09/08/07 16:01:17 YyjE0kpwO
あっせ
3:名無しさん@十周年
09/08/07 16:02:31 +60nbbqF0
いつでもブレる用意はできてるぞ
4:名無しさん@十周年
09/08/07 16:02:50 j3CK8ehsO
>>3以降の素人童貞の方々へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記してもなんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
それでは2ゲットゥ!!
5:名無しさん@十周年
09/08/07 16:02:59 of0RT3HE0
全人代?
6:名無しさん@十周年
09/08/07 16:03:22 2wO8O4Sl0
氏ねよ農民ども
7:名無しさん@十周年
09/08/07 16:04:11 sNow9+hc0
テレビじゃ流さないから民主党にとって問題なしw
8:名無しさん@十周年
09/08/07 16:04:18 jMhpSN760
来週にはまたブレるだろうねw
9:名無しさん@十周年
09/08/07 16:04:45 X0bIexAJ0
いいぞがんばれ
10:名無しさん@十周年
09/08/07 16:05:49 nxcqmCQQO
>>6関係者乙
11:名無しさん@十周年
09/08/07 16:06:12 PrncZO/I0
鳩山が舌の根乾かぬうちに前言翻す に100ペリカ
12:名無しさん@十周年
09/08/07 16:06:54 Stw9ySit0
由紀夫ちゃんを救う会
┏━━━━┓
┃ / \ ..┃ 由紀夫ちゃんは
┃/ ノ´⌒`ヽ \┃ 常識を理解する能力が弱く
┃ γ⌒´ \ ┃ 正気に戻すためには落選が必要です。
┃// ""´ ⌒\ )┃
┃.i / \ / i )┃ しかし落選のためには15万票という
┃.i (・ )` ´( ・) i,/ ┃ 莫大な自民候補への投票が必要です。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー' / ┃ 由紀夫ちゃんを救うために北海道9区の
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ みなさんどうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━┛
由紀夫ちゃん 62歳
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
13:名無しさん@十周年
09/08/07 16:07:51 FH8z/BauO
>>4
14:名無しさん@十周年
09/08/07 16:08:21 pcyMMa4TO
JAを敵にまわすと農村部の票は絶望的になるぞ
ポッポヤバス
15:名無しさん@十周年
09/08/07 16:09:30 fythUFrr0
農家が民主支持で
農協が自民支持なのか。
それなら政権交代後に農協干せばいいんじゃないのか。
16:名無しさん@十周年
09/08/07 16:10:19 Stw9ySit0
【衆院選】 民主党、マニフェストの「日米FTA締結」から農畜産物除外
スレリンク(newsplus板)
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) | 「日米FTAから農畜産物を除外する!!」
\ `ー' /
. /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ 「馬鹿かてめえは!!」
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l ノ´⌒`ヽ
| ` ⌒´ノ |`'''| γ⌒´ \
/ ⌒ヽ } | | // ""´ ⌒\ )
/ へ \ }__/ / i / \ / i )・
/ / | ノ ノ i (・ )` ´( ・) i,/ . ’, ・ ぐぇあ!
( _ ノ | \´ _ l (__人_). | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''----└'´ ̄`ヽ /て
.| __ __ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ̄/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
\ , '´ | ___゙___、rヾイソ⊃
17:名無しさん@十周年
09/08/07 16:11:08 rDdCxkW80
国内農業の保護政策は当然継続されるべし。
こんなの基本中の基本じゃないか。
どこだってやってるぜ。特にEUはえぐい。
ぽっぽは何を考えているのか・・・・
18:名無しさん@十周年
09/08/07 16:11:14 a/L1kMa8O
>>15
独禁法例外縮小はありえるな
19:名無しさん@十周年
09/08/07 16:11:31 FH8z/BauO
まあもうすでに「米は例外」とかいっているんですけどねw
20:名無しさん@十周年
09/08/07 16:11:38 pnpPEBGM0
>>1
>衆院選への影響を懸念した民主党は表現を修正する方向で調整するとともに、
>JA全中に対し「コメなどの関税引き下げはしないことを前提に交渉する」と回答していた。
岡田の逆ギレを無視とは恐れ入る。
21:名無しさん@十周年
09/08/07 16:15:37 kZ6H3erT0
いいぞもっとやれww
22:名無しさん@十周年
09/08/07 16:15:48 XVTiK3sb0
>>17
考えての結論なら、まだ良いんだ。
考えをひっくり返せば良いんだから。
鳩山は、
改革を旗印に脚光を浴びた小泉を
まったく下手な方法で追っかけているような気がする。
23:名無しさん@十周年
09/08/07 16:16:59 Iz3EBlRL0
マニフェストからFTA消えるまで抗議しまくるべき
またブレて復活するかも知れんけどw
24:名無しさん@十周年
09/08/07 16:17:06 NorcZp9b0
農産品の除外が出来れば、韓国は苦しんでおりません。
ほんとうに民主党はペテン師ですね。
25:名無しさん@十周年
09/08/07 16:17:26 /k680byQ0
ブレすぎも限度超えるとこうなるw
26:名無しさん@十周年
09/08/07 16:20:19 3Q/6Vn4S0
つーかこいつらのせいで日本の農作物の国際競争力は失われた。
自民と農水省と農協が農業を過保護にしすぎたせい。
27:名無しさん@十周年
09/08/07 16:20:36 FH8z/BauO
関税撤廃で農家から総スカン
公共事業減少で土建屋からも総スカン
景気回復案でも経団連から総スカン
にもかかわらず「マスコミ調べ」の支持率は50近く(笑)
いったい誰が民主支持してんのよ
28:名無しさん@十周年
09/08/07 16:21:32 ufx+JeWj0
民主党政権になればJAは形骸化するから必死だわなwww
もう利権に吸い付く集団は要らないんだよJAwww
29:名無しさん@十周年
09/08/07 16:22:31 ufx+JeWj0
>>14
↑
凄い無知が混じってるんだな自民党支持者の中にはw
30:名無しさん@十周年
09/08/07 16:22:33 OqFkLdpe0
農協はコネや利権の温床なので一度解体した方がいい。
田舎特有のどす黒い部分がよく現れている。
31:名無しさん@十周年
09/08/07 16:23:19 XVTiK3sb0
>>28
前回の参院選で、民主党が何故勝ったのか、
きちんと理解しているか?
しているなら、その回答はないはずだが。
32:名無しさん@十周年
09/08/07 16:24:35 JwqLEjqzO
農業も防衛
33:名無しさん@十周年
09/08/07 16:25:03 TLldJsYVO
農作物含める→日本の農業が壊滅する
じゃあ含めない→交渉のテーブルにすらつけない!素人が!
まあ、よくも考えんとマニフェストに記載しちゃうからこうなる。思いつきで行動すんなよと
34:名無しさん@十周年
09/08/07 16:25:27 rT2pxu770
JAにどれだけ農家がついていくかねえ
35:名無しさん@十周年
09/08/07 16:27:40 FH8z/BauO
>>34
そらついてくだろ、民主案じゃ壊滅なんだからw
36:名無しさん@十周年
09/08/07 16:29:32 JByak87v0
JAは自民党の下部組織みたいなもんだからなぁ
37:名無しさん@十周年
09/08/07 16:31:01 mHFc6kqe0
>>26
労働力を農村から吸い上げて工業化
これが戦後の成長モデルなんだから
農業政策を過保護なんて言えないだろ
38:名無しさん@十周年
09/08/07 16:32:46 pon6EBhu0
>>15
>農家が民主支持で
>農協が自民支持なのか。
>それなら政権交代後に農協干せばいいんじゃないのか。
民主党は農協を解体しようとしているからな。
39:名無しさん@十周年
09/08/07 16:33:39 fythUFrr0
51.緊密で対等な
日米関係を築く
○米国との間で自由貿易協定(FTA)を
締結し、貿易・投資の自由化を進める。
これか。
ポチウヨさんが喜びそうな国益にかなった話だが、
民主支持者にとってはどうでもいいだろうから、
「短期間での説明は難しく、誤解されかねない」
とか言って削除したらいいんじゃねーの。
40:名無しさん@十周年
09/08/07 16:33:51 rT2pxu770
>>35
そうかい、うちの地元の現職=地元JAのボス
大苦戦なんだけど、組織の動き鈍いし
41:名無しさん@十周年
09/08/07 16:34:51 a/L1kMa8O
>>31
参院選で自民が負けた助成金政策は、農協が推し進めたものだが
42:名無しさん@十周年
09/08/07 16:34:59 a/Vbm8hgO
★ ★ 民主党マニフェスト“日米FTA締結”明記 農業壊滅 批判に大あわて
民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)に「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結」すると
明記したことが、農業関係者の反発を呼び、各党から批判を受けるなど、大きな波紋を広げています。
批判の強さに驚いた民主党は、対応に追われています。
(中略)
日本共産党の志位和夫委員長は28日、記者団の質問に答え、「米国とのFTAは日本農業を壊滅させる。
絶対に反対だ。そんな道に踏み込んだら食料自給率がかぎりなくゼロに近づくことになりかねない」と批判しました。
農林水産省の試算によると、経済連携協定(EPA)やFTAで関税などの国境措置が撤廃された場合、
日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失われ、食料自給率が12%に低下します。
米国とのFTAが、日本の農業に大打撃を与えることは必至です。
批判に対し、民主党の29日の声明は、「日本の農林漁業・農山村を犠牲にする協定締結はありえない」と
釈明しました。菅直人代表代行も同日の記者会見で、「米などの主要品目の関税をこれ以上、
下げる考えはない」などと述べました。 しかし、世界最大の農産物輸出国であり、金額でみて
日本の農産物輸入の32・5%(08年)までを占める米国とのFTAが、農産物抜きで成り立つはずがありません。
実際、日本経団連アメリカ委員会と在日米国商工会議所(ACCJ)が21日発表した共同声明も、
「FTAプラス」の協定として日米EPAを求め、実施すべき非関税措置の中に農業分野を含めています。
民主党はこれまで、「あらゆる分野で自由化を推進する」(「政権政策の基本方針」2006年12月)という立場で、
“自由化”を前提に、「米がたとえ一俵5000円になったとしても、中国からどんなに安い野菜や果物が
入ってきても」(07年の政策ビラ)、「所得補償制度」を導入すればよいとしていました。
■ソース(しんぶん赤旗)(中略部分はソースで)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
43:名無しさん@十周年
09/08/07 16:35:06 XVTiK3sb0
>>37
そして、中央から交付金の形で地方に金を回し、
回すための蛇口として、土木工事や、農業補助金があったわけだ。
その一方で、工業製品輸出の代替えとして、小麦は輸入一方だった訳だから、
有る意味誰も彼も関係していたわけだ。
さて、そこで農業を切るとどうなるか?
44:名無しさん@十周年
09/08/07 16:35:48 xy3VUA1m0
JA叩くのも結構だが、この政策は個々の農家と関連産業に大きなダメージを与えるんだがな。
JAだけじゃなく、いろいろな農業団体が反対を表明してるよ。
だから民主党は、あわててマニフェストを書き換えたんだろw
45:名無しさん@十周年
09/08/07 16:35:49 514SEoYXO
農協だけでないよ
日本全体を解体するのが民主党の目的
46:名無しさん@十周年
09/08/07 16:37:31 Ob3tpv6KO
>>6
お前が死ね!!!
専業農家の息子にしたら死活問題何だよ!!
この売国奴め!!
47:名無しさん@十周年
09/08/07 16:38:35 ipsVt1SA0
農民票はもう期待できないな>民主
48:名無しさん@十周年
09/08/07 16:38:44 KtWk+UgVO
つか、燃料高騰で漁業がヤバイ時期の報道で、農業を比較として出
して『農業はJAが一定の価格管理をしてるから漁業ほど深刻なシス
テムではない』みたいな事を言ってた記憶がある。
漁業は流通大手が価格を牛耳ってるから、痛い目見るのは漁師はだ
けだと。
そういや、イオンが生産から販売までやる農業の事業計画を最近発表しなかったか?
49:名無しさん@十周年
09/08/07 16:39:59 jL7O6SGY0
その民主党を選挙で選ぼうとしてる
連中が何言ってんだろ
50:名無しさん@十周年
09/08/07 16:41:15 TC4DUlYw0
>>48
>>『農業はJAが一定の価格管理をしてるから漁業ほど深刻なシス
テムではない』みたいな事を言ってた記憶がある。
それはどういう仕組みなんだろう。
農協が赤字をかぶるってこと?
仕入れ値より安く農家に売るってことか?
そんなんだから、農家は一人前になれないんだろうな。
全然自己責任じゃない。
51:名無しさん@十周年
09/08/07 16:43:15 4yZzIPoh0
JA全中=中国の農協 かと思ったのに
52:名無しさん@十周年
09/08/07 16:44:32 GG9Eg+520
いやぁ、農民はアホやと思ってバカにしてたが、見損なってた。
適当に誤魔化しとけ。 ・・・・民主党幹部
53:名無しさん@十周年
09/08/07 16:50:15 xy3VUA1m0
>>52
へい。取りあえず逆切れで恫喝しときました。
なあに、戸別補償で頬っ面叩けば大人しくなりますよw
54:名無しさん@十周年
09/08/07 16:50:15 fD+zZ6kG0
>>1
食料自給率とか日本の雇用とかそんなどうでも良い事より
外国人参政権の成立の方が超重要
頑張れ民主党
55:名無しさん@十周年
09/08/07 16:51:59 TC4DUlYw0
それより、最新技術を駆使して農地や山林を測量し直そうぜ。
これで税収も大幅アップだ。
こういえばJAも黙るだろう。
56:名無しさん@十周年
09/08/07 16:55:28 a+H79EBKO
農業 畜産 養鶏 漁業 鉄道 航空 フェリー NEXCOは親戚一同まで全力で自民党を支持すればいい
57:名無しさん@十周年
09/08/07 17:00:38 MVqUjY+k0
>>32
その通りだな。
いずれは水、食い物が世界中で争奪になるという。
58:名無しさん@十周年
09/08/07 17:01:05 deBZEIB5O
>>56
建設業と独身者も追加で
59:名無しさん@十周年
09/08/07 17:08:50 YWGk+pEi0
小麦安くなるなら民主にいれるわ
アメリカのはすごいからな
自家用飛行機で肥料とかまくからな
農家大変やろうけど自己責任でよろぴく
60:名無しさん@十周年
09/08/07 17:08:54 z69hGJhOO
企業、農家から嫌われてどうすんの
マスコミべったりなだけの民主指示最近減り続けてるな
化けの皮がはがれただけだけど
61:名無しさん@十周年
09/08/07 17:10:40 5DXGiZCn0
今のままでは食い物が世界で奪い合いになった時、日本が困る。
石油無しで農業保護では国民に「飢死にして下さい」と言っているようなもの。
農業の効率化を効率的に進めるためにも既得特権は排除しておかないといけない。
そのためには脳狂の連中の抗議など無視するしかない。
62:名無しさん@十周年
09/08/07 17:14:41 D5oiNvdj0
JAいらんな
ただの搾取組織だし
63:名無しさん@十周年
09/08/07 17:24:17 Iz3EBlRL0
農協無かったら
自民の農林族必死杉で終わってたんだな
全く民主は恐ろしいわ
64:名無しさん@十周年
09/08/07 17:26:08 9Jedmz2a0
ここ数年非加工系の農産物で産地偽装・毒物混入事件を起こした
すべての案件に農協・全農が一枚かんでる どの面下げて抗議集会だか
65:名無しさん@十周年
09/08/07 17:44:34 4D392v1v0
>>63
農協って自民農林族の手先以外の何者でもないじゃん
というかFTAは安倍内閣でも農業大国のオーストラリアと日豪FTAを結んだ。
そん時はあの中川昭一センセイ(農林族・北海道)が「米や麦は別物だ」って
今の民主と全く同じ事言ってたわけだけど2chで非難されたような
話は殆ど聞かなかったけどなあ
66:名無しさん@十周年
09/08/07 18:15:47 qnqqlfcL0
日本も変わらないとね
67:名無しさん@十周年
09/08/07 18:18:42 i4CWlObj0
もう何と言えば
68:名無しさん@十周年
09/08/07 18:21:47 vPthgAW/0
【政治】 民主・鳩山代表「コメ関税、撤廃させるつもりは毛頭ない。農業の将来を見えないようにしたのは誰だ」 自民の農政批判に反論★3
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 民主・岡田幹事長「日米間のFTA、無条件で結ぶわけではない。国益を考え、いろいろと条件がつく」 農業に配慮する考え強調
スレリンク(newsplus板)l50
【民主党】菅代表代行「農業を一番破壊したのが自民党。自民のやり方では更に自給率は下がる」とバラマキ批判に反論★2
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】鳩山法相「自民党と農水省でやってきた品目横断は詐欺に近いと思う」
スレリンク(newsplus板)l50
【自民党】 政府がコメの価格形成にどこまで関与する? もめる自民党、今度は「減反」 麻生内閣が進めようとする農政改革に批判続出
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 コロコロ二転三転 コメの生産調整(減反)をめぐり、石破茂農水相の発言が週替わりでぶれている
スレリンク(newsplus板)l50
【青森】 「自民党の今の農業政策は支持できない」 農業者政治連盟、次の衆議院選挙で自民党の公認候補を推薦せず、「自主投票」に決定
スレリンク(newsplus板)l50
【意識調査】 保守基盤とされる農村部でも自民に逆風―衆院選の投票先、民主が自民を逆転 麻生内閣支持率24.8%…日本農業新聞
スレリンク(newsplus板)l50
69:名無しさん@十周年
09/08/07 18:22:47 skpKHlUr0
日豪でどれだけ揉めたと思ってるのかね。
国が違う時点で一概に言えないのを同じに論じる時点でミスリード狙いか大馬鹿だな。
で、自民は正しい事をした、自民は正しいって言いたいのか?民主は自民と同じ事しかしない、間違ってると言いたいのか?
70:名無しさん@十周年
09/08/07 18:24:23 vPthgAW/0
民主党:民主党が政権をとれば 日本の農家は生き返る!!(農業政策ビラ) 2007/06/05
URLリンク(www.dpj.or.jp)
URLリンク(www.dpj.or.jp)(2).pdf
>圧倒的に低い日本の農家補償
> 農業所得に占める個別所得補償の割合
> イギリス71%、フランス52%、ドイツ50%、アメリカ46%、日本0.7%
> (日本は中山間地域の直接支払い等221億円しか支出していない)
>日本の農業予算の使われ方
>18年度農林水産予算総額:2兆8310億円
>・半分は公共事業費
> 公共事業費:1兆2617億円(45%)
> 一般事業費:9332億円(33%)
> 食料安定供給関係費:6361億円(22%)
>・農家に届く補助金はほんのわずか
>・逆に農家は土地改良などの直接負担ばかり
>自民党式FTA、EPAで農家が犠牲になる
>・民主党の主張する「全販売農家への所得補償制度」を導入することなく、
> 豪州等とのFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)を締結しようとしている。
>・日本の農家は大打撃を受ける。
71:名無しさん@十周年
09/08/07 18:27:06 IV8jE8fZ0
JAなんて利権&腐敗の巣窟だろ。
JAを監視する行政オンブズマンとかないの?
72:名無しさん@十周年
09/08/07 18:27:48 vPthgAW/0
民主党:豪州とのFTA交渉について(談話) 2006/12/07
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>(略)
> 民主党は、FTAの推進を否定するものではないが、豪州との間では、ほとんどの鉱物資源の
>関税はゼロになっており、工業製品の関税も低率であり、早急なFTA締結の必要性は薄い。
>なぜ今豪州とのFTAを急がなければならないのかを含めて、現在の日本政府のFTA締結の動きには、
>なんら戦略性が見えない。
> 政府が豪州とのFTAの締結を急げば、2007年度から導入予定である品目横断的経営安定対策
>そのものが無意味になりかねない。
> たとえ一部農産物で例外化が認められたとしても、多くの農産物の関税がゼロにされることで
>我が国農業は危機に陥り、関連産業・雇用へも甚大な影響を受け、地域の存立も危ぶまれる。
> 民主党は、このような状況の中で豪州と拙速なFTA交渉に入るべきでないと考える。
【経済連携協定】マンゴーなどの関税を段階的に撤廃 日本とシンガポールの改正EPA、3月19日に署名
スレリンク(newsplus板)l50
【経済連携協定】 日本、インドネシアとEPA署名へ インドネシアは自動車や電子部品、日本はえびやバナナなど関税撤廃
スレリンク(newsplus板)l50
【日/インドネシア】インドネシアとEPA締結 ASEANと互恵関係の進展目指す - 安倍首相、ジャカルタで演説[070820]
スレリンク(news5plus板)l50
【外交】関税9割を即時撤廃、コメは例外…日本とASEAN、経済連携協定(EPA)最終合意
スレリンク(newsplus板)l50
【経済政策】薄型TVなど関税撤廃、日本・ASEANが経済協定(EPA)で最終合意…来秋発効へ [07/11/19]
スレリンク(bizplus板)l50
【貿易】米韓が自由貿易協定に調印、コメ以外ほとんどの関税撤廃 [07/01]
スレリンク(bizplus板)l50
73:名無しさん@十周年
09/08/07 18:30:09 XVTiK3sb0
>>68
>【政治】 民主・鳩山代表「コメ関税、撤廃させるつもりは毛頭ない。農業の将来を見えないようにしたのは誰だ」 自民の農政批判に反論★3
たしか、小沢だったよな、米自由化その他は。
74:名無しさん@十周年
09/08/07 18:34:37 S/z7uXKV0
平成の百姓一揆きた
75:名無しさん@十周年
09/08/07 18:39:23 mXPsaKoU0
頑張れJA
農家と日本を守ってくれ
76:名無しさん@十周年
09/08/07 18:41:21 8MLNqS2J0
子や孫の為に政権交代して欲しい。
悪代官たちを抹殺して欲しい。
77:名無しさん@十周年
09/08/07 18:54:07 OACDv1mm0
相変わらず、極悪朝寇の自画自賛。
その煽動の勢子と不和のオトリ作戦、見透かされて居る。
汚沢流は、人狩り&人喰いの狩猟系、その欠点、続々と露呈。
既に、岩手4区では、その票田のトラクター高橋嘉信の追い込みに、タジタジ。
その地元の下馬評では、小沢一郎、ボロ負け。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
不正蓄財&産地偽装、その正体露呈した朝寇"オザワ"には、誰でも、勝てる。
という訳で、オザワ真理教の信者、浮き足立ってるよ。
念のため、小沢王国、その国家内国家は、立派に反逆罪(内乱罪、騒乱罪、外患誘致罪)。
そもそも、その外来の恐怖のグル、平和日本の国民一般の天敵。
鬼さん、こちら、手の鳴る方へ。
78:名無しさん@十周年
09/08/07 18:55:23 uVesIUsx0
民主ブレすぎだろ。鳩は死ねばいいのにね。
79:名無しさん@十周年
09/08/07 18:59:22 rycRyZLEO
>>69
間違ってる
第一次産業を敵にまわしたな
マスゴミを抱きこんで支持を手にした民主がどうのこうの言えた筋合いじゃない
どうなるか楽しみだな
80:名無しさん@十周年
09/08/07 19:02:08 WWkpXe/L0
自民党の利権団体必死だなw
民主党の個別保証で農協や土地改良区の利権団体に金が回らなくなるので民主攻撃しまくりw
しかし!
農民は民主党支持してまんでぇ( ´,_ゝ`)プッ
81:名無しさん@十周年
09/08/07 19:03:25 IC1C9DWJ0
どう考えたら、農民が民主党を支持すると思えるんだろ?
大反対だぞ。
82:名無しさん@十周年
09/08/07 19:11:19 HV1v8AR20
どうせ農民に約束しても
米国との交渉の場で又農民との約束を違えるんだろw
83:名無しさん@十周年
09/08/07 19:17:03 00Bqnqz3O
>>81
個別補償政策がきいてきてるからな
上部団体は自民支持だが、下部は離反が広がってる
零細農家は現ナマの魅力には勝てんし。
自民の大規模集約とか企業化の政策に
土地を奪われるんじゃないかと不信感もたれてる
84:名無しさん@十周年
09/08/07 19:21:21 iUmOb34P0
条件つきでFTAやろうとしてるけど、そんなんじゃ日本が馬鹿にされるだけだろ。
民主党がやるってんだから納得するがねw
85:名無しさん@十周年
09/08/07 19:26:41 j6CLbJGcO
アメリカは日本人に「安全な野菜を安く」提供なんざ絶対しない
農家頑張ってくれ頼む
86:名無しさん@十周年
09/08/07 19:29:31 doFI7m4Y0
>>84
今までも日本のFTAは条件付。
ただ、民主のアメ公にしても、自民のオージーにしても、
条件付で通せる相手じゃないだろうな。
87:名無しさん@十周年
09/08/07 19:39:45 SVEbUdJqO
戸別所得補償して自由貿易推進するって
小沢が前回参院選のとき言うてたやん
参院選マニフェストに書いてるんだから
政権取ったら関税撤廃して完全自由化しなきゃダメだろ
しないんだったら責任取って参院議員集団辞職だな
88:名無しさん@十周年
09/08/07 19:49:37 fythUFrr0
結局修正(削除)だろうな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
FTAに国益や外交を認めるヤツなど見捨ててもいい。
89:名無しさん@十周年
09/08/07 19:50:44 fvs84q/40
近郊小規模農地は ほとんど不在地主。
管理なんか出来っこない。 農地法に縛られて売ることも出来ない。
まあ 税金がかからないから ほっとくのが一番。 荒れ放題。
何かを 栽培すれば 農機具、肥料等で 赤字。
お爺さんらが頑張っても、後継者は無理。
農林族は 自ら地元で 耕作してみたら。
90:名無しさん@十周年
09/08/07 19:51:08 fythUFrr0
>>87
参院選で政権取ってないぜ
91:名無しさん@十周年
09/08/07 19:52:28 v4iwBMTP0
要するに俺らの権益を侵すなという奴らだろ
農業を会社化して大規模農家以外をリストラすればいい話なんだよ
日本国と日本国民が求めてるのは国内での食料の安定供給であって
農家のジジババの安定収入じゃないんだよ
92:名無しさん@十周年
09/08/07 20:03:03 3Dm83Eju0
どれだけ農民・土建・その他諸々が騒いでも、衆院選意識調査じゃ民主に投票するって人
圧倒的に多いし、マスコミが支援するから自民党は勝てません。
フリーザ様風に言うなら、
「アリが恐竜に勝てると思うか?」
だろう
93:名無しさん@十周年
09/08/07 20:08:22 XVTiK3sb0
>>92
ネタだと思うが、その「農民・土建・その他諸々」に
小沢が利益誘導の約束をして、参院選で勝ったのは知らないのか、
それとも知らないふりをしているのか?
94:名無しさん@十周年
09/08/07 20:08:59 fythUFrr0
>>92
そういう今こそ、農政改革して、FTAの圧力に耐えられ農政にしてほしいと思うのだがな。
自民もネトウヨさんもここぞとばかりに批判するから、農協や農政はダメダメのまま。
95:名無しさん@十周年
09/08/07 20:12:33 iUmOb34P0
ウヨとか言ってる場合じゃなかろう
96:名無しさん@十周年
09/08/07 20:16:34 yE/3cNC30
>>85
欧米の基本的なやり方は、独占した後に価格をつり上げる。
97:名無しさん@十周年
09/08/07 20:26:26 hI9c6ECm0
>>93
党首が変わったなら、方向性が変わるのも仕方ないんじゃないか?
だから、小沢さんには党首辞めないで欲しい、って声が多かった。
98:名無しさん@十周年
09/08/07 20:30:04 a/Vbm8hgO
日米FTA締結なんかしたら大規模農家から順に壊滅するやんか
これマニフェストに書くなんて頭腐ってるだろ
99:名無しさん@十周年
09/08/07 20:35:31 3Dm83Eju0
>>93
すまん ネタだった
連日、マスコミの偏向フルコースを味わいすぎて、考え方がねじ曲がっていたようだ
皮肉を言うつもりが皮肉にもなっていなかったとは・・・
100:名無しさん@十周年
09/08/07 20:36:11 yk9s8OtrO
JAは農家のための組織ではなくなっているんだよな。
JAのための農家になっている。
101:名無しさん@十周年
09/08/07 20:40:28 r+Cd+9lW0
農協が必死ってことは、いい政策なんだな。
102:名無しさん@十周年
09/08/07 20:43:36 2AAJR81/0
>>1
どんだけぶれれば気が済むんだ民主党は・・・
ほんと政権取る事しか考えてないな
103:名無しさん@十周年
09/08/07 20:45:28 TE7i3YzX0
利権でウマウマしてた各地の圧力団体が発狂してるわ
こういったことが政権交代の醍醐味
タップリ膿出してやんからw
104:名無しさん@十周年
09/08/07 20:46:10 3rIxDITS0
村山富市でさえ政権交代しても意味ない、麻生さんは可哀想、孤独と戦っているはず
と言っているというのに、お前らときたら・・・
105:名無しさん@十周年
09/08/07 20:46:37 YWGk+pEi0
>>101
いいよいいよ
農業イノベーションがなければ滅ぶってかんじ
補助金で堕落した人をこうせいさすいいきかいだ
106:名無しさん@十周年
09/08/07 20:56:11 a/Vbm8hgO
アホがおる
農業イノベーションって面積や人件費で差がありすぎるから価格競争だけなら
勝負にならんてことやろ
他国に食料でなんもかんも頼れば首に鎖繋がれるのと変わらんよ
食べ物が無くなれば人は死ぬから
107:名無しさん@十周年
09/08/07 20:58:36 vPthgAW/0
民主党:農林漁業・農山漁村の再生に向けた緊急集会 ~WTO閣僚会合に向けて~ のご案内 2008/12/04
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 日本にとって最大の懸案である重要品目の数をめぐっては、原則、全品目の4%に
>低関税輸入枠の拡大などの代償措置付きで最大6%まで認めることで、我が国以外の先進国は
>ほぼ固まりつつあります。その上、6%を選択する場合には、全重要品目を対象に、
>低関税輸入枠を消費量の5~6%拡大する案が浮上しており、これを日本の米に適用すると、
>ミニマムアクセス(最低輸入機会=MA)米は、現行の76.7万トンから120万トンを超える水準に
>拡大することが求められ、現在より50万トンもの米の輸入拡大を強いられることになります。
> これをそのまま受け入れることになれば、国内の農林漁業は、ウルグアイ・ラウンド合意を
>はるかに超える大きな打撃を受け、農山漁村の崩壊は必定です。そして、今日の食料危機とも
>いうべき状況下で、国民が真に求めている自国の生産を基本とする食料安全保障の確保など、
>到底達成し得ないこととなってしまいます。
民主党:日本の農林漁業守れ 野党4党でWTO閣僚会議に向けた緊急集会開催 2008/12/10
URLリンク(www.dpj.or.jp)
WTO閣僚会合に向けた緊急決議
URLリンク(www.dpj.or.jp)
【外交】農業分野の「重要品目」、全品目の最大6% WTOドーハ・ラウンドの合意案 日本にとって厳しい内容となったと時事通信
スレリンク(newsplus板)l50
108:名無しさん@十周年
09/08/07 21:02:28 YWGk+pEi0
>>106
イノベーションは深いで
技術や設備いろいろや
マーケティング勉強しなされ
109:名無しさん@十周年
09/08/07 21:57:59 aP30WEdU0
補助金減らした牛乳は価格暴騰した。
しばらくして、どこの原産地かも分らん牛乳や、加工乳がそれなりの値段で
出てきたけど、有名メーカーのや原産地表示のものは230円以上。
当然チーズ、クリーム、牛乳などを使用するパンやケーキなんかにも打撃波及。
日本人は欧米人ほど牛乳消費しないから、普段生活する分には
「牛乳と乳製品が割高・品薄になった」程度だけど、FTAで農村が崩壊すれば
全食品に波及するんじゃないの?
なるべく国産品使って自炊してる身には大打撃なんですけど。
つーか、食料自給率は上げなきゃいけないってのが常識だと思うんだけど
なんで下げる方向に舵を取ろうとするの?
110:名無しさん@十周年
09/08/07 22:13:08 2EzgltiQ0
民主党も世襲議員ばっかじゃんwww
代表の鳩山氏からしてそうじゃんwww
民主党も自民党も同じ穴の狢と理解できない日本国民、ワロス
111:名無しさん@十周年
09/08/07 22:19:14 r+Cd+9lW0
>>109
>>なるべく国産品使って自炊してる身には大打撃なんですけど。
今までが、輸入品の購入者や輸出業の負担する税金を使って、
ただ乗りしてただけのこと。
公平に受益者負担でいこうよ。
112:名無しさん@十周年
09/08/07 22:21:19 ERhGP8rI0
いくら除外が可能でも、その農畜産物に絞ってアメにタゲられてるのは間違いないだろう。
出来るといってる人、本当に農畜産物だけ除外が可能なのか?
除外した場合、アメは日本に何を望んでくるんだ?
113:名無しさん@十周年
09/08/07 22:24:14 ERhGP8rI0
>>111
つまり自給率下がるのに賛成?
114:名無しさん@十周年
09/08/07 22:26:11 AxXSBKtc0
>>112
鉱工業品の関税は、もうほとんど0な上に、金融サービスの開放も終わっているから、
あとは農畜産物しか残ってないですけど。
…って、君も知ってて書いているよね。で、オレも農協が怒り狂うのはよくわかる。
だって、必ず農畜産物の話になるに決まっているのに、
はあ?別に全部開放なんて言ってませんけど!?
FTAなんてどこの国も例外ありですけど、それより民主党にネガキャンしていいんですか?
って、もうガキの理屈だよ、ガキ。あ~あ、今勉強しようと思ってたのに~って、するわけねーだろ。
115:名無しさん@十周年
09/08/07 22:26:11 r+Cd+9lW0
>>113
外貨を稼ぐ輸出業の邪魔をしなければ、
「自給率なんて上がっても下がってもどうでもいい」に賛成。
116:名無しさん@十周年
09/08/07 22:31:36 oDzCkWtc0
>>96
ソフトバンク商法か。
つーか孫が欧米のやり方をマネてるのか。
>>113
これ以上自給率が下がったら食料危機のときこえーぞ。
117:名無しさん@十周年
09/08/07 22:49:12 skpKHlUr0
外貨って言っても勝ち過ぎればぶん取られたり、いちゃもんつけて無駄なもの買わされるからな。
国内を疎かにして国民生活と引き換えの外貨なんて要らないよ。それでも生きていくのに必要な分の外貨ぐらいなら大した問題なく稼げるだろ。安く大量消費という生活をしなければ良い。
118:名無しさん@十周年
09/08/07 22:56:29 ERhGP8rI0
>>116
現在の自給率で輸入ストップしたら
三食イモか米で朝か夜におかずか味噌汁が1品付くだけらしいな。
119:名無しさん@十周年
09/08/07 22:57:01 8DvR3Zfa0
>>27
たいていの場合、世論調査は平日の昼に行われます。
新聞社や調査会社の業務時間中ですから当然のことですが。
もうおわかりですね?w
120:名無しさん@十周年
09/08/07 22:58:15 gDsvbCVM0
つーか外貨すら稼げなくなってるのに農業も衰退させたら
マジで5,6年後この国で冬に「凍死○○人」とか出るんじゃねーの?
121:名無しさん@十周年
09/08/07 22:58:45 r+Cd+9lW0
>>118
どういう状況で輸入ストップするんだよ。アメリカが太平洋の制海権握ってるのに。
アメリカ相手に、戦争でもやる気か?
122:名無しさん@十周年
09/08/07 23:00:26 4DDPxqmG0
>>108
なんだ、このヘッタクソな似非関西弁は・・・
123:名無しさん@十周年
09/08/07 23:00:27 8DvR3Zfa0
>>50
燃料代が高騰したらそれに合わせて全国一律で農産物の値上げをすればよい。
JAのネットワークと組織力ならそれが可能。
124:名無しさん@十周年
09/08/07 23:00:35 +4SWgFZ90
てか、アメリカ民主党が強硬手段に訴えたらあっさり折れるんだろ?w
125:名無しさん@十周年
09/08/07 23:01:46 6x+Z7mzA0
農協は何気に手ごわい組織だぞ
民主はどうやって丸め込むんだww
126:名無しさん@十周年
09/08/07 23:02:13 ERhGP8rI0
>>121
完全ストップは戦争でも起きないと無理だろうが
食糧危機とかなら出し渋りとか十分可能性はあるだろ。
「今の状況が変わることなんてありえない」で思考停止するほうが危険だと思うけど。
127:名無しさん@十周年
09/08/07 23:02:53 4DDPxqmG0
>>121
止めるとしたらアメリカの方だろ?
不作になれば、どこの国だって国内需要を最優先する。
128:名無しさん@十周年
09/08/07 23:02:53 8DvR3Zfa0
>>58
日本人を追加してくれw
129:名無しさん@十周年
09/08/07 23:04:21 90BYPgtz0
選挙の間だけ引っ込めるだろうな
130:名無しさん@十周年
09/08/07 23:04:38 +PhQ498f0
農協の権益を米にわたすな!
131:名無しさん@十周年
09/08/07 23:05:14 KohtCeD+O
>>126
そのときは芋食ってしばらく我慢すりゃいいんじゃないか
132:名無しさん@十周年
09/08/07 23:05:40 4DDPxqmG0
>>124
マニフェスト不履行と農業壊滅のどちらか一方をとるか・・・
どっちもありえそうだから困るw
133:名無しさん@十周年
09/08/07 23:07:09 gD5XjmaP0
農民一揆起きるな。
民主党へいざ!!!
134:名無しさん@十周年
09/08/07 23:08:02 jrpK4GWhO
>>123
無茶苦茶言うな
135:名無しさん@十周年
09/08/07 23:08:04 r+Cd+9lW0
>>126
「今の状況が変わることなんてありえない」なんてことは、ないからこそ、
農業にムダ金使ってる余裕は無いってことだよ。
給料が下がったサラリーマンが、家庭菜園で野菜代を節約しようとしてるようなもんだ。
136:名無しさん@十周年
09/08/07 23:09:40 gD5XjmaP0
>>27
家電持ってるマスコミに洗脳された情弱老人。
結構多いから、民主党政権になりそうなんだべ。
137:名無しさん@十周年
09/08/07 23:09:53 doFI7m4Y0
>>119
大抵の場合、世論調査は金曜から日曜にかけて実施されます。
平日に実施されるのは毎週調査の報道2001ぐらいです。
138:名無しさん@十周年
09/08/07 23:11:59 gD5XjmaP0
農民VS民主党の戦争、希望。
139:名無しさん@十周年
09/08/07 23:13:19 aP30WEdU0
>121
輸入ストップまではいかなくてもさ、ほぼ輸入に頼ってる小麦価格高騰のとき
物価がみるみる上がったじゃん。
日本が小麦よこせって言っても、アメは日本に食料として売るより自国で燃料にしてたじゃん。
外国に食料を頼ると食糧危機のとき不利になるって、こういうことかって思った。
あの時は投機による原油価格高騰が根っこにあったから割とすぐに
元に戻ったけど、中国やインドの人口爆発や牛肉食普及による飼料増加とかが
原因になったりしたら、食糧不足は長期化、深刻化するよ。
国内で食料を安定供給できるなら、それに越したことは無い。
来るべき食糧危機に備えた保険じゃないか。
140:名無しさん@十周年
09/08/07 23:15:05 gD5XjmaP0
農政は国の基本だぜ。
他国に任せるなんて、とんでもない。
141:名無しさん@十周年
09/08/07 23:16:56 90BYPgtz0
例えば学校が無駄って意見もさ、一見まともなんだけど
もう人口が増加には向かわないって前提を受け入れてしまっているんだよな。
142:名無しさん@十周年
09/08/07 23:18:15 63lFqmXc0
>>140
という大義名分によって過保護にされてきた農業の今を見れば,
自民党の方針が間違っていたことがよく分かるな。
自民党は農業の安らかな死を願っているのに対して,
民主党は,FTA+所得補償で,筋肉質の農業へ生まれ変わらせることを狙っている,
と思っていたのだが,この中抜き寄生団体連中の圧力によってブレはじめたのが残念。
143:名無しさん@十周年
09/08/07 23:19:12 6ib34ma2O
日本の農家は一生懸命育てた作物で日本だけではなく、世界中の人々を幸せにしたいと思っている。
自由貿易、関税撤廃は障壁を一つ二つと壊すまたは低くなるのだから、日本の国益のためにも農産物の行き来を活発にすべき。
国内の市場が溢れ返ったら、それはそれとして受け入れるしかない。
日本の大中小の単に土地における収穫量による、収益の高低はいずれになっても存在はしますが、まず念頭に置かなければいけないことは、私たちは口に入れる食料を作っているということ。
この部分を履き違えてしまっては困る。未来を考え、価格変動による生活の不安定さを見ずにして、まずは口に運ぶものを作っているのだと意識すべしと考える。
生活に困った…この時は声にして行政に訴える。行政がこれに対してどう歩み寄るかは読めないが…作物の売買収益で暮らしている以上、社会の形成問題に常に曝されているということ。
農家として見る、見られるを超越した、地球を耕して地球人を幸せにしたいという視点で、農業や貿易をしていきたいですね。
私の作ったお米、アフリカの貧しい子供に、熱々の炊きたてのご飯をおにぎりにしてて差し上げたいなと思いますよ。
富を独り占めしても楽しくないということ、これに皆気付けるといいな。
144:名無しさん@十周年
09/08/07 23:25:06 r+Cd+9lW0
>>139
小麦価格が高騰をしたにもかかわず、国産小麦の数分の一の価格だったわな。
普段1000円のものが2000円に値上がりすると困るから、
最初から10000円のものを買っておきましょうって、どんだけ間抜けなんだ。
あと、食糧危機が起きるって誰が言ったの?
世界には、360億人を養えるだけの農地があるのに。
>世界には農地が15億ヘクタール存在する。さらに、
>農地の拡張は11億ヘクタールまで可能であるというFAOの試算がある。
>これらの農地を有効に利用すれば世界全体で125億トンの
>穀物生産が可能だと考えられている。
>現在の日本並みの穀物消費量(350kg/年/人)で
>換算しても、360億人の扶養が可能であるとの結果が導き出せる。
URLリンク(www.jftc.or.jp)
145:名無しさん@十周年
09/08/07 23:28:44 4DDPxqmG0
>>144
「サハラ砂漠に太陽電池パネルを敷き詰めて、エネルギー問題解決」くらい現実性に乏しい話だな。
146:名無しさん@十周年
09/08/07 23:31:37 skpKHlUr0
水不足には触れないのか・・・
ちなみに小麦は政府が備蓄開放した経緯もあるからな、輸入も別件で一月くらい止まってた。直回復したような軽い一例をもって大丈夫だった、とかいうのはリスク管理ではない。
147:名無しさん@十周年
09/08/07 23:36:16 r+Cd+9lW0
>>146
水不足って何の話?
ひょっとして、「アメリカの地下水が干上がっちゃう!」なんてマスコミの煽りを、真に受けちゃってる人?
148:名無しさん@十周年
09/08/07 23:39:31 68uuv22hO
民主には投票しないわ
149:名無しさん@十周年
09/08/07 23:43:21 skpKHlUr0
オーストラリアでは砂漠化が進んでるし、旱魃が近年問題になってるんだけどね・・・ちなみに中国も実情酷いからな。覚えておくといい。
150:名無しさん@十周年
09/08/07 23:45:11 qQsFIpGFO
ぽっぽがブレるのマダー?
151:名無しさん@十周年
09/08/07 23:45:48 spj/d6uz0
民主党の本音 日米FTA「推進」マニフェスト
URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)
■発言録その1
「ドイツ人は賢いが、日本人は馬鹿(ホントにホントにこの表現を使った)で軽く、時々の事件で盲動する。
BSEの時も出るやいなや大騒ぎして、一晩で変化してしまった。今の原油高や飼料高が続けばよい。
そうでもなければ、日本人は馬鹿だから変わらない」(←国会でぜひ、そのご高説をわれら愚民どもに
お話し下さることを望みます)
■発言録その2
「1バレル100ドルを超える原油高が続けば、冬加温している施設園芸は潰れる。
旬産旬消(この言葉の発明者だとひとしきり自慢)を実現するにはそのほうがいい」(←わが村に来て、
そのご高説を直接農家にお話することをお勧めしたい)
■発言録その3
「飼料を外国から輸入しているような加工畜産(この言葉の発明者だとひとしきり自慢)は今の飼料高で
どんどん縮小するだろう。大変にいいことである」(←実際に去年の今頃に農村に来て私ども愚昧な
畜産農家に直接そのご高説を説諭されることをお勧めしたい)
■発言録その4
●「今まではの農業補助金は、全部JAが吸い取っていた。民主党の直接支払いは直接農家の懐に行く。
今まではJAに行ったからダメだった。農家に使途目的を問わない金を払っていくのがこの直接支払いだ。
何に使ってもいい。パチンコでもかまわない」(←よもやパチンコでもいいという言葉が出てくるとは・・・!
もはや大先生の毒気に当てられて、誰も言い返す元気なし。座談会変じて先生ひとりの独演会に)
■発言録その5
●「ヨーロッパの農家など所得の半分は政府から来る直接支払いで食べている。ドイツの農家など皆んな
補助金の直接払いで生活しているんだ。それを知らないで直接支払いを批判するな」(←誇りある農家はヨーロッパにはいないようで。
進んだヨーロッパ農民の奴隷根性すら大絶賛)
152:名無しさん@十周年
09/08/07 23:46:45 ipT4vbBL0
これは確率の修正。
153:名無しさん@十周年
09/08/07 23:54:32 aP30WEdU0
>144
現在の農地でも全人類を養うだけの穀類は収穫できてる。
でも全人類の半数以上が飢餓状態にある。
理由は牛肉食。家畜、特に牛のえさとして穀物を使った場合、
人間が直接食べる量の確保に必要な農地の面積の10倍が必要で、
途上国の人間に穀類を売るより、先進国の人間が牛を食べるために
飼料として売った方が利益になるため。
で、中国で肉食分化が急速に浸透して牛肉の生産量・消費量が爆発してる。
農地倍増の可能性より、急速に普及していく中国人の牛肉食による
穀類価格高騰が絶対に先に来る。
バイオ燃料みたいに穀類を飼料として使用することを禁じることが出来たら
牛肉価格と品質は低下するけど、穀物価格はなんとか維持できるかもしれないけど。
154:名無しさん@十周年
09/08/07 23:56:22 6ib34ma2O
物には言い方や伝え方、やり方があるが…平成生まれの僕に乱暴なべらんめぇ調や卑猥な言葉の連続は、やる気を損なわせるだけで、言葉の風情や情緒を巧みに織り交ぜる、そういう方と農政について語りたい。
別に私たち平成生まれは、その過去の悪しき事例を、排除するスタンスであり国会議員の大先生の集票のためには生きたくないんで。
155:名無しさん@十周年
09/08/08 00:32:35 XiVKwV1y0
知り合いの農家の人が置いてきぼりな件。
もうちょい情報回せよ農協・・・・・・・。
156:名無しさん@十周年
09/08/08 00:39:13 0zScK0990
FTA、「締結」を「促進」に=反発受け公約修正-民主
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
まーたぶれたwww
157:名無しさん@十周年
09/08/08 01:07:22 Hg9lm9X90
>>155
マニフェスト最終版が出るまで様子見なんじゃね
最終版で日米FTAの文字が消えてなければ回覧板回すだろ
長くても5日ほどで周知できるから十分間に合う
158:名無しさん@十周年
09/08/08 02:30:51 jR1YIQBn0
統一協会ミンスが政権をとれば日本がどーなるのか、15年前の社会党・村山政権で経験してんだよ。
村山政権はわずか1年半の政権だったが、その間に何が行なわれたか?
■ 村山談話
■ 死那畜と遺棄化学兵器処理問題について基本合意 ( 実質、総額10兆円!もの経済支援 )
■ 阪神大震災での自衛隊救援活動阻害による2次災害の拡大
■ 日狂組の主張を取り入れ 「 ゆとり教育 」 を強化
■ 自治労や日狂組などが地方で活動しやすくすべく、政府の統制を奪い過度の地方分権を進めた
■ ジェンダーフリーという非科学的な発想に基づき男女共同参画社会基本法を制定すべく審議会を設置
など売国政策は枚挙に暇がないし、村山談話やゆとり教育、ジェンダーなどは
バカサヨが政権を去り15年近く経た未だ、亡国へと導くべく悪影響を与え続けてやがる( >< )。
ちなみに村山政権を強引に実現させたのは、
さきがけ ( 党首の武村は、クリントンからも北キムチのスパイと名指しされていたw ) 幹事長だった鳩山由紀夫。
159:名無しさん@十周年
09/08/08 02:41:39 mmk57qUt0
公約いつ完成するん?
160:名無しさん@十周年
09/08/08 02:58:18 Hg9lm9X90
いったん日本国内の農家を外圧を利用して潰して
更地にして理想の農業を一から作り上げるというのが民主党の農業政策
今いる農家?生活保護やるからパチンコでも何でもしていてくださいw
これが日米FTA+所得補償の正体だよ
161:名無しさん@十周年
09/08/08 03:10:06 S6sZfZee0
FTAをマニフェストから削除しないで修正で済ませようとするのは
政策集の 「日韓FTA締結」 が真の目的だからでしょうか
FTA中止を表明するのは後々都合が悪いですよね
162:名無しさん@十周年
09/08/08 03:22:32 9h8BI9rh0
これは民主にとって都合悪い出来事だから報道されていないわな。
日本の主権が侵されるのと同じくらい大事な話だと思うが。。。。。。
民主党が軽々しくFTAを語ることにもっと国民は怒ればいいんだけど。
163:名無しさん@十周年
09/08/08 03:25:36 pGXZFrqA0
>>151
目にシミるキツさだな
つか、誰もキレなかったんかね、それ
164:名無しさん@十周年
09/08/08 03:27:22 B2uvbVjr0
>>162
さすがにこの週末は、争点として取り上げてくれると思うけど・・・。
このままじゃ、反自民で民主に投票しようとしてた人も、仕方無しに自民に入れると思う。
まぁ、今のままじゃ国会がねじれてる方がよっぽどマシかも知れんわな。
自民党は政権の為なら、今さえしのげれば良いような金の使いかただし、
民主党は政権交代の為なら、既存既得権益勢力の末端で働いてる人間なんて屁みたいに思ってるようだ。
結局、どちらが勝っても、末端の一般国民は地獄が待ってる・・・。
あーあ、自殺者がまた増えるな・・・。
165:名無しさん@十周年
09/08/08 03:33:35 q0u07lxq0
あれ?民主党のマニフェストは“進化”してFTAは削除されたんじゃないの?
166:名無しさん@十周年
09/08/08 03:42:49 iqkA1lSVO
マスゴミにあっさり騙されてミンスに投票した奴等ってほんとアホだよなあ、今更言い訳や泣き言言っても遅いっつーの
一度付いた勢いを殺すのは至難だぞ、特に日本人は周りに流されやすいからな
アンチ自民や国民の多数が中華人民主党支持のような報道を繰り返され、またそれによって実際に自民が負けていることで、
民主がボロをだしまくったところで「やっぱり民主はダメかな」という疑念すら吹き飛ばされてしまう
完全に意思をコントロールされた家畜には中華人民主党の家畜政策がお似合いだよ
自民の奴隷政権がクソなのは確かだが、ミンスはクソとゲロのミックスされたもっと酷いフローラルな香りがする事は前々から分かっていた事
167:名無しさん@十周年
09/08/08 03:48:28 GhbG0wIg0
>>166
ぶっちゃけ民主政権成立してみんな死ねばいいと思うんだ
日本人にお似合いの末路だと思う
俺も巻き添え食らうけどまぁ仕方ねーべ
暗にお前ら殺しちゃうよって言われても支持してるんだから
殺されても何の文句もなかろうよw
日本農業新聞 - 衆院選の投票先、民主が自民を逆転~農村部でも自民逆風/麻生内閣支持率25%
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)
168:名無しさん@十周年
09/08/08 03:51:08 hCd7E5aF0
農家はあってもいいけど農協は要らない。
169:故人献金で終わりそうな男
09/08/08 03:51:56 kIe+M+Xx0
/ /
/ /
/ /
/ / ノ´⌒`ヽ. /^\
\ \ γ⌒´ ヽ / \
\ \^ / /\ \
\ 》 γ"""´ ⌒《 / ) \ \
/ \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ ( \ \
.i ┃彡:::::::::::::::::::::: ┃ i ) \ \
i /:::::::::::/\ /ヽ i ) \._|
| ̄\ i /::::::::::: ヽ / i,/
\ \ r⌒ヾ::::::::::: (・ )ヽ ( ( ・){
\ \ { (::::::::::: ヽ,,__,,ノ ヽ ヽ.,,,ノ )
\ \ \_,,:::::::\ /( 《\ /
\ \/ i::::::::::: / .^ i '《. \
\. / i::::::::::: _,. -‐‐┃ヽ, \
\._/ /l\::::ヽ:: `ニニニ´/ /
_,,. -‐/::::|\ ̄ \. / /‐- ,,, _
:::::/::::::::::| \ ` ‐‐ / /::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::| \ / /::::::::::::::::::::::::::
/ /
|_/ 故人献金 秘書あぼーーん!
世の中騙されるやつが悪いのが道理さ。
170:名無しさん@十周年
09/08/08 03:53:47 GWMQKcLr0
>>168
そのとおり。
これからリストラされる天下り組織は、そりゃ反対するわな。w
現場の農家さえ元気になれば、それで良いことです。
171:名無しさん@十周年
09/08/08 03:58:00 iqkA1lSVO
>>167
それは俺も思わなくもないがw
自民にしたところでまた奴隷政権に注力されるかと思うと泣けてくるわ
いっそミンス政権でとことん追い詰められた日本人の地力に託して見たい気もする
侵略されて日本省になったらそれも時の流れだな
172:名無しさん@十周年
09/08/08 04:08:01 k8kJF7qhO
>>162
民主党は誰もなし得なかった、農産物除外で日米FTAを締結するつもりです。
こんなことが出来るんだから、民主党が早く政権を取るべき。
173:名無しさん@十周年
09/08/08 05:21:29 xmoYbgB10
いいからしゃぶれ
174:名無しさん@十周年
09/08/08 05:28:06 mYUcXnkh0
いいからしゃぶれ
175:名無しさん@十周年
09/08/08 06:08:14 DJsIztnQ0
※今の自民党の最大の支持基盤は創価学会です。
176:名無しさん@十周年
09/08/08 06:19:16 rHrCEiG40
ぶれないことで有名な麻生さんの自民党に投票すれば、日本の景気はうなぎのぼりだ!
177:名無しさん@十周年
09/08/08 06:25:48 Yomgtn2yO
まあねそうなんだよね。民主党は自民党より糞なんだよね。日本を崩壊させる要素は自民党以上。
さて民主党信者の慌てふためく姿がみたいのう。
俺も民主党でいいやと思っているくちだから。
178:名無しさん@十周年
09/08/08 06:30:25 KV/x1IEt0
「私、今回の衆議院選挙で民主党に投票しようと思ってるの。」
「昨日、そうかに襲われる夢を見て怖くなった・・・。投票先変えようかな・・・。」
179:名無しさん@十周年
09/08/08 06:34:23 MKFhke1c0
>>65
日豪FTAって交渉してるだけで、結んでないだろ。
その交渉の過程で、オーストラリア側からは、不作であっても穀物はいくらでも売るので
安心してくださいいってたけど、旱魃になったら水を大量に使う米の作付けはほぼゼロになった。
あれじゃ、米の自由化は怖くてできないだろうな。
180:名無しさん@十周年
09/08/08 07:47:57 g5AcRhWJ0
は?
181:名無しさん@十周年
09/08/08 07:49:12 9mk2K/a40
>>172
お前の一言で恐ろしい民主党の計画がわかった!
鳩ぽっぽ政権誕生と同時にFTA交渉開始
↓
交渉を担当した官僚「無理っす;;」 → 左遷
↓
交渉に失敗した官僚 → 降格
↓
内閣の責任 → 秘書が勝手にやった
182:名無しさん@十周年
09/08/08 08:34:04 NO/T85G3O
★ 民主党マニフェスト“日米FTA締結”明記 農業壊滅 批判に大あわて
民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)に「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結」すると
明記したことが、農業関係者の反発を呼び、各党から批判を受けるなど、大きな波紋を広げています。
批判の強さに驚いた民主党は、対応に追われています。
(中略)
日本共産党の志位和夫委員長は28日、記者団の質問に答え、「米国とのFTAは日本農業を壊滅させる。
絶対に反対だ。そんな道に踏み込んだら食料自給率がかぎりなくゼロに近づくことになりかねない」と批判しました。
農林水産省の試算によると、経済連携協定(EPA)やFTAで関税などの国境措置が撤廃された場合、
日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失われ、食料自給率が12%に低下します。
米国とのFTAが、日本の農業に大打撃を与えることは必至です。
批判に対し、民主党の29日の声明は、「日本の農林漁業・農山村を犠牲にする協定締結はありえない」と
釈明しました。菅直人代表代行も同日の記者会見で、「米などの主要品目の関税をこれ以上、
下げる考えはない」などと述べました。 しかし、世界最大の農産物輸出国であり、金額でみて
日本の農産物輸入の32・5%(08年)までを占める米国とのFTAが、農産物抜きで成り立つはずがありません。
実際、日本経団連アメリカ委員会と在日米国商工会議所(ACCJ)が21日発表した共同声明も、
「FTAプラス」の協定として日米EPAを求め、実施すべき非関税措置の中に農業分野を含めています。
民主党はこれまで、「あらゆる分野で自由化を推進する」(「政権政策の基本方針」2006年12月)という立場で、
“自由化”を前提に、「米がたとえ一俵5000円になったとしても、中国からどんなに安い野菜や果物が
入ってきても」(07年の政策ビラ)、「所得補償制度」を導入すればよいとしていました。
■ソース(しんぶん赤旗)(中略部分はソースで)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
183:名無しさん@十周年
09/08/08 09:00:02 rlBBt0gjO
というか、岡田が農協を焚き付けてるのは自民党の農林族だ(普通、あったとしても逆じゃねぇのかと)との発言
平田?だかの、農協は一方的に決め付けている発言(27日に御披露目会で出した正式なマニフェストに書かれてるまんまやん…)
民主党が日米FTA案修正するにせよ、これらの発言とどう整合性をとるんだ?
農協やら農林族を悪者に仕立てたところで、政策そのもののマヌケさと農家の不信は拭えまいに
184:名無しさん@十周年
09/08/08 09:08:08 NO/T85G3O
日米FTA自体が引っ込まないと不安感は無くならない
そこがわからないのは政治音痴もいいとこ
185:名無しさん@十周年
09/08/08 09:09:16 agamvFoA0
JA=農業利権団体、自民党の集票マシーン
186:名無しさん@十周年
09/08/08 09:11:45 YVBCcxJg0
農産物除外するって言ってなかったかなんで講義してるの
187:名無しさん@十周年
09/08/08 09:36:51 8CHpljDE0
日豪で懲りろよ…。自民民主関係なく、今の時期に自給率を下げるなんて馬鹿なことをするな。
外から頼りきりの生活ほど怖いものは無いだろ。
188:.
09/08/08 10:02:29 X9YDY8KM0
農協は政府が農政を改善しようとしたら
民主が駄目だし、農協は民主です。
動員もしてます。絶大なる力があります。
今回の影響は、、、、、?
189:名無しさん@十周年
09/08/08 10:47:15 NO/T85G3O
>>186
日米FTA自体がマニフェストから消えていないから
190:名無しさん@十周年
09/08/08 14:38:56 NO/T85G3O
民主党がマニフェスト最終版に日米FTA載せたままならデモを起こすべきだな
500人って人数見ただけで舐められてるぞ
191:名無しさん@十周年
09/08/08 16:10:01 tkojdBoB0
URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)
192:名無しさん@十周年
09/08/08 16:13:01 iu+uM3HkO
ちょっと抗議されるとすぐ修正www
193:名無しさん@十周年
09/08/08 16:17:20 KI+Zy9WXO
天下り団体に抗議されると逆に民主党の応援になるね。中抜き団体の農協
や農中潰して、直接農家支援した方遥かにマシだしコストもかからない
194:名無しさん@十周年
09/08/08 16:28:27 iu+uM3HkO
>>193
実際、一般の農民も反対してますよ♪
ここ、一週間で急激に農民票は減っただろうねえ。
だから慌ててFTA案修正したみたいだけどw
195:名無しさん@十周年
09/08/08 16:30:22 numa9a230
FTA締結を促進に変えようが全く意味ない。な~にやってんだか。
196:名無しさん@十周年
09/08/08 16:30:36 NO/T85G3O
>>193
批判されているのは直接農家支援の部分ではなく
日米FTA(自由貿易協定)締結という部分だよ
鳩山さんも岡田さんもフリートレードアグリーメントの意味がわかってないのか
それともバカのふりをしているのか
いずれにせよマニフェストにホイホイ載せていいものではない
国内農業が壊滅するような協定を締結すると書いてあれば
農家に批判されるのが当たり前
197:名無しさん@十周年
09/08/08 16:32:25 hxnXJoYz0
例えば日豪で、日本側は「あくまで経済連携協定だからね」と言って交渉しても、
豪州では、「当然、農産品を無関税で入れてくれる話だよな」と言ってくる。
日本側は、「いや、お互いに入れられる分野にしましょうよ」と言っても、
豪州は「分かった。じゃあ、日本は農産品を入れてくれ」で、
日本側は、「いやいや、他にも何かあるでしょ。何を入れて欲しい?」
豪州は「そうだな。・・・やっぱ農産品を無関税にしてくれ」。
って感じになってるわけで、経済連携協定でなく、
日本側から「FTA(自由貿易協定)」なんて言ったら、
相手国、特に米国なんていったら、とにかく農産品無関税化が一番の話になるだろうし、
「FTA」を標榜してる限り、色々マニフェストに付け加えても、そりゃ、農業団体は怒るわ。
198:名無しさん@十周年
09/08/08 16:32:47 cpuTRtRU0
日米FTA、「締結」から「交渉促進」へ修正 民主、農業団体の反発で
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 07082009&g=MH&d=20090807
牛肉オレンジの羽田氏が入っていると農業の自由化は当然のことだと思っていた。
戸別補償で民主マンセーした農家の人たちって分かっていてやっているんだと
思っていた。
199:名無しさん@十周年
09/08/08 16:38:57 +BSYsNZfO
民主党も凄いな
なんつうブーメランだよ
200:名無しさん@十周年
09/08/08 16:40:53 cpuTRtRU0
>>6
バカですか?
民主党 日米FTAで「分かりやすく」文言修正 締結を打ち出すこと自体が分からないのだ
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
これは同時に、
米 国 の 立 ち 直 り つ つ あ る 自 動 車 産 業 を も
潰 す こ と。 米国が望んで手を汚すのを日本に任せたということかもしれんが
小沢一郎の基地返還も、日米安保解消も、給油を反対もラムズフェルド・ドクトリンに
従っただけのこと。
官僚解体論をだすのも元駐日大使アマコストの指摘していた政官財共同体の解体を
目指したものである。
こんな連中こそがもっともアメリカべったりじゃないんですか?
201:名無しさん@十周年
09/08/08 16:45:34 cpuTRtRU0
>>15
減反の羽田は伊達じゃない
202:名無しさん@十周年
09/08/08 16:46:45 QMQ4mv+O0
URLリンク(mov.big-pink.net)
203:名無しさん@十周年
09/08/08 16:48:01 cpuTRtRU0
>>26
違う、農家は零細だからだよ。
だからコストを吸収できない。
それでもよくやっている。
農閑期には建設現場や警備に、民宿にと出稼ぎに出て頑張っているぞ。
204:名無しさん@十周年
09/08/08 16:48:18 LMKuvvq30
アメの立場で考えてみよう
農作物を除外したFTAに旨みなんかあるのか?
民主のいうFTAってのは日本の農家撃滅作戦という趣旨以外ありえない
FTAそのものをマニュフェストから削除しないことからもその悪意は明白(断言)
205:名無しさん@十周年
09/08/08 16:48:24 zmMfnW8w0
>>15
農家が民主を支持していると思うか?
「農民は死ね」とマニフェストで宣言する民主だぞ。
206:名無しさん@十周年
09/08/08 16:49:29 XezM+8tn0
これのせいか
民主党劣勢が地方で広がってると聞いたけど
農協を敵に回しちゃったのか・・・
207:名無しさん@十周年
09/08/08 16:51:12 f4f3uuK7O
>>205
個別保証に釣られてるアホな農家もいるぜ
208:名無しさん@十周年
09/08/08 16:53:57 zmMfnW8w0
>>207
麻生と農協に頑張って貰うしかないな。
俺は、家族を説得するよ。
209:名無しさん@十周年
09/08/08 16:54:06 uGurvQefO
農産物を除外したFTAって、
経団連有利な社会を創りたいんだな。
ミンスって、自民を非難出来ないなw
210:名無しさん@十周年
09/08/08 16:54:35 irhFItPC0
民主ブレたよー
211:1/2
09/08/08 16:54:56 cpuTRtRU0
民主党 日米FTAで「分かりやすく」文言修正 締結を打ち出すこと自体が分からないのだ
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
> 「分かりやすく」ということだが、ますます分からなくなるだけだ。
> 何故、日米FTAにこだわるのか。一体何のために、日米FTAを締結しなければ
> ならないのか?
> 日米FTA締結は、「緊密で対等な日米関係を築く」をいう目標を達成するための
> 行動の一環として提起されているのだから、それがこの目標の達成に役立つこと、
> あるいはこの目標達成の障害を取り除くことが示されねばならない。
> 米国がしつこく日米FTA締結を迫っており、これを拒否し続ければ日米関係が
> 損なわれるとでも言うなら、一つの理由にはなるだろう。
> しかし、そんないう差し迫った状況があるわけでもない。
> 他方、FTA締結は経済利益を目的とした行為だから、「緊密で対等な日米関係を築く」
> という政治・外交目的の実現とは直接的には関係がない。
> それによって双方の国民経済・国民生活が利益を得て、結果的に両国関係が
> 良くなるということは考えられる。しかし、これも幻想に近い。
> FTAは、比較優位が正常に(完全に)働く貿易関係を築くことで双方の貿易利益を
> 最大にし、これによって双方の国民経済に利益をもたらすことを目的に締結される。
> つまり、米国が日本に対して比較劣位にある自動車産業から労働や資本を引き上げ
> (自動車は日本からの輸入に依存)、農業に特化すれば、米国経済に多大な利益が
> 転がり込む。
> 日本は比較劣位の農業から労働や資本(土地=農地を含む)を引き上げ、
> 自動車生産に特化することで利益を得る。これが自由貿易(あるいは国際分業)の
> 経済理論である。
212:名無しさん@十周年
09/08/08 16:56:06 MiP31P970
/ )⌒ヽ
/ γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `)
/ ノ ヽ (
. ( 彡 i )
. ) i /\ /\ i (
.( ! ヽ / i )
. r⌒ (○)ヽ ( ○) ⌒i
. { ( ヽ,,__,,ノ ノ ヽ.,,_,,ノ .) }
\_! \ /( )\ !ノ`
't / ^ i ^ ', /
ヽ _, -‐‐-、._ /
\_ヽ. ヽ ノ _/
\. `ニニU´ _/
、` ‐-‐-‐/
゙''i/vvwiw;;;iw"'
_,,-ー''"" ̄/ ,`p;`;;;..∴`=~;`; =~;;.+;;.;..∴`=
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;/ :∴;~;`;,*キ;‘’”;;`";~;;;。`,;+:..`;\ ;`;;;。;;..∴`=~;;.+;;.+:..`;∵;`;
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / \
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / 人 \
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / / | \ \
213:名無しさん@十周年
09/08/08 16:57:04 DxniLFbC0
ブレたのを
進化と言い張る
民主脳
214:2/2
09/08/08 16:57:05 cpuTRtRU0
> しかし、このような理論が想定する経済的利益が実現すると考えるのは幻想だ。
> 米 国 の 自 動 車 産 業 労 働 者、
> 日 本 の 農 業 者 は ど う な る の か。
> 大量の米国自動車産業労働者の農業への円滑な移動と、日本の高齢者も含む
> 大量の農業者の自動車産業への円滑な移動ができなければ、この経済的利益は
> 実現できない。
> そんなことができるだろうか。
> その上、日本は、農産物の「自由化」(多分、輸入割当の廃止や関税撤廃のことを
> 言っているのだろう)はしないというのだから、米国は何の利益も実現できない。
> 仮にこれが実現できたとしても、両国は、莫大な非経済的価値を失う。
> 日本は農業・農地・農村を失う。
> これは、国民生活にとって、経済的利益では償えない巨大な損失である。
> 米国民にとっても同様であろう。FTAが両国に利益をもたらし、「緊密で対等な
> 日米関係を築く」などということには、そもそも何の根拠もない。
> 日本の農業への影響ではない、日米FTA締結を提起すること自体が問題なのだ。
> いつになったらこれに気がつくのだろうか。
つーか、トヨタなんてロボット化に取り組んでいましたよね?
労働人口移転できるの?
何で農家を何度も何度も騙して、アメリカに売るの?
215:名無しさん@十周年
09/08/08 16:59:12 uGurvQefO
>>213
マスゴミもコメンテーターも、
ミンスには優しいですねw
216:名無しさん@十周年
09/08/08 16:59:17 qjnlW/qa0
まあ上手い事票が割れてくれて
自民がギリで勝手くれるといいんだけどな
最悪は自公2/3キープだから、まあ民主でもいいけどね
217:名無しさん@十周年
09/08/08 16:59:42 qGsFoEwx0
農○とかはもうちょっと高く買い上げできないの?
国産を守るためならさ。
218:名無しさん@十周年
09/08/08 17:02:48 XERdSF4Z0
なんで?
農産物はFTAから除外しますよ
仕事しなくても補償金がもらえて
毎日がパチンコ三昧ですよ
政権交代したほうが良いじゃなーい
219:名無しさん@十周年
09/08/08 17:03:36 TYsvsqh/0
【投票】民主党に期待してる?
URLリンク(www.vote-web.jp)
220:ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc
09/08/08 17:03:54 dyGZWkWHO
農家バカにしすぎだろ
221:名無しさん@十周年
09/08/08 17:07:16 Be7bjizdO
自民党と癒着した旧弊な利権構造を破壊する。それが国民の総意なんだよね。
分かるぅ? ネトウヨ諸君
222:名無しさん@十周年
09/08/08 17:08:01 zU2elwbO0
みなさん、地元の農協の本所に電凸してください。
じつは一番効果があります。
民主党は政権公約で農産物自由化を促進すると明記したまま撤回していません。
そうなったら農家のみならず農協そのものが潰れます。
耕作放棄地が激増し国土の荒廃は加速します。
農家は宅地転用して売りに出して地方の地価は大暴落します。
みんなでこの農産物自由化の公約を地元の農協の本所に電話してください。
223:名無しさん@十周年
09/08/08 17:09:16 3kYlJark0
FTAに手を出せば、農産物中心の議論になるよな。
日本の国益を考えれば、自由貿易より管理貿易の方が好ましい。
為替マジックで人件費が世界最高の日本では、輸出産業が自由貿易の恩恵を受け
るとは限らなくなっている。
1ドル200円のレートなら、農産物の自由化と引き替えにしたメリットは享受できる
だろうが、今のレートじゃほんの数円の変動で、売れば売るほど赤字拡大になる
から、そんなに輸出が望めない。
このご時世に、FTAなど言語道断
食料生産を海外に頼り、その状態で海上封鎖されたら飢え死にするだけになる。
地球全体の食料生産の観点からも、日本で耕作可能な場所では可能な限り耕
作すべき。
輸入依存国の不作を理由に、後進国から大量に食料を買いあさることになれば、
世界中から非難を受ける。
224:名無しさん@十周年
09/08/08 17:10:49 VNN1hJF60
頑張れ
JA
225:名無しさん@十周年
09/08/08 17:11:06 6sG+gWm80
民主の無能ぶりには、呆れるな。
226:名無しさん@十周年
09/08/08 17:13:53 +Yoc8sFgO
>>6
釣れて嬉しいか?関係者。
227:名無しさん@十周年
09/08/08 17:15:55 zaE8HUAtO
農協ですらそんなFTAが通る訳ないとわかっているのに、ポッポときたら…
228:名無しさん@十周年
09/08/08 17:17:03 pnymJFaV0
農家の所得補償は収入が増えるわけじゃなくて
ただ不作の時の最低賃金を補償するものだろ
それと引き換えに敗北必至の自由競争に巻き込まれたら
さすがに農家も怒るだろ
229:名無しさん@十周年
09/08/08 17:41:51 Jgx5LS5Y0
ほしゅほしゅ
230:名無しさん@十周年
09/08/08 17:56:58 NO/T85G3O
>>221
利権構造とやらを破壊するために国内農業ごと壊滅させるって
ゴキブリ駆除するために家ごと燃やすくらいバカなんじゃね
民主党のマニフェストって最終的に誰が責任持つのさ
231:名無しさん@十周年
09/08/08 18:07:44 cpuTRtRU0
>>218
戸 別 補償も大概問題があるがな。
232:名無しさん@十周年
09/08/08 18:11:25 A+6k0ztM0
ようするに
日本のTv、車などの輸出産業の足を引っ張っても
自分達のちっぽけな農家利権を守りたいのね
このままじゃ韓国どころか中国にも負ける
233:名無しさん@十周年
09/08/08 18:13:50 2d+c4h4b0
お前らほとんどの農家と納税者にとってただの搾取団体なんじゃねーのか?
234:名無しさん@十周年
09/08/08 18:16:46 cpuTRtRU0
>>227
それでも羽田なら、羽田ならやってくれる。
羽田 孜
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 民主党最高顧問。
> 1984年には、自民党を代表し 牛 肉 と オ レ ン ジ をめぐる
> 日米農産物交渉解決に取り組んだ。
> 農水相としては「タブーへの挑戦」を掲げ、日米間で対立が大きくなってきた
> コ メ の 自 由 化 問題に対応する。羽田は、外国米に対して価格の高い日本米に
> 国際競争力をつけるため、 農 産 物 価 格 の 引 き 下 げ を断行しようとした。
> 翌1987年、生産米に関しては、生産者価格を引き下げるという政府・自民党合意を
> 取り付け、 米 価 の 引 き 下 げ を 断 行 するに至る。
> パ チ ン コ チ ェ ー ン ス ト ア 協 会 政 治 分 野 アドバイザー[2]
> 新興宗教 崇 教 真 光 の 46周年秋季大祭(2005年)に出席し、
> 来 賓 と し て 祝 辞 を 述 べ て い る[3]。
235:名無しさん@十周年
09/08/08 18:18:57 cpuTRtRU0
>>232
NON NON
日本の農家と、アメリカの自動車産業を潰すってことだよ。
そして自動車を中心として裾野産業が回復しかけているけれど
全部潰してしまいましょうってこと。
今のアメリカを中心とする回復を潰すの。
分かる?
236:名無しさん@十周年
09/08/08 18:27:06 NO/T85G3O
FTA締結で日本の農業生産額3兆5000億以上が失われるなんて全然ちっぽけじゃないがな
237:名無しさん@十周年
09/08/08 18:31:40 HEeCTNqDO
全国800の農協のボスが全中
こいつがラスボスだ!
238:名無しさん@十周年
09/08/08 18:32:28 P1p7NDUh0
全人口に占める農家の割合って、どのくらいよ?
239:名無しさん@十周年
09/08/08 18:33:27 PhXQXPgZO
農業・田舎県では自民が勝つかな
240:名無しさん@十周年
09/08/08 18:37:52 bLHYf3WHO
田舎の年寄りは民主になんか入れないよ。
自民党って書いときゃ間違いないとか言ってるレベルだし。
241:名無しさん@十周年
09/08/08 18:45:08 Adis+rx+0
どの国でも、自国民が食わない物を輸出してるからな。
242:名無しさん@十周年
09/08/08 19:42:40 CeYveZhg0
>>151のソースのブログ読んだけど
ほんとミンスって日本を破壊するためだけが目的なんだな
売国レベルではない、テロリストだ
243:名無しさん@十周年
09/08/08 19:53:13 H50LSROH0
てか、中央会って何やってるところなのさ
共済連や全農連、厚生連が必要なのはわかるけど
中央会は役に立ってるのか?
244:名無しさん@十周年
09/08/08 20:00:59 sq+NPBVm0
【民主党】小沢代表代行、農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調 鹿児島で
スレリンク(newsplus板)
「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。市場価格が生産費を
下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」
生産費補填だけで生活できると思ってるんでしょうか・・・
245:名無しさん@十周年
09/08/08 20:27:22 NO/T85G3O
小沢の感覚はおかしいな
これ参院選のとき言ってたら民主党は負けてる
246:名無しさん@十周年
09/08/08 20:31:11 sKIz/CuW0
民主が勝ちすぎるのは良くないとは思っていた。
爺婆はやはり抵抗勢力だからこれで構わない。
247:名無しさん@十周年
09/08/08 20:32:22 v5nuVYkkO
正しいことをしてるのに抗議とかないわ
騙されるなよ
248:名無しさん@十周年
09/08/08 20:36:02 0NJwPKsi0
>>244
直したマニュフェストと矛盾しているな
249:名無しさん@十周年
09/08/08 20:36:19 v5nuVYkkO
>>244
ネットウヨ必死だな
250:名無しさん@十周年
09/08/08 20:47:25 sq+NPBVm0
なんだ、民主信者でも擁護できる要素が無いんですね?最悪。
内容関係なく支持出来たり、支持をを強制するなんて、カルトですよ?
251:名無しさん@十周年
09/08/08 22:45:39 9OJCdGgXO
アホか
関税で保護するつもりが国内農業の保護にならない環境にとっくになってて
コメのように自由化した方が外から入ってこないものもあるってことだ
252:名無しさん@十周年
09/08/08 22:52:44 Y/Q+FdHE0
>コメのように自由化した方が外から入ってこないものもあるってことだ
自由化したら農業国が生産増やすだろ、常識的に考えて
253:名無しさん@十周年
09/08/08 23:02:06 4A4CdGW90
小沢さんは農家は損をするけど税金で賄うと言ってますよ。小沢さんは外国産が猛威を振るう事を分ってます。
生と比べ関税の低い加工あずきが国産あずきを押しのけてるとか、中国産あんこから毒が検出された件は、この件について考えるにあたって実に象徴的な事実ですね。
254:名無しさん@十周年
09/08/08 23:11:35 9OJCdGgXO
>>252
自由化は関税0とはかぎらない
それにミニマムアクセスから解放されて輸入がへる
255:名無しさん@十周年
09/08/08 23:15:28 Y/Q+FdHE0
>>254
関税1%でも0ではないから、みたいに言い訳するってこと?
256:名無しさん@十周年
09/08/08 23:15:36 EvhqOeMl0
アメが納得するかどうかで想像すると
少なくとも民主党が言う「農作物とか畜産物は除外」なんてのは不可能だろやっぱ…
257:名無しさん@十周年
09/08/08 23:16:17 iJKrIsT40
自民の集票団体が何言っても説得力ないな
利権がなくなるから必死なんだろうが。
258:名無しさん@十周年
09/08/08 23:18:31 iJKrIsT40
>>250
> なんだ、民主信者でも擁護できる要素が無いんですね?最悪。
>
> 内容関係なく支持出来たり、支持をを強制するなんて、カルトですよ?
それは自民信者だろ。
今までの自公政権の失政をどうやったら支持できるんだ?
酪農家はどんどん廃業しているのは自民公明の政策だろ?
259:名無しさん@十周年
09/08/08 23:18:55 2CFkPte80
がんばれJA!!
260:名無しさん@十周年
09/08/08 23:24:29 Y/Q+FdHE0
★小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。市場価格が生産費を
下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」
民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、農産物
も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。鹿
児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の墓
参後に記者団に語った。
民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱
めたばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。「農協がわいわい言っているケースもあ
るそうだが、ためにする議論だ」と述べ、民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を
牽制(けんせい)した。
■ソース(朝日新聞)(本田修一)
URLリンク(www.asahi.com)
261:名無しさん@十周年
09/08/08 23:25:13 IdsbOAVF0
JAが中抜きしてる分を農家に直接渡せ
262:ばっかじゃねーの?
09/08/08 23:26:32 ghfEuAa8O
JAは共済(保険?)で稼いでいます
米は他の業者にまかせまちた
263:名無しさん@十周年
09/08/08 23:26:46 Y/Q+FdHE0
>>261
日米FTA推進してけば中抜きも外抜きもなく
国内農業まるごと壊滅ですがな
264:名無しさん@十周年
09/08/08 23:29:21 iJKrIsT40
>>263
個別保証があるのに?
つうか農協批判している生産者が多いだろ。
田舎だと村八分になるから言い難い環境ではあるけど。
農協を通さない農家が増えている。
265:名無しさん@十周年
09/08/08 23:29:51 /GXHSx440
民主党の構想どおりにしたら、
いままで競争力をつけようと規模拡大や栽培法を工夫して
まじめに努力してきた農家が廃業に追い込まれて、
適当に手を抜いてきた農家だけが生き残るな。
それって日本にとっていいことなのか?
266:名無しさん@十周年
09/08/08 23:33:28 Y/Q+FdHE0
>>264
>個別保証があるのに?
保証全然足りないよ?
「市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う。」
これじゃ農家は赤字埋まるだけでご飯食べたり負債払うことができないじゃん
【民主党】小沢代表代行、農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調
スレリンク(newsplus板)
★小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。市場価格が生産費を
下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」
民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、農産物
も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。鹿
児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の墓
参後に記者団に語った。
民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱
めたばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。「農協がわいわい言っているケースもあ
るそうだが、ためにする議論だ」と述べ、民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を
牽制(けんせい)した。
■ソース(朝日新聞)(本田修一)
URLリンク(www.asahi.com)
267:名無しさん@十周年
09/08/08 23:36:34 EvhqOeMl0
どっちだよオイ。
268:名無しさん@十周年
09/08/08 23:37:17 Qh1t8jFA0
中国が大国になる為なら何でもしますってのが民主党w
269:名無しさん@十周年
09/08/08 23:39:52 iJKrIsT40
>>266
つうか自民は開放したり農政に関してコロコロ政策変わっているよな?
自給率を高めるとか言って減反を強要したり。
FATに対しても明確な態度も示してしないしマニフェストにも載ってもいない触れてもいない。
アメリカの犬のくせに都合の悪いとこはあやふやにしている自民に政権担当能力あるのか?
民主を責める資格あるの?
君の見解を聞かせてよ。
270:名無しさん@十周年
09/08/08 23:40:55 Ppk9UL3B0
誰が利権かすぐわかるな。
やっぱり政権交代っていうもののクセは付けとかないと健全な民主主義は無理だな。
271:名無しさん@十周年
09/08/08 23:41:04 Qh1t8jFA0
農政が判るスタッフが居ませんって見解だったはずなのに小沢が言いたい放題言ってるのはなんでだろーw
272:名無しさん@十周年
09/08/08 23:41:40 1bcIKWT60
建設業界に加えて、
農業関係者も民主党の危険性に気付いたようだ。
いいことだ。
273:名無しさん@十周年
09/08/08 23:42:29 87OoGVrw0
民主党を信じるものはだまされるwwwwww
274:名無しさん@十周年
09/08/08 23:43:51 Qh1t8jFA0
民主党で唯一ブレないのは売国する事だけw
275:名無しさん@十周年
09/08/08 23:44:24 iJKrIsT40
>>272
自民は
高度成長期のままの土建国家を借金で維持し
農家は徹底的に守り
労働者派遣法など経団連の経営陣よりの政策
移民推進
一般サラリーマン、特に製造業のリーマンが奴隷階級になれって政策だな。
276:名無しさん@十周年
09/08/08 23:45:33 yOPMgAcp0
ミンスはやっぱ売国だな、破滅の道しかみえん
277:名無しさん@十周年
09/08/08 23:45:33 vHGKP1FS0
「日米FTA推進って買いとくとマニフェストっぽくね?^^」…てノリで書いただけなんだろうなw
278:名無しさん@十周年
09/08/08 23:45:36 6+SJz/2DO
おざーさんは農産物含むFTA結ぶつもりだからな
ハッキリ言って農家死刑宣告
279:名無しさん@十周年
09/08/08 23:47:22 /FcK868o0
まぢでFTAなんかやられたら
数年も持たずに廃業するところ多そうだな
子供が成人してたらまぁなんとかなりそうだが
まだ就学中とかだったら阿鼻叫喚だな・・・
280:名無しさん@十周年
09/08/08 23:48:26 Y/Q+FdHE0
>>269
>アメリカの犬のくせに都合の悪いとこはあやふやにしている自民に政権担当能力あるのか?
マニフェストに日米FTA締結載せる民主党こそがアメリカの犬ですがな
なんでも自由化痛みに耐えろって頭おかしいとしか思えません
>FATに対しても明確な態度も示してしないしマニフェストにも載ってもいない触れてもいない。
日米FTAは推進しないという事でしょ
>自給率を高めるとか言って減反を強要したり。
自給率はコメだけの話ではありません
コメ生産がだぶついたならコメ以外で生産量が少なく需要がある農産物を作るよう奨励しているということ
>つうか自民は開放したり農政に関してコロコロ政策変わっているよな?
コロコロがどれくらいのスパンの話かは知らんけど2週間そこらで二転三転するほどじゃないだろ
281:名無しさん@十周年
09/08/08 23:49:22 Zr0i6Q7k0
ミンス党はいつの間に米韓中の犬になったんですか?
282:名無しさん@十周年
09/08/08 23:51:10 5nP+hV9IO
>>281
村山や福田以上の全方位土下座外交したいみたいだよ
283:名無しさん@十周年
09/08/08 23:55:38 huEMZ0LA0
シュレーディンガーのFTA
民主党の中では政権を取ってふたを開けてみるまでは、
・農作物を含めて日米FTAを締結する状態
・農作物を含まずに日米FTAを締結する状態
・日米FTAを締結しようかなーというアクションを起こす状態
・日米FTAを白紙撤回する状態
が同じ確率で重なり合って存在する
284:名無しさん@十周年
09/08/08 23:55:58 iJKrIsT40
>>280
自民信者だとこうなるのか?
>なんでも自由化痛みに耐えろって頭おかしいとしか思えません
それをやった小泉は?
農家のように個別保証すらリーマンや製造業はないんだが?
>日米FTAは推進しないという事でしょ
それは君の脳内解釈で都合の悪い事は曖昧にしようとしているだけじゃん。
具体性が全くないのに責任力ですか?
285:名無しさん@十周年
09/08/08 23:56:57 /GXHSx440
>>277
>「日米FTA推進って買いとくとマニフェストっぽくね?^^」…てノリで書いただけなんだろうなw
いや、小沢センセイの信念みたいだよ。
だから「日米FTAの締結」を引っ込めるわけにもいかず、
ぐだぐだになってきてる。
さすがにここまでおかしくなってきたら、民主党の幹部全員が
テレビに並んで、何をするのか、ちゃんと説明してほしいな。
286:名無しさん@十周年
09/08/08 23:57:30 Y/Q+FdHE0
FTA(自由貿易協定-Free Trade Agreement)
FTA(自由貿易協定)というのは、国際貿易のルールの中にもある二国間もしくは領土間(多国間)での協定により、
物の関税や数量制限などを設けるようなことなどの貿易の障害となる壁を相互間で撤廃してしまうことで、
自由な貿易を行なうことによって利益を享受しあうことを目的とした協定のことです。
287:名無しさん@十周年
09/08/08 23:58:20 4s9ozWyT0
ノノ´⌒`ヽヽ
γγ⌒´ \\
./// ""´ ⌒\ )) <農業票がぁーーーーー
.i i / \\ // i )) _
l| ((・ ))` ´(( ・))i,// / ) )
l| ((__人_)) || / '´) )
\\ ``ー'' // _,.-''´ / '´) )
| | ゝ、_ ___,. --‐''´ / '´`i i
ノノ / //
// //
/ / 鳩左ブレ //
i i i / //
| | l / //
! ! ゝ、 _,.-‐''´ //
ヽヽ ` ー----‐‐''´ //
\\ //
\\ _,. -''´ /
288:名無しさん@十周年
09/08/09 00:00:22 W59h/ByS0
でもまあ、民主党が勝つのは確実ですから
JAや農家はあまり民主党に喧嘩を売らない方が
いいですよ。適当な所で手を打っておかないと
秋以降にどういう目にあうかわかりませんからねw
289:名無しさん@十周年
09/08/09 00:01:45 Y/Q+FdHE0
>>284
自民信者?元国民新党支持の俺がかw
>それをやった小泉は?
>農家のように個別保証すらリーマンや製造業はないんだが?
小沢の言う個別補償は生活保護以下じゃないか
生産費を下回ればその分補填するというだけで価格自体を補償しているというわけではない
>それは君の脳内解釈で都合の悪い事は曖昧にしようとしているだけじゃん。
日米FTA締結とマニフェストに書いているのは民主党だけです
曖昧でもなんでもない マニフェストに書いてあるかどうかハッキリしている
290:名無しさん@十周年
09/08/09 00:03:48 ROITknfG0
生産費の不足払いと戸別所得補償は違う政策だろ
欧州みたいに農業所得の8割を戸別所得補償する気もないくせに
こんなことやったら農家は全滅する
291:名無しさん@十周年
09/08/09 00:04:06 /FcK868o0
>>288
どうだろうねぇ
確実! が確実??にかわっては来てる感じだよ
はっきりとした決着は付かずに
またグダグダなることになることのほうが確実!なきもするけど
292:名無しさん@十周年
09/08/09 00:05:12 6+SJz/2DO
>>288
今からお前を殺すけど、俺を怒らせると後が恐いから抵抗するなよ
って言われたらお前どうする?
293:名無しさん@十周年
09/08/09 00:05:49 t74lWFyp0
>>288
文句言えばすぐ方針変えしてくれるから
なめられてるんだろ~が
294:名無しさん@十周年
09/08/09 00:08:38 PV5/1np00
>>292
すげー納得したw
295:名無しさん@十周年
09/08/09 00:08:38 C5qDoXA+0
/  ̄ ̄ ̄ \ 今からお前ら殺すけど、俺を怒らせると後が恐いから抵抗するなよ
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
小沢 農民
____
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|──┤
/ |/ \ / \
296:名無しさん@十周年
09/08/09 00:09:02 hu4C42550
>>289
仮に君の主張が正しかったとしても自民の
・高度成長期のままの土建国家を借金で維持し
・農家は徹底的に自由貿易から守り
・労働者派遣法など経団連の経営陣よりの政策
・製造業だけは自由貿易で戦いなさい
・その為に移民推進
一般サラリーマン、特に製造業のリーマンが奴隷階級になれって政策
これはどう思っているんだ?
297:名無しさん@十周年
09/08/09 00:09:49 IwoC1Y5T0
これを選挙の争点にすれば自民は田舎で大勝利だwww
298:名無しさん@十周年
09/08/09 00:09:52 xEnVmKVY0
>>42
首班指名で鳩山由紀夫に投票すると宣言した日本共産党
民主党志位グループになる気満々なのにカッコだけ付けたがるのはみっともないですよ
299:民主党マンセイ!
09/08/09 00:12:07 Pf6WglYJO
農業以外の全ての外堀を埋めまくれ!!!
300:名無しさん@十周年
09/08/09 00:12:15 Ruyapbzi0
>>297
中川あたりは 既に動いてるよ
さっきNHKでやってた
しかし 宗男ウゼー
301:名無しさん@十周年
09/08/09 00:12:41 7bHyGJ3R0
>>285
小沢は昔からアメリカの犬だよ。
その証拠が給油反対で、鉱物資源の宝庫アフガン前線への派兵→ラムズフェルド・ドクトリン
基地引き上げ
政官財共同体の破壊、郵政民営化
> 小沢があんなに官僚解体論をだすのも元駐日大使アマコストの言にある。
> フランク・ギブニー「官僚たちの大国-規制撤廃と第三の開国を」のまえがきにあるが。
>
> クリントン政権時のあのサマーズ元財務長官も、冷戦後の脅威として経済大国日本の
> 押さえ込みに矛を向けたとき一番の要と見たのは政官財共同体であった。
> 今の経団連や、公務員への不満などなど全ては1980年代から続くマスコミのネガキャンの
> 正体だよ。
302:名無しさん@十周年
09/08/09 00:13:48 MfNoB2RA0
一生懸命自民応援したらいいじゃないJA
303:名無しさん@十周年
09/08/09 00:17:41 7IXtOz++0
>>292
わかりました。抵抗しません。
って言って殺されるのが日本人
304:名無しさん@十周年
09/08/09 00:19:00 sM/C5Fv6O
自民党解体しろ農協 農水省もいらない!農業をダメにしたのはこいつら
305:名無しさん@十周年
09/08/09 00:19:34 Ruyapbzi0
>>303
嫌 今回は、かなり抵抗してるみたいなんだがw
306:名無しさん@十周年
09/08/09 00:20:22 MbiTujbo0
まあ、簡単に言って農協なんかいらないけどな
中間搾取がはなはだしい
307:名無しさん@十周年
09/08/09 00:22:41 dZOIe6HX0
>>296
全部スレ違いの質問じゃないかw
・高度成長期のままの土建国家を借金で維持し
イメージだけの物言いですね。日本は急峻な地形で災害が多い島です
それにインフラ整備するために借金してるのはどこの国も同じ
・農家は徹底的に自由貿易から守り
徹底的に守られているわけではない。分野による
養蚕業などは無くなってる。コメ、畜産等の主要食物に関しては保護している
どこの国も同じ
・労働者派遣法など経団連の経営陣よりの政策
いわゆる小泉構造改革ですか。中国、ASEANに企業が逃げて雇用の空洞化が始まっていたから
手当てをしたのだと解釈する。行き過ぎがあったので現在修正途中
・製造業だけは自由貿易で戦いなさい
輸出産業側の立場としては相手国に過剰に産業保護されていたら困る
そこは交渉次第
・その為に移民推進
移民推進には反対だね。文化が違う民族同士同じ地域に住んでいたら摩擦が大きくなる
この民主党マニフェストの日米FTA締結の件に関しての君の見解はどうよ?
小沢黙れとか鳩山ブレるな程度の返事でいいですよ
308:名無しさん@十周年
09/08/09 00:25:00 OfoSzNsr0
全農の組織力もバカにはできんよ。
309:名無しさん@十周年
09/08/09 00:25:27 +LJEpG1Q0
自民党内にも変なのいるけどね。
民主はもう中枢が狂ってるから恐ろしい。
310:名無しさん@十周年
09/08/09 00:26:24 y1QkXqRm0
え?
小沢はアメリカと日本の間にクサビを打ち込もうとしてる中国の犬なんじゃなかったの?
それがこんどはアメリカの犬なの?
ネトウヨの言動ってブレまくってない?
311:名無しさん@十周年
09/08/09 00:26:45 0dTKAEEc0
>>306
利益を誰が取っているかということを言ってるのであれば、
今は利益のかなりの部分を大手流通業者が持っていく構造に
なってるよ。
312:名無しさん@十周年
09/08/09 00:28:08 5fXXY7Vd0
民主党政権になったら農協ぶっ潰せ
313:名無しさん@十周年
09/08/09 00:28:23 7IXtOz++0
>>310
日本の弱体化って一点で小沢さんは一貫してるだろ