽ | : : | : :| `ト . __ . イ: :| : :|: |
            }  >'´.-!、:: :!: :j     | :|: : |: : :,
.             |    -! : :ルイ      |\ : : l: : : :,
.           ノ    ,二! '´  !--   --j   \:! : : : :,
.           /\  /    V ´ ̄`V    ,>x:_ :,

285:名無しさん@十周年
09/08/15 16:53:20 vE0LT5vu0
>>260
FC店がどんどん潰れれば、セブンは潰れるよ。
所詮、これだけ893商売を続けてきたんだ。
セブンは市場退場を願うべき、不買運動は日本人の良心。

286:・ローソン
09/08/15 16:53:33 u7fRB08NP
>>283
kyakunamesugi[

287:名無しさん@十周年
09/08/15 16:53:34 qWSQI4dz0
セッブン イレーブンッ ぃやなキブ~ン

288:名無しさん@十周年
09/08/15 16:53:51 vDzB6bbu0
>>198
これだね

URLリンク(n39-s.hp.infoseek.co.jp)

289:名無しさん@十周年
09/08/15 16:53:58 6Or1t7kR0
>>283 ローソンの工作員の方ですか?

290:名無しさん@十周年
09/08/15 16:53:59 6pjeBYAm0
一私企業と特定の個人の争いを、2ちゃんのような公器を使って報道すべきではない

291:名無しさん@十周年
09/08/15 16:54:19 wJfedYcwO
>>273
他人のふんどしで相撲を取るとこうなるという教訓だな。

292:名無しさん@十周年
09/08/15 16:54:30 jxStzyFs0
これ酷すぎだろ。結局店主も怖くてうちの近所じゃどこも値引きしてねえし・・・・・・

293:名無しさん@十周年
09/08/15 16:54:36 drxlakKDO
見せしめとか報復とか、話が本当ならやり方が過激すぎる。
何年前の独裁国家ですか、て感じ。
今までの平和なセブンに戻ってほしい。


294:名無しさん@十周年
09/08/15 16:54:49 sEsS3IrYO
どうすんだよ。
不買始めるの?

セブンイレブンは当たり前だし、デニーズもだよな?他は?

295:名無しさん@十周年
09/08/15 16:54:57 EhM08UOJ0
エイトナインスリーに改名しる

296:名無しさん@十周年
09/08/15 16:55:02 MGYa0QvSO
一番イメージダウンさせてるのは
セブンイレブン本部じゃんかよwww


ムカついたからって
FCのオーナーに嫌がらせかよ・・・

セブンアンドアイホールディングスって
そういう最低な会社なんだね。

なるべく使わないようにするよ。


297:名無しさん@十周年
09/08/15 16:55:24 HkGXE+5UO
墓穴を掘った

298:名無しさん@十周年
09/08/15 16:55:28 nmtf30uq0
トラブルに巻き込まれていない従順なオーナーも
契約解除されたオーナーを応援すべき(本部に対し声をあげるべき)だと思う

今回、仮にセブンイレブン本部側が勝利すれば、味をしめて
今後ますますオーナー側に対し、締め付けが厳しくなると思う。

「合従連衡」の例のとおり、弱者が個別撃破されて不利になっていく

299:名無しさん@十周年
09/08/15 16:55:37 zEZ9pY/N0
オーナーはホント奴隷だからなあ。
バイトなら気楽にやめられるけどオーナーだと人生かかっちゃってるし

300:名無しさん@十周年
09/08/15 16:55:38 Lo6uXNiQ0
本当に腹立たしく思う。もうセブンイレブンは使いません。

301:名無しさん@十周年
09/08/15 16:55:46 jxStzyFs0
ネットで不買を扇動すると営業妨害で訴えられるぞ。おまえら

302:名無しさん@十周年
09/08/15 16:55:50 R/naJW4o0
今度もまた、公正取引委員会の出番だろ

303:名無しさん@十周年
09/08/15 16:56:00 lEdMcJBo0
セブンGJ!



304:名無しさん@十周年
09/08/15 16:56:24 /WcJ7olbO
最低だなセブンイレブンでは買い物はヤメとこ

305:名無しさん@十周年
09/08/15 16:56:35 xwLHTEjy0
300万はねーよなー
十分だろ
まだぼるのかよ

306:名無しさん@十周年
09/08/15 16:56:44 9Ea0botP0
>>253

言われてみると、俺だって昼休みにしか買わないから、値引き販売されても
特にメリットないな。
なんか益々自分にはデメリットしかないきがしてきたw

それはさておき、そら、大半の人は昼休みに買うだろうけど、そうでない人
だっているじゃん。
その人が買う分は儲けがすくなくなるじゃん。値引きされて。

値引きされるのを待つ人のせいで標準価格で買う人がすくなくなり、
値引きして販売して、廃棄を免れる店が出るだろうけど、その分ほかの
セブンイレブンで買われる弁当が減るだけだと思う。

この訴訟でセブンイレブンの雇われオーナー側が勝っても、
セブンイレブンの雇われオーナーしか得をしない。
セブンイレブングループと今まで愛用していたユーザーからしてみれば、
グループが勝った方がいいと思うんだが……




307:名無しさん@十周年
09/08/15 16:56:46 e01/DrxW0
なんだこれ
自分達に言ってるのか

308:名無しさん@十周年
09/08/15 16:56:58 8uOuQAreO
>>290
セブン社員誠にご苦労様


はやくヤクザ家業やむて堅気になった方がよくない?

309:名無しさん@十周年
09/08/15 16:57:07 3lAJB6BN0
>>293

経営陣が替わらなければ、難しいだろうね。

民主政権に替わって、鈴木会長の国会喚問からスタートだ。

310:名無しさん@十周年
09/08/15 16:57:13 9mz9ARFBO
コンビニオーナー休みなく可哀想だった
ヤマザキみたいに自由にやれるとこもあるんだな

311:名無しさん@十周年
09/08/15 16:57:20 ETnWsORF0
これだとセブンへは、躊躇する・・・・。

312:名無しさん@十周年
09/08/15 16:57:24 wJfedYcwO
>>302
公取委の行政指導に強制力は無い。
従って無視しても何もない。

313:名無しさん@十周年
09/08/15 16:57:32 JFn1v3R50
>>268
それを店主にもいうべきでは?
フランチャイズじゃなくて、社員になれよ、と。

314:名無しさん@十周年
09/08/15 16:57:34 BGC7z1dB0
>>228
うん、確かに消費者の立場として結果がどう転ぶかは・・・いい事になるとは限らない
でもそれとこれとは話は別、消費者に受け入れられなかったらセブンもフランチャイザーも極端な話潰れる

でも消費者の利益の為、小売店の販売価格強制という違法を許してはいけない
直営店ならいいよ本部の店だもの、でもFC店は本部の店じゃ無い

昔、電気店、化粧品店なんかがメーカーから定価販売を押し付けられていた
流通業、小売業が製造業と戦ってそれを打破してきた訳だ
流通、小売の雄であるセブンが当時のメーカー同じ事ことをして儲けているのは恥ずかしい
ダイエーの中内、城南の宮路が生きていたらセブンの鈴木を嘲笑するだろう
まあ彼らも人を嗤える晩節ではなかったかもしれないが

大事な事は今のセブンのやり方を消費者が支持していないという事だ

315:名無しさん@十周年
09/08/15 16:58:25 wZl1nZLJ0
>>21 セブンイレブンの中には何がある?

 (“7”-8-“9”-10-“11”)


8と9と1が三つですね。


316:名無しさん@十周年
09/08/15 16:58:33 sEsS3IrYO
色々考えたんだけどな。
イトーヨーカ堂グループ叩くと俺達の嫌いな売国イオンが漁夫の利な訳なんだよな。
うーん(゚-゚)

317:名無しさん@十周年
09/08/15 16:58:46 xwLHTEjy0
ローソン・ファミマはどんな感じなんだろ?

318:・ローソン
09/08/15 16:58:54 u7fRB08NP
>>289
・セブンイレブンの工作員の方ですか?


319:名無しさん@十周年
09/08/15 16:59:01 vDzB6bbu0
>>242
コンビニ店主は個人事業主です。
同じ看板でも競合店に変わりありません。

320:名無しさん@十周年
09/08/15 16:59:11 7OR1jk4D0
でも世の中はピラミッドだからなあ。
税金と国民だって同じような構造だよね

321:名無しさん@十周年
09/08/15 16:59:37 6Or1t7kR0
セブンで買わないってヤツは
ローソンの工作員?
ファミマの工作員?


322:名無しさん@十周年
09/08/15 16:59:45 zX7ntznj0
>>314
お前FCオーナーだろ。何が消費者の利益のためだよ
笑わせんなw
客バカにしてるお前らが何様だ

323:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:19 02BQ7PeiO
もうセブンイレブンなんか行かないんだからあ!!!!

あ、
うちの周りにセブンイレブン無いからいいや
だっだからって余所の国に行ってセブンイレブンしか無くても行かないんだからね!!!!

324:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:23 8BlcuhvI0
一番とばっちりを受けてるのは騒動に無関心な他のFC店オーナーだな
イメージダウンで他のコンビニに客とられたら、たまったもんじゃねえわw

325:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:28 vDzB6bbu0
>>254
あそこは人が住んでないから店はない。

326:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:28 u1ubXTCZO
ファミマ内定の俺に一言↓↓↓

327:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:35 292oDWjK0
こんな言い訳通用すると思ってるのかねw
セブンで買うのやめるわw

328:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:41 6Or1t7kR0
>>317ローソンファミマの工作員の方ですか?

329:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:46 ycyG5cTx0
これは根本的に派遣問題と同じ

こういう経営者を許しておけば、ますますつけあがり弱いものは搾取され殺される

断固戦うべき!

330:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:54 0q1vI6E1O
セブン高いし本部は傲慢だし、こんな会社にお金使いたくない。

セブンで物買うの止めます。

331:名無しさん@十周年
09/08/15 17:00:59 /HGTSZ710
こんな真似する方が余程信頼失ってるじゃねえかwwwwww

332:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:00 lEdMcJBo0
もともと買ってないけど、宅配・通販代金はいままでどおり使うズラ。


333:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:05 sMUBrg8C0
しかし、勢いがなくなったんだな。セブンも。以外と崩壊が早いかもな
図体がでかいだけに。
結局「お店」ってのはイメージだからなwこういう悪代官みたいなこと
をやれば客は減るだろうwそしてさらに締め付けてイメージダウンw
また客が減るっていう悪循環。

334:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:17 qOmSAGj+0
>>306
外道は滅びていい。

イトーヨーカドーグループみたいな外道がいままでのさばってたのが間違ってたんだから、
是正されて当たり前。

日本は法治国家であり、道徳を守るまっとうな人々の生きる国。
イトーヨーカドーグループ、セブンイレブン本部のような人を人とも思わない金の亡者ども、悪鬼外道が法と正道、高い倫理の
元で滅ぼされるのは当たり前。

お客さんを大事にしない。それどころか、仲間さえ踏みつけにして過剰な搾取の対象にして平然としている。
そんな外道な店、外道な企業は存在しなくていい。滅びるべきなんだよ。

335:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:17 nacaAlJxO
>>326

かわいそうにな

336:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:19 xwLHTEjy0
>>328
ぶっちゃけ田舎だからか
セブンイレブン近くにないぜ?

337:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:25 oYUq/sX3O
>>326
おにぎりまずい

338:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:41 XNAAA4yW0
セブン党だけど、最近いろいろなコンビ二おにぎり食べてみたらファミマが一番良かった。
最近セブンって手を抜いている気がするんだけど......

関根勉のカレーパンは美味しい♪

339:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:43 BGC7z1dB0
>>238
FCオーナーではありませんが
ちっさい事だと気付いてくれて良かったですw
ちっさい器の人間である事も自覚してくれると有難いw

340:名無しさん@十周年
09/08/15 17:01:50 7OR1jk4D0
うちの近所コンビニのおじさんもいっつも寝不足みたいで
仕事大変そうだから、パンとか雑誌とかはこのおじさんのとこで、と思って買ってたけど
本部にとられるだけで意味ないのかも。
まあコンビニではできるだけ買わないよ。スーパーのがマシ。

341:名無しさん@十周年
09/08/15 17:02:01 vE0LT5vu0
>>313
社員にならしてくれるかいw
セブンの本社の顧客は、フランチャイズ店。顧客を社員にしたら、もうけは出んよw

342:名無しさん@十周年
09/08/15 17:02:25 R/naJW4o0
>>312
行政指導を無視したら、顧客離れが一層進み、ブラック企業の仲間入り
グレー時代の終焉だろ

343:名無しさん@十周年
09/08/15 17:03:02 fwCxwTjE0
>>342
もともとブラックじゃなかったのか?

344:名無しさん@十周年
09/08/15 17:03:03 9Ea0botP0
>>322

弁当の品質が落ちるのは、消費者の利益に直結すると
思うんだが?


345:名無しさん@十周年
09/08/15 17:03:10 bJ1SN5/NO
気に入らない従業員を本部の意向でクビにできるとも聞いた事があるけど
これが事実ならもっと問題じゃないか?
少なくとも従業員は本部との雇用契約を結んでいないのだから
(直営店や本部から派遣されてる人間は除く)

346:名無しさん@十周年
09/08/15 17:03:20 6Or1t7kR0
>>330どこの工作員の方ですか?

347:名無しさん@十周年
09/08/15 17:03:26 vJEuZqVTO
秋田には、無いから関係ないかw

348:名無しさん@十周年
09/08/15 17:03:54 puCSeNumP

    フランチャイズという名の詐欺商売w



349:名無しさん@十周年
09/08/15 17:03:57 W5uakzsw0
イオンに規模だけじゃなく、イメージまで、
完全に引き離されたな・・・。

経営サイドの失態は、尾を引くよ

早く新体制を築きなさい。

350:名無しさん@十周年
09/08/15 17:04:08 JFn1v3R50
>>341
しないんじゃないの。
てか、意図が伝わってないなww


351:名無しさん@十周年
09/08/15 17:04:11 vE0LT5vu0
>>333
そういう事。セブンの社長は、アホなんだろうな。

352:名無しさん@十周年
09/08/15 17:04:25 292oDWjK0
>>312
行政指導に法的拘束力はないが
企業としてのコンプライアンスが問われてるんだろw

353:名無しさん@十周年
09/08/15 17:04:46 AB45tejG0
つべこべ言わずに、本部の方針に従えないんだったら辞めろ
セブンの看板外せ。てめえらだけで商売やれよ。

354:名無しさん@十周年
09/08/15 17:04:46 J908/nTi0
>>306
>その人が買う分は儲けがすくなくなるじゃん。値引きされて。
だから需要に合わせて発注し、その残りを見切りで販売するから、
買おうと思う人が全員買えると考えるのが、そもそも間違い。
コンビニからすれば、売れ残りを廃棄するより売ったほうが
利益になるからやってるわけで、むしろ儲けが増してる。

>値引きされるのを待つ人のせいで標準価格で買う人がすくなくなり、
>値引きして販売して、廃棄を免れる店が出るだろうけど、その分ほかの
>セブンイレブンで買われる弁当が減るだけだと思う。
何度も言うが見切り販売というのは、定価での販売での品切れを防ぐために、
需要ぎりぎりで仕入れた際に余ってしまった弁当を販売することであって、
見切り待ちが常態化したら発注量が減るだけ。
従って、見切りの弁当が買えないだけ。

スーパーでも午後から肉や総菜が3割引とかなるが、
みんながみんな買い控えして3割引きになるのまってるか?
そうじゃないだろ?
あくまで発注ミスで売れ残ってしまったものが見切りになるのだから、
自分が望むときに値引き商品が簡単に買えると考えるほうが間違い。

355:名無しさん@十周年
09/08/15 17:04:47 3lAJB6BN0
セブンイレブンの信用落とす独占禁止法違反をやった首脳陣は退陣しないの?

信用落とす言動より、悪質だけど・・。

356:名無しさん@十周年
09/08/15 17:04:52 YPFRTe1L0
さすがにこれはアカンだろ
与野党の政治家も発言しろよ

357:名無しさん@十周年
09/08/15 17:05:22 7OR1jk4D0
イメージが悪いからって企業が潰れたことはないけどw
店は潰れる

358:名無しさん@十周年
09/08/15 17:05:26 XPsHUgpw0
ID:9Ea0botP0

工作員かと思ったら親がセブンの社員の子供なんだろうなこりゃ。

359:名無しさん@十周年
09/08/15 17:05:35 nacaAlJxO
>>228

価格維持戦略をすれば即違法というわけではないよ
フランチャイズなら再販価格の自由があるってだけ
つまり
1、直営にする
2、フランチャイズのまま再販価格の自由を認めながら、統一販売価格にした方がオーナーが得をするシステムにする

これなら違法にならない

360:名無しさん@十周年
09/08/15 17:05:35 zQKgEfgV0
やめればいいじゃん
逃げればいい
でも
本部にはなんか最後っ屁かませて欲しい

361:名無しさん@十周年
09/08/15 17:05:51 wJfedYcwO
>>319
形式的な契約では無く、実態を精査し総合的に勘案しないといけない。
違法性や違反があれば、その部分は無効。
当事者間の契約の自由はあくまでも合法でなければならない。

362:名無しさん@十周年
09/08/15 17:06:04 S9YfKao+0
これはセブンイレブンのほうが正しい。
問題のある店舗を契約解除したらたまたま弁当値引きしてるとこだったってだけだろ。
こういう悪意のある記事書くほうが営業妨害だと思うが。報道の暴力を許すな。

363:名無しさん@十周年
09/08/15 17:06:10 fwCxwTjE0
>>348
>フランチャイズという名の詐欺商売w

正しくは「恫喝商法」


364:名無しさん@十周年
09/08/15 17:06:36 hKdN7wrI0
セブン―イレブンはまた自己の信用を落とす行為してるのか
バカだな


365:名無しさん@十周年
09/08/15 17:06:46 1usw7UzqO
他人の看板で商売してて何が経営者だよ笑わせんな
知名度なけりゃ何にもできないボンクラどもが騒いでると無性に腹が立つ
経営者を名乗る資格はおまえらには無い


366:名無しさん@十周年
09/08/15 17:06:49 LQf4MZUJ0
もうセブンではものは買わない。
トイレだけ使う。

367:名無しさん@十周年
09/08/15 17:07:26 3lAJB6BN0
「信用を落とす言動」のオーナーには、死刑執行で、

「信用を落とす独禁法違反」を犯した首脳陣は責任を取らないの?



368:名無しさん@十周年
09/08/15 17:07:27 292oDWjK0
>>344
日本人はまず品質よりイメージだからw
イメージが悪くちゃ品質が良くても売れないよw

369:名無しさん@十周年
09/08/15 17:07:30 u1ubXTCZO
>>335何故ですか?>>337改善します(^-^)v

370:名無しさん@十周年
09/08/15 17:07:31 JFn1v3R50
>何度も言うが見切り販売というのは、定価での販売での品切れを防ぐために、
>需要ぎりぎりで仕入れた際に余ってしまった弁当を販売することであって、
>見切り待ちが常態化したら発注量が減るだけ。
そう単純にはいかんでしょう。
コンビニ市場の成長期なら説得力あるがね。

371:名無しさん@十周年
09/08/15 17:07:49 XNAAA4yW0
セブンに行きたくなければいかない方がいい。
売り上げが減って店舗が無くなるかどうかは知らないけど、あまりに減ったら
セブン本部も考えるんじゃないの?

372:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:02 lEdMcJBo0
文句あるなら契約解除されてよかったズラね。




373:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:19 BfGl0bei0
セブンイレブンを東西に分割すべきだ

374:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:20 W9RGckafO
企業の横暴ここに極まれり、だな!

375:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:22 63hFgThs0
定価販売の義務があるならヤミ再販だな

376:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:31 EWfgpf5C0
□を埋めなさい(蜂じゃないよ)

□ブン
□□ブン
□□□ブン

こんな問題昔あったね

377:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:39 V64srJY80
多数直営店のように大規模で一喝に売りつけたいけど個々の店舗の損益リスクは負いたくない
そんなご都合主義の違法商法

378:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:45 Eng0jE/00
結果的に一番信用落とす行為をしたのは本社だろ
なら経営幹部自ら首切るべき

379:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:48 r7XpncgW0
とりあえずセブンヨーカドーで買い物しないよ
イオンも近くにあるしほかの大手スーパーもある
近所にコンビニもローソンファミマあるし
去年だと年間50万は使っていたけどね
悪辣すぎるからね使いたくない

380:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:50 OCqCcI+vO
>>362
社員さん、お盆にもお仕事お疲れ様です

381:名無しさん@十周年
09/08/15 17:08:57 Z26b4XrJO
>>353
日本の法律を守れないなら日本から出てけよ

382:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:06 nF8MbFz40
近所のセブン2店舗あるけど
①店舗は商品の入れ替えと言ってビール半額で売ってた。
②店舗は昼間弁当の入れ替えで半額で売ってる。

両方無くなるのか・・・・orz

383:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:22 jwxWJ5t70
日本もそろそろ巨額の懲罰金で縛らないと駄目だな
公取仕事しろ

384:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:23 uilpVqxL0
今までは本部が手を回して極力押さえ込んできてたが、それも利かなくなってるな
排除命令の記憶も新しいのに、今回のこれはタイミングが悪いで済む問題じゃない
会長老いたな。そろそろ危ないか?

385:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:34 nacaAlJxO
>>362
と、裁判所が判断したらね

>>369
担当のオーナーに自殺されるのとか普通嫌だろ


386:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:41 00wY4kyOO
コンビニなんてDQN客ばかりだからな、いつ無くなっても全く困らない、むしろ無くなって欲しいね。

387:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:41 laC0mtqQ0
消費者主権。。。このことが原則。全国・全国民のみなさん、セブンイレブンの不買運動を展開しましょう。わたしは、これからミニストップやサークルKを利用します・
それと、契約解除されたたオーナー、頑張ってください。あなたは立派です。

388:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:42 AS2fqEEJ0
そもそも、スーパーやってない深夜しか利用してないわ。
なんか気分悪いから、セブン使うの止めとこ。

389:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:44 wgiACzqC0
「セブンイレブン自ら印象が悪くなる行動をした」

390:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:46 fVjQ6u6aO
セブンイレブンの信用を落としたって本部を訴えたら勝てるんじゃね?

391:名無しさん@十周年
09/08/15 17:09:59 JkxFfkBr0
行政処分が下った腹いせかwww
反社会的行為の末、反省もせず、逆切れ、弱い者虐めとは
絶対許せんなこの会社は。
たった今からセブンでは絶対に買わない事にした。


392:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:02 fa0hNE0B0
法>>契約
店主たちは訴えろよ。

393:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:14 yaVXD+Lg0
いやでも
値引きして損するのは店も同じかもな

だんだん値引きする時間までお客こなくなる

394:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:17 9Ea0botP0
>>334

いやあ、特に別に……。
弁当の品質さえ維持されて、かつ、どこに行ってもセブンがあるという
状況が維持されれば、使うと思うんだけど。
というか、自分は使う。


倫理観と正義感があるから、不味いメシでも、イオングループで買うぜ、
とかは少数派だと思うんだが。

ああ、別にイオンが正義感あるとかヨーカドーが悪鬼外道とか、そう言っている
わけではない。



395:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:17 Q6flUfjq0
二度とセブンイレブンは利用しない

396:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:27 sk7ZhFcT0
セブンを一括消去すれば、実は結構なCO2削減になる事実!

397:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:34 RV3jVMVNO
本部が倒産すればいいんだよ
糞本部が

398:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:40 bLc1AsLM0
母体がでかいからFCが10年で1割でも減れば面白そう
本部の人間が一層FCから搾り取るか上に逆らうか
はたまた直営店シフトが一層すすみ店長は奴隷職として一層哀れに思われるようになるか


399:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:52 duUI8fu90
店舗によってサービスが異なると消費者が迷惑
看板掲げている以上本部に従うべきだね


400:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:53 292oDWjK0
>>385
オーナーに自殺されるとか
もう借金取りと変わらないなw

401:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:57 5wi7K6He0
セブンて都内にしかないのかな?あちこち出張行っても見たことなく、セブン見ると東京帰ってきたとなあと思う

402:名無しさん@十周年
09/08/15 17:10:57 flHu4va+0
岡田「計画通り。これでイオンが日本一のスーパーに・・・」

403:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:08 7OR1jk4D0
>>362
契約解除してないの? 
契約解除したのが事実ならしたって書くのは普通でわ?

404:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:16 V64srJY80
>>362
独占禁止法違反の問題のあるフランチャイズの過重制裁金はまだですか?
行政すら無視する犯罪企業の制裁はまだですか?

405:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:16 5U8nOrEJ0
>>393
それならスーパーのチェーンはどこも値引きなんてしないよ

406:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:18 HgsAq9aV0
加盟店契約は包括的で大変厳しい。
普通の経営でほぼすべての店が処分対象にできる。
あとは順番とタイミングの問題。
コンビにチェーンは他にもある。これだけが逃げ道。

407:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:25 r6ZcNdNG0
利益抜きまくりでオーナーに旨みがないから契約継続しないんだろうな

408:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:28 4Nnc5JDg0
>>228
スーパーのチェーン店でも店によって特売は違うだろ。アホか?


409:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:45 xoKLz0WtO
>>380
組織に入ったならそこの規則に従うのが当然。
そんな社会常識も知らないのかね?

410:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:52 NUFHi86S0
おまえらだってどうせすぐ忘れちゃうじゃん。

711はそこまでお見通しなわけさ。

411:名無しさん@十周年
09/08/15 17:11:52 6Or1t7kR0
>>395どこの工作員の方ですか?

412:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:01 K21QCSFcO
最も被害額が出る直営店では買い物するな。

413:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:02 uhNdQ3XQO
公取委にケンカ売る気か!ハゲ

414:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:03 RnRKbCPRO
セブンイレブン以外もやってるはずだからなー。
不買つーなら全部コンビニ行かないくらいにしないとなあ

415:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:13 uilpVqxL0
>>402
それ、ダイエーが一時期危なかったときに鈴木が言ってたかもな

416:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:28 S9YfKao+0
公取委の勧告を受けてわざわざ社長自ら会見して改善を続けてるのに
無理難題を吹っかけて暴利をむさぼろうとしてるのはどっちだ?
オーナーが何か少しでも努力したか?こういうユスリ行為をしてるほうが悪なのは誰が見ても明らか。

417:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:41 nacaAlJxO
>>377
そこが一番おかしいわな


418:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:46 oho2+edu0
工作員だらけだ

419:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:42 JXEQ2y1SO
>401
数年前まで、大阪ではそんなに見ることはなかったね
ここ5年で増えた気がする

420:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:44 sGzebvcg0
ローソンのオーナー募集の広告とかいつ見ても笑える。
コンビニ店長ほどお勧めできない職業ってこの世にそうそう無いw

421:名無しさん@十周年
09/08/15 17:12:59 NRTc3sYp0
nanacoしか使えないセブンイレブンのチェーン店なんかやめちゃえばいいじゃないか。
SuicaとEdy使えるような店にすりゃあいいじゃないか。

422:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:04 QpLOOFCyO
>>393
そんな客なら今まで最初からスーパーか何か行ってんだろうね

逆に今まで来なかった値引き狙いの来店数が増えるってのは良い事だな

423:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:04 bJ1SN5/NO
>>382
バレンタインのチョコやクリスマスのケーキなどの売れ残りは値引してる店が多いから本部公認なのだろう

424:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:09 peAM5lwy0
koeee

425:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:14 xqwviLPVO
>>338
どこそこのコンビニのが旨いとか言ってるけどさ、セブンもローソンも何とかもみんな同じ工場で作ってる所も結構あるぞ。

426:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:15 ZQjhhuVyO
コンビニはひとまとめにブラック企業と語られやすいが
セブンとその他コンビニとの間には随分な差がある

427:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:23 NzoqL+VU0
コンビに行くのやめようぜ潰せあんなDQNのたまり場ブラック業者
コンビに行くのやめようぜ潰せあんなDQNのたまり場ブラック業者
コンビに行くのやめようぜ潰せあんなDQNのたまり場ブラック業者
コンビに行くのやめようぜ潰せあんなDQNのたまり場ブラック業者
コンビに行くのやめようぜ潰せあんなDQNのたまり場ブラック業者
コンビに行くのやめようぜ潰せあんなDQNのたまり場ブラック業者
コンビに行くのやめようぜ潰せあんなDQNのたまり場ブラック業者

428:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:27 V64srJY80
>>409
北朝鮮に行けばきっと出世できるよ君。将軍様の為ならどんな非人道的行為でもやってのけれる資質がある

429:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:33 292oDWjK0
>>409
違法な規則に従う必要がないのは当然w
そんな社会常識も知らないのかねw

430:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:46 flHu4va+0
>>427

リアル引きこもり乙

431:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:47 tYAKLnjWi
近所の711が1000カットになってしまった

432:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:47 hKdN7wrI0
最近のセブンは天狗になってないか?

433:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:55 m+v7qpH30
工作工作とひたすらほざいているID:6Or1t7kR0
夏休みの宿題はもうすんだのかよ

434:名無しさん@十周年
09/08/15 17:13:56 v63vYFWX0
本部が信用を落としているようにしか見えないんだけど・・
別の某社と某社も。



435:名無しさん@十周年
09/08/15 17:14:00 +fHvE/Xh0
セブンの社長って物凄い悪人顔だったっけな。

436:名無しさん@十周年
09/08/15 17:14:16 QPY0Pbbo0
デイリーヤマザキのパン旨い

437:名無しさん@十周年
09/08/15 17:14:29 PIAryfQhO
イオンいい加減ウザイ

438:名無しさん@十周年
09/08/15 17:14:34 9Ea0botP0
>>401

地方在住だが、セブンだらけだよ。
なんか、関西の方行くと少ないらしいね。


439:名無しさん@十周年
09/08/15 17:15:02 oho2+edu0
>>427
コンビに

440:名無しさん@十周年
09/08/15 17:15:12 NRTc3sYp0
>>419
そういや大阪には少ないね。
大阪で多いのはデイリーヤマザキなのか? 大阪行った時によく見かけるんだが。


441:名無しさん@十周年
09/08/15 17:15:20 7OR1jk4D0
袋いりますか、いりません、エコにご協力ありがとう、でも弁当は捨てるw

エコなんて口ばっかりだな。
まあどこの企業もだけど。エコカーとかエコバッグとか笑えるw

442:名無しさん@十周年
09/08/15 17:15:28 a2mfNe96O
というか
経営陣が馬鹿なのか?
頭悪い…
何店か見せしめに処分して、「公には値引き販売を禁止しないと言ったがもちろん建前だバーカ。言うこと聞かねえと潰すぞコラ」
とか言いたいのか知らんが
情報が流布しないわけがないし企業イメージズタボロになるって分からんのかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch