【社会】 「車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい」と若い女性ら…デコプリウスに「カワイイ!」歓声上がるも課題山積★4at NEWSPLUS
【社会】 「車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい」と若い女性ら…デコプリウスに「カワイイ!」歓声上がるも課題山積★4 - 暇つぶし2ch73:名無しさん@十周年
09/07/28 02:11:33 nVPBYC1N0
車の楽しさ素晴らしさ体感できない人は人生かなり損してるよー!

オレが乗せてあげてもいいけどさぁ

74:名無しさん@十周年
09/07/28 02:11:39 Gx56i9Zg0
>>51
そうだなー
俺も車や携帯無しで生活したいよ

75:名無しさん@十周年
09/07/28 02:11:53 EqiJRudb0
車乗ってる奴ってDQNってイメージだな

76:名無しさん@十周年
09/07/28 02:12:22 +iKmITq2O
>>64
なぜデートで3人?

77:名無しさん@十周年
09/07/28 02:12:58 桜 1EcvjLjOP
× 車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい
○ 見られたら恥ずかしいようなカッコよくない男に限って車で来る

78:名無しさん@十周年
09/07/28 02:13:07 VT5gayJ+O
>>75
外ぐらい出ろよニート

79:名無しさん@十周年
09/07/28 02:13:16 KQfdQjisO
車はあったほうが楽しいよ。特に学生時代は。

社会人になってからは、買えない、維持できない、乗る時間がない。公共交通機関で十分。疲れないし 

田舎は別な。

趣味でバイクは続けてます

80:名無しさん@十周年
09/07/28 02:13:21 j2getbI70
遠足で乗り物酔いしてる子供だったので車に良いイメージがない

81:名無しさん@十周年
09/07/28 02:13:27 v/n9olZC0
>>59
「 金あっても乗らない人 」は、増える一方じゃないかな、特に東京
ふところに余裕があれば車は欲しいはず、って発想自体がおかしい

金あるけど乗らないしな、昔ベンツ乗ってたけど、実に無意味だった
今、欲しいと思えるのは、ミラバン、エッセ、エブリィワゴン(車中泊)かな、でもイラネ

82:名無しさん@十周年
09/07/28 02:13:31 /3uTvYNC0
>>75
流石にそれはないw

83:名無しさん@十周年
09/07/28 02:13:54 gqIKg4xA0
高速バスであちこち行く楽しさに最近はまってるよ。

84:名無しさん@十周年
09/07/28 02:14:19 HiGt4eLKP
>>73
90年代にさんざん経験してると思うぞ。
景気の悪化で切り捨ててみたが大して不便が無いって感じ?

85:名無しさん@十周年
09/07/28 02:14:26 R/K1b04WO
ほとんどが経済的な理由で所有してないだけなのにダサいとか強がりもいいとこだろ

86:名無しさん@十周年
09/07/28 02:16:20 CcxyQS3nO
車なんていらん、いう奴も年収そこそこあったり、一億あったら買う

87:名無しさん@十周年
09/07/28 02:16:46 j+/WQcXB0
>>51
八王子だけど、車なしだぜ。駅まで5分だからなw

88:名無しさん@十周年
09/07/28 02:17:09 xHrAVmXj0
車はステータスだから

89:名無しさん@十周年
09/07/28 02:17:29 iXEmZZfL0
さすがにかっこ悪いとは思わないが格好いいとも思わん。

>>59
昔はあって当たり前のものが「なくても困らなくね?」と思われはじめたのはデカいな。
結婚とかと同じだな、結婚してなくても良いじゃん、と。
テレビも同じ道をたどるかも。

こういうのは是正するのが大変だと思う。

90:名無しさん@十周年
09/07/28 02:18:18 LjUDPx7O0
> 「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」

まぁ、かっこいいとは思わなくても恥ずかしいって?

91:名無しさん@十周年
09/07/28 02:18:27 SiqUe6xC0
>>88
うちの故郷には、レクサスの店が県内に一箇所だけあるようだが、
客は定年退職した公務員とかばっかりだそうだ。

92:名無しさん@十周年
09/07/28 02:18:25 桜 1EcvjLjOP
>>73
○○の楽しさがわからないやつは人生損してる


タバコ
パチンコ

の人がよく使うフレーズだねw

俺に言わせれば
2ちゃん
ネトゲ
ニコ動

だけどw

93:名無しさん@十周年
09/07/28 02:18:39 LlN+U+cwO
>>85
んにゃ、ダサいはともかくとして必要無いってのはあると思うぜ?
年数回の旅行ならレンタカーで住むし、俺職業柄旅行とか年中無理だし。
勉強会やらに頻繁に行くから車使ってるけど、それ無かったら維持するか微妙だわ。

94:名無しさん@十周年
09/07/28 02:18:39 TT2qCsorO
FUGAの450GTで迎えに来てくれたら惚れるわ

95:名無しさん@十周年
09/07/28 02:19:32 dfyKmj4SO
>>85こそ強がりに聞こえる

96:名無しさん@十周年
09/07/28 02:19:43 v/n9olZC0
なんで若者は金が無いって流れにしたがるのかな

車なんて本体150、年50出せば、買って維持できる

若者ほど、携帯やパソコンやネットやゲームの影響が強いから
それらが安価に買えるのに、車は割高に映るから、車はいらない、ってなるんだよ

一眼レフじゃないとカメラじゃない、って言ってる連中に似ている>車擁護派
一眼レフで趣味の写真を撮るが、女はコンデジや携帯で自分達の思い出を撮りまくった
前者は自己満足、女の方が意義をわかっていると思うよ

車は古い、若者が物を買う時には興味を持てること、自分の個性に合っていること
と説明できるなんて、ギャル事業家は、核心をついていると思うよ、その辺の車擁護バカよりよほど時流が読めてる

97:名無しさん@十周年
09/07/28 02:19:48 2zqnWamK0
自転車で北海道とかまで行くのか?
わけわからん

98:名無しさん@十周年
09/07/28 02:21:14 b2MAxemB0
サンバーで十分

99:名無しさん@十周年
09/07/28 02:21:52 lkk/Mt890
また車買えない貧乏人の言い訳作文スレ立てたのか

100:名無しさん@十周年
09/07/28 02:22:42 NugYGWFU0
>>72
なに当たり前のことをしたり顔で言ってるの?

101:名無しさん@十周年
09/07/28 02:22:43 1zCkYti40
2ちゃんはカッコよくない。男友達がねらーだったら恥ずかしい。

102:名無しさん@十周年
09/07/28 02:23:09 YDBe/tHRi
>>車で迎えに来たら恥ずかしい

でも、車を運転出来ない奴はお断りなんですね
分かります

103:名無しさん@十周年
09/07/28 02:23:21 LlN+U+cwO
>>97
待て、東北ならともかく北海道は飛行機の領域だろ。もしくは新幹線。
十数時間運転しなきゃいけないんじゃね?

104:名無しさん@十周年
09/07/28 02:23:37 j+/WQcXB0
>>96
>車なんて本体150、年50出せば、買って維持できる
その前提だけで、年収600万はないと難しいかと思うけどw

105:名無しさん@十周年
09/07/28 02:23:34 桜 1EcvjLjOP
>>85
都市部は本当に、どこ行くにしろ車よか電車のがスマートよ。
スイーツ的に言っても、駅ナカ>>>>>>>>>>車でドライブでしょ。

よく言われる家具や家電だって即日配達で、
駐車場までカートに乗せてガラガラと持ってく方が
モッサリしてるし。

106:名無しさん@十周年
09/07/28 02:23:37 SiqUe6xC0
生活必需品を買えないんじゃ、ただ暮らしが悲惨だって話だろ。
別にそうでもないから、そんなもん買うほどにはカネが無いでも、笑い話に過ぎん。
だからダサいならダサいで良いじゃんか。
人によっては、そう思うんかねー、とでも言ってれば。

107:名無しさん@十周年
09/07/28 02:24:57 VF5dCG/V0
車じゃなくて馬車で迎えに来いってことか?!
それとも人力車がいいのか…

108:名無しさん@十周年
09/07/28 02:24:57 VOCGT+qzO
お前ら都心は自転車で十分なんてノンキな事言ってると
買い物してるスキに腕章付けたじいさんにすぐ撤去されるぞ。
都心はもはや自転車天国ですらない。

109:名無しさん@十周年
09/07/28 02:25:03 UT5nXPlW0
プライベート・ジェットで十分!

110:名無しさん@十周年
09/07/28 02:25:13 iXEmZZfL0
>>86
そこそこあるけどいらんなぁ、持ち家でとりあえずガレージもあるけど。

かつて所有してたけどほんと乗らないんだよね。
2週間に一度近所のスーパーにいくくらいしか乗らなかったから手放した。
インドアの奴ってほんとこんなもんじゃね?

クルマは「持ってるだけで結構カネかかる」のをなんとかしたほうがいいと思う。
まあケータイとかと同じだよ、かつてはケータイも持ってるだけで結構かかったけど
それも是正されてきただろ、通話料割高の代わりに基本料格安とかさ。
クルマもその方向にいくべきだと思うよ。

111:名無しさん@十周年
09/07/28 02:25:25 lkk/Mt890
以下、車持ってない奴らの妬みで埋め尽くされます

112:名無しさん@十周年
09/07/28 02:25:32 NugYGWFU0
>>96
んrん50万が出せないから金が無いんだろ。

113:名無しさん@十周年
09/07/28 02:25:44 HiGt4eLKP
>>97
最高の贅沢だぜ?ソレ。
次点がバイク。
その次に車。

金だけの問題じゃないんだよ。

114:名無しさん@十周年
09/07/28 02:25:50 NugYGWFU0
訂正w
年50万

115:名無しさん@十周年
09/07/28 02:25:51 ZZ5BcCKN0
私たち、主婦で、ママで、女です!
【TOYOTA パッソセッテ】
URLリンク(www.youtube.com)

116:名無しさん@十周年
09/07/28 02:26:13 4qK1euMeO
別に恥ずかしくはないと思うがなぁ。
何か無理して車要らない方向に持ってこうとしてね?

117:名無しさん@十周年
09/07/28 02:26:18 NUpwksyM0
>>108
自転車のためのインフラがまったく整備されてないからね
日本は遅れてるわ

118:名無しさん@十周年
09/07/28 02:26:39 v/n9olZC0
>>90
なにも車で迎えにこなくても(ハズッ) って感じでは

デートでドライブがカッコイイと思うのは車好きだろうな
車も電車も徒歩も移動には変わりない、何を楽しむかが大事だが
車好きは車を楽しんで・・・女には、車ばかり考えてキモッ、と思われるだろう
車自慢する奴なんて、表面的には、へぇ~スゴイですね~(棒読み) 内心どうでもいい むしろ自慢されてウザイ

>>104
そか? 本体は別として、年50だから
年200なり300なりでも乗れるのでは、地方なんかそんなのばっかりだろうし
東京なら年500は欲しいかもしれないが バブルとか昔は借金して乗ってたくらいだから、どっちもどっちでは

119:名無しさん@十周年
09/07/28 02:26:40 gqIKg4xA0
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしい

なんか変な感覚だね。ドライブって楽しいだろ。

120:名無しさん@十周年
09/07/28 02:26:58 R/K1b04WO
>>105
都市部って言っても東京だけでしょ
車がなければ日々の行動範囲も狭いし、時間も無駄にすると思うが

121:名無しさん@十周年
09/07/28 02:27:38 hcUa8qp70
>>7
ようマスオさん

122:名無しさん@十周年
09/07/28 02:29:29 3uZoNeCG0


34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:48:20 ID:R1JWqrvmO
昨日蓋された(´・ω・`) 
三車線の追い越し走ってたらプリウスが入ってきて俺ブレーキ、そしてプリウスはチンタラ加速で 
なかなか走行車線の車を抜かない。抜きそうになってもカーブに入ったら減速して並走(´・ω・`) 

ライト点けてアピールしたけどなかなか譲らない、譲らない、てか気にしてないか('A`) 
追い越し車にブレーキ踏ませて入ってきて、そのままマッタリ走れる神経だもんね。 
2kmほどして走行車線に戻っていったけど逆ギレしてるんだろうなぁ(´ー`)。ο◯ 

急がすなってorz



プリウス乗ってるどけちは社会の迷惑。

123:名無しさん@十周年
09/07/28 02:29:42 /3uTvYNC0
>>120
生活に必要な所にアクセスできるかどうかだけ。
行動範囲自体には意味はないとおもうんだな。

124:名無しさん@十周年
09/07/28 02:30:26 HiGt4eLKP
>>115
寒気がするCMだなw
個性の欠片も無い家電カーを
なんで主婦限定にしてるんだか。



125:名無しさん@十周年
09/07/28 02:30:30 LlN+U+cwO
>>119
自分で運転するのは楽しいけど、助手席はまた違うんじゃね?
いや、俺が車に酔いやすいだけなんだけどね?自分で運転するとマジで酔わねぇのな。


126:名無しさん@十周年
09/07/28 02:31:11 lkk/Mt890
東京でも金持ちは世田谷近辺に住んで
外車で買物、首都高で移動

朝の永福町あたりの屋敷の前には黒塗りのハイヤーがお迎えに来てる家だらけ

貧民でひしめく電車なんか乗らない

以下、車持ってない奴らの妬みで埋め尽くされます

127:名無しさん@十周年
09/07/28 02:31:26 QY+Fc+xI0
 「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」と
 ブルームバーグのインタビューで語り、立ち会ったトヨタ関係者を驚かせたのは、今回のイベントでトークショーに
 出演した藤田志穂さん(24)



若い女性ら   って言ってるが、>>1見る限りでは藤田志穂さん(24)1人の意見じゃんw

128:名無しさん@十周年
09/07/28 02:31:43 fBgu9Yyv0
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし

全く意味がわからない。

129:名無しさん@十周年
09/07/28 02:32:01 NugYGWFU0
>>118
年収の平均は450万いかないくらいだ。
しかし一部の高額年収の人が押し上げてるだけ。
若者と呼ばれるくらいの年齢だと200万~300弱くらいが普通。
可処分所得なんて150万~250万程度。
年収200万だと月の手取り13万だぜw

130:名無しさん@十周年
09/07/28 02:32:51 QXWVaQJhO
クルマ買えない妬み

131:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:03 v/n9olZC0
>>110
禿同 都市部で立地が良ければ、車で買い出しに出る必要ないしね

このスレ
東京や大都市都心 VS 地方や田舎
氷河期ゆとり VS 団塊バブル
見解が全然違ってくるから・・・

今住んでる所(名古屋郊外)や東京なら車の必要性を感じないし
携帯やネットやパソコンやMP3も低価格化して金かからないし
若い人は 金が無くて車は買えない じゃなくて 他と比べて車は高いので買わない 方が多いと思うよ
若い人が車を必要と思うなら無理してでも買うだろう
実際に、携帯やネットが普及する以前の、バブル前後や昔はそうだっただろうし
今でも田舎だと車が必需品だろう、そういうのに慣れると車を擁護するだろうし、すでにそれから解脱した人には、車は不要なんだよ

132:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:17 rPDuZCMT0
エアコンがんがんカコワルイ。

133:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:32 HiGt4eLKP
>>126
その勝組の金持ちは日本国民の何%を占めてるんだろうね?w

134:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:44 LlN+U+cwO
>>126
東京はマジで駐車場探しが面倒臭いんだけどなー。慣れたら違うのかね?


135:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:46 j+/WQcXB0
>>108
車と同じで駐輪場さがしとけば、そんなに苦でもないけどな。
街によっては全く整備されていなかったり、
格差は多いけどな。

>>118
地方ならなんとかだろうけど、都心ではカツカツだと思うよ。
乗る頻度にもよるけど、土日だけだと、
維持費ばっかりかかってね。

まあ、借金までして要るもんかどうかという価値観が変わったからね今は。

136:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:51 桜 1EcvjLjOP
>>120
都市部=東京って、電車が1時間に1本しか来ない田舎のひと?w
電車生活はなにげに京阪神が最強よ。

駅前のショッピングセンターとか、
電車で行けば直結通路ですぐなのに、わざわざ車で行って
駐車場に列作ってるやつは何がしたいの?って感じだし。

137:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:54 C7BGFfoTO
クルマは月に1000km位、バイクでは月に2000km位か。
クルマはエアコンなし・2人乗り・バイクを積むためだけのトラック。
興味ない人にとっちゃあアホな乗り物に見えるだろうな……。

138:名無しさん@十周年
09/07/28 02:33:55 R/K1b04WO
>>123
車がなくても生活できるようにしてるだけだと思うんだが、受動的であって、あーしたいこうしたいという意思が感じられん。

139:名無しさん@十周年
09/07/28 02:34:02 lkk/Mt890
東京でも金持ちは世田谷近辺に住んで
外車で買物、首都高で移動

朝の永福町あたりの屋敷の前には黒塗りのハイヤーがお迎えに来てる家だらけ

貧民でひしめく電車なんか乗らない

以下、車持ってない奴らの妬みで埋め尽くされます

140:名無しさん@十周年
09/07/28 02:34:28 nVPBYC1N0
このスレにも図星つかれて必死な奴いるなぁ・・・

まぁ金なくて車所有出来ないのはかわいそうとしても

まさか免許も持ってない奴はいないよな? 首がないのと同じだぞw

141:名無しさん@十周年
09/07/28 02:35:21 KaUlgGwVO
ドキュママ

142:名無しさん@十周年
09/07/28 02:35:52 CIhBYBjuO
車が無いと深夜に帰れないじゃん
終電て無いの?


143:名無しさん@十周年
09/07/28 02:35:55 v9NA+wKP0
確かに東京では車は金食い虫
どこかへ出かけても、駐車場がなくてコインPとかw

でも雨の日の駅前は、お迎え車両の列
それは恥ずかしくないのか?

144:名無しさん@十周年
09/07/28 02:35:57 SiqUe6xC0
この>>1の話に対して、クルマがカッコ悪いと言われたのに反発して書き込んでるんだろ。
妬んでるのは、どっちの立場じゃっつーこっちゃ。

そういう脊髄反射しか出来ないから、クルマが益々売れないんだよ。
別に今の20台に限らず、興味を持てること、個性に合ってることなどは、
普通の購買行動じゃないかね。

田舎では自動車必須とか、クルマぐらい持ってないと恥ずかしいとか、
そういう「靴に足を合わせろ」的なこと、いくら繰り返しても否定にも
反論にもならん。
ますます、やっぱり言った通りカッコ悪い、ということになってしまうよ。

別に要らないなら要らないで済む物かも知らんが、でもメーカーとしては
買っていただきたい。これがスタートラインだろう。
いやそうじゃない!君には要るんだ!とか、いくら言ってもソッポ向かれる
ばかりだし。売れないし。

145:名無しさん@十周年
09/07/28 02:36:12 桜 1EcvjLjOP
>>126
本当にお金があったら駅前のマンション・・。
渋滞で生活が乱される車は趣味でしか使わないでしょ。

146:名無しさん@十周年
09/07/28 02:36:22 5QvQhoAh0
>>64
おしおきだべぇ~

147:名無しさん@十周年
09/07/28 02:36:51 R/K1b04WO
>>136
大阪レベルで車はいらないとかは説得力ないと思うが

148:名無しさん@十周年
09/07/28 02:37:00 QXWVaQJhO
真夏に電車て暑いことが好きなの?

149:名無しさん@十周年
09/07/28 02:37:31 HiGt4eLKP
>>139

10000人に1人の勝組の話してもしょうがないでしょ?

車会社の明暗を分けるのは残りの9999人。


150:名無しさん@十周年
09/07/28 02:37:31 lkk/Mt890
満員電車でくっせえオヤジの口臭吸って通勤してる貧民が富裕層に対する嫉妬心に悶えながら↓

151:名無しさん@十周年
09/07/28 02:37:37 桜 1EcvjLjOP
>>142
・タクシー
・ホテル
・サウナ
・ネカフェ
・終電逃した人用のバス

なんでもあります

152:名無しさん@十周年
09/07/28 02:37:40 7JDFspPNO
23区と大阪市と京都中心部が生活圏内でそこから出ないなら必要ない気がするけど


それ以外ないとどう考えても不便にしか思いつかないんだけど

153:名無しさん@十周年
09/07/28 02:38:31 rPDuZCMT0
エンジンあちちでカコワルイ。エアコンひんやりカコワルイ。

154:名無しさん@十周年
09/07/28 02:39:08 QXWVaQJhO
20台て クルマだからのギャグなの?
暑いから?

155:名無しさん@十周年
09/07/28 02:39:13 v/n9olZC0
>>123
禿同 東京は点(必要)と線(電車)で考えるよね
田舎だと点が散らばってるから面(車)じゃないと不便なのだろう

自分は自宅~自転車~駅~電車~名古屋・栄・大須または京都東京または空港&海外
なので、自動車いらない、名古屋に出るのはたいてい酒飲むから車じゃダメ
京都東京は新幹線、海外は飛行機、車いらね

>>126
別にそういう人達と比べて妬む感覚が無いのだが・・・
そう思うってのは自分がそうだからだろう、せいぜい妬んでろw

156:名無しさん@十周年
09/07/28 02:39:35 LlN+U+cwO
>>142
深夜がどれくらいか解らんが、飲み会とかのパターンだと車は結局使えんだろ。
残業のパターンだと車は確かに便利。ただ、毎日車で街走るのはちょっと負担かも。

157:名無しさん@十周年
09/07/28 02:40:18 JdziBPO8O
『かっこわるい~』とかいっちゃって~~

┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

PORSCHEで来たら喜ぶくせに~

158:名無しさん@十周年
09/07/28 02:41:07 桜 1EcvjLjOP
>>152
思いつきで生活語られても

車が無いと行動範囲狭いとか言ってるやつの行き先なんて
せいぜい隣り町のホームセンターか、急行で40分の観光地だし

159:名無しさん@十周年
09/07/28 02:41:22 j+/WQcXB0
>>126
>東京でも金持ちは世田谷近辺に住んで
その辺の路線に行ってみろよ。東京でも屈指の混雑率だから。

160:名無しさん@十周年
09/07/28 02:41:38 rPDuZCMT0
外車はとくにカコワルイ。船できたんだカコワルイ。

161:名無しさん@十周年
09/07/28 02:42:14 U9wya2w90
人類は車のいらない世界を目指そう
自動車業界は滅亡で結構。

162:名無しさん@十周年
09/07/28 02:43:22 LlN+U+cwO
>>157
いや、そもそもカコワルイとか言っちゃうスイーツは車種とか知らんがな。

163:名無しさん@十周年
09/07/28 02:43:52 HiGt4eLKP
都市部は完璧な歩道の整備が先決だな。

164:名無しさん@十周年
09/07/28 02:44:36 lkk/Mt890
>>1の貧困代表 藤田志穂(24)が寝言言ってる頃、
成城石井の駐車場にはジャガーやレンジローバーで買物にくるママで賑わうのであった


おわり

165:名無しさん@十周年
09/07/28 02:44:39 Gx56i9Zg0

まあまあ、藤田志穂さん(24)は、なんか車のデートに嫌な思い出があるんだよ。
生温かく見守ってやろうw


166:名無しさん@十周年
09/07/28 02:44:40 kCuJGPXv0
世田谷だと車で買い物は確かにきつい
自転車で買い物するかデリバリーかなぁ

167:名無しさん@十周年
09/07/28 02:45:12 eFn6livR0
とりあえず都内は山手線を24h運行しろ。

168:名無しさん@十周年
09/07/28 02:45:37 dLuQaU4C0
>>157
最近の女はポルシェなんて知らない。
金持ちぶりをアピールしたいならタワー型マンションの高層階のベランダから
夜景見ながらケイタリングサービスの食事でOK。
酒も高いのはいらない。

169:名無しさん@十周年
09/07/28 02:46:02 v/n9olZC0
車板で

ギャル社長「車は古い、車はダサい」

でスレ立てすれば車擁護が思いっきり釣れそうだなw

170:名無しさん@十周年
09/07/28 02:46:26 rPDuZCMT0
クルマの自慢はカコワルイ。

171:名無しさん@十周年
09/07/28 02:47:30 7X/G890x0
toyotaの面前で「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしい」とか、
コイツ呼んだ社員は飛ばされるなw

172:名無しさん@十周年
09/07/28 02:48:00 y1PEsn3z0
車に乗らないで何に乗ってるの?
原チャリ?
トレイク?

それともセグウェイしてますか?

173:名無しさん@十周年
09/07/28 02:48:07 eFn6livR0
車を売る方法:

どんな人間でも何処かに済んでいる、つまり家賃を支払っているわけです。ソレを狙う。
つまり、住居として利用可能なワンルームマンション的な車。キャンピングカーを進化させた日本風トレーラー車ですね。
んで全国の駐車場と契約して、住所地として登録可能にしておく。
つまり、郵便等が駐車場の車あてに届くよう、行政レヴェルで調整するわけです。

こうすると、車かマンションかの二択ではなく車もマンションものゴールデン一択が可能になる。
しかもトレーラー・キャンピング仕様車だから単価もずっと高くなり売り上げも利益も大幅増間違いなし。
低所得者はトレーラーハウスに住めばいいんだよ、どうせ不健康な生活で寿命も車並だろうからさw


174:名無しさん@十周年
09/07/28 02:48:46 R/K1b04WO
夜中に恋人に会いたくなったらどうすんの?

175:名無しさん@十周年
09/07/28 02:49:15 7JDFspPNO
京都の上中下京区は異様に車持ちには生活しづらい土地ではありましたけれども

それ以外の区はないと割と不便でした(>_<)

176:名無しさん@十周年
09/07/28 02:49:40 CIhBYBjuO
>>151
その何でもある場所から外れて遊びたい場合はどうすんのさ?

177:名無しさん@十周年
09/07/28 02:49:53 rPDuZCMT0
クルマであいびきカコワルイ。

178:名無しさん@十周年
09/07/28 02:51:36 W4c+Ijz+0
「車で迎えに来てもカッコいいとは思わない」なら、まだ理解できるが、

「車で迎えに来たら恥ずかしいと思う」 なんで恥と思うんだ?

価値観は人それぞれだがコイツのそれは理解不能。

179:名無しさん@十周年
09/07/28 02:51:47 1zCkYti40
>>171
そうだとしたら、ちょっとカワイソス…w

180:名無しさん@十周年
09/07/28 02:52:10 sPEW1WH+0
ぶっちゃけ急速にここ1年で車飽きたな。週に1回乗らなくなった。
でもないとこれがまた変に寂しい



たまには洗って屋根開けて箱根でも行ってくるか・・・

181:名無しさん@十周年
09/07/28 02:52:16 R/K1b04WO
日本全国どこでも駅前が面白いと思ってたら大間違いだぜ

182:名無しさん@十周年
09/07/28 02:52:35 gUperY8DO
維持費が格段に安くなったら車売れるんじゃない?
税金とかガソリンの暫定税率をなくしてさ保険料と駐車場代だけになれば売れるよきっと。
無駄な道路作って税金高くなって維持費のせいで車が売れないなんて悲劇でしょ
日本の最大の基幹産業だし派生する業界もいれたら労働者の4割以上は自動車産業と派生する産業にかかわって生きているのに日本終わるじゃないか


183:名無しさん@十周年
09/07/28 02:52:42 dLuQaU4C0
>>174
基本一緒に住んでるしなあ。
電車で行くところぐらい離れてるんだったら、タクシー使えばいいんじゃね。
タクシーとマイカーで、マイカーの方が経済的に得になるほど乗るのって
相当ドライブしないといけないんじゃないか。

184:名無しさん@十周年
09/07/28 02:52:54 LlN+U+cwO
>>174
まずアポとらないか?いきなり深夜に来られても迷惑だろ。

185:名無しさん@十周年
09/07/28 02:53:32 gAEWxshR0
車なしだと買い物で荷物かさばった時とか結構大変じゃないの?
大型家電なら配達やネット通販利用すればいいけど、食料品とか買出しなんか
大変そう。


186:名無しさん@十周年
09/07/28 02:53:54 v/n9olZC0
名古屋

賃貸アパートマンション住まいが、屋外駐車場で借金して買ったような車に乗っていて

名古屋で 車のレベルで男のレベルがわかる と言った名古屋人がいたのは衝撃だった

>>168
ポルシェなんかより1BOXの方がウケると思うよ
外側の見た目なんて、中に乗れば関係ない、内側で乗ってて
狭くて低いポルシェの室内より、むしろフィットの方が良いのでは、ホントマジレス

187:名無しさん@十周年
09/07/28 02:54:40 NzMzHclW0
結局、藤田志穂は「アドレス125最強!!」と言いたいだけ。

188:名無しさん@十周年
09/07/28 02:55:34 rPDuZCMT0
駐車場満車だカコワルイ。路駐でキップだカコワルイ。

189:名無しさん@十周年
09/07/28 02:55:36 SiqUe6xC0
もっとも、これは実感として言える。
俺自身、要らない物は、誰が何と言おうと要らないという人間だから分かるが、
そういうようなクルマを持たない人は、些か付き合いにくい偏屈な所があるようだな。

むしろ同調圧力に流されて、別に要らなくても、あまり考えずにクルマぐらい買い、
ローンでピーピー言ってるような人の方が、分かり易いし、付き合い易いようだ。
都会暮らしのポイントは、クルマそのものが要るか要らぬかじゃなく、誰が
何と言おうと我を押し通す所にある。
逆に、他人の意見に流されてると何にもできない。他人が多すぎて。

偏屈だから友人が居ないかというと、そうでもなく、やっぱり偏屈な奴ばかり
集まってるようだ。
逆に、田舎なんかだと、これという一致点もなく、ただ近所に住んでるとか、
高校時代に同級生だったとか、なんかよくわからないボンヤリした人間関係で
もって集団になりがち。

190:名無しさん@十周年
09/07/28 02:55:44 9dn7trvD0
>>185 徒歩10分以内にスーパー3軒、コンビニ5軒 @目黒区

191:名無しさん@十周年
09/07/28 02:56:00 gUperY8DO
>>185
車を買って維持費を払って買い物が楽チンというだけなら車なんていらないよ
無駄金じゃないか


192:名無しさん@十周年
09/07/28 02:56:48 aLxliZw+0
>>185
タクシーじゃダメなん?

193:名無しさん@十周年
09/07/28 02:57:07 iXEmZZfL0
>>182
高速無料化より取得税、自動車税、重量税無くして車検を5-3-3-…ってやったほうが
ずっといいと思うんだけどね。
ガソリンは今のままで良い。

とにかく「持ってるだけで課税」を極力無くすことが大事。
乗らないのにカネだけ取られるってのは今の若者にはかなり苦痛なはず。

194:名無しさん@十周年
09/07/28 02:57:07 iK67bUjSO
余所より数倍アホな赤い電車しかないので、
車ないと暮らせないな。

都会はいーね。羨ましい。

195:名無しさん@十周年
09/07/28 02:57:33 /3uTvYNC0
>>176
逆にそれすら無いところに何しに行くのさ。
電車は1時近くまで動いてて4時台には動き出すし。
次の日何もなきゃ朝まで飲んで始発で帰宅で全然おっけ。

そこから外れるなら予め宿取ってるだろうし。そうなると観光だし。

196:名無しさん@十周年
09/07/28 02:58:05 rPDuZCMT0
タクシーいっぱいカコワルイ。しごとあぶれてカコワルイ。

197:名無しさん@十周年
09/07/28 02:58:09 lkk/Mt890
>>185
心配しなくても東京で車持ってない家は
貧困層だけだから。
普通の家庭は最低一台、二台持ちも普通


198:名無しさん@十周年
09/07/28 02:58:53 HiGt4eLKP
>>172
こんなヤツ。
URLリンク(www.realequip.com)

199:名無しさん@十周年
09/07/28 02:59:01 7X/G890x0
学生はともかく、働いてるどうしが付き合ってたら
忙しいし、疲れてるwから車は普通に不可欠だろ

200:名無しさん@十周年
09/07/28 02:59:07 aLxliZw+0
>>194
気にすんな!うちの田舎なんか電車走ってねぇww

201:名無しさん@十周年
09/07/28 02:59:18 LlN+U+cwO
>>185
結構的を射てるよねその意見。買い物カゴに入らない米とか買うケースもあるし、
5人家族とかなら一日の買い物だけで結構行くからね。
あと、子供送ったり何だったりは車あると便利。子供が体調崩したからって救急車呼べるワケじゃないしな。

202:名無しさん@十周年
09/07/28 02:59:25 t5UqEcbP0
さしたる用も無いのに、ガソリン撒き散らして、
毎日10・20分ハンドルを握らないと、なんだか体調悪いんですが。。。

アル中・ニコチン中毒よりは、いいよね。


203:名無しさん@十周年
09/07/28 03:00:04 r1/9ZjnE0
ハイエースカッコ良いなぁ…
現実的にはエクストレイルで妥協しそうだけど…

204:名無しさん@十周年
09/07/28 03:00:19 kCuJGPXv0
>>185
食料品もデリバリーあるよ、お野菜とかもお届け
たまに車で買出しもするけど時間選ばないと歩くより遅かったりする;;

205:名無しさん@十周年
09/07/28 03:00:20 j+/WQcXB0
>>189
なんで車買わないだけで人格否定されにゃいかんのだ。
昔はそれが普通だったけど、昔が異常だったな。

206:名無しさん@十周年
09/07/28 03:00:44 v/n9olZC0
>>174
会う時に会うからOK 会いたくなったら電話で良いのでは ウェブカムもあるし
>>181
具体的によろしく
>>185
むしろ、車で食料品とか買い出しなんて、時間の無駄だし、大変そう
自宅からジャスコまで30分とかかかるような人ですか?
食料や買い出しなんて徒歩や自転車で数分では・・・えっ、まさか、無いの? って感じでは
車で買い出しって言うと、コストコやイケアに行くようなイメージだな・・・つか
都市部だと徒歩や自転車で済むよ、重たい米とか水とか宅配で済ませれば良いし
タワマンだと玄関まで持ってきてもらったり・・・えっ、まさか自分で運んでるの?どこの貧乏人ですか? ってなる

207:名無しさん@十周年
09/07/28 03:01:09 CIhBYBjuO
後ろ見ないでバックしたり、ブレーキアクセル間違える奴だけに浸透して欲しいな
車は格好悪い古い
頼むからエンジンかけないでください

208:名無しさん@十周年
09/07/28 03:01:45 dLuQaU4C0
つまり、自動車は不便で経済的でもないということです。
これをどうにかしない限り国内の売り上げはもう伸びないだろうな。

209:名無しさん@十周年
09/07/28 03:01:49 gAEWxshR0
車イラネってのは都心に要るアホども位だろ…
そもそも車がなきゃその都心の素敵な生活ってのも一切維持出来ないってのが判ってないのがなぁ…
車イラネってのなら車に依存した生活一切止めてから逝ってくれとw

210:名無しさん@十周年
09/07/28 03:01:56 r1/9ZjnE0
>自宅からジャスコまで30分とかかかるような人ですか?
バカにしてるのか?最寄りのコンビニまで徒歩30分だが何か?

211:名無しさん@十周年
09/07/28 03:02:03 +AjKrl810
クルマはやめるべき

ただし 田舎者は除く


212:名無しさん@十周年
09/07/28 03:02:10 e3ceCiI80
スマン、俺も都心に住んでるが、電車なんて乗れん。
電車乗る位なら歩くw 
>>134
意外に繁華街でも夜なら路上駐車OKな場所多い。
大体の街の路上パーキングなど頭に入っていると楽。
ショッピングセンター等の駐車場、土日休みならキツいが、平日は大丈夫だよ。


213:名無しさん@十周年
09/07/28 03:02:14 rPDuZCMT0
エンジンつけっぱカコワルイ。動いてないだろカコワルイ。

214:名無しさん@十周年
09/07/28 03:02:43 iK67bUjSO
>200
それも大変だな。
まぁでも、慣れるか…

215:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw
09/07/28 03:02:49 8sGBKQ0M0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

URLリンク(imepita.jp)

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいチンプー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (; 'Д`*)ハァハァ\___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

  ロシア美少年と語らう昨夜。おまちしています!!!!www

216:名無しさん@十周年
09/07/28 03:02:51 lkk/Mt890
貧困層>>206が金持ちは車で買物に行かないと捏造している頃
成城石井の駐車場にはジャガーやレンジローバーで買物にくるママで賑わうのであった


おわり

217:名無しさん@十周年
09/07/28 03:02:58 R/K1b04WO
だから経済的な理由で持たない奴はそれでいいと思うよ


218:名無しさん@十周年
09/07/28 03:03:28 29jPimhYO
都内での駐車場代と出先の駐車場料金、維持費、教習所費用が
今の3分の1になったら考えるわ。
高すぎ。

219:名無しさん@十周年
09/07/28 03:04:21 KaUlgGwVO
車持ってるぐらいで勝ち誇ってるバカがいますね


220:名無しさん@十周年
09/07/28 03:05:13 1uOT6XqEO
20代前半にトヨタのディーラーにヴォクシー見積もりしにいって、値引交渉しようとしたら
「まぁこれファミリー向けだし無理して買ってくれなくていいよ」って言われた

本当に値引交渉したかったっていうより、やっぱどれくらいのってくるか知りたかったけど、こんなにあっさり言われると、こちらもお願いして買う車でもないしやめた
結局、お遊びで試乗にいったゴルフの走りが気に入って、安月給なのに無理して買った。

トヨタで車は二度と買わないと決めた出来事

221:名無しさん@十周年
09/07/28 03:05:51 wY86Og9A0
>>216
都内でも車の方が便利だからなあ。
渋滞でも満員電車より100倍ましだし。

222:名無しさん@十周年
09/07/28 03:06:53 /Q73oLMz0
じゃあ今度からトチャーンのトラクターで行きますね


223:名無しさん@十周年
09/07/28 03:07:07 5DbplGuI0
日本の面積の9割は車がなかったら生活できません。
日本の人口の7割は車がなくても生活できるけどね。

224:名無しさん@十周年
09/07/28 03:07:21 sL16NO+IO
都内だけどあんまり車使わないから手放して、必要な時はタクシーかレンタカー使って、余った分貯金したら3年で300万超えたよ

225:名無しさん@十周年
09/07/28 03:07:45 R/K1b04WO
>>219
そんな風にしか聞こえないあなたが悲しいです。
あなたが若い人ならもっと悲しい。

226:名無しさん@十周年
09/07/28 03:07:47 CIhBYBjuO
>>195
郊外に住む友人とかいないの?

私が田舎物だからなのかな
お金持ってないと何も楽しめないし、移動出来ないってのもなんだかなぁと考えてしまう
車あるとガソリンさえ入ってれば違う景色に出会える
みたいなw

227:名無しさん@十周年
09/07/28 03:08:31 t5UqEcbP0
クルマはもう飽きた。電車欲しい。路面電車でいいから。

228:名無しさん@十周年
09/07/28 03:09:08 KaUlgGwVO
>>225
いや車持ってるし

229:名無しさん@十周年
09/07/28 03:09:08 0no554gSO
俺の周りは都会じゃない、ド田舎でもない。
ほとんど歩かない。
トコトコ歩くなんかカッタルイしね。
たまに歩くと、ちっとも進まないことにイライラする。
だから渋滞が日常の都会にはまったく住みたくない。
人の住むところじゃないと思っている。
まっ、なーんにもない山奥は論外だが…

230:名無しさん@十周年
09/07/28 03:09:51 HUzP74s50
そういえば昔は時代ごとに珍走御用達の車があったもんだが、
今はそういう車も無いな
オデッセイくらい?

231:名無しさん@十周年
09/07/28 03:10:20 RU4skDsS0
そもそも車所持者は仕事や田舎、地方だから足として必要なわけで
都会のように交通手段がキチンとあるなら車なんて買わんよ

女がカッコいいとかカッコよくないとか知ったことではない

232:名無しさん@十周年
09/07/28 03:10:38 SiqUe6xC0
>>205
人格否定ではない。これは現実のこと。
都会では弱い、田舎では強いという差はあれ、人間社会ってのは、自分とは
違う考え方の者に対して、自分に合わさせようとさせる同調圧力は確かにある。
逆に、自分の方が少数派だと感じたら、自分が合わせて行こうとするもの。

クルマ持つヤツが多い所では、確かに持たないと行動を合わせ難い。
しかし、それでも要らん物は要らんで通せば通る。絶対的な必需品ではないから。
北海道の山奥なら別だが。

都会に住んでれば、昔はどうだった、他の皆はどうだ、そんなことすら考える必要はない。
ただ結果として、いつの間にやら多数の者が持たなくなってた、というだけのことで。
その次は、田舎においても同調圧力による所有が段々と解除されていくだろう。
最終的には、仕事等で要るヤツしか持たないこととなるかもしらん。

そうなっちゃメーカーとしては困るから、>>1みたいな企画を打って、なんとか
都会でこれ以上のクルマ離れを止めようとしてるんだろう。実際は空回りしとるが。

233:名無しさん@十周年
09/07/28 03:12:55 uwsNXbynO
なんで日本人て、車にちょっと傷が付いた程度でキレるん?

234:名無しさん@十周年
09/07/28 03:13:18 jVhkiO9EO
バイクが最強
GSR最強!

235:名無しさん@十周年
09/07/28 03:13:26 eYWQHLcIi
団塊向けの記事だな。

236:名無しさん@十周年
09/07/28 03:13:33 v/n9olZC0
>>210
自分が良いならいいんじゃない?自給自足できそうだし

>>216
そういう人もいるんじゃない? 車のない生活に慣れてるので
成城石井って中途半端な印象がある、ネットで専門店に送らせた方が良い気はする

不動産は資産がうかがいしれるが、車や住宅はローンがあるからな
私みたいに車や不動産に金をかけるのは趣味じゃない人もいるし

237:名無しさん@十周年
09/07/28 03:13:59 qzsCX84MO
>>230
センチュリー、セルシオ、マジェスタ、アリスト、エスティマ、ウィッシュ、グロリア、セドリック、ステップワゴン、アコード、オデッセイ、キャデラック、インパラ、ハマー

新型プリウスが納車されたが、なかなか良い

238:名無しさん@十周年
09/07/28 03:14:55 CIhBYBjuO
>>230
アルファードはだいたい馬鹿

239:名無しさん@十周年
09/07/28 03:16:12 /gp3R1zYO
まともに読めやしないDQNネーム付ける奴らにだけは 言われたくない罠w

240:名無しさん@十周年
09/07/28 03:16:53 gAEWxshR0
>>223
7割は車を「持ってなくても」生活出来る。だな。正確に言うのなら。
車なしじゃ生活なんて出来ないだろw
都心の便利な生活の根柢支えてるのは「車」なのだからw

241:名無しさん@十周年
09/07/28 03:17:35 j+/WQcXB0
>>232
>その次は、田舎においても同調圧力による所有が段々と解除されていくだろう。
>最終的には、仕事等で要るヤツしか持たないこととなるかもしらん。
それは極端な話でしょう。とんでもない山奥じゃなくても要るところでは要るよ。
本当に同調圧力とやらが強くて、政府が車以外の移動手段推進しましょうと
言って整備し始めたら話は違うが、それは現実的じゃない。

趣味品と移動手段という2つの価値観があるわけだから、
同調だけで考えていては駄目だよ。ま、それが同調だけで動いたバブル期だけどな。

242:名無しさん@十周年
09/07/28 03:17:55 SiqUe6xC0
>>233
それが生活必需品として持ってるんじゃないって一つの証拠だよ。
軽トラなら、傷付いても、別に気にしないんでは。

243:名無しさん@十周年
09/07/28 03:18:41 Qt5VwF8uO
この記事で誰が得するんだ?

244:名無しさん@十周年
09/07/28 03:20:49 e3ceCiI80
本気でクルマ売りたいなら
昔、GMがやった様に、トヨタが鉄道会社買収して全部廃線にすれば済む問題なのに

245:名無しさん@十周年
09/07/28 03:21:06 2CbhRWLQ0
>「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」

恥ずかしい?赤いトラクターがいいのか?


246:名無しさん@十周年
09/07/28 03:21:25 /3uTvYNC0
>>226
逆にあちこちに散らばってる関係でアクセスの良い都心部に集合して飲み会+適当な娯楽施設で遊ぶことが多い。
結婚したヤツの家に集団で押しかけるわけにいかないし。
まぁ、泊まりで宅飲みするにしてもあまりアクセスの悪い人の家にはいかないのは確か。

247:名無しさん@十周年
09/07/28 03:21:58 v/n9olZC0
>>221
車や電車に乗るほどスーパー遠いの?
徒歩か自転車で1、2分でスーパーに行けるとしたら、自動車や電車の方が不便だよ

重たいものかさばるものは宅配してもらえばいいし
外食多いと自然と食材も減るでしょう 家族多いなら話は別ね
でも車要らないなぁ、タクシー待つより駅行った方が早いし
満員電車に乗る必要もないし、わざわざ車で信号や渋滞や駐車を考えれば、さらっと自転車で行けば良い、徒歩でも良いけど

248:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:13 Y2R+Aibn0
愛知だけど名古屋市内じゃないから地下鉄通ってないし
JRや名鉄は乗換えが面倒だし融通がきかない
名古屋中心部以外だと愛知じゃ車無しの生活なんて不便でしょうがないよ

まわりで車もってない奴でも足となる車持ちの友人と常に行動してる奴が多い

249:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:37 ScOlYacz0
お財布と相談した上で
車が必要だと思うなら買えば良いし、
そう思わないなら買わなければいい。

費用対効果とかくだらないことは考えなくていい。
年収に見合った無駄遣いはどんどんやればいい。



250:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:44 7X/G890x0
>>243
くだらないイベントやるトヨタが悪い
センスの無さは車のデザインだけじゃなかったってこった

251:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:59 t5UqEcbP0
>>1
アーミッシュのような宗教的な理由ですか?

252:名無しさん@十周年
09/07/28 03:23:08 cueOLYD80
 「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」と
 ブルームバーグのインタビューで語り、立ち会ったトヨタ関係者を驚かせたのは、今回のイベントでトークショーに
 出演した藤田志穂さん(24)

若い女性ら   って言ってるが、>>1見る限りでは藤田志穂さん(24)1人の意見じゃんw
------------
経営者ジジイが若者を非正規雇用とかで搾取しすぎで、
人口も減ってるし、車も軽しか売れなくなった!
って叩かれてるから

経営者ジジイ連中としては
若者がわがままで結婚しないだけ
若者はモノを欲しがらないから金を与えても無駄
(だから金は渡さず奴隷で使い続けるべき)

というプロパガンダしたいんだろ?
マスゴミからすれば広告主さまだからプロパガンダしてるわけだ

ギャル事業家には
「そういわないと法人増税や所得税増税など貧乏人チーム有利になって
 お前も損するんだぞ」って言い含めて抱きこんだんだろ?


253:名無しさん@十周年
09/07/28 03:23:43 gAEWxshR0
>>232
>その次は、田舎においても同調圧力による所有が段々と解除されていくだろう。
>最終的には、仕事等で要るヤツしか持たないこととなるかもしらん。

これは絶対ないと思うよ。
都心レベルに公共の移動手段が整備される事なんてないだろうから。

254:名無しさん@十周年
09/07/28 03:24:33 lKbmd4lE0
>>251
幌馬車で迎えに行こうか?

255:名無しさん@十周年
09/07/28 03:25:07 kyJSlfVH0
かっこいいとか、かっこよくないとかの問題じゃないだろ。

ま~逆にオタっぽいのがスポーツカー乗ってるのは笑えるけどw

256:名無しさん@十周年
09/07/28 03:25:45 cueOLYD80
節約した人件費の向かった先
   ---
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   ---
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    ---
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たち (← 経団連企業の老害経営者)
> の給料を5年で倍増させているのである。


257:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:00 WwXQB2ZbO
地方からよく車で都内行くんだけどさ、都会人は車乗らないとか絶対嘘。
皆でかい車乗ってるし。
田舎じゃ有り得ないでかさ。しかも高級車。
高めのホテルの駐車場なんか居心地悪い位高級車だらけ。

258:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:07 tafYjL0x0
外人がTOYOTAを潰したがってるね
TOYOTAを乗っ取る気かい?外人さんよ

259:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:13 SiqUe6xC0
>>241
同調圧力ってのは政府が与えることじゃなく、集団の中で自然発生するものだよ。
農業等、そこに住んだり作業するのに、どうでもクルマが要るなら、別に同調
圧力が無くとも、当然ながら持つに決まっとるがな。

問題は趣味的な部分だが、ここは同調圧力の要素は確かに強い。
小型車で足りるような暮らしでも、ローン組んで大型セダン買うのは、他には
あまり説明がつかないので。

260:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:30 bAJHMdKH0
車で来たら恥ずかしいとはすごいな
厨房の頃から電車で繁華街回って遊んでたらそういう発送になるかもな
車じゃ時間かかるしな

261:名無しさん@十周年
09/07/28 03:27:05 0no554gSO
都会に住んでる奴ほど歩く。
田舎で歩いてるのは、ダイエットばばあと健康じじい。
自転車に乗ってるのは、中国人と学生。
あとの奴らは、200m以上遠方は車。

262:名無しさん@十周年
09/07/28 03:27:36 K0W+4HQb0
ヘリで来い


263:名無しさん@十周年
09/07/28 03:27:59 1zCkYti40
>>254
じゃあ俺、ヒャッハーっていいながら襲撃する係りやるよ

264:名無しさん@十周年
09/07/28 03:28:59 JGPXcreWO
洗濯板があれば洗濯機は要らないだろ
ハサミ一本あれば散髪に行く必要もないし
って理論でしょ?

265:名無しさん@十周年
09/07/28 03:29:36 j+/WQcXB0
>>259
政府が与えないのはわかってる。
ようするに >>253 と同じような意味。
いかに同調がはたらいても、今不便なところが車不要なくらい
整備されるってのは現実的じゃない。

266:名無しさん@十周年
09/07/28 03:29:43 20OOTT7t0
車で迎えに行くのがカッコ悪いって・・・
じゃあ、自転車か原付なら良いんだな?
もちろん馬鹿女は歩きね。

267:名無しさん@十周年
09/07/28 03:29:56 SiqUe6xC0
>>264
個人的には、俺は洗濯機は持ってないな。
溜まったらコインランドリーに行く。

268:名無しさん@十周年
09/07/28 03:30:18 +K+y487T0
>>182
結局そうなるかな
4年に一度の免許更新も10年にして
車検もなくして
ガソリン税もなくして
無料の駐車場をたくさん作れば売れるかもね。

269:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:12 CIhBYBjuO
>>246
いちいちお金を使わないと友人と楽しめないの?


270:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:14 1BI1I2ir0
>>247
10メートル先のコンビニにキャでラックでタバコ買いにいきますが何か?


271:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:29 gAEWxshR0
>>261
200mってのはまだまだ認識が甘いなw
徒歩で3分のコンビニとかでも車で逝くぜ?
何するにも車必須で普段の移動手段だからな。
都会で言うのならそれこそ徒歩や自転車みたいな感覚で。

272:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:38 v/n9olZC0
>>248
名古屋郊外に実家あるけど
家から自転車で数分、駅から数分で名古屋駅だけど
本人が何を必要としているか、じゃないかな~
家~駅~名古屋・栄・大須 くらいなら 車なくても済むよ
人と会うのも名古屋駅だし、むしろ名古屋郊外で車って退屈で・・・

>>257
ホテルの施設を利用すると駐車場が無料になったりする
飲食+近隣で買物なら、お茶でも飲んで3時間無料なら
駐車場代を考えると、ホテル駐車の方が安くなる考え方もある
百貨店の駐車場も同じ考え方 あとホテルは見栄えのする車を正面に停める傾向がある
真に受けない方が良い、全力で見栄張ってる人種もいるし、そういうのは小物が多い

273:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:52 KV8bul540
個性を追い求めるようになったよね
服装でも流行とかなくなったし

274:名無しさん@十周年
09/07/28 03:32:10 yUEqVtYp0
車にかける費用分
便利な土地に住むコストにまわすな。
車の必要性って、いろいろなサービスがある今では
昔とちがってあまり感じないし。

275:名無しさん@十周年
09/07/28 03:32:14 eFn6livR0
>>268
免許更新は過激派面割りに必要な制度です。

276:名無しさん@十周年
09/07/28 03:32:43 0YqAlN36O
車で行った方が便利な場合と、電車で行った方が便利な場合で、使い分けないやつがダサイんだよ。
ドライブする予定もないのに知らないとこにわざわざ車で来て、駐車場探して電話で何回も道聞いてきて、駐車場から待ち合わせの駅までまた迷子になってるやつとか死ぬほどめんどくさい。
車で来る意味がない場合は普通に電車で来てくれた方が早いんだよ。
道が混んだら遅刻して、道に迷ったら遅刻して。
そうまでして車じゃなきゃ気がすまない理由がわからない。
使い分けをしろ。

277:名無しさん@十周年
09/07/28 03:33:41 t5UqEcbP0
>>261
ショッピングセンターの同一駐車場。
棟違いの店舗へ移動もクルマですが何か?

たまに、都会の地下鉄。大手町で乗り換えようもんなら、
乗ろうもんなら、筋肉痛で大変。

278:名無しさん@十周年
09/07/28 03:33:47 /3uTvYNC0
ってか東京って凄い数の人が電車で移動する関係で駅から徒歩1分程度のところに必ずスーパーが1軒以上あるのよ。
郊外のスーパーみたいに必ずしも大きくはなかったりするけど食料品と日常必要になる雑貨は全て揃うのよ。

だから少量の食料を毎日買って帰るので一括で大量に食料を外に買いに行かねば、なんてことにはそもそもならない。

279:名無しさん@十周年
09/07/28 03:33:58 MhmyUXnK0
       _,,..,,,,_ ∩
      ./ ;' 3  ` ∩ 
      l   ⊃ ( ノ =3 ぷっ
       `'ー---‐''''"


280:名無しさん@十周年
09/07/28 03:34:20 j+/WQcXB0
>>276
使いわけをするとレンタカーで十分です。

281:名無しさん@十周年
09/07/28 03:34:34 OS3ujXd40
車は道具
あちこち住んだけど
どこに住んでいても無いよりはあった方が便利。

今は地方なので必需品。

282:名無しさん@十周年
09/07/28 03:34:45 1BI1I2ir0
>>278
代官山猿楽町に住んでますが
食料品は中目黒まで買いに行きますが。


283:名無しさん@十周年
09/07/28 03:36:09 Ml7bjvNd0
クルマがかっこいいとか悪いとかw
親の家が貧乏だとこういう発想するんだな
ウチは昭和20年代から自動車があったが
クルマなんて特に意識した事無いよ

284:名無しさん@十周年
09/07/28 03:36:24 +uKGMyZ+0
クルマが無いと何もできない地方都市の現状をまるでわかってない発言だなぁ

285:名無しさん@十周年
09/07/28 03:37:47 tafYjL0x0
日本を終らせるには日本の一番の基幹産業をぶっ潰す事!
その中の一番を叩き潰す事!

286:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:19 QY+Fc+xI0
>>272
そんな奴は極少数派だろ
そもそも名古屋郊外だと駅まで自転車や徒歩で数分なんて奴はごく少数
車で駅まで出て、そこから公共交通機関を使って通う人だっているわけで

それに、職場が名古屋じゃなければ車通勤なんて当たり前の世界
お前の実家だって親は車持ってるだろ

287:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:26 v/n9olZC0
>>260
若い時に徒歩や電車が主体だと、車で来ると恥ずかしい、ってなるのもわかる

埼玉や千葉や多摩から、遠路はるばる車で来た、って見えるかもね
近くだと徒歩や電車が身動き取りやすいしね、茨城や群馬から珍走族が来るとかねw

都心でペット連れてると、近郊からやってきてる連中に妬まれるとかね
都心じゃないとわからないこともあるよね、ここで車擁護してる人は
都心じゃないから、わからない人達が、ほとんどだと思うよ

携帯メール主体だと、自動車運転はかえって連絡の邪魔になる
だから電車やバスの方が有利、ってことがわかっていない人達も多そう

288:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:35 Y2R+Aibn0
たしかに自転車で5分で行けるコンビニでも車に乗るな
自転車こいでるの知り合いに見られると恥ずかしいとさえ思うようになってる
わけありで車に乗れなかった時は自転車乗る時大通りを避けて裏道ばっか走ってたw
こういう気持ちは都心の人間には全く理解できないんだろうけどね

289:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:37 WhQBNMrP0
車がカッコ良いか悪いか
そういう基準で選べる環境にいるのは幸せな事だよ

それ以前の道具や足って考え方だもんな、田舎は

290:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:38 t6pdDbse0
車でドライブするの気持ちいいぜ
週末には彼女とゴルフ。温泉寄って帰ってくる。
何だかんだ言って金があれば車欲しいんだろ?
月100万くらい稼いでれば車も余裕で持てるはず。

291:名無しさん@十周年
09/07/28 03:40:26 CIhBYBjuO
とりあえず、最近欲しいと思える車が無い
何でもかんでも丸過ぎ
どうしたんだ?

292:名無しさん@十周年
09/07/28 03:40:50 1BI1I2ir0
>>278
自宅代官山で職場が南青山だけど
すべて車移動だな。電車なんてめったに乗らない。
食料品関係は中目黒まで車でいくし。
都心って結構不便だよね。
むしろ郊外とか地方中核都市のほうが日用品は
なんでもすぐに揃うんじゃないかな。


293:名無しさん@十周年
09/07/28 03:41:35 Z8KcdfED0
>>292
代官山アピールしすぎw

294:名無しさん@十周年
09/07/28 03:41:44 FDqjSDCq0
とりあえずさ、車のハイビームは規制しろ
あんなんいらねーだろ

チャリ乗りの俺からしたら、あんなの殺人ビームだよ
あのクソライトのおかげで視界遮られて何度事故ったか
バカみてーにハイにしやがって、カスどもが

295:名無しさん@十周年
09/07/28 03:41:53 GoSk+abYO
>290
いえべつに
事故怖いし

296:名無しさん@十周年
09/07/28 03:42:19 WhQBNMrP0
>>288
そういう気持ちは、ド田舎人の自分にも理解できんな
マジでマジで
自転車は自転車で最高じゃんか

297:名無しさん@十周年
09/07/28 03:42:34 gAEWxshR0
v/n9olZC0が都会人気取りたい田舎者って事だけはよく解ったw


298:名無しさん@十周年
09/07/28 03:43:00 CIhBYBjuO
>>288
栃木住まいの私にも分かりません


299:名無しさん@十周年
09/07/28 03:43:30 R/K1b04WO
>>294
あれハイビームじゃないから

300:名無しさん@十周年
09/07/28 03:43:56 lKbmd4lE0
>>294
無灯火の自転車が多いからなあ・・・
ハイビームは必須だよ

301:名無しさん@十周年
09/07/28 03:44:31 t5UqEcbP0
>>294
田舎道をロービームだけで走ると、おバーちゃんを轢きます。

302:名無しさん@十周年
09/07/28 03:44:37 Xisg+wDaO
クルマ無くても生活できる大都市圏で聞いても意味ないよなあ


303:名無しさん@十周年
09/07/28 03:44:57 t6pdDbse0
>>295
車を運転できない人は不幸な話だけど、乗るべきじゃないよね。
普通に運転できる人でお金ある人は対人対物全額の保険に入ると思うけど。
自分が事故に遭う可能性は、歩道を歩いていても変わらないと思うね。

304:名無しさん@十周年
09/07/28 03:45:29 rJbMgRiLO
>>1
彼氏が物凄い家庭的な車で来て、友達に「あいつはお父さんか」て突っ込まれたとかなら分からないでもない
「新しいの買っちゃった、これなら友達何人来ても大丈夫だよ~(´・ω・`)ノシ」みたいな感じで

305:名無しさん@十周年
09/07/28 03:45:39 3lsqJMCjO
夜は徒歩5分のコンビニも車
街灯ないから徒歩だとかえって危ない

306:名無しさん@十周年
09/07/28 03:45:44 n70IjCV0O
都会で電車移動してると結構歩かされてる事に気付く

田舎で車移動してると鈍る鈍る

307:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:14 jMf8zrVnO
ローン・ガソリン代・保険で毎月6万払い、毎年税金4万、2年に1回車検で7万、その他維持費修理費・・・
確かに車さえなければ贅沢な生活ができるかも。

308:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:24 CIhBYBjuO
>>288
新車なのにフレームズレてるのがデフォみたいなの乗るから恥ずかしいんじゃないかな?


309:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:27 DLrHrcd8O
>>1
変な事を恥ずかしがるんだなあ。
でも君が恥ずべきはそんな事ではなく、もっと他に沢山有るような気がするよw

310:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:46 t5UqEcbP0
>>304
サニーとか、プレミオで、来たってことか?

311:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:11 t6pdDbse0
車無しでデートなんて、終電気にしないといけないし面倒。
時間を気にせずゆっくりできるのがいいね。

312:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:20 ajb/ahIQ0
「車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい」

などと言っており動機は未だ不明

313:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:42 Ml7bjvNd0
>>291 デザイン的にはラジカセと同じ道だな
俺の中では適当に四角くて丸目が基本なんだが無いんだな

314:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:54 1BI1I2ir0
東京で車持てうる中産階級が減っただけの話なんだよね。


315:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:59 0YqAlN36O
車で来ることにこだわるなら、絶対待ち合わせ相手に迷惑かけるな。
駐車場が見つからなくて遅刻したり、道がわからなくて遅刻したりするなら、最初から電車で来た方がどんなにスムーズか。
相手にめんどくさい思いさせないなら車で来るのは自由だけどな。

316:名無しさん@十周年
09/07/28 03:48:05 Xisg+wDaO
>>303
事故コワいからクルマ乗らないってヤツ多いけど、そういうヤツって自転車で事故の加害者になるかもって意識無いんだろな

317:名無しさん@十周年
09/07/28 03:49:14 AykDqj4m0
ボーイフレンドという言葉に昭和を感じた

318:名無しさん@十周年
09/07/28 03:49:20 1zCkYti40
>>312
なんかワラタw

319:名無しさん@十周年
09/07/28 03:49:21 DLrHrcd8O
>>300
多いよなあ、実に。
泥棒でもして逃げる途中ですか?と訊きたくなるぐらい闇に紛れてる知恵遅れ。

320:名無しさん@十周年
09/07/28 03:50:11 1BI1I2ir0
たいした稼ぎも無いくせに
良いデザインの車がないとか言うのは滑稽だよ。
かっこいい車があっても高くて買えないだろう?


321:名無しさん@十周年
09/07/28 03:50:18 lKbmd4lE0
満員電車が大嫌いなので車通勤だ・・・
格好悪い云々なんてどうでもいい話

322:名無しさん@十周年
09/07/28 03:50:27 WhQBNMrP0
>>316
家に閉じこもっていても、運が悪けりゃ死ぬしなぁ・・・
生きてるって大変
どこで転機がくるか、解んないね

323:名無しさん@十周年
09/07/28 03:51:12 v/n9olZC0
>>270>>271
都心だと、タワマンだと部屋→車庫、これが立体だと車出すのも大変だとか
車を出しても、一方通行で遠回りになったり、信号や、反対車線でにくいとか
あと飲酒すると車運転できないし、車ある人もいれば、私みたいにない人もいる
ないからあーだこーだ言われたくない、車の運転はストレスを感じるだけだし

東京都心だと、コンビニ行くのに車って感覚はないけど
名古屋郊外だと、コンビニ行くのも車って感覚はある

>>272
実家はJR名鉄スーパーは自転車3分徒歩5分以内
両親に車を買い与えたけど、自分が実家にいる時は車を使わんなぁ
名古屋は車通勤が多いだろうね、郊外の製造業が多いだろうね
通勤さえクリアすれば、名古屋郊外で車なくても不便に感じないよ
家と駅と名古屋に行動が限定されているから、家の近くなんてスーパーとホムセンくらいですわ
他に何をするのだろう? 夜はネットあるから出歩かないし、友達と会うなら名古屋駅で十分だろう

324:名無しさん@十周年
09/07/28 03:51:45 K0W+4HQb0
ナンバーがはずかしい


325:名無しさん@十周年
09/07/28 03:52:22 W8WDG+U30
>>320
残価設定型ローンで余裕だよ!
今ならエコカー減税実施中!補助輪も!

326:名無しさん@十周年
09/07/28 03:52:25 7X/G890x0
>>310
明らかに、ミニバンだろ

327:名無しさん@十周年
09/07/28 03:52:50 tafYjL0x0
r35 gtrが欲しいんだけど高くて買えません


328:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:05 t5UqEcbP0
>>320
アストンマーチン欲しい。でも、住めないしなあ。

329:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:22 chSlcW0m0
俺の愛車はサンバーだぜ。何でも積めるさ!
貨物扱いだから税金も安いぜ。

嫁に来ないか?

330:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:27 DLrHrcd8O
>>324
とちぎ?

331:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:47 At6XhlC4O
20代前半の母親w

332:名無しさん@十周年
09/07/28 03:54:20 WcL/RlAeO
この実業家の人育ちが貧しいのか
もしくは貧しい男としか付き合ってないのか
いずれにしろこんな風に思う女の子いるのかな

333:名無しさん@十周年
09/07/28 03:54:32 W8WDG+U30
>>324
なにわ?

334:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:09 tC+xKZ0H0

デコプリウスってどげな車???




335:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:25 8XJD/4jr0
>>324
いわき?

336:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:30 lKbmd4lE0
>>324
相撲?

337:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:41 1BI1I2ir0
なにわは威嚇に良いじゃないか。
茨城、栃木、千葉、埼玉方面はださいね。

338:名無しさん@十周年
09/07/28 03:56:24 /3uTvYNC0
>>269
なんでそうなるかがイミフ。

お互い近ければ宅飲みでもいいんだけどね。
でも誰かが片道1時間半とかかけるならお互い45分程度の移動時間で中間地点で待ち合わせって考えなのだが。

勿論金かけたくなきゃウインドショッピングでもマクドナルドのコーヒーで半日ねばっても良いんじゃね?
自分達は酒飲んでバカ話っていうのが好きなだけで。単にそれだけ。

339:名無しさん@十周年
09/07/28 03:56:49 1zCkYti40
>>329
なにげにサンバー好きって結構いるよな

男だと

340:名無しさん@十周年
09/07/28 03:57:44 QY+Fc+xI0
>>323
それはお前の生活パターンが車を必要としてないってだけであって、
愛知県に住んでる奴の一般論ではない
お前がどう思っていようが、愛知県は完全に車社会だよ

数分で名駅ってことは一宮あたりか?
地元の連中と遊びに行ったりするのに、わざわざ毎回名古屋に出たりはしないだろ
地元に遊べるところがあれば、車でそこへ行ったりするのが普通
成人してるのにみんな自転車で移動なんてまずないしw

341:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:04 CIhBYBjuO
>>313
ラジカセに納得して笑ったw
私は全身スリムで切れ長ヘッドライトが好き



342:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:10 Xisg+wDaO
地方だと>>1みたいな連中は確実に免許&クルマもってるよな
子供の幼稚園の送り迎えとか買い物行くのにクルマ無いと生活できんし
そろそろこういうイベントとかアンケートは地方主体に聞くようにしないとデータとして意味無いと思うんだよな
スキー場でスキューバダイビングの話してるようなもんでしょ?

343:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:19 lKbmd4lE0
>>339
サンバ好きの女なら知ってるが・・

344:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:37 LjUDPx7O0
街中に行くのに(駅も近いのに)車で来られたら、飲めなくなるのにコイツバカ? とか
交通機関の少ないところに行くのに電車で来たら、どれだけ歩くんだよ。コイツバカ? とか

こういった心理ならわからなくもないが、「恥ずかしい」ってのは????

345:名無しさん@十周年
09/07/28 03:59:04 7X/G890x0
藤田志穂は釣り師として一流

346:名無しさん@十周年
09/07/28 03:59:57 DLrHrcd8O
相撲わろたw

347:名無しさん@十周年
09/07/28 04:00:27 2797bsqAO
都会に住んでると、どんな生活スタイルでも生きられる。
クルマは要らないが乗りたきゃ乗ればよい。
他人の目は全く気にならない。

田舎だと一々他人の目が気になるようだ。

348:名無しさん@十周年
09/07/28 04:00:37 VMnUk8tnO
15歳中3女子の「カーセックスしてみたい」の書き込みに24歳が反応、現在会話進行中

URLリンク(r2.bannch.com)
(携帯のみ閲覧可)
沖縄・宜野湾らしいです

349:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:04 CIhBYBjuO
>>320
デザイン良く?すると高いの?
オロチみたいな?w
確かに最近は個性的なの無いもんね
みんな右に習えで真ん丸
だからたくさん売れないんだろうね


350:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:45 At6XhlC4O
>>344
こんな連中の言う事を
まともに解釈したってしかたない

351:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:46 Xisg+wDaO
>>339
数年前にサンバー改造してフォルクスワーゲンのバン風にするの流行ったな

352:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:49 e19GmA7V0
藤田っていう女が、ゆがんでいるのに気付けよ。

353:名無しさん@十周年
09/07/28 04:05:25 /3uTvYNC0
>>292
まぁ、確かにスーパーが無い駅もそれなりにあるけどな。

地価が上がりすぎると住む分には逆に不便になると思うのだが。
まぁ元々住んでたならしゃーないが。

354:名無しさん@十周年
09/07/28 04:05:32 bAJHMdKH0
まぁでも車愛用してる方が土臭いというか田舎臭いというのはあるのかもしれんな
都会人からすると

355:名無しさん@十周年
09/07/28 04:05:35 VMnUk8tnO
>>348
次スレ
URLリンク(r22.bannch.com)

356:名無しさん@十周年
09/07/28 04:08:45 VOCGT+qzO
>>282

代官山にもピーコックあるじゃないか。
駄目なのかあのスーパー?

357:名無しさん@十周年
09/07/28 04:08:52 CIhBYBjuO
>>338
言いたい事があるのですが、うまく伝えられません。
計画性なく行動を起こしてしまう私や知人は、都会には住めないのだけは分かりました。


358:名無しさん@十周年
09/07/28 04:09:47 NR6/AivG0
>>1
まぁ東京限定なら分からんでもない発言だな。
駐車場だけで二万も三万もするんでしょ。
無理して持たんでもええがな。公共交通機関もあることだし。

359:名無しさん@十周年
09/07/28 04:09:53 dHBNS/780
まあ最低ライン、垂直離着陸機だな

360:名無しさん@十周年
09/07/28 04:10:20 p+s0yuwWO
>>340
私は正に名駅で高島屋の近くの教会の近くのマンションだけど車がなくちゃ生きていけない

なかったら生活が大変
幾ら名駅でも新幹線以外に移動で電車なんて乗りたくない

普段の買い物もどこにも行けなくなるし高島屋と松坂屋にしか買い物行けなくなる


高島屋や松坂屋も嫌いじゃないけど歩くと、家まで直線じゃなくて十分はかかるし、だからって車で行く距離じゃないし、最近の食事用の買い物は21号沿いのスーパーまで行くから車なくちゃ無理

大学で名古屋に来てから車乗って移動してるけど、車がなくていい、格好悪いなんて言う二十代周りに一人もいない…

名古屋が田舎と言われるからかな?

でも遠くの子も車移動してるしお酒飲む訳でもないし絶対必要


361:名無しさん@十周年
09/07/28 04:11:45 /OyGSlBo0
>>1東京の話でしょ?

362:名無しさん@十周年
09/07/28 04:11:48 t5UqEcbP0
大名古屋ビルヂング

363:名無しさん@十周年
09/07/28 04:11:51 /2ip/caY0
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしい

いい車に乗ってるボーイフレンドがいないと、正直に言えばいいのに。
こんなバカ女を送り迎えする男の乗る車ってせいぜいタントぐらいだろ。

つーか車買えない層の男が、ネカマ活動する時言いそうなセリフだなぁ

364:名無しさん@十周年
09/07/28 04:13:25 I0ll0Vh/0
悪いが俺の車に乗せる女は美人だけだ。
ブスとデブはお断りだ。

365:名無しさん@十周年
09/07/28 04:13:29 LwTtkoh5O
乗り続けていたスカイラインが壊れて買い替える時に、ワゴンRやヴィッツ 軽自動車に乗り換えられなかったよ。
抵抗があった。
結局、マークツーにしたよ。

366:名無しさん@十周年
09/07/28 04:13:37 NR6/AivG0
>>363
おまえ藤田志穂知らねぇだろw

367:名無しさん@十周年
09/07/28 04:15:05 1BI1I2ir0
>>356
やっぱ東急ストア系がすきだからw


368:名無しさん@十周年
09/07/28 04:15:06 SUJc94Mq0
免許すら取れないお馬鹿の僻みだろコレw

369:名無しさん@十周年
09/07/28 04:16:05 2797bsqAO
>>340のような話を聞く度に思うのだが、地元の連中、つーのが既に都会に住んでると分かり難い概念だよ。
なんで地元に住んでるだけで、連れ立って出掛けることになるのか。
中学の同級生か何かか、とか。
集まるからには何か目的共通するもので、用もなく集まるなんて想定は要らんやろと。

しかし、田舎の実際を見れば、地元のツレ、とかいうのは、事実、主要な人間関係の中心みたいね。

370:名無しさん@十周年
09/07/28 04:16:22 Ao56Ijse0
だが待ち合わせ場所に男友達がスコープドッグで現れたらどうかな

371:名無しさん@十周年
09/07/28 04:17:26 xrEN3cWkO
車を選ぶために必要な最低限の知性がないだけだな。
酷いデザインなのは確かにそうだが、デザインで車を選ぶとしたらそれは知性が低い証明とも言える。
車は難しい。

372:名無しさん@十周年
09/07/28 04:19:12 uK7tc8D40
>>365
マークXじゃないんだー

373:名無しさん@十周年
09/07/28 04:20:13 NR6/AivG0
ほんと加齢臭のひどいスレだなぁ。
脊髄反射で、>>1 叩いてるのって、漏れなく40以上だろ。
もっと発言の行間を読めよ行間を。


374:名無しさん@十周年
09/07/28 04:22:23 XoxjJ9UnO
>>372
100系のツアラーVでドリ仕様にきまってんだろ

375:名無しさん@十周年
09/07/28 04:22:53 LwTtkoh5O
 「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」と
 

※ただし、イケメンはカッコイイ

376:名無しさん@十周年
09/07/28 04:22:54 QY+Fc+xI0
>>360
俺も名古屋在住だけど車は必要
俺やあなたみたいな人が愛知県では一般的な考え方で、
ID:v/n9olZC0みたいな人がマイノリティだと思うわw

直近のデータは知らないが、何年か前までは愛知県が自動車(普通車)の
保有台数が日本で一番多かった
おそらく今も変わってないと思う
トヨタのお膝元ってこともあって、そういう地域性になってる現実がある


377:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:06 DLrHrcd8O
ダークナイトでブルース・ウェインがランボの横っ腹に突っ込ませてたけど、ランボってあんな強度あんの?
だったら欲しいな。色違いで二、三台。

378:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:06 CIhBYBjuO
ギャル実業家とギャル漫画家がごっちゃになってたのに今気がついた
社長のほうか

379:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:12 hoFHtRYn0
>興味を持てること、さらに自分の個性に合っていることの

ずれてるな、維持費でしょ肝心なのは

380:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:31 I0ll0Vh/0
>>371
すまない。
今のっている車はデザインのみで選んだ。
デザインが気に入っているので16歳になるのにいまだに手放せない。

381:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:48 At6XhlC4O
行間?

恥ずかしいデザインのヤン車が好みです

382:名無しさん@十周年
09/07/28 04:25:27 uO2DnJC20
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしい

当然だ、普通は自家用ヘリだろ。


383:名無しさん@十周年
09/07/28 04:25:57 O0RridTnO
>>374
ドリ仕様(笑)

384:名無しさん@十周年
09/07/28 04:27:48 LwTtkoh5O
じゃあ、ママチャリで渋谷の待ち合わせに颯爽と現れたら
果たしてそう言えるかな?

385:名無しさん@十周年
09/07/28 04:28:31 u2AHYVucO
かっこいい悪いで乗ってないし。
釣り行く時に必要だから。

386:名無しさん@十周年
09/07/28 04:29:18 VOCGT+qzO
>>373

叩いてるやつなんていたか?
ここは自分のライフスタイルを正当化するスレだが…

387:名無しさん@十周年
09/07/28 04:29:26 QY+Fc+xI0
>>369
曲解しすぎ
地元に住んでいる人間が、地元にいる友人と遊びにいくケースをあげて話をしただけだろ
地方出身者が東京に出てきてる状況とは交友関係も違う
つか、集まる目的は「遊び」と書いてるだろ

東京23区に住んでる奴が同じ23区内に済んでる友人と、
わざわざ東京郊外まで毎回遊びに行くのか?って置き換えて考えれば理解できるだろ
東京であれば公共交通機関が発達してるから移動で車は不要かもしれんが、
地方の場合はそうもいかない
どうしたって車の移動に頼らざるを得ない現実があるんだよ


388:名無しさん@十周年
09/07/28 04:30:25 At6XhlC4O
こいつらの価値観に迎合したっていみなし
たんに金持ってないから

389:名無しさん@十周年
09/07/28 04:30:43 Ao56Ijse0
逆に考えるんだ
男友達が車に変形したら

390:名無しさん@十周年
09/07/28 04:31:41 I4sQ6VSGO
じゃあなにで迎えに行けばいいの?
マジでわからないんだが。
あと車って移動手段なんだから古いとか新しいとかって意味がわからないんだけど。
便利でも古いとダメなの?
こいつバカでしょ。

391:名無しさん@十周年
09/07/28 04:31:50 gkIhb4zlO
ガキのころ近所のツッパリ兄ちゃんの族車ハコスカに憧れてた
角ライト、オバフェン、ぶっといタイヤに「井」のホイール

ちょっと族車プラモ買ってくる

392:名無しさん@十周年
09/07/28 04:32:11 t3Nu3eSSO
>>1
ギャルママ(笑)とか

アホか

393:名無しさん@十周年
09/07/28 04:32:34 7X/G890x0
>>2-1000
藤田の手のひらで転がされちゃってるな
さすが社長なだけある

394:名無しさん@十周年
09/07/28 04:33:10 YKu/rn7pO
おまえらよく読め。
ギャルママの男友達の車だぜ。
ヤンキー仕様のデコ車なわけで。


恥ずかしいに決まってんだろ!
今まではカッコイイと思ってたけど「オトナのオンナ(笑)」になったんでいい加減そんなんで迎えにこられたら恥ずかしいって話だろ。

スレタイにつられすぎやん。

395:名無しさん@十周年
09/07/28 04:33:21 yeaUj7ok0
車はカッコよくないって言うわたしカッコいいってのだろ


396:名無しさん@十周年
09/07/28 04:34:22 oh3OnV7h0
旧産業のバカ共めが、氷河期ろくに雇えなかったから行き詰まり感www
途上国だけでビジネスやってろよドアホ

397:名無しさん@十周年
09/07/28 04:35:07 XLU1GBnY0
個性重視な人間からすれば車は没個性な感じに見えるのかな

398:名無しさん@十周年
09/07/28 04:35:16 Xisg+wDaO
>>388
19とか26で子供二人とかだとダンナの稼ぎ良くないと都内じゃ生活いっぱいいっぱいだろうしなw
男に対してもクルマなんか買う金あったら自分たちにウマいもん食わせて服買ってくれってくらいの価値観だろうしw

399:名無しさん@十周年
09/07/28 04:36:20 QY+Fc+xI0
とりあえず車検の期間と重量税等の自動車絡みの税金を何とかしてくれ

400:名無しさん@十周年
09/07/28 04:36:55 3L5BIDK60
生活必需品に、カッコ悪いとか恥ずかしいとか言われてもねぇ。

401:名無しさん@十周年
09/07/28 04:37:08 g0hbL1FE0
>>387
中学生ならともかく、良い年齢した大人が、漠然とした「遊び」では集まらないのでは…
飲み食いなら余計にクルマ邪魔だろうし…

一定の需要は有るとしても、そのニッチの需要を色々掘り起こしてまで、だから名古屋
など地方都市でも必須だろう、とは無理な話でしょう。
やはり大都会である限り、要らないなら要らないで済む話。
有ったら有ったで良いには違いなかろうけど。

402:名無しさん@十周年
09/07/28 04:37:08 DLrHrcd8O
真っ黄色の昔のコルベット・スティングレイのオープンで新庄みたいな奴がデッカイサングラス掛けて片手で胡桃をモゴモゴやりながら
「ヘイ!迎えに来たぜい!」と言ったら恥ずかしいと言うのは解る。

403:週休4日制の会社のマヌケな不祥事
09/07/28 04:38:05 VvSRSAwo0
弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し
   ↓
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?

僕はM氏から意味不明の噂を聞いたが、リコーはM氏から事実確認をせず
裁判所でこの噂を「事実無根」と述べた。


404:名無しさん@十周年
09/07/28 04:38:52 CIhBYBjuO
デザインで選ぶと知性が無いと
そうかそうね



ちょっと頭冷やしに伊香保の車博物館行って来るノシ

405:名無しさん@十周年
09/07/28 04:39:43 Xisg+wDaO
なんかレス見てて違和感あったんだが、地方だとクルマで飲みに行っても運転代行あるからタクシー代くらいで帰って来れるんだよな

406:名無しさん@十周年
09/07/28 04:39:49 I0ll0Vh/0
車によるんじゃないか。
屋根に翼を乗っけたようなピンク色の車で迎えに来られたら俺も他人のふりをするよ。

407:名無しさん@十周年
09/07/28 04:40:50 N8KU1aqz0
自分のこせいってなんでもかんでも皆同じ様な物を欲しがるくせに

408:名無しさん@十周年
09/07/28 04:41:17 WozuVgeK0


トヨタをつぶしたがってるのは、韓国人ですね

409:名無しさん@十周年
09/07/28 04:43:55 vCIYjAEBO
維持費が高いから、次の車検前に手離そうかと考えてる。その分老後の貯金にまわしたい。
徒歩圏内に駅もスーパーもあるし、自転車ぐらいあれば充分生活できる。

410:名無しさん@十周年
09/07/28 04:45:00 CIhBYBjuO
>>402
何で胡桃w



遊園地によくあるパンダで迎えに行けば良いんですね


411:名無しさん@十周年
09/07/28 04:45:33 uIzPQ+m/O
「車はカッコよくない」という物の言い様は「女はカワイくない」と言ってるようなもので、表現そのものにかなり無理がある。
台本上デキレースで作為的に言わされたヤラセ発言なのか、本当にボキャブラリー欠如なだけか?
まぁクルマは基本的に要らない時代になったことに変わりはないけどね。
新車がコンスタントに売れる時代はもう終わった。
景気の善し悪しは関係なくね

412:名無しさん@十周年
09/07/28 04:46:41 ymDVivrF0
この手のスレに、都心に住んでいると車はいらない
とかいっつも書き込んでるのって
地方出身者だろ。
田舎帰って軽トラでも乗ってろ田吾作。

俺の周りじゃ、東京出身の奴は実家住まいが
多いからか、みんな車持ってるぞ。
地方から出てきた奴は住居費やら生活費で
カツカツなんだうけど、奴等は決まって同じ事を言う。
東京に住んでいると車は無駄だとwww
東京に住んでいると車は持てない
と、正直に言えよ田舎者www

413:名無しさん@十周年
09/07/28 04:46:44 4deIdIW+O
キメェスポーツカーで来られると確かに引くな

414:名無しさん@十周年
09/07/28 04:47:03 EsX7lgCD0
>>408
トヨタに限らずつぶれていいよ。
大体、海外で儲かってたんだろ今までだって。
海外駄目になってから必死に国内煽るなんて虫が良すぎるんだよ。
車メーカーだけ常に上から目線でむかつく。

415:名無しさん@十周年
09/07/28 04:47:14 DFrvlTTpO
伊良部ママって何だ?
とは思うが、言いたいことは分かる。
デートで車に閉じこめようとする人は信用ないし、
車がないと生活できない地方とか有り得ない。
だから車は恥ずかしい。

416:名無しさん@十周年
09/07/28 04:48:22 K922f58c0
>>414
儲かってたのは国内の中小企業もだろ。

417:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:06 4deIdIW+O
>>415お前家族旅行とか地下鉄使って行くのか?

418:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:16 bAJHMdKH0
いや、スズキもホンダも黒字だよ
トヨタが自爆してるだけで

419:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:19 K0W+4HQb0
簡単にナンパされたバカ女みたいだから恥ずかしいんだよ
バカ女だから多分きっと


420:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:45 tqnN+k5j0
成人で車無かったら人生損してるよ。
そんな奴は外国で金使ったり、ボッタクリ海外ブランド買って
日本ダメにしてるだけなんだろ。
死刑でいいよ

421:名無しさん@十周年
09/07/28 04:50:38 U9xcOI1HO
車厨は地球温暖化の最大要因

422:名無しさん@十周年
09/07/28 04:50:39 XoxjJ9UnO
それ以前にAT限定免許の男は死んでいいよ。

423:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:17 TsH/dUSV0
いやもうカッコで語るのやめてくれよホント

424:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:18 q+14BZSq0
おれは強い

425:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:43 xKmMgOGKO
俺東京出身東京現住だけど、日常生活で特に車は必要ないよ。

426:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:51 uK7tc8D40
別に女のために車乗っているわけでもないし
車種を選んでいるわけでもないしなぁ、、、

427:名無しさん@十周年
09/07/28 04:52:11 QY+Fc+xI0
>>401
いちいち例を上げるのにそこまでの具体性なんて必要ないだろ
「ボーリングしにいくために」とでも書けばいいのか?w
別に映画だろうが草野球や草サッカーだろうが、別のそんな事は重要じゃないだろ

実際に愛知県は日本一の自動車保有台数って事実があって、
名古屋に住んでいる俺も車社会である事を実感している
少なくとも周りの人間は俺や>>248>>360みたいな人が大多数、
ID:v/n9olZC0みたいな意見はほとんど聞いた事がない
大して参考にはならんかもしれないが、このスレだけでみても
愛知県民でID:v/n9olZC0の意見に同調してる奴はいないわけで

あなたが愛知県の人間でその事実を否定するならともかく、
他地域の人間にそれを否定されるのはねぇw

俺の主張は愛知県が車社会であるって現実と
実際に愛知県民の大多数は今も尚、車が必要と考えていると
俺は思ってるってことだけだ
他の都市で必要だとか、そんな話は一切してないっつーの

428:名無しさん@十周年
09/07/28 04:52:59 vCIYjAEBO
自分は生まれも育ちもずっと同じ地方都市だが、最近ドケチに目覚めたから極力ムダを省きたい。

429:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:06 y4UA9Fx80
7、8年後にはゴミになった電池が社会問題になるよ

430:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:06 eD2EGv6sO
なんか、ターゲット間違ってるって。


431:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:46 ymDVivrF0
>>425
どうせ実家は奥多摩とかだろwww

432:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:47 4YXbpwyG0




エコにはいいんじゃねwwwww

433:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:53 Xisg+wDaO
トヨタ車はダサくて買う気しないってのをスポンサーに悪いから車はって言い換えたんじゃね?w

434:名無しさん@十周年
09/07/28 04:54:35 4deIdIW+O
車いらない奴って結婚諦めてる奴だろ?

435:名無しさん@十周年
09/07/28 04:55:09 xKmMgOGKO
>>431
神楽坂だよー。

436:名無しさん@十周年
09/07/28 04:56:24 uK7tc8D40
車がなかったらお米を買いに行くのも面倒だし、
ゴルフの練習にだっていけない。

437:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:11 TlZwsYcqO
これってプリウスで来られると恥ずかしいが
フェラーリやベンツなんかで迎えに来てくれたら喜ぶんだろ

例えば街中をヴィトンのバックを持って歩くかエコバッグ持って歩くかみたいなもの
所詮女は見栄の塊だからそんなもんだろ

438:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:23 HiwHZLEZ0
そら、都会に住んでりゃ車なんていらんだろ。
田舎に住んでる俺ですら通勤さえなければ単車オンリーでいいと思ってるくらいだし。
あと、田舎じゃ近所のやつらがうるさそう、いい年して車すら持ってないとか間違いなくイヤミ言われる。
マジこの気持ちわるい空気やだ。

439:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:29 DFrvlTTpO
>>417
地下鉄で行ける距離を俺は旅行とは思わないが。
どんだけ引きこもりなんだお前。

440:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:58 NR6/AivG0
>>411
「移動ツールとしてクルマを使うこと」がカッコいいとは思えない。ってことだろ。
的外れな例えだなぁ

441:名無しさん@十周年
09/07/28 04:59:40 YzmGfOIK0
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思う

わからん 理解できん

>デートでドライブすることがカッコいいとは思わない

ドライブ自体をかっこいいと思ったことがないんだが、ドライブはかっこいいかっこ悪い
で認識されるものなのか?

>車は古いもの
これが一番溢れてるのが東京ではないか?

442:名無しさん@十周年
09/07/28 05:00:10 uIzPQ+m/O
>>413
そういや以前女友達に「馬のマークのクルマってなぁに?」と訊かれて「マスタングじゃないか?」と答えたら「なんか頭の後ろが凄くうるさかったの…」と。
夜中酔っ払ってアッシーに呼んだ男のクルマはフェラーリだったようだ。
「うるさいし振動ヒドいし吐いちゃった…」とか言ってたww

「このクルマの方が全然いい」と当時乗ってたカリブを誉めてくれた。
心底いいヤツだと思った。


443:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:00:30 PiUmWLfR0
うちのじいさん曰く
 足がある。
で免許も車買う金もあったのに、平気で京都大阪を商売の用を足すのに歩いたり
走ってた。旅館の金の方が高いとばあさん嘆いてた。
エコとか買う金とかの世界超越してたよ、ホント足なんて締まってランナーみた
いになってたよ。
なんでって聞くと 歩きたい って一言で終わった。
晩年ボケて徘徊凄かった。

444:名無しさん@十周年
09/07/28 05:00:41 4deIdIW+O
>>439馬鹿かお前?
旅行する場合、空港や目的地行くのに地下鉄やバスを使うのかって事だよ
童貞野郎

445:名無しさん@十周年
09/07/28 05:01:22 3L5BIDK60
>>440
「車を自分で運転していること」が、だろうな。
タクシーやバスなら使うんだろうから。

446:名無しさん@十周年
09/07/28 05:01:34 Xisg+wDaO
そもそもファッションショー目当てに来てるんだからクルマのこと聞いてもしゃあないだろ


447:名無しさん@十周年
09/07/28 05:02:10 LqM5VJ97O
庶民の感覚とずれすぎてる
ギャル代表、みたいなポジションやめてほしい

448:名無しさん@十周年
09/07/28 05:02:41 iK67bUjSO
名古屋って地下鉄やJRか中心部の名鉄沿線あたりなら車なくても大丈夫。
それ以外はないとキツイような気がするな。

449:名無しさん@十周年
09/07/28 05:03:18 0Si70PLT0
男らしくトラクターかブルドーザーで

450:名無しさん@十周年
09/07/28 05:03:51 JNgSu3Xc0
>>444
海外に行く場合なんかは可能なかぎりバスを使うよ。
時差ボケで眠いのに車なんて運転して帰ってきたくないから。

451:名無しさん@十周年
09/07/28 05:04:25 d5aBtxL+O
>>438
じゃあ都会に住んで田舎に通勤しなよ

452:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:04:34 PiUmWLfR0
>>449
 もちろんトラクターは赤ですよね。

453:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:20 LqM5VJ97O
>>441
それ以前に、トヨタのイベント呼ばれてこの発言
これはひどいwww

454:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:24 Xisg+wDaO
>>444
>>439では無いが別にフツーだと思うが?
旅行行くヤツが全員空港や目的地にクルマで行くワケじゃないし、新幹線や電車もあるし

455:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:37 v1xCLmXR0
普通に解釈したらただのプリウスの宣伝なのに、それをネタにいがみ合うおまいらときたら・・・

456:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:41 TsH/dUSV0
>>452
小林旭なら無条件に女はぬれちゃうだろうな

457:名無しさん@十周年
09/07/28 05:06:54 wY86Og9A0
>>456
小林旭は極長のロールスロイスじゃなかったか?

458:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:36 Xisg+wDaO
>>453
つまりその程度の輩ってことなんだよなw

459:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:45 gcN6vrA9P
>>425
だな。
渋滞で時間計算できなくなるなんてアホらしいし。
デートに必須だった時代も過去の話だ。
東京ではね。

460:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:52 v1xCLmXR0
>>452
牡牛マークですよ(`・ω・´)

461:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:57 DFrvlTTpO
>>427
愛知県民でも車いらないよ。
東京の友達と遊ぶなら新幹線で行くし、関西で遊ぶならバスで良い。
だいたい名古屋で遊ぶとこないし。
だから名古屋で生活するのに車は嗜好品。
車に使う金を他に回すとより豊かな生活になる。

462:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:04 XoxjJ9UnO
>>449
それなんてF?

463:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:21 PiUmWLfR0
>>456
 あぁ俺の容姿じゃダメだ ort
 

464:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:35 p3DulX1vO
関係者の書き込み凄いな。 

今回は若者の考えを謙虚に受け止めた方がいいね。

デザインカッコ悪すぎ。

465:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:46 TsH/dUSV0
カウンタックのトラクターとか所持してる人国内にいるのかな

466:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:49 ijjrW7Hl0
良く見ると、クルマってワッカが4つ転がってるだけだし、ハンドルもワッカですんげーかっちょ悪いんだよな

467:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:49 4deIdIW+O
>>454家族で旅行行くのにバスとか乗ってられなくない?特に子供いると

468:名無しさん@十周年
09/07/28 05:09:17 uIzPQ+m/O
>>440こそ的外れで、ならカッコいい移動ツールは何か?というツッコミができるが、>>445には納得だ。
クルマ2台所有していて下戸な俺はタクシー使う発想てのはまずない。

カッコ悪いと思われるのはクルマ運転してることより「下戸」であることの方だろな

469:名無しさん@十周年
09/07/28 05:10:14 LqM5VJ97O
この女はずっといいとこに住んでたんだろうな
田舎、いや、都心以外なら車がないとやはり何かと不便
かっこいいとかステータスとか以前に生活に必要
ましてや家族子供ができたらなおさら
車をカッコイイとかカワイイとかで乗るようなゆとり世代は
今すぐ免許返してくれ。事故の元だ

470:名無しさん@十周年
09/07/28 05:11:28 Xisg+wDaO
>>467
距離によるし、長距離ならバスに限らず新幹線だって電車だってあんじゃん

471:名無しさん@十周年
09/07/28 05:11:29 gcN6vrA9P
あのですね
車はツールなんですよ移動のね

472:名無しさん@十周年
09/07/28 05:11:44 vMZUM3A50
ま、子供いたら意見違ってくるよな

473:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:02 61XJVVAqO
最近、ペーパードライバーすぎて車の運転が怖い
レンタカー借りて練習くらいすべきだよなぁ…

474:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:10 TsH/dUSV0
>>457
おっさんネタなんだすまない
URLリンク(www.youtube.com)

475:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:11 v1xCLmXR0
>>464
だから、この記事はトヨタのデザイン部みたいなところが意見通すための記事、と読めるだろ
社内の反対派抑えるためとかそんな感じか

記事だってタダで書いてるわけじゃない
誰かの意図がある
アムラックストヨタの塚越企画室長さんあたりは勿論まっさきに怪しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch