09/07/28 09:33:08 uy1t3C080
ぎゃあああああああああああああああああああああ
3:名無しさん@十周年
09/07/28 09:33:17 z34g0JUJ0
UFOキャッチャー
4:名無しさん@十周年
09/07/28 09:33:24 HYWLk4x20
↓例のリスト
5:名無しさん@十周年
09/07/28 09:34:47 4qcuUdGV0
これいたそうだな
後遺症にならなければよいが
6:名無しさん@十周年
09/07/28 09:35:43 LasSak5P0
これでロボットどもと戦争になるんだな
7:名無しさん@十周年
09/07/28 09:36:03 Jtu+cLOUO
ロボットアームのマスク狩り。
8:名無しさん@十周年
09/07/28 09:36:06 lcGfVwKwi
可哀想に。
ご冥福をお祈りします
9:名無しさん@十周年
09/07/28 09:36:07 2eYhNHEG0
今日もペットボトルを整列させる作業がはじまるお…
10:名無しさん@十周年
09/07/28 09:36:25 llLTdkLV0
ロボットの反乱キター
11:名無しさん@十周年
09/07/28 09:36:31 vAJkPNlj0
のちのスカイネットである
12:名無しさん@十周年
09/07/28 09:36:46 ysPo/7HP0
これは伝説の倒れたペットボトルを直す作業か?
13:名無しさん@十周年
09/07/28 09:37:40 1Z0eqf2l0
昔おもちゃで持ってたな
アームトロン
14:名無しさん@十周年
09/07/28 09:37:44 rxFKFfCT0
ロボット三原則は適用されてなかったの?
15:名無しさん@十周年
09/07/28 09:37:50 BG7CSgJUO
まさかこの仕事が実在しようとは…
16:名無しさん@十周年
09/07/28 09:37:57 /jMEAA+P0
この人の人生ってなんだったんだろうな
17:名無しさん@十周年
09/07/28 09:37:59 /o6lpuRCO
T-1に認定
18:名無しさん@十周年
09/07/28 09:38:22 0sawY3uc0
すわ反乱か!
19:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
09/07/28 09:38:23 KlBoFsYp0 BE:1107663168-2BP(605)
この仕事?
URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)
20:名無しさん@十周年
09/07/28 09:38:44 sDKUp/BbO
また栃木かよ
21:名無しさん@十周年
09/07/28 09:39:39 J3yAudlz0
刺身にタンポボをのせる作業で事故まだぁ?
22:名無しさん@十周年
09/07/28 09:39:42 2LP75FXLO
朝早いな
町工場はこんなもんか
23:名無しさん@十周年
09/07/28 09:39:59 579Zsnu80
1.勤めていた会社をリストラされる。
2.夜間だが、そこそこ割のいい仕事が見つかる。
3.ペットボトルを延々と整列させる。この日が仕事初日。
4.ペットボトルがロボットの近くでこける。
5.新しい仕事だから、つい張り切って、定位置を離れて直しに行く。
6.首にロボッ
24:名無しさん@十周年
09/07/28 09:40:22 M0EnT3eu0
世の中にはいろいろな仕事があるんだね。
今の仕事やめても自分に向いてそうな仕事が
きっとあるような気がして、勇気わいてきた。
25:名無しさん@十周年
09/07/28 09:40:24 3gJZtk0J0
>>19
時給いくらなんだろう…副業にやってみたい
それにしても被害者の人かわいそう
26:名無しさん@十周年
09/07/28 09:40:50 KRGM19uKO
ちなみにペットボトルを眺める仕事もある。
ラベルが変なふうにはられたらコンベアーをとめてペットボトル回収
クズの仕事
27:名無しさん@十周年
09/07/28 09:41:08 rFrYOrJKO
自業自得だな
ロボタンが怒ったらこうなる
28:名無しさん@十周年
09/07/28 09:41:22 trLcqB6a0
>>19
脳みそが退化しそうだ
29:名無しさん@十周年
09/07/28 09:41:26 bxzAvR5R0
加地さん!?
30:名無しさん@十周年
09/07/28 09:41:31 Z9f+IWg70
ロボットは首をコンベアに並べようとしたのかな
31:名無しさん@十周年
09/07/28 09:41:53 69EH7g7H0
小泉改革の犠牲者だな
32:名無しさん@十周年
09/07/28 09:42:10 LCoj31mS0
エヴァ仮設五号機にやられた第3使徒の気持ちがわかるお
33:名無しさん@十周年
09/07/28 09:42:40 XZDPVRc4O
ロボットは加減を知らねえからなあ
34:名無しさん@十周年
09/07/28 09:43:22 7bVgevUb0
↓ペットボトルを整列させるだけの仕事に戻るんだ
35:名無しさん@十周年
09/07/28 09:43:56 CHxpO/wlO
アシモフのロボット三原則を破ってロボットが反落おこす前触れだね!
36:名無しさん@十周年
09/07/28 09:43:59 sLsihYOv0
ブルータスか
37:名無しさん@十周年
09/07/28 09:44:10 SjPu2nse0
ロボットによる初めての殺人事件だとは
だれも気づかなかった。
38:名無しさん@十周年
09/07/28 09:44:48 2qRBNE8q0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 代わりにペットボトルを整列させる仕事が始まるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
39:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/07/28 09:45:01 xXLBqWxp0
('A`)q□ 加地さん・・・・
(へへ
40:名無しさん@十周年
09/07/28 09:45:03 AeCE0LbM0
若田さんが遠隔操作
41:名無しさん@十周年
09/07/28 09:45:05 8yopeB990
ネタ満載の事故だw
42:名無しさん@十周年
09/07/28 09:45:36 pnAlpwOz0
あのペットボトルを整列させる仕事にこんな危険が潜んでいたとは!
割と給料いいからなんでだろうとは思っていたが・・・
43:名無しさん@十周年
09/07/28 09:45:55 g9f+A0K70
さあ、2ちゃんで遊んでいないで、
ペットボトルを整列させる作業に戻るんだ。
44:名無しさん@十周年
09/07/28 09:46:02 oHGuosvi0
こういう職場だったのか!?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
45:名無しさん@十周年
09/07/28 09:46:04 Ce47HPYwO
東野圭吾
「ブルータスの心臓」
キター
46:名無しさん@十周年
09/07/28 09:46:20 dMYjgs3n0
>>19
民主党が政権をとればこんな仕事も時給1000円w
47:名無しさん@十周年
09/07/28 09:46:29 2g2TG8od0
スカイネットの叛乱か!
48:名無しさん@十周年
09/07/28 09:46:36 S/l52vYE0
労災認定
49:名無しさん@十周年
09/07/28 09:46:47 uxmhK7bQ0
>>14
アシモフが亡くなったから無効に
50:名無しさん@十周年
09/07/28 09:47:37 NKJdYOjN0
>46
やっと救われるな
死ぬことまである仕事なんだからな
51:名無しさん@十周年
09/07/28 09:48:06 8bBj/r8hO
年甲斐もなくピクルの真似なんてするから‥
52:名無しさん@十周年
09/07/28 09:48:18 2NVfEE920
わたしは真悟
53:名無しさん@十周年
09/07/28 09:48:22 0jOOSsDi0
ペットボトルが倒れないシステムを開発できなかったのかね?
54:名無しさん@十周年
09/07/28 09:48:32 s3wVR+1Xi
読んでないが
お前らペットボトルを整列させるお仕事馬鹿にするなよ!!
55:名無しさん@十周年
09/07/28 09:49:17 uOdOpzOK0
あの中国のプレス工場みたいなものか?
56:名無しさん@十周年
09/07/28 09:49:21 2qRBNE8q0
>>54
分かったから、お前は自宅警備の仕事に戻れ
57:名無しさん@十周年
09/07/28 09:49:38 XPxtiJUv0
キャリーアーマー
58:名無しさん@十周年
09/07/28 09:49:51 yACfaRSH0
ロボットの作業を邪魔するものは容赦しない、という設計になっております。
金儲けしか考えられないやつがやりそうなこと。
59:名無しさん@十周年
09/07/28 09:49:55 7iaItZ7n0
何が可哀想って、こういう不注意で事故起こした奴の上司が
減俸だの降格だのって目に遭うのが可哀想で。
60:名無しさん@十周年
09/07/28 09:51:03 BrepTELq0
ロボット三原則は組み込まれていなかったのかよ ? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
61:名無しさん@十周年
09/07/28 09:51:37 VdRBA1X90
TOYOTAは2000億掛けて倒れたペットボトルを自動追尾して整列させられるロボットを開発しました!!!
一方、HONDAはペットボトルが倒れないガイド穴をトタン板で作りました。
62:名無しさん@十周年
09/07/28 09:52:19 WSLVtbpPO
この前もごみ収集作業中に男性が亡くなっている。
いつも犠牲になるのは男性作業者だ。
女性がなったという話をついぞ聞いたことがない。男女同権の世に理不尽である。
63:名無しさん@十周年
09/07/28 09:52:21 NZjHdWna0
ここはもういいから、おまえらは刺身にたんぽぽを乗せる作業に戻るんだ。
64:名無しさん@十周年
09/07/28 09:52:54 FHtDVWiB0
>>60
既にAIが「人間」と「派遣」を区別して考えられるところまで進化してたりして。
65:名無しさん@十周年
09/07/28 09:53:05 +8LxmAJM0
おまえらが好き好んでやりそうな仕事だなwww
66:名無しさん@十周年
09/07/28 09:53:39 AeCE0LbM0
次は、あんまんに赤いポッチを付ける仕事
67:名無しさん@十周年
09/07/28 09:54:34 WUM/ayOz0
簡単な作業かと思いきや危険を伴う仕事だったんだな・・・
68:名無しさん@十周年
09/07/28 09:55:28 BRKAASfK0
野田は仕事しろ
69:名無しさん@十周年
09/07/28 09:55:40 ukfM3BBw0
そういや最近はあんまんに赤いポッチついてないね
70:名無しさん@十周年
09/07/28 09:56:01 3PEezkQmO
いくらなんでもリスキーすぎるだろ…
71:名無しさん@十周年
09/07/28 09:56:02 hwTDGmA10
ここ先月求人を出したばっかり。たぶんそれに応募して採用されたばかりの新入りだったんじゃね?
72:名無しさん@十周年
09/07/28 09:56:39 UcKJCZv70
スカイネット発動
73:名無しさん@十周年
09/07/28 09:57:17 g6LZMbZb0
ロボットアームに首をつかまれてペットボトルの列に加えようとされたのかな?
74:名無しさん@十周年
09/07/28 09:57:31 RrR6JVvF0
つい最近まで糸を巻く機械をずっと見てるだけの仕事やってたよ
本当に8時間見てるだけ。ほとんど何もしないでいい
3日1回くらい糸が変になって停止ボタン押すだけ
これで時給900円。ハロワの募集だった
75:名無しさん@十周年
09/07/28 09:57:34 K3wf3Gs80
>>61
全角英数やめれ
76:名無しさん@十周年
09/07/28 09:59:20 U5mFZkAT0
URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)
77:名無しさん@十周年
09/07/28 09:59:56 PbD/ihfhO
>>67
刺身の上にタンポポを載せる作業もきっと重大な危険が伴う仕事なんだろ。
やっぱニートが一番だわ。
78:名無しさん@十周年
09/07/28 10:00:30 9Zl4nr4Y0
>>14
人類全体の生存の為には
三原則を無視する事が可能になる
ゼロ番目の原則があるんだよ
ってダニールが言ってた。
79:名無しさん@十周年
09/07/28 10:00:40 VdRBA1X90
シュウマイにグリーンピースをのっける仕事だお
80:名無しさん@十周年
09/07/28 10:00:47 CsNiFZ3L0
安全管理の中に人間とロボットは遮へい物などにより完全に分離する
大前提があったはずだけどいつの間にかなくなった。
81:名無しさん@十周年
09/07/28 10:00:49 7hdm9GZN0
>>19
両津が埼玉あたりに行ってたバイトだけど、ロボットアームはどちらも出てこないな
82:名無しさん@十周年
09/07/28 10:00:52 FHtDVWiB0
>>74
そういう仕事って実際には「誰にでも出来る仕事」じゃないんだろうなぁ。
最近、そう思うようになった。
時給が良くても、俺には二日目以降に出勤できる自信はない。
83:名無しさん@十周年
09/07/28 10:01:38 OuM2/RZI0
>>12
マジであったんだなこの仕事
ネタだと思ってたのに
軍手の片方を落とす仕事も実在しそう
84:名無しさん@十周年
09/07/28 10:02:27 zrB9oZom0
ケイゴリンの小説かよ
85:名無しさん@十周年
09/07/28 10:03:01 XrqgU8li0
命がけの仕事だったのか。
86:名無しさん@十周年
09/07/28 10:03:20 7hdm9GZN0
>>53
ブローで張り付けるなり、方法はあるけど、お高くなりますのことアル
87:名無しさん@十周年
09/07/28 10:03:41 cnSrwFkMO
中学卒業して30年以上、来る日も来る日もペットボトルと向き合う人生でした。
勤め出した頃余りに暇でつい倒れたペットボトルを見逃すと当時の上司に
「ペットボトルは生きてるんだ!早く起こしてくれの声が聞こえないのか!」
と叱られました。
それから私は徐々にペットボトルに愛着が湧き、今ではペットボトルが私の
家族だと胸を張って言えることが出来ます。
この様な不慮の事故を起こし至極残念ではあります。
しかしペットボトルが悪い訳ではない!
これだけは誓って申し上げます。
この様な不幸な事故を今後出さないよう私最期の願いです。
どうかペットボトルを愛して下さい。
そしてペットボトルに愛を捧げてる男がいる事を知って下さい。
それだけで事故は減るでしょう。
さようなら。
88:名無しさん@十周年
09/07/28 10:04:02 2WBBql980
ニートが働かなくていい口実にしてんじゃねーよ。
どんな仕事でもいくらかの危険はあるんだよ。
だいいちお前ら長生きしても仕方ないだろ? 働け!
89:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
09/07/28 10:04:23 eqeQkJsC0
ロボットアームスープレックス
90:名無しさん@十周年
09/07/28 10:04:55 a3T4JMxPP
アッー!
91:名無しさん@十周年
09/07/28 10:05:00 ilp106rE0
>>44
ヘルメットすら着けないとは凄いな
コレだけ危なくても自給は100円程度なんだろうな
92:名無しさん@十周年
09/07/28 10:06:21 wscdcnGYO
私はシンゴ、みたいな機械を想像してしまう…
93:名無しさん@十周年
09/07/28 10:06:36 jMGsbga30
これがペットボトルではなくて輸液製剤だともう少し給料が良かっただろうな
まぁ五十歩百歩か
94:名無しさん@十周年
09/07/28 10:06:37 HEG8lI6XO
>>74
>>82
変になったら緊急停止せんといかんならともかく、変えるだけなら楽勝の気も
95:名無しさん@十周年
09/07/28 10:06:40 GKGBzSSF0
こんな単純作業ずっとやってたら気が狂いそうだ
96:名無しさん@十周年
09/07/28 10:07:17 RVzlD8ei0
倒れたペットボトルを起こすロボットの導入決定w
97:名無しさん@十周年
09/07/28 10:07:18 2dN3UTknO
俺も機械に挟まれた事あるけど内出血くらいで済んだ
頭や腹を挟まれてたら多分アウトだった
98:名無しさん@十周年
09/07/28 10:07:35 Fug4ysa30
>>19
これ地獄だろw
99:名無しさん@十周年
09/07/28 10:07:39 fHYRLA5O0
ロボット使うのに安全柵やセフティープラグなどの安全対策してなかったのか?
100:名無しさん@十周年
09/07/28 10:07:41 IodIfNRtO
ついに殺人ロボットが……
101:校倉木造 ◆AZEkURA/hI
09/07/28 10:09:26 99Niylyt0
ドモホルンリンクルの工場で機械をじっと見続ける仕事も、本当は危険なんだろうな。
102:名無しさん@十周年
09/07/28 10:09:29 C2Hm6bX90
分かったからおまいらは早くパンにきゅうりを乗せる作業に戻るんだ
103:名無しさん@十周年
09/07/28 10:09:53 CSH+A2dk0
ドモホルンリンクルの工場なんか落ちるしずくを眺めてるだけだぞ
104:名無しさん@十周年
09/07/28 10:10:02 RVzlD8ei0
>>95
どっかの化粧品メーカーで濾過/抽出を観察する仕事よりましかもw
105:名無しさん@十周年
09/07/28 10:10:03 sa+xu7tFO
ロボットの反乱か
106:名無しさん@十周年
09/07/28 10:10:38 ilp106rE0
>>74
世の中には本当にそういう仕事しか出来ない人達もいる
ネットに書き込む能力がある人間がそういう仕事奪っちゃいけない
107:名無しさん@十周年
09/07/28 10:10:40 Y7I7xLzn0
黒幕はサイバーダイン社
108:名無しさん@十周年
09/07/28 10:10:54 RrR6JVvF0
>>82
いずれは糸を作る側に昇進があるって聞いて半年やってたんだが
どうも引き止めるための嘘らしくて、糸を作ってる社員と話したら
作ってる全員が10年以上と聞いてすぐ辞めてやった
109:名無しさん@十周年
09/07/28 10:11:12 7hdm9GZN0
>>19みたいなパターンなら、ガイドを少し工夫すれば
カーブの所で倒れたボトルだけ外に落とせるんだけど
何か出来ない理由があるのかな。
110:名無しさん@十周年
09/07/28 10:11:35 KvDYsIGD0
>>19
無数のペットボトルを見てるうちにゲシュタルト崩壊を起こしそうだw
111:名無しさん@十周年
09/07/28 10:11:43 tPAQDP73O
>>99
だいたいこのテの仕事は死人がでなきゃ対策はとられないよ
112:名無しさん@十周年
09/07/28 10:11:52 DCE8DSGP0
このロボットアームの制御回路に、なぜかスカイネットのチップが使われていた
何故?
113:名無しさん@十周年
09/07/28 10:11:55 iOL1RzNI0
この仕事危険だったのかw
114:名無しさん@十周年
09/07/28 10:11:57 uYWLEtsiO
この人仕事サボってたから上司のロボットに絞め上げられちゃったんだろ
115:名無しさん@十周年
09/07/28 10:12:56 5O1JJGxK0
必見
●創価学会「住民票移動」の仕組み。公明「都議選と衆院選は一ヵ月以上ずらせ」の意図とは。
引越しの旧住所の選挙権は4ヶ月前まで有効。
新住所に引越し、3ヶ月住んでいれば新住所の選挙権を獲得。
(例)
創価信者が5月に東京都の住所から衆議院選挙のための住所に引越しをすると
先日の都議選は旧住所の東京都での選挙権で投票でき、
8月20日の衆議院選挙では新住所の選挙権を獲得する事が出来る。
116:名無しさん@十周年
09/07/28 10:13:00 CSH+A2dk0
>>106
トラブルでラインが止まったらものすごい損害になるから
監視してるだけの仕事が案外重要なんだよ。
だから本当に無能な人間には任せられない。
117:名無しさん@十周年
09/07/28 10:13:14 z9cQ8YSLO
>>101
突然変異したドモホルンリンクルに襲われる
118:名無しさん@十周年
09/07/28 10:14:20 rqI1IZo10
こいつロボット三原則を破る自我をもったのか
119:名無しさん@十周年
09/07/28 10:14:24 ZUYEPcRq0
今日もペットボトルを整列させる仕事が始まったお。
120:名無しさん@十周年
09/07/28 10:14:27 aLw9uDs00
自分が怪我する可能性がある場所に、機械止めないで入った方が悪い。
会社からは止めるように言われてるんだろうし。
121:名無しさん@十周年
09/07/28 10:14:47 fKe8rf9/0
環境省の仕事で、山のわき水が1時間に何滴出てくるか計る仕事があったな
1時間、張り付いてるんだってよ。ばかじゃね?
122:名無しさん@十周年
09/07/28 10:15:42 ZcIB8oH+0
>>19
これって旧ロシアが政治犯の為に執行した「穴を掘って、また埋めて、また穴を掘る」刑に似ているな
123:名無しさん@十周年
09/07/28 10:15:44 /2thU2up0
刺身にたんぽぽを乗せる仕事はロボットに殺されたりしないよな?
124:名無しさん@十周年
09/07/28 10:17:00 7hdm9GZN0
>>121
1分計測して60掛けといて、あとは山菜採りの時間ができるな
125:名無しさん@十周年
09/07/28 10:17:28 6b88LHzV0
>>19
ずっとペットボトルを眺めていないといけないんだよな。
夜寝るときにも脳裏にこの映像が浮かびそうだ。
こんだけ単調だと、時間が経過するのも遅そうだ
126:名無しさん@十周年
09/07/28 10:17:39 SNNCM08S0
こういう仕事でもさ、何十年もやってると超絶的な技能が身につくんでないか。
缶詰叩いて検品する人みたいに、ペットボトルが「倒れる数秒前に」わかるとか。
ないか。
127:名無しさん@十周年
09/07/28 10:17:58 6vwdVMLT0
今俺ロボット開発関係の仕事やってるけど
こんな作業のために月20万の人件費かけるぐらいなら
100万ぐらいでセンサーとロボットアーム取り付けた方が確実にコスト削れると思う
128:名無しさん@十周年
09/07/28 10:18:41 ZILy4LnJ0
>>123
ロボットはいないけど同僚が池沼だよ。
電源スイッチ無しだからね。
129:名無しさん@十周年
09/07/28 10:19:34 7hdm9GZN0
>>126
予知できても、倒れないように手を添えるか、倒れたのを確認してから行動するかじゃん
130:名無しさん@十周年
09/07/28 10:20:11 djn6CrJT0
>>124
実際には朝昼晩で量が違うのにそれをやってしまって
懲戒くらってたんだっけ?
131:名無しさん@十周年
09/07/28 10:20:40 30KNBTed0
>>122
あとあれな、三個の石が二箇所に別けて置いてあって、
二個置いてある方からスタートして、三個全部一箇所に置けたら
終了って奴。一つ以上はとても持てない重さでさ。
132:名無しさん@十周年
09/07/28 10:21:10 zcf/GEHA0
ロボットにやられるなんて話聞いてねーぞ!!
133:名無しさん@十周年
09/07/28 10:21:35 pnAlpwOz0
>>127
ラインが複数あって、仕掛かりのたびに移動したりしてるんじゃね?
前に某工場見に行ったとき、納入先別に10本くらいラインがあるんだけど
原料in/製品outのバランス的に稼動ラインは1本、とかいうところあった。
134:名無しさん@十周年
09/07/28 10:23:03 7hdm9GZN0
>>130
あら、誰も考えることは同じかw
135:名無しさん@十周年
09/07/28 10:23:49 PIpnzOdnP
>>19
これは気が狂う。
136:名無しさん@十周年
09/07/28 10:24:09 smr4El2FO
こうか?
作業員「ヒャッハー!キビキビ働け!このポンコツが!」
ロボット「コーホー」
作業員「ケッ!昔はロシアの英雄と呼ばれたかは知らねえが、
こう落ちぶれちゃおしめーよ!」
ロボット「コーホー」
ビシャッ!
作業員「ホラ!それがテメーの飯だ!ロシア名物のボルシチだぜ!這いつくばってすすりな!」
ロボット「ベアークロー!」
作業員「ギャー!」
137:名無しさん@十周年
09/07/28 10:25:29 0o2CkqPc0
ロボットの反乱だな
138:名無しさん@十周年
09/07/28 10:25:35 /1cJL6mw0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ ペットボトルを整列させる仕事するヤツの安全を監視する仕事が始まるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
139:名無しさん@十周年
09/07/28 10:26:45 XHTo9zdB0
スカイネットだな
140:名無しさん@十周年
09/07/28 10:27:48 0T2polJfO
これはAAができて欲しいwww
141:名無しさん@十周年
09/07/28 10:27:55 0jCy4OmL0
>>127
まったく完全に予想だけど、あれな人のそれ用の仕事を作ってるん(残してる)じゃないかなぁ
てか100万ぐらいで作れるもの?
工事代、ロボット代、開発費、現地調整費とか100万ぐらいでできるのか?
142:名無しさん@十周年
09/07/28 10:28:12 SNNCM08S0
>>127
THE MAKING とかの番組みてると、超絶的な機構で自動化されてるラインとかがあるけど
ああいうの見ると、倒れたペットボトル起こすなんて簡単そうなもんたけどなあ。
けどじつさいそういう仕事があるってことは、作ってみたら意外に難しかったってことか。
せめて、倒れたらピーとか音がなってくれれば、じっと見てなくてもいいから、本読むなり
居眠りするなりできるんだけどな。
143:名無しさん@十周年
09/07/28 10:29:32 cs1Ex0VNO
次は刺身たんぽぽで誰か死ぬよ…
144:名無しさん@十周年
09/07/28 10:29:55 own6W9OA0
アイルビーバック
145:名無しさん@十周年
09/07/28 10:31:40 0YZWjmcr0
>>127 100万ぐらいでセンサーとロボットアーム取り付けた方が確実にコスト削れると思う
その機械は100パー誤作動なしに機能してくれるのか?
結局はその機械が正常に動いてるか確認する作業が必要なんじゃないのか?
146:名無しさん@十周年
09/07/28 10:32:12 0qMOC7/l0
やっぱり「ジンルイ ミナゴロシ」とか言いながら首絞めたんだろうね。
147:名無しさん@十周年
09/07/28 10:32:20 wHWcSbmG0
>>102
鳥肌 乙
148:名無しさん@十周年
09/07/28 10:33:15 kqaIppse0
人間の頭部が入るだけのスペースがあるのって設計ミスなんじゃね?
149:名無しさん@十周年
09/07/28 10:33:17 h/tBiXQa0
>>145
馬鹿発見
150:名無しさん@十周年
09/07/28 10:33:25 SroUCiK50
みんなで考えましょう
「なぜロボットは人を殺してはいけないんですか?」
151:名無しさん@十周年
09/07/28 10:33:53 r9FIzr/T0
すごいな、こんな仕事あるんだ
いいな、糸を見とくだけとか
ペットボトルを起こすだけとかうらやましいな
探してみるか
152:名無しさん@十周年
09/07/28 10:35:24 CSH+A2dk0
>>142
この工場は平成18年に完成したISO14001取得の最新の工場だけど
それでも自動化してないんだから無理なんじゃないの。
検品ってどこでも人がやってるし。
153:名無しさん@十周年
09/07/28 10:35:30 SNNCM08S0
>>130
おれの小学生の時の自由研究みたいだw
振り子の糸の長さと周期かな、勝手に「比例する」とか思い込んで、最初の一回だけ
測定して、あとは適当に比例計算して10種類の長さでやったかのようにして、
そして「きれいな直線のグラフ」にして提出した。
不思議なことに、評価が思い出せない。普通の評価だったかも。数年後に振り子の
周期を習った時に「げっ、あの時のは」ってショックうけた。
154:名無しさん@十周年
09/07/28 10:35:40 nOGGQUTb0
ぶっちゃけセンサーのチェックなんてあまりアテにならないからな。
結局、想定外のエラーに対処できるのはラインで目視してる人間だけなんだし。
155:名無しさん@十周年
09/07/28 10:36:10 O5m4WWoBO
機械の反乱の先駆けだな
エスカレートして核に手をつけるぞ
156:名無しさん@十周年
09/07/28 10:37:36 fIv+1JzpO
スカイネットがとうとう暴れ出したと聞いて飛んできますた!
157:名無しさん@十周年
09/07/28 10:37:36 yb9RICu20
いいからしゃぶれ
158:名無しさん@十周年
09/07/28 10:37:47 3xuuK/PXP
>ペットボトルを整列させる作業をしていた
ほんとうにこの仕事は存在したのか!w
てっきり2ちゃんのネタだと思っていたが。
159:名無しさん@十周年
09/07/28 10:38:17 yC8bfJJVO
先月は隣町の足利で首を挟まれ圧死
なんだかね
160:名無しさん@十周年
09/07/28 10:38:42 /1cJL6mw0
↓ さあ、割り箸に爪楊枝を入れる作業に戻るんだ
161:名無しさん@十周年
09/07/28 10:40:11 SNNCM08S0
「ロボットアーム」って書いてあるから、何かロボットが攻撃したみたいにイメージ
してしまうけど、自動ドアに挟まれる事故とかは、そんなイメージにならない。
どのあたりから「そんな感じ」を受けるんだろう。
162:名無しさん@十周年
09/07/28 10:40:45 T863bvBYO
>>158
俺もてっきりネタだと思ってたw
163:名無しさん@十周年
09/07/28 10:41:05 vVXaL86EO
リアルネタwww
マジでこの仕事しているチャネラーで、「早く~戻るんだ」ってレス食らった奴いるんだろうなwww
164:名無しさん@十周年
09/07/28 10:43:23 tst8GWBNO
ついにスカイネットが反乱を…!審判の日は近い…
165:名無しさん@十周年
09/07/28 10:44:04 DYAySjO50
第3章 サイバートロンの子供たち
166:名無しさん@十周年
09/07/28 10:46:03 0jCy4OmL0
>>161
アームがついてりゃロボットですね。自動搬送機でもロボットかな。プレス機は違うな。
この人もアームの稼動範囲部に首突っ込んじゃったのかな。
また安全対策きつくなるね
167:名無しさん@十周年
09/07/28 10:46:14 L85wiKGk0
こんな感じかな?
URLリンク(www.youtube.com)
168:名無しさん@十周年
09/07/28 10:46:52 tst8GWBNO
お前らもう少し同情してやれよ
(´・ω・`)
169:名無しさん@十周年
09/07/28 10:47:15 +pkuZijOO
はやくこの事件のAAをつくる作業に戻るんだ
170:名無しさん@十周年
09/07/28 10:50:01 7hdm9GZN0
AからBのあたりの間で2のガイドを無くしとけば、外に向かってはじき出されるんだけどな
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
171:名無しさん@十周年
09/07/28 10:54:51 xKXTR5ycO
危険な作業は事故が起きるまで継続する
172:名無しさん@十周年
09/07/28 10:56:15 ZUtIntqXO
首挟まれて重体ってことは
頚椎骨折か、酸欠で意識不明になったか?
後遺症は免れないのかね。
せめて普通に生活できるまで回復して欲しい
173:名無しさん@十周年
09/07/28 10:56:37 8FKjWqfR0
危険な仕事は女がしろ。
174:名無しさん@十周年
09/07/28 10:58:49 wtPbg5HlO
負け組らしい死に方ww
175:名無しさん@十周年
09/07/28 10:59:06 GrSLLT3W0
>>127
現場の監督はかなり頭悪いのもいるから
思いつかないか知らないんだろうね
176:名無しさん@十周年
09/07/28 11:00:50 +u6Dby8Gi
>>151
2chに書き込むお仕事や
2chを眺めて犯罪予告を見つけるお仕事もあるんだろう
なんでもあるよな
177:名無しさん@十周年
09/07/28 11:00:57 vByo8KFKO
こういう仕事に就いたのがナニな人間だから、こういうアレな事故を起こしたのだと
178:名無しさん@十周年
09/07/28 11:02:18 ibUAxRX/O
ペットボトル軽いから整列大変なんだろうな
179:名無しさん@十周年
09/07/28 11:02:21 3beai8p00
監督署「作業員の作業ミスが原因。労災とは認められません。」
180:名無しさん@十周年
09/07/28 11:03:51 6a1VRX1Y0
>>170
そんなに高速なの?
181:名無しさん@十周年
09/07/28 11:07:59 eX6bqMrWO
>>151
つ ドモホルンリンクル
182:名無しさん@十周年
09/07/28 11:09:11 ZDQyTRVH0
親戚に大学でロボット研究をしている奴がいるが、介護用ロボットなんて到底ムリだと言ってた。
「介護にロボットを」と言っているのは、介護の現場を知らない甘ちゃんか、予算目当てのほら吹きだそうだ。
183:名無しさん@十周年
09/07/28 11:09:12 rSGYsyuY0
>>101
たまに銃弾が飛んでくる
184:名無しさん@十周年
09/07/28 11:10:13 7hdm9GZN0
>>180
昔設計した分は、20m/minn前後でやってた
185:名無しさん@十周年
09/07/28 11:10:39 GrSLLT3W0
>>182
ロボット開発は頭よくないと無理
介護の人には無理と思っても
頭のいい人が考えると応用がきくから無理でないんだよ
186:名無しさん@十周年
09/07/28 11:13:29 GL34/I+a0
>>182
ロボットって映画やアニメみたいな人型で自分で考えて動くロボット?
いわゆる介護補助てきなのも難しいのかな?それも設置場所なんかで一般家庭では無理なんかもね
187:名無しさん@十周年
09/07/28 11:14:45 HEG8lI6XO
>>182
どのレベルからをロボットというかだよ
ウォシュレットも昇降式ベッドもロボットって言えばロボット
188:名無しさん@十周年
09/07/28 11:15:44 2797bsqAO
>182
介護を完全にロボット化するのは、不可能に決まっとる。
しかし介護には、色々な場面で、ものすごい腕力がいる。
高齢者を風呂に入れるのなんか大変だぞ。
そういうのを部分的に省力化できれば良いのだ。
189:名無しさん@十周年
09/07/28 11:18:15 JKJKPOda0
>>26
190:名無しさん@十周年
09/07/28 11:18:54 9E7w4eTcO
ついに覚醒したか。
191:名無しさん@十周年
09/07/28 11:19:40 uwO4NDmO0
これの募集広告ってコラじゃなかったんだ・・・
192:名無しさん@十周年
09/07/28 11:21:21 se6WOV6t0
>>26
意外と給料いいんだぜ
棒茄子もちゃんとある
193:名無しさん@十周年
09/07/28 11:21:44 ySBr97BD0
>>1
こわいね。
つか、ペットボトルと首の径の差とかで
異常を探知して
回避とかできなかったのかなこのシステムは。
194:名無しさん@十周年
09/07/28 11:22:11 I4CspX6rO
審判の日
195:名無しさん@十周年
09/07/28 11:25:24 sa+xu7tFO
ロボット作業員として生まれ変わったりしてな
196:名無しさん@十周年
09/07/28 11:25:42 uyDo7Ywq0
>>192
kwsk
197:名無しさん@十周年
09/07/28 11:26:53 GS/cX4wZ0
>>127
ファナックのロボットなんて1台1000万ぐらいするだろ。
そもそも組み立てとか儀装なんてロボットじゃ無理。
携帯電話の組み立てとかロボットでできるか?
198:名無しさん@十周年
09/07/28 11:29:17 rxrqRSJa0
>>193
そもそもペットボトルを掴むのにどんだけの力をかけてるんだよ、って気が。
199:名無しさん@十周年
09/07/28 11:29:19 7hdm9GZN0
ロボットの定義ってはっきりワカランが
X軸とY軸があればOKじゃないの?
200:名無しさん@十周年
09/07/28 11:34:49 GS/cX4wZ0
>>199
XYZ軸じゃないの。
3軸以上のサーボモーターを持った、まあ、やっていることは人間の手と同じなんだが。
201:名無しさん@十周年
09/07/28 11:37:07 7hdm9GZN0
>>200
別にサーボ無しでもよくない?
X-Yロボットって言葉も耳にするから3軸じゃなくても良さそうだし。
202:名無しさん@十周年
09/07/28 11:37:52 SNNCM08S0
>>188
介護ロボットっていうと、なんかアシモみたいな人型ロボットが人間の代わりに
同じ事をする、みたいにイメージしがちだけど、実際には違うよね。
高齢者の移動ひとつとっても、電動車椅子やら、室内のセンサーで異常感知とか、
さまざまな部分で「ロボット」の活躍する場所は多いだろう。
203:名無しさん@十周年
09/07/28 11:38:26 q+RfLJYNO
栃木事件事故多いなあ
204:名無しさん@十周年
09/07/28 11:40:20 0+LCF8PJ0
ここまで「わたしは真吾」無し?
オマイらには失望した・・・
205:名無しさん@十周年
09/07/28 11:41:46 JcZmeCrg0
>>19
これってこの広告につられてやってきたら
実際にやらされるのはアスベスト除去作業
とかいうやつじゃないの?
206:名無しさん@十周年
09/07/28 11:46:36 GS/cX4wZ0
>>201
一定の間の単純な動作ならロボットじゃなくてもトランスファーみたいなもんでもいいだろ。
自由自在にティーチングできるのがロボットの利点だし。
207:名無しさん@十周年
09/07/28 11:49:11 rxrqRSJa0
>>205
広告につられて、って
広告みた限りだと拷問に近い作業だろw
208:名無しさん@十周年
09/07/28 11:49:29 jWgJKklf0
倒れた人間を片付けるロボットが必要になるな
209:名無しさん@十周年
09/07/28 11:51:50 7hdm9GZN0
>>206
ロボットの定義
URLリンク(wiki.sycrc.org)
自分も単純な動きの装置をロボットと呼ぶのは違和感あるけど、
そろそろ定義については終わりにしようや。飯食いに行くし^^
時間とらせてスマンカッタ
210:名無しさん@十周年
09/07/28 11:53:38 VZpIiEvw0
三笠産業って棒バイブ(略
211:名無しさん@十周年
09/07/28 12:01:04 3beai8p00
>>202
何か、そう言うのを開発しているトコもあったな。
まあ先ずは、パワーアシストだ罠。
212:名無しさん@十周年
09/07/28 12:16:13 VIZk5EQFO
ペットボトル禁止
213:名無しさん@十周年
09/07/28 12:17:48 9oOVhe3O0
何故加地さんにこの仕事を任せなかった!?
214:名無しさん@十周年
09/07/28 12:21:46 RWUptw1l0
ロボットに悪口いったんだろうな
215:名無しさん@十周年
09/07/28 12:25:14 SIb4xKed0
【レス抽出】
キーワード:ボトルネック
抽出レス数:0
ふむふむ
216:名無しさん@十周年
09/07/28 12:31:53 iiiG0GNt0
ボルトテック
217:名無しさん@十周年
09/07/28 12:36:05 smr4El2FO
でも昔ペットボトルに柔らかいまま入れて、
膨張させたら抜けなくなった事がある俺に
この人を笑う資格はない
218:名無しさん@十周年
09/07/28 12:40:46 ip1hwsC20
加地さんガンガレ
219:名無しさん@十周年
09/07/28 12:46:04 HJB230QTO
サーボモーターは原理的に、抵抗があるほど強い力を出すから
挟まれると怖いだよ
220:名無しさん@十周年
09/07/28 12:49:31 hkN3t4XXP
これがこち亀でやってた流れてくるペットボトルの倒れてる奴を立てる仕事か?
時給がいいってのは本当なのかな?
221:名無しさん@十周年
09/07/28 12:52:21 ZtCozZbV0
そんな危険な仕事なのか
222:名無しさん@十周年
09/07/28 13:02:54 ZDQyTRVH0
>>211
介護士用のパワーアシスト機や、介護ベッド、リフト付き浴室の開発に力を注ぐなら
ともかく、介護を研究室に予算を引っ張ってくる口実にしてるのが見苦しい。
サリドマイド被害者用の電動義手も開発に金を掛けたけど企画倒れで、結局実用化できなかった。
223:名無しさん@十周年
09/07/28 13:04:01 OJfVi1eQ0
URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)
224:名無しさん@十周年
09/07/28 13:08:11 ZZUon9jw0
>>223
>19
225:名無しさん@十周年
09/07/28 13:17:58 Bq2LmCVWO
人間だけを殺す機械かよ!
226:名無しさん@十周年
09/07/28 14:19:06 xIMkY33r0
スレタイでライダーマン思い出したが、あれはロープアームだった
227:名無しさん@十周年
09/07/28 14:21:14 m8q0eXztO
これ、もしかして噂の「絶望ペットボトル工場」か?
228:名無しさん@十周年
09/07/28 14:33:15 49JqJM380
自我に目覚めたか
229:名無しさん@十周年
09/07/28 14:33:42 6fIlMiS8O
オムニ社に改造されてロボペットボトルスタンディングとして復活するわけですね
230:名無しさん@十周年
09/07/28 14:40:12 5pNFIGFL0
こ、これはオイルだ!涙などではないッ!!
こういうことを言うロボットはできないの?
231:名無しさん@十周年
09/07/28 14:41:48 UPc9M2Yfi
さあペットボトルを整列させる仕事に戻るんだ。
232:名無しさん@十周年
09/07/28 14:49:33 B2hobYZl0
何でロボットがある会社にペットボトル整列させる仕事があるんだ?
矛盾してね?
ロボットの方が高級な仕事してるってか?
233:名無しさん@十周年
09/07/28 14:50:25 nB+hNB2T0
こういう大量の物を一瞬で検査する業務って男には向いていないんだよな
男には集中しすぎて集中力が途切れる時がある
別の事を考えながら仕事もしている女のほうが向いているんだよね
234:名無しさん@十周年
09/07/28 15:24:36 smr4El2FO
>>233
だが、ロボットですらブチ切れて同僚の首をひねる様な仕事だぞ
235:名無しさん@十周年
09/07/28 15:31:21 B0wO/sMD0
>>199
コンベアもロボットでいいんじゃね?
G言語辺りでプログラムできれば
236:名無しさん@十周年
09/07/28 15:49:19 dL9fgUbr0
>>232
気圧や温度等天候に対応できない安いシステムだから発生したミスを人手で修正するんだろう
安いっても金額は相当だろうけど、ミス除去の機構まで付けたらとんでも金額になるわな
237:名無しさん@十周年
09/07/28 15:57:58 bP+/r5Qk0
チャーリー山本
■■
(@д@)
┏ ц_>
┃ ┳┓
┃┗
┻
238:名無しさん@十周年
09/07/28 16:00:31 X2Q2mUL2O
ペットボトルをならべる仕事って絶対楽じゃないとは思っていたが
…まさか命の危険があるとは思わなかったぜ
239:名無しさん@十周年
09/07/28 16:02:38 5gxiwQ3e0
いよいよ機械どもが自ら知恵を持ち行動を始めたようだな
同じ資本家の奴隷でもワープーよりは行動力がありそうだ
240:名無しさん@十周年
09/07/28 16:07:08 8SDrp1EmO
また、新しい伝説が出来たなw
241:名無しさん@十周年
09/07/28 16:10:34 moXqcsaNO
コレハジコデハナイ!!
ニンゲンヨ!ヒレフセ!
メカメカしい
242:名無しさん@十周年
09/07/28 16:11:08 34janZ6h0
一人欠員できたんだよね。
求人出るかなぁ。
243:名無しさん@十周年
09/07/28 16:11:22 SHivbdShO
しかも多田町かよ
なんか足んねえんだよな
244:名無しさん@十周年
09/07/28 16:13:55 dg2j/tYB0
頚椎脱臼起こしそうだな・・・
245:名無しさん@十周年
09/07/28 16:30:23 OdS/Hivx0
マジンガーZの必殺技か?
246:名無しさん@十周年
09/07/28 16:55:54 G4dD0wM20
あの仕事マジであるのかw
247:名無しさん@十周年
09/07/28 16:57:38 swOINLxyO
繊細なペットボトルを挟む機械なんだろ?
首普段から鍛えとけよ
248:名無しさん@十周年
09/07/28 17:03:39 IodIfNRtO
これはロボットに殺された日本人第一号?
日本史に残るな。
249:名無しさん@十周年
09/07/28 17:08:24 XyZCXGRJO
ターミネーターにサラこなーという女性が数人あぼされた事件があったような??アメリカだったな。
250:名無しさん@十周年
09/07/28 17:10:10 lpn7cw7Y0
>>19
刺身の上にタンポポのせる仕事と変わらんなw
251:名無しさん@十周年
09/07/28 17:10:45 JCIy6OsD0
再プログラムすれば問題ない。
252:名無しさん@十周年
09/07/28 17:12:30 OCKG1wEz0
ずっと読んでいるが、
自動車工場の工員さんと、同じような職場だね
国会で寝てるだけの議員さんよりは神経つかいそうだ
253:名無しさん@十周年
09/07/28 17:13:44 4T/C7DYP0
ペットボトルを整列させる作業って窓際社員へのいやがらせですか?
254:名無しさん@十周年
09/07/28 17:15:37 bnMwJipW0
ロボットは悪さしない!
人間が悪いに決まってる!
255:名無しさん@十周年
09/07/28 17:17:29 Ac5csavdO
わたしは真吾
256:名無しさん@十周年
09/07/28 17:20:32 zYmiSExU0
高速料金所でお金を受け取る仕事は楽だおー
257:名無しさん@十周年
09/07/28 17:22:42 uL8j4a1+O
日頃からリズム天国をやってないからこうなる。
258:名無しさん@十周年
09/07/28 17:24:34 4elnpsZy0
ロボットの反乱
259:名無しさん@十周年
09/07/28 17:26:21 +FZiV2A6O
三笠コカコーラ
260:名無しさん@十周年
09/07/28 17:27:31 6IMDYXEs0
ロ、ロボット三原則が・・・
261:名無しさん@十周年
09/07/28 17:28:31 mF/uvW/G0
初のロボットによる殺人として歴史に残る事件になるかも
262:名無しさん@十周年
09/07/28 17:30:19 rxrqRSJa0
>ペットボトルを整列させる作業をしていた大平町新の会社員佐々範さん(46)は、
>ロボットアームに首を挟まれ重体となった。
お前ら死んだ死んだって
263:名無しさん@十周年
09/07/28 17:31:18 BU5aTQZp0
神にも悪魔にもなry
264:名無しさん@十周年
09/07/28 17:33:07 xn/3dXhG0
こんな仕事あるんだな
265:名無しさん@十周年
09/07/28 17:33:15 SJeBfvth0
>>250
本当は、専用の菊の花だけどな(w
魚市場では、こういった刺身や寿司に飾り付けをする為の物も売っている。
266:名無しさん@十周年
09/07/28 17:33:39 amSFVM/1O
重体というのは植物状態、つまり脳死なんですわ
だから死んだも同然なわけですね
頭のおかしいお馬鹿さんは黙ってくださいね^^
267:名無しさん@十周年
09/07/28 17:35:13 E0qRW+anO
この人ってバイトじゃなくて
会社員なんだ!?
268:名無しさん@十周年
09/07/28 17:35:38 8eIt1+Kei
なるほど
269:名無しさん@十周年
09/07/28 17:41:15 kUIvVJA30
のちのロビタである
270:名無しさん@十周年
09/07/28 17:43:18 4IGCvWFl0
>>1
>ロボットアームに首を挟まれ
まさか…暴走!?
271:名無しさん@十周年
09/07/28 17:44:24 81s+0Yma0
なに首挟んで
ぷらんぷらんしちゃったのか?
こわいよ
272:名無しさん@十周年
09/07/28 17:45:39 7NUVL6jJ0
やはり刺身にタンポポを乗せる作業の方が安全だな。
仕事に戻ろうっと。
273:名無しさん@十周年
09/07/28 17:47:01 lqcf3D9+0
おでんの昆布巻を巻くバイトとどっちが自給高い?
274:名無しさん@十周年
09/07/28 17:51:48 6QEChpT90
>>270
ロボットの反逆というと、スカイネットだが、 スカイネットは軍事ネットワークシステム。
つまり、 スカイネット支配下にあった○笠産業は実は軍事用ペットボトルの
生産をしていたということが想像される。 名前からして、やはり海軍関係であろうか。
275:名無しさん@十周年
09/07/28 17:57:06 P7g0ce4AO
ロボットアーム君はこの人の首をコーラのボトルのくびれとでも勘違いしたのかしら……
276:名無しさん@十周年
09/07/28 18:00:35 jziw3ny00
ロボットアームの先に付いてるのは吸着パッドなんだろうけど
277:名無しさん@十周年
09/07/28 18:39:47 QJVI6Udx0
>>1
範田佐々?
278:名無しさん@十周年
09/07/28 21:13:46 O5m4WWoBO
これは人類に対する宣戦布告に違いない
君たち一人一人が重要な存在になる
今これを見ていたら、君はレジスタンスだ
279:名無しさん@十周年
09/07/28 21:14:57 jziw3ny00
>>278
あのな、電源切っちゃえば勝てるで
280:名無しさん@十周年
09/07/28 21:19:19 umrz0umk0
URLリンク(viploader.sitepedia.jp)
281:名無しさん@十周年
09/07/28 21:33:53 bwgrYV1AO
ご冥福お祈り致します
282:名無しさん@十周年
09/07/28 21:36:11 X9ElxTtG0
刺身タンポポと同じくらいのネタバイトだと思ってたが
実在するんだなこれ
しかも重体って
283:名無しさん@十周年
09/07/28 21:42:41 ex9e/dC10
機械化しても駄目なんだよ
レールとレールの継ぎ目とか結構倒れたりするし、要所要所にセンサーつけたりはできるけど、
倒れたボトルをきちんとした形に戻すロボットとか無理
それこそロボットアームじゃなくて、人間様並の思考を持ったロボットが必要になる
というわけで、マンパワー使うのが効率的だし、安上がり
284:名無しさん@十周年
09/07/28 21:45:24 4Ps5Tti90
↓ 早く、しいたけの見回りに戻るんだ!
285:名無しさん@十周年
09/07/28 21:45:38 76veXqdH0
ロボットにすら邪魔と判断されたんだろうよ。
ロボット3原則の整備を急げよ。
邪魔でグズでも人間に危害を加えちゃ駄目ってよ
286:名無しさん@十周年
09/07/28 21:45:41 xEhZYiOJO
ロボットに怪我は無かったのか?大丈夫か?
287:名無しさん@十周年
09/07/28 21:46:01 jziw3ny00
>>283
山久(今椿本?)あたりがしっかりせんからかのう^^
ロボットアーム云々は、どがっと停留してる幅広いコンベヤでの事なんじゃろか?
288:名無しさん@十周年
09/07/28 21:47:03 mFdfRtNxO
新手の派遣切りかよ
おい
289:名無しさん@十周年
09/07/28 21:47:17 OSivXds3O
そこかよ!?ってとこでドジってしまうような、
何やらせてもトロイ人間っているからな。
290:名無しさん@十周年
09/07/28 21:49:43 mFdfRtNxO
朝の5時からペットボトル並べなくてもよかろうに
介護やろーぜ
ちょうど朝の5時がジジババのハッスルタイム
291:名無しさん@十周年
09/07/28 21:50:28 1pB5yoKU0
生きてんだ?
292:名無しさん@十周年
09/07/28 22:02:22 iXt+NhPY0
>>62
その代わり女は沢山殺されてる
293:名無しさん@十周年
09/07/28 22:15:09 l1cVguUMO
この会社の本社で働いてる
こんな大事故起こってんのに、会社では話題にもなっていない
どうなってんだよ…
294:名無しさん@十周年
09/07/28 22:21:30 kSNy6fgK0
>>293
お前の会社はそれだけ人を奴隷扱いしてるってこったよ
295:名無しさん@十周年
09/07/29 00:31:02 gLXu1uQp0
>>19
ラインのスピードによっては結構難しいかもしれんぞ。
失敗してドミノ倒しにする奴もいそうだ。
296:名無しさん@十周年
09/07/29 00:53:23 aGTWriM10
うちの会社に来たバイト君
廃棄処分の缶ビールを延々と開ける仕事してたとか
297:名無しさん@十周年
09/07/29 00:58:25 5faocCLt0
ついにスカイネットが自我にめざめたか。
人類解放軍司令官として俺の使命を
果たす時がきたな
298:名無しさん@十周年
09/07/29 01:00:29 9Qh92j9tO
>>293
おそろしいな
299:名無しさん@十周年
09/07/29 01:04:25 QEk1b3yjO
>>293
怖え…
300:名無しさん@十周年
09/07/29 01:06:40 j0cASw2F0
>>293
緘口令かちら?
普通、緊急労働安全委員会が開かれて
労災速報が流れて、下々の者に説明がないかい?
(最近の工場は知らないんだけどさw3年前辞めたから)
301:名無しさん@十周年
09/07/29 01:07:38 eo5+qWpVO
>>293
某自動車会社の地方工場で人間をプレスしても労災情報に載って終わりだったからな。
改善措置なんか現場まかせで何も手を打たない。
302:名無しさん@十周年
09/07/29 01:09:59 IIbbOmVWO
この仕事がまだ存在してたことに驚いた。
昔バイトでやったことあるけど
あまりの単調さに驚いた。
んで46って…
303:名無しさん@十周年
09/07/29 01:31:49 V3JXqjfW0
首も整列させられたんだな
304:名無しさん@十周年
09/07/29 01:34:11 5wiw9BkE0
>>50
逆に死ぬことがない仕事が何なのかと
305:名無しさん@十周年
09/07/29 01:50:44 bGp6Z58h0
URLリンク(nagamochi.info)
楽しそうな職場だな
ここなら俺みたいなダメ人間でもやっていけそうな気がする
306:名無しさん@十周年
09/07/29 02:24:34 ZMB/ojOG0
>>1
憧れの倒れたペットボトルを元に戻す仕事が死と隣り合わせだったとは…
うまい話には裏があるんだな
307:名無しさん@十周年
09/07/29 02:41:33 nGLlfHcF0
>>305
それ、予め倒しておく仕様にすれば起こす必要なくね?
308:名無しさん@十周年
09/07/29 02:47:11 bGp6Z58h0
>>307
そうなったら今度は、何かのはずみで起きあがったのを倒す仕事が必要になるのだ
309:293
09/07/29 05:57:26 buWsT23pO
>>300
多分少しでも落ち着いたら報告ある…と思う。
しかしこんなところで、自社の事故知ることになるなんて思わなかった。
スレ開けて目を疑ったよ…
310:名無しさん@十周年
09/07/29 11:26:28 bGp6Z58h0
ラインのパーツが一つ故障しただけ
かわりはいくらでもいる
そういう感覚なのでしょう
311:名無しさん@十周年
09/07/29 11:31:20 79X1sloJ0
>>1
ロボにとって、紛らわしいキャップをかぶってたんだな。
312:名無しさん@十周年
09/07/29 11:40:32 l4K80Rjq0
誰でも出来る簡単なお仕事じゃなかったのか><
313:名無しさん@十周年
09/07/29 11:43:00 zgvZWqT1O
ペットボトルみたいな体型だったんだな
314:名無しさん@十周年
09/07/29 11:44:22 j0cASw2F0
>>309
2chで知るとは、びっくりしますよね。
315:名無しさん@十周年
09/07/29 11:46:19 Nqu9hS8W0
物凄くやりがいのある仕事
316:名無しさん@十周年
09/07/29 11:48:26 0iycDDfF0
「しごとはとってもかんたん」なはずだったのに・・・
317:名無しさん@十周年
09/07/29 11:54:27 ZqFFlieS0
>>26
誰かを傷つける仕事でもないのにクズというお前はそうとうのクズ
薄給激務で精神腐ったのか
318:名無しさん@十周年
09/07/29 12:16:19 lGM+HpAG0
まずボールペンにキャップを付ける仕事を体験してから、「かんたんなおしごと」が自分に向いているか判断すべき。
URLリンク(www.karakusa-lab.com)
319:名無しさん@十周年
09/07/29 12:27:00 jsHkgwtY0
ドモホルンリンクルでコラーゲン抽出を見つめる仕事
憧れるぜ
320:名無しさん@十周年
09/07/29 12:39:07 xjI3KcTSO
後輩がこの仕事やっていたなww
ライン上のペットボトルが倒れたときだけ 動くらしいが 暇で暇で気が狂いそうだと愚痴って辞めたらしい
321:名無しさん@十周年
09/07/29 12:41:13 +s/MKGmv0
ターミネーター現る
322:名無しさん@十周年
09/07/29 12:54:51 buWsT23pO
>>314
朝から朝礼で連絡あったわ
鬱だ
おまえらがなにげなく手にしてるすべての製品は手間隙かかって作られてるし、どんな仕事にも無駄なことなんて無いよ。
323:名無しさん@十周年
09/07/29 13:01:57 H94bOono0
>>322
なんか眩しいレスだ。
俺なんかがやってる虚業では、
デジタル化と共に抜かれた手間や省かれた手間が、
目くらの偉いさんには見えないらしくて、
正直に仕事する者は過労死、若手は育たず衰退して行く……
324:名無しさん@十周年
09/07/29 13:32:04 j0cASw2F0
>>19
このチラシって良く見ると表の印刷も透けて見えるから
リアルな求人募集ぽいな
325:名無しさん@十周年
09/07/29 13:36:46 W6Zpada40
会社によっては安全柵も設置せずに平気でロボット動かす所もあるからな!
こっちが危険だからって言っても作業性が悪くなるからって聞きもしない。
死んでも責任取れないよって言うんだけど、何かあったら責任はこっち。
逆に慎重な会社だと安全柵はもちろん、センサーやスイッチやら二重三重の対策を要求してくる。
それはそれでウザいんだがw
326:名無しさん@十周年
09/07/29 13:40:04 taCQbLES0
>>322
末端の方がその辺はよくわかってるだろ
327:名無しさん@十周年
09/07/29 13:45:21 QqxYDwph0
ロボットアームは いきなり
佐々範を わしづかみにした!!
328:名無しさん@十周年
09/07/29 16:05:04 Q6Oe4xhO0
>>19
kwsk
329:名無しさん@十周年
09/07/29 17:32:19 cRB/OBSJ0
戦いは終わった・・・
最終兵器の圧倒的な火力の前に力尽きようとした時・・・
エクスイは無謀にも敵のマザーコンピュータにダイブした・・・
そしてコンピュータに負荷をかける事で演算能力を落とし我々は勝利をつかむ事が出来た・・・
しかしその代償は大きかった・・・
エクスイのコンピュータは突然暴走し仲間を次々と殺しだした
エクスイはいったいマザーコンピュータの中で何を見てしまったのか・・・
それは誰にも解らない・・・
人間に手をかけたロボットが辿る運命はひとつである・・・
ただ・・・
エクスイが流した血の涙からは・・・
本当の敵は人間だったのだという悲しみさえ伝わってきそうだった・・・
330:名無しさん@十周年
09/07/29 17:36:20 8nQ2N/kX0
世界ではじめてロボット殺人認定を受けたのも
日本のアームロボット。
あのときは自動車工場でやはり不注意な人間が
アームで胸を押されて、壁に挟まれて死亡
20年ぐらい前のはず。
331:名無しさん@十周年
09/07/29 17:58:15 erznSjUI0
星新一の世界だな
332:名無しさん@十周年
09/07/29 17:59:02 AopveoAn0
プロレスのチョークスラムみたいな感じですか?
333:名無しさん@十周年
09/07/29 18:28:55 0rZNc0wQ0
某餅屋(最近はレンジご飯で有名)でのバイトを思い出すなあ。
17時に正門前に止まる「人攫いバス」に乗る
1時間、山道を走り工場へ
↓
機械から吐き出される餅シート(1m×1.5m×2cm)を
規定の大きさに定規とカッターで切り包装機(1個ずつ)に入れる
↓
朝5時まで延々と餅を切る(\6,000)
このバイトやるまでは、
機械が全自動でやってるんだと思ってた。
完全手作業だったんでカルチャーショックだった。
時々、馬鹿が指切って紅白の餅にしてたが。