【フランス】パリのルーブル美術館で、観光客の女が「モナリザ」にティーカップ投げつける at NEWSPLUS
【フランス】パリのルーブル美術館で、観光客の女が「モナリザ」にティーカップ投げつける  - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/08/11 21:47:02 2LKGbYcY0
3

3:名無しさん@十周年
09/08/11 21:47:06 mtgunlwT0
あれは贋物だから大丈夫

4:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/08/11 21:47:23 WI7GQtbX0
うるせぇ!Tバックぶつけるぞ!qqq

5:名無しさん@十周年
09/08/11 21:47:31 7bkffD7w0
ブノアの聖母信者か

6:名無しさん@十周年
09/08/11 21:47:53 zpT2INGX0
実名は

7:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/08/11 21:48:13 ZEFoJ00c0
じょこんど夫人

8:名無しさん@十周年
09/08/11 21:48:53 wtbyMVnd0
ロシア出身のチョソ

9:名無しさん@十周年
09/08/11 21:48:53 7p/DwyvY0
ギャラリーフェイクのネタになりそう

10:名無しさん@十周年
09/08/11 21:49:08 XjOsyDWU0
マダム・ジョコンダ本人の生まれ変わりだから仕方ない

11:名無しさん@十周年
09/08/11 21:49:15 cr1l3sXxO
ロシア出身のキムさん?

12:名無しさん@十周年
09/08/11 21:49:47 lLX2IVWGi
本名が出ないということはつまり・・・

13:名無しさん@十周年
09/08/11 21:50:46 aWcBJGqT0
シベリアでも露西亜

14:名無しさん@十周年
09/08/11 21:50:55 LmFnudkw0
  ∧_∧
 ( ´∀`)リザ


15:名無しさん@十周年
09/08/11 21:51:36 Xt9BTqss0
あの防弾ガラスって日本か日本の企業
が寄付したものらしいね。

16:名無しさん@十周年
09/08/11 21:51:39 NYHmshXg0
ルーブルって他の名画とか彫像は普通に飾ってあるんだよな。
ビーナス像なんて、廊下にポンと置いてあってビックリしたよ。

17:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:06 iFCilda30
警察の取り調べに対し、私はキューレター。この絵は私の書いた贋作だ、と
訳のわからない事を供述している。この女性は即日ロシアに強制送還
された。

18:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:14 XGAl36WA0
世界に一枚しかない、モナリザ前の鏡に、傷がついたのKA!?

19:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:16 i7v3/Uo50
徐 恨奴

20:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:32 f5t7hL0M0
季違いじゃあ仕方が無い。

21:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:38 XGAl36WA0
世界に一枚しかない、モナリザ前のガラス、に傷がついたのKA!?

22:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:41 Yh5KBTxY0
山本モナの名前を初めて見た時は何かの冗談かと思ったわ。
関係ないけど。

23:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:42 xF7jTBt10
ロシア出身の朝鮮人だらう

24:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:52 59dCKaSx0
>>1
そもそもなんでティーカップ持ってんだ


25:名無しさん@十周年
09/08/11 21:52:57 Mfp9eB220
モナリザが盗まれた時
詩人のアポリネールは刑務所に一週間収監され
ピカソも当局の取り調べを受けた。

これ豆知識な。

26:名無しさん@十周年
09/08/11 21:53:38 BH7OpL2b0
てか、モナリザって美人か?


27:名無しさん@十周年
09/08/11 21:53:41 pkRNJBQT0
>>16
あれ、普通はレプリカか何かだと思うよな

28:名無しさん@十周年
09/08/11 21:53:43 mNKtQpG4o
ジョコンダ(笑う女)

ジョコンド(笑う男)夫人

29:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/08/11 21:53:48 8WRaMmgc0
ジョこんどうガエル

30:名無しさん@十周年
09/08/11 21:54:22 cBn/l9s2O
なんだ露助か

31:名無しさん@十周年
09/08/11 21:54:32 2vHl+/hoO
ガラスが無ければ投げ付けなかったと信じたい

32:名無しさん@十周年
09/08/11 21:55:00 sbUyJzPa0
まったくどこの国でも女は、ミットモナイ

33:名無しさん@十周年
09/08/11 21:55:21 Sok2cuu50
「この泥棒猫!」みたいな感じか
この女はモナリザに何をされたんだ

34:名無しさん@十周年
09/08/11 21:55:28 GPRHr0fwO
またジャパニーズかよ

35:名無しさん@十周年
09/08/11 21:56:00 rhAOWEL40
ティーカップのほうを調べてみるべき。とんでもない逸品だったりして。

36:名無しさん@十周年
09/08/11 21:56:31 oeACm2AZ0
これがもし、ターバン巻いたいかつい兄ちゃんで、
「アッラーアクバル」とか言いながら手りゅう弾でも投げてたら大変な事になってたな。
ルーブルの警備員はもっとしっかりせんかい。

37:名無しさん@十周年
09/08/11 21:56:46 JW3e3uxjO
ラ・ジョコンダの末裔に仕返しされるぞ

38:名無しさん@十周年
09/08/11 21:56:52 6upid+Gf0
どうみても ロシア人を 半笑いした モナリザが悪い。



39:名無しさん@十周年
09/08/11 21:57:07 miOVLkIgi
ルパンが下見にきただけだろ

40:名無しさん@十周年
09/08/11 21:57:31 2wD63Iok0
警備員も仕事ができてよかったねぇ

41:名無しさん@十周年
09/08/11 21:57:43 PWRmih3b0
モナリザなどに芸術としての価値は無いと俺は思うのだが。
見ていて気味が悪くなるわけではないが、精神衛生のプラスにもならん。
単に、ダビンチが描きましたというだけの代物。
マッソン結社の一員であるが故に絵で何かを表象しているとかの謎解き遊びに使われる程度でないかな。

この点、
ロシア人の女性は実に正直であり、素直さの権化であると言えるだろう。
中身を知っているからこそ我慢ならんかったものと弁護しておく。

素直な感動を引き出すものこそ芸術に値するわけであって、下らん屁理屈でこね上げた価値(値段)などは芸術とは相反する。

42:名無しさん@十周年
09/08/11 21:58:23 jdGa1Cc2O
最善に解決すべき問題は、何故ティーカップなのかだな。


43:名無しさん@十周年
09/08/11 21:58:49 ZiTxTuWb0
モナリザ見て勃起しちゃってね

44:名無しさん@十周年
09/08/11 21:59:46 cVnHAB/d0
>>40
仕事のできる警備員ならティーカップ投げる前に止める

45:名無しさん@十周年
09/08/11 22:01:52 TzCYxao4O
>>41何の価値も見いだせない自分を少しは恥じろよ

46:名無しさん@十周年
09/08/11 22:02:26 GvPgYTWV0
何しゃがーる

47:名無しさん@十周年
09/08/11 22:02:43 Y6c7+UOB0
そういやウフィッイ美術館でビー那須みたあとテロがあって死にかけたことがある。

48:名無しさん@十周年
09/08/11 22:03:01 ukHHizyPO
これは、あれだろ。

秘密結社から頼まれて、うんたらかんたら

ダビンチコード

49:名無しさん@十周年
09/08/11 22:04:52 /PFMhw8Q0
本物はひとつでいい。



おお、セニョールゼロ、感謝致します!

50:名無しさん@十周年
09/08/11 22:04:55 Gy1HpSXDO
>>41
そっくりおまえに返す

>下らん屁理屈


www

51:名無しさん@十周年
09/08/11 22:05:26 F/dyQaiC0
地下にモナリザの絵がたくさんあるわけですね

52:名無しさん@十周年
09/08/11 22:06:32 iyST0qawO
美術館にティーカップなんか持ち込んでいいの?

53:名無しさん@十周年
09/08/11 22:06:44 c5y8/oZnO
バカヤロートレック

54:名無しさん@十周年
09/08/11 22:07:24 ms3OJR610
>>41
そうですか。

55:名無しさん@十周年
09/08/11 22:08:43 FIoQPy2k0
まるで時空を超えたスタンドだ。

56:名無しさん@十周年
09/08/11 22:10:41 rgGh9YoyO


バーニン!

57:名無しさん@十周年
09/08/11 22:10:44 HvQo+i4j0
ルーブルで辟易したのはスペイン人と中国人の行儀の悪さ
やるなって目の前にでっかく書いてあるのに油絵に向かってフラッシュ焚きまくり

58:名無しさん@十周年
09/08/11 22:11:00 ZkBszj180
真贋を判定出来ないモナリザの本物とされている絵は3枚ほどあるから心配ない。

59:名無しさん@十周年
09/08/11 22:11:32 jNbzeimu0
憎いねこのっ!
ドコンジョ蛙!

60:名無しさん@十周年
09/08/11 22:12:18 qUx9CPRfO
モナリザの美しさは男はおろか女すら狂わせるって宣伝

61:名無しさん@十周年
09/08/11 22:12:49 Y2G3Ed/c0
>>16
西洋美術館でも触ってはいけないが、触れるような展示してるじゃん

62:名無しさん@十周年
09/08/11 22:12:59 Ior51eHh0
警備員の名前は間違いなくピエールだろう

63:名無しさん@十周年
09/08/11 22:13:04 iH2NOKBfO
ガラスコワレマシタラ
関ガラス店


64:名無しさん@十周年
09/08/11 22:13:15 iRub+7yo0
ヨーロッパの美術館って触ろうと思えば普通に絵に触れるような展示だからこっちがビビるわ。
世界史資料集に載ってるような絵がこんな無造作においててええの?って感じ。

65:名無しさん@十周年
09/08/11 22:13:36 8+FqXNwE0
上野のスプレー事件もあったね、むか~し。

66:名無しさん@十周年
09/08/11 22:13:39 iW6EPek50
モナリザと同じ顔に整形の刑

67:名無しさん@十周年
09/08/11 22:13:40 vupDDjX+0
スペインたって南米もいるしな

68:名無しさん@十周年
09/08/11 22:14:02 nBAMO9w90
なんで誰も気づかない?

モナリザが手を組んでるところでおもわず フフッ・・下品なんですが
勃起しちゃったんですよ 犯人は

69:名無しさん@十周年
09/08/11 22:15:03 QIxt53ow0
>警察の取り調べを受けた後、精神鑑定を受けているという。

キチ■イのふりをすれば何やっても許される、という先進国ルール。


70:名無しさん@十周年
09/08/11 22:15:24 CPwMTzq40
ダビンチの元カノがモナリザに嫉妬したんだな

71:名無しさん@十周年
09/08/11 22:15:58 jfh0XjKdO
>>52
帽子として頭に装着→入館

72:名無しさん@十周年
09/08/11 22:16:02 ZYuTPM48O
ドロンジョ様~

73:名無しさん@十周年
09/08/11 22:16:21 dMqNRA7i0
モナリザって苗字なんていうの?

74:名無しさん@十周年
09/08/11 22:16:34 RhK8YVTx0
>>41
オマエモナーリザ

75:名無しさん@十周年
09/08/11 22:16:58 1MYdiS/80
前世でモナリザさんに酷い目に遭わされた女。間違いない

76: ◆C.Hou68...
09/08/11 22:16:58 8yBcp8c30
ティーカップ持参で行ったのか
計画性があったと見るべきだな

77:名無しさん@十周年
09/08/11 22:18:55 HT7sh5Tc0
>>4
若い時の飯島愛ちゃんのものでオナガイシマス ハァハァ・・・

78:名無しさん@十周年
09/08/11 22:18:59 uFgxEPVs0
フラスコ握るサイエンティスト
闇に投げつけて

飛び散る瞳七色
逆さまモナリザ

79:名無しさん@十周年
09/08/11 22:19:03 5N3ZOiHFO
モナリザだろうが学校の美術の課題だろうが
人が描いたものにティーカップ投げつけるのはいけません

80:名無しさん@十周年
09/08/11 22:24:46 OlSEPV4C0
>>70
ダビンチって生涯童貞だろ

81:名無しさん@十周年
09/08/11 22:25:31 sUAy0hJxO
こういうのは近年のユトリロ教育のせいだ
上手い話はやってミレイば大失敗

82:名無しさん@十周年
09/08/11 22:27:08 9pR4qLb90
ティーカップならイギリス人だろうと思っていたらロシア人か。

83:名無しさん@十周年
09/08/11 22:27:22 /IM5ZsRK0
>>16
海外の美術館って、見る人と絵の間にガラスとか柵がない所多いよね。
息吹きかけたりできるくらい近づけるし。

84:名無しさん@十周年
09/08/11 22:28:23 HT7sh5Tc0
俺ならカッチカチのフランスパンで攻撃するね
カッチカチやでぇ~

85:名無しさん@十周年
09/08/11 22:29:25 9W3LEtmd0
わしが死んだらゴッホの絵と一緒に燃やしてくれ

86:名無しさん@十周年
09/08/11 22:30:11 DcUwNmThO
モナリザの手を見て勃起した俺が来ましたよ

87:名無しさん@十周年
09/08/11 22:30:31 HT7sh5Tc0
>>85
それ実際にあった話じゃねぇかw
未遂に終わったらしいけどwww

88:名無しさん@十周年
09/08/11 22:31:32 mtgunlwT0
>>85
ルノワールだったと思うが

89:名無しさん@十周年
09/08/11 22:33:26 EbL5k9/PO
何を考えているんだ。

そういえば、高校の修学旅行で薬師寺の柱に
【○○参上】
と書いて坊さんに取り押さえられ停学になったヤツがいたな。


何を考えているんだ。



90:名無しさん@十周年
09/08/11 22:33:28 v3CXgTXq0
>>36
>ターバン
>「アッラーアクバル」

91:名無しさん@十周年
09/08/11 22:34:14 CRqz1SVu0
世界にただ一つ
唯一無二
掛け替えの無い人類の宝みたいなものを
破壊してみたい気持ちは分らんでも無いw

92:名無しさん@十周年
09/08/11 22:35:22 sUAy0hJxO
>>85
良いなぁ…
自分の好きな作品と死ねたら最高だろうな…

トラピスティーヌとリプシェと盲目の少女とアーサーヒューズのオーフィリアと死にたい

93:名無しさん@十周年
09/08/11 22:35:31 8a1HlmSi0
ティーカップにはウォッカでも入ってたのかな?
中川みたいに触るだけにすればよかったのに、この酔っ払い女w

94:名無しさん@十周年
09/08/11 22:36:34 4IcXnhEA0
ティーカップの破片からは、ロシアンティーに使う黒すぐりジャムが検出されましたとさ。

95:名無しさん@十周年
09/08/11 22:37:18 FvEnbT3gP
思ったより、なんでティーカップ持ってたのか、
疑問に思うっていうレスが少ないんだな。
すごい謎だと思うんだけど。
お茶飲みながら歩いてたらおかしいし、それ以前に飲食禁止だと思うし、
ティーカップがかばんの中に入ってるのもおかしい。

96:名無しさん@十周年
09/08/11 22:37:36 5bAuBxg40
中世の宗教絵画のキリストやマリアってなんでコーカソイドに描かれているんだ。
ホントは今のパレスチナ人みたいな顔だろ。

97:名無しさん@十周年
09/08/11 22:38:22 eckkLdcp0
「この泥棒猫っ!」って言って投げつけたのか

98:名無しさん@十周年
09/08/11 22:38:35 v2nEOzpp0
すげー守られてんだな

99:名無しさん@十周年
09/08/11 22:39:41 A5MSTft/0
靴だったらえらいことに
模倣犯かな

100:名無しさん@十周年
09/08/11 22:41:13 cAOyXbQf0
モナリザだから逆によかったけど
他の絵だったらむき出しだから怖いね

101:名無しさん@十周年
09/08/11 22:41:49 hMHNSSxG0
そういえばダビンチの埋もれていた壁画はどうなったんだ。

102:名無しさん@十周年
09/08/11 22:45:05 OIQAYvNq0
さすがにモナリザは防弾ガラスなんだな、良かった。
以外と無防備状態の絵が多いからなw

103:名無しさん@十周年
09/08/11 22:45:20 BD0TqbPGO
>>97 風刺画の世界だねw

104:名無しさん@十周年
09/08/11 22:45:26 KsggzERo0
ついこの前ルーブル美術館行ったけど、入場の時に手荷物検査とかなかったな。

105:名無しさん@十周年
09/08/11 22:47:56 kqGkBw2z0
また朝鮮族か

106:名無しさん@十周年
09/08/11 22:48:17 wus4A53n0
こんなことがあると、普通に観賞に行く大多数の人達に迷惑ですよね。
来月ルーブルにはじめて行きます。こういう人は大迷惑。
本人には反省してほしいです。

107:名無しさん@十周年
09/08/11 22:48:36 4XPPENhk0
昔はむき出しの展示だったけど、上野で展覧会を開いた時の展示方法を参考にして、
ガラスケースに入れるようになった。
日本のおかげでモナリザは守られたんです。

108:名無しさん@十周年
09/08/11 22:49:27 +6ABQO7B0
去年見に行ったけど、ルーブルは人多すぎ
どこのテーマパークだよ!って感じだった
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

109:名無しさん@十周年
09/08/11 22:50:33 ORsLN+xl0
>>14はもうちょっと評価してあげていい気がしないでもない


110:名無しさん@十周年
09/08/11 22:50:35 s0Jhv6dF0
>>108
園遊会を思い出した、ほんと人多いんだな

111:名無しさん@十周年
09/08/11 22:51:10 nH3/5MrAO
モナリザって確か木の板に書いてあったんだっけか
反ったり割れたりするから、湿度管理大変だね

112:名無しさん@十周年
09/08/11 22:51:51 yIg8i68n0
       ∧_∧  このカクテルは私のオゴリだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       /    /
      /     /
    /       /
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   __   | ガシャン
   |  (__();o。|
       ゜*・:.。 コロコロ

113:名無しさん@十周年
09/08/11 22:52:21 g/FcW/EgO
朝鮮系ロシア人二世

114:名無しさん@十周年
09/08/11 22:52:41 1LDskJwX0
実は防弾ガラスのほうが高価だったりする

115:名無しさん@十周年
09/08/11 22:54:03 j37ZlZynO
>>107
そうなの?
実際ケースに入れられたのってここ数年だと思うけど

116:名無しさん@十周年
09/08/11 22:54:32 7vUxaLxv0
日本で兵馬俑を展示したとき、一体破壊されたよね。
モナリザが展示されたときもペンキぶっかけられた(モナリザじゃなかったかも、記憶があいまい)


117:名無しさん@十周年
09/08/11 22:54:36 37YQ0g8fO
韓国系ロシア人か

118:名無しさん@十周年
09/08/11 22:55:46 vG9sYFVd0
ルーブルではモナリザだけ防弾ガラス&職員付き。
他のダビンチやラファエロなんかは普通に飾ってある。

119:名無しさん@十周年
09/08/11 22:56:10 YIPwMOo10
繊維と顔料の固まりに何の価値があるんだか
研究家とか美術評論家のためにあるようなもん


120:名無しさん@十周年
09/08/11 22:57:21 LWF5D7ULO

この絵 家にあるよ



121:名無しさん@十周年
09/08/11 22:58:01 a0LzrnEfO
世界の宝になんて事を!
テロだろ これは

122:名無しさん@十周年
09/08/11 22:58:40 8a1HlmSi0
二条城の修復中の障壁画かなんか踏んで壊した職員、ここ見てる~?
♪イェーイお仕事頑張ってねw

123:名無しさん@十周年
09/08/11 22:59:25 PK/6eGxe0
これは逮捕されるレベル。
日本人女性の落書きレベルどころじゃない。

124:名無しさん@十周年
09/08/11 23:00:02 qNTwRMTp0
男の場合はチューする輩が出てくるな

125:名無しさん@十周年
09/08/11 23:00:18 l4IEcKPk0
どこの国にもアサヒ脳は居るんだな

126:名無しさん@十周年
09/08/11 23:00:30 /LKUn69wO
吉良吉影がアップを始めました

127:名無しさん@十周年
09/08/11 23:01:21 YIPwMOo10
金閣寺を焼き払った小僧を見習え

128:名無しさん@十周年
09/08/11 23:03:51 5Q7X6gPx0
しかしさあ、昔のもので今残っているってスゴイヨネ。
昔はDQNがモナリザを見ることはなかったけど、
今はDQNも見れるから、生きてる証しだとかいって、
めちゃくちゃにしちゃうんだろうなあ。

129:名無しさん@十周年
09/08/11 23:03:52 aT93EJh80
モナリザって、金額にしたら 兆単位の値が付くらしい。

130:名無しさん@十周年
09/08/11 23:06:01 flg4ASVP0
なにこの基地外ビックリしたわ

131:名無しさん@十周年
09/08/11 23:06:23 aT93EJh80
中川(酒)じゃあなくて良かったよ・・・(´・ω・`)


132:名無しさん@十周年
09/08/11 23:07:50 soJn1f3c0
フフフ、この機に乗じて青い紅玉は頂いた

133:名無しさん@十周年
09/08/11 23:09:26 qUrc7yah0
あらかじめガラスにナイフで傷付け
鉄球投げつければ、強化ガラスと言えども木っ端微塵に吹き飛ぶぜ。

C4爆弾なら言うことなし。

134:名無しさん@十周年
09/08/11 23:11:21 mDXjjQSe0
馬鹿だな。この女は注目をひきつける為のおとりで、騒ぎの中でもう一つ重大な
犯罪が行われていたんだよ。

135:名無しさん@十周年
09/08/11 23:12:13 bcGPnMW00
>>95

ティーカップはギフトショップで買ったんじゃないの?

136:名無しさん@十周年
09/08/11 23:15:20 XJsnsUIj0
メトでフェルメールがガラスもフェンスもない状態で展示されていたのにはビビッタ
キチガイ対策は必要だなー

137:名無しさん@十周年
09/08/11 23:16:48 kRzI6fZvO
そもそも本物なのだろうか?

138:名無しさん@十周年
09/08/11 23:19:04 BxuK8HH2O
>>132
コラ待てっ!
青いのか紅いのかハッキリしろ

139:名無しさん@十周年
09/08/11 23:19:17 VQ2rHfz6O
>>134
バーローw

140:名無しさん@十周年
09/08/11 23:20:37 GGBArBsJ0
任意ですか強制ですか?

141:名無しさん@十周年
09/08/11 23:22:21 KZ0zaIO9O
>>136
日本ほど人気ない。
ルーブルでもフェルメールのとこなんてガラガラだもん。
逆になんで日本ではあんなに人気なんでしょかね。

142:名無しさん@十周年
09/08/11 23:22:59 li322bg70
>>137
お嬢様が本物であるように、この絵も本物でございます。


143:名無しさん@十周年
09/08/11 23:25:54 jjuDs2xD0
>>136
外国の美術館でガラス越しで見る作品て、あんまりないのでは。
モナリザとかゲルニカとか、そういう特殊な作品だけと思う。

144:名無しさん@十周年
09/08/11 23:27:02 6AMSt7vk0
また韓国人か

145:名無しさん@十周年
09/08/11 23:29:19 i3MDXYLQ0
親が死んで身寄りのない底辺なんだけど、死ぬ前に一度ルーベンスの絵を見てみたいなあ

146:名無しさん@十周年
09/08/11 23:31:19 ye/2fLbU0
見出し見て久しぶりに悲鳴上げたわ


147:名無しさん@十周年
09/08/11 23:31:35 SMKEfK6g0
モナリザの表情から読み取れるのは「企み」だな。
絶対何かを企ててる目だよあれは。恐怖を感じて先制攻撃したくなる気持ちは分かる。

148:名無しさん@十周年
09/08/11 23:34:18 dpEcmtcd0
>>145
疲れちゃうかららめ~~~

149:名無しさん@十周年
09/08/11 23:34:23 vG9sYFVd0
>>145
シューマッハに頼めば何とかしてくれんじゃね?

150:名無しさん@十周年
09/08/11 23:34:55 YZr16cjJ0
>>145
まず、風車に火を付けるべし

151:名無しさん@十周年
09/08/11 23:36:10 iRub+7yo0
>>143
ゲルニカはガラス越しじゃなかったぞ

152:名無しさん@十周年
09/08/11 23:41:50 daAlyFg4O
パリも日本人観光客だらけ?

153:名無しさん@十周年
09/08/11 23:42:10 gFuRv65wO
>>132
ホームズ?

154:名無しさん@十周年
09/08/11 23:50:29 2Sy2xRsq0
1週間の開館時間が9*4+12.75*2時間。年間平均3206.785時間。
1分辺り44人見るペースだと、間近でゆっくり見るのはとても無理だな。。。
だがしかし、この女はそれにいらついてモナリザにカップを投げたわけではない。
女はモナリザと自分の逢瀬を邪魔する「ガラス」にカップを投げたんだよ!

155:名無しさん@十周年
09/08/11 23:52:58 UWZ0vFJD0
>>108
家具とかカトラリーを展示してるところは空いてるよ。
ナイフやフォークの変遷を見るのも乙なものさ。

156:名無しさん@十周年
09/08/12 00:03:56 vG9sYFVd0
ルーブルは古代オリエントのコレクションが圧巻だぞ。
おまいらの好きなハンムラビ法典もあるでよ。

157:名無しさん@十周年
09/08/12 00:05:21 r+YnW6uL0
この硝子メーカーってどこなんだろう。

158:名無しさん@十周年
09/08/12 00:07:14 AedLPIct0
一方、豊田自動織機は、モナリザを編み上げる織物機械を作った。

159:名無しさん@十周年
09/08/12 00:08:13 o36moVTM0
>>156
産出国に返せ。

160:名無しさん@十周年
09/08/12 00:14:57 XagEeD2e0
よし、大英博物館に突っ込むやつはいねえな、へへ('A`)

161:名無しさん@十周年
09/08/12 00:20:57 P7TvuyyK0
戦争のどさくさで掠め取っていった美術品なんて観る価値なし。


162:名無しさん@十周年
09/08/12 00:22:55 BPQms65B0
美術館よりも博物館のほうがおもしろいわ
上野の科学博物館は何度行っても飽きない

163:名無しさん@十周年
09/08/12 00:24:39 8NVtGZak0
ぶっちゃけルーブルのモナリザの展示品はレプリカです。

164:名無しさん@十周年
09/08/12 00:26:20 qyCgxymO0
イタリア人のダ・ヴィンチの絵がフランスにあるのがそもそもおかしい

165:名無しさん@十周年
09/08/12 00:28:43 kKwqgF9B0
あ、あ、あれは、ぼぼ、僕がか、書いたんだな

166:名無しさん@十周年
09/08/12 00:28:46 7rah7JrOO
それくらいしていいとおもう
なんのためにあるの?
その人がストレス晴らすのにつかってもいいとおもー

167:名無しさん@十周年
09/08/12 00:29:08 NWYzli/H0
また朝鮮人か。

168:名無しさん@十周年
09/08/12 00:30:11 zQByNVgC0
40年位前にミケランジェロ(だったとおもう)の彫刻が基地外に破壊されたことはあったな

169:名無しさん@十周年
09/08/12 00:30:43 xbswnu+yO
>>165
画伯w

170:名無しさん@十周年
09/08/12 00:30:44 WETNMUvY0
防弾ガラスとかない他の展示物じゃなくてよかったな

171:名無しさん@十周年
09/08/12 00:31:14 lcS88qDp0
>>141
陰翳礼讃

172:名無しさん@十周年
09/08/12 00:32:04 XQ6dALiu0
>>166はなんのためにいるの?
あんたは人のストレス晴らすために使われてもいいとおもー

173:名無しさん@十周年
09/08/12 00:32:45 sxdZZztC0
500年も前に描かれたクソイラストが
何で今でもの人気あるの?

174:名無しさん@十周年
09/08/12 00:33:01 o36moVTM0
>>164
フランスの王様がこの絵を買い取ったのだし、ダ・ヴィンチ自身、フランスで死んだ。

175:名無しさん@十周年
09/08/12 00:33:11 bGjpd5DmO
価値あるものを貶める事でしか存在を主張出来ない人はひたすら哀れだ
雨上がりの道端で干からびて死ぬミミズ並に同情する

176:名無しさん@十周年
09/08/12 00:34:15 XQ6dALiu0
>>173
ハイハイ、アニメのヲタ絵を崇めていればいいよ

177:名無しさん@十周年
09/08/12 00:34:22 AgHwCnMz0
ダビンチコード

178:名無しさん@十周年
09/08/12 00:35:09 MOYUqiMHO
レオナルド・ガ・ピンチ

179:名無しさん@十周年
09/08/12 00:37:35 g8u2jaUmO
犯人特亜人じゃなかったのか

180:名無しさん@十周年
09/08/12 00:37:53 8WXIVt2N0
>>14
地味にイイw

181:名無しさん@十周年
09/08/12 00:38:00 3iT2rqCM0
また大阪人か

182:名無しさん@十周年
09/08/12 00:38:13 IKPIrWHc0
よくあの距離で命中したなwww

つーかルーブルの展示品は壊されないのか心配だよw
普通にダヴィンチの絵とか触ったり破壊したり可能だし。
ハンムラビ法典とか、人目につかない場所に置いてあるから文字刻めそうだしw

183:名無しさん@十周年
09/08/12 00:41:01 jKeGxYn20
>>3

お前、消されるぞ・・・。
誰かがドアをノックしても絶対に出るなよ。

184:名無しさん@十周年
09/08/12 00:42:07 Jtm3d9gL0
ルーブルは「モナリザ」をよく調べてみるこった。
とっくに贋作と擦りかえられてるから。


185:名無しさん@十周年
09/08/12 00:45:56 IKPIrWHc0
あー。またパリ行きてーなー。


186:名無しさん@十周年
09/08/12 01:02:29 bfJUdUz+0
>>182
あの人ごみの中、よく投げれたよ。
モナリザって、ある方法を使えば人が殺到する前に
ほぼ独占状態で見れるからなぁ(何故か日本人しか知らない方法だけど)
ルーブルって有名、絵画や彫刻のところだけ人が殺到するね。

たしかに、有名絵画の間以外に職員居ないところ沢山あるし
オリエンタルのところなんて、人どころか職員もいなかったから
盗もうと思えば、盗めそうな気がする。

187:名無しさん@十周年
09/08/12 01:05:04 jmN32Z6D0
海外の美術館ってあまりにも緩すぎて全部レプリカなんじゃねえのと思うことがある

188:名無しさん@十周年
09/08/12 01:05:08 DW2qKvyJ0
>>186
なにそれこわい・・・

開館前から並ぶ、の?

189:名無しさん@十周年
09/08/12 01:17:05 K4RyXOi30
ゴキブリって世界遺産?

190:名無しさん@十周年
09/08/12 01:35:51 DW2qKvyJ0
>>189
ゴキブリ程度の生きた化石はゴロゴロいるそうだぞ

191:名無しさん@十周年
09/08/12 01:56:45 PCYX/Uok0
こういう可能性があるから仕方ないけど、ガラス越し鑑賞は明かり反射の無い
ベストポジションに苦労するからやだなあ
ライティングで失敗してたり狭かったり混雑してたら、もうあきらめるしかないのですトホホ

192:名無しさん@十周年
09/08/12 02:15:28 TAwGAxji0
あれ、レプリカじゃなかったけか?

てか、そもそも、本物が入れ替わっているっていう
話もまことしやかに囁かれているよな。

そうすることで、「旦那、これこそが
モノホンデッセ 」って、地下室で一人で名画を鑑賞
できるコレクタの独占欲を満たす偽者屋が繁盛する。


193:名無しさん@十周年
09/08/12 02:32:21 i7mXcMi50
割れるときに「パリーン」って音がしたんだろうな

194:名無しさん@十周年
09/08/12 02:34:43 LXiug06YO
>>193


195:名無しさん@十周年
09/08/12 02:39:36 GBsai7AiO
正直、モナリザの絵は気持ち悪い。
まだダリのほうが健全に感じる。

196:ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャー隊員)
09/08/12 02:44:13 S/N9sir9O
モナリザを鏡像にすると男の顔になるんだな。これここだけの話な。

197:名無しさん@十周年
09/08/12 02:46:49 bJe3vAonO
ニケの像が一番好きだな。
実に自然に人体と翼が融合している。

198:名無しさん@十周年
09/08/12 02:48:03 xEHkM9JNO
海外の超有名なとある美術館の場合、展示してある作品は全て精巧なレプリカ
本物は地下に保存してあるが、
観光客はレプリカを本物だと思ってありがたがって涙したりして見てる
これ、ホントの話な

199:(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU
09/08/12 02:48:58 1U5LxPlH0
>>197
ルーヴル行ったことあるけど、ニケの像、格好いいよね。

200:名無しさん@十周年
09/08/12 02:49:37 M24MANYn0
ルーブルか
かなり前だけど、閉館後に展示室借り切って得意先招いてディナーパーティーやったな


201:名無しさん@十周年
09/08/12 02:50:59 wxhU38AV0
イラク人がブッシュに靴投げたのは、あの国では最大級の侮蔑という意味が
あったらしいんだけど、ロシア人がティーカップ投げつけるのは何か意味あんのかね?

202:名無しさん@十周年
09/08/12 02:51:14 IhkMT1ahO
ルーブルでニケのミニチュアを買っちゃったのは俺だけじゃない筈

203:名無しさん@十周年
09/08/12 02:51:15 U/nydSHuO
たぶんモナリザは紅茶が飲みたかっただよ、そうに違いない(´・ω・`)

204:名無しさん@十周年
09/08/12 02:52:22 yh1uORQRO
こういう高尚な芸術はわからない。
素人が描いた萌え画でいいです・・・。

205:名無しさん@十周年
09/08/12 02:53:59 Y3c0tjDO0
>>204
人を喜ばせるのが芸術だ
そういう意味では萌え絵の方が優れているとも言える

206:名無しさん@十周年
09/08/12 02:54:25 LExZwD8k0
前にも観覧客に斬りつけられたり
ナポレオンに額に合わせて切られたり
難儀やねえ

207:名無しさん@十周年
09/08/12 02:54:54 OnEDbUZf0
モナリザに眉毛描き足したいんだよね
こっそり描いたら怒られるかな

208:名無しさん@十周年
09/08/12 02:55:59 bJe3vAonO
>>202
俺も買おうとしたが、閉店間際だったので面倒だったのか断られた。
日本なら有り得ない対応だと思った。

209:名無しさん@十周年
09/08/12 02:57:17 o3Y0xmFhO
うわ…
朝鮮人マジ最悪…

210:名無しさん@十周年
09/08/12 02:59:15 bJe3vAonO
>>199
ほんと美しいよね。
頭部が欠けてるのが想像力を掻き立ててなおいい。
キリスト教の天使の元ネタになったというのもうなづける。

211:名無しさん@十周年
09/08/12 03:00:08 F44S2dlBO
>>208それで当然だよね。日本いいなとは思わない

212:名無しさん@十周年
09/08/12 03:03:16 bJe3vAonO
>>211
間際と言っても閉店まで10分はあった。
何故断られたのか意味が判らなかった。
まぁ、フランス語が出来ないので英語で話し掛けたのも原因の一つかも知れない。

213:名無しさん@十周年
09/08/12 03:03:33 bzSQ3LI1O
どうせ飾ってあるのはレプリカなんだろ?


214:名無しさん@十周年
09/08/12 03:05:40 9kwHkHg00
>>207
モナリザ2009Ver.とか言って、ウケるかも

215:名無しさん@十周年
09/08/12 03:06:23 qWMksVEx0
最悪すぎる

216:名無しさん@十周年
09/08/12 03:06:51 5PU1ixqL0
眉毛足したら朝倉さんぽくなりそう

217:名無しさん@十周年
09/08/12 03:07:07 GUEJY2pLO
>>208

日本人だから売って貰えなかった。

218:名無しさん@十周年
09/08/12 03:07:25 F44S2dlBO
>>212そっか…ちょっと不親切だね。上手く喋れない奴には不親切って結構ありそう、面倒だし

219:名無しさん@十周年
09/08/12 03:07:38 KjY7ke88O
>>210
たしかにヴィーナスの腕も不完全の美だよね

220:名無しさん@十周年
09/08/12 03:08:22 C7IVi9Z10
>>207,214
モナリザのパロディなんざ、それこそ履いて捨てるほどあるわけだが……

221:名無しさん@十周年
09/08/12 03:08:40 zmLDzlMPO
またチョンか

222:名無しさん@十周年
09/08/12 03:10:13 Cy+t9zSyO
俺もルーヴル行ったけど


1番好きなのは入口の透明ピラミッドだったな

223:名無しさん@十周年
09/08/12 03:10:53 LPPtAnN00
>>41
を無条件に批判しようとする

>>45>>50>>54
みたいなのを>>41は皮肉りながら批判してるんだろう。

モナリザという絵に対して感動を覚える覚えないは人の自由だけど、
>>41の言うことはかなり納得できる。

実際、あの絵に権威付けがなされてなく、全く知らない状況で
こいつら3人に掲示したって、見向きもしてないと思う。


224:名無しさん@十周年
09/08/12 03:11:07 /+IJRo3FO
実際、美術館は入場者が減ってるから企画づくりに苦労してる。
解らない、面白くないものは観に行かないよね。
昔は世界で一流のものだと聞けば大勢が見に来た。

225:名無しさん@十周年
09/08/12 03:11:08 CxLcQKhn0
吉良じゃなくエニグマの仕業かもしれない

226:名無しさん@十周年
09/08/12 03:11:42 yh1uORQRO
>>219
包茎のおれも不完全な美だと開き直っていいですか。

227:名無しさん@十周年
09/08/12 03:11:45 M9/kRZ7h0
>>212
ヨーロッパの閉館時間は客を全部追い出して、鍵をかける時間のことだから、
閉館10分前の買い物を断られたのは、言葉の問題じゃないよ。

228:名無しさん@十周年
09/08/12 03:12:47 zGXym8YFO
モナリザの良さが分からない。
荒木の凄さは分かるんだけど
誰か凄さを軍隊の階級で教えて

229:名無しさん@十周年
09/08/12 03:13:05 nqIZ/oP6O
ルーブル美術館のモナリザは偽物だよ
本物はうちでダーツの的になってるもの

230:名無しさん@十周年
09/08/12 03:13:46 tRKiHjgjO
こんとんじょこんだ

231:名無しさん@十周年
09/08/12 03:15:14 WsWhhaWg0
>>212
フランスはそういう国。
最低限ぼんじゅーとかめっしーとかテンプレの挨拶だけでも
フランス語で明るく言っておけば、悪いようにはされない。
店やレジでは基本そういう姿勢を心がけたら、何もしゃべらないメリケンら白人の旅行者よりも
はるかに愛想よく対応された。

逆につい挨拶を忘れたり、英語が口をついてしまったり、会話ができずあわあわしてしまったら
商品を乱暴に扱われたり、無茶苦茶ぶっきらぼうな対応をされた。

232:名無しさん@十周年
09/08/12 03:15:45 yh1uORQRO
>>228
個人的には海軍二等兵曹くらい。

233:名無しさん@十周年
09/08/12 03:17:46 8Q+YWYmJO
何十年後かにはクラリックに焼却処分されるのにな

234:名無しさん@十周年
09/08/12 03:17:49 efVc1hck0
防弾ガラスなのにティーカップも防げるなんて詐欺だ
防ティーカップガラスと改名すべき

235:名無しさん@十周年
09/08/12 03:18:49 g+wXd4yC0
なんてことするだよクソボケ女

236:名無しさん@十周年
09/08/12 03:20:21 tb+NRxflO
ハハン

237:名無しさん@十周年
09/08/12 03:20:41 j8Uf2c3j0
さっきもレスあったけど、閉館時間前には買い物断られるよ
断言!

238:名無しさん@十周年
09/08/12 03:23:07 VoWmln6s0
ティーカップ投げただけで世界に配信されるニュースか

239:名無しさん@十周年
09/08/12 03:23:17 /0NGHNK1O
>>228 モナリザの目を色んな角度から見ると「何故人々に魅了する」か、分かるよ。

240:名無しさん@十周年
09/08/12 03:24:04 vR3D8joo0
DQNは国境を越える。

241:名無しさん@十周年
09/08/12 03:25:02 dJbQI+Pj0
昔、日本にモナリザが来たときも
ペンキか何かのスプレー吹きかけようとした女がいたはず。

あの手の泰西名画はキチガイを呼び込みやすい。

242:名無しさん@十周年
09/08/12 03:26:11 v2VVMCr80
精神異常者じゃなかったとしたら
なにに腹を立てたんだろうな

243:名無しさん@十周年
09/08/12 03:27:59 bJe3vAonO
>>227
いやいや、閉館時間ではなく、土産物屋の閉店時間。
店内にはまだ他の客もいた。
一つ考えられるのは、単に「ダメだ。」と言っていたのではなく
「このレジは精算を済ませたのでダメだ。他のレジに行け。」と言っていたのかも知れない。
まぁ、もう10年も前のことなので細かい点は忘れてしまった。

244:仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY
09/08/12 03:28:33 xcjFqPynO
俺、ドイツに10年以上住んでて尚且つ成人して仕事でもよくドイツ行く。
隣国オランダ、オーストリア、フランス挟んでスペインも行くのに何故かフランスは行ったことない。

245:名無しさん@十周年
09/08/12 03:31:27 lFlP3MzuO
>>244
それで?

246:名無しさん@十周年
09/08/12 03:34:22 ZHIZ1FpN0

レストランで窓際をリクエスト。こちらの顔を見たマネージャーがボーイとヒソヒソ。
「鯨喰いのイエローモンキーを窓際に置くと白人客が気味悪がって入ってこなくなる。
予約で満席とでも適当に言って追い払うか、多額のチップを要求して便所の脇にでも連れて行け!」
友人は語学が出来たので会話は筒抜け。

勿論、多額のチップを払い便所の脇に座らせて頂いた。
別料金で日本人スペシャル用のメニュー表を出してくれた。
値段が高いのは日本人サイズにしてあるからだという説明があった。

日本人は特別に優遇されていると思った。


247:名無しさん@十周年
09/08/12 03:34:50 Cy+t9zSyO
>>244
嘘っぽいがフランスはいかなくて正解だよ

差別が凄い

高いグレードのホテルの朝食は日本人だからという理由で食わせてくれなかった

クロワッサンとタマゴとヨーグルトしかないバイキングでも食ってろ
だって

248:名無しさん@十周年
09/08/12 03:37:11 T5/8dBZr0
ジョコンド夫人に
おこんじょうなことしたのか
ど根性のある人だな。

249:名無しさん@十周年
09/08/12 03:37:55 ekUICbBd0
朝鮮系ロシアンだな

250:名無しさん@十周年
09/08/12 03:38:37 +V9XHxX7O
こっち見んな!

251:名無しさん@十周年
09/08/12 03:38:38 YdfhLE070
人の上半身をアップで捉えた肖像画は、構図の妙での勝負はできない。
技術的なこともせいぜい服の皺だのレースだのの描写になってしまい、
自慢げに見せ付けるような要素は少ない。
なのにいくつかの肖像画は圧倒的パワーで人をひきつけてしまう。
素晴らしいと絶賛するのも、良さワカランと反発するのも、パワーのなせる技。
大半の絵は無視されるのが当たり前なのだから。
モナリザはそういう人を引きつける力を持つ作品の中でも、不思議パワーがNo.1だな。
特に美人を描いているわけでもないのにね。

252:名無しさん@十周年
09/08/12 03:39:05 Bho1dPXm0
こんなのこんとんじょこんだ

253:名無しさん@十周年
09/08/12 03:40:20 1bCWd48I0
>>3
俺もそう思う
あんなにシャッターバキバキ浴びてたらすぐに劣化しそうだしな

254:名無しさん@十周年
09/08/12 03:43:45 Ss9UP9B4O
「すまん、手がすべった」

255:名無しさん@十周年
09/08/12 03:44:24 DU9lZbXFO
>>247
それって何か勘違いしたんじゃない?
相手のフランス人が言ったことを…。


256:名無しさん@十周年
09/08/12 03:44:26 VXJFkYc80
スレタイ見て、瞬間的に
 「おいおい、なんてことを。これは死刑ものだろ。漏れは未だ見ていないし。」
とか思って、次の瞬間、
 「あ・・・、つい性急にアホな考えを」と落ち着いたね。

余裕綽々(しゃくしゃく)の表情で、ゆっくりとスレを開いた。
そして案の定というほどのことでもない、まったく予想どおりの言葉を
チラリと見て、少し胸をなで下ろした。

>絵を保護する防弾ガラスに当たっただけで、 絵は無事。


257:名無しさん@十周年
09/08/12 03:46:13 W0NCFTr90
モナリザのどこらへんがいい絵なのか理解できん
美術史的にはどんな価値があるの?
教えてくれたら32歳無職オスのおっぱいうpする

258:名無しさん@十周年
09/08/12 03:47:38 VQpH4nNS0
モナリザは女じゃないんだぞ

259:名無しさん@十周年
09/08/12 03:49:52 Cy+t9zSyO
>>255
いやマジ高い金払うと言ってもノーだった

他にいた日本人もノーだったから

間違いない

フランスの日本人差別は凄いと思った

ルイ・ヴィトンの店は日本人だらけなのに

タクシーの運ちゃんにもチップが少なすぎたのか
降りた後なにやら悪口を言われて去って言った

260:名無しさん@十周年
09/08/12 03:52:38 7YV1t5OG0
レオナルド熊の作だろ

261:名無しさん@十周年
09/08/12 03:53:21 VQpH4nNS0
>>259
ゆとりが修学旅行か卒業旅行かなんかで集団で荒らしたんだろうw

262:名無しさん@十周年
09/08/12 03:54:05 DU9lZbXFO
>>259
フランスはキツいのか…
勉強になった、ありがとう。

263:名無しさん@十周年
09/08/12 03:54:12 vdJE91U70
>>259
そりゃひどいね!いったいなんてホテルだい!?

264:名無しさん@十周年
09/08/12 03:54:55 1V/ZWbgGO
モナリザはどこからみても目が合うらしい

知らんけど

265:名無しさん@十周年
09/08/12 03:55:21 Cy+t9zSyO
ドイツは人間はマシだったが

トイレットペーパーがグチョグチョで案外汚くてウンザリした

俺はヨーロッパには二度といかないと決めた

日本以外でいくのはアメリカやハワイかね

266:244
09/08/12 03:55:57 xcjFqPynO
>>247
嘘じゃないんだが。
12歳までドイツで暮らして、あとは日本にいる。通訳の仕事と国内外の大学での講演で食ってるんで、海外はよく行く。主にドイツ語、英語、日本語とあとオランダ語で対応。
スペイン語、ノルウェー語もある程度は大丈夫。

フランスは公私ともに用事がない。まぁ来年の春、ストラスブールでの講演依頼あるけどいま受けるか悩んでる。フランス語は小学生レベルしか分からん。

267:名無しさん@十周年
09/08/12 03:56:27 7YV1t5OG0
Tカップて。。。。どんだけホルスタイン

268:名無しさん@十周年
09/08/12 03:58:20 KsprUqK40
>>259
抗議しないで泣き寝入りした時点でチミの負け
ここでキャンキャン吠えるのが相応しいねw

269:名無しさん@十周年
09/08/12 03:58:34 VQpH4nNS0
食事で音を出すのは日本人だけの風習らしいし
フランスでは日本人お断りの高級レストランはけっこうあるらしいぞ

270:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249021868/
09/08/12 03:59:35 bBLcaocr0
>>26
美人か?なんてナンセンス
あれが男か女かもよく分かっていないのだから。

271:名無しさん@十周年
09/08/12 03:59:38 P8LVk4tj0
「日本人と言い張る国籍不明な人」って出なくてよかったなw

272:名無しさん@十周年
09/08/12 04:01:52 kE3AzIdH0
フランス(特にパリ)ではフランス語を話せない人は人間扱いされない。

フランスへ行く人は、がんばって東北弁に似たフランス語を覚えよー(・∀・)ノ

273:名無しさん@十周年
09/08/12 04:02:54 4vGY4tdaO
ルーブル美術館懐かしいなあ

確かに朝食は質素だったわいいホテル泊まったのに

274:名無しさん@十周年
09/08/12 04:04:03 7YV1t5OG0
モナリザ 「この辱めを、どうしてくれるの?」

275:名無しさん@十周年
09/08/12 04:13:38 7YV1t5OG0
上島竜平がさぞ悔しがってることだろう。

276:名無しさん@十周年
09/08/12 04:18:53 DHip9O+b0
スレタイ見て一瞬中川昭一かとオモタw

中川昭一の名言
「体調が悪かったので立ち入り禁止区域に入ってしまった」



277:名無しさん@十周年
09/08/12 04:26:25 cnnaskup0
>>257
おっぱいはいらんがこういうのは現物見ろとしか言えん・・・・。
実際見たら以外と大した事無いなってのもあったりするが
大抵の場合実物見たら歴史置いといても凄いのがわかる。
実物を見てから写真見たらいかに再現されてないかわかるよ。

俺も美大出たけどゴッホとか正直好きじゃなかったので
実物見る時も色眼鏡で見ようとしてたんだろうけど
実物見て圧倒された。

実物見て何の感情が湧かないならそれはそれでいいと思うけどね。
人の琴線なんてそれぞれだし分からんのならわからんでいいと思う。

278:名無しさん@十周年
09/08/12 04:29:15 vBJ9FsZG0
おそロシア

279:名無しさん@十周年
09/08/12 04:29:53 9gKtFb170
>>258
ダ・ヴィンチ本人なんだっけ

280:名無しさん@十周年
09/08/12 04:33:17 zB5Ik6QZ0
ゼロが復讐してくれます

281:名無しさん@十周年
09/08/12 04:34:32 djEOEsqh0
>>212
フランスなら、閉店10分前は断られて当たり前だから心配するな。
誰も彼も、閉店時間きっかりに持ち場をダッシュで離れるための準備に
必死な時間帯。ヘタするとレジはもうとっくに閉まっている。

282:名無しさん@十周年
09/08/12 04:36:50 DJ+A+GJI0
タマちゃんよりどーでもいいニュースだな

283:名無しさん@十周年
09/08/12 04:41:57 DAt3Mx1f0
海外に詳しい人が多いみたいだけど、
投げたのが何故ティーカップなのか、理由わかる人います?


284:名無しさん@十周年
09/08/12 04:44:40 mtZJhbdpO
フランスに行くのはやめだ。
基本的に国家は余所者を差別するのがデフォなんだね。
鳩山‘友愛’由紀夫に教えてやらにゃ。

285:名無しさん@十周年
09/08/12 04:46:09 YdfhLE070
>>257
モナリザの良さは良く分からなくても、
ダ・ヴィンチのすごさは、同時代の絵描きの絵をさんざん見たあと
ダ・ヴィンチの絵を見ると、
「中学美術部の中に一人だけ文化勲章受賞の大家がいる」ぐらい
画力ケタ違いだってシロートでも分かる。

上手すぎるダヴィンチにアシストさせてキリスト脇の天使描かせたばっかりに、
その後師匠が絵のほうは筆を折って彫刻いっちゃったという逸話があるぐらい。

286:名無しさん@十周年
09/08/12 04:48:07 dfgbEFXz0
>>247
ドイツでも同じだな
あからさまに舌打ちされたりするのは常

287:名無しさん@十周年
09/08/12 04:48:25 P/jgRNDXO
勃起しました。



288:名無しさん@十周年
09/08/12 04:48:57 dJbQI+Pj0
>>246
在日ドリーム乙


289:名無しさん@十周年
09/08/12 04:49:31 0GwZ6AAR0
>>250
おまいは二条城逝け

290:名無しさん@十周年
09/08/12 04:51:21 /9U6NpkE0
>>129
一瞬金髪にしたら、かと思った

291:名無しさん@十周年
09/08/12 04:51:37 7NlqmHgq0
ティーカップではアカンな。
陸上男子用砲丸7.27㎏を助走付きで直線的に衝突させれば、少なくとも
当たった音だけは大きい。

292:名無しさん@十周年
09/08/12 04:51:44 +28t9LKS0
このガラスケースってモナリザが日本初披露のあと
日本側がお礼にどうぞってプレゼントしたんだよね

293:名無しさん@十周年
09/08/12 04:51:47 lrgNcPQi0
キチガイのオブセッションの対象になるんだから
やっぱ大したもんやなモナリザは。

294:名無しさん@十周年
09/08/12 05:14:17 7QtHsuLU0
>>257
モナリザはレオナルドが後生大事に持ち歩いた絵の一点で
少しづつ少しづつ加筆していった。
完成作品が少ないレオナルド自身が気に入っている懇親の作だ。

レオナルドの場合は完成作品も凄いけど、膨大な素描が見事だ。

295:名無しさん@十周年
09/08/12 06:48:59 MvNlNE6GO
>>292
違うよ

296:名無しさん@十周年
09/08/12 06:57:48 MvNlNE6GO
>>269
食事以外でも日本人、つか、アジア人はとかく音に無頓着。
日曜日に廃品回収とかのトラックがスピーカー鳴らして町内を巡回してる
路面店がスピーカーを道路側に向けて呼び込みBGMを鳴らしてる
店内スピーカーの音が割れまくりでも平気
マイクを使って電器屋が客の呼び込みをしてる
スーパーでは複数のBGMをちゃちいカセットデッキで混ぜて流してる

どれも欧米では違法行為。
普通の欧米人をパチ屋に放り込んだら発狂するね。
要は文化の違いってだけなんだけど、「日本は騒音に無頓着なやかましい国」の部類に入るってことは
知識として知ってて損はない。

297:名無しさん@十周年
09/08/12 07:07:38 SDoXUL/x0
>>296
君の中の「欧米」はやたら範囲が広いようですねw

298:名無しさん@十周年
09/08/12 07:09:34 Xbku16hu0
>年間約850万人が鑑賞するモナリザは独立して1部屋が与えられる別格の扱いを受けている。

嫉妬したんじゃね?私なんか誰にも相手にされないのに!って

299:名無しさん@十周年
09/08/12 07:09:40 HVV3DqewO
ブラジル人なんかやかましいぞ?
こっちが頭おかしくなりそうなくらい

300:名無しさん@十周年
09/08/12 07:09:47 y28QrRM40
>>296
そうかあ?
そういう割に日本人観光客の評価高いんだが…


世界最大級のインターネット旅行会社エクスペディアが世界各国のホテル経営者や
従業員らに行った調査によると、宿泊客として最も評価が高いのは日本人、最下位は
フランス人だった。同社が10日までに発表した。

日本人旅行者は礼儀正しさ、清潔さ、静かさ、苦情や不満の少なさなどでトップ。
総合点で英国人が2位、カナダ人が3位で続いた。4位はドイツ人、5位はスイス人。

フランス人は外国語への順応性、寛大さ、チップの額などが27カ国中で最下位。
礼儀正しさや態度全般も26位だった。
URLリンク(www.nikkansports.com)


301:名無しさん@十周年
09/08/12 07:15:29 IVhKyN9gO
山本モナだった

302:名無しさん@十周年
09/08/12 07:18:39 4mLZRB0G0
あんな画、いま新作としてpixvにあげてもろくに閲覧されねえだろうな

303:名無しさん@十周年
09/08/12 07:24:26 zqjwZObL0
>>63
野球ボールで自分ちのガラス割ってご用命したよ。
ナンシーは来なかったけどな。

304:名無しさん@十周年
09/08/12 07:28:57 90Td+rd8O
>>302ピクシブ(笑)なんてオタしかいないんだからオタ絵しか評価されなくて当たり前
ピクシブに普通の絵なんかだしたら場違いだろうよ
きちんとした展覧会にオタ絵をだすようなもんだ

ピクシブで評価された絵が世間的に評価されるとは思えないし歴史に残るとも思えないけどな

305:名無しさん@十周年
09/08/12 07:48:40 4mLZRB0G0
>>304
ネタにマジレスかw
ついでだから真面目に返すけど
オタ絵も現在進行形の美術でいずれは古典になるよ

306:名無しさん@十周年
09/08/12 07:50:28 PESH3UAo0
モナリザって未完成だと思う
描き込みのバランスが悪い

307:名無しさん@十周年
09/08/12 08:02:30 YmQd0f2EO
>>79が結論

308:名無しさん@十周年
09/08/12 08:05:38 jFbGVepQ0
>305
それに価値が生じると思えるお前がすごい

309:名無しさん@十周年
09/08/12 08:08:09 eF08pdnMO
>>296
外国人には日本語は静かすぎて囁きに聞こえるらしいよ

310:名無しさん@十周年
09/08/12 08:11:06 4mLZRB0G0
>>308
すでに何十万、何百万と言う人間に受け入れられてる表現を無根拠に無価値と切り捨てられる無知さがすごいw

311:名無しさん@十周年
09/08/12 08:14:42 Y30ngnjWO
オタク同士が喧嘩してっぞw

312:名無しさん@十周年
09/08/12 08:17:14 cs6qy2fsO
そのモナリザは本物?

313:名無しさん@十周年
09/08/12 08:21:37 3WaeMilO0
ゴルゴ13に依頼していれば、防弾ガラスなんて意味をなさなかったのに。

314:名無しさん@十周年
09/08/12 08:25:55 fKydJBP00
分厚いガラス越し、人ごみ越しに見たら全然感動なかったよw

315:名無しさん@十周年
09/08/12 08:26:01 Y30ngnjWO
い、いくらゴルゴでも防弾ガラスは無理だろ…

316:名無しさん@十周年
09/08/12 08:27:00 ApboVH590
>>310
まあ来年のことをいうと鬼に笑われるぞ
ということで県下はやめろよ

317:(;´∀`)モナ☆リザは
09/08/12 08:27:54 BFd1SC51O

1911年に盗難に遭い

詩人のアポリネールが容疑者として逮捕され

のちに冤罪が判明した事件がきっかけとなって

知名度が飛躍的に向上しました。



318:名無しさん@十周年
09/08/12 08:28:40 RQAUKOxI0
リヴァプールの虐殺王がどうしたって?

319:名無しさん@十周年
09/08/12 08:29:08 yPvTRybMO
>>312
贋作だよ
まだ本物は見つかってないはず

320:名無しさん@十周年
09/08/12 08:36:30 kueW2sSM0
どうせ予備がたくさんあるんだろ

321:名無しさん@十周年
09/08/12 08:37:48 qoQkCsCC0
>>305
>オタ絵も現在進行形の美術でいずれは古典になるよ
なるわけねーだろw
てか、なってから言えってw

322:名無しさん@十周年
09/08/12 08:37:50 d32otBLz0
実はモナリザには暗号が隠されているんだよね
知ってた?

323:名無しさん@十周年
09/08/12 08:38:50 6Vh8Tb8q0
贋作だと見破って投げたんだろう。
こんなのはモナリザじゃないってね。

324:名無しさん@十周年
09/08/12 08:45:31 zraPiT/90
>>321
これだけ普及して海外でも広がってりゃとりあえず歴史には残るんじゃね。

絵の変遷かなにかのテーマで海外の授業でも日本の漫画絵が使われてたよ。
まあ今はそういうのはまだ少ないだろうけど。

325:名無しさん@十周年
09/08/12 08:46:36 4mLZRB0G0
>>321
初期の漫画はすでに美術的な価値が生まれつつあるが?

326:名無しさん@十周年
09/08/12 08:47:04 AtC3oejd0
いくら技術が発達しても、どうせ真贋の決定打にはならんだろ?

いっそイタコを連れてきて、ダビンチ降ろして貰って
「これが俺の描いたやつ」とか決めてもらえ。

327:名無しさん@十周年
09/08/12 08:51:03 c3fdmvGo0
世界でもっとも知られてる絵画が
モナリザを抜いて浮世絵の富嶽三十六景?富士山バックに波ざっぷーん
のやつっていう説もあるらしいけど、マジ?

328:名無しさん@十周年
09/08/12 08:51:04 T2WYeBceO
本物って行方不明なの?

329:名無しさん@十周年
09/08/12 08:52:27 TZreVYAk0
浮世絵だって大半は低レベルだったよ。美術館に入ってるようなのだけ見て
凄かったと思っちゃいかん。御茶ノ水で安く買える江戸時代の本を立ち読みしてみろ。
糞すぎて失笑するぞ。漫画だって同じこった。時代ってフィルターを通せば
一握りの凄いのしか残らないから凄かったと思われることだろうよ。

330:名無しさん@十周年
09/08/12 08:52:35 1By5sv9xO
でもたしかにあのニヤケ顔はムカつくと思うんだ

331:名無しさん@十周年
09/08/12 08:54:44 kqyVyFmLP
日本人じゃなくてよかった

332:名無しさん@十周年
09/08/12 08:56:23 BUigQrXqO
ロシア人をレイプした時に生まれたハーフのキムさん

333:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/08/12 08:57:05 Wy7neFyy0 BE:661349096-2BP(2253)
ヲタ絵も何時かは古典になるかもな。

春画として。

334:名無しさん@十周年
09/08/12 09:01:17 rAVyVWns0
モナリザうぜえええ

335:名無しさん@十周年
09/08/12 09:01:23 U84ef5dZO
日本人なら湯飲み、中国なら茶碗
フランスはグラスで、アメリカは紙コップ
ブラジルはコーヒーカップで、イタリアはマグカップ

ティーカップはイギリスだな

336:名無しさん@十周年
09/08/12 09:06:27 qoQkCsCC0
>>325
初期の漫画?オタ絵の初期の漫画なんて知らんぜ。
ひょっとしてまさかとは思うが、手塚とかとオタ絵を同列に考えてるのか?

337:名無しさん@十周年
09/08/12 09:07:00 AhhmQZKo0


338:名無しさん@十周年
09/08/12 09:09:28 QTfcCfba0
そういや中学生の頃、モナリザで抜いたことあるなオレ

339:名無しさん@十周年
09/08/12 09:09:36 tXrn+9LpO
>>292
へー ためになった
なにごともなく 良かったよ

340:名無しさん@十周年
09/08/12 09:11:10 figvfOsA0
>>46
子供がマネるかモネ

341:名無しさん@十周年
09/08/12 09:12:01 I0wrrx/I0
【社会】 31歳イライラ女、11階からコップ投げ落とし男性ケガ
→破片掃除に降りてきた女、男性に「私が投げました」と答える…福岡
スレリンク(newsplus板)l50

もしかしたら関連ニュース

342:名無しさん@十周年
09/08/12 09:14:42 wOmD4Po/0
>>129
金額に換算できるんか、アレ?

343:名無しさん@十周年
09/08/12 09:15:49 LoftOYjGO
>>305

オタ絵が古典に?

ねーよwww

バカですか?

344:名無しさん@十周年
09/08/12 09:28:19 sUx6NiiP0
春画も芸術扱いだからな
江戸時代の人間がきいたら笑いそうだ

345:名無しさん@十周年
09/08/12 09:32:12 4mLZRB0G0
>>336
やっぱ知見の浅い人のようだね
オタ絵の源流は間違いなくソコだ

346:名無しさん@十周年
09/08/12 09:32:46 TZreVYAk0
現時点で古典化してるのは手塚治虫とかトキワ荘系だな。大友や鳥山もほぼ確定だろう。
でもまぁ浮世絵だってあのタコ触手と富岳三十六景だと後者の方が本道って扱いだし
ここで嘲笑されてるいわゆるオタ絵って二次元をエロの目で見てるやつの事だからねぇ・・・
電影少女くらいならフランスで伝説作ったしあの尻は古典化する可能性はあるんじゃね?


347:名無しさん@十周年
09/08/12 09:34:29 4mLZRB0G0
>>344
輸出品としての瀬戸物を包む紙に浮世絵使ったしなw

348:名無しさん@十周年
09/08/12 09:36:32 TPTFfYFl0
15年前か、モナリザ見たことあるけど、
ほんとあそこだけ観光客が固まってびっくりした。
撮影禁止って書いてあるのに、パシャパシャ取りまくってた韓国系中国系ラテン系・・・


349:名無しさん@十周年
09/08/12 09:41:46 4mLZRB0G0
>>343
じゃあさ、聞くけど、
アニメ・漫画なんかのオタ絵関連を一つの芸術運動・ムーブメントと捉えた場合、
参加人数、経済規模でオタ絵を超える規模の芸術運動は現在の地球上にあるのかい?

350:名無しさん@十周年
09/08/12 09:43:38 AWeVeb140
スリルなモナリザ

351:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/08/12 09:44:00 Wy7neFyy0 BE:220449863-2BP(2253)
のど自慢

352:名無しさん@十周年
09/08/12 09:45:27 Egwxs9mXO
>>348
モナリザ、現物ちっちゃいよね

絵じゃないけど、勝利の女神像(サモトラケのニケ)が一番格好よくて素敵だったな~


353:名無しさん@十周年
09/08/12 09:50:38 T+Dg51Vm0
>カップは絵を保護する防弾ガラスに当たっただけで、絵は無事。

基地外女には見えなかったんだな(´・ω・`)

354:名無しさん@十周年
09/08/12 09:51:25 TZreVYAk0
遠い未来に現代日本の二次元文化を研究する考古学者は楽しいだろな

355:名無しさん@十周年
09/08/12 09:52:34 vQXpTPu60
茶碗事件

356:名無しさん@十周年
09/08/12 09:56:53 mFYk4RFM0
これが、探偵物やクライムストーリーなら、
今回のは、前フリの「仕込み」で
このあと実は....
てのが、お約束展開なんだが....

357:名無しさん@十周年
09/08/12 09:59:53 oMoI3VTK0
【閉経前の女性は、可愛い顔の女性が嫌いとの研究結果】

 かわいい顔は誰しもが好むところである。ところが最近の研究で、閉経前の女性は
可愛らしく、フェミニンな顔の女性を好まない傾向にあるとの結果が出た。
 閉経後の女性に比べ、閉経前の女性は、無意識のうちに可愛い顔の女性を
ライバルと認識してしまうらしいのだ。
 この研究は、科学雑誌「Biology letters」に掲載されている。

Ameba News [アメーバニュース]  URLリンク(news.ameba.jp)

358:名無しさん@十周年
09/08/12 10:00:08 SpSue40qO
>>354
楽みたいに後世になってから評価されるアニメーターとか出てきそうだなw


359:名無しさん@十周年
09/08/12 10:04:42 lpJEr1IO0
>>296
今の日本人は、でしょ。
騒音を出す業者って特定の国出身者のやってる業者だったりが多くない?
今は客とかが文句を言わないのをいいことにそこもかしこも騒音出し始めちゃって。
不愉快だけど不満の声を挙げるのは面倒だったり怖かったりと思っている。

360:名無しさん@十周年
09/08/12 10:09:50 qoQkCsCC0
>>349
笑えるな、オタは。
なにが芸術運動だよ。チンコしごく上下運動の間違いだろw
お前の主張はAKBとかモー娘がクラシック音楽になるって言ってるのと大差ないぞ。


361:名無しさん@十周年
09/08/12 10:10:46 i0LYfnj80
ダヴィンチコードの影響


362:名無しさん@十周年
09/08/12 10:11:20 biG3RbSqO
コミケなら、323原画にコーヒーこぼすみたいなもんか

363:名無しさん@十周年
09/08/12 10:13:05 1EBOCel/0
たしか決闘しろって意味じゃなかったか

364:名無しさん@十周年
09/08/12 10:13:42 /COLLLTRO
ナポレオンの間にあるティーカップなら問題

365:名無しさん@十周年
09/08/12 10:16:18 31CKcbLGO
》349、『スリラー』は一億枚以上売れたというし、映画は総合芸術、という言葉がありますが、ハリウッド映画は実写でもアニメとは問題にならない規模だと思いますが。

366:名無しさん@十周年
09/08/12 10:18:25 6hGifqww0
モナリザって元の色全く残っていなくてどす黒く変色していますよね

367:名無しさん@十周年
09/08/12 10:19:02 IAnzVSEgO
放火後ティータイム

368:名無しさん@十周年
09/08/12 10:22:27 MvNlNE6GO
>>297
いや、騒音に対する感覚では欧米っていうデカいくくりで構わないくらいアジアとは違う。
アメリカでも騒音に関する法律や条例はやたら多いし
スペインやイタリアなどの一見にぎやかそうなラテン系の国でも日本よりはよっぽど静か。
パトカーのサイレンなんかはやたら鳴ってるけどね。
金払いはいいかもしれんが、食事マナーに関しては
日本はズルズルクチャクチャカチャカチャとやたら音を立てる。
中国にくらべても日本人は食事の音がうるさい。
中国だって麺はすすらないから意外に静か。
しかし連中は話し声がやたらデカい。

369:名無しさん@十周年
09/08/12 10:22:40 oqPBtsC0O
どうぶつの森の博物館でもモナリザの前だけはガードが付いているからな

370:名無しさん@十周年
09/08/12 10:23:53 pdOTkDBP0
俺の嫁でさえGカップの爆乳なのに・・・

371:名無しさん@十周年
09/08/12 10:30:25 zraPiT/90
>>360
西欧の絵画も、女のおっぱいや尻描きたいがために神話のキャラ描いたり
裸を禁止されれば授乳シーンでごまかして描いたとか、エロ目的結構多いぞw
クールベの 『世界の起源』とかモロだけど、あれも芸術作品。

でも、言いたいことはちょっとわかるけど

372:名無しさん@十周年
09/08/12 10:32:53 6hGifqww0
>>360
包み紙なんかに使っていた、浮世絵ですら今では文化財ですよ

373:名無しさん@十周年
09/08/12 10:52:19 HZILNdZK0
あのモナリザの絵が贋作だとしても、

それを見抜ける観光客はいない。

たとえ一流の鑑定士でも、ガラス越しに観ただけでは判別するのは無理。

つーか本物のモナリザはもう紛失しているんじゃないのか?




374:名無しさん@十周年
09/08/12 10:58:27 hRYx5yhzO
>>360
淘汰されずに長く歴史が続けば芸術になるかも知れない。

375:名無しさん@十周年
09/08/12 11:00:56 4Z3E7/vQ0
女がTカップか・・・想像がつかないくらいの大きさだな。

顔を埋めてみたい。

376:名無しさん@十周年
09/08/12 11:01:55 pEYTSSrF0
自分が見た時、モナリザは防弾ガラスに入ってなかった
勿論ロープは張られててちょっと遠くから見てたけど、
何か投げたりする人いないのかなとかちょっと心配になったもんだ

377:名無しさん@十周年
09/08/12 11:03:33 MbJls0d40
>>253
モナリザは撮影禁止
しったか乙

378:名無しさん@十周年
09/08/12 11:03:35 yVSIzHSi0
こんとんじょこんだ

379:名無しさん@十周年
09/08/12 11:04:02 S9Vj2U8M0
防弾ガラスの性能と警備員の対処能力を調べるための秘密調査員だろ。今頃は釈放されてる

380:名無しさん@十周年
09/08/12 11:05:37 pEYTSSrF0
>>377
撮影禁止だけど、マナー悪い人多くてみんなバシャバシャ撮ってるよな
警備員も止めないし


381:名無しさん@十周年
09/08/12 11:07:59 jHD2DP8IO
こういうことされると観覧しにくくなるから困る

382:名無しさん@十周年
09/08/12 11:08:42 2DSU1F9X0
鳥獣戯画とか書いた奴もびっくりな評価だろうな

383:名無しさん@十周年
09/08/12 11:11:00 FuLeSHFK0
あればかりは、美術室のニセモノを見た方がナンボか勉強になる感じの展示方法だと思う

384:名無しさん@十周年
09/08/12 11:35:17 k4NHrGCU0
>>377
行きゃわかるよ。
みんなフラッシュ焚きまくり。
中国人集団とかで度が過ぎるとケース内の照明消すけど、それぐらいしか
対策してない。

385:名無しさん@十周年
09/08/12 11:36:50 apRDhzaJ0
>>380
フラッシュたかなかったらいいんじゃねの?

386:名無しさん@十周年
09/08/12 11:44:35 6Vh8Tb8q0
おれもストロボ禁止だと思ってた。
撮影自体がダメなんだっけ。

387:名無しさん@十周年
09/08/12 11:46:22 SDoXUL/x0
ストロボNGなのはそもそも物理的劣化を防ぐためじゃなかったっけ>結晶化?だっけ?

で、撮影NGなのはマナーの問題だよな

388:♪のりPとしての私♪
09/08/12 11:50:21 eMRsHQoA0
本物の替はりに森村泰昌の額縁ショーでいいよ


389:名無しさん@十周年
09/08/12 11:53:37 IjINnQxs0
これはロシアに住んでいる朝鮮人の方の犯行ってことでよろしいですか?

390:名無しさん@十周年
09/08/12 11:56:09 OdqiXSqs0
             ____
         _,.-''""  "''-,,, ̄"'ヽ、
        /;'"        "''''''' ヽ        私    オ
      /: : ',,,.             ヽ     を    |
      /: : : ,;' -'"'ー-.,,         |       誰   ホ
      .l: : : ,'  、、_  "''-' 〉   _,-、.l     だ    ッ
     |: : ,'   `ヽ"て:)ヽ   /''"__.  |      と   ホ
   /ヽ、 ; /       ̄"'',〉  l て:い |     .思   ッ
   i 7ヽ`i,' l.            |ヾ''"  |     っ    ホ
   | / /`i'   l       、,-,::,-iヽ   |      て    |
   |。l く   |  ,-     `i_/"' ヽ,   |     い     |
   ヽ、l _|',  | '((ー''"""`-'へ、 |  l|     る    |
    \_,.|      ヽ ̄ ̄ ̄"''`i / //      の
      | |       \,___,/   /       |
      |  |       `ー─'   /         |
      | ; ',             /           |
      / ,;   \_    . . .  . .   /          ッ
     _/  ;     \ . : : : : : : : /
   //  ;      `ー──'
  /  |  ;      ': : : : : : : :/-i
     .l  ;;        : : : : :/l ヽ
     l ,;            .: : :/ l  \
      ヽ       . : : : /  ヽ  ヽ-、

391:名無しさん@十周年
09/08/12 12:36:17 yomvwODJ0
絵画の左右に鏡をつけておけば写り悪くなるわ普通の客が怒って吊るし上げるわでいいんじゃね

392:名無しさん@十周年
09/08/12 12:39:10 Zg7wPWEQ0
そういえばフジがラロックの聖母とかいうダヴィンチの傑作を
日本に持ち込んでたんだけど
運んでるのがクロネコのあんちゃんでワロタ

393:名無しさん@十周年
09/08/12 12:41:48 KK7LQQa90
子供のころ、モナリザの印刷みたいなのが飾ってあったんだが
夜中に一人でその前を通ると、ニヤニヤするんで怖かったな
たまにあくびとかもしてた


394:名無しさん@十周年
09/08/12 12:42:46 /fD4CCGUO
昔から美術品の輸送といえば日通だった
その分野もクロネコに喰われたのか。

395:名無しさん@十周年
09/08/12 12:45:31 tb80uvoQ0
フジタ、いま日本にいないね。パリに行ってるよ。

396:名無しさん@十周年
09/08/12 12:45:51 pTqsUOaDO
藤田・あれは贋作だよ

397:名無しさん@十周年
09/08/12 12:47:33 EnoL5z9m0
おまえらどんだけフジタ好きなんだよ

おれはゼロも好きw

398:名無しさん@十周年
09/08/12 12:47:44 yomvwODJ0
たまには三田村サンの事も思い出してあげて下さい…

399:名無しさん@十周年
09/08/12 12:48:09 k4NHrGCU0
>>394
フジだからじゃね?
単に出入り業者のクロネコをつかっただけじゃね?

400:名無しさん@十周年
09/08/12 12:48:11 +2R4V1Lc0
パリってルーブル以外何あるの?

401:名無しさん@十周年
09/08/12 12:50:39 /HvUHmrfO
>393

今すぐぬ~べ~呼んでこい

402:名無しさん@十周年
09/08/12 12:50:55 yomvwODJ0
>>400
ピエール

403:名無しさん@十周年
09/08/12 12:56:08 mqhAVdGA0
Tカップがもったいない


404:名無しさん@十周年
09/08/12 12:56:38 4/Z9IxqQO
>>400
オルセー
凱旋門

405:名無しさん@十周年
09/08/12 13:04:56 hUCWsMkq0
>>394
ヤマトロジステックだろ。
精密品の輸送ばっかだったんだが、ここ数年美術品にも手を伸ばし始めてるみたいだな。
日通の美術輸送部門が日通であってペリカンやアローでないように、ヤマトであってクロネコじゃない。
ただ、国宝級、特に大型造形物はやっぱり日通の美術。

>>392>>399は美術輸送の意味がわかってないニートだから気にするな。


406:名無しさん@十周年
09/08/12 13:05:46 ovJc6ZfQO
>>400
シャンゼリゼ通り

407:名無しさん@十周年
09/08/12 13:07:09 MbJls0d40
>>384
行ったが、まあ確かに
だが、おれは、黒人のガードマンにヘイ!って指さされるのが嫌だからできんかった・・・

408:名無しさん@十周年
09/08/12 13:10:02 mqhAVdGA0
モナリザに恨みはなくても、ご大層な警備や、知ったかぶったニワカ評論家とか
芸術かぶれのフランス人とか、なんとなく狂人の癇に障る要素があったんだろ~ね

小汚いまま鑑賞されるより、盛大に破壊されたほうが、人間のパッションが加速され
ニュートリノのように放出されて、新たな芸術家の創作意欲を刺激して良かったのに



409:名無しさん@十周年
09/08/12 13:14:21 Y2pKESlZ0
>>377
最近半年間の痛ハズカシいレストップテンの第三位ぐらいだな。
オメ w

410:名無しさん@十周年
09/08/12 13:14:57 lVFCG1hzO
ダビデ像とニケもルーブルだったっけ?

411:名無しさん@十周年
09/08/12 13:17:02 BJy5PCkE0
>>26
お前はピカソの絵を見ても美人かどうかを考えるか?
なにゆえ、モナリザだと美人かどうか論ぜねばならんのだ?

412:名無しさん@十周年
09/08/12 13:17:39 3eaIV/sDO
>>400
セーヌ川

413:名無しさん@十周年
09/08/12 13:19:04 3VOGVNe70
ちょっと前までカメラのフラッシュ攻撃がすごかったのに
個別展示とはモナリザも出世したな

414:名無しさん@十周年
09/08/12 13:19:08 G7Uigfu90

これだから中国人は世界中から嫌われるんだよ!!  

415:名無しさん@十周年
09/08/12 13:28:48 0cDpdZpI0
>>285
ヴェロッキオ師匠かわいそす。
けど、「キリストの洗礼」の天使のレベルの差を見ると仕方が無いよな。
そういう、俺もモナリザの良さは分からないけど。
そもそも有名すぎて、先入観無しに見られないってのが悲しい。

416:名無しさん@十周年
09/08/12 13:29:22 FKb5Z1P0O
>>400
ディズニーランドがパリになかった?

417:名無しさん@十周年
09/08/12 13:31:56 MbJls0d40
>>409
いいえ

418:名無しさん@十周年
09/08/12 13:32:14 IKPIrWHc0
>>400
物件見てまわるのも楽しいぞ

419:名無しさん@十周年
09/08/12 13:33:16 nzWGqbjp0
>>410
ニケのみだよ>ルーブル

420:名無しさん@十周年
09/08/12 13:36:10 cJnGjSdCO
どこにでも居るんだな、こんなキチな女。

421:名無しさん@十周年
09/08/12 13:39:53 NDaH73FkO
ルーブルに展示してあるモナリザはフェイクで、
本物は厳重に倉庫に保管されてるよ

422:名無しさん@十周年
09/08/12 13:40:56 qmB6fYw40
「こっちみんな」と思って衝動的に、ってことだろ。これはしかたのないこと。

423:名無しさん@十周年
09/08/12 13:47:06 LRzxj8cd0
>>257

お前、このまえおれとチャットしたやつじゃないだろうなwwww。



424:名無しさん@十周年
09/08/12 13:50:33 hs5O/LAn0
>>411
一般的に「モナリザは美人」とされてるだろが。

425:名無しさん@十周年
09/08/12 13:53:59 CSWUATFGO
なんで茶碗なんか持って歩くのさ

モナリザは同時代の類型的美人画に比べると
すごーく生身の本物の女の人っぽい。
かなり艶かしい。

426:名無しさん@十周年
09/08/12 13:54:06 731UYGZ8O
>>257
手を組んでるとこ。というか手がいいんだよ。

て何回でた?

427:名無しさん@十周年
09/08/12 13:56:01 WdjrD+PR0
>>1
また、朝鮮人かよ。
モナリザは朝鮮起源だろww
汚すなよチョン

428:名無しさん@十周年
09/08/12 13:58:41 OgCWzabHO
茶飲みしながら美術館回れたら良いなあ

429:名無しさん@十周年
09/08/12 14:03:40 +MgBmBAy0
>>14
クス

430:名無しさん@十周年
09/08/12 14:04:01 BLzoZrC40
床に置いてあった娘が描いてくれた俺の似顔絵を つい踏んづけちゃって大泣きされました。
「おとうさんなんかきらい!!」って言われちゃいました。


431:名無しさん@十周年
09/08/12 14:05:55 7QtHsuLU0
>>400
オランジュリー美術館、ピカソ美術館

432:名無しさん@十周年
09/08/12 14:06:23 KCcKTitP0
>>405
日通の美術といえばベイエリア支店、次に航空美術。

ベイエリアはガチ。これに比べたらヤマトなんて雑魚だよな。


433:名無しさん@十周年
09/08/12 14:08:22 OJtKGXEGi
スレタイ見た瞬間、絵は無事だと分かったわ
特殊ガラスで守られてるからな
(おかげで絵は見にくいけど)

しかし、あの人だかりの中カップを投げたのか
よく絵に当てたな


434:名無しさん@十周年
09/08/12 14:09:15 aw+oHJugO
あそこ両サイドに警備員いて落ち着かねぇよな

435:名無しさん@十周年
09/08/12 14:16:00 1vcNrvf40
>>223
同感

436:名無しさん@十周年
09/08/12 14:18:50 supAzBn+O
絵のすぐ傍でモナリザを模写した日本人がいる事は、案外あまり知られてないよね。
モナリザの模写はシャガール以来禁止されてたのに、ルーブルに日参して
受付嬢に頼み込む事から始まって、しつこい熱意だけで模写させてもらったとかw
どっかの高校で美術教えてた絵かきさんw

437:名無しさん@十周年
09/08/12 14:37:07 6vqYpQ4gO
ジョコンダ夫人に何かイラッときたんだろうか
何となくわかるような

438:名無しさん@十周年
09/08/12 15:15:33 iNuie2qK0
>>436 斎藤五郎。三河に住んでる人で、その付近では有名人。

439:名無しさん@十周年
09/08/12 16:46:55 Ard8AvaR0
度胸あるな

440:名無しさん@十周年
09/08/12 17:29:29 ij/NKH+G0
>>438
新撰組の傍らそんなこともやっていたのか。
多芸な人だったんだな。

441:名無しさん@十周年
09/08/12 17:45:06 4mLZRB0G0
>>360
こういう見識の狭い人間になりたくはないなw

442:名無しさん@十周年
09/08/12 17:46:05 gYTMckSw0
>>188>>191
亀レスだけど、ルーブルには数箇所入り口があって
事前に券やパスを購入した人しか入れない入り口(ライオン口)がある
他の入り口は開園1時間前から並んでいて券購入→セキュリティチェックだけど
そこの入り口は、セキュリティのみで入園さらにモナリザにもっとも近い
私が行ったとき、開園5分前には誰もこず、開園直前に日本人2人しか
居なかったので、他の入り口の人が到着するまで約5分以上ほぼ独占状態で
見れた。
その後ろの有名絵画の間もさらに10分くらい人が居なくて写真撮り放題だったよ。

443:名無しさん@十周年
09/08/12 18:33:05 gGEfXC+P0
るーぶりとか、うふぃっちとか、
旅行社に手配して貰ってるときと貰ってない時じゃ
天国と地獄だよね。
特に夏。
冬は防寒具でしのげるけど。
エッフェル塔は、ツアーじゃほとんど無視だけど
一般観光客多くて、景色もなかかいいし、
パリにも結構有名だけど穴場って多いよ。

444:名無しさん@十周年
09/08/12 18:59:40 Y3e/22eR0
>>430あらま。お父さんは猛烈に反省してるよ!って姿見せたほうがいいよ。

445:名無しさん@十周年
09/08/12 19:00:03 ElnwRMyL0
そ…空のティーカップ

446:名無しさん@十周年
09/08/12 19:01:47 jFbGVepQ0
何でもかんでも時間がたてば芸術として後世まで残ると思ってるのかねぇ
俺もオタだから2次は見るがそれほどのクオリティ持ってるの無いだろ。

オタ絵じゃなく、パヤオとかだったら残るかもだがw

447:名無しさん@十周年
09/08/12 19:05:05 /2yInSt70
>446
マジで何を言ってるのかわからない
前半と後半話繋がってるのか?

448:名無しさん@十周年
09/08/12 19:34:10 6hGifqww0
リフレクかかってるからモナリザは強いよ。

449:名無しさん@十周年
09/08/12 19:37:02 1bSv5Sl60
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)


450:名無しさん@十周年
09/08/12 19:54:38 560R9jcX0
ロシア人か…
ティーカップマンがウォーズマンに胸を突き破られて紅茶飲み干されたことと何か関係してるのか

451:名無しさん@十周年
09/08/12 19:57:17 Ko6oF6Ha0
防弾ガラスって!

452:名無しさん@十周年
09/08/12 19:59:05 ZNW79y2DO
モナリザって国宝なのか?

453:名無しさん@十周年
09/08/12 20:01:12 ODDSWVTC0
こないだ15年ぶりくらいにルーブルでモナリザ見たんだが
昔見た時より更に特別扱いっぷりが凄いなと思ったら
日テレが出資してるらしい

454:名無しさん@十周年
09/08/12 20:01:20 F2LUxBCA0
もしかしてその女性は在露朝鮮人ではありませんか?

455:モナリザにティーカップ
09/08/12 20:01:31 BFd1SC51O


プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!ロシア・アバンギャルドじゃね☆




456:名無しさん@十周年
09/08/12 20:02:07 ro9g98xB0
たぶん「私を見て笑った」とかいうんだろうな・・

457:名無しさん@十周年
09/08/12 20:02:15 idsc/vZF0
流石は白い朝鮮人。

458:名無しさん@十周年
09/08/12 20:02:22 mNXIm6HgO
ねーちゃんが
茶をしばいたんだな

459:名無しさん@十周年
09/08/12 20:04:20 4OoaVGET0
美人かどうかは疑わしい
正直 起たんし。

460:名無しさん@十周年
09/08/12 20:04:22 dhloQ9e10
>>400
俺的にはルーブルだけでも十分ではあるw

すげーくつろげるしな。

461:名無しさん@十周年
09/08/12 20:08:36 Dpz2709TO
これをツタンカーメンの黄金のマスクでやってもらいたい。価値は300兆円らしちから殺されるかもな~エジプトだし!

462:名無しさん@十周年
09/08/12 20:09:03 Ck8MDEIL0
>>453
あれだけが何故か保護されてし近くで見れないよね。
同じくダ・ヴィンチが死ぬまで持ち歩いた「洗礼者ヨハネ」なんて
ガラスケースにも入ってないし、みんな素通り。

つか、教科書に載ってる絵がすげー無造作(でもないんだろうが)に
飾ってあるよね。日本展での超VIP扱いしか見たことないから新鮮。

463:名無しさん@十周年
09/08/12 20:21:46 ODDSWVTC0
>>462
人垣が凄かったね。
柵とかがっかり。

>教科書に載ってる絵がすげー無造作
一番の感動どころはこれだったね。
実物のデカさとかも、教科書じゃ分からなかったし

464:名無しさん@十周年
09/08/12 20:32:01 Qy0s+q9u0
ティーカップはどこから出てきたんだ。

465:名無しさん@十周年
09/08/12 20:34:20 DwOGeOBXO
>>463
大きさって重要だよな。全く印象が変わる場合もあるかと

で、この女は正確にいえば防弾ガラスにティーカップを投げつけたんじゃね?

466:名無しさん@十周年
09/08/12 20:37:37 URcyHQVH0
ひとつお前らに良いことを教えてやろう。
この絵を描いた天才画家のことはレオナルド、と呼んだ方が良い。
歴史上レオナルド、と言えばダ・ビンチに決まってる。
レオナルドのことをダ・ビンチとか言うと教養を疑われるよ。

467:名無しさん@十周年
09/08/12 20:38:30 5W+sbR570
ユゥ~タァ~

468:名無しさん@十周年
09/08/12 20:38:52 glVvW64U0
>>3
ルパン見すぎ

469:名無しさん@十周年
09/08/12 20:40:05 u8HMXMGPO
そんなにカリカリするなょ、
所詮贋作なんだから、

470:名無しさん@十周年
09/08/12 20:41:37 A6X+Ug7g0
どうせならグリーンレーザーとかで

471:名無しさん@十周年
09/08/12 20:42:30 qapNsaud0
今飾ってあるのてゼロが描いた本物なんだろ?

472:名無しさん@十周年
09/08/12 20:44:12 B2vF/cY8O
池沼無罪

473:ダダイスト
09/08/12 20:48:15 BFd1SC51O
1912年

マルセル・デュシャンが複製にヒゲを描いて

《L.H.O.O.Q.》と題して展示した。

意味は《彼女のお尻は熱い》



474:名無しさん@十周年
09/08/12 20:50:03 HO3UhwRM0
ロシアの起源はウリナラだから仕方ない

475:名無しさん@十周年
09/08/12 20:50:06 tqLOj2sH0
何処の国も女はどうしようもないヤツが多いな

476:名無しさん@十周年
09/08/12 20:52:55 0Ana9qj/0
日本にはルパン3世とかキャッツアイとか怪盗キッドとかいわゆる泥棒キャラが
いっぱいいるが、中国とか半島とかにもいるのか?そういうキャラ。


477:名無しさん@十周年
09/08/12 20:53:21 hHAPPb8dO
海外や他の美術館のことは知らんが、
ある美術館では展示してる絵画は全部レプリカで、
本物は厳重保管されてると関係者に教えてもらった。

478:名無しさん@十周年
09/08/12 20:59:18 NKaTefn/O
>>476
ねずみ小僧は半島起源。

479:名無しさん@十周年
09/08/12 21:04:13 0Ana9qj/0
>>478
ホンマかいな

480:名無しさん@十周年
09/08/12 21:05:34 wM0iSz/SO
ティーバック?
モナリザじゃなくて俺に投げ付けてくれ

481:名無しさん@十周年
09/08/12 21:08:44 hbKkn38l0
>>41
芸術の価値は俺も分からんからよく知らんが、
ダビンチほどの有名人が作り出した代表作ってだけで、
こんくらいされる価値はあるんだろう。

482:名無しさん@十周年
09/08/12 21:16:49 vEhQ+vz30
失敗作のティーカップを割りたかっただけだろ

483:名無しさん@十周年
09/08/12 21:24:05 gw6UN0imO
>>476
遺伝子レベルからして犯罪者だから泥棒なんざ珍しくないだろ

484:名無しさん@十周年
09/08/12 21:26:23 pozY1Vum0
これでロスケがヨーロッパ人に属さないと証明されましたね。

485:名無しさん@十周年
09/08/12 21:39:09 WETNMUvY0
破壊されても「たまたま修復中だったため、レプリカを展示していた」とか言って普通に別のモナリザ出すだろう


486:名無しさん@十周年
09/08/12 21:47:42 B2vF/cY8O
Cカップを押しつける事件がいいな

487:名無しさん@十周年
09/08/12 22:03:16 M+NazsKM0
ルーブルに入場するとモナリザはこちらと写真入りの順路表示がある
この順路表示に従っていくとモナリザへの最短経路かと思いきや
実はちょっと遠回り
途中ドラクロワの作品群の部屋を通るようになってるのです
ルーブルとしてはフランス生まれのフランスの至宝をスルーされないように
そういう順路にしたそうです
ちょっとお茶目な美術館です

488:名無しさん@十周年
09/08/12 22:26:56 uO16gZPl0
きっと、モナリザさんからテレパシーが届いたんだよ

「息ができません。窒息しそうだよ」

489:名無しさん@十周年
09/08/12 23:11:04 4fuDpWy5O
>>487
うーん。
それお茶目というか、フランス人らしい自大主義つうか
中華思想つうか、少しヤラシイものを感じました。

490:名無しさん@十周年
09/08/12 23:12:45 ZtG8ZGlg0
「へらへら薄笑い浮かべやがって!あたしを見るな!」

491:名無しさん@十周年
09/08/12 23:18:38 xaNt0FvbO
え!?うちにあるのは偽物なの?

492:名無しさん@十周年
09/08/12 23:18:57 DtCu742AO
EUにいるロシア人♀ って、多くは売春婦だって聞いた事がある。

493:名無しさん@十周年
09/08/12 23:20:57 x/E5w+R20
>>487
そんなこと以前に、モナリザってもうみんな見学者が大集合で、
もうバシャバシャ、フラッシュ焚いて写真撮ってるじゃん。

ルーブルの中で、あそこだけめっちゃくちゃ。
あれ、なんなわけ?

494:名無しさん@十周年
09/08/12 23:21:49 RjY+yFfZ0
ティーカッブが、お洒落。



495:名無しさん@十周年
09/08/12 23:23:06 2gsFmajdO
>>486
Tカップだと想像するんだ

496:名無しさん@十周年
09/08/12 23:25:24 0qY5F/BFO
三島の金閣寺みたいな事件なのー?

497:名無しさん@十周年
09/08/12 23:27:58 qTsArxqZ0
 ┏━━━┓
 ┃          ┃
 ┃  Λ~Λ  ┃
 ┃ (´∀` ) ┃
 ┃ノ(⊃ ⊂)\┃
 ┗━━━┛
  ┌──┐
  | モナーリザ |
  └──┘

498:名無しさん@十周年
09/08/12 23:28:49 ahlyd2RCO
ふふん、オレ以外にダ・ヴィンチコードを解読する人間がいたとはな

499:名無しさん@十周年
09/08/12 23:52:11 /gcuZDit0
モナリザに嫉妬するなんて100年早い


500:名無しさん@十周年
09/08/13 00:01:41 AcqItT2H0

モナリザなら俺のベッドの上だけど?



501:名無しさん@十周年
09/08/13 00:03:59 1OTXZCwV0
絵画モナリザは名画だが、
モデルのモナリザさんは、キモいもんな。
気持ちはわからなくもない。

502:名無しさん@十周年
09/08/13 01:18:32 yTatmYBo0
ロト6を当てたら俺が買い取る

503:名無しさん@十周年
09/08/13 03:02:09 /9YwVB6e0
>>493
フラッシュ禁止だけどフラッシュ光ってるもんな
自動的に光るモードにしてるんだろうけど
モナリザはもはや絵画でなくて世界的有名人みたいな扱いになっちゃってるよね
芸能人見かけたら写真撮っちゃうみたいな、そんな感じなんだろうな

504:名無しさん@十周年
09/08/13 04:47:05 d0VFMGCF0
個人的にはレダの方が美人さんな気がするが
モナリザのあの手。もし本当に触れたら超やわらけーんだろうと思う

505:名無しさん@十周年
09/08/13 06:26:00 Rusrger70
>>493
> >>487
> そんなこと以前に、モナリザってもうみんな見学者が大集合で、
> もうバシャバシャ、フラッシュ焚いて写真撮ってるじゃん。

あれって油彩だよね。表面の塗装は何なのかな。
亜麻仁油系だったら時々フラッシュが光るのはいいかも。

506:名無しさん@十周年
09/08/13 06:31:37 mX1E4pRIO
ゼロの1ページ目みたいだな。

507:名無しさん@十周年
09/08/13 06:38:05 6GgBUCGx0
>>145
犬を飼え
話はそれからだ

508:名無しさん@十周年
09/08/13 06:45:56 tU1BIe2d0
モナリザってホラーだろ

509:名無しさん@十周年
09/08/13 07:02:26 xWVV9MaL0
ロシア人ねぇ・・・・・。

テニスのシャラポワ。
歌手のタトゥ。

510:名無しさん@十周年
09/08/13 07:05:17 IJFyVx130
こっち見んな!って発狂したんだろ。ずっと目でおっかけてくるらしいし

511:名無しさん@十周年
09/08/13 07:07:20 CCIZSzPv0
>>462
そうそう。

ダ・ヴィンチの受胎告知なんかメチャクチャ近くで見れてびっくりした。


512:名無しさん@十周年
09/08/13 07:12:22 wIadS1hbi
どうせ本物は倉庫だよ。日本に来たの贋作だよ。

513:名無しさん@十周年
09/08/13 08:26:58 hwiR5K+tO
贋作に列作って、お金払って見に行ってたの?

514:名無しさん@十周年
09/08/13 08:28:15 VJWqp5cnO
ロシア政府に雇われたか

515:名無しさん@十周年
09/08/13 08:31:09 kSM4rNUT0
問題ない
どっかの贋作師が、アレはフェイクだと言ってた

516:名無しさん@十周年
09/08/13 08:44:22 7Sosewsl0
朝鮮人かと思った

517:名無しさん@十周年
09/08/13 08:56:00 DcnmEJKA0
ナイトミュージアムの新作のロケ地になりそうだな

518:名無しさん@十周年
09/08/13 08:57:40 boBViZ6L0
>>517
今日から「ナイトミュージアム2」だな。
夜行ってこよ。

519:名無しさん@十周年
09/08/13 09:04:55 W2YnS/WgO
鳥山明とダビンチってどっちがすごいの?

520:名無しさん@十周年
09/08/13 09:06:30 3pZyb45B0
>>519
週刊連載がダビンチに勤まると思うかい?

521:名無しさん@十周年
09/08/13 09:16:38 7l99/YUoO
実際つまんねー絵だしな

522:名無しさん@十周年
09/08/13 09:17:04 GHFJIDMp0
>>519
体力ではダヴィンチの圧勝

ダヴィンチは人間の背丈くらいの物なら助走なしで飛び越えられたらしい

523:名無しさん@十周年
09/08/13 09:19:28 n1AL+adYO
ティーカップってとこがオシャレ

524:名無しさん@十周年
09/08/13 09:19:42 797czYJX0
モナリザがTカップか
超爆乳だな・・・
日本人の最高は確かIカップだったような

525:名無しさん@十周年
09/08/13 09:20:47 rvGjSoQlO
>>466
姓じゃなくて「ビンチ村のレオナルド」だもんね。

526:名無しさん@十周年
09/08/13 09:42:43 RgFuqcKR0
イタリアから奪った絵で850万人も客寄せしてんだな。

527:名無しさん@十周年
09/08/13 09:53:09 kvP6nMcR0
>>522
        。 。
         \\
エ━━━( Д ; )━━━!!!


528:名無しさん@十周年
09/08/13 09:56:24 spXD//2I0
モナリザって服着てるから駄目だよな
やっぱルネサンス期の肉付きのいい豊満な美女の絵画が最高だろ

529:名無しさん@十周年
09/08/13 10:12:59 kD6gTfoY0
>>522,527
他にも、馬の蹄鉄をハンドグリップの要領で
片手の握力で握り潰せたとか。


530:名無しさん@十周年
09/08/13 10:13:55 zc1YLPVb0
ティーカップマンって強かったなー

531:名無しさん@十周年
09/08/13 10:15:34 xqIT8R+v0
確かに見ていてイライラさせる絵ではあるな。

532:名無しさん@十周年
09/08/13 10:15:47 EzcDmaN+O
昔は生卵投げつけられてなかったっけ?

533:名無しさん@十周年
09/08/13 10:16:49 /3agveInO
>>527

その上ワインを1日10本ぐらい飲んでたらしいからな。

534:名無しさん@十周年
09/08/13 10:16:55 qLY69xo10
それでもモナリザは微笑んでいましたとさ

535:名無しさん@十周年
09/08/13 10:17:02 2470Yjn30
>>531
言える。
マゾ好み。

536:名無しさん@十周年
09/08/13 10:17:14 SGEGgL2J0
>>528
思うんだが、あの時代の裸婦の絵って、つまるところあの当時のエロ画像だろ。
エロだと下品だから芸術だとか言ってるだけで。

537:名無しさん@十周年
09/08/13 10:17:21 a4I6M5jJ0
モナリザにナンパして、無視されたんだろう!その腹いせだ!

538:名無しさん@十周年
09/08/13 10:31:17 8wKzyNJW0
ラーの鏡を モナリザに かざした!!
鏡には 悲しげな顔の
女性の姿が うつっている……
そして その背後には
不気味に笑う 魔物の姿が
うつっている!!
(テーデッデッデー♪)

539:名無しさん@十周年
09/08/13 10:32:22 0gCckAF50
本物はしまってあるよ

540:名無しさん@十周年
09/08/13 10:37:42 HlbgFdtk0
モナリザの価値ってどれくらいなの?

5000億円くらい???

541:名無しさん@十周年
09/08/13 10:39:35 zpPa/4BA0
のりPブルブル博物館?

542:名無しさん@十周年
09/08/13 10:55:25 bdHGyklL0
>>145
もう寝ろ

543:名無しさん@十周年
09/08/13 22:17:59 ivdXsvdFO
ティーカップだけに無茶苦茶だな
ってやかましいわwwwww

544:名無しさん@十周年
09/08/13 22:35:13 omLdpbCS0
防弾ガラスwwwwwww

なんという扱いの良さ

545:名無しさん@十周年
09/08/13 22:51:21 AvxBYZDO0
>>526
あんまり無知をさらけ出さない方がいいよ
あれは奪ったんじゃない。当時イタリアで冷遇されてた
レオナルドが、フランスに渡った時持ってきた絵。
だからヘタリアどもが今さらグズグズ言っても後の祭り。


546:名無しさん@十周年
09/08/13 23:37:59 vnZcRYHC0
ルーブルの中で
あの展示だけが見る価値なし。
あんな遠くでガラスの向こうって何なんだ。

他に素晴らしい展示が山とあるんだぜ・・・
ミロのヴィーナスだって、朝一ダッシュで行けば
15分ぐらいはマジで独り占めできるし。
そもそも、そんなイイかね?モナリザって。

547:名無しさん@十周年
09/08/14 01:16:21 ZIlBnMqv0
>>540

実際には競売で価格を決めることになるんだろうなぁ。
売りに出されればの話だけど。

548:名無しさん@十周年
09/08/14 01:36:10 zjcok2KQ0
ほしゅほしゅ

549:名無しさん@十周年
09/08/14 12:30:59 xd6D5zXc0
パリに一週間居たがほとんどルーブルとオルセーだけで終わってしまったな。
あとはベルサイユにちょっと出かけただけ。凄すぎるわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch