09/08/10 23:25:43 lrNxBnR10
____
/ \ 「 根 拠 が あ る!自 民 党!」
. / (ー) (ー)\ キリリッ
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「 8 5 0 兆 円 の 借 金!」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \ 日本の借金時計
/´ ヽ URLリンク(www.geocities.jp)
____
/_ノ ヽ、_\. ━┓┃┃
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
__| }。≧ 三 ==- ← 視 聴 者
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/ 民主批判アニメ、ユーチューブでアクセス殺到(7/24)
\ ヽ__/,' _ / URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
\__.'! 〈 _, ' URLリンク(www.you)★tube.com/watch?v=kZpSfahQ--0 (動画)
3:名無しさん@十周年
09/08/10 23:26:10 kjWUl1E10
国民一人当たり674万円も日本政府にお金を貸しているんですね!
4:名無しさん@十周年
09/08/10 23:26:10 klusQwLA0
日本の人口は、1億2779万人をピークにいよいよ下り坂に入る。
過酷を極めるのは、人口の年齢別構成だ。
現在総人口のうち、65歳以上が23%。4人に1人が老人だ。
世界最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を超える。
全人口の半分弱が年寄り、労働人口一人につき老人を
一人養うことになる。一人で一人を養う時代の到来だ。
世界最高のスピードで進行する少子化は、もはや解決不能だ。
出生率の見通しは暗い。適齢期の男性の半数は未婚で、
相当数が生涯未婚となる。現在の20代の生涯未婚率は
実に3割に達すると言われる。つまり、『非婚時代』は
既に始まっているのだ。既婚夫婦の出生率は2人を切っている。
加えて、非婚化が進み婚姻率が壊滅的となると、
人口動態は破滅的な終局へと突き進むことになる。
悪化した人口動態は財政破綻を招く事になる。社会保障費は
現在22兆円。税収のおよそ半分が、社会保障費に消えている。
70年代に7兆余りだったのが、90年代以降猛烈な勢いで増えた。
2030年には58兆円、2050年には140兆円へと膨張する。
つまり、人口構造の崩壊に伴い、財政は破綻する。
人口構造の調整に失敗した日本は、
「21世紀に最も衰退する国(ジャック・アタリ)」
として失敗国家の例に挙げられることになるだろう。
5:名無しさん@十周年
09/08/10 23:26:20 Q2opbYjI0
このうち公務員の人件費が5割くらいだろw
6:名無しさん@十周年
09/08/10 23:26:41 NNaxYiqi0
自民が政権とった瞬間、「消費税で払えよオラッ!」って言い出しそうですね。
7:名無しさん@十周年
09/08/10 23:26:42 HOn/fEm20
アメリカ連邦政府の借金は5500兆円
アメリカ連邦政府の借金は5500兆円!まったくもってショッキングな
数字だが、米国会計検査院(GAO)院長ディビッド・M・ウォーカーに
よれば本当のことらしい。
考えられるシナリオは、1.インフレーション。2.他の通貨に対してドルが大幅に
下がる、3.アメリカが国家破綻して、借金をデフォルトする。この三つだろう。
この1と2のシナリオでアメリカはこの危機を乗り越えようとするだろう。
ただ、その先にあるものはアメリカの国家の信用の破綻。だから、そう簡単に
アメリカはこの危機を乗り切ることが出来ないだろう。インフレがおき、
ドルの切り下げが起こり、そして国家財政破綻に行き着くかもしれない。
ここで注目しなくてはいけないのは、ブッシュが戦争を起こして、無駄遣い
をたくさんしたとか、今回の金融危機が起きなかったとしても、アメリカの
国家財政はいづれ破綻する運命だったということだ。もちろん戦争や金融
危機が破綻を後押しすることになるのだけれど、最大の問題はベビーブー
マーの老後の世話なのだ。アメリカは国民健康保険がないくせに、低所得者
向けと、老人には医療保険がある。これが数年前に拡充されて、処方薬に
まで保険が利くようになり、これだけで800兆円もの財政ギャップがある。
総計 5300兆円
一般会計の赤字: 1100兆円
ソーシャルセキュリティー: 700兆円
メディケア、メディケイド: 3400兆円
その他 100兆円
URLリンク(www.im-sendai.jp)
8:名無しさん@十周年
09/08/10 23:26:50 bsz4Ul7E0
お金が無いなら刷ればいいじゃない(´・ω・`)
どうちてこんな簡単なことも思いちゅかないの?(´・ω・`)アホなの?
9:名無しさん@十周年
09/08/10 23:26:50 jee2fiAn0
こんなもんハイパーインフレですぐ解決。
小金を溜め込んでる奴以外はみんな得するんだから
ハイパーインフレは起こって欲しい。
10:名無しさん@十周年
09/08/10 23:27:35 U7H5lvdf0
>>1
国債が増えた原因は、民主党や社民党だろ。
それを煽ったのが、朝日や毎日なんかの売国メディア。
11:名無しさん@十周年
09/08/10 23:27:37 MuZacwex0
民主党が政権とったらきっと良くなるよ!!!
って票を入れるんだろうな・・・
12:名無しさん@十周年
09/08/10 23:28:09 DCKCyjGr0
実際には国民1人あたりじゃなくて公務員1人あたりの借金だから
13:名無しさん@十周年
09/08/10 23:28:10 WIMmGrULO
まあこういうのが積もり積もってるんだよな~
情けないよほんと
14:名無しさん@十周年
09/08/10 23:28:20 BRorY9yJ0
674万ならすぐ払えるから
俺だけ一生消費税免除にしてホシイナ
15:名無しさん@十周年
09/08/10 23:28:21 mlMrfOsc0
国民の借金じゃなくて国の借金だろが
16:名無しさん@十周年
09/08/10 23:28:48 QmO9G58Y0
で、資産は?
17:名無しさん@十周年
09/08/10 23:28:56 wC9DcQPk0
早く韓国とFTAを締結してスワップを拡大しないと
日本経済崩壊するかも
18:名無しさん@十周年
09/08/10 23:29:22 xpMAFBGQP
親子間の借金なんだから別に返さなくても構わんだろ
てか、この世界的大不況の時期には多少増やしてでも公共事業を増やさないと
こんな時期に削減するとか自殺行為だろ
19:名無しさん@十周年
09/08/10 23:29:38 dXCwDuQc0
>>16
売ると値崩れする不動産ばっかりじゃね
20:名無しさん@十周年
09/08/10 23:29:40 aooIwXPc0
簡易裁判所を統廃合したらいい
全国438箇所は大杉。
21:名無しさん@十周年
09/08/10 23:29:46 u/BEFoB70
【社会】独立行政法人・公益法人etc…今年も天下りがいる団体に予算(3兆円弱)が流れ込む
スレリンク(newsplus板)
【社会】 天下りした国家公務員、25000人余…それらの法人に国から12兆円★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】官僚の再就職を一元的に管理する「官民人材交流センター」が、38人の天下りを斡旋
スレリンク(newsplus板)
【政治】天下り指定ポスト、338法人422ポストに 調査機関短かった3月調査時より増加 うち8法人に補正予算8千億流れることも判明
スレリンク(newsplus板)
【社会】天下りした省庁幹部職員1,872人のうち、69人に停職や減給などの懲戒処分歴…最多は国土交通省
スレリンク(newsplus板)
【行政】 中央省庁OBが独立行政法人などの幹部に再就職する天下り人事、相次ぎ発令―民主政権をにらんだ「駆け込みではないか?」
スレリンク(newsplus板)
【社会】公益法人44%に天下り理事 依然天下り根絶にはほど遠い実態が浮き彫りに 内閣府調査
スレリンク(newsplus板)
【社会】天下り先との総合評価入札、新たな疑惑…背景に「エコ利権」?
スレリンク(newsplus板)
【社会保障】厚生年金の赤字10兆円、国民年金は1兆円:01年度以降で最大の赤字額 [09/08/04]
スレリンク(bizplus板)
【道路】高速道建設の債務、08年度末の有利子負債残高は30兆7000億円に
スレリンク(newsplus板)
22:名無しさん@十周年
09/08/10 23:29:54 kjWUl1E10
>>15
貸しているのは国民だからな。
国民は返す立場じゃなくて、返して貰う立場だ、
23:名無しさん@十周年
09/08/10 23:30:00 2GB9GSDe0
674万払ったら一等国民の称号をもらえるようにしろよ。
税、刑、権利などが優遇されるようにしてな。
24:名無しさん@十周年
09/08/10 23:30:18 lrNxBnR10
___
/ 自 民 \ キリッ
/ \ , , /\ 民主党は財源が曖昧だ!
/ (●) (●) \
| (__人__) | こんな無責任な政党に日本を託すわけにはいかない!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\ <で、あなた方の財源は?
/ \ ____
|:::::: | / 自 民 \ はあ?突然聞かれても解りませんよ
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ あとで園田さんに聞いてくださいよ
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \ oOO ( マニフェストは官僚が作ってるのに・・・ )
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
麻生首相、自民マニフェストで財源示せず(8/1)
URLリンク(www.nikkansports.com)
25:名無しさん@十周年
09/08/10 23:30:31 UXyGd8Uh0
>>10
え?この人バカ?wwww
自民党がずっと与党なんだけどwwwwww
どう考えたら民主党の責任になるんだかwwww
26:名無しさん@十周年
09/08/10 23:30:32 Ri+NAXiE0
でも貸してるのはほとんど国民でしょ?
27:名無しさん@十周年
09/08/10 23:31:06 Xc1POw/20
勿論、公務員全員の借金でもあるが、官に癒着した企業も同罪じゃね。土建屋とかも。
臓器売って払ってもらうしかない。
28:名無しさん@十周年
09/08/10 23:31:12 ZN7SVOY80
借金あるなら公務員給料削減しろ
29:名無しさん@十周年
09/08/10 23:32:10 CcPx4Q9K0
問題は膨らむ一方という点
30:名無しさん@十周年
09/08/10 23:32:12 VuJF6a7j0
自民党の圧倒的責任力
国の総額の借金は860兆w
すげぇえええええええええええwwwwwwwww
31:名無しさん@十周年
09/08/10 23:32:13 dg9mlhiE0
一人あたりGDP推移
1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------● 30位 麻生(落下速度加速中)
32:名無しさん@十周年
09/08/10 23:32:31 hayqFalPO
ほとんど自民幹事長時代の小沢か作った借金だがな
33:名無しさん@十周年
09/08/10 23:33:08 EQyUKPr1O
>>1
いつの間にか、国民の借金にされててワロタw
34:名無しさん@十周年
09/08/10 23:33:09 a1K4/7U30
自民党政権のおかげだな。
35:名無しさん@十周年
09/08/10 23:33:10 dXCwDuQc0
そろそろ
なんで借金を返す必要があるの?
って輩が現れるころだな
36:名無しさん@十周年
09/08/10 23:33:25 WIMmGrULO
高速道路の料金だってドカタや議員のズブズブを解消すれば一気に外国レベルに料金押さえられるのにね
照明も明るすぎて困ってんだよ。ただでさえ明るすぎて苦情でてたのにどんどん工事して明るくなっていく
37:名無しさん@十周年
09/08/10 23:34:06 b6DUb85C0
え、なに、こういうの全体責任なの?
おれ700万もスッた覚えないんだけど
38:名無しさん@十周年
09/08/10 23:34:32 V67rc94xO
責任取れや言い訳ばっかの糞自民党
39:名無しさん@十周年
09/08/10 23:35:08 sP1HUjw/0
国債残高の4割は国内の民間銀行、つまり我々の預金残高で購入されている。
だから国が破綻するとその預金がえらいことになる。
40:名無しさん@十周年
09/08/10 23:35:11 zLJKEK860
みんな糞自民の責任だ。格付けも落ちる一方。次は民主党しかないな。
現在の主な国の格付けは次の通り。
AAA アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、オーストラリア、カナダ、スイス、NZ
AA+ ベルギー
AA 日本、チリ、
AA-
A+ イタリア、南アフリカ、韓国
A 中国
A- ロシア
BBB+
BBB
BBB- インド
BB+ ベトナム、ブラジル、インドネシア
BB トルコ
BB-
B+ アルゼンチン
41:名無しさん@十周年
09/08/10 23:35:22 XOdU2CDs0
自民党の借金でしょ
42:名無しさん@十周年
09/08/10 23:35:25 nggWwJtk0
なんで国の債務だけしか言わないんだ
地方合わせたら1200兆円超えてるだろ
43:名無しさん@十周年
09/08/10 23:35:43 JO9sBQlK0
>>26
そうですね。
おまけに日本は現在、世界一の債権大国である。
GNP(国民総生産)が500兆円だが、
それと同じ500兆円ほどを世界中に貸している。
44:名無しさん@十周年
09/08/10 23:35:45 5K27XPfe0
これ国民の借金じゃないだろ
イオンの借金は客の借金なのか?
45:名無しさん@十周年
09/08/10 23:35:58 kSNqOkzc0
>>1
そんな借金した覚えないね。
勝手に国民に借金を押し付けるな。
どうせ使ってるのは役人とその仲間だろ。
>>42
地方切捨ての風潮が霞ヶ関ではやってる。
46:名無しさん@十周年
09/08/10 23:36:02 CdEgff3Z0
こんだけ増えてるって言いたい放題のマスコミと、不安だ不安だって言いながら国債買ってる団塊もつくづく馬鹿だなと。
そういうわけだから日本は安泰だな。
47:名無しさん@十周年
09/08/10 23:36:19 Qscbm07p0
自民にまかせた結果がこれですよ・・・
48:名無しさん@十周年
09/08/10 23:36:31 KZcdal0BP
>>22
「返す……!返すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない(以下利根川略」
実際返して貰える可能性はゼロだけどな
49:名無しさん@十周年
09/08/10 23:36:34 And2m1jp0
サラ金とかじゃなく銀行の金利なら
まともな人間がまともに働けば10年ちょいで
返せるはずの金額なんだが
増えていくのは
やはり御上がまともではないんだろうね
50:名無しさん@十周年
09/08/10 23:36:36 tt0On4Rj0
日銀が全部買い取れば済むだけの話
その後どうなっても知らんけどな
ただ、意外となんにも起こらなかったりして
円の価値が下落しても輸出系はウハウハだし、アメリカに国債売るぞと脅しかければ対ドルはあまり変化ないかも
51:名無しさん@十周年
09/08/10 23:36:43 VyQp9c+C0
正確に言うと国民に代わって政府が銀行から借金して公共投資や
ODA、国連経費、箱物、役人の給料なんかに使っているから
やはり国民が借金して居るんだろ
52:名無しさん@十周年
09/08/10 23:36:56 oKrguoyM0
公務員70%解雇して、国民の個人預貯金を全額差し押さえすれば返せるくね?
53:名無しさん@十周年
09/08/10 23:37:16 DoQHMwwY0
役人の行政私物化(天下り)と代議士の政治私物化(世襲)
これが今日の日本の2大弊なり
54:名無しさん@十周年
09/08/10 23:37:51 1+hNO25i0
んで、返済期間と資産はどこに書いてあるんだ
55:名無しさん@十周年
09/08/10 23:38:02 tPuDqaHQ0
>>4
人口はあまり関係ない。それより資源開発や技術革新で何とかなりそう。
56:名無しさん@十周年
09/08/10 23:38:57 9o60A4770
民主党政権のバラマキカッコ付け政策で日本は息の根が止まってご臨終。
民主党政権のバラマキカッコ付け政策で日本は息の根が止まってご臨終。
民主党政権のバラマキカッコ付け政策で日本は息の根が止まってご臨終。
57:名無しさん@十周年
09/08/10 23:38:59 HOn/fEm20
アメリカのマネしてたらそりゃ経済弱体化していくわ
そもそも根本的な考え方が間違ってる。
その間違った考えがノーベル賞をとってる。
58:名無しさん@十周年
09/08/10 23:39:04 U+4t5oBJ0
>>1
国民1人674万円の借金(キリッ
どうしてこういう表現になるんだw
59:名無しさん@十周年
09/08/10 23:39:10 mM+/y0hL0
まあ民主党も財務省に頼らなくてはならないんだけどな
60:名無しさん@十周年
09/08/10 23:39:10 SpYoCYK00
結局は自民党に任せてたバカな国民のせいだよ
しょうがないだろ、バカなんだから
61:名無しさん@十周年
09/08/10 23:39:25 WIMmGrULO
>>35
どうして俺のように高貴で美しく上品繊細、容姿端麗で才色兼備の人間まで借金を返す必要があるのw?はい論破^ ^反論の余地無いですね^ ^涙ながらに土下座で脱糞してて下さいwwwww
62:名無しさん@十周年
09/08/10 23:40:19 JO9sBQlK0
「国民1人当たり・・・」という表現を使うから
「日本は外国にそんなに借金しているの?」
との誤解を生む。
日本国民が国に貸しているのである。
おまけに日本は現在、世界一の債権大国である。
GNP(国民総生産)が500兆円だが、
それと同じ500兆円ほどを世界中に貸している。
63:名無しさん@十周年
09/08/10 23:40:22 XHYxOd160
これは産経の悪質なミスリードだな
国の債務は国民の資産のはずなのに
なぜか借金にすり替えている
64:名無しさん@十周年
09/08/10 23:40:32 DCKCyjGr0
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが
逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも
いつまでも税収支合わせずに「毎年税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも60兆円であるが毎年80兆円の予算を浪費する」
しかも、民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費32兆円「国及び地方」や
借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で
税収のほとんどが無くなり
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債」を毎年数十兆円「30兆円以上」を垂れ流さないと国民等の行政サービスすら出来ない財政現実でも
民間給与「民間平均年収437万円」をはるかに超える世界一の公務員給与「平均年収700万円以上」や
民間退職金では考えられない高額な公務員退職金「退職金平均3000万円」や
全額自費で国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を
全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均約22万円を
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金1000兆円以上の具体的な返済計画すらない現状で
毎年60年返済の借金「30兆円以上」を加算した予算の税金から
公務員に高額な給与や賞与や退職金や年金を税金支出するのは合法的に税金を横領し放題しているのと同じ事ではないでしょうか。
65:名無しさん@十周年
09/08/10 23:40:39 tPuDqaHQ0
>>40
AAAの格付けにイギリスがwwww
66:名無しさん@十周年
09/08/10 23:40:55 Kysmp47+P
戦争の時
「必ず勝ちます。」
『ホントに勝てるの?空襲食らいまくりだし、遠くの戦地に行った人帰ってこないよ?』
「あなたの杞憂です。負けるという根拠は?ないですね。じゃあ負けません。」
↓
敗戦
インフレで戦時国債は紙くずに
今
「いくら借金しても問題ありません。」
『ホントに問題ないの?税収もGDPも伸びてないし、少子高齢化で今後酷いことになるでしょ?』
「あなたの杞憂です。破産するという根拠は?ないですね。じゃあ破産しません。」
↓
67:名無しさん@十周年
09/08/10 23:41:12 bLM0NQwq0
借金というが確かに国の借金は860兆円。
だが国民の資産は1400兆円。これは860兆円を使って公共投資などを
してきた結果国民の財産となったもの。
この事をはっきりと認識して欲しいね
68:名無しさん@十周年
09/08/10 23:41:34 10oO3iHNO
>>51
正確には
年寄りが溜め込んでる預金を
銀行経由で若年層にムリヤリ貸付け
で使った利益も国債利息も年寄りがガメる
69:名無しさん@十周年
09/08/10 23:41:41 SpYoCYK00
これから増税地獄がくる
そして格差が固定される
70:名無しさん@十周年
09/08/10 23:41:58 7+Zh7luQ0
>>60
そう卑屈になるなよ
71:名無しさん@十周年
09/08/10 23:42:27 kSNqOkzc0
>>65
わろたw
>>67
地方自治体の借金も計算に入れろよw
それに要らない資産ばかりじゃんかw
72:名無しさん@十周年
09/08/10 23:42:38 qR52sx0H0
これは自民党・公明党の議員や、官僚たちが補償する金だから別に俺たちには関係ないよ。
彼らは日本を守る国士様たちだからね。自分たちでこさえた借金を残して
まんまと退職金だけ貰って引退するなんてありえない
恐らく子供の代までかけても無限責任で国庫に財産を投げ入れて補償するはず
それが俺たちの自民党クオリティ
73:名無しさん@十周年
09/08/10 23:42:47 1coeChtI0
自己破産でもするか
74:名無しさん@十周年
09/08/10 23:43:12 gbMWrbjG0
674万円早く返してください。>国
75:名無しさん@十周年
09/08/10 23:43:13 WIMmGrULO
なあ節子
俺借金したん?
76:名無しさん@十周年
09/08/10 23:43:15 +RCCAS5O0
10年くらい前は550万円くらいだった気がする
後10年くらい後には1200万円くらいになっているんだろうか
77:名無しさん@十周年
09/08/10 23:43:42 19BYYkFPO
ピコーン(AA略
日本も刷ればいいニダ!
78:名無しさん@十周年
09/08/10 23:43:49 DoXREUt20
腐れ自民が積み上げた借金をなんで国民が払わないといけないのっと
まず最初に自民党の議員と親族から全財産を徴税して借金返済の財源にしようか
79:名無しさん@十周年
09/08/10 23:43:54 LwHxb7va0
よくこんだけ借金こさえたもんだな。
馬鹿な自民党のせいだな。
80:名無しさん@十周年
09/08/10 23:44:23 MjpqmSwz0
デフレターゲットやってきて借金がどうとか笑わせる
81:名無しさん@十周年
09/08/10 23:44:29 zn/XQbmF0
860兆円のうち、小沢の借金が460兆ほどあるわけだが
82:名無しさん@十周年
09/08/10 23:44:48 JvWdUpJ10
高給取りの地方公務員を100万人ほど切ったらすぐ返せるだろ
83:名無しさん@十周年
09/08/10 23:44:49 tPuDqaHQ0
>>66
GDPが伸びてないのは円安だったから。
本来1ドル80円くらいが適正らしい。
円安だと輸出企業が潤うだけで庶民は苦しいだけ。
84:名無しさん@十周年
09/08/10 23:44:57 ZN7SVOY80
日本なんて資源がないんだから借金して公共事業なんておかしいんだよ
土建屋を借金で助ける必要はない
土建屋死ね
85:名無しさん@十周年
09/08/10 23:45:19 Sr+Ybgfw0
国が無くなればチャラだから心配すんなw
今日生まれたガキが成人する頃には国の借金なぞなくなってる
86:名無しさん@十周年
09/08/10 23:45:32 byO330rw0
民主の「子ども手当」は高所得者に恩恵 大和総研が試算
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
87:名無しさん@十周年
09/08/10 23:46:17 /KkZV+OR0
見方をかえれば、銀行は860兆円の債権を日本人からもっているってこと。
銀行大儲け。 国敗れて銀行あり。 日本人死んでユダヤあり。
88:名無しさん@十周年
09/08/10 23:46:34 51MxZaVq0
借金って言うけど外国の債権やらそういうの全部合わせて考えるべきなんじゃないの?
こういう考え方なら、会社という会社が借金まみれじゃないか
89:名無しさん@十周年
09/08/10 23:46:36 q4LIbgsoO
借りてる金はわかった
貸してる金と資産はいくらになる?
90:名無しさん@十周年
09/08/10 23:46:49 10oO3iHNO
>>74
老人の預金口座に利息としてかえされるけど
資産持ってない奴は税金として取られるだけ
公務員と金持ちに吸い取られてるってこった
91:名無しさん@十周年
09/08/10 23:47:17 0l2sJJpv0
害悪の根本は創価学会=公明党=池田大作!!!!!
在日朝鮮政党として地域振興券で大失敗政策をやったにも拘らず、
実質同じ定額給付金名目のヘリコプターばら撒きでさらに大失敗をやった!
田中角栄以来の旧建設省利権を貪り食いつくし、創価学会に10兆円を超える
実質横領金を流し込んだ。
池田大作の個人資産は7000億円から2兆5000億円に膨らませ、朝鮮へ送金している。
創価学会=公明党=池田大作は在日反日横領団体である。
92:名無しさん@十周年
09/08/10 23:47:19 lz6yr44VO
ビル・ゲイツレベルを100人ばかし育てれば直ぐ返済
93:名無しさん@十周年
09/08/10 23:47:22 XKs4TIjZ0
>>63
国債が満期になったら高速道路のコンクリのカケラが届くのか?w
富を生まない資産に資産価値はねーよw
94:名無しさん@十周年
09/08/10 23:47:24 5K27XPfe0
>>90
貧乏人にも吸い取られてるだろ
95:名無しさん@十周年
09/08/10 23:47:40 dcdMs+ia0
オレは資産1億くらいあるから大丈夫かな。
96:名無しさん@十周年
09/08/10 23:47:51 LwHxb7va0
>>83
どこの国も通貨高や通貨安を含めてGDPを計算しているんだから
土俵は同じだ。明らかに日本の伸び率は低迷している。
もう年率実質GDP成長率3%も無理だろう。
税収の伸びも期待できないし、この国終わってきている。
97:名無しさん@十周年
09/08/10 23:48:12 DoXREUt20
>>66
自民党 「構造改革します!改革を止めるな!」
「ホントにそれで日本がよくなるの?」
「あなたの杞憂です。悪くなるという根拠は?ないですね。じゃあ悪くなりません。」
↓
現実で自民党がなしえたこと
国の借金大量増加
少子高齢化大加速
貧困層拡大・国民総貧乏
消費税増税で官製不況
賃金下がりっぱなし生活保護以下の労働賃金
98:名無しさん@十周年
09/08/10 23:48:13 FXZBJhz3O
日本は日本国民から借金してるんだよな。
借金返すってどこに返すの?
99:名無しさん@十周年
09/08/10 23:48:33 F+Al1YR40
借金のほとんどは自民党がつくった借金です
自民党政権が続くと借金がドンドン増えます
無責任だからこそできる借金です
100:名無しさん@十周年
09/08/10 23:48:42 SpYoCYK00
でもこんだけ借金してるのに
円は全然売られてないよな
101:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:06 /KkZV+OR0
つうか、日本って世界中に金を貸してるし。
特に中国とかにたんまり貸してる。
それとアメリカFRBの国債をたんまりもってるから
それで借金を相殺できるし、逆にプラスの黒字だよ
102:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:12 9u0AAXvw0
絶対に見るな!!!↓
【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
URLリンク(www.nicovideo.jp)
103:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:19 otkYwczh0
麻生の焦土作戦が次の民主政権を追い詰める構図が目に見えるわ
104:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:25 zLJKEK860
これだけじゃないぞ、プラス↓
URLリンク(www.geocities.jp)
105:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:25 lyyJOlkq0
ひとつ疑問があるんだが聞いてくれ
自民党はなぜ自分の政党CMで「政権交代!」って逆宣伝してんの??
バカなのかな?
106:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:33 JO9sBQlK0
「国民1人当たり・・・」という表現を使うから
「日本は外国にそんなに借金しているの?」
との誤解を生む。
日本国民が日本国に貸しているのである。
国民の総預金額は1400兆円。
我が国民の預金額は世界の預金総額のなんと六割を占めている。
おまけに日本は現在、世界一の債権大国である。
GNP(国民総生産)が500兆円だが、
それと同じ500兆円ほどを世界中に貸しているのである。
107:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:36 WIMmGrULO
860兆…少なくない?誰か募金したら終わり程度じゃね?
ああ俺?ただの桃鉄オタクだけど
108:名無しさん@十周年
09/08/10 23:49:59 +r9IrjmG0
未来の子供たちが返すんだからいくらあろうと俺らには関係ないだろ
109:名無しさん@十周年
09/08/10 23:50:06 wAyj0wzHO
借金云々言う前にクソ公務員の首を切れ!
110:名無しさん@十周年
09/08/10 23:50:12 Vez2TfFTQ
毎度思うのが、国民1人当たりの・・・って全く意味ないよね。
低所得者を煽りたいのか知らないけど、払うのは一部の高額納税者だから。
111:名無しさん@十周年
09/08/10 23:50:29 G2jGPcU30
ふ~ん
返さなくていいんだろ
だったらいいじゃん
よくいるじゃん札どんどん刷ればいいんだよってやつが
それでいいんたならいいや
どんどん借金しろよ
112:名無しさん@十周年
09/08/10 23:50:32 Kb7wXlaxO
670万払うから好きな法案1つ通してくんないかな
113:名無しさん@十周年
09/08/10 23:50:38 XKs4TIjZ0
>>103
あの補正は明らかに焦土作戦だよなw
114:名無しさん@十周年
09/08/10 23:50:46 8Ne3apY10
民主党 高速道路無料化による財政負担
○保有機構が抱える債務35兆円は、無料化開始時点で国が承継し順次国債に乗り換える。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
115:名無しさん@十周年
09/08/10 23:50:53 RMF8b7ha0
ここを見ると、
URLリンク(www.avis.ne.jp)
>日本の経済
>(2008年)
>・日本の総資産(公金&私金):8500兆円
>・日本の総個人資産:2700兆円
>・日本の総借金:911兆円
>・日本の株総額:163兆円
> (平成20年10月現在)
なんつーか、税金上げりゃ、きれいさっぱり返せそうだな。
でも国債の大半は日本人の金持ちや企業がもってるから、
ぐるりと一周して、結局、彼らの懐に戻るだけじゃないのか?
もちろん、国債を持つ外人の比率が上がれば、日本から富が流出してしまうがな。
116:名無しさん@十周年
09/08/10 23:52:02 /KkZV+OR0
中国から
円借款
を返済してもらったり
アメリカのFRB国際を売れば
あっというまに日本人大儲け。
117:名無しさん@十周年
09/08/10 23:52:11 mybi/N1I0
ネトウヨは税金もまともに払ってないから、こんなの平気なんだろうな。
普通に暮らして税金払ってる国民には許せないよ。
政権交代したら、責任の所在をはっきりさせてほしいな。
118:名無しさん@十周年
09/08/10 23:52:34 LwHxb7va0
>>106
だからといって増え続けている現状に問題が無いといえば
嘘になるよなあ。このペースでいけばいつかは破綻するわけだし。
まあ俺らの世代のうちは大丈夫だろうが。
119:名無しさん@十周年
09/08/10 23:52:45 JvWdUpJ10
>>100
結局日本の場合は資産があるから金額で見るほど重大な借金でもないからな
金額面を真に受ける方がアホなんだよな
まぁ無いに越したことはないけどさ
120:名無しさん@十周年
09/08/10 23:52:48 kSNqOkzc0
>>115
>なんつーか、税金上げりゃ、きれいさっぱり返せそうだな。
まさに官僚が思ってることなんだよw
でも、やったら日本アウトだけどねw
嘘だと思うなら、やってみな。
121:名無しさん@十周年
09/08/10 23:52:56 10oO3iHNO
>>93
預金者 国債保有者 公務員 利権関係者ナマポ にとっては資産だな
借金するほどそいつらにゲンナマが入る
で、他の国民はその石ころに金を払う
122:名無しさん@十周年
09/08/10 23:53:00 JO9sBQlK0
「国民1人当たり・・・」という表現を使うから
「日本は外国にそんなに借金しているの?」
との誤解を生む。
日本国民が日本国に貸しているのである。
そして、日本国民の総預金額は1400兆円。
我が国民の預金額は世界の預金総額のなんと六割を占めている。
おまけに日本は現在、世界一の債権大国である。
GNP(国民総生産)が500兆円だが、
それと同じ500兆円ほどを世界中に貸しているのである。
世界一の預金大国で、
世界一の債権大国なのです。
とてつもない国、日本なのです。
123:名無しさん@十周年
09/08/10 23:53:21 rthhFQyr0
なるほど、国民一人当たり674万円も政府に金貸してるわけだ。
ここは、鬼のように取り立てるべきだな。
124:名無しさん@十周年
09/08/10 23:54:10 L5DkSEeu0
昨日今日明日生まれてくる子供たちが成人になる頃には一人当たりの借金がいくらになってるんだろうな
ほんと可哀想だ
125:名無しさん@十周年
09/08/10 23:54:15 8+ytQ3Lc0
>>41
日本国の借金だけど、日本には財産もあるんじゃないかな。
126:名無しさん@十周年
09/08/10 23:54:25 /KkZV+OR0
日本国が借金しなければ、ユダヤバンクは儲からない。
わかるよな。 八百長なんだよ。
127:名無しさん@十周年
09/08/10 23:54:25 fmWb3mvf0
国民に対する借金の金額は分かったが、それをどうやって返すのかが分からない。
「何々をしちゃいました」だけなら小学生でも出来る。
せめて人件費を含めた無駄な経費を削減しますぐらいは言ってほしい。
128:名無しさん@十周年
09/08/10 23:54:59 kjWUl1E10
>>123
償還日が来れば返して貰えるだろ?
違うか?
今までに返して貰えなかったことがあるのか?
129:名無しさん@十周年
09/08/10 23:55:15 vXuEoZ6/0
責任力=850兆円の 借 金 ・・・てことだね
投票の参考にしとくわ
130:名無しさん@十周年
09/08/10 23:55:36 k08R3nKn0
>>117
お前みたいに
「こんなに借金が!返さなければ!増税も仕方ない!」
って考える国民が多いんだよな。
131:名無しさん@十周年
09/08/10 23:55:49 DCKCyjGr0
税収の半分以上が公務員の人件費
これに手を付けなければ借金は減るわけない
132:名無しさん@十周年
09/08/10 23:55:51 JO9sBQlK0
>>123
貸している人はそれもいいんじゃない?
ところで、あんたは借りがあったよね?
133:名無しさん@十周年
09/08/10 23:55:59 zLJKEK860
>122
お前何いってんの?
個人の預金はあくまで個人のものだろ。国が落ち目になったら他国に移動するだけ。
行政単位に過ぎない。
134:名無しさん@十周年
09/08/10 23:56:01 dcdMs+ia0
返済期限いつまでだよ?w
135:名無しさん@十周年
09/08/10 23:56:16 9tXTFR2n0
GDP比の次は自国民への借金というのでまた騙すんですかwww
まあwインチキ北米ローンに乗っかってあぼんしてww
GDPマイナス成長じゃそれでいくしかないもんなwwww
大体自国民への借金という理屈で国債が刷れ続けると思う??www
あふぉですかwwww
そんなインチキ理屈ばっかりやってるから崩壊した時にてめーのケツも拭けねーでw
まあここで言ってる奴は誰も責任とらねーんだろうけどなwww
マイナス成長なんて滅多にねーなんていってたもんなw2,3年前もwwwww
相変わらずクズだなwwww自転車操業もいいとこwwww
んであぼんしても誰も豚箱ぶちこまれないからねwwww
136:名無しさん@十周年
09/08/10 23:56:18 XKs4TIjZ0
>>123
お前、国債持ってるのかよw
137:名無しさん@十周年
09/08/10 23:56:54 /KkZV+OR0
ユダヤ基準に洗脳された低脳日本人
138:名無しさん@十周年
09/08/10 23:56:57 +tnr+zEy0
身に覚えのない借金だな
そんな金見たこともないし
139:名無しさん@十周年
09/08/10 23:57:02 EZZ0GfGDO
時は1970年。各地方に賃金が行き渡らない中、政府は特別建設国債の発行に踏み切る。
国民は総中流化へ流れ、それは当時正解であった。
140:名無しさん@十周年
09/08/10 23:57:19 L5DkSEeu0
国債は株と違って満期償還があるんですよ麻生さん
141:名無しさん@十周年
09/08/10 23:57:26 10oO3iHNO
>>98
預金持ってる金持ちや銀行
一般庶民に対する全自動借金製造システム
使ってないのに取り立てられる
142:名無しさん@十周年
09/08/10 23:57:28 lyyJOlkq0
>>127
日本の底力をなめるなよ!
借金が1000兆円だろうが、年間100兆円も国債発行すりゃあ、たった10年でキレイさっぱり
耳揃えて返せる財源は捻出できんだよ!!
いつでも返せる金なんだから、借金でもなんでもないってもんだぜ。安心しろ。
143:名無しさん@十周年
09/08/10 23:57:30 Kk0rEdEIO
100年に1度の不況なんだから外国に貸してる金を回収しろよ
貸した金返してもらうんだから何も遠慮することはない
回収されて外国が恨むのは筋違いだ
144:名無しさん@十周年
09/08/10 23:57:34 rthhFQyr0
>>128
そりゃ、借金返しますんで金貸してください、て言われて気前良く貸してるからだろw
145:名無しさん@十周年
09/08/10 23:57:46 lEdQBe0m0
>>123
国債もってるの?
146:名無しさん@十周年
09/08/10 23:58:18 5K27XPfe0
>>136
県債なら・・・
貯金より良いし
147:名無しさん@十周年
09/08/10 23:58:35 LwHxb7va0
>>133も一理あるな。
いつまでも国債を機関投資家や個人が買うかと言われれば
答えはNOだろ。まあ、繰り返すが、今の20代、30代が死ぬまでは
日本も持つだろうがな。
148:名無しさん@十周年
09/08/10 23:58:35 EiIRhZl8P
国の借金の世界記録を目指すべきだろうねw
149:名無しさん@十周年
09/08/10 23:58:49 xQaJHrf00
みんなー勘違いしちゃいけないぞ
もし政府が借金を返済したら、お金が日本から無くなっちゃうんだ
借金があるからお金があるんだぞ
返済=無に帰るって事
だから返す必要は無い、返してはいけない
150:名無しさん@十周年
09/08/10 23:58:51 q1C6mdkV0
将来的に、税金で広く取り立てられて、国債持ってる人達に返される金ってことですね
151:名無しさん@十周年
09/08/10 23:59:14 SpYoCYK00
みんなが不安になって国債を解約すると
日本は潰れるんだな
でも全然そんな事起こりそうもないな
152:名無しさん@十周年
09/08/10 23:59:22 +tnr+zEy0
自民党議員と党員と土建屋に払ってもらおうぜ
153:名無しさん@十周年
09/08/10 23:59:37 GuzQY+a60
だからさー。
その借金は、俺ら国民が払う金じゃなくて、
「国が国民に対して支払うべきサービス」を表すお金ですよ
役人は861兆分、国民に奉仕する義務があるということです。
分かりますか?
分かったら、さっさと貴方達の私財を処分して下さいね。
当然自宅は競売に掛けましょう。
154:名無しさん@十周年
09/08/10 23:59:39 L5DkSEeu0
>>139
要するに毎年税収が上がる高度成長なら良かったんだよな
でも低成長、ゼロ成長の今は税収の伸びない分をただ国債という借金で補ってるだけだわさ
155:名無しさん@十周年
09/08/11 00:00:00 G3FMFooVO
>>122
個人資産まで日本の金
なんて言ってる時点でアホ丸出し
国債の利子はどうすんのよ
払えなきゃ破綻するんだぜ
自転車操業たって、支払い分母は増えて行く
156:名無しさん@十周年
09/08/11 00:00:15 lEdQBe0m0
>>149
償還と利払いに追われて金がないのが現状だが・・・
157:名無しさん@十周年
09/08/11 00:00:19 gwYjysFk0
日本やアメリカって自転車操業してるんですね
自転車操業してる会社っていずれ潰れますよね
さすが自民党政治www
158:名無しさん@十周年
09/08/11 00:00:26 Lru6xGGoO
俺は貸してないぞ。
借りに来たヤツもいなかった。
159:名無しさん@十周年
09/08/11 00:00:45 zLJKEK860
この前、財務省のお偉方がインタビュー受けてたけど、
顔引きつらせて、必ず財政規律は正さねばならないと言ってたぞ。
小利口に理屈付けてごまかすなよ。
160:名無しさん@十周年
09/08/11 00:00:56 owM4FQF/0
>>96
これから人が減るんだから当然っちゃ当然なんだよね
だから1000万移民とか言い出す輩が現れる
161:名無しさん@十周年
09/08/11 00:01:05 41rQFjIG0
>>149
馬鹿か。満期に償還されない国債なんざ誰が買うかw
償還は日本政府はきちんとやっている。この償還も国債なんかの
借り入れでやっているわけだがw
162:名無しさん@十周年
09/08/11 00:01:12 VxvNRZKw0
海軍400時間の記録にあるとおり
官僚たちの責任であることは火を見るよりあきらかである!!!
同じ轍を踏んでいく「官僚」たちを排除せよ!!!!!
163:名無しさん@十周年
09/08/11 00:01:49 tBIWLqqn0
>>130
キミは税金払ってないから平気なんだろ?
次回も自民に投票したら?w
死に票になるのは確実だけどね。
164:名無しさん@十周年
09/08/11 00:02:05 DMNeOwTK0
借金して国が成り立つのは国に信用があるからだろ
良いことじゃん
でもいつまで信用してもらえるかな
それが問題だよな
もうすぐ3人に1人とか2人に1人が
60だか65歳以上になるこの国でな
ヲイ!!
件緑舎と完了と死奔果
いつまでのうのうとしていられるかな楽しみだぜ
移民なんか受け入れたらク-テ゛タ-があるぜ(笑)
気をつけろよ
フランス革命が日本で起こらない様にな
165:名無しさん@十周年
09/08/11 00:02:15 FXZBJhz3O
>>135
んじゃどこから借金してるの?
166:名無しさん@十周年
09/08/11 00:02:26 Gd+DWCAY0
>>157
バスに乗っていてエアコンの電気だけ自転車で発電してる感じかな
167:名無しさん@十周年
09/08/11 00:02:49 rRBVZy5aO
国民の『資産』は国債の90%!!!
これは家族内での借金!息子が親に貸してるようなもの!
外国では家族内での借金ができない!だから他人から借りている!
どちらが安心だろうかね~
168:名無しさん@十周年
09/08/11 00:03:23 Or3rCTal0
「格差社会だ!景気悪化だ!」
↓
歳出拡大
↓
「借金まみれ、国が破産する」
↓
歳出削減
↓
無限ループ
169:名無しさん@十周年
09/08/11 00:03:27 bbhCRjYN0
>>165
未来からでしょ
過去から借金はできないからな
170:名無しさん@十周年
09/08/11 00:03:28 kSNqOkzc0
>>161
償還がなければ、雪だるま式に赤字国債が増えたりしないもんなw
一般会計の半分以上が国債の償還に当てられるんだっけw
171:名無しさん@十周年
09/08/11 00:04:02 41rQFjIG0
>>164
今日が晴れだからといって明日も晴れとは限らないってことだな。
いつまでも割れ札なく国債の消化ができるのかは分からないしなあ。
172:名無しさん@十周年
09/08/11 00:04:04 4uG+spa70
>>145
預貯金を運用している、というか、誰でも銀行まかせなんじゃねーか?
資金源はすべての経済活動している国民だろ?
173:名無しさん@十周年
09/08/11 00:04:12 IgmX/Mh3P
日本で産まれた子供は産まれた瞬間から670万借金背負うわけかw
174:名無しさん@十周年
09/08/11 00:04:24 DRg4kKgQ0
あ、おれはいつでもいいよ。で、いつまでにどこに返済すればいいの?
175:名無しさん@十周年
09/08/11 00:04:39 sfaYexfu0
自民党が一部の団体に860兆円の借金を作って、国民から取り立てるのですね
いいかげんにしろ!
176:名無しさん@十周年
09/08/11 00:04:40 VHw0FAvsO
国民の資産
⇒”一部の”国民の資産
将来的に、貧乏人から消費税という形で吸い取られる金
177:名無しさん@十周年
09/08/11 00:04:59 ImyVKt0T0
冷静に考えたら、全ての家庭から680万円を寄付するだけで、
国の借金が帳消しになるんだな。
案外、大した事なくね?
178:名無しさん@十周年
09/08/11 00:05:04 YTVMraMA0
今年度税収以上の国債発行したんだろ
誰が返すんだよ
これまでの10年で1.2%しか成長しなかった国が今年から3%も成長するのか?wwwwwwwwww
179:名無しさん@十周年
09/08/11 00:05:03 ozgHt2ZV0
借金が増えれば増税が待っている
この単純なことが分からない馬鹿がちらほらいて困る
180:名無しさん@十周年
09/08/11 00:05:35 9ic6YuVA0
貸借対照表の負債の部はわかった。
ところで一つ聞きたいのだが、資産の部は?
181:名無しさん@十周年
09/08/11 00:05:44 N10ME83p0
日本国を解散しアメリカに併合でよい
182:名無しさん@十周年
09/08/11 00:05:50 TvKoqqcSO
官僚と太鼓持ち自由民主党の成果ですね。
生まれ変わっても日本には来ないでね(笑)
183:名無しさん@十周年
09/08/11 00:05:56 rrHfuIQq0
世界一の借金国なのに、なんで世界中に金をばら撒くんだろ?
教えてエロイ人。
184:名無しさん@十周年
09/08/11 00:05:57 Lq4UWUpK0
>>165
国民+日銀だろwww
185:名無しさん@十周年
09/08/11 00:06:01 q28MarzxO
ハイパーインフレか戦争しか借金返済の道はないのは明らか
どちらかをやらずに問題をずるずる先伸ばしする行政は無能
186:名無しさん@十周年
09/08/11 00:06:16 w+E8L4qjO
全国民が毎日十円づつ募金すれ
187:名無しさん@十周年
09/08/11 00:06:34 sP1HUjw/0
国債残高の4割は国内の民間銀行、つまり我々の預金残高で購入されている。
だから、今の銀行の預金残高の何割かはすでに国債に姿を買えているわけ。
銀行がこれからも国債を買い続けるためには、銀行の預金残高が増え続けないといけない。
預金残高が増えず、銀行が国債を変えなくなったらどうなるか?
日本の財政破綻→国債の償還不可能→銀行が破綻→預金がパア
ってことになる。
188:名無しさん@十周年
09/08/11 00:06:52 dcdMs+ia0
日本の国土や地下資源はいくらくらいで計算してるの?
189:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:01 eBaYWDRCO
金持ちのカネ没収で解決
190:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:08 DrrX8Y7k0
>>183世界一の債権国だから
191:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:21 mF9hm8t90
国債を買えば買うほど自分の借金が増えるってのは納得いかない・・・
理解できない俺が低脳なのか・・・
192:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:21 /uiuycOUO
>>183
景気対策に使えない外貨準備だから
193:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:29 ebhe+SYc0
>>177
まあね。
860万て多く見えるけどもさ。
人生80年とすると年11万円の返済。月1万円の返済。
利息考えて、月2万円の返済というとこか。
無理じゃないよな。一括払いは難しいけど。
194:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:34 bZmKcLzg0
ラジオの英語講座のテキストに、アメリカのとある都市について
「この街は経済的には、住宅価格もお手頃だしインフレ率も年5%以下で住みやすいんですよ」
とあったよ。
年5%以下ならOKってことなら、インフレターゲットやってみていいんじゃない?
195:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:45 LwHxb7va0
>>178
俺らの孫・ひ孫あたりかな。償還がきつくなってくるのは。
国債償還にしか国債が使えないデットトラップにはまり込まねばいいが。
196:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:50 jbstWqYJ0
ってことは俺は実際1000万しか貯金が無いって事か、、、
台風も接近中だし
明日出発できるかわかんないから今のうち逝くか
197:名無しさん@十周年
09/08/11 00:07:52 VgnSEPYE0
>>176
貧乏人なんて今でも、将来でも税金なんてほとんど払わんよ。
年収700万以上の人が財政に貢献していると言われてんだし。
金持ちから公権力で金を強制的に貧乏人にバラ撒くのが
税が持つ富の再配分って話であってさ。
その機能が十分機能してるから日本のジニ係数は低いわけで。
198:名無しさん@十周年
09/08/11 00:08:19 bEyyavBD0
>>162
こういう馬鹿な「テレビの奴隷」が騙されるから
NHKはいい加減な反日番組はつくらんでほしいものだ。
日本内部だけであえて戦争責任を追及するなら、
まずは国民を煽ったマスコミだろう。
そしてそれに踊らされ軍、政治家を煽った国民だろう。
なんでも人のせいにしちゃイカン。
戦後日教組教育で毒されたお前の頭を見くびってはならん。
国民がしっかりせねばならんのだよ。
しっかり税金納めて自分のお国に貢献しろよ。
199:名無しさん@十周年
09/08/11 00:08:25 OTboCpkG0
やっぱり、中国の一部になるしかないよね。
そうすれば借金もチャラになるし、国民も平和に暮らせるよ。
200:名無しさん@十周年
09/08/11 00:08:36 9ic6YuVA0
>>188
してないんだよ。タブーなんだ。口を閉ざして語らない。
201:名無しさん@十周年
09/08/11 00:08:36 ZegSgG9J0
これ、赤ちゃんとか小学生も入ってんの?www
202:名無しさん@十周年
09/08/11 00:08:50 IgmX/Mh3P
それで破綻するなら後何年後に破綻しそうなの?
2050年ならオレは死んでるだろうし子供も作らないから嬉しいんだがw
203:名無しさん@十周年
09/08/11 00:08:53 owM4FQF/0
>>177
一人当たりだぞこの金額
204:名無しさん@十周年
09/08/11 00:08:59 op0XrqaG0
働 い た ら 負 け
205:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:09 9MXYJ6tJ0
>>197
民主党になったらそれが機能しなくなるけどなー
206:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:17 0aDB0FY90
国民の資産の8割は老人が持つ。
彼らが使い込んだ莫大な借金を1人あたりで負担しようとするとこんな事になる。
彼らにとってははした金。庶民にしてみれば・・とても大きい。
なのに消費税で皆に負担させようとするなんて馬鹿げてる。
使い込んだ連中にしてみれば痛くも痒くもない。
生活苦にあえいでいる人々にとれば"口減らし"に等しい。
207:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:20 vgnDTqlk0
公金は国民に公平に使われるべきだと思う
つまり、国民一人あたり674万円の借金があるのなら
国民ひとりあたり674万円の貯金がなくては話が通らない
お金は消えてなくならない
国が借金したお金は所有者を代えて、この世の中のどこかに存在している
一体誰が持ってるんだろう?
国が借金を返さなくちゃいけないなら、そいつに返させようぜ
208:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:20 KyGnT3zGO
だ・か・ら 好き勝手やっといて一人当りで割るなよw
209:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:22 rU3uTTGQ0
>>180
金融資産500兆円
土地・建物170兆円
210:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:28 doktZLbt0
約674万円の借金?楽勝じゃん。
個人で3000以上ありますが、普通に生きてますよ。
211:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:33 wLC8eXZg0
今度の選挙で自民入れる奴は基地外だろ。
犬でも間違ったら怒らるんだけどな。
212:名無しさん@十周年
09/08/11 00:09:35 DRg4kKgQ0
680万くらい持ってるわ。よかったぁ。
213:名無しさん@十周年
09/08/11 00:10:10 MgvIyRNe0
民主に対してばら撒きだと言っている痔民って、
どう割り引いても知的障害者だな。
214:名無しさん@十周年
09/08/11 00:10:12 yo+63IJ70
674万だと子供手当ては一人あたり成人になるまで年30万は貰わねば割りに合わんという事かw
215:名無しさん@十周年
09/08/11 00:10:20 NpcT86ZOO
>>184
> >>165
> 国民+日銀だろwww
>
オレもそうおもうよ135を見て質問しただけ。
216:名無しさん@十周年
09/08/11 00:10:33 D5TttBUs0
>>198コジキが偉そうに
217:名無しさん@十周年
09/08/11 00:10:53 41rQFjIG0
>>202
安心しろ。今2ちゃんに書き込んでいる世代はまだ大丈夫だ。
国に資産があるし、個人の試算もあるからな。
ただ、それ以降は・・・。
218:名無しさん@十周年
09/08/11 00:10:56 qM4mry4w0
>>197
可処分所得ジニ計数は低くないし
貧困率は先進国最悪レベルだが
219:名無しさん@十周年
09/08/11 00:11:06 9ic6YuVA0
>>209
権力にまつわる諸事項が計算に入っていませんのう。
220:名無しさん@十周年
09/08/11 00:11:23 OTboCpkG0
>>210
個人で住宅ローンを持つのは許せるけど
国家は借金を持ってはいけないんだよ。
221:名無しさん@十周年
09/08/11 00:12:22 hC/g+04UO
さてとそろそろ徳政令カードを使うか
222:名無しさん@十周年
09/08/11 00:12:39 QczuuWGW0
>>217
そうならないように早ければ3年後には増税するから
子ども持ってないからって逃げ切りは許されない
223:名無しさん@十周年
09/08/11 00:12:44 bEyyavBD0
>>216
コジキじゃないお前がしっかり税金納めて自分のお国に貢献しろよ。
224:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:09 DMNeOwTK0
>>209
それいつごろまでの予定だよ
もうすぐ土地本位制が崩れるだろ
半額ぐらいにはなるんじゃね?
225:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:11 41rQFjIG0
>>210
3000万借金があっても給料が上がり、帰していけるなら問題ないが、今の
日本見ると、日本の資産を食い潰しながら生きているって感じだろ。
まあお前も俺も逃げ切れるんでよかったなw
226:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:11 a+EVhSa40
いや俺借金ゼロだし
227:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:23 9ic6YuVA0
それ以前にだな、今の経済構造がそのまま価値の増減無しに未来永劫続くと思うか?
228:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:27 Gd+DWCAY0
>>197
そうなんだよね
+学歴社会ってシステムによって格差の固定を無くしてたんだけど
バカどもが個性とか言い出し、結果の平等を押し付け、より格差を固定した
229:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:41 l2d0erV30
民主支持者って、
『お金』ってのは、モノポリーみたいにゲームの最初っから総量が一定・・・・、みたいなイメージ持ってるんだねw
こことか見てると、あまりのIQの低さに絶望的になるよ・・・
230:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:41 HrhNQjjs0
☆毎回選挙前になると使う「自民党」の「悪質ハッタリ」の手口
選挙直前になると、「天下り根絶!公務員改革! ムダ使いは許さない!」と叫び、
「じゃあ自民党が政権与党」なのに、「なぜ今までそれをやらない?」という声は無視
そして選挙が終わると
=== 「官僚天下り」に「莫大な血税投入」するジミン(笑) ===
231:名無しさん@十周年
09/08/11 00:13:55 IgmX/Mh3P
>217
どもっ。
安心した~。
232:名無しさん@十周年
09/08/11 00:14:25 NiZRiS5P0
>>220
借金はしてもいい。
ちゃんと返せてれば。
返せてないから問題なんだ。
国債の償還を国債を販売してやってるんだよ。
借金の借り換えをやってるわけ。
しかも新たな借金もする。
それでも金利が上昇しないのは日銀の超低金利政策のせい。
233:名無しさん@十周年
09/08/11 00:14:33 DRg4kKgQ0
で、これは何年返済なの?1000年?2000年?
234:名無しさん@十周年
09/08/11 00:14:36 y0AnVmV30
減った試しがねえ
235:名無しさん@十周年
09/08/11 00:14:45 DTBWu7XG0
勝手に国民の借金にすんなよwwwwwwwwwwwwwww
さっさと消え去れ自民党
236:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:01 ozgHt2ZV0
>>228
今の日本の学歴社会は結果の平等で評価されてないぞ?
237:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:15 rU3uTTGQ0
>>224
皇居と赤坂御所と霞ヶ関で100兆円は硬いw
238:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:19 q28MarzxO
日本ってのは特に恵まれてるわけでもないのに軍事とか経済とか極端に走るキチガイ民族だな
何がなんでも世界のトップに行かねばという強迫観念にとらわれてる
強迫神経症のキチガイ民族だよ
239:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:22 VHw0FAvsO
借金額=公務員と利権絡みの連中の
懐に入った金額
240:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:29 r+s0DgV20
国債よりも政府紙幣でチャラに
困るのは銀行だけだし
241:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:32 BM6c/VwA0
どうして純債務で考えないの?
242:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:44 OTboCpkG0
>>232
借金は悪いことです。
貧乏に暮らしても借金をしない方が良いのです。
日本の膨大な借金をチャラにするには、
もう、中国に日本を売るしか日本人が生き残る道はありません。
243:名無しさん@十周年
09/08/11 00:15:44 Xof3l8V70
>>233
永遠に借り換えができる予定
244:名無しさん@十周年
09/08/11 00:16:19 NpcT86ZOO
>>220
> 国家は借金を持ってはいけないんだよ。
初耳。ちなみに国債発行してない国家ってあるの?
245:名無しさん@十周年
09/08/11 00:16:27 9ic6YuVA0
>>224
だが、お金の価値がどうなるかな。
>>228
単純に需給の問題よ。中国などは早くもその問題に直面している。
246:名無しさん@十周年
09/08/11 00:16:56 TFurWX8Q0
>>211
基地外というか、この期に及んで自民党に投票する奴の素性が心底知りたい。
247:名無しさん@十周年
09/08/11 00:17:38 41rQFjIG0
昔の日本はすごかったなあ。
土地の評価額90年度は2365兆円 株式時価総額は89年で889兆円
それが03年では1299兆円、株は01年で374兆円に減少。
ストックの減少が半端ねえw
248:名無しさん@十周年
09/08/11 00:17:39 DRg4kKgQ0
500年も経てば初任給600万くらいになってるだろ?
249:名無しさん@十周年
09/08/11 00:17:51 9MXYJ6tJ0
>>241
純債務のGDP比でもなかなか高いぞ
URLリンク(www.mof.go.jp)
250:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:06 RNNuWkWq0
>>212
その持ってるという金は預金、貯金?それだったら間接的に国債買ってるのと同じ。
日本国債の6割を買ってるのが銀行郵貯。
国債の発行を止めれば日本の預貯金は国内に投資先が無くなり、海外に向かわざるを得ない。
欧米の金融機関がサブプライムローン破綻に端を発する不良債権の処理に四苦八苦してる中
日本の銀行が比較的健全なのは国債があったおかげ。
あれだけ叩かれた低金利も今となっては安全確実な良策だった。という落ち。
251:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:07 op0XrqaG0
自民党に入れていい人間もいるんだから
既得権益者とか公務員とか
一概に自民党ダメともいえない
252:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:22 yJhcR/dB0
3ヶ月で10万増ってどういうことだお・・
坂道を転げ落ちるように増えてんじゃないの?
どおしてこうなって、どおして・・
253:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:24 Lq4UWUpK0
大体www自国民への借金という理屈で刷れるならwww
日銀の保有分ならともかくwwww
企業や個人に借金しといて償還後や保有債権を国がどうにかできるとでも思ってるのかねwww
やばくなったら資産没収でもするの????wwwwwwwwwwww
いいかおまいら騙されんなよwwwww共産主義のクズが良いとは言わんがwwww
アメリカのローンと高レパの借り入れや黒字倒産といい資本主義も相当クソだぞwwww
言葉が小難しく言ってるけどなwwwちょっと考えればわかるwwww
254:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:33 VHw0FAvsO
>>243
経済が成長している限りにおいてな
255:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:38 srvvssKU0
>>218
>可処分所得ジニ計数は低くないし
何ソレ?
脳内ソース?
>貧困率は先進国最悪レベルだが
外国行けばいいんじゃないかな?
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
>>228
学歴社会って公平なシステムだと思うがね。
勉学を頑張れば報われるシステムなのだし。
その意味で日本はクラスレスのいい社会だと思う。
256:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:43 OTboCpkG0
民主党になれば、国債を発行せずに税金で返していきます。
借金のない幸せな日本、そして大東亜共栄圏が構築できます。
257:名無しさん@十周年
09/08/11 00:18:55 IgmX/Mh3P
まぁオレが生きてる間破綻しなきゃいいやw
子供は作らないしw
258:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:03 BUyyirJE0
政府専用機をB737-800に変更すればいい
747はでかすぎる上に小規模空港だと着陸できない。
259:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:14 YxAzCNl40
実際どこまで借金したら財政破綻するんだろうな?
260:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:21 Oyl1VDsg0
これが自民党政治のツケ
261:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:21 YrMwCBe10
もし自民党があと4年政権とったら、1000兆いくのかね
262:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:37 r+s0DgV20
>246
民主の支持母体を見れば入れたくないが、
自民の金権政治もうんざり
民主だと国家と家計が崩壊
自民だと政官業、家計が崩壊
263:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:37 Lf/Jb8vsO
じゃあ自公信者が借金穴埋めしろ!
俺はこんな放蕩財政を支持してないし、そんなもんの穴埋めに増税されるのはまっぴらだ。
自公のバカどもと、好き勝手に税金使いまくった公務員どもと、それを支持した自公信者でケツ拭け!クソ虫どもめ!
264:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:38 9ic6YuVA0
>>241
債務が消えてしまい、口実が無くなってしまうではないか。
今の構造を永遠に続けたい、という結論が先にあるのだから。
>>249
金融資産を差し引いたもの、か。
それでもまだイタリアには負けているところに驚いた。
265:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:41 kxsZZwCY0
なんかこのスレタイだと「国民が借金している」に見えてしまう…
266:名無しさん@十周年
09/08/11 00:19:49 l2d0erV30
>>210
ま、正しい認識だわな。
借金ゼロならとっくに国民生活は破綻してただろw
267:名無しさん@十周年
09/08/11 00:20:09 MyFkSXSO0
OBを含む公務員の数で割って計算しろ。
268:名無しさん@十周年
09/08/11 00:20:32 EpRLdIKR0
信用崩壊、リスクプレミアムが急上昇し
ハイパーインフレが発生してしまうのではないかと
与謝野さんも危機感を抱いております
269:名無しさん@十周年
09/08/11 00:20:32 rKBeJSF80
国債は国の借金じゃなくて、オマエラの将来払う税金を繰り延べてるだけという事に気づけ(w
270:名無しさん@十周年
09/08/11 00:20:42 GONRsbR40
国の財産もわけろよ
271:名無しさん@十周年
09/08/11 00:20:43 Vn09xJyA0
国民から税金と言う形で集めたお金を国民にばらまく時に
上乗せするのが国の借金だから
国民が借金を背負っているわけではないよね?
272:名無しさん@十周年
09/08/11 00:20:44 Ylp/q6hu0
景気対策のツケって奴だな
273:名無しさん@十周年
09/08/11 00:20:49 DU2d07AR0
おまいらの住んでいる市町村も赤字多いぞ!
財務課調べてみろ?どん引きだ!
都道府県債もお別れだ!!!
274:名無しさん@十周年
09/08/11 00:21:06 QczuuWGW0
>>252
高速道路安くなったり、エコカー減税やエコポイントでサービスしてもらったり
定額給付金だってもらっただろ・・・
増税されたって文句言えない
275:名無しさん@十周年
09/08/11 00:21:07 VHw0FAvsO
>>252
エコ家電とか給付金とか高速無料とかやったじゃん
276:名無しさん@十周年
09/08/11 00:21:17 6dT4nxug0
国債・地方債がデフォルトして
メガバンクも潰れると
ハイパーインフレは避けられないから
現預金は不動産とかにしとかないと
277:名無しさん@十周年
09/08/11 00:21:22 41rQFjIG0
80年以前に生まれた奴らはみんな逃げ切れます。
ガンガン国債刷りましょう。借り換えも問題ありません。
だから日本の財政は安全です。
こんな無責任理論で
日本とてつもないなんて言われてもなあ・・・。
278:115
09/08/11 00:21:24 S0xo8CJv0
んー、
>・日本の総資産(公金&私金):8500兆円
仮にこの内の半分が公金なら4250兆円で、国民1億2000万人で割ると、
一人3540万円の資産を持っているって事になるじゃないのか?
600万の借金って問題ないんじゃ?
さらに個人個人が別途、資産を持っているんだよな。
279:名無しさん@十周年
09/08/11 00:21:34 eGSiddFGO
おい!
使ったやつ!
国民一人あたりだ?
議員数で割れや。
280:名無しさん@十周年
09/08/11 00:21:39 Oyl1VDsg0
これが自民党政治のツケ・・・
281:名無しさん@十周年
09/08/11 00:22:01 ozgHt2ZV0
気になるのは何故ここまで政府はインフレを嫌うかだ
282:名無しさん@十周年
09/08/11 00:22:23 oRmnSl430
もはやヒューマンニューディール革命が要請されているわけで
283:名無しさん@十周年
09/08/11 00:22:25 DRg4kKgQ0
なんならGMみたいに一遍つぶせばいいだけだろ?w
284:名無しさん@十周年
09/08/11 00:22:36 rU3uTTGQ0
>>241
糞高い不動産も一杯持っているから、
実際はもっと下がる。
285:名無しさん@十周年
09/08/11 00:22:52 P4imSRQ+0
キモウヨ東亜+の星で自民の犬 三つ子の赤字神こと三橋貴明がアップしています・・・
286:名無しさん@十周年
09/08/11 00:22:59 9MXYJ6tJ0
>>281
インフレが加速すれば本当に国が破綻するからだよ
デフレで破綻する事はまずない
287:名無しさん@十周年
09/08/11 00:23:18 3ba9V16i0
無駄な独立行政法人を潰しまくり、箱物
道路行政を改めれば、一気に減っていく。
288:名無しさん@十周年
09/08/11 00:23:25 XHKHvnoqP
>>7
アメリカ崩壊論ねぇ…
特許収支の順位は、
1位・米国・359億ドル、2位・日本・46億ドル、3位・英国・36億ドル。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では断トツ世界一で黒字。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。
お前のパソコンの中身を見てみな?
OSはWindows、CPUはintel、主要なところは全部アメリカが
押さえているよ。Windowsなしでは、世界は回らねぇ。
いつも新しいネット技術は、アメリカ発だ。
Googleで検索をして、Amazonで買い物をして、
Youtubeで動画を楽しみ、iPodに音楽を転送する…。
ハリウッドやテレビドラマ、ディズニーは世界最大の娯楽産業だ。
食品や日用品では、マック、コカコーラ、スタバ、クラフト、J&J。
ウォルマートなんて、一国に匹敵する規模巨大スーパー。
製薬は、ファイザー中心に動いてる業界だ。
世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。
宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。
先進国で一番安定した人口動態に、高い出生率。
人口は増え続け、市場はどんどん大きくなる。
世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。
ノーベル賞受賞者は、世界一。基礎研究が、絶対的に強い。
あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…
289:名無しさん@十周年
09/08/11 00:23:32 9ic6YuVA0
最近は債券は怖いわ。未来不透明だ。
リセッションは終了したという噂がもっぱらだが、ある日突然、再燃しても何らおかしくない。
その時までリセッション終了と回復期待で口を揃えていたアナリストが突然豹変しても、
絶対に驚かない自信がある。
290:名無しさん@十周年
09/08/11 00:23:41 fUV7UFh90
民主党政権で財政破綻して、ハイパーインフレになって、
その政府の赤字国債残高は、相対的にチャラになり、
日本の財政は結果として立ち直るのではないか。
あっ、しかし、日本国民はボロボロになりますよ。
291:名無しさん@十周年
09/08/11 00:23:42 qM4mry4w0
>>255
URLリンク(www.asyura.com)
世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数
(読売新聞 - 08月24日 20:52)
厚生労働省は24日、世帯ごとの所得格差の大きさを表す2005年のジニ係数が0・5263で、
過去最大になったとする「05年所得再分配調査」の結果を発表した。
ところで、そんな主観アンケートを持ち出してなんの意味があんの
日本人はサムライですからひもじくなれば自殺するのですよ?w
292:名無しさん@十周年
09/08/11 00:23:48 A/mTH4+TO
のうのうと過去最高とか報告してますwww
アホ過ぎて開いた口が塞がらない報告ですが、自民党が、何も出来なかった証明であり、借金を作るのが天才的なドラ息子集団ということを証明したにすぎません。
まぁ~、借金なんて、そこらへんの馬鹿でも膨らませることは簡単なわけだから高い給料の先生方には退場してもらった方が良いwww
マジで、こいつら税金で食っているという意識が低すぎるんじゃないか。
税金は、てめえらの財布の金じゃねぇぞ。
無駄遣いすれば天罰を食らう、国民一人一人の血税という生活費だ。
その生活もままならず自殺者が増えている国だがな。
293:名無しさん@十周年
09/08/11 00:23:52 QczuuWGW0
>>278
なぜか一般会計にお金がなく、やりくり出来ない
財政支出は現状維持でも国債利子分は必ず増えるけど、税収はそれほど伸びないから
実際は社会保障費もどんどん増えてるし
だから増税しないといけなくなってる
294:名無しさん@十周年
09/08/11 00:24:20 IgmX/Mh3P
今年終われば2010年か。
なんとか2070年くらいまで持たせて欲しいねw
295:262
09/08/11 00:24:23 r+s0DgV20
間違えた
>246
民主の支持母体を見れば入れたくないが、
国民無視した自民の金権政治もうんざり
民主だと国家、政官業、家計が崩壊
自民だと家計が崩壊
296:名無しさん@十周年
09/08/11 00:24:24 q28MarzxO
日本は軍事でも経済でも無理して見栄をはる
そして最後には無理が限界を超えて無惨に大敗北wwwwwww
297:名無しさん@十周年
09/08/11 00:24:24 V8pjKU9g0
国の借金って、民主党や社民党のせいだろ?
自民党のやることに反対したから改革が進まず借金が増えた。
全部野党のせいだろ
298:名無しさん@十周年
09/08/11 00:24:36 DMNeOwTK0
>>246
言ってることは判るがなぁ
でもどこに入れりゃいいんだよ
権力者・官僚・資本家
日教組・自治労・総連
宗教
共産
このキーワードが絡む所は全部パスだからな
絶対嫌だ!!
299:名無しさん@十周年
09/08/11 00:24:59 41rQFjIG0
>>289
景気が回復してくると債券利率上がるしなあ。
そうするとますます償還コストがかかるんで日本やばいね。
逆に不況で債券が買われても税収落ち込むんで国債増えるし。
300:名無しさん@十周年
09/08/11 00:25:49 l2d0erV30
>それでも金利が上昇しないのは日銀の超低金利政策のせい。
「せい」ってなんだよw長期金利が暴騰すりゃいいのか?
いくら国債発行しても「日銀のせい」で金利上がらないなら夢の無税国家誕生じゃんwwww
>>256
ん?大東亜共栄圏?今の流行は東アジア共同体(=大中華帝国)だろ?ww
301:名無しさん@十周年
09/08/11 00:25:51 Vn09xJyA0
>>281
暴走が怖いのかな…
302:名無しさん@十周年
09/08/11 00:25:54 jZTM/M7Y0
┌─┐
_ |. ● | oOO(日本を守る!日の丸命!もう最後の手で、ナショナリズムを煽るしかない・・・)
/_ヽ | ├─┘ ○)
/=. / . レ' ヽ/ .--‐----------..,
ヽ___/ \ | 、z=ニ三三ニヽ、☆ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
☆ ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ // ヽ:.::::::::::|
}仆ソu`´''ーー'''""`ヾミi . // ..... ........ /::::::::::::|
: lミ{ ニ == ||| . u lミ| : | .) ( \::::::::| そう言えば、麻生君・・・・
. : {ミ|u .=、、u ,.=-、 ljハ : .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
: {t! ィ・= r・=, !3l : .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 国旗は好きなのに・・・靖国、行かないんだってね
: `!、||| , イ_ _ヘ ||| l ' : | ノ(、_,、_)\ ノ
: 丶 r=、.U .ノ: |. ___ \ |
: ヽ、 `ニニ´ ./─/⌒⌒⌒\ ヽ \_/ /|:\_ 首相、靖国参拝見送りへ 中韓との関係考慮(8/10)
_,.. -"/::::l` ー‐ ´/::::: / / / ⊂)ヽ /\___ //:::::::: URLリンク(www.47news.jp)
303:名無しさん@十周年
09/08/11 00:26:02 op0XrqaG0
おまいら下民共が無い頭で考える事ではないわ
官僚様が塩梅良くなさってくれるはず
304:名無しさん@十周年
09/08/11 00:26:13 9ic6YuVA0
>>298
要するにどこも勝てない状態にして、縛り付ければいいんだよ。
305:名無しさん@十周年
09/08/11 00:26:33 qM4mry4w0
>>255
URLリンク(www.jil.go.jp)
2005年のOECD諸国平均で所得分位の上位10%(富裕層)の所得は、下位10%(貧困層)の9倍だった。
この格差のがOECD平均を上回ったのは、メキシコ、トルコ、イギリス、ポーランド、ポルトガル、イタリア、韓国、日本、ニュージランド、スペインで、
格差が5倍未満と最も小さかったのはデンマーク、スウェーデンだった(図1)。
下位10%のOECD加盟国平均所得は購買力平価で7000ドルだったが、日本は6000ドルと平均を下回った(図2)。
一方、日本の上位10%の平均所得は6万ドルでOECD平均の5万4000ドルより高い。
すばらしきクラスレス社会w
306:名無しさん@十周年
09/08/11 00:26:36 apGgUokM0
政権交代前に自民党と公明党に請求書を送っておけ!
307:名無しさん@十周年
09/08/11 00:26:55 R4JBz3m/0
なんで95%を日本国民が保有している国債が「国民の借金」になってんだよw
308:名無しさん@十周年
09/08/11 00:27:08 EpRLdIKR0
ついにどこからも日本国債は相手にされなくなり
長期金利の上昇が止まらなくなる。
そうなれば財政破綻、日本国崩壊です。
はやく消費税率を16%にしましょう!
309:名無しさん@十周年
09/08/11 00:28:00 DRg4kKgQ0
おれは知らないよw
310:名無しさん@十周年
09/08/11 00:28:03 jBE9SA7X0
>>281
どこの国もインフレは嫌うと思うよ
おまいらの資産は毎年クズになる。複利で加速してクズになるんだ。
なんて言われて喜ぶ国民は少なそうじゃん?
311:名無しさん@十周年
09/08/11 00:28:35 mJaRsyQS0
そりゃ一部の田舎臭い国民がバラマキ政党に投票するからどの政党もバラマキ合戦になり借金も増えるわな。
みんな口じゃ赤字を減らせとか言うけど小泉改革で自分が削られたら文句言うんだよな!
頭悪い連中が多いからこの国はダメだよ。
大阪府民みたいに住民が痛みに耐えたら赤字なんてすぐ解消されるんだ。
要はいかに愚民を減らすかが先だよ。
312:名無しさん@十周年
09/08/11 00:28:51 S/EAbz9R0
この話題いいかげん飽きたな。かってに国民の借金にしてんじゃねえよ、国民は貸し手側だろうが。
313:名無しさん@十周年
09/08/11 00:29:11 41rQFjIG0
>>307
正確には「将来の日本国民の借金」だな。
返すのは俺らじゃなくてその子や孫なんで。
預貯金潤沢、政府資産も潤沢な我々世代はそれを
食いつぶしながら生き延びていけるのだよw
こういうこと。
314:名無しさん@十周年
09/08/11 00:29:34 ozgHt2ZV0
>>312
お前は一体誰に毒されているんだ
借金は増税で帰って来るんだぞ?
315:名無しさん@十周年
09/08/11 00:29:44 Ngn72F7X0
>>312
それと、債務残高で割るなよな
債務超過で割れと。
資産売ってからにしろってことだ。
316:名無しさん@十周年
09/08/11 00:29:46 dJpsnf9GO
>>281
家計が耐えられないからじゃないか?
昨年、小麦を使ったパスタやら光熱費やらサーチャージやらで一時的に値上がりが起きただけで世間はすごい反応
数字で言えば年2%前後の緩やかな物価上昇にもかかわらず、インフレを嫌忌する様は少々驚いた(今は物価下落だけど)
317:名無しさん@十周年
09/08/11 00:30:00 r+s0DgV20
インフレを嫌うけど、金利が上がればいいって話では?
318:名無しさん@十周年
09/08/11 00:30:24 srvvssKU0
>>291
>世帯の所得格差
高齢化が進んでるから年金生活の世帯が増えてんだよ?
あと若者の一人暮らしも増えてるから低所得の世帯が増えてる。
そういった社会の変化ゆえの世帯の所得格差なわけ。
昔みたいに老人から若者まで家族一つ屋根の下なら世帯の所得格差なんて
大きくはなってないよ。
319:名無しさん@十周年
09/08/11 00:30:32 qM4mry4w0
>>255
URLリンク(www.rengo-soken.or.jp)
まず、等価可処分所得によるジニ係数(以下:100倍した%表示)の2000年値を紹介しよう。
この係数ではメキシコ(46.7%)、トルコ(43.9%)が例外的に飛びぬけて高く、
次いで米国(35.7%)、イタリー(34.7%)、ニュージーランド(33.7%)、英国(32.6%)などが高位グループを形成し、
日本(31.4%)もこのグループに分類される。一方、
ジニ係数が低い国(27%以下)は、デンマーク、スウェーデンなどノルデック4カ国である。
中位水準(27%~30.5%)グループは、ベルギー、フランス、ドイツなどのEU諸国とカナダ、オーストラリアなどとなっている。
所得の第9十分位(上から10%位)の第1十分位(下から10%位)に対する倍率も試算されている。
日本のこの倍率は4.9倍であり、メキシコ(9.3)、トルコ(6・5)、米国(5.4)、ポルトガル(5.0)に続く第5位となっている(24カ国の単純平均4.2)。
これは2000年のデータだから悪化しているのは確実だな
320:115
09/08/11 00:30:55 S0xo8CJv0
よくわからん。
発行した国債860兆円は、今は形を変えて、860兆円分の何か価値の有るものになっているんだよな?
んで、それは日本国が所有し、ひいては日本国民の所有物のはずだと。
それとも、そんなものは一切無くて、純粋に860兆円の借金だけしかない、となると大問題だな。
321:名無しさん@十周年
09/08/11 00:30:59 qNmbwAB/0
ゆとりシングルマザーのタクシー代、893朝鮮人のパチンコ代、爺婆の通院費
そのほか、いらない橋や道路工事、外国海軍への給油、中国への援助金。
いったい、どっから出てんだ、その金?と
人事のように思っていましたが
積もりつもって国民一人当たり-700万。とうとう現実の
借金となって皆さんに降りかかってきました。
この分はしっかりと将来、消費税税を始め税金や電気代、バス代値上げなど
公共サービスの低下などで、今後、きっちりと支払うことになります。
途上国に追い上げ、少子化の問題山積みとなったニッポン。絶対に逃げられません。
322:名無しさん@十周年
09/08/11 00:31:15 q28MarzxO
インフレにしたら官僚がため込んできた資産の価値が減っちゃうからな
自分たちが不利になるからインフレを実行しないわけよ
323:名無しさん@十周年
09/08/11 00:31:18 sDubQnfZ0
支那占領して払わせようや。
324:名無しさん@十周年
09/08/11 00:31:19 l2d0erV30
>80年以前に生まれた奴らはみんな逃げ切れます。
>ガンガン国債刷りましょう。借り換えも問題ありません。
>だから日本の財政は安全です。
誰もそんなこと言ってないだろ?
なんで民主支持者ってこうも低IQなんだろう?
325:名無しさん@十周年
09/08/11 00:31:44 1SsUQ6tcO
うちのおとうさんも700万くらい借金あって、もうだめだ…って言ってたけど、
なんか色々手続きしたらお金がかえってくることになって
今年中に倍くらい戻ってくるって言ってたよ。
そのお金で今度はじめて家族旅行に行くんだ。
だから日本もきっと大丈夫p(^-^)q
326:名無しさん@十周年
09/08/11 00:32:11 c4goUSG20
自民党議員と党員が払えよ。
327:名無しさん@十周年
09/08/11 00:32:13 gkeFIvJI0
俺、国に借金した覚えないよ。
328:名無しさん@十周年
09/08/11 00:32:23 op0XrqaG0
でも爺さん婆さんの預貯金・資産も
子、孫へと引き継がれるから問題ないんじゃないか
格差は固定されるけど
329:名無しさん@十周年
09/08/11 00:32:58 SLMTwyubi
こくみんの借金じゃなくて政府の借金だろうが。
勝手に国民のものにするな
330:名無しさん@十周年
09/08/11 00:32:59 Ngn72F7X0
別にほっといても官僚が使う金なくて困るだけだからいいんだよ
331:名無しさん@十周年
09/08/11 00:33:02 DRg4kKgQ0
100年後に払います。約束します。
332:名無しさん@十周年
09/08/11 00:33:13 ssPQgpqd0
自公政権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで政権担当能力を前面に出したらおかしいだろ!
333:名無しさん@十周年
09/08/11 00:33:44 +di70GDh0
俺の674万円返せ!!
334:名無しさん@十周年
09/08/11 00:33:49 uAXlOMGa0
国に金出してるのは一部の金持ちだし、
それで得してるのは貧乏な一般庶民。
最悪金持ちが損するだけの話。
国民一人あたり○○円の借金なんて煽りで騙される人ってまだいるの?
335:名無しさん@十周年
09/08/11 00:33:52 sbO+rsWO0
大体日銀は何も貸してねーだろうが
無から国債担保に創った金を借金にしてんじゃねーよ
銀行は何も貸しちゃいないくせに金受け取るな氏ね
336:名無しさん@十周年
09/08/11 00:33:55 srvvssKU0
>>305
つーかさ、日本の人口1億2000万人以上いるのは認識してるわけ?
デンマークやスウェーデンなんて人口1000万人以下だろ?
東京都以下の人口でしかないんだぜ?
337:名無しさん@十周年
09/08/11 00:34:00 41rQFjIG0
>>320
作ったりしたものがクリンピアという年金系保養施設だったり、かんぽの宿だの
無駄な林道だったりした場合、投下資本に対するリターンが低くない?
あとアフリカなんかに対する債権の放棄なんて欧州は日本に進めているしな。
338:名無しさん@十周年
09/08/11 00:34:21 VHw0FAvsO
>>320
だから
当座の金は公務員の懐に
将来的には預金利息になる
339:名無しさん@十周年
09/08/11 00:34:26 R4JBz3m/0
いい加減マスゴミの口封じねーと、マジで景気回復に悪影響でるぞ
340:名無しさん@十周年
09/08/11 00:34:44 EpRLdIKR0
長期金利は低ければ低いほど良い。
このような状況ではインフレ率の上昇は信用崩壊を意味する
日本政府のような巨額の債務では僅かな金利上昇が莫大な利払いとなってしまう。
長期金利上昇を確実に押さえ、財政再建の道筋を示せる
消費税率引き上げだけが日本国の財政を救うのだ
341:名無しさん@十周年
09/08/11 00:35:26 KHbBb3eO0
ぼったくりバーか。
342:名無しさん@十周年
09/08/11 00:35:47 Gd+DWCAY0
>>337
そうだよね
リターンが少ないのが問題
343:名無しさん@十周年
09/08/11 00:35:54 rU3uTTGQ0
>>334
今は郵貯・簡保の金はほぼ全額国債だよ。
344:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:22 DRg4kKgQ0
払ってやるから借用書持ってこいや!
345:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:27 PzujkkdI0
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 責任力!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
国の借金、最大の860兆円…1人674万
(2009年8月10日23時55分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ <期待してますよ
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
えっ?・・おれら、借りた覚えないんだけど・・・???
346:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:34 Or3rCTal0
>>320
860兆円の熊しか使わない高速道路とか
860兆円の誰も利用しない何とか会館とか
860兆円の何とか船のこない岸壁とか
860兆円の赤字の空港とかになってる
ちなみにこれらの保有者は国民ではなく国債を保有する者だ
347:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:35 Ngn72F7X0
結局官僚が政策に金使えなくなって手足を縛られるだけ。
縛られときゃいいんだこいつらはよw
348:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:39 41rQFjIG0
>>324
実質、そういうことだろ?
今は資産が大量にあるので借り換えも償還もできているが、これが
将来未来永劫続くわけはないのだから。
無論、我々は死んでいるがな、札割れ起す頃には。
349:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:45 IgmX/Mh3P
まぁ小さい子供がいる家庭が可哀想w
消費税増税がテラ楽しみw
350:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:52 QczuuWGW0
>>334
借金の要因は社会保障費が一番大きい
財政支出で一番大きな支出が社会保障費だから
一般庶民に金ばら撒いてるんだから、一般庶民から増税するのは当然
351:名無しさん@十周年
09/08/11 00:36:58 sN3jdQ20O
公務員の人件費のために
何で我々が借金背負わされるんだ?
352:名無しさん@十周年
09/08/11 00:37:09 LJjY5rQeO
国民が「貸してる」金だろ?
税金から返済するってのはそういうこと。
353:名無しさん@十周年
09/08/11 00:37:17 MyFkSXSO0
>>320
建設国債なら資産として残るが、
赤字国債は資産として残らない。
建設国債も道路や建物になった時点で、搾取された分は目減りしてる。
その資産も土地以外は年月とともに価値が目減りしていく。
だから860兆円の大部分は資産として残ってないんじゃないだろうか。
国の貸借対照表が開示されればよく分かるんだが。
354:名無しさん@十周年
09/08/11 00:38:53 VHw0FAvsO
>>342
更に税金で作った施設を
ただ同然で政治家や財界関係者が購入したりな
355:名無しさん@十周年
09/08/11 00:39:02 PzujkkdI0
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 責任力!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | | ))ゴソゴソ
国の借金、最大の860兆円…1人674万
(2009年8月10日23時55分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ <期待してますよ
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
えっ?・・おれら、借りた覚えないんだけど・・・???
356:名無しさん@十周年
09/08/11 00:39:17 k1gDtQqK0
俺、無借金だけど俺も借りてる事になってんの?
357:名無しさん@十周年
09/08/11 00:39:32 op0XrqaG0
はっきり言ってこのままの低金利状態なら
誰もが実感できる景気回復なんて来ないんじゃないのか
預貯金の金利を当てにしたい人は山ほどいるだろ
それがないから消費が伸びない
358:名無しさん@十周年
09/08/11 00:39:46 lpF8dpa0O
>>336
統制力を比例すれば使えるよな?まぁ分権だよ
359:名無しさん@十周年
09/08/11 00:40:08 4f6hB6nN0
タンスに眠っている現金ほど無駄な事はないんだから
今現在、金が必要じゃなくても
買ってくれる人がいる限りドンドン国債発行しろ。
360:名無しさん@十周年
09/08/11 00:40:13 j7wD4HyL0
累進課税の税率の引け下げは国の税収不足を生み出した。その穴埋めを図るため特別会計、特定財源などで徴収し庶民に財政負担を強いく。それが格差社会の誕生である。やがてそのお金は天下りや無駄使いの温床になった。
一方勝ち組の資金は投機や薬物などのアングラマネーに流れ込む。
本来教育、福祉、雇用に向かうべきお金が薬物などに流れ消えていく。
これが日本の現状である。
361:名無しさん@十周年
09/08/11 00:40:15 qM4mry4w0
>>336
人口の多少など関係ないね
日本は単一民族だから格差問題を解決しやすいはずだがな
で、どうした?
日本はクラスレスの国じゃなかったのか?w
362:名無しさん@十周年
09/08/11 00:40:20 ZetovJX/0
世界で同時にお金刷ればいいんじゃね?
363:名無しさん@十周年
09/08/11 00:40:42 jBE9SA7X0
>>320
みんな酷いw
860円のおこずかいを両親から借りました
これで参考書をかって、勉強していい高学歴になれば元が取れます
銀行に預ければ利息がつきます
手元におけば860円持ってます
電車代でなくなっても移動できます
有形無形問わず、なくなっても将来返せる見込みがあればいい
残存価値よりそっちが問題
364:名無しさん@十周年
09/08/11 00:40:48 z28XxLNe0
国の借金残高、過去最大の860兆円 6月末
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の総額が
6月末時点で860兆2557億円になったと発表した。3月末に比べて13兆7587億円
増え、過去最大額を更新した。税収減や経済対策に伴う借金が膨らんだため。
7月1日時点の推計人口(概算値)の1億2761万人で
計算すると、1人あたりの借金は約674万円となった。
国の借金残高は四半期ごとに財務省が公表している。増加が最も目立ったのは
短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券で、3月末に比べ約10兆6千
億円増の119兆1062億円となった。景気悪化に伴う大幅な税収減に対応するた
めの増発が響いた。
普通国債も経済対策の財源確保のために増発した影響で、約8兆5千億円増の
554兆4241億円となった。一方、独立行政法人などへの財政投融資の原資を調達
する財投債は過去の投融資の償還が増えたため、約4兆円減の127兆400億円と
なった。 (10日 23:13)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>>1
産経と日経の配信時間差の意味するものは・・
なんだろうねw
365:名無しさん@十周年
09/08/11 00:40:55 DRg4kKgQ0
一人あたり借金詐欺にご注意ください!!!
366:名無しさん@十周年
09/08/11 00:41:16 EpRLdIKR0
経済財政諮問会議によれば
消費税率12%が適当だそうだ。しかし、これは自民党が景気対策を実施する前の話なので
現在ではさらに税率を上げていく必要があるだろう 16%が必要である。
367:名無しさん@十周年
09/08/11 00:41:25 DMNeOwTK0
>>359
>買ってくれる人がいる限りドンドン国債発行しろ。
「限り」ってとこがポイントだよな
それいつまで?
368:名無しさん@十周年
09/08/11 00:41:25 rU3uTTGQ0
>>353
毎年発表されているだろうがw
369:名無しさん@十周年
09/08/11 00:41:29 T8ZE2nW00
金買っておかないとそのうちやばいことになりそう
金価格が急騰してる理由もわかる
370:名無しさん@十周年
09/08/11 00:41:42 /ZEMtVr0O
>>357
> はっきり言ってこのままの低金利状態なら
> 誰もが実感できる景気回復なんて来ないんじゃないのか
> 預貯金の金利を当てにしたい人は山ほどいるだろ
そんな楽天家が今の日本に居るのか?
371:名無しさん@十周年
09/08/11 00:42:01 Ngn72F7X0
このままずっと超財政赤字でいいんじゃね?
官僚が使う金なくて横暴ができないだけだ。
372:名無しさん@十周年
09/08/11 00:42:02 ozgHt2ZV0
>>363
未来投資が出来ないのが痛いな・・・・
373:名無しさん@十周年
09/08/11 00:42:21 VHw0FAvsO
>>356
当然、年金・消費税・健康保険値上げという形で払わされる
374:名無しさん@十周年
09/08/11 00:42:35 1C9EIG/fO
官僚が正直に数字晒すわけないやろ
かるくこの1.5倍はあるはずだ
官僚のウソつき癖をなめんなよ!
375:名無しさん@十周年
09/08/11 00:42:39 JPgwviNH0
全ての資産を計上して2億以上は強制徴収でOK
また年収1000万以上は所得税率50%でOK
年収1500万以上は所得税率90%でOK
376:名無しさん@十周年
09/08/11 00:42:42 S/EAbz9R0
仕方ない、まず外国の債権取り立てまくって世界道連れにしようぜ
500兆くらいあるんだろ?取り立てで舐められるといかんから核武装をだな
377:名無しさん@十周年
09/08/11 00:42:54 ssPQgpqd0
勝ち組世代が責任とれや!!!
378:名無しさん@十周年
09/08/11 00:43:12 pvyIs6vJ0
馬鹿なマスコミの口癖。財源は?民主党には尋ねて、自民党には聞かない理由は?
860兆円の借金を作った自民党には、聞かないマスコミの馬鹿。酷い馬鹿は消費税
を上げろと言う馬鹿。
379:名無しさん@十周年
09/08/11 00:43:21 /sVm3N7m0
>>367
銀行や生命損保は投資先が無くて国債買ってるよ
今のままじゃ「限り」は終わりないと思うよ
380:名無しさん@十周年
09/08/11 00:43:52 rM+R6j8qO
国の借金って全部、土建屋のベンツと豪邸に消えてるよ。
今後は労働人口減って税収減るから、借金返せないよね。
消費税上げるのかな?
個人消費が落ち込んでGDP下がるよね。
国債暴落させてインフレにするのかな?
労働意欲無くす人いっぱい出るだろうね
381:名無しさん@十周年
09/08/11 00:44:22 8IT8sK1K0
国債のシステムを知りたい人は下記のHP見るといいですよ。
>わが国には、国債償還のルールとして、他の主要国にはほとんど例のない「60年償還ルール」という既定のルールが存在する
>「60年償還ルール」は現在、建設国債のみならず、赤字国債に関してもなし崩し的に適用されている
URLリンク(www.jri.co.jp)
382:名無しさん@十周年
09/08/11 00:44:32 Ci/Ggzpg0
今後一生面倒みてくれるなら674万円払うぜ
当然、働ける間は働きますが
383:名無しさん@十周年
09/08/11 00:44:43 QczuuWGW0
>>371
年金いらないんだな?
病院にもかからないんだな?
384:名無しさん@十周年
09/08/11 00:44:55 41rQFjIG0
>>367
多分日本人の個人金融資産1400兆超えるまでじゃないかねえ。
それ以上超えてくると一回の国債借り換えが巨大すぎて札割れ起すだろうし。
385:名無しさん@十周年
09/08/11 00:45:05 92HTuzQrO
現代版
やましき沈黙
386:名無しさん@十周年
09/08/11 00:45:16 Vn09xJyA0
>>357
バブルの頃なんて10万預けておけば一年に6000円の利息ついたもんね
ばあちゃんが、「定期が満期になったからお前にも小遣いあげるよ」て
よく分けてくれてた
387:名無しさん@十周年
09/08/11 00:45:41 QYYeheWD0
2020年には破綻するな
388:名無しさん@十周年
09/08/11 00:45:52 /sVm3N7m0
>>378
消費税は財源として十分だろう。
後は予算の範囲内でやるって言ってるんだから、
財源を聞かれるのは民主でおかしくないと思うけど。
389:名無しさん@十周年
09/08/11 00:46:03 Ngn72F7X0
>>383
じゃ官僚のボーナス無しにして年金財源にあてようぜ
390:名無しさん@十周年
09/08/11 00:46:20 Q5lsv2Ny0
ま、いざとなりゃどうにでもなる。
政権なんて変わったって、お前らの生活なんざ変かわんねーよ。
391:名無しさん@十周年
09/08/11 00:46:58 QczuuWGW0
>>388
消費税何パーセントにするの?
392:名無しさん@十周年
09/08/11 00:46:58 SNmSw2Fv0
>>380
あと、在●の生活保護費とかな。
なんせ、奴らは年金代わりに生活保護をふんだくるって話だ。
そのつけが、真面目で勤勉な日本国民に回ってくるって寸法。