【政治】農業9団体が民主党マニフェストに抗議声明 8月には緊急集会★2at NEWSPLUS
【政治】農業9団体が民主党マニフェストに抗議声明 8月には緊急集会★2 - 暇つぶし2ch240:名無しさん@十周年
09/08/01 12:21:30 cFMRYFDHO
>>224お前バカ?マルチに騙されるぞ。害虫は普通にいる。一番いけないのは草原が無くなった事。何事もバランスが肝心。


241:名無しさん@十周年
09/08/01 12:22:27 VHUB8Oi+0
>>224
行間空けるほどの必死さだけは伝わってきた。

>>225
具体的に自民党から距離を置き始めた農家って?
サイレントマジョリティーとかじゃないよね。

242:名無しさん@十周年
09/08/01 12:22:34 02yvWf//0
え?
立件されても、なの???


民主党の鳩山由紀夫代表(62)は7月31日、報道各社のインタビューに応じ、
自身の「故人献金」問題に関連し、政権交代後、立件された場合の対応を問われ「説明責任を
果たしていることが、国民に伝わっていない。丁寧に説明することで理解されると思う」と述べ、
立件された場合でも辞職の必要はないとの見方を示した。


243:名無しさん@十周年
09/08/01 12:22:39 hhDsmKSS0
>>232
利権団体壊すのが民主の仕事なら、ぜひ自治労と日教組と連合も壊してください><

244:名無しさん@十周年
09/08/01 12:22:40 aPV7YzT3O
日本の農業が壊滅的打撃を受けても、農家の収入は例の個別所得保証で賄うんでしょ?
必要な財源は10兆円くらいで足りますか?

日本の自給率は崩壊し、財政も破綻…。素晴らしい傾国コンボwww

245:名無しさん@十周年
09/08/01 12:22:57 23F8KT8K0
会社は雇用調整助成金を交付してもらい週休3日になって暇な奴が
農家は過保護過ぎと叩く土曜日。

246:名無しさん@6周年
09/08/01 12:23:32 REl35X0G0
戦争に負けるためにまずやらなきゃならんのは
食料自給率を激減させることだしな。
さすがだ。


247:名無しさん@十周年
09/08/01 12:24:29 W5/5kf490
農家が過保護だの言うならやってみろよ

248:名無しさん@十周年
09/08/01 12:25:09 NGHyDdVT0
民主はマニフェストに
・無駄使いの削減
・弱者優遇
とだけ書いとけば、100%政権交代できたてたと思うよ。



249:名無しさん@十周年
09/08/01 12:25:40 shUBnspw0
民主の兵糧攻めが始まりました

250:名無しさん@十周年
09/08/01 12:25:47 hZ/7WCtk0
>>240
じゃ仕事が無くて困っている土建屋さんに無駄な道路や橋やダム作るの止めて

草原を回復させる公共事業を発注すればいいだけじゃんw 簡単だよ!

これで雇用の受け皿もできたし民主党でいいじゃん!!!

251:名無しさん@十周年
09/08/01 12:26:15 xa9h7XPY0
>>19
まあ、その情報もTVや雑誌からの情報だからな。

8割は、嘘と思ったほうが良い

農家の人と話をしたら俺らの知識ほどJAは悪くないらしい。

むしろ、無いと困るって言ってるやつもいた。
 

252:名無しさん@十周年
09/08/01 12:27:17 FGsmCnt00
貿易の自由化をしなければアメリカにもEUにも
日本製品を買ってもらえなくなる。
自由化をして農業や食料自給を守るには所得保証しかない。
フランスのようなEU農業国はずっと前から所得保証で
食料自給率を維持してるんだぜ。
フランスが核武装していざとなれば自主路線取れるのもそのせい。


253:名無しさん@十周年
09/08/01 12:27:33 MWzBQWI60
>>250
日本人じゃないだろ
他国の政治に口出しせず、社会の片隅で生活保護をもらいながらひっそり暮らしなさい

それが嫌なら国に帰りなさい

254:名無しさん@十周年
09/08/01 12:28:37 wREbnCz40
>>250
民主党は公共事業自体が悪と考えて無駄、減らすとしてるんだから
そういう新たな業務に転換する金なんて残ってないよ

255:名無しさん@十周年
09/08/01 12:28:41 fsd/bKVI0
>>251
そのとおり。マスゴミからの情報なんてまったく信用ならない。

256:名無しさん@十周年
09/08/01 12:28:56 t8gPKo3t0
こうなるのはわかっていただろ>民主
まあマニフェストは最終版じゃないけどな

257:名無しさん@十周年
09/08/01 12:29:22 37OU/Xfd0
そういえば茨城の農家の嫁(我が社のパートのおばちゃん)の反日ババア、いつも自民党の
悪口ばっか言ってたけど今はどうなのかな?

258:名無しさん@十周年
09/08/01 12:29:24 shUBnspw0
市場に出荷するときに小口だと足元見られるんだよ
だから農協使って小口をまとめて大口で出荷するんだよ
てめーらがやってる株と同じ
わかったか農協批判している低能ども

259:名無しさん@十周年
09/08/01 12:29:27 HURy/mO/0
JAは霞ヶ関の営利農業課って言われてるからな


民主の政策が良かった証明にもなる


251は勉強しなさい

260:名無しさん@十周年
09/08/01 12:30:02 OEmm++zQ0


みんな何で洗脳されてんの?

うちは農家だけど、こういったコテコテの天下り農業団体とは、距離おいているよ。

本当に農業をやって、生活している人は、みんな、今時は、

全国農業協同組合中央会(JA全中)
やJAグループの政治団体、
全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)など
農業関連9団体

のような、お役人の天下りの迷惑組織とは縁を切っているよ。
だいたいこの人達、農業さえやったことないし、
農業をえさに、税金で生きている人達だからさ。




261:名無しさん@十周年
09/08/01 12:30:34 hZ/7WCtk0
>>253
なんで民主党を支持しただけで外国人扱いされなきゃならないんだよ!

建設的に21世紀型の産業構造を考えようぜ!w

輸出産業はもうだめなんだから!効率効率効率!競争競争競争!で生きてきて何が残った?

みんな疲れただけだろ!ロハスで愉快な日本に作り変えようぜw!

262:名無しさん@十周年
09/08/01 12:32:58 FGsmCnt00
>>251
>農家の人と話をしたら俺らの知識ほどJAは悪くないらしい。
>むしろ、無いと困るって言ってるやつもいた。

だから農家はダメなんだ。
完全に利権化されていても気づかないんだもん。
都会の人にはわからないだろうが田舎では農協は役所といっしょ。
農協職員は公務員の一種。公務員や役所の問題点は
全部農協もいっしょだよ。

この件では民主党の政策が正しい。他は知らんが。

263:名無しさん@十周年
09/08/01 12:33:06 Ql9hG6L1O
>>23
3年寝かせれば宅地もOK

264:名無しさん@十周年
09/08/01 12:33:22 E9SXp/2zO



農業関連職?
バカでもできる
時給800円でいくらでもかえがきく





265:名無しさん@十周年
09/08/01 12:33:47 kWWiSNscO
>>252
フランスと日本を比べるなよ

それに
そんなもんを恒久的に払う金も現状無い

266:名無しさん@十周年
09/08/01 12:33:52 wNcaI0XkP


◆民主党の公約


【表】 高速道路無料、子供手当毎月26000円、高校授業料無料、最低自給1000円、出産手当55万円、ガソリン値下げ、年金保証、農家所得保証、職業訓練手当毎日5000円・・・


【裏】 外国人参政権、人権(弾圧)法、主権の移譲、夫婦別姓、過去の(捏造)戦争犯罪を賠償、日教組ゆとり教育・日の丸反対・・・
New 農産物自由化!!!!!!!!


    憲法違反の政策も、独裁ペテン政党なら、
       あ た り ま え


中国共産党と民主党に政権を取られたら、地上の楽園という奴隷収容所へ一直線!


民主党の支援者 
日教組、自治労、部落解放同盟、韓国民団、パチンコ業界、暴力団、連合・・・



267:名無しさん@十周年
09/08/01 12:33:58 k9woey7CO
アメリカ産農作物とまともに価格競争して生き残る農産地ってどこだ?
牛肉1㌔100円で売られたら豚肉や鶏肉にも甚大な被害が出るだろ

268:名無しさん@十周年
09/08/01 12:34:26 KMYNoDum0
最近、改行して書き込むやつ増えたよね
改行厨はウザイからあぼーんされるのにねwご苦労なこった

269:名無しさん@十周年
09/08/01 12:34:31 shUBnspw0
>>264
工作活動の時給はいくらだよwww

270:名無しさん@十周年
09/08/01 12:34:55 g8d1wkn/0
>>261
民主はもっと新自由主義の競争社会になると思うがw
国策戦略チーム(財界人)を総理側近としていれるんだぞ
ようは、経団連の政治介入を今以上に強くするため
小泉路線批判してた派遣も今以上にくるしむことになる

271:名無しさん@十周年
09/08/01 12:35:04 vHmsVmA50
>>262
ウダウダ言ってますが、田舎の方ですか?
農協職員の方ですか?

272:名無しさん@十周年
09/08/01 12:36:15 v1WVlEj10
これ、自民党が「抗議してくれ」って頼み込んでいるんだろ?

273:名無しさん@十周年
09/08/01 12:36:17 +0TqFLXWO
民主党なんか、元社会党の寄せ集めだから 今まで日の丸国旗を掲揚していないし、これからもしない。また、政権とったら在日朝鮮人に選挙権を与える。とか公言してるんだけど民主を支持してる人って、そういうの望んでるの??

更に民主党の公式ホームページには、
「日本の主権をアジアに移譲する」
といった内容の事まで書かれているし。↓見てみましょう。民主党の公式ホームページです。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
よく、
「EUと同じだ。問題ない」とか言い訳する輩が居るが、EUのは「委譲」で、民主党のは「移譲」全く違う。
民主のは主権を他国に移動させるんだよ。
これを実現させる!って民主党の公式ホームページにうたってる。
あと鳩山党首なんて、某動画番組?で
「日本は日本人だけの物ではないんですから!」
などと発言する始末でして。。
その番組を録画した動画は↓です。URLリンク(www.youtube.com)


管 直人さんに到っては、日本人拉致実行に関係していた北朝鮮の『シンガンス(又はシングァンス)』っていう人が捕まった時、
嘆願書 に署名までして、釈放させています。
その甲斐あって、シンガンスさんは北朝鮮に帰国出来て、英雄扱いされています。
URLリンク(vision.ameba.jp)

↑この動画は、テレビでその事を突っ込まれた管さんが録画されてしまった時の物です。


以上、出所の分からない情報を信じたりせず、これらリンク先の様に、形として残っている物を まず見てみて下さい

274:名無しさん@十周年
09/08/01 12:36:25 W3uB7gKt0
>>268
改行するのはどういうつもりなんだろうね、わからん。
目立たせようとしてるのか。

275:名無しさん@十周年
09/08/01 12:36:50 GLi1vMggO
韓国が次々とFTA交渉してて外務省が焦ってる。



276:名無しさん@十周年
09/08/01 12:37:14 xa9h7XPY0
>>259
アンカーつける事もできないやつが何言ってるんだよ。

カスが!
 

277:名無しさん@十周年
09/08/01 12:37:25 aSB63SHh0
専業農家のオレには自民も民主もダメ。
高齢化が進んで地域の農地はほとんどがウチの耕作地となっているけど、
(年寄りは若い人に農地を貸す形で生産してくれと依頼してくる。稲作しても所有権なし。但し年貢アリ)
土地集約できないからこちらの負担が増えるばかりだよ。
畦道の草刈りが多くて時間とられるし。水路も改善したい。
他の作物の管理もあるから効率化してぇ。
せっかく農協に頼らない様に頑張って来たというのに。

所得補償は「農家」であればもらえるんだろう?
零細農家に高齢者が多く、少数の専業農家に生産依頼している事が多いから
何もしない高齢者にも金をばらまくことになる。
高齢者医療、年金、無消費税世代、農家所得補償…どんだけ飼い慣らすつもりだよw
実際に生産していない年寄り連中に金をばらまく様なら民主を許す訳にはいかない。
それに所得補償はWTOルール違反じゃないか。問題ありすぎて駄目だ。

政治家は農業生産者のことを票田としか見ていないし、
飼い慣らそうとしてくる。
零細農家の数を維持していきたいのが両党とも見え見え。
将来の農業生産より票が大切なんだろうな。

278:名無しさん@十周年
09/08/01 12:37:55 Gul9MfUaO
>>263
そんなに簡単に転用はできないよ

279:名無しさん@十周年
09/08/01 12:38:17 NGHyDdVT0
>>261
いやだから民主がさらに競争競争競争にしようとしてんじゃね?
しかも現状、勝てる要素が全然見当たらない状態で。

280:名無しさん@十周年
09/08/01 12:38:37 g8d1wkn/0
>>274
改行厨は民主工作員に多いな
とくに携帯つかってるやつ

281:名無しさん@十周年
09/08/01 12:38:48 23F8KT8K0
まあ、八方美人の政策で対米FTA締結とかやって後から弊害に気がついてあたふたするのはノムヒョン政権とそっくり。
FTA締結しても所得保障があるから大丈夫、
なんて言うのは桶の底を抜いておいてホースで水を入れるから大丈夫って言うのと同じ。

282:名無しさん@十周年
09/08/01 12:38:48 WbmhS+wTO
日本の農業が衰退しているのは農地面積が小さいために採算が取りづらいから。
少なくとも道内ではそのせいで後を次ぐものがいなくなっている。

283:名無しさん@十周年
09/08/01 12:39:31 MWzBQWI60
>>261
じゃあFTAなんか止めればいいよな

284:名無しさん@十周年
09/08/01 12:39:33 S6Tlnxsa0
>>1
マニフェストみたいなものが出て以来いろんな団体が抗議とか反対とかしてるけど、民主党政権の誕生ももしかして危うくなってきた?

285:名無しさん@十周年
09/08/01 12:39:47 wNcaI0XkP


マスゴミを支援しているのは、スポンサーである経済界

経済界は、民主党支持に乗り換え済み

あたりまえの事実

テレビでも絶賛!民主党を応援中!!

民主党応援してる番組の企業を見ろ




286:名無しさん@十周年
09/08/01 12:39:54 X4PlGk9F0
>>228
ほんとだよ。

農薬と化学肥料一切なしで農業使用としたら土がやせるから連作がきかない。
三反もってて一年ごとに一反でまわすくらいじゃないと。
畑の土地の1/3しか使えない効率の悪い農業になる。
おまけに除草と害虫駆除。タダでさえ人手不足なのに
その休ませてる2/3から雑草と害虫が無限侵入して来る状況なんて。

都会に近いチバあたりで、毎年「無農薬有機栽培」という触れ込みだけで
毎年高くて不味い野菜を3倍の値段で確実に買い取ってくれないと
成り立たないよ。

287:名無しさん@十周年
09/08/01 12:40:15 MWzBQWI60
>>264
おまえの時給は500円だっけ?
最低賃金もらえるようにがんばれよ

288:名無しさん@十周年
09/08/01 12:41:30 AIpIhxFO0
もう政権交代した気でいるのか日本と敵対しだしたな>民主

289:名無しさん@十周年
09/08/01 12:41:34 uxFdZi3qO
民主党は中国に主権献上する気満々だな!
農作物の自給率を下げ、有事のための埋蔵金を使い果たし、在日米軍を追い出し、自衛隊を削減し、インフラ整備は止めて、愛国心まで否定する。
人、物、金すべて滅茶苦茶にしてしまう気でいるのが見え見えなんだが

290:名無しさん@十周年
09/08/01 12:41:52 /5Ka1pDD0
世界では不耕農法で、まったく土を耕さずに行い
CO2も減らし、収穫も伸ばしてる、日本でほとんどやってないのは
勉強不足なんだろうな

291:名無しさん@十周年
09/08/01 12:42:12 z4A9r5Oa0
>>286
勉強になった。
なるほど。

292:名無しさん@十周年
09/08/01 12:42:15 XaQWrumo0
民主政権になんて打撃をうけない業種って、パティンコくらいじゃねの?

293:名無しさん@十周年
09/08/01 12:42:23 LpT2xAtC0
>>251
マスゴミがそんな情報流してるのか??
ネットでブサヨが分断工作してるだけかと思ったらw
本当にマスゴミサヨに取り込まれてるんだなあ

294:名無しさん@十周年
09/08/01 12:43:04 g8d1wkn/0
>>290
それって焼き畑農法w

295:名無しさん@十周年
09/08/01 12:43:07 MWzBQWI60
>>286
江戸時代はw?

296:名無しさん@十周年
09/08/01 12:44:23 +0TqFLXWO
>>224
あほか?
化学肥料が行き届かなかった時代の日本、三十年くらい前までは 飢餓とかあったんだぞ!

297:名無しさん@十周年
09/08/01 12:44:29 xO95/fnY0
>>277
生の声だけに説得力があります

298:名無しさん@十周年
09/08/01 12:44:38 83rn7C/80
>>260
確かにそうだな、農家に所得保障をして財源は建設事業を縮小するって事なら
建設屋から農家に税金の投入先を替えただけで、農家が収入を消費すれば景気に影響は無い
例えば輸入バターに掛けてる関税を撤廃し酪農農家に補助金を直接出せば良い事
中間搾取団体が文句言ってる訳だ。

299:名無しさん@十周年
09/08/01 12:44:55 CcZTQ+Sl0
そんなに目くじら立てることもないですよ>JAの皆さん
所得の減った分は民主党がどこからともなく調達してきて、きっと補填してくれますから。

300:名無しさん@十周年
09/08/01 12:45:05 +nAFjxxv0
無農薬野菜なんて全部インチキだよ。農薬を使う定義があるんだろうが。

うちのお袋がやったら、キャベツが伸びきったアスパラみたいになったぞ。
つまり葉が全部食われて、芯だけ残って上に伸びきった状態。わかるかな。

301:名無しさん@十周年
09/08/01 12:45:55 OFnCfG5V0
>>213
それじゃあ競争力なんてなくなってしまうだろ。

302:名無しさん@十周年
09/08/01 12:46:09 B7SgLyj/0
>>223
いや、笑えるのはそれの整備は全部農家側の希望だったってこと

303:名無しさん@十周年
09/08/01 12:46:26 /5Ka1pDD0
>>294
東大教授の月尾さんが紹介してるやつです
土は固くなるので、器具で穴開けて植えるやつです

304:名無しさん@十周年
09/08/01 12:46:32 CA+Me3D80
>>224 誰もが見られる一番わかりやすい例だとさ、「種子島の貧乏大家族」。

あそこって、(酪農を辞めて)農家で食べていこうとしているんだけどさ、
まあ、全然値段がつく作物ができないのよ。ようするに、綺麗で、身が大きいもの。
ちょっと病気が出るだけで、育つけど表面がくすんでダメとか。小さいとか。

で、最後徹夜で畑の土を掘り返して、大量に化学肥料を入れて、
それでも普通の収穫。(番組的には、めでたしめでたしにしていたけど。)
結局、売れないと困るんだよ。直接的に。そういう自分は、高い有機作物を買ってる?

>>237
有機はいいんだけど、堆肥(あれだって、人が発酵させて人工的に作るんだぜ)
を入れても、「速効性がない」んだよ。零細農家は普通、何年も待てない。
機械のローンもあるし。(でも、機械なしの農業なんて、現代人には無理。)

農業「経営」という視点では、有機栽培の失敗例は結構あるみたいだよ。報道されないだけで。

>>260 どこから出荷しているの?JAを通さないでスーパーとか入れる?

305:名無しさん@十周年
09/08/01 12:47:12 xlfeTrrA0
FTA締結なんて、どんな農業政策も吹っ飛んでしまうくらいの衝撃なんだけどなw

イオンは格安の生鮮食料品を中国、韓国から、
肉はアメリカ、オーストラリアとうれしいのかもしれないが。

306:名無しさん@十周年
09/08/01 12:47:20 5WuD5ITz0
個別農家と農業団体をイコールで捕らえちゃ駄目よ
全然利害が違う
農家にとっちゃ個別補償のが全然良い
ただ農業団体の票は自民に流れる

307:名無しさん@十周年
09/08/01 12:47:31 7KfUNfrCO
>>292
あと放送局。なんか電波使用料下げるみたいだし。

308:名無しさん@十周年
09/08/01 12:48:00 cGCH2R120
>>290
勉強になりますた

不耕農法
URLリンク(www.kyoto.zaq.ne.jp)

309:名無しさん@十周年
09/08/01 12:48:06 21pQt0N+0
3K新聞も必死だな

310:名無しさん@十周年
09/08/01 12:48:58 6ye4kzZ/0
>>295
江戸時代程度の収量なら即座に米騒動だぞ
お前の食う米は無い、残念ながら

311:名無しさん@十周年
09/08/01 12:49:04 xO95/fnY0
>>305
イオンは確か国内で農業に参入って聞いたが

312:名無しさん@十周年
09/08/01 12:50:32 b5WM37dr0
>>212
やっぱみんな考える事は同じだよなw

                       (     (
              .:::::::;'            )     )          ';:::::::.
             :::::::::i           __ -─‐-、,.._          l::::::::.
          ::::::::::!          i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ        i::::::::
            :::           /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ +       :::
  '  ― ―‐ --  」      * |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l       L_:::::
                          ヽ;;/ ,fエ:エ   fエ:エ、ヽ;;/  +       ̄ ̄ ̄
            __,. -┐    +  (((   . / \    )))
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',       ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/ +      r::-  _
               :::::::::'、     + \ < ー=‐ >ノ /     +    /::::::::   ´` '
                ::::::::':、       /::|`─-─´.|::\       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |友 愛 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ   \   `ーu'  /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \


313:名無しさん@十周年
09/08/01 12:50:55 g6XP4ZFt0
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害
日本の農家が日本経済の害


314:名無しさん@十周年
09/08/01 12:51:33 CA+Me3D80
>>286 そうそう。大体有機農法を語っている所って、病気を避けるために

  ・作付けを密にしない。(稲作なんか、すかすかにする。)
  ・土地を休ませる。

と、効率だけを考えたら、ものすごく生産性が低いんだよね。
その上、病気の配慮はできても、普通に天候の影響は受けるし、雑草は生えてくるし。

その割に、

>都会に近いチバあたりで、毎年「無農薬有機栽培」という触れ込みだけで
>毎年高くて不味い野菜を3倍の値段で確実に買い取ってくれないと
>成り立たないよ。

ここまでの値差にならないからね。オレが毎回買っている野菜だって、
せいぜい1.5倍~2倍までいかないもんね。

315:名無しさん@十周年
09/08/01 12:52:17 xlfeTrrA0
小沢が農産物輸入自由化したときの人脈を窓口に
政権奪取後の日米関係を交渉した結果かもしれないな。

ちょっと、FTA締結っていうのは飛躍しすぎ。

>>311
それなら、なおさらFTAはありえんでしょ。現状でどうするかって話なんだし。
状況が変われば農業政策よりも商売を優先するはず。

316:名無しさん@十周年
09/08/01 12:52:24 vpliTPKE0
中川(酒)とタケベェに神風キタコレ

317:名無しさん@十周年
09/08/01 12:53:47 xULHIc0sO
家の従兄の畑は土が良いのに脳梗塞で農業辞めるらしい。
毎年野菜を当てにしていたオフクロ涙目。




318:名無しさん@十周年
09/08/01 12:54:48 nBqY6fFo0
人気取りのため発表した公約で、逆に非難轟々とはすごいな。

批判されたら、テロップを使わせたテレビ局に筋違いの言いが
かりをつけるし、官僚が政策を批判したらクビとか言って脅迫
するし、もう完全なクズ政党に堕した。


319:名無しさん@十周年
09/08/01 12:55:29 xO95/fnY0
>>315
これだな、確かトヨタも参入するらしいぞ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

320:名無しさん@十周年
09/08/01 12:55:51 E9SXp/2zO
>>287


ただのバカ
会話すらできないものでもできる
それが農家農協

時給800円でいくらでもかえがきく

321:名無しさん@十周年
09/08/01 12:57:29 b7zG5WlF0
すぐバ韓国の真似するバカ鳩


322:名無しさん@十周年
09/08/01 12:58:05 MOJQapSe0
…なんか気持ち悪いのがいっぱい湧いてる

323:誇り高き乞食
09/08/01 12:58:10 370hMPRu0
>>315
イオンの農業参入って、中国様が作れない農産物を日本で作るだけで、
中国様に対抗するワケじゃないでしょ。。。

糞民主党の息が掛かったトコで、中国支配に反するコトはしないよ。。。





 北野誠が消された理由はどうして出てこないの?
 拉致問題を、カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うつもりの糞民主党に投票して良いの?
 保導(補導)連盟事件で日本に逃げて来た朝鮮人を朝鮮に帰してあげよう!!
 法的根拠のない天下り会社B-CASに、どーして金払わないといけないの?
 どうして毎日新聞は、皇室や日本の捏造記事を「hentai」で世界に発信してるの?
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/


324:名無しさん@十周年
09/08/01 12:58:35 5WuD5ITz0
民主党vs土建屋・JA他旧態依然の圧力団体
こういう構図になりそうだ

325:名無しさん@十周年
09/08/01 12:59:23 DoQVr7wr0
>>295
農家が米を食えずに粟や稗を食っていた時代か?
まず今の人は耐えられんぞ

326:名無しさん@十周年
09/08/01 13:00:20 CA+Me3D80
>>324 もうさ、理屈で反論できないなら、だまって別スレ行ったら?

農業ネタは、ちゃんと真面目に議論したい人が多いんだからさ。

327:名無しさん@十周年
09/08/01 13:00:37 S77zrNma0
JAなんかは今の制度でもうかるようになってるんだから
なんでも改善は反対でしょ。

この農業団体はやる気のある農家をじゃましてきた歴史のある9団体だから。

328:名無しさん@十周年
09/08/01 13:01:26 jIGsTc6R0
>>313
お前が害だろ、この○害。

329:名無しさん@十周年
09/08/01 13:01:29 sJ0G9iGWO
農家の収入を補償しつつ自由化するんなら良いんじゃないかと思うけど

330:名無しさん@十周年
09/08/01 13:01:36 GUN6BgS20
イオンに国産安心農産物を提供する農家だけが生き残れるんだよ。

331:名無しさん@十周年
09/08/01 13:01:48 YjSnjqj40
>>324

民主党VS子育ての終わった65歳以前の家庭&子供がいない家庭
       農業団体
       建設団体

民主党が救いたい層って中学生以下の子供がいる家庭だけなんだもん
65歳以上でがっつり財産持ってる奴らも沢山いるし
後期高齢者医療制度で得をした年寄りが7割なのにね

332:名無しさん@十周年
09/08/01 13:02:03 1/l0Y6Kq0
いま時は農薬も進歩して抗生物質を使ってカビをはやさない農薬とか
植物ホルモンを使った口に入れても害のない除草剤とかある。

333:名無しさん@十周年
09/08/01 13:02:14 fsd/bKVI0
>>327
なんで米国の毒物を食わされる政策が改善になるのか理解不能なんだけど

334:名無しさん@十周年
09/08/01 13:02:22 vQX9YsRp0
JAっていったらよく職員が貯金してる人の金を勝手に横領したってニュースよく聞くね

335:名無しさん@十周年
09/08/01 13:02:30 WU8i6GbM0
抗議したらポッポはすぐにブレてくれるぞ

336:名無しさん@十周年
09/08/01 13:02:43 q0fbgIz30
>>324
働いたことない人かな?
経済のバックグラウンドの「産業」までも
単なる圧力団体としか見れない人?

スレにはまともな議論してる人もいるのにね。

337:名無しさん@十周年
09/08/01 13:03:34 xu5tx/ucO
>>313は日本人じゃないから仕方がない
中国産野菜でも食ってトリップしてるんじゃね


338:名無しさん@十周年
09/08/01 13:03:51 YAmzJYYg0
農家はデカイ家に住み自分達用に無農薬の米や野菜を作って
健康で裕福な暮らしをしてるのに、さらに所得補償とか最高だな

339:名無しさん@十周年
09/08/01 13:04:05 xXuwdm/o0
JAって職員+契約農家でどのくらい人数がいるんだ?

340:名無しさん@十周年
09/08/01 13:05:09 2etcFXyQ0
農協と農家は別だよ
農協と農家の関係は「正社員と派遣」みたいなもんだろ。


341:誇り高き乞食
09/08/01 13:05:11 370hMPRu0
>>330
中国産とかぶらない品種に限るけどね。。。

中国産野菜とそれを補完する日本産野菜で、イオンの日本支配が完結する。。。



糞民主党の狙いが・・・






342:名無しさん@十周年
09/08/01 13:05:21 fsd/bKVI0
>>338
なんでおまえらの妬みを晴らすために
米国の毒物野菜の輸入解禁しなければならんのだ

343:名無しさん@十周年
09/08/01 13:05:22 qZHzI9kh0


アメ 農家所得保証


ムチ 農産物自由化


これはひどい

344:名無しさん@十周年
09/08/01 13:05:29 1/l0Y6Kq0
>>334
それは農協のこども貯金じゃないか?教諭の使い込みとかよくニュースになってるよな。
最近はこども貯金すら田舎から消えたが。

345:名無しさん@十周年
09/08/01 13:05:33 3zHK1SIQ0
>>286
こういう効率の悪い状況を、なんとも出来ないのが膿化。
なんとでもできるのが3次産業従事者の差だよね。

東京のどこを見たって、産業として成り立っているものは立派なもんだし
成り立たないものは早々に撤退してるし。
ジリ貧のままgdgdなんて、派遣くらいのもんだ。

346:名無しさん@十周年
09/08/01 13:05:57 b7zG5WlF0
今朝テレビで民主党の福山哲郎がFTA締結しても関税無くさない、と発言
こいつらフリートレードの意味理解してない模様です


347:名無しさん@十周年
09/08/01 13:06:08 GUN6BgS20
>>335
もう民主道連から抗議がきてるんじゃないかな。

348:名無しさん@十周年
09/08/01 13:06:12 ywaULT3c0
おまえらいつからそんなに農協が好きになったんだ

349:名無しさん@十周年
09/08/01 13:06:13 k9WzTBVy0
農家は所得保障で寝てて稼げるからいいけど、国家財政は壊滅するな

そこで韓国中国に助けを求めて主権譲渡・・・・考えすぎかな

350:名無しさん@十周年
09/08/01 13:06:42 MWzBQWI60
>>310
うちは百姓だ
もっとも他の人に作ってもらっている

いずれにせよ食う米はある

351:名無しさん@十周年
09/08/01 13:06:58 6UdTMPrEO
マジで農協や建設や公務員など沢山の業界がヤバいと思っているよ
ミンスが政権取ると仕事が
予算が無くなるって確信しているね
今まで交付金に頼りすぎた業界が多すぎだよ

352:名無しさん@十周年
09/08/01 13:08:04 YAmzJYYg0
>>342

妬みw

ホントは生活が楽なの認めちゃったねwwwwwwwwww


353:名無しさん@十周年
09/08/01 13:08:12 3YryJie0O
民主党批判は許されない。
民主党に投票して政権交代したら全て解決する!

354:名無しさん@十周年
09/08/01 13:08:33 b5WM37dr0
>>346
エアFTAかw

355:名無しさん@十周年
09/08/01 13:08:36 9Rvr0yC60
農業の効率化は絶対必要だけどいきなりやったら農家死ぬだろ。

356:名無しさん@十周年
09/08/01 13:09:09 ZXo3FRLdP
農協って日本の農業を駄目にしてる張本人じゃないの?
こんな奴らに支持されたら大変な不名誉だと思うけど

357:名無しさん@十周年
09/08/01 13:09:12 w/cTnYne0
突然FTA締結が出てきて、これは農家に取ってはだまし討ちみたいなもんだな。
ちょっとひどすぎだわな。

358:名無しさん@十周年
09/08/01 13:09:25 tCZFa0Cc0
(´・ω・`) まだ正式なもんじゃないからね。

359:名無しさん@十周年
09/08/01 13:09:26 WU8i6GbM0
>>347
マニフェスト最終版の内容がとても楽しみですw

360:名無しさん@十周年
09/08/01 13:09:53 hZ/7WCtk0
>>337
アメリカ産の毒遺伝子を組み込んだ遺伝子組み換え毒野菜じゃないの?

361:名無しさん@十周年
09/08/01 13:10:07 xlfeTrrA0
堤防をつくって、良質な農地を作りました。

さてその農地をどう利用するかについて、
旧来からの勢力は我々が仕切って当然。と強力に主張。

もっと自由に農産物を売りたい人たちは、それは時代遅れだと必死で抵抗。

また、大企業の参入が模索され始めました。

そこへ民主のエージェント小沢が、
所得保障してあげるから我々にまかせなさいと実際の作り手を説得。


わかりました助かります、でどうするんでしょう?

「あの堤防をなくせば争いごとがなくなり平和になります」by小沢。

362:名無しさん@十周年
09/08/01 13:10:30 GUN6BgS20
こんなのマニフェストに入れなきゃいいのに。
アメリカの顔色伺ってるのか?

363:名無しさん@十周年
09/08/01 13:10:41 u3y+2IbpO
>>79
GM買っていたアメリカ人もトヨタ見てそう思ったんじゃないか?
日本の農家もGMの二の舞にならなきゃいいが。

364:名無しさん@十周年
09/08/01 13:10:52 6DXYxn+x0
それでも民主は勝つけどな。
残念だけど、微風にしかならない。。

365:名無しさん@十周年
09/08/01 13:11:08 fsd/bKVI0
>>352
大きな改行までしてアホ丸出しだな。
マヌケ馬鹿は他人の話も理解できない。
勝手に妄想で俺を農家と認定すんなよ。


366:名無しさん@十周年
09/08/01 13:11:11 k9woey7CO
鳩山の地盤は北海道4区だっけ
北海道の農家、酪農やじゃがいもなんかはアメリカ相手のFTAで壊滅だろ
大丈夫なのかよ

367:名無しさん@十周年
09/08/01 13:11:24 EsQ+ts3/0
そら農家はこういう行動起こすだろうな
米の関税は守るとかそんなことできるわけないのに
じゃどこを自由化したらアメリカは得するんだ?って話

368:名無しさん@十周年
09/08/01 13:11:35 YZj7tSkN0
民主党マニュフェストver3マダー(チンチン

FTAの文字が消えてるんだろうなw


369:名無しさん@九周年名無しさん@九周年
09/08/01 13:13:00 HpjP3PBr0
政権が見えてきたら今まで支えてもらってた業界団体に後ろ足で砂かけ始めたな
さすがに引くわ・・・

370:名無しさん@十周年
09/08/01 13:13:35 1/l0Y6Kq0
ところで韓米FTAって韓国は農産品を輸出する方なの?輸入するほうなの?

371:名無しさん@十周年
09/08/01 13:13:48 w/cTnYne0
福島瑞穂が「民主は危ない」と言った意味がよくわかった。
民主って、小泉張りのネオリベもいっぱいいたんだよな。

372:名無しさん@十周年
09/08/01 13:14:01 RrKiRDNJ0
>>356
悪い部分だけ見ればそう見えるんじゃないかな?







373:名無しさん@十周年
09/08/01 13:14:07 wNcaI0XkP
民主党を支持しない奴らは粛清するニダ

374:名無しさん@十周年
09/08/01 13:14:19 hZ/7WCtk0
>>362
民主党の中に新自由主義者が紛れ込んでいるんだよきっと。

だから一度政権交代させて自民党のバカどもを落選させて

政界再編して渡辺よしみ等の偽チェンジグループと一体化した時に

まとめて叩き落せばいいんじゃないかな?

与野党の新自由主義者どもをw

375:名無しさん@十周年
09/08/01 13:15:25 om/VqhCv0
>>13
そういう時期があったのも確かだろう
維持や体裁を整えるだけで多大な労力と金が必要
畑とか田んぼっていうのは持っているだけで厄介

簡単に食料自給率を有事の際を見越して高めましょうとか言うけど
舐めるな、マスゴミとサービス業



376:名無しさん@十周年
09/08/01 13:15:51 ZXo3FRLdP
農協をスルー出来ないもんなの?
農協って農家から搾取してるイメージしかない

377:名無しさん@十周年
09/08/01 13:16:04 EsQ+ts3/0
>>370
韓国も日本に負けず劣らずの食料自給率の低さだから

378:名無しさん@十周年
09/08/01 13:16:31 k9woey7CO
>>357
参院選のときも出てたよ>FTA
その時知り合いで大規模にやってる農家連中は大騒ぎしてた
たくさん借り入れして機械化合理化してがんばってるとこに隕石の雨を降らすような仕打ちだぞ

379:名無しさん@十周年
09/08/01 13:16:48 1hG7TjYz0
>>376
うんうん
週刊誌で読んだんだねw
TVで批判特集してたんだねww
2ちゃんでコピペを見たんだねwww

380:名無しさん@十周年
09/08/01 13:17:05 wNcaI0XkP
テレビがこれだけ、民主を応援しているのに、
スポンサーの財界が民主に乗り換えていないわけないだろ

381:名無しさん@十周年
09/08/01 13:17:15 b7zG5WlF0
バ韓国では米韓FTAをあの世のノムタンが推進
ノムタンに憧れてるポッポが真似
こんな感じだな


382:名無しさん@十周年
09/08/01 13:17:17 RrKiRDNJ0
>>376
自分で営業できる農家って少ないんじゃないかな?


383:名無しさん@十周年
09/08/01 13:17:24 2GSmemeX0
マルチですまんが、別スレで書いた意見を、こっちにも貼らせてもらう。

東アジアFTA、政府間で予備協議へ ASEAN軸に日中韓も参加
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

自民政権下でも各国とのFTAの話は着々と進んでいる。
 韓国がアメリカとFTAを結び、EUとも締結協議をほぼ終了した。これから
韓国の工業製品が欧米市場に無関税で流れることになる。
 日本の経団連はそれに危機感を覚え、欧米とFTAを結びたがっている。
自民党政権だろうと民主党政権だろうと、この流れは変わらないだろうが、
民主党はバカ正直だからマニフェストに本音を書いちまったw。自民党は
ずるがしこいからこういうことはマニフェストに書かない。けど自民党は
マニフェストに書かないことでも平気でやる政党。

 そして近い将来、関税障壁では日本の農家を守れない時代がやってやって
きたとき、何で日本の農家を守るか?
 「農業土木工事」で実際には農家のためではなくゼネコンに金をばらまく
自民党、農家戸別所得保障で農家に直接金をばらまく民主党、どっちを選ぶか?

384:名無しさん@十周年
09/08/01 13:17:29 shUBnspw0
>>377
劣化コピーだからしょうがないだろ

日本はいつから痩せこけた国になっちまたんだ

385:名無しさん@十周年
09/08/01 13:17:31 z2uJBAOg0
野菜、くだもの、米
今の価格で十分生活できる。
FTAって何がメリットなの?
これ以上ものを安くして何が楽しいの?

386:誇り高き乞食
09/08/01 13:17:31 370hMPRu0
>>366
民主大勝して、鳩山が落ちたら・・・ 面白いだろうなあ。。。w






387:名無しさん@十周年
09/08/01 13:17:38 xO95/fnY0
>>323
別にイオンの肩を持つわけじゃないが、イオンが生産するのはキャベツその他で
キャベツの輸入量は中国が80%だ

388:名無しさん@十周年
09/08/01 13:19:10 kJhyhatx0
>>37
確かにな。

389:名無しさん@十周年
09/08/01 13:19:25 pLo+3r2Q0
>>24
ハチミツ事件は解決したのか?

390:名無しさん@十周年
09/08/01 13:19:54 tKPIbp4i0
小泉さんは改革してぶち壊すとか言って悪くなったとみんな文句言ってたけど
民主が政権とったら本当に日本がぶっ壊されそう。

391:名無しさん@十周年
09/08/01 13:20:24 xO95/fnY0
>>387
あ、ごめん自己レス
キャベツの輸入の中で中国が占める割合が80%でした

392:名無しさん@十周年
09/08/01 13:20:46 2xHyBS7r0
農協解体でよくね、農協経由の農薬漬け野菜とかいらん

価格統制とかで作物廃棄したりするし、そもそも買い上げ価格自分でつけてるし

393:名無しさん@十周年
09/08/01 13:20:47 R0NuVvpZO
FTAで死亡するのは業界団体である農協であって農家では無い。
農業の効率化は必要だが、その為には猶予が必要。それが農家への直接所得保証。
FTAをこのまま先延ばしにしても農協による借金漬けにされた農家は競争力など持てない。

394:誇り高き乞食
09/08/01 13:21:56 370hMPRu0
>>387
農産物には、時季ってのがあるからね。。。




395:名無しさん@十周年
09/08/01 13:22:02 b7zG5WlF0
バ韓国の全労働者に占める派遣パート労働者の割合は6割
ヤケクソでFTAとか言い出したわけだが、その前に社会が崩壊寸前


396:名無しさん@十周年
09/08/01 13:22:07 EsQ+ts3/0
>>385
お前は安いものを買うだろその時になったら
日本人ほど値段にうるさい人種はいない

397:名無しさん@十周年
09/08/01 13:22:44 eHmECmSt0
何も考えてないからこうなる

398:名無しさん@十周年
09/08/01 13:23:55 kBw0DvDjO
Bの言う事など耳をかすなBは自民
商工武公は民主
だからな

いままでBやB役人を甘やかしすぎた

399:名無しさん@十周年
09/08/01 13:23:58 TaqzloHN0
最近思うんだが食べ物と水さえあれば人は生きていけるんだよな
いっそのこと国民一人に10aぐらいの農地持たせてみたらどうかね?
貸すなり自分で耕作するなり自由にして、農業に関わることを国民の義務にしたらいい

400:名無しさん@十周年
09/08/01 13:24:00 ZXo3FRLdP
農業団体って全滅しちゃばいいのに
農家だけ残れば良い

401:名無しさん@十周年
09/08/01 13:24:01 F5PxeYmW0
とにかく「農協」と「農業」「農家」を分けて議論しようぜ

あれ?ミンス叩いてる書き込みはどれも農家と農協をごっちゃにしてるなあ,意図的なのかなあ?

高速道路スレでも同じだけど,工作員がわくほど効果的なんだな
農協とか道路公団とか全員解雇で良いよ

402:名無しさん@十周年
09/08/01 13:24:20 b7zG5WlF0
中国産キムチの寄生虫がバ韓国で問題になった事をお忘れでしょうか?
バ韓国の真似してるとバカを見るのは国民ですよ


403:名無しさん@十周年
09/08/01 13:24:49 w/cTnYne0
>>385
今日本では規制されている遺伝子組み換えの種も大々的に入ってくるよ。

404:名無しさん@十周年
09/08/01 13:24:56 X1CqTf280
世界の飢餓人口が10億人突破した理由の1つがFTA
FTAで食料自給率低下→海外への依存率上昇
そこに新興国の人口増加やバイオ燃料などによる需要増加、オーストラリアなどでの不作、さらに投機のせいで価格上昇
去年散々食料価格高等のニュースが世界中であっただろ

>>159 でも言ってるように食料危機が起こる可能性は高い
2050年に90億超なるといわれてるわけだし。

民主まじありえn

405:名無しさん@十周年
09/08/01 13:25:20 9eP7nBHo0
>>396
中国産の冷凍食品がどんなに値段が安くても全然売れなくなったのはつい最近なんだがもう忘れたのか?

406:名無しさん@十周年
09/08/01 13:25:46 2xHyBS7r0
農協連中の経費での飲み食い・経費でのタクシー利用は異常

407:名無しさん@十周年
09/08/01 13:26:05 yQrwkiBj0
農民より農協の職員のほうが多いってマジ?



408:名無しさん@十周年
09/08/01 13:26:24 EsQ+ts3/0
>>405
すでに売れ行きは戻りつつあるんだが
298円弁当とか食材を気にしてるのかw

409:名無しさん@十周年
09/08/01 13:26:25 om/VqhCv0
>>376
最近、テレビでもよくやってるよな
生産者が販売や道の駅に納品とか
会社を1人、もしくは1家族でやっているのと一緒で負担が半端ない、金になる作物やるだけで寿命縮めるのに
これ以上負担増やしてどうするんだと思う、体がバカみたいに頑丈な奴以外は体壊して相当数リタイヤしてると思う

あと俺も農協の搾取は嫌いだけど
農協なかったら、足元もっとみる民間悪徳業者が蔓延って
前時代の、小作人やら雇われ農家が大量に発生してそれこそ本当の奴隷になるから
ヤクザ資本や派遣の農業進出とかしないだけマシかな
これまでみたいく大改革なんていらない、リスクの少ない小規模実験の積み重ねでいいよ

410:誇り高き乞食
09/08/01 13:26:31 370hMPRu0
>>397
野党なら、「何でも反対、政権交代!!」って、言ってりゃ馬鹿が支持してくれたからね。。。

まあ、政権奪取したら、そのまま政権交代を目指すのが糞民主党らしいよね。。。w






411:名無しさん@十周年
09/08/01 13:27:38 2GSmemeX0
>>385
FTAの日本にとってのメリットは、海外市場に日本の工業製品を無関税で
売れること。経団連がやりたがっている。

 しかし海外各国の産業界からしてみればこんな恐ろしいことはないので、
当然見返りに農産物で例外品目(無関税から外れる品目)をなるべく減らすよう
圧力がかかるのは必至である。

 いずれにせよ、昨年ポシャったWTOドーハラウンド再開の件もあるし、
日本の農家を関税で守る時代は間もなく過去のものになると予想される。
その代替策として、欧州でもやっている戸別所得保障制度がある。



412:名無しさん@十周年
09/08/01 13:27:41 HsaGjXQz0
わが国の農業はすでに壊滅的状況です。
農協なんて農家にたかる害虫だろ

413:名無しさん@十周年
09/08/01 13:27:50 E3OOPGBQO
つーか利益団体が反対するのは当たり前。
既得権益を奪われる訳だから。
圧倒的多数の無党派票で勝った暁にはこいつらを血祭りに上げる必要がある。

414:名無しさん@十周年
09/08/01 13:27:53 k9woey7CO
安全基準ゆるゆるの抜き取り検査しかやらないアメリカ牛肉の大安売りが始まるお
ヤコブ病の発生率は白人より黄色人種の方が高い

415:名無しさん@十周年
09/08/01 13:28:27 S5jHX4a+0
米FTA締結

農産物急落→農家廃業、自給率減少

国民爆怒「FTA止めろ!」

FTA撤廃→米で日本ブランド排除(工業関連企業爆死)

農家廃業により生産の絶対数が足りない

気が付けば主体農産物はメイドイン中国

こうですか?

416:名無しさん@十周年
09/08/01 13:28:55 b7zG5WlF0
FTA締結して関税を廃止したら安い農作物がどっと流入
当然市場価格は下がり、生産価格との差額を戸別所得補償制度により補填
こんな政策はよほどのバカでも思いつかないぜ


417:名無しさん@十周年
09/08/01 13:29:36 5WuD5ITz0
農家の戸別所得補償あるんならJAとかもういらんやんけ
大切なのは農協とかその金融機関じゃなく農家ちゃうのんけ

418:名無しさん@十周年
09/08/01 13:31:27 /uXDCOQ1O
所得保障もシステムをしっかり作らないと、作付け適当にやって補助金目当てなんつー農家も出てくるよな。
どうやって運用してくつもりなんだろうな。
大雑把過ぎるから不安すぎ。
アメリカとかは輸出するために価格を抑えたくて補助金なんだよな。
事情が違うから、真似してもね。
さてさて。

419:名無しさん@十周年
09/08/01 13:31:31 w/cTnYne0
>>411
経団連って、民主の主張のように派遣を禁止したり、時給を1000円にしたら、
「製造業は日本から出ていく」って言ってなかったっけw
出ていくなら、日本の工業製品の関税がどうなろうと関係ないことに口出すなよ。

420:名無しさん@十周年
09/08/01 13:32:12 F96bI8pT0
>>385
FTAを結べないことで、輸出業がどれだけ韓国なんかに対して、ハンデ背負ってるかわかってるか?

まあ馬鹿な保護貿易主義者は、「経団連の陰謀」とか思ってるんだろうが。

421:名無しさん@十周年
09/08/01 13:32:15 xO95/fnY0
>>404
食糧危機はないな
可能性があるなら地球の寒冷化での世界的な不作だろう
この本を読むといい、強く勧める
「食糧危機」をあおってはいけない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

422:名無しさん@十周年
09/08/01 13:32:33 b7zG5WlF0
今朝の福山哲郎の話ではちょっと書いてみただけ、みたいな感じだったな
「ちょっとだけよ」がやたら多い民主党、大丈夫か?

423:名無しさん@十周年
09/08/01 13:35:04 om/VqhCv0
簡単に農協を批判するけど
痴呆寸前、通院中のボケジジ、耳の遠いババ達を民間に任せられるのか?
悪意なしや詐欺なしで農協以上に機能してくれる機関が早急に作れると思うか?
そんな新参期間がガンコがたたって死ぬあのジジイババアの信頼を勝ち取れると思うのか?

別に農業や高齢者の実情しらなくてもいいから、マスコミの批判鵜呑みで足を引っ張るなよ
批判するなら対案だせって

424:名無しさん@十周年
09/08/01 13:35:39 hZ/7WCtk0
農家が団結して別の組織をつくればいいんじゃないの?

馬追の里だったかな?農協抜けてうまく行ってるようだけど。

ヤーコンもけっこう高値で売れているらしいよ。

農薬使わずにデメンサンが雑草抜くから草だらけの畑見て

「おぉ~!いい畑だ!」と感動して買っていくらしい。

馬追の里のミルク、ソフトクリームも美味しくて売れるらしい。

農家がサービス業と提携してうまい方法を考え出すとか。

ところで、デメンサンって何だ?



425:名無しさん@十周年
09/08/01 13:35:50 b7zG5WlF0
戸別所得補償制度とか言ってる諸君
この制度実施するのは闇専従で仕事サボりまくりの農水省ですよ
どんな事になるかは目に見えてる
年金と一緒でぐちゃぐちゃになって掴み金を農家に渡す事になる


426:名無しさん@十周年
09/08/01 13:36:02 J39z1GVd0
>>422
日本の農業完全壊滅を「ちょっと書いてみただけ」ってw

だいたい、ちょっと書いてみただけじゃなくて貿易の完全自由化が
民主党の基本方針なんだから。書いてみただけってのがもう嘘なんだよ。

427:名無しさん@十周年
09/08/01 13:37:05 2GSmemeX0
URLリンク(www.tkfd.or.jp)

EUは1993年に大農政改革を行い、穀物の支持価格を29%引き下げ、財政による直接支払いで
農家所得を補償するという政策に転換した。これによってEUの小麦価格はアメリカのシカゴ
相場をも下回るようになり、EU産穀物の国際競争力は飛躍的に増加した。その後も、これまで
政治的に手のつけられなかった砂糖、乳製品など主要な農産物について、価格支持から直接支払い
へという改革を着実に実施している。EUは加盟国が27カ国にものぼり、合意形成は相当困難で
あると思われるのにもかかわらず、なぜEUでは農政改革が進み、日本では進まないのだろうか。

それはEUになくて日本にあるものがあるからである。それはJA農協という存在である。
JA農協にとっては米価維持が手数料収入の維持のために必要となる。つまり、農協の収益が
高い価格維持とリンクしているのである。このような存在はEUには存在しない。このため、
日本では価格の引き下げが困難となる。しかし、米価を求心力として結合した、自民党農林族、
JA農協=コメ兼業農家、農水省から成る「農政トライアングル」によって行われてきた戦後
農政は、民主党が政権を取れば大きく転換する可能性がある。


428:名無しさん@十周年
09/08/01 13:37:37 u3y+2IbpO
>>401
まともな経営が出来る農家なんて殆どないだろ。

アメリカにも農業団体あるだろ?零細農家が渡り合えると思う?

農協の肩を持っ訳じゃないよ。

429:名無しさん@十周年
09/08/01 13:38:41 wqWK6QgN0
>>338
スレの趣旨とはずれるけど、農家、ってゆうか田舎は大変だよ。都市近郊なら
まだいいけど、奥地に在るようなトコはマジ大変。限界集落たくさん見てきたけど、
酷いもんだよ。確かに広大な土地と家があるが、老人が広い家に1人すんでんだぜ。
外でたって若者はいないし、病院やスーパーなんか車で何十分もかかるんだぜ。
作物だって気候や季節に左右されるし、放ッときゃ雑草なんて信じられない早さで
伸びるし。紫外線ガンガン浴びるし、健康はさておき裕福かどうかは。


430:名無しさん@十周年
09/08/01 13:40:18 CmQ9A4Ji0
とりあえず、FTAを締結してみて、

それで問題が出て来れば、止めれば
いいだけでしょう。

農家には戸別補償金が手厚く恵まれる
わけだしね。

431:名無しさん@十周年
09/08/01 13:40:27 b7zG5WlF0
アメリカや欧州で戸別所得補償制度を導入したのは生産過剰で減反させる為
だから、この制度を利用するには減反が条件だった
民主党に騙されてはダメですよ


432:名無しさん@十周年
09/08/01 13:42:55 W3uB7gKt0
>>430
問題が出たら止めればいいって、それ本気で言ってるの?

433:名無しさん@十周年
09/08/01 13:43:05 mZ3bW7RgO
漁業権も無くして欲しいな
川も海も全国民の物だろ

434:名無しさん@十周年
09/08/01 13:44:02 EsQ+ts3/0
>>432
頭おかしいんだろ

435:名無しさん@十周年
09/08/01 13:44:23 gSJ5E0dN0
まだ、マニュフェスト(仮)だから、
コレからぶれまくるよ。

436:名無しさん@十周年
09/08/01 13:44:33 om/VqhCv0
他所の国と、日本では環境も土地も違う
他国の農業改革を引き合いに出しても完全に当てはまらないだろ
そして農業改革の裏には、あまりは聞こえてこない問題もたくさんあるのにスルーすんな
自由競争するなら、その為の準備や対策を何ヵ年か前から計画するべきだろ

政権とったから、自由化しますね。
競争力とか後から培ってください、弱いところは滅ぶけど改革には痛みを伴うから諦めてでは
小泉よりひでーよ

437:名無しさん@十周年
09/08/01 13:44:37 8KLaNBwsO
農協叩いてるやつってまだいるのか

438:名無しさん@十周年
09/08/01 13:44:46 2GSmemeX0
>>419
ところがその経団連の手先が自民党なわけだ。
さっきも書いたけど中国やアジア諸国とのFTA交渉は、「自民党政権下」
でも進んでいるんだぞ??
自民党政権が続いてもFTAの時代はやってくるぞ。彼らはそれを表だって
言わないだけで。

そうなった場合に、戸別所得保障制度もなくてどうやって日本の農家は生き
残るんだ??



439:名無しさん@十周年
09/08/01 13:45:11 b7zG5WlF0
EUの小麦価格が安くなった分は消費者が負担してるんだよね
そして生産過剰のEU域内の農作物はアフリカで叩き売られてアフリカの農業は壊滅状態
この事が国際的に大問題になってる
だからWTOは新たな補助金を認めない方向なのだが



440:名無しさん@十周年
09/08/01 13:45:46 hZ/7WCtk0
CIAを油断させなきゃならないから民主党も大変だよな!

政権交代したらガツンとアメリカに言うだろ!

441:名無しさん@十周年
09/08/01 13:46:34 gSJ5E0dN0
参議院の時に圧勝したマニュフェストを覆す物だから、
やらないだろ。
コレをやると次の参議院戦で民主が議席無くなる程大敗するよ、
そしてまたネジレ国会になるよ。

442:名無しさん@十周年
09/08/01 13:47:54 kBw0DvDjO
農民は潰れればいい
だいっからいなんですよ
だからだいっきらいなんです

443:名無しさん@十周年
09/08/01 13:48:23 b7zG5WlF0
EUの補助金付けの葉タバコはアジアで叩き売られてるって知ってますか?
ヨーロッパ大好きな民主党はEUがやってる負の部分は見ないようにしてる


444:名無しさん@十周年
09/08/01 13:48:35 F96bI8pT0
百姓に小金をばら撒いてもいいから、早くFTA結んどけ。
このままだと、間違いなく韓国に負けるぞ。

>韓国と欧州連合(EU)は13日、自由貿易協定(FTA)の締結交渉が妥結したと表明した。
>双方は協定発効から3年以内に工業製品の9割以上で関税を撤廃するのが柱で、韓国側は
>来年前半の発効を目指す。

>域内人口5億人の欧州市場では自動車などで韓国勢の価格競争力が高まり、
>ライバルの日本勢が打撃を受ける可能性もある。
>日本の通商政策の出遅れが鮮明になる。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

445:名無しさん@十周年
09/08/01 13:49:07 SC23LtzD0
鳩 「マニフェストを発表します!」
麻 「あんなのマニフェストじゃない。」
鳩 「こんなのマニフェストじゃない!」
麻 「え?」
鳩 「ん?」
麻 「マニフェストじゃない?」
鳩 「マニフェストじゃない。」
麻 「あんたのよ?」
鳩 「うん。」
麻 「じゃあいつ出すの?」
鳩 「三日前にもう出した!」 <-New!
麻 「は?」
鳩 「ん?」
麻 「・・・・・・で、財源はどうすることに?」
鳩 「野党なんだから財源の問題に言及する必要はない!」 <-New!
麻 「・・・え?」
鳩 「ん?」
麻 「・・・では総選挙の争点は?」
鳩 「政権交代!!」
麻 「だから、政権取ったら何するの?」
鳩 「政権交代!!」
麻 「あんたね、それじゃ国民は納得しないよ?」
鳩 「国民に呆れられてるのは自民党のほうだ!この世襲め!」
麻 「あんたも世襲じゃん」
鳩 「世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない」 <-New!
鳩 「・・・ただ私は若干大目に見てほしい」 <-New!
麻 「爺さんの代からの北海道で初当選じゃねーか!夢見てるんじゃねーよ!」
鳩 「夢というのは大事ではないだろうか。夢物語を現実にするのが民主党政権だと思う」
岡 「あれ、マニフェストだよ」
小 「ああ、マニフェストだ」
麻 「え?」
鳩 「ん?」

446:名無しさん@十周年
09/08/01 13:49:21 oYD6nTZX0
>>59
国家公務員のトップだけは(組合員じゃないし優秀なエリートなので)
叩きやすく叩く民主党。
叩けば国民がいいガス抜きになる、そのためにはエリートの
数千人ぐらいボコボコにしても痛くも無いと思って
スケープゴートにしてる


本当の癌である、大量の、民間の二倍以上の給料を貰ってる
地方公務員・役立たず・転勤無しののんびり満喫野郎どもは
票田だから決して手をふれない!!!こいつらは何十万人単位だ!!!


エリートをボコボコにしても金はたいして浮きもしないし
優秀な奴らが民間に流れて余計に国は滅びるばかり・・・
民主党の目標は,日本を壊滅させることです。間違いなく。

447:名無しさん@十周年
09/08/01 13:49:39 om/VqhCv0
>>438
将来的に自由化になるのと
政権とったからアメリカさんのおみやげに速やかに自由化します
では、国内の農業のダメージが違う事がわからない?

448:名無しさん@十周年
09/08/01 13:49:44 hZ/7WCtk0
むしろトヨタが潰れたほうがいい

449:名無しさん@十周年
09/08/01 13:49:59 IDlnzhJY0
もう、公務員制度改革しようとすると、公務員が必死に、
既得権益を守ろうとして、駄々こねているのと同じだな。。

いかに、自民党政権がここまで既得権益を与えて、
賄賂のように支持を集めてきたのかが分かる・・・・。

今頃も、こうやって自民党は裏で、民主党崩しを計っているんだろうね。
おそらく、これも自民党のリーク・サボタージュ活動みたいなものだ。

450:名無しさん@十周年
09/08/01 13:50:00 /uXDCOQ1O
かつて、自民党は所得保証してたんだよな。

食料管理法ってやつで。

ただ、あまりにも財政を圧迫するから廃止になって、その代わりにミニマムアクセスで外米の流入を防いでいたわけなんだがな。

農家に所得保証なんてしたら、財政破綻すると思うけどな。
民主党は自民党のやってきたことから学んでない。
金が湧いてくると思ってる。

451:名無しさん@十周年
09/08/01 13:51:45 b7zG5WlF0
戸別所得補償制度の生産価格って誰が決めるんでしょうか?
汚染米ばらまいた農水省が決めるんですよね?
そんな制度がまともに運用されるなんて思ってたらよっぽどどうかしてる


452:名無しさん@十周年
09/08/01 13:51:52 SUG5YySf0




          このスレのネトウヨ=天下り






453:名無しさん@十周年
09/08/01 13:52:44 2GSmemeX0
>>431
民主党の戸別所得補償制度も減反目的ですが?
URLリンク(www.tkfd.or.jp)

石破農水大臣の下で減反の見直しが検討される中で、減反選択制という案が報道された。
コメの減反(生産調整)に参加するかどうかは個々の農家の判断に任せ、参加する農家
のみに米価の低下分を補助金で補填するという案である。

この案も含め、減反の見直し自体自民党農林族に拒否され、自民党農政は減反強化へ
先祖帰りした。ところが、この減反選択制は民主党の戸別所得補償法案と同じなのだ。
民主党は農家ごとに「生産目標数量」を定め、この目標を達成した農家に生産費と
米価の差に相当する直接所得補償を行うとしている。コメについて「生産目標数量」
とは、10トン作れる農家が自給率向上のために15トン作ったら直接所得補償を行うと
いうものではない。10トン作れる農家が減反をして6トン作ると補償するというもの
である。これはまさに減反の選択制に他ならない。


454:名無しさん@十周年
09/08/01 13:53:07 hZ/7WCtk0
>>450
ずっとやるつもりじゃないだろ

食料自給率120%目指したほうがいい

安全な食料を輸出して外貨を稼ぐと

経団連は全部潰れればいいよ

455:名無しさん@十周年
09/08/01 13:53:23 gSJ5E0dN0
唯でさえ、アメリカは補助金で農業補助して超低価格で輸出してくるのに、
これでFTA結べば、日本の農業は壊滅するのは目に見えてる、
そして、農業が壊滅したあと、アメリカの穀物メジャーは価格を吊り上げてくるだろう。

456:名無しさん@十周年
09/08/01 13:53:46 /ukIWhlaO
>>445
ノリがまるで「なにそれこわい」だな

457:名無しさん@十周年
09/08/01 13:54:00 fkARzVo40
農協叩いているやつも、農業自由化を訴えているやつも、どんだけマスコミに
踊らされてるのかなぁって心配になるときがある(´・ω・`)

自給率を上げようと躍起にならなきゃいけない時期になにやってるんだ?

458:名無しさん@十周年
09/08/01 13:54:34 b7zG5WlF0
米韓FTAを締結したバ韓国はそのうち社会が崩壊する
非正規雇用が労働者の6割なんて国がもつわけない


459:名無しさん@十周年
09/08/01 13:54:37 fsd/bKVI0
大体トヨタなんて米国や欧州内部に工場と労働者を抱えて国外で販売して売り上げてんだから
日本国内での売上げとか雇用とかにはあまり関係ないんだよな
国外でトヨタが負けようが日本ではあまり影響ないだろ。
口実にされてしまうことはありそうだが。

460:名無しさん@十周年
09/08/01 13:55:13 IDlnzhJY0
ほんと、政権交代して新しい政治していかないと日本駄目なのに、
こうやって自民党政治による既得権益のせいで、邪魔されているのは、
ほんと日本の悲劇だと思う。。。
既得権益こそが、自民党の支持を無くさない、一番の自民党にとっての武器なんだな。。

足の引っ張り合いじゃあ、何時までたっても、日本は落ちたままだろう。。
選挙も有権者の票と言うけれど、これじゃあ賄賂で蝕まれて、正確な結果全く反映されない。。。
現に、層化の組織票で公明党が謳歌している状態だからな。。

461:名無しさん@十周年
09/08/01 13:55:22 b4W8KcR40
>>446
優秀を自負するエリートさんたちには、是非民間に流れてもらって
自力で高給を稼ぎ出してほしい物です^^



462:名無しさん@十周年
09/08/01 13:55:31 LWiyzWUiO
アメリカは自由貿易国ではないのに。


463:名無しさん@十周年
09/08/01 13:56:03 6eQRonTU0
民主党は政党として存在してはいけないレベル。

464:名無しさん@十周年
09/08/01 13:56:26 2GSmemeX0
>>447
どっちも一緒。この点においては自民も民主も。
本当にFTAに反対するなら共産党に投票しろ。




465:名無しさん@十周年
09/08/01 13:56:42 hy3vTA7BO
>>441
その時は首相に責任取って辞めてもらって
国民に信を問えばいい

安倍、福田が辞めた時に民主党が言ってきたことだから
民主党は当然そうしなければならない。

466:名無しさん@十周年
09/08/01 13:56:43 8gm79HNj0
>>86
そのMA米を入れるのは
小沢が決めたんじゃないのか?

467:名無しさん@十周年
09/08/01 13:56:46 gSJ5E0dN0
今発展途上国ですら、農業が壊滅状態で言いようにメジャーにやられてるんだぞ。

468:名無しさん@十周年
09/08/01 13:56:59 kBw0DvDjO
だからだいっきらいなんですよ
百姓はおとなしくしてろ

469:名無しさん@十周年
09/08/01 13:57:31 0yDKgSn10
産経が騒いでるだけのようだが

470:名無しさん@十周年
09/08/01 13:57:56 IDlnzhJY0
>>459
トヨタなんて、もう日本には眼中無いだろ・・。
もう、世界しか見ていない。。
だから、グローバルと称して、日本人労働者を酷い扱いしてきたからね。

471:名無しさん@十周年
09/08/01 13:57:58 FcO8U4EQ0
>>485
アルバイト給料を日韓で比べると日本方が給料が2倍~3倍イイ!って
あっちの新聞の日本語版記事を昨日読んだ
なんか嫌な予感がする・・・・

472:名無しさん@十周年
09/08/01 13:58:11 om/VqhCv0
>>460
兄さん、思考停止してまっせ
疑いない民主支持者ってこんなのばっか
いい所、悪い所をわかった上で支持しろよ
頭の中にテレビと新聞入れて、掲示板で演説してるのなんて生きてる価値ないですぜ

473:名無しさん@十周年
09/08/01 13:58:12 F96bI8pT0
ブロック経済化したら即死する日本が、保護貿易なんて笑わせるわ。

474:名無しさん@十周年
09/08/01 13:59:07 /uXDCOQ1O
>>454
輸出?
なんの冗談だ?
日本国民を食わすには、日本の農地の三倍の面積が必要なんだぞ。
自給率なんて言ってんなら、農地が大量に欲しい畜産物は一切食わないってくらいに食生活を国策で締め付けなきゃ無理。
どんな統制経済だ。

475:名無しさん@十周年
09/08/01 13:59:53 b7zG5WlF0
コメの自給率100%野菜の自給率80%
問題は小麦や大麦だが
逆立ちしたってこれらの自給率を上げるのは無理


476:名無しさん@十周年
09/08/01 13:59:54 8gm79HNj0
>>201
何を言ってるんだ?
企業が入って効率的な経営ができるというなら、
現行のまま企業が農業に参入すればいいだけだろ。
実際は、大見得切って参入しても見通しが甘くて撤退する企業も
あるけどね。
(もちろんその逆もある。成功してるところほど自慢はしない)

477:名無しさん@十周年
09/08/01 14:00:24 hZ/7WCtk0
食べ物持っている国が一番強いんだぜ!

加工貿易立国やめろ!

エネルギーはメタンハイドレードや常温核融合で100%自給できるだろ!

そのエネルギーで食料も200%自給して余ったら外国に売ればいい!

戦後の日本の産業構造を180度大転換すればいいだけだ。


脱石油!脱原発!脱アメリカ!脱加工貿易立国!脱金融デリバティブ経済で日本は必ず蘇るよ!

478:名無しさん@十周年
09/08/01 14:00:49 2GSmemeX0
農業従事者の平均年齢は、既に65歳を越えている。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

このまま自民党農政が続いても、日本の農業は壊滅する。


479:名無しさん@十周年
09/08/01 14:01:00 gSJ5E0dN0
FTAは保護貿易とかを超えてるでしょ。

480:名無しさん@十周年
09/08/01 14:01:59 q3wQh2NZO
>>475
米にしたって逆立ちしまくってきたきた人がいるだろうに

481:名無しさん@十周年
09/08/01 14:02:19 Yzq0le8n0
もう民主に決まったの?www

482:名無しさん@十周年
09/08/01 14:02:31 TVLE9tiT0
農地解放なんかしなきゃよかったのに

483:名無しさん@十周年
09/08/01 14:03:38 e2GNPp7+O
農協は向こう側なんだね。早速補助金カットね。財源見っけ!

484:名無しさん@十周年
09/08/01 14:04:51 oSac7krZ0
企業がもっと参入できるようにしろよ
時代は工場栽培農業だよ

工場での流れ作業しかできないゴミどもが溢れてるんだからちょうどいいだろ

485:名無しさん@十周年
09/08/01 14:05:13 om/VqhCv0
けど、極端な話
一旦農業潰されて、食料価格の高騰、農業技術の喪失、後継者が壊滅して
国民が、大陸の汚染食を食べさせられて奇形バンバン産んでも
一部の金持ちと、高額所得者は俺の作ったものを買ってくれそうだから
俺が慌てる必要はないんだな

お前ら、そんなにムキになるなら
自由化マンセー

486:名無しさん@十周年
09/08/01 14:05:27 hZ/7WCtk0
>>475
水耕栽培があるでしょ!

北海道の由仁町で見学してきましたよ!!

一粒の種の潜在能力を全て発揮するとトマト一粒の種から17000個のトマトがなっていた。

この木 なんの木 トマトの木!みたいになっていたぞ!

しかも、栄養素は慣行農法のトマトよりも豊富とキタ!

いろんな可能性があるはずだ!

487:名無しさん@十周年
09/08/01 14:05:34 b7zG5WlF0
そもそも戸別所得補償って新たな補助金だからWTOが認めないと思うけど
どころか、制裁措置課せられる


488:名無しさん@十周年
09/08/01 14:05:54 Ct/QRG790
いくら規模拡大しようが自由化されたら終わりだろう
民主の案て机上の空論ばかりだな

489:名無しさん@十周年
09/08/01 14:06:24 CA+Me3D80
>>444
大抵の日本企業は現地に生産工場を持っているし、
あるいは生産委託をするから問題ないよ。

実はNOKIAも、ほとんどの製品は生産委託。
だから、別にどんな国でも入っていける。

490:名無しさん@十周年
09/08/01 14:06:31 /uXDCOQ1O
自由貿易が良くて保護貿易が悪いって思ってるならただの馬鹿。
どちらも、自国産業保護が目的なんだから。
少しは視点を変えてみろってんだ。
FTAにしろ、日本の経済にトータルでプラスかマイナスか、経済以外のパワーバランスへの影響はどうかとか、考えなくちゃならんこてがたくさんある。
FTAが無条件に良いことって思ってるなら、ただのアホ。

491:名無しさん@十周年
09/08/01 14:06:40 k9woey7CO
民主党の場合所得保証無しで対米FTA締結ってのがいちばんありそうだから困る

492:名無しさん@十周年
09/08/01 14:06:46 ApG8IWKS0
山間の農家なんかオープンカーナンバーなし軽トラックが
平気で公道を走っている

逮捕しろ!!

493:名無しさん@十周年
09/08/01 14:07:05 h1sZJnD50
ある程度フリーな連中が自民と同じにがんじがらめになる様だよ
それがいいとも悪いとも言えない

494:名無しさん@十周年
09/08/01 14:07:32 om/VqhCv0
>>486
あんまり夢見ない方がいいぞ
それにあれで作ったトマトは水球みたいなもんだ
あれが新時代国民食なったら俺は爆笑する

495:名無しさん@十周年
09/08/01 14:07:34 FDXG74MTO
補助金を政治献金します

496:名無しさん@十周年
09/08/01 14:07:39 /yAjF5T80
農協の横の連帯は、当人らの都合の良いときには凄いんだ。
民主党オワタ。
ポッポとかの馬鹿発言連打でとっくに終わってたけど、こりゃヤベェ。

497:名無しさん@十周年
09/08/01 14:07:46 YJRv1Bq+0






フランス国営放送 『創価学会―21世紀のカルト』日本語字幕付

URLリンク(interceptor.blog13.fc2.com)

こんなのと 10年もべったり連立を組んだ自民は絶対信用できない!!




テロ集団のアルカイダもイスラム狂信宗教カルトだし・・・・

498:名無しさん@十周年
09/08/01 14:08:12 49VjjHIr0
>>自由貿易協定に対しての民主党の麗しき誤解が、このような気軽なマニフェ
スト盛り込みを誘ったものとしか思えませんね。
「民主党が日米FTAと表裏一体で1兆円の戸別所得補償を実施するのでは」
なんてうがった見方も出ているようですが—>>

「アメリカとのFTA締結問題を、いとも、気軽に民主党はマニフェストで言い出してしまったものですね。」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

499:名無しさん@十周年
09/08/01 14:08:53 iVZ70LV+0
>>497
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。

500:名無しさん@十周年
09/08/01 14:08:54 IDlnzhJY0
しかし、農業団体も、ここまで自民党が農業を衰退させてきたのに、そこに怒りの矛先を向けずに、
民主党の政策に反対するとは、いかに自民党政権下で既得権益が発生していたのか、
痛いほど分かってしまう。。

日本はもうかなり末期なんだろうな、政治も経済も地域社会も・・・。
自民党政権で、めちゃくちゃにされたばかりじゃなく、
日本の政治を変えようとする政治の動きが出てきても、それになじもうとしない人間性・・・。
悪い保守的な考えばかりが選考してしまっている感じだ。

501:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:05 f4/igH7m0
中国様が「もっとウチの穀物とか輸入させるアル」とか言ってきたんだな。

稲の田んぼは休耕になると復活させるまで時間がかかるし、
輸入品に押されて国内自給率が下落したら取り返しはつかん。
そうなったら食料輸出国のいいなりになる他ない。

売国政党としては当然のマニフェスト(仮)だなwww

502:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:12 ZXaMbX/M0
>>486
小麦や大豆のような簡単な作物を
わざわざ水耕栽培するメリットは?

そういう作物は広大な土地でガーと大規模に
ぐわっとやる外国に対して
狭い土地でチュマチュマする日本の農業の体質じゃ太刀打ち出来てないわけで

ますますコストかけてどうすんの?と思う

503:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:25 F96bI8pT0
>>485
そうそう。まじめにいいものを作ってる農家は、輸入自由化してもなにも困らない。
差別化できて、さらに高く売れるようになるんじゃないか。

困るのは頭を使わず、補助金目当てで「なんとなく」米をつくってる、乞食農家だけ。

504:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:28 pp9ZLwoQO
このペースだと岡田が過労死するぞw

505:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:32 5xoWFOtaO
>>486
根菜類が難しい。

506:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:33 spBogSkf0
松岡さん・・・(´;ω;`)

507:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:36 hZ/7WCtk0
>>494
中国の農薬漬けの毒野菜やアメリカの遺伝子組み換え毒野菜よりいいだろ!

水球ってなんだ?

508:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:48 b7zG5WlF0
バ韓国が潰れてから考えても遅くはない
バ韓国は日本のアンテナショップみたいなもんだから


509:名無しさん@十周年
09/08/01 14:09:49 ZVepRmaX0
なんで米国より安くて質のいい農作物を作れないの?

510:名無しさん@十周年
09/08/01 14:10:49 DLlUrpXv0
日本の農家は努力してないとか言うけどさ、
アメリカの農家は補助金8割ももらってんだぞ?

だから国内消費を超える農産物を作ってもやっていけるし
それを海外に糞安い値段で売ることもできる。
糞安いから買い手がつくからな

更に、アメリカ政府による諸外国への自国有利条約やルールの押しつけで農家を後方支援。
そうやって生まれたアメリカ産農産物市場に、またまた安い農産物wお流し込む。

そういうアメリカの超農業保護政策からしたら
日本の農業はよっぽど「自立」してる

農業が生き残るには、更なる度が過ぎるくらいの保護政策により
海外競争力を作り上げるしかないんだ


511:名無しさん@十周年
09/08/01 14:10:52 J4kr8van0
ぶひゃひゃひゃひゃ

ヒャクショーはバカだから所得補償さえしとけば行けると踏んでたんだろうな小沢は。
最近の農家経営者は京大や名大の農学部出た奴とかいくらでもいるしバカじゃないぞ。

512:名無しさん@十周年
09/08/01 14:11:09 IDlnzhJY0
中国の食料は駄目だと言われているが、中国人は平気でその危険な食べ物を食べているんだろ・・。
健康に影響が無いのかなと、不思議と疑問に思ってくる・・。

513:名無しさん@十周年
09/08/01 14:11:09 3ivcOXjS0
この件は99%修正すると見た。

514:名無しさん@十周年
09/08/01 14:11:10 2CS2roaU0
農業分野は最後に残された大規制分野だからな
規制緩和して競争力つけさせてからFTAにいくべき
いきなりFTAだと農家死亡だろうがw

515:名無しさん@十周年
09/08/01 14:11:14 o+JCeHYM0
>>7
フードファクトリーで推進すればいい。
既存の農家保護は無駄。

むしろ、現在の農業振興費をフードファクトリー建設に回そう。

516:名無しさん@十周年
09/08/01 14:11:28 dku8aoP40
農家って全人口の何パーセントくらいいるんだ?

そいつらが自民支持に回れば、おもしろいことになるのか、大した影響ない
のか分からん。

まぁ、マスゴミは一切報道しないから、農家でも知らない奴とか
いそうだけど。

517:名無しさん@十周年
09/08/01 14:11:34 CA+Me3D80
>>507
水耕栽培というのは、100%化学肥料での栽培のことなんだけど…
農薬はいやだ、でも化学肥料100%は気にしないって、なんなのそれ?

水球の意図はオレもわからないけど、水に溶けている化学肥料を反映した、
妙に栄養価が偏った野菜というなら、その通り。

518:名無しさん@十周年
09/08/01 14:11:47 hZ/7WCtk0
>>505
根菜類はEMやバイオ酵素ですよ!

酵素を入れただけで土が蘇り、嘘みたいに馬鹿でかい大根やカボチャができる!

519:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:04 +pnCtKD6O
民主党からすれば死んだ韓国に日本の血税注ぎ込んで
日本のいいとこ全部中国に貢げればそれで満足だろうから
百姓が死のうが生きようが知ったこっちゃないんだろう

520:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:13 ZNwNx8c00
農業を自由化すれば、かえって農産物の競争力がつく。
例: オレンジ自由化 → みかん農家が壊滅と言われた → 日本人は、
   みかんの価格が、どんなに高くても冬には食べる。
   さくらんぼ → アメリカ産の濃い赤のサクランボがスーパーに出回る
   → 日本産は高級果物として生き残る。
それよりも中国のカネ持ちは日本産の米を食べたがってりるそうだ。なにしろ
中国産は、どんな農薬が使われているかわからないので安全な米を食べたいそう。
日本の農産物は高くても輸出可能。

521:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:22 b7zG5WlF0
飛行機で農薬撒くような国と勝負は無理だろ
アメリカじゃ作付け面積を航空写真で測量してる


522:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:28 yui9YxNn0
>>498
てか、アメリカもEUがそんな感じだからね<農産物の自由貿易はやる 差額は補助金
WTOとしては補助金は事実上関税扱いだけど

セットで出していればそんなにアホな政策でもないんだけどね

523:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:35 6AxlkTwH0
15時になると、裏の廊下でラジオ体操をする下級公務員の連中。
年をとっているというだけで俺より高給。

524:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:48 ycIKsNz2O
こんなんで主要穀物自給率100%にするって公約するんだもん。
民主にはノーベル賞以上の天才がいるんだよ!

525:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:50 entZBgJv0
こうやって見ていくと民主党のいいところってナニ?
日本を破壊するが目的にしか思えん。
日の丸さえ掲げない反日政党だから当たり前だけど。

526:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:51 4wcGvx6V0
こういうの見てたら、
自民がどんな業界団体を厚遇して競争力を失わせて
きたかが分かるな。
既得権益を守るだけで硬直化してたら日本の未来はないよ。

527:名無しさん@十周年
09/08/01 14:12:59 SUG5YySf0
天下り団体が必死に民主党批判してるな



528:名無しさん@十周年
09/08/01 14:13:21 5xoWFOtaO
マニフェスト発表して、
抗議受けるって、どんだけカスなんだw
ミンスが如何にマスゴミの顔色しか伺ってないか判るわw

529:名無しさん@十周年
09/08/01 14:13:24 k9woey7CO
中国は北京オリンピックの前にネギや木炭の輸出止めて日本を脅したことあるよね

これ国内の農業壊滅した後に穀物や他の野菜複数でやられたらどうなるの?
一度やったことは時期を見てまたやるだろ

530:名無しさん@十周年
09/08/01 14:13:41 XEJgL5WsO
>>512 中国では報道されません。

531:名無しさん@十周年
09/08/01 14:14:08 exInlio70
いろんな団体から「話が違うじゃないか!」という声があがってきてますなw
次は民団あたりからだと面白いんだが

532:名無しさん@十周年
09/08/01 14:14:25 If1HlqTIO
農業政策はどの国でも苦労してるしなぁ…

533:名無しさん@十周年
09/08/01 14:14:48 yui9YxNn0
>>520
もともと付加価値が高い果樹で比べても無意味
毎日食べる野菜や穀物で比べないと

534:名無しさん@十周年
09/08/01 14:14:49 JFFDMy4Z0
あら、これは結構でかいな
土建と農業が反対か
漁業や流通も危ない気がする

535:名無しさん@十周年
09/08/01 14:14:50 ZeGUBLodO
日本の自給率これ以上下げたらヤバい事くらい小学生でも分かるぞ
イヤ、分かってて言ってるんだろうけどさ

536:名無しさん@十周年
09/08/01 14:15:51 CA+Me3D80
>>518 じゃあ、あんた一度家庭菜園でやってみたら?

537:名無しさん@十周年
09/08/01 14:15:57 CssJW1gjO
民主党の公約ダメすぎ

538:名無しさん@十周年
09/08/01 14:16:01 b7zG5WlF0
コメ自由化したら農家の殆どは廃業だろな
自給率向上どころか民主党に農業潰される


539:名無しさん@十周年
09/08/01 14:16:05 /J3nN3+d0
また「あれはマニフェストではない」とか言い出すんじゃまいか?

540:名無しさん@十周年
09/08/01 14:16:34 IF5h9Df00
どんなに騒いでも自民が残業代ゼロ法と、児ポ法改悪を推進している限り、次の政権は民主って決まってるんだよ。

悪いのはこんなどうでもいい法律に固執している自民。

541:名無しさん@十周年
09/08/01 14:17:03 hZ/7WCtk0
>>517
じゃ水耕栽培もダメだな!

やっぱり、風の谷のナウシカが言うように土から離れたら生きて行けないんだ!!!

宮崎駿は正しいよ!!!

土に根を下ろし、風とともに生きよう

種とともに冬を越し、鳥とともに春を歌おう でおk?だろ?

542:名無しさん@十周年
09/08/01 14:17:12 /uXDCOQ1O
八年前に卒業論文で、食糧安全保障について書いたが、民主党の農政担当者って、八年前の俺より馬鹿だってはっきりした。
こんなアホ政党が政権を握るなら最早それまで。
今時の大学生以下って、どんなクズ代議士集団なんだよ。

543:名無しさん@十周年
09/08/01 14:17:24 LpuAlRR60
ああ、これかw
特亜犬の下等紘一ですらFTAに文句言ってたよな。

でも残念だったね、体勢はもう民主党で決まりだ。
百姓の選挙民があまりに投票で遊びすぎで
米国とのFTAは確定だ、馬鹿たれ、ざま見れ、百姓よ。

544:名無しさん@十周年
09/08/01 14:17:46 +pnCtKD6O
>>540
うるせぇ変態ペド野郎

545:名無しさん@十周年
09/08/01 14:17:54 5xoWFOtaO
>>512
中国は洗濯機で野菜を洗って食べてる。
それに日本製食材が人気なのは報道されてるでしょ。

546:名無しさん@十周年
09/08/01 14:17:54 HzVLZbvaO
早く無くなったほうがいい連中ばかりだ

547:名無しさん@十周年
09/08/01 14:18:03 cebVvHMgP
> これに対し声明では、「米国は自らの関心品目であるコメ、麦、豚肉、牛肉などの関税撤廃を
> 求めてくることは必至で、わが国の農業に壊滅的な影響を与えることになる」
何か解らんが、米国から米が安く入って来る事を心配してるの?日本で麦はどれ程生産してるの?
外国から輸入している豚肉、牛肉は今でも安いが、モット安くなる事を心配してるの?
年寄りばかりになった日本の農業は、誰の責任よ、自給率低下させて来たのは、どの政党よ?
自給率向上を目指す政党はどの政党よ?自民党や官僚に扇動させられる農家って居るの?

548:名無しさん@十周年
09/08/01 14:18:07 8gm79HNj0
>>346
それ、詐欺だろ。
しかも米国からもきつい仕置きが待ってるぞ。

FTAなんていう猛毒を意味もわからず言ってみたって事なのか?
自民党と中の良い業界だから、焼き払ってしまえという
ことなんだろうか。

549:名無しさん@十周年
09/08/01 14:18:14 b7zG5WlF0
ポッポ投票日まで持ちそうにないな


550:名無しさん@十周年
09/08/01 14:18:25 f032pVVKO
自国の自給率減らして中国様から輸入しようって事だろ?


551:名無しさん@十周年
09/08/01 14:18:37 o+JCeHYM0
>>524
農業工場の拡大推進でどうよ。
農地の少ない日本には適しているんじゃない?

世界銀行も農業工場に何とかして金を出そうとしているでしょう。

552:名無しさん@十周年
09/08/01 14:18:42 8NnIhjEI0
>>520
中国で試験的にコメ売ったら、微妙だったじゃん
どれくらいか知らんが、売れ残ったと聞いたぞ

553:名無しさん@十周年
09/08/01 14:19:01 CA+Me3D80
>>522 あれは縮小を求められているんであって、「今から始める」性格のものじゃないんだけど。

554:名無しさん@十周年
09/08/01 14:19:08 ZXaMbX/M0
今はちょっと景気悪くなったから目立たなくなったけど
今の時代は資源の争奪戦
その資源には農業生産品も含まれてるという事実をもう忘れてるの?


ただ、競争だの云々じゃなくて、国策的概念を持てよ

555:名無しさん@十周年
09/08/01 14:19:08 cLTj1NHTO
安心しろ マニフェストじゃないから

556:名無しさん@十周年
09/08/01 14:19:15 IDlnzhJY0
>>526
自民党が与えてきた既得権益こそ、民主党にとっての本当の敵なのかもしれないね。。
公務員・官僚の既得権益
公共事業など土建・建設業者の既得権益
農業団体などの既得権益
特殊・財団法人の既得権益・・。
経団連など大企業経営者の既得権益

こういう既得権益を手放したくない連中が、自民党を支持している・・。
自民党が、選挙活動で個人より、団体や企業を優先しているのもその為・・。
これじゃあ、正当な選挙結果が生まれるわけが無い。。。
賄賂で自民党に操られているのと同じだ。。

いかに、企業献金や既得権益・癒着・しがらみが、政治に大きな影響力を及ぼすか、
今回の選挙で肌から感じてしまう。
民主党は、こういう自民党や既得権益享受者からの、リーク・サボタージュ攻撃に、
どう交わして行くか。。これも、大事だぞ・・。まじで。

557:名無しさん@十周年
09/08/01 14:19:28 ixQhOeZK0
これは民主党の政策のほうがよくないか?

農業団体が全然妥協しないせいでFTAの交渉で
日本は後れを取ってばかりだ。

自分たちの競争力を高めることもせずに
文句だけいう奴らのいうことなんて聞く必要はない。

558:名無しさん@十周年
09/08/01 14:19:42 83rn7C/80
何故日本国内にGMやフォード、VWやBMWの生産工場が無いのだろう?
欧米に比べ日本人の派遣賃金は半分位だし、購入層も居るのに...。

559:名無しさん@十周年
09/08/01 14:19:51 sHRxO54Q0
>>409

道の駅にも農協は噛んでいる。


560:名無しさん@十周年
09/08/01 14:20:18 yui9YxNn0
>>543
まぁ、農業分野以外はほとんど意味ないからね<日米間FTA
しいて言えば日米の関係強化のメッセージなるくらい
ただ、日本の民主党はアメリカ側から離米傾向を警戒されてるからいい土産ではある
そういう意味では良いアピールなんだよね

561:名無しさん@十周年
09/08/01 14:20:23 5WuD5ITz0
農協を排除して農家と企業で独自の農業を始めたらいいよ
どのみち輸入しなきゃはじまらんのだから

562:名無しさん@十周年
09/08/01 14:20:27 e2GNPp7+O
財源有ります。農協への補助金カットです。農家に直接下さい。

563:名無しさん@十周年
09/08/01 14:20:33 XhyDEnh+0
農地の条件が悪く狭い日本は外国に比べ相当な手間暇を掛けて
面積当たりの収量を上げたり品質を上げる方向しかない。
しかしそうするとコストがあがる。
が消費者は価格を一番見ているので海外産との競争には勝てない。
日本の地形として対等な場での勝負はそもそも不可能。
競争力を上げれば、とかそういう問題ですらない。

564:名無しさん@十周年
09/08/01 14:20:36 XhGWSvj10
>>512
野菜を洗う専用の洗剤を使っております^^

565:名無しさん@十周年
09/08/01 14:20:58 vOcuidt70
自民党をはじめとする与党が、どちらかというと大都市を向いているのに、民主党は地方を敵にまわすのか・・・うまシカだな。
地方じゃ自民党が大敗する可能性もあったが、これじゃ・・・・。

ちなみに、このままの天気が続くと、特に農業主体の地方都市は、今年は余裕で死ねるぞ。
現に一部の野菜は生産量が減っており、それに伴って値段が上がってきている。
ああ、せめて今日から2週間は暑い晴天が続いてほしい。
地方をろくに見ていない政治家は、与党野党問わず滅びてしまえ。

566:名無しさん@十周年
09/08/01 14:21:25 R4fwWRGWO
そのうち食料の輸出入禁止されるだろうな
世界的な人口増加と食料難とかで
そうなった時、輸入にばっか頼ってたらその時のツケが回ってきそう

567:名無しさん@十周年
09/08/01 14:21:51 ZXaMbX/M0
>>551
小麦や大豆のような種うえとけば勝手になるような作物を
わざわざ工場で作っても採算取れると思うお前が凄い



鉄をアルミ並みに製造単価(電力等)かけて作ろうとしてるんだよ、君の発想はな

568:名無しさん@十周年
09/08/01 14:22:18 J9OTLbEZ0
食料自給率は大事だが、農家が補助金漬けというのもな・・・

569:名無しさん@十周年
09/08/01 14:22:26 k9woey7CO
>>542
FTA書かせたの農政担当じゃなくて小沢か岡田じゃないの
小沢のは昔からの持論だし岡田はジャスコが儲かるから

570:名無しさん@十周年
09/08/01 14:22:44 ESQun7Je0
日本をさっさとダメにして中国様の属国にするのが目的だからしょうがない。


571:名無しさん@十周年
09/08/01 14:22:54 IDlnzhJY0
>>530>>545>>564
中国人がこういう汚染された野菜とか食べてれば、勝手に中国人が自滅するんじゃないのかなと、
思ってしまったりww
そんなわりに、元気な中国人ばかりで、不思議なんだがww
中国の食べ物は本当は安全あのかなと思ってしまったりする。

572:名無しさん@十周年
09/08/01 14:23:19 vPQhR8HqO
民主の馬鹿どもは、「税金で所得保障するって言ったのに…反対する意味が解らない…」とか「所得保障の金額上げる為騒ぎ出した」とか思ってそう。

573:名無しさん@十周年
09/08/01 14:23:26 S/eheFK00
自民党政権で甘い汁を吸っていたのは事実だし、
吸わざるを得なかったというのも有るだろう。

FTA締結に抗議するのはいいけど、じゃぁ 既得権益でいままで
思考停止のままやってきた彼らは、「業界」ではなく「日本」のため
にこれから何ができるのか、自問自答したことが有るんだろうか?

結局、自民党体制下での過去の遺物としてのシステムそのものの
矛盾と限界を自覚するところから始めないと、いくら
具体的提案をしたところで、また同じ事を民主党の元でも
繰り返す羽目になる。

574:名無しさん@十周年
09/08/01 14:23:39 o+JCeHYM0
>>535
それでも、既存の農家保護では食料自給率の危機は変わらない。

>>545
富裕層に人気みたいな報道はあるけれど、具体的な数字は一度も見たことがない。

575:名無しさん@十周年
09/08/01 14:23:42 yui9YxNn0
>>557
アメリカ、EUとのFTAは工業品やサービスの関税面からいえば今更いらないくらい低いんだよ
農業を開放するのは金額のみで考えるなら象徴的意味しかないのよね
もちろん食糧安全保障をどれだけ重く見るかで意見は分かれるけど

576:名無しさん@十周年
09/08/01 14:24:30 wDWjKUCyO
えーとマニフェスト不支持は、全農、経団連、建設業界、JR、5知事にあとなんかあったけ?



577:名無しさん@十周年
09/08/01 14:24:53 CA+Me3D80
>>541 でも、定期的に飢餓が起こって餓死者が大量に出るよ。

八ッ場ダムの話もそうだけど、(これも民主党が思いつきで言って問題になってるんだよね)
上水道、食料のように、たとえ数日でも切れてはいけない、
そういったものを、農薬や塩素消毒(発がん性がはわかっている)で供給する。
あるいは、大阪府のように、上流が排水を流した川の河口近くから取水する。

これをどう考えるか、と言われたら現状の否定はできないよ。
徐々に良くしていこう、これしかないけど、民主党って単純な全否定だからダメなんだよ。

578:名無しさん@十周年
09/08/01 14:25:05 hZ/7WCtk0
>>566
もうすぐ金融危機第3波がくるから外食産業は全部潰れるし

大変な時代になると思うよ!

579:名無しさん@十周年
09/08/01 14:25:25 FGIWtdvP0
農家というかJAがいらん
あいつら職員だけは毎年増え続けてる

580:名無しさん@十周年
09/08/01 14:25:40 peOQu0Kr0
【投票】民主党に期待してる?
URLリンク(www.vote-web.jp)


581:名無しさん@十周年
09/08/01 14:25:52 5xoWFOtaO
>>571
中国人は進化適応してますから。
ゴキブリより強いです。

582:名無しさん@十周年
09/08/01 14:25:57 e2GNPp7+O
間接援助で肥るは団体だけ。個人農家に回るようにしろ

583:名無しさん@十周年
09/08/01 14:26:16 5WuD5ITz0
>>576
何か日本の癌みたいな蛆虫連中ばっかだな

584:名無しさん@十周年
09/08/01 14:26:40 ixQhOeZK0
>>575
象徴的な意味しかないと勝手に言ってるけどどこで仕入れた知識?
EUの自動車の関税しってる?テレビの関税知ってるか

585:名無しさん@十周年
09/08/01 14:26:45 k9woey7CO
>>576
フェリーと漁民、もしかしたら海運関係も付け加えといて
暫定税率廃止したら重油価格に直撃来るから

586:名無しさん@十周年
09/08/01 14:27:17 QXw5/gq50
民主党のサービス満点っぽい政策って全部ウラがあるよな。

・高速道路タダ、でも全自動車から毎年5万円税金徴収します
・農家の所得を保証します、でもアメリカから輸入米がジャンジャン入ります
・子供手当て毎月26000円、でも子供がいない家庭は大増税

まあ、財源もなしに適当に言うよりはいいけどさ、
誰が喜ぶんだ、こんな国にしてさ。

587:名無しさん@十周年
09/08/01 14:27:26 ZeGUBLodO
>>571
頭が2つある赤ん坊とか産まれてる。テレビじゃやらんだろうけど
なんで話題にならないかって、すぐ殺して無かった事にするから

588:名無しさん@十周年
09/08/01 14:27:32 /uXDCOQ1O
日本がソ連や中国みたいに共産党一党独裁政権にでもなれば、国民を大都市部に押し込めて、農地を大規模化して、山を崩してさらに農地を拡大して・・・
くらいやれるけどな。
農地が狭くて、民家が農地の側にあることで、農薬散布も気を遣うとか、現場には様々な障壁があるわけだ。
北海道並みに農地が広いとこなら、効率も上がるんだがな。
問題点を上げていったら、また論文一冊できちまうよ。

589:名無しさん@十周年
09/08/01 14:27:34 o+JCeHYM0
>>576
空運各社

590:名無しさん@十周年
09/08/01 14:27:53 OcaYRjL10
日本農業新聞大勝利!大勝利!

591:名無しさん@十周年
09/08/01 14:28:15 Ohi6VJoU0
クソウヨどもが。愛国心とやらを胸に捻じ込んだまま、ファビョって狂い氏ね。

592:名無しさん@十周年
09/08/01 14:28:15 As/2HZl60
利益出そうと思ったら農家の数は減らすしかないだろ
銀行が合併したのと一緒だよ

593:名無しさん@十周年
09/08/01 14:29:07 9kffWNNy0
農協と農家は別物、農家が農協の言うこと聞くわけない

594:名無しさん@十周年
09/08/01 14:29:22 +W0lL0xLO
>>565

前から民主は都市部に強くて自民が農村に強い感じの政策だったよ


小泉でてきて、よくわからなくなったけど

郵政選挙前は民主は都市部で互角だけど、農村で負けてたし

595:名無しさん@十周年
09/08/01 14:29:52 o+JCeHYM0
>>588
うん、総合的な解決策として農業工場を提唱したら>>567に馬鹿にされたw

596:名無しさん@十周年
09/08/01 14:30:06 CA+Me3D80
>>561 農協の全否定はいいけど、なんで企業は無条件に信頼するかがわからない。

今だってスーパーに入っている直売の農家、あれかなり不利な条件なんだぞ。
「地元の人に知ってもらいたい」、この思いにつけこんだ、あこぎな商売を認めるの?

597:名無しさん@十周年
09/08/01 14:30:12 hZ/7WCtk0
>>577
徐々に良くしていこうと言ってたら何十年も変わらないしな!

ドラスティックにやると言っても徐々にしか変わらないよ!

前に報道ステーションで水利権やってたけど

大阪府の職員が嘘ついているようにしか見えなかったけどな

やんばダムは無駄じゃないの?



598:名無しさん@十周年
09/08/01 14:30:15 5xoWFOtaO
>>576
支持を探すほうが簡単ですよ。
マスゴミ、民団、総連、自治労。
以上ですw

599:名無しさん@十周年
09/08/01 14:30:34 k9woey7CO
>>588
アメリカ農業は北海道の農家より大規模だよ
地図見ただけで面積の違いはわかるだろ

600:名無しさん@十周年
09/08/01 14:31:06 R6UlrH8UO
なんにしてもコレが民主党の考えなら支持できない。
日本は食料の自給率を上げて行かないといけない。
アメリカだって今は中国との関係を日本よりも優先しているし
どこの国だっていざとなれば他国の食料事情より自国が大事。
だから食料自給率を上げないと日本は危険。
まぁ民主党は他の件でもとても信用できないし。

601:名無しさん@十周年
09/08/01 14:31:38 GSfA9efD0
ポッポ「あはは!お前たちの持っているマニフェストはマニフェストではない!真のマニフェストはここにある」



って選挙期間中、有権者はミンスのマニフェストに翻弄され続けるのですね・・・。

602:名無しさん@十周年
09/08/01 14:32:15 ZXaMbX/M0
>>595
総合的な解決策が工場なんだ…

全ての作物で使えるわけないじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch