09/07/29 15:47:48 QS/6mO/30
>>751
大臣が求めた形になっとる。
>>752
問題は長野県なんだけどもね。
ただ、この合意については単なる政治的配慮に過ぎず明確な法的に根拠が無い。
全国新幹線鉄道整備法九条
1 建設主体は、前条の規定による指示により建設線の建設を行おうとするときは、整備計画に基づいて、路線名、工事の区間、
工事方法その他国土交通省令で定める事項を記載した建設線の工事実施計画を作成し、国土交通大臣の認可を受けなければ
ならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
4 国土交通大臣は、建設主体が機構である場合において第一項の規定による認可をしようとするときは、あらかじめ、
第十三条第一項の規定により新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用を負担すべき都道府県の意見を聴かなければならない。
リニアはJR東海が中間駅以外の全ての建設費を出すので、もし長野県が駅設置について費用負担をしないのであれば、長野県は
意見を聴く対象からすら外れてしまう。
諏訪市は「全額JR東海が負担すべき」って言っちゃったので金輪際意見を聴く必要が無くなった。
飯田市は自分らだけででも出すでしょ。