【民主党】政権公約に日米FTA明記→鳩山代表「コメなど輸入させない」「国内農業壊滅的になったの自公政権のせい」★4at NEWSPLUS
【民主党】政権公約に日米FTA明記→鳩山代表「コメなど輸入させない」「国内農業壊滅的になったの自公政権のせい」★4 - 暇つぶし2ch511:名無しさん@十周年
09/08/05 06:43:41 yW9cMPQni
要はFTA交渉はポーズで、本気でやる気はないということでしょ。
察してやれよw

512:名無しさん@十周年
09/08/05 07:30:39 KsZRhrhA0

■中川昭一はFTA推進派

衆議院議員 中川昭一 公式サイト : その他講演録・文書等
URLリンク(www.nakagawa-shoichi.jp)

> GATT20条に基づくEPA/FTAについて、日本が出遅れたのは認めざるを得ない。
> 貿易立国である以上、他国に先駆けてEPA/FTAを展開していくことが重要だ。


■麻生政権の日豪EPA(経済連携協定)締結で、十勝の農業壊滅させたがっていたwwwwwwww

【日豪EPA】 小麦など主要4品目関連だけで1兆3700億円の損失 関税撤廃に反対 道農協青年部が啓発
スレリンク(newsplus板)

【政治】 麻生首相「農業に潮目の変化が訪れている」との認識 経済連携協定(EPA)にも積極的に取り組むと施政方針演説
スレリンク(newsplus板)

【経済連携協定】 日韓EPA交渉、麻生太郎首相が早期再開に意欲 1月12日に首脳会談
スレリンク(newsplus板)

施政方針演説でも、言っていたから撤回するとか言わないよね。

513:名無しさん@十周年
09/08/05 08:01:07 mDVvFO1SO
>>511
他の党はせいぜい FTA推進 と表現する程度なのに
いきなり 対 米 FTA 締 結 までマニフェストで踏み込めば
どっから見てもやる気満々だと判断されますがな
補償とセットで見たら農業破壊軍団にしか思えません

514:名無しさん@十周年
09/08/05 08:17:40 C35BKZsoO
>「国内農業が壊滅的になったのは自公政権のせいだ。農家が海外の圧力に負けないようにする

まだ、壊滅的な事態じゃねぇよ
他人のせいばかりにするな、アホ

一応、自民は減反政策の見直しを進めている
これは朝日でも報じられたとおりだ

>民主党は4日、衆院選の政権公約(マニフェスト)に明記した米国との自由貿易協定(FTA)締結について、農畜産物を除外するよう修正することを決めた>今週中に具体的な修正内容を発表する方針だ

今週中に具体的な修正内容発表しろよ
そもそも、バカな政策提示した事実は消えんけどな

515:名無しさん@十周年
09/08/05 08:24:13 lOpznHsJ0
民主党は、せめて化けの皮くらい着てくれ


516:名無しさん@十周年
09/08/05 09:36:57 mDVvFO1SO
いっそ 対米と締結の文字を削除した方がすっきりさっぱりするだろうと思うんだ

517:名無しさん@十周年
09/08/05 09:43:59 mSOAz/Se0
戦局判明した今頃になって必死でネガキャンしてるおまえは
どうしてこうなるまで何も動かなかったの?


518:名無しさん@十周年
09/08/05 09:47:44 ffdl4sW3O
自分に都合が良い約束なんか相手がいやがるだろ
まるで韓国人の考え方だな

519:名無しさん@十周年
09/08/05 09:50:26 k/peVjfs0
鳩山ってやっぱり馬鹿だったんだ

520:名無しさん@十周年
09/08/05 09:53:03 USaJNitW0
鳩山が馬鹿すぎてなんとも
この人は鎖国でもするつもりなんだろか?

521:名無しさん@十周年
09/08/05 09:55:17 mDVvFO1SO
>>517

民主党内では FTA推進でまとまっていたはずなのに
突然マニフェストに 対米FTA締結 と書かれたんだよ
民主党内で農政や農産物に詳しい議員たちに何の相談もなく
いきなり 対米 と 締結 に踏み込んでる

522:名無しさん@十周年
09/08/05 10:22:55 mDVvFO1SO
対米FTA締結という天下の愚策はやめてくれ

523:名無しさん@十周年
09/08/05 10:27:31 +yhLS1Ce0
>>522
民主党って、『自民党の対米追従』を批判していたのに、
どういう訳か日本をアメリカの経済植民地にすると宣言したんだからな。
もう、何が何だか。

524:名無しさん@十周年
09/08/05 10:30:47 rnCeGxJX0
>>1
はぁああ?何言ってんだ??
アメリカから安い米国産コシヒカリ輸入した方が
価格が下がって国民は助かるだろ
やっぱりミンスは駄目だわ
ミンスより自民の方がマシだな

525:名無しさん@十周年
09/08/05 10:38:03 D9vUrm/40
日本を破壊できれば手段は問わないという事か。

526:名無しさん@十周年
09/08/05 10:39:42 SIPytsuL0
全部自民党の所為ニダ

527:名無しさん@十周年
09/08/05 10:41:50 mJGcGk4C0
「何とかしてくれ、民主党農業政策のパラノイア現象!!!!」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)


528:名無しさん@十周年
09/08/05 10:46:13 BXj1521a0
1993年は梅雨前線が長期間とどまり、日照不足と長雨による影響で米の作況指数が74、
「著しい不良」となった。細川内閣は9月、260万㌧をタイ、中国、アメリカから緊急輸入。
当時の世界の米の貿易量は1,200万。その20%を日本が調達したため、国際的な価格高騰を招き、
タイ国内でも米価が急騰し、タイ国民が日本の不作の煽りを大きく被るという事態となった。

1994年3月、宮路年雄さんは大潟村でヤミ米のあきたこまち29㌧を買いつけ、城南電機・
西永福店で廉売した。5㌔6,000円強で仕入れたコメを3,000円で売り出すという赤字販売。

すっげい高い!!!

最近はお米の値段が安い。地産地消を標榜するJA全農もお米については全国ネットで販売。
近所のスーパーで見る限り、春までは地元産の米が多かったが、7月以降は他県産の米が
半分以上だ。JAの中央からの指示なんだろうな。

因みにJA全農△△販売の○○○○は、5㌔1,280円。すっげい安い!!!
93年に比べ、米価は半分になっているから、仮に10%上昇してもたいした問題とはならない。
20年度米を大切に使えば輸入の心配は不要だ。

529:名無しさん@十周年
09/08/05 12:14:53 mDVvFO1SO
対米FTA締結とかやめてください
害しかない政策をマニフェストに書くな

530:名無しさん@十周年
09/08/05 14:01:35 eOxQeQnL0
何で米の輸入がダメなんだよ。どうせ輸入したところで売れないよ。ジャポニカ米に慣れ
ちゃってる日本人にはアメリカの米はタイ米レベルで無理。ジャポニカ米は日本と朝鮮
だけじゃなかったっけ?どうせ売れないなんだから入れりゃあ良いんだよ。バカだねぇ、
鳩山も。アー、在日なら買うかもな。

531:名無しさん@十周年
09/08/05 14:06:07 I8Vjb+MG0
カリフォルニアで日本の品種を作ってたりするけどね。

532:名無しさん@十周年
09/08/05 14:07:40 BMr9adz8O
民主岡田  
「中国に干渉はしないけど、
中国からの内政干渉は受け入れます。
あとチベットとかウイグルとかどうでもいいです。」  
URLリンク(orz.2ch.io)

533:名無しさん@十周年
09/08/05 14:08:32 mDVvFO1SO
>>530
だったら日米双方にメリットないんだからFTA締結なんかしないでいいね
マニフェストから削除が妥当だ

534:名無しさん@十周年
09/08/05 14:09:41 qG3R/pTo0
これがブレたというやつなんじゃないのか

535:名無しさん@十周年
09/08/05 14:12:58 E6p1ybO/0
いっちゃなんだが、日本の農業が下火になったのは、自公政権時代より前、
鳩山小沢が自民党にいたときからだし、自公政権時代の農業政策は
農業にとってはかなり前進したほうだけどね

つか、現状認識がズレているから、FTA締結明記したり、それを後で訂正したり
日本の農業が壊滅的だといえちゃうんだよな

つか、どうなのよ、人のせいにすりゃいいという程度の農業政策ってw

536:名無しさん@十周年
09/08/05 14:49:27 mDVvFO1SO
とっとと対米FTA締結自体をマニフェストから削除するんだ
間に合わなくなっても知らんぞ

537:名無しさん@十周年
09/08/05 15:06:03 8l6lBEY7P
政権とってからも
何か批判されるたびに
自民のせいだ自民のせいだって
言い続けるのかねえ

538:名無しさん@十周年
09/08/05 15:08:48 GI1aZB8l0
>>1
コメ自由化したの細川政権でしたっけねぇwwww

539:名無しさん@十周年
09/08/05 15:09:13 FUA87GkH0
>>537
でも、自民への批判も2年は続けられないからな。
大勝した反動で、参院選で民主党が大惨敗するのは目に見えてる。

540:名無しさん@十周年
09/08/05 15:09:56 LjEuYZuq0
コイツ、FTAが何なのか判ってねえんじゃないか?
ノムタンとまったく同じ言い方だぜ。

541:名無しさん@十周年
09/08/05 15:10:02 RyIHM//hP
公示までに文言を修正するってよ
推進の方針は変えないらしいけど
農業団体の圧力でブレたかw
一貫性がないな

542:名無しさん@十周年
09/08/05 15:13:03 BB2SDLcn0
よし米農家以外一斉に文句言ってやれ。今度はどうブレるのか楽しみだ

543:名無しさん@十周年
09/08/05 15:15:13 ZCXzqgXh0
公示までブレまくって修正されるマニフェストのようなものってどうなんよ
信じろって言われてもなあw

544:名無しさん@十周年
09/08/05 15:18:42 eL1gb0FmO
せっかく農業関係の民主支持集まってきてたのに
この件で本当に支持が動揺してきてる
それ位重大な問題なわけで

下手すると負けるぞ

545:名無しさん@十周年
09/08/05 15:21:13 eIvMx9u90
FTAを受け入れたら日本の農業がダメになる可能性もあるのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch