09/08/04 04:06:08 pb2f/fWf0
たとえば九州から野菜を築地に運ぶとき、大消費地を必ず通る
地域格差を少なくするために無料であるべきだが、無料によるコスト減と渋滞による商品価値の下落および人件費増のバランスが問題
それと無料化分と投資分を含めたコストを誰が負担するかということ
>>257
フランスは1戸あたりの耕作面積が20倍だか30倍 それでも補助金は必要
FTAを締結して日本が100倍のアメリカに太刀打ちできるわけがない
結局、年寄りや兼業が自給率をささえる
>>258