【政治】 麻生首相、終戦の日の靖国神社参拝見送りへ 中国、韓国両国に配慮★4at NEWSPLUS
【政治】 麻生首相、終戦の日の靖国神社参拝見送りへ 中国、韓国両国に配慮★4 - 暇つぶし2ch763:名無しさん@十周年
09/08/11 22:14:42 nwgqLXCc0
URLリンク(jif.blog65.fc2.com)
URLリンク(jif.blog65.fc2.com)
「保守」という言葉に五月蠅くこだわり、他人に「踏絵」を強要するなら、ここに一番簡単な「踏絵」があります。
それは仮名遣です。保守を自認する方々で、一体どれほどの方が「正仮名遣」で、文章をものされておられるのか。
商売と慣行ばかり主張するマスコミと対決して、一体何人の方が「正しい仮名遣」を押し通して、
原稿を書かれているのか。
皆さん適当に妥協して「占領仮名遣」で書かれているではありませんか。
元より、そんな問題意識すら持っておられないではないですか。それで「保守」ですか。

本記事など「転載」を意識する場合、わざわざ書き直しておられる方にも配慮して、こうした仮名遣で書いておりますが、
普通の個人レベルにおいても、仮名遣を糺そうと努力されている方は多くおられるのです。
東京裁判を問題にし、今なお我が国がGHQの占領政策の下にあると主張する方ならば、
彼等に阿った似非文化人達による戦後の「国語改悪」が如何なるものであったか、知らないはずがないでしょう。
国家国民にとって最重要である言葉の問題、仮名遣の問題から目を逸らすことは出来ないはずでしょう。
これは簡単な「踏絵」です。

 ●正仮名遣を用いないような人物は、「真の保守」ではない。

さあ、この問題提起をどう受け止めますか。色々な辯明は可能でしょう。
しかし、これだけを切り取って、一人の人間の全活動を否定することは出来ない、というのが「常識的な判断」でしょう。
しかしながら、「踏絵」の好きな方は、こうした論理で日常的に評論されているわけです。

「真の保守」なら歴史と伝統を重んじ、それ故に「永遠の生命」を信じているはずでしょう。
死んだらオシマイではなく、長い歴史の中の一つの事象として、自らの生命を捉え、
過去と未来を繋ぐ存在として自己に誇りを持つと同時に、畏れを感じ、身を処しているはずでしょう。
それが歳を取って、気が短くなり、やけくそ気味に周りに当たり散らしているようでは、
到底「歴史と伝統」を重んじる「真の保守」とは云えないでしょう。これもまた「踏絵」の一つです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch