【社会】 「車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい」と若い女性ら…デコプリウスに「カワイイ!」歓声上がるも課題山積★4at NEWSPLUS
【社会】 「車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい」と若い女性ら…デコプリウスに「カワイイ!」歓声上がるも課題山積★4 - 暇つぶし2ch243:名無しさん@十周年
09/07/28 03:18:41 Qt5VwF8uO
この記事で誰が得するんだ?

244:名無しさん@十周年
09/07/28 03:20:49 e3ceCiI80
本気でクルマ売りたいなら
昔、GMがやった様に、トヨタが鉄道会社買収して全部廃線にすれば済む問題なのに

245:名無しさん@十周年
09/07/28 03:21:06 2CbhRWLQ0
>「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」

恥ずかしい?赤いトラクターがいいのか?


246:名無しさん@十周年
09/07/28 03:21:25 /3uTvYNC0
>>226
逆にあちこちに散らばってる関係でアクセスの良い都心部に集合して飲み会+適当な娯楽施設で遊ぶことが多い。
結婚したヤツの家に集団で押しかけるわけにいかないし。
まぁ、泊まりで宅飲みするにしてもあまりアクセスの悪い人の家にはいかないのは確か。

247:名無しさん@十周年
09/07/28 03:21:58 v/n9olZC0
>>221
車や電車に乗るほどスーパー遠いの?
徒歩か自転車で1、2分でスーパーに行けるとしたら、自動車や電車の方が不便だよ

重たいものかさばるものは宅配してもらえばいいし
外食多いと自然と食材も減るでしょう 家族多いなら話は別ね
でも車要らないなぁ、タクシー待つより駅行った方が早いし
満員電車に乗る必要もないし、わざわざ車で信号や渋滞や駐車を考えれば、さらっと自転車で行けば良い、徒歩でも良いけど

248:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:13 Y2R+Aibn0
愛知だけど名古屋市内じゃないから地下鉄通ってないし
JRや名鉄は乗換えが面倒だし融通がきかない
名古屋中心部以外だと愛知じゃ車無しの生活なんて不便でしょうがないよ

まわりで車もってない奴でも足となる車持ちの友人と常に行動してる奴が多い

249:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:37 ScOlYacz0
お財布と相談した上で
車が必要だと思うなら買えば良いし、
そう思わないなら買わなければいい。

費用対効果とかくだらないことは考えなくていい。
年収に見合った無駄遣いはどんどんやればいい。



250:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:44 7X/G890x0
>>243
くだらないイベントやるトヨタが悪い
センスの無さは車のデザインだけじゃなかったってこった

251:名無しさん@十周年
09/07/28 03:22:59 t5UqEcbP0
>>1
アーミッシュのような宗教的な理由ですか?

252:名無しさん@十周年
09/07/28 03:23:08 cueOLYD80
 「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」と
 ブルームバーグのインタビューで語り、立ち会ったトヨタ関係者を驚かせたのは、今回のイベントでトークショーに
 出演した藤田志穂さん(24)

若い女性ら   って言ってるが、>>1見る限りでは藤田志穂さん(24)1人の意見じゃんw
------------
経営者ジジイが若者を非正規雇用とかで搾取しすぎで、
人口も減ってるし、車も軽しか売れなくなった!
って叩かれてるから

経営者ジジイ連中としては
若者がわがままで結婚しないだけ
若者はモノを欲しがらないから金を与えても無駄
(だから金は渡さず奴隷で使い続けるべき)

というプロパガンダしたいんだろ?
マスゴミからすれば広告主さまだからプロパガンダしてるわけだ

ギャル事業家には
「そういわないと法人増税や所得税増税など貧乏人チーム有利になって
 お前も損するんだぞ」って言い含めて抱きこんだんだろ?


253:名無しさん@十周年
09/07/28 03:23:43 gAEWxshR0
>>232
>その次は、田舎においても同調圧力による所有が段々と解除されていくだろう。
>最終的には、仕事等で要るヤツしか持たないこととなるかもしらん。

これは絶対ないと思うよ。
都心レベルに公共の移動手段が整備される事なんてないだろうから。

254:名無しさん@十周年
09/07/28 03:24:33 lKbmd4lE0
>>251
幌馬車で迎えに行こうか?

255:名無しさん@十周年
09/07/28 03:25:07 kyJSlfVH0
かっこいいとか、かっこよくないとかの問題じゃないだろ。

ま~逆にオタっぽいのがスポーツカー乗ってるのは笑えるけどw

256:名無しさん@十周年
09/07/28 03:25:45 cueOLYD80
節約した人件費の向かった先
   ---
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   ---
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    ---
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たち (← 経団連企業の老害経営者)
> の給料を5年で倍増させているのである。


257:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:00 WwXQB2ZbO
地方からよく車で都内行くんだけどさ、都会人は車乗らないとか絶対嘘。
皆でかい車乗ってるし。
田舎じゃ有り得ないでかさ。しかも高級車。
高めのホテルの駐車場なんか居心地悪い位高級車だらけ。

258:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:07 tafYjL0x0
外人がTOYOTAを潰したがってるね
TOYOTAを乗っ取る気かい?外人さんよ

259:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:13 SiqUe6xC0
>>241
同調圧力ってのは政府が与えることじゃなく、集団の中で自然発生するものだよ。
農業等、そこに住んだり作業するのに、どうでもクルマが要るなら、別に同調
圧力が無くとも、当然ながら持つに決まっとるがな。

問題は趣味的な部分だが、ここは同調圧力の要素は確かに強い。
小型車で足りるような暮らしでも、ローン組んで大型セダン買うのは、他には
あまり説明がつかないので。

260:名無しさん@十周年
09/07/28 03:26:30 bAJHMdKH0
車で来たら恥ずかしいとはすごいな
厨房の頃から電車で繁華街回って遊んでたらそういう発送になるかもな
車じゃ時間かかるしな

261:名無しさん@十周年
09/07/28 03:27:05 0no554gSO
都会に住んでる奴ほど歩く。
田舎で歩いてるのは、ダイエットばばあと健康じじい。
自転車に乗ってるのは、中国人と学生。
あとの奴らは、200m以上遠方は車。

262:名無しさん@十周年
09/07/28 03:27:36 K0W+4HQb0
ヘリで来い


263:名無しさん@十周年
09/07/28 03:27:59 1zCkYti40
>>254
じゃあ俺、ヒャッハーっていいながら襲撃する係りやるよ

264:名無しさん@十周年
09/07/28 03:28:59 JGPXcreWO
洗濯板があれば洗濯機は要らないだろ
ハサミ一本あれば散髪に行く必要もないし
って理論でしょ?

265:名無しさん@十周年
09/07/28 03:29:36 j+/WQcXB0
>>259
政府が与えないのはわかってる。
ようするに >>253 と同じような意味。
いかに同調がはたらいても、今不便なところが車不要なくらい
整備されるってのは現実的じゃない。

266:名無しさん@十周年
09/07/28 03:29:43 20OOTT7t0
車で迎えに行くのがカッコ悪いって・・・
じゃあ、自転車か原付なら良いんだな?
もちろん馬鹿女は歩きね。

267:名無しさん@十周年
09/07/28 03:29:56 SiqUe6xC0
>>264
個人的には、俺は洗濯機は持ってないな。
溜まったらコインランドリーに行く。

268:名無しさん@十周年
09/07/28 03:30:18 +K+y487T0
>>182
結局そうなるかな
4年に一度の免許更新も10年にして
車検もなくして
ガソリン税もなくして
無料の駐車場をたくさん作れば売れるかもね。

269:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:12 CIhBYBjuO
>>246
いちいちお金を使わないと友人と楽しめないの?


270:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:14 1BI1I2ir0
>>247
10メートル先のコンビニにキャでラックでタバコ買いにいきますが何か?


271:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:29 gAEWxshR0
>>261
200mってのはまだまだ認識が甘いなw
徒歩で3分のコンビニとかでも車で逝くぜ?
何するにも車必須で普段の移動手段だからな。
都会で言うのならそれこそ徒歩や自転車みたいな感覚で。

272:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:38 v/n9olZC0
>>248
名古屋郊外に実家あるけど
家から自転車で数分、駅から数分で名古屋駅だけど
本人が何を必要としているか、じゃないかな~
家~駅~名古屋・栄・大須 くらいなら 車なくても済むよ
人と会うのも名古屋駅だし、むしろ名古屋郊外で車って退屈で・・・

>>257
ホテルの施設を利用すると駐車場が無料になったりする
飲食+近隣で買物なら、お茶でも飲んで3時間無料なら
駐車場代を考えると、ホテル駐車の方が安くなる考え方もある
百貨店の駐車場も同じ考え方 あとホテルは見栄えのする車を正面に停める傾向がある
真に受けない方が良い、全力で見栄張ってる人種もいるし、そういうのは小物が多い

273:名無しさん@十周年
09/07/28 03:31:52 KV8bul540
個性を追い求めるようになったよね
服装でも流行とかなくなったし

274:名無しさん@十周年
09/07/28 03:32:10 yUEqVtYp0
車にかける費用分
便利な土地に住むコストにまわすな。
車の必要性って、いろいろなサービスがある今では
昔とちがってあまり感じないし。

275:名無しさん@十周年
09/07/28 03:32:14 eFn6livR0
>>268
免許更新は過激派面割りに必要な制度です。

276:名無しさん@十周年
09/07/28 03:32:43 0YqAlN36O
車で行った方が便利な場合と、電車で行った方が便利な場合で、使い分けないやつがダサイんだよ。
ドライブする予定もないのに知らないとこにわざわざ車で来て、駐車場探して電話で何回も道聞いてきて、駐車場から待ち合わせの駅までまた迷子になってるやつとか死ぬほどめんどくさい。
車で来る意味がない場合は普通に電車で来てくれた方が早いんだよ。
道が混んだら遅刻して、道に迷ったら遅刻して。
そうまでして車じゃなきゃ気がすまない理由がわからない。
使い分けをしろ。

277:名無しさん@十周年
09/07/28 03:33:41 t5UqEcbP0
>>261
ショッピングセンターの同一駐車場。
棟違いの店舗へ移動もクルマですが何か?

たまに、都会の地下鉄。大手町で乗り換えようもんなら、
乗ろうもんなら、筋肉痛で大変。

278:名無しさん@十周年
09/07/28 03:33:47 /3uTvYNC0
ってか東京って凄い数の人が電車で移動する関係で駅から徒歩1分程度のところに必ずスーパーが1軒以上あるのよ。
郊外のスーパーみたいに必ずしも大きくはなかったりするけど食料品と日常必要になる雑貨は全て揃うのよ。

だから少量の食料を毎日買って帰るので一括で大量に食料を外に買いに行かねば、なんてことにはそもそもならない。

279:名無しさん@十周年
09/07/28 03:33:58 MhmyUXnK0
       _,,..,,,,_ ∩
      ./ ;' 3  ` ∩ 
      l   ⊃ ( ノ =3 ぷっ
       `'ー---‐''''"


280:名無しさん@十周年
09/07/28 03:34:20 j+/WQcXB0
>>276
使いわけをするとレンタカーで十分です。

281:名無しさん@十周年
09/07/28 03:34:34 OS3ujXd40
車は道具
あちこち住んだけど
どこに住んでいても無いよりはあった方が便利。

今は地方なので必需品。

282:名無しさん@十周年
09/07/28 03:34:45 1BI1I2ir0
>>278
代官山猿楽町に住んでますが
食料品は中目黒まで買いに行きますが。


283:名無しさん@十周年
09/07/28 03:36:09 Ml7bjvNd0
クルマがかっこいいとか悪いとかw
親の家が貧乏だとこういう発想するんだな
ウチは昭和20年代から自動車があったが
クルマなんて特に意識した事無いよ

284:名無しさん@十周年
09/07/28 03:36:24 +uKGMyZ+0
クルマが無いと何もできない地方都市の現状をまるでわかってない発言だなぁ

285:名無しさん@十周年
09/07/28 03:37:47 tafYjL0x0
日本を終らせるには日本の一番の基幹産業をぶっ潰す事!
その中の一番を叩き潰す事!

286:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:19 QY+Fc+xI0
>>272
そんな奴は極少数派だろ
そもそも名古屋郊外だと駅まで自転車や徒歩で数分なんて奴はごく少数
車で駅まで出て、そこから公共交通機関を使って通う人だっているわけで

それに、職場が名古屋じゃなければ車通勤なんて当たり前の世界
お前の実家だって親は車持ってるだろ

287:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:26 v/n9olZC0
>>260
若い時に徒歩や電車が主体だと、車で来ると恥ずかしい、ってなるのもわかる

埼玉や千葉や多摩から、遠路はるばる車で来た、って見えるかもね
近くだと徒歩や電車が身動き取りやすいしね、茨城や群馬から珍走族が来るとかねw

都心でペット連れてると、近郊からやってきてる連中に妬まれるとかね
都心じゃないとわからないこともあるよね、ここで車擁護してる人は
都心じゃないから、わからない人達が、ほとんどだと思うよ

携帯メール主体だと、自動車運転はかえって連絡の邪魔になる
だから電車やバスの方が有利、ってことがわかっていない人達も多そう

288:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:35 Y2R+Aibn0
たしかに自転車で5分で行けるコンビニでも車に乗るな
自転車こいでるの知り合いに見られると恥ずかしいとさえ思うようになってる
わけありで車に乗れなかった時は自転車乗る時大通りを避けて裏道ばっか走ってたw
こういう気持ちは都心の人間には全く理解できないんだろうけどね

289:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:37 WhQBNMrP0
車がカッコ良いか悪いか
そういう基準で選べる環境にいるのは幸せな事だよ

それ以前の道具や足って考え方だもんな、田舎は

290:名無しさん@十周年
09/07/28 03:38:38 t6pdDbse0
車でドライブするの気持ちいいぜ
週末には彼女とゴルフ。温泉寄って帰ってくる。
何だかんだ言って金があれば車欲しいんだろ?
月100万くらい稼いでれば車も余裕で持てるはず。

291:名無しさん@十周年
09/07/28 03:40:26 CIhBYBjuO
とりあえず、最近欲しいと思える車が無い
何でもかんでも丸過ぎ
どうしたんだ?

292:名無しさん@十周年
09/07/28 03:40:50 1BI1I2ir0
>>278
自宅代官山で職場が南青山だけど
すべて車移動だな。電車なんてめったに乗らない。
食料品関係は中目黒まで車でいくし。
都心って結構不便だよね。
むしろ郊外とか地方中核都市のほうが日用品は
なんでもすぐに揃うんじゃないかな。


293:名無しさん@十周年
09/07/28 03:41:35 Z8KcdfED0
>>292
代官山アピールしすぎw

294:名無しさん@十周年
09/07/28 03:41:44 FDqjSDCq0
とりあえずさ、車のハイビームは規制しろ
あんなんいらねーだろ

チャリ乗りの俺からしたら、あんなの殺人ビームだよ
あのクソライトのおかげで視界遮られて何度事故ったか
バカみてーにハイにしやがって、カスどもが

295:名無しさん@十周年
09/07/28 03:41:53 GoSk+abYO
>290
いえべつに
事故怖いし

296:名無しさん@十周年
09/07/28 03:42:19 WhQBNMrP0
>>288
そういう気持ちは、ド田舎人の自分にも理解できんな
マジでマジで
自転車は自転車で最高じゃんか

297:名無しさん@十周年
09/07/28 03:42:34 gAEWxshR0
v/n9olZC0が都会人気取りたい田舎者って事だけはよく解ったw


298:名無しさん@十周年
09/07/28 03:43:00 CIhBYBjuO
>>288
栃木住まいの私にも分かりません


299:名無しさん@十周年
09/07/28 03:43:30 R/K1b04WO
>>294
あれハイビームじゃないから

300:名無しさん@十周年
09/07/28 03:43:56 lKbmd4lE0
>>294
無灯火の自転車が多いからなあ・・・
ハイビームは必須だよ

301:名無しさん@十周年
09/07/28 03:44:31 t5UqEcbP0
>>294
田舎道をロービームだけで走ると、おバーちゃんを轢きます。

302:名無しさん@十周年
09/07/28 03:44:37 Xisg+wDaO
クルマ無くても生活できる大都市圏で聞いても意味ないよなあ


303:名無しさん@十周年
09/07/28 03:44:57 t6pdDbse0
>>295
車を運転できない人は不幸な話だけど、乗るべきじゃないよね。
普通に運転できる人でお金ある人は対人対物全額の保険に入ると思うけど。
自分が事故に遭う可能性は、歩道を歩いていても変わらないと思うね。

304:名無しさん@十周年
09/07/28 03:45:29 rJbMgRiLO
>>1
彼氏が物凄い家庭的な車で来て、友達に「あいつはお父さんか」て突っ込まれたとかなら分からないでもない
「新しいの買っちゃった、これなら友達何人来ても大丈夫だよ~(´・ω・`)ノシ」みたいな感じで

305:名無しさん@十周年
09/07/28 03:45:39 3lsqJMCjO
夜は徒歩5分のコンビニも車
街灯ないから徒歩だとかえって危ない

306:名無しさん@十周年
09/07/28 03:45:44 n70IjCV0O
都会で電車移動してると結構歩かされてる事に気付く

田舎で車移動してると鈍る鈍る

307:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:14 jMf8zrVnO
ローン・ガソリン代・保険で毎月6万払い、毎年税金4万、2年に1回車検で7万、その他維持費修理費・・・
確かに車さえなければ贅沢な生活ができるかも。

308:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:24 CIhBYBjuO
>>288
新車なのにフレームズレてるのがデフォみたいなの乗るから恥ずかしいんじゃないかな?


309:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:27 DLrHrcd8O
>>1
変な事を恥ずかしがるんだなあ。
でも君が恥ずべきはそんな事ではなく、もっと他に沢山有るような気がするよw

310:名無しさん@十周年
09/07/28 03:46:46 t5UqEcbP0
>>304
サニーとか、プレミオで、来たってことか?

311:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:11 t6pdDbse0
車無しでデートなんて、終電気にしないといけないし面倒。
時間を気にせずゆっくりできるのがいいね。

312:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:20 ajb/ahIQ0
「車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい」

などと言っており動機は未だ不明

313:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:42 Ml7bjvNd0
>>291 デザイン的にはラジカセと同じ道だな
俺の中では適当に四角くて丸目が基本なんだが無いんだな

314:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:54 1BI1I2ir0
東京で車持てうる中産階級が減っただけの話なんだよね。


315:名無しさん@十周年
09/07/28 03:47:59 0YqAlN36O
車で来ることにこだわるなら、絶対待ち合わせ相手に迷惑かけるな。
駐車場が見つからなくて遅刻したり、道がわからなくて遅刻したりするなら、最初から電車で来た方がどんなにスムーズか。
相手にめんどくさい思いさせないなら車で来るのは自由だけどな。

316:名無しさん@十周年
09/07/28 03:48:05 Xisg+wDaO
>>303
事故コワいからクルマ乗らないってヤツ多いけど、そういうヤツって自転車で事故の加害者になるかもって意識無いんだろな

317:名無しさん@十周年
09/07/28 03:49:14 AykDqj4m0
ボーイフレンドという言葉に昭和を感じた

318:名無しさん@十周年
09/07/28 03:49:20 1zCkYti40
>>312
なんかワラタw

319:名無しさん@十周年
09/07/28 03:49:21 DLrHrcd8O
>>300
多いよなあ、実に。
泥棒でもして逃げる途中ですか?と訊きたくなるぐらい闇に紛れてる知恵遅れ。

320:名無しさん@十周年
09/07/28 03:50:11 1BI1I2ir0
たいした稼ぎも無いくせに
良いデザインの車がないとか言うのは滑稽だよ。
かっこいい車があっても高くて買えないだろう?


321:名無しさん@十周年
09/07/28 03:50:18 lKbmd4lE0
満員電車が大嫌いなので車通勤だ・・・
格好悪い云々なんてどうでもいい話

322:名無しさん@十周年
09/07/28 03:50:27 WhQBNMrP0
>>316
家に閉じこもっていても、運が悪けりゃ死ぬしなぁ・・・
生きてるって大変
どこで転機がくるか、解んないね

323:名無しさん@十周年
09/07/28 03:51:12 v/n9olZC0
>>270>>271
都心だと、タワマンだと部屋→車庫、これが立体だと車出すのも大変だとか
車を出しても、一方通行で遠回りになったり、信号や、反対車線でにくいとか
あと飲酒すると車運転できないし、車ある人もいれば、私みたいにない人もいる
ないからあーだこーだ言われたくない、車の運転はストレスを感じるだけだし

東京都心だと、コンビニ行くのに車って感覚はないけど
名古屋郊外だと、コンビニ行くのも車って感覚はある

>>272
実家はJR名鉄スーパーは自転車3分徒歩5分以内
両親に車を買い与えたけど、自分が実家にいる時は車を使わんなぁ
名古屋は車通勤が多いだろうね、郊外の製造業が多いだろうね
通勤さえクリアすれば、名古屋郊外で車なくても不便に感じないよ
家と駅と名古屋に行動が限定されているから、家の近くなんてスーパーとホムセンくらいですわ
他に何をするのだろう? 夜はネットあるから出歩かないし、友達と会うなら名古屋駅で十分だろう

324:名無しさん@十周年
09/07/28 03:51:45 K0W+4HQb0
ナンバーがはずかしい


325:名無しさん@十周年
09/07/28 03:52:22 W8WDG+U30
>>320
残価設定型ローンで余裕だよ!
今ならエコカー減税実施中!補助輪も!

326:名無しさん@十周年
09/07/28 03:52:25 7X/G890x0
>>310
明らかに、ミニバンだろ

327:名無しさん@十周年
09/07/28 03:52:50 tafYjL0x0
r35 gtrが欲しいんだけど高くて買えません


328:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:05 t5UqEcbP0
>>320
アストンマーチン欲しい。でも、住めないしなあ。

329:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:22 chSlcW0m0
俺の愛車はサンバーだぜ。何でも積めるさ!
貨物扱いだから税金も安いぜ。

嫁に来ないか?

330:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:27 DLrHrcd8O
>>324
とちぎ?

331:名無しさん@十周年
09/07/28 03:53:47 At6XhlC4O
20代前半の母親w

332:名無しさん@十周年
09/07/28 03:54:20 WcL/RlAeO
この実業家の人育ちが貧しいのか
もしくは貧しい男としか付き合ってないのか
いずれにしろこんな風に思う女の子いるのかな

333:名無しさん@十周年
09/07/28 03:54:32 W8WDG+U30
>>324
なにわ?

334:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:09 tC+xKZ0H0

デコプリウスってどげな車???




335:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:25 8XJD/4jr0
>>324
いわき?

336:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:30 lKbmd4lE0
>>324
相撲?

337:名無しさん@十周年
09/07/28 03:55:41 1BI1I2ir0
なにわは威嚇に良いじゃないか。
茨城、栃木、千葉、埼玉方面はださいね。

338:名無しさん@十周年
09/07/28 03:56:24 /3uTvYNC0
>>269
なんでそうなるかがイミフ。

お互い近ければ宅飲みでもいいんだけどね。
でも誰かが片道1時間半とかかけるならお互い45分程度の移動時間で中間地点で待ち合わせって考えなのだが。

勿論金かけたくなきゃウインドショッピングでもマクドナルドのコーヒーで半日ねばっても良いんじゃね?
自分達は酒飲んでバカ話っていうのが好きなだけで。単にそれだけ。

339:名無しさん@十周年
09/07/28 03:56:49 1zCkYti40
>>329
なにげにサンバー好きって結構いるよな

男だと

340:名無しさん@十周年
09/07/28 03:57:44 QY+Fc+xI0
>>323
それはお前の生活パターンが車を必要としてないってだけであって、
愛知県に住んでる奴の一般論ではない
お前がどう思っていようが、愛知県は完全に車社会だよ

数分で名駅ってことは一宮あたりか?
地元の連中と遊びに行ったりするのに、わざわざ毎回名古屋に出たりはしないだろ
地元に遊べるところがあれば、車でそこへ行ったりするのが普通
成人してるのにみんな自転車で移動なんてまずないしw

341:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:04 CIhBYBjuO
>>313
ラジカセに納得して笑ったw
私は全身スリムで切れ長ヘッドライトが好き



342:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:10 Xisg+wDaO
地方だと>>1みたいな連中は確実に免許&クルマもってるよな
子供の幼稚園の送り迎えとか買い物行くのにクルマ無いと生活できんし
そろそろこういうイベントとかアンケートは地方主体に聞くようにしないとデータとして意味無いと思うんだよな
スキー場でスキューバダイビングの話してるようなもんでしょ?

343:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:19 lKbmd4lE0
>>339
サンバ好きの女なら知ってるが・・

344:名無しさん@十周年
09/07/28 03:58:37 LjUDPx7O0
街中に行くのに(駅も近いのに)車で来られたら、飲めなくなるのにコイツバカ? とか
交通機関の少ないところに行くのに電車で来たら、どれだけ歩くんだよ。コイツバカ? とか

こういった心理ならわからなくもないが、「恥ずかしい」ってのは????

345:名無しさん@十周年
09/07/28 03:59:04 7X/G890x0
藤田志穂は釣り師として一流

346:名無しさん@十周年
09/07/28 03:59:57 DLrHrcd8O
相撲わろたw

347:名無しさん@十周年
09/07/28 04:00:27 2797bsqAO
都会に住んでると、どんな生活スタイルでも生きられる。
クルマは要らないが乗りたきゃ乗ればよい。
他人の目は全く気にならない。

田舎だと一々他人の目が気になるようだ。

348:名無しさん@十周年
09/07/28 04:00:37 VMnUk8tnO
15歳中3女子の「カーセックスしてみたい」の書き込みに24歳が反応、現在会話進行中

URLリンク(r2.bannch.com)
(携帯のみ閲覧可)
沖縄・宜野湾らしいです

349:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:04 CIhBYBjuO
>>320
デザイン良く?すると高いの?
オロチみたいな?w
確かに最近は個性的なの無いもんね
みんな右に習えで真ん丸
だからたくさん売れないんだろうね


350:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:45 At6XhlC4O
>>344
こんな連中の言う事を
まともに解釈したってしかたない

351:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:46 Xisg+wDaO
>>339
数年前にサンバー改造してフォルクスワーゲンのバン風にするの流行ったな

352:名無しさん@十周年
09/07/28 04:02:49 e19GmA7V0
藤田っていう女が、ゆがんでいるのに気付けよ。

353:名無しさん@十周年
09/07/28 04:05:25 /3uTvYNC0
>>292
まぁ、確かにスーパーが無い駅もそれなりにあるけどな。

地価が上がりすぎると住む分には逆に不便になると思うのだが。
まぁ元々住んでたならしゃーないが。

354:名無しさん@十周年
09/07/28 04:05:32 bAJHMdKH0
まぁでも車愛用してる方が土臭いというか田舎臭いというのはあるのかもしれんな
都会人からすると

355:名無しさん@十周年
09/07/28 04:05:35 VMnUk8tnO
>>348
次スレ
URLリンク(r22.bannch.com)

356:名無しさん@十周年
09/07/28 04:08:45 VOCGT+qzO
>>282

代官山にもピーコックあるじゃないか。
駄目なのかあのスーパー?

357:名無しさん@十周年
09/07/28 04:08:52 CIhBYBjuO
>>338
言いたい事があるのですが、うまく伝えられません。
計画性なく行動を起こしてしまう私や知人は、都会には住めないのだけは分かりました。


358:名無しさん@十周年
09/07/28 04:09:47 NR6/AivG0
>>1
まぁ東京限定なら分からんでもない発言だな。
駐車場だけで二万も三万もするんでしょ。
無理して持たんでもええがな。公共交通機関もあることだし。

359:名無しさん@十周年
09/07/28 04:09:53 dHBNS/780
まあ最低ライン、垂直離着陸機だな

360:名無しさん@十周年
09/07/28 04:10:20 p+s0yuwWO
>>340
私は正に名駅で高島屋の近くの教会の近くのマンションだけど車がなくちゃ生きていけない

なかったら生活が大変
幾ら名駅でも新幹線以外に移動で電車なんて乗りたくない

普段の買い物もどこにも行けなくなるし高島屋と松坂屋にしか買い物行けなくなる


高島屋や松坂屋も嫌いじゃないけど歩くと、家まで直線じゃなくて十分はかかるし、だからって車で行く距離じゃないし、最近の食事用の買い物は21号沿いのスーパーまで行くから車なくちゃ無理

大学で名古屋に来てから車乗って移動してるけど、車がなくていい、格好悪いなんて言う二十代周りに一人もいない…

名古屋が田舎と言われるからかな?

でも遠くの子も車移動してるしお酒飲む訳でもないし絶対必要


361:名無しさん@十周年
09/07/28 04:11:45 /OyGSlBo0
>>1東京の話でしょ?

362:名無しさん@十周年
09/07/28 04:11:48 t5UqEcbP0
大名古屋ビルヂング

363:名無しさん@十周年
09/07/28 04:11:51 /2ip/caY0
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしい

いい車に乗ってるボーイフレンドがいないと、正直に言えばいいのに。
こんなバカ女を送り迎えする男の乗る車ってせいぜいタントぐらいだろ。

つーか車買えない層の男が、ネカマ活動する時言いそうなセリフだなぁ

364:名無しさん@十周年
09/07/28 04:13:25 I0ll0Vh/0
悪いが俺の車に乗せる女は美人だけだ。
ブスとデブはお断りだ。

365:名無しさん@十周年
09/07/28 04:13:29 LwTtkoh5O
乗り続けていたスカイラインが壊れて買い替える時に、ワゴンRやヴィッツ 軽自動車に乗り換えられなかったよ。
抵抗があった。
結局、マークツーにしたよ。

366:名無しさん@十周年
09/07/28 04:13:37 NR6/AivG0
>>363
おまえ藤田志穂知らねぇだろw

367:名無しさん@十周年
09/07/28 04:15:05 1BI1I2ir0
>>356
やっぱ東急ストア系がすきだからw


368:名無しさん@十周年
09/07/28 04:15:06 SUJc94Mq0
免許すら取れないお馬鹿の僻みだろコレw

369:名無しさん@十周年
09/07/28 04:16:05 2797bsqAO
>>340のような話を聞く度に思うのだが、地元の連中、つーのが既に都会に住んでると分かり難い概念だよ。
なんで地元に住んでるだけで、連れ立って出掛けることになるのか。
中学の同級生か何かか、とか。
集まるからには何か目的共通するもので、用もなく集まるなんて想定は要らんやろと。

しかし、田舎の実際を見れば、地元のツレ、とかいうのは、事実、主要な人間関係の中心みたいね。

370:名無しさん@十周年
09/07/28 04:16:22 Ao56Ijse0
だが待ち合わせ場所に男友達がスコープドッグで現れたらどうかな

371:名無しさん@十周年
09/07/28 04:17:26 xrEN3cWkO
車を選ぶために必要な最低限の知性がないだけだな。
酷いデザインなのは確かにそうだが、デザインで車を選ぶとしたらそれは知性が低い証明とも言える。
車は難しい。

372:名無しさん@十周年
09/07/28 04:19:12 uK7tc8D40
>>365
マークXじゃないんだー

373:名無しさん@十周年
09/07/28 04:20:13 NR6/AivG0
ほんと加齢臭のひどいスレだなぁ。
脊髄反射で、>>1 叩いてるのって、漏れなく40以上だろ。
もっと発言の行間を読めよ行間を。


374:名無しさん@十周年
09/07/28 04:22:23 XoxjJ9UnO
>>372
100系のツアラーVでドリ仕様にきまってんだろ

375:名無しさん@十周年
09/07/28 04:22:53 LwTtkoh5O
 「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」と
 

※ただし、イケメンはカッコイイ

376:名無しさん@十周年
09/07/28 04:22:54 QY+Fc+xI0
>>360
俺も名古屋在住だけど車は必要
俺やあなたみたいな人が愛知県では一般的な考え方で、
ID:v/n9olZC0みたいな人がマイノリティだと思うわw

直近のデータは知らないが、何年か前までは愛知県が自動車(普通車)の
保有台数が日本で一番多かった
おそらく今も変わってないと思う
トヨタのお膝元ってこともあって、そういう地域性になってる現実がある


377:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:06 DLrHrcd8O
ダークナイトでブルース・ウェインがランボの横っ腹に突っ込ませてたけど、ランボってあんな強度あんの?
だったら欲しいな。色違いで二、三台。

378:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:06 CIhBYBjuO
ギャル実業家とギャル漫画家がごっちゃになってたのに今気がついた
社長のほうか

379:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:12 hoFHtRYn0
>興味を持てること、さらに自分の個性に合っていることの

ずれてるな、維持費でしょ肝心なのは

380:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:31 I0ll0Vh/0
>>371
すまない。
今のっている車はデザインのみで選んだ。
デザインが気に入っているので16歳になるのにいまだに手放せない。

381:名無しさん@十周年
09/07/28 04:23:48 At6XhlC4O
行間?

恥ずかしいデザインのヤン車が好みです

382:名無しさん@十周年
09/07/28 04:25:27 uO2DnJC20
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしい

当然だ、普通は自家用ヘリだろ。


383:名無しさん@十周年
09/07/28 04:25:57 O0RridTnO
>>374
ドリ仕様(笑)

384:名無しさん@十周年
09/07/28 04:27:48 LwTtkoh5O
じゃあ、ママチャリで渋谷の待ち合わせに颯爽と現れたら
果たしてそう言えるかな?

385:名無しさん@十周年
09/07/28 04:28:31 u2AHYVucO
かっこいい悪いで乗ってないし。
釣り行く時に必要だから。

386:名無しさん@十周年
09/07/28 04:29:18 VOCGT+qzO
>>373

叩いてるやつなんていたか?
ここは自分のライフスタイルを正当化するスレだが…

387:名無しさん@十周年
09/07/28 04:29:26 QY+Fc+xI0
>>369
曲解しすぎ
地元に住んでいる人間が、地元にいる友人と遊びにいくケースをあげて話をしただけだろ
地方出身者が東京に出てきてる状況とは交友関係も違う
つか、集まる目的は「遊び」と書いてるだろ

東京23区に住んでる奴が同じ23区内に済んでる友人と、
わざわざ東京郊外まで毎回遊びに行くのか?って置き換えて考えれば理解できるだろ
東京であれば公共交通機関が発達してるから移動で車は不要かもしれんが、
地方の場合はそうもいかない
どうしたって車の移動に頼らざるを得ない現実があるんだよ


388:名無しさん@十周年
09/07/28 04:30:25 At6XhlC4O
こいつらの価値観に迎合したっていみなし
たんに金持ってないから

389:名無しさん@十周年
09/07/28 04:30:43 Ao56Ijse0
逆に考えるんだ
男友達が車に変形したら

390:名無しさん@十周年
09/07/28 04:31:41 I4sQ6VSGO
じゃあなにで迎えに行けばいいの?
マジでわからないんだが。
あと車って移動手段なんだから古いとか新しいとかって意味がわからないんだけど。
便利でも古いとダメなの?
こいつバカでしょ。

391:名無しさん@十周年
09/07/28 04:31:50 gkIhb4zlO
ガキのころ近所のツッパリ兄ちゃんの族車ハコスカに憧れてた
角ライト、オバフェン、ぶっといタイヤに「井」のホイール

ちょっと族車プラモ買ってくる

392:名無しさん@十周年
09/07/28 04:32:11 t3Nu3eSSO
>>1
ギャルママ(笑)とか

アホか

393:名無しさん@十周年
09/07/28 04:32:34 7X/G890x0
>>2-1000
藤田の手のひらで転がされちゃってるな
さすが社長なだけある

394:名無しさん@十周年
09/07/28 04:33:10 YKu/rn7pO
おまえらよく読め。
ギャルママの男友達の車だぜ。
ヤンキー仕様のデコ車なわけで。


恥ずかしいに決まってんだろ!
今まではカッコイイと思ってたけど「オトナのオンナ(笑)」になったんでいい加減そんなんで迎えにこられたら恥ずかしいって話だろ。

スレタイにつられすぎやん。

395:名無しさん@十周年
09/07/28 04:33:21 yeaUj7ok0
車はカッコよくないって言うわたしカッコいいってのだろ


396:名無しさん@十周年
09/07/28 04:34:22 oh3OnV7h0
旧産業のバカ共めが、氷河期ろくに雇えなかったから行き詰まり感www
途上国だけでビジネスやってろよドアホ

397:名無しさん@十周年
09/07/28 04:35:07 XLU1GBnY0
個性重視な人間からすれば車は没個性な感じに見えるのかな

398:名無しさん@十周年
09/07/28 04:35:16 Xisg+wDaO
>>388
19とか26で子供二人とかだとダンナの稼ぎ良くないと都内じゃ生活いっぱいいっぱいだろうしなw
男に対してもクルマなんか買う金あったら自分たちにウマいもん食わせて服買ってくれってくらいの価値観だろうしw

399:名無しさん@十周年
09/07/28 04:36:20 QY+Fc+xI0
とりあえず車検の期間と重量税等の自動車絡みの税金を何とかしてくれ

400:名無しさん@十周年
09/07/28 04:36:55 3L5BIDK60
生活必需品に、カッコ悪いとか恥ずかしいとか言われてもねぇ。

401:名無しさん@十周年
09/07/28 04:37:08 g0hbL1FE0
>>387
中学生ならともかく、良い年齢した大人が、漠然とした「遊び」では集まらないのでは…
飲み食いなら余計にクルマ邪魔だろうし…

一定の需要は有るとしても、そのニッチの需要を色々掘り起こしてまで、だから名古屋
など地方都市でも必須だろう、とは無理な話でしょう。
やはり大都会である限り、要らないなら要らないで済む話。
有ったら有ったで良いには違いなかろうけど。

402:名無しさん@十周年
09/07/28 04:37:08 DLrHrcd8O
真っ黄色の昔のコルベット・スティングレイのオープンで新庄みたいな奴がデッカイサングラス掛けて片手で胡桃をモゴモゴやりながら
「ヘイ!迎えに来たぜい!」と言ったら恥ずかしいと言うのは解る。

403:週休4日制の会社のマヌケな不祥事
09/07/28 04:38:05 VvSRSAwo0
弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し
   ↓
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?

僕はM氏から意味不明の噂を聞いたが、リコーはM氏から事実確認をせず
裁判所でこの噂を「事実無根」と述べた。


404:名無しさん@十周年
09/07/28 04:38:52 CIhBYBjuO
デザインで選ぶと知性が無いと
そうかそうね



ちょっと頭冷やしに伊香保の車博物館行って来るノシ

405:名無しさん@十周年
09/07/28 04:39:43 Xisg+wDaO
なんかレス見てて違和感あったんだが、地方だとクルマで飲みに行っても運転代行あるからタクシー代くらいで帰って来れるんだよな

406:名無しさん@十周年
09/07/28 04:39:49 I0ll0Vh/0
車によるんじゃないか。
屋根に翼を乗っけたようなピンク色の車で迎えに来られたら俺も他人のふりをするよ。

407:名無しさん@十周年
09/07/28 04:40:50 N8KU1aqz0
自分のこせいってなんでもかんでも皆同じ様な物を欲しがるくせに

408:名無しさん@十周年
09/07/28 04:41:17 WozuVgeK0


トヨタをつぶしたがってるのは、韓国人ですね

409:名無しさん@十周年
09/07/28 04:43:55 vCIYjAEBO
維持費が高いから、次の車検前に手離そうかと考えてる。その分老後の貯金にまわしたい。
徒歩圏内に駅もスーパーもあるし、自転車ぐらいあれば充分生活できる。

410:名無しさん@十周年
09/07/28 04:45:00 CIhBYBjuO
>>402
何で胡桃w



遊園地によくあるパンダで迎えに行けば良いんですね


411:名無しさん@十周年
09/07/28 04:45:33 uIzPQ+m/O
「車はカッコよくない」という物の言い様は「女はカワイくない」と言ってるようなもので、表現そのものにかなり無理がある。
台本上デキレースで作為的に言わされたヤラセ発言なのか、本当にボキャブラリー欠如なだけか?
まぁクルマは基本的に要らない時代になったことに変わりはないけどね。
新車がコンスタントに売れる時代はもう終わった。
景気の善し悪しは関係なくね

412:名無しさん@十周年
09/07/28 04:46:41 ymDVivrF0
この手のスレに、都心に住んでいると車はいらない
とかいっつも書き込んでるのって
地方出身者だろ。
田舎帰って軽トラでも乗ってろ田吾作。

俺の周りじゃ、東京出身の奴は実家住まいが
多いからか、みんな車持ってるぞ。
地方から出てきた奴は住居費やら生活費で
カツカツなんだうけど、奴等は決まって同じ事を言う。
東京に住んでいると車は無駄だとwww
東京に住んでいると車は持てない
と、正直に言えよ田舎者www

413:名無しさん@十周年
09/07/28 04:46:44 4deIdIW+O
キメェスポーツカーで来られると確かに引くな

414:名無しさん@十周年
09/07/28 04:47:03 EsX7lgCD0
>>408
トヨタに限らずつぶれていいよ。
大体、海外で儲かってたんだろ今までだって。
海外駄目になってから必死に国内煽るなんて虫が良すぎるんだよ。
車メーカーだけ常に上から目線でむかつく。

415:名無しさん@十周年
09/07/28 04:47:14 DFrvlTTpO
伊良部ママって何だ?
とは思うが、言いたいことは分かる。
デートで車に閉じこめようとする人は信用ないし、
車がないと生活できない地方とか有り得ない。
だから車は恥ずかしい。

416:名無しさん@十周年
09/07/28 04:48:22 K922f58c0
>>414
儲かってたのは国内の中小企業もだろ。

417:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:06 4deIdIW+O
>>415お前家族旅行とか地下鉄使って行くのか?

418:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:16 bAJHMdKH0
いや、スズキもホンダも黒字だよ
トヨタが自爆してるだけで

419:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:19 K0W+4HQb0
簡単にナンパされたバカ女みたいだから恥ずかしいんだよ
バカ女だから多分きっと


420:名無しさん@十周年
09/07/28 04:49:45 tqnN+k5j0
成人で車無かったら人生損してるよ。
そんな奴は外国で金使ったり、ボッタクリ海外ブランド買って
日本ダメにしてるだけなんだろ。
死刑でいいよ

421:名無しさん@十周年
09/07/28 04:50:38 U9xcOI1HO
車厨は地球温暖化の最大要因

422:名無しさん@十周年
09/07/28 04:50:39 XoxjJ9UnO
それ以前にAT限定免許の男は死んでいいよ。

423:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:17 TsH/dUSV0
いやもうカッコで語るのやめてくれよホント

424:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:18 q+14BZSq0
おれは強い

425:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:43 xKmMgOGKO
俺東京出身東京現住だけど、日常生活で特に車は必要ないよ。

426:名無しさん@十周年
09/07/28 04:51:51 uK7tc8D40
別に女のために車乗っているわけでもないし
車種を選んでいるわけでもないしなぁ、、、

427:名無しさん@十周年
09/07/28 04:52:11 QY+Fc+xI0
>>401
いちいち例を上げるのにそこまでの具体性なんて必要ないだろ
「ボーリングしにいくために」とでも書けばいいのか?w
別に映画だろうが草野球や草サッカーだろうが、別のそんな事は重要じゃないだろ

実際に愛知県は日本一の自動車保有台数って事実があって、
名古屋に住んでいる俺も車社会である事を実感している
少なくとも周りの人間は俺や>>248>>360みたいな人が大多数、
ID:v/n9olZC0みたいな意見はほとんど聞いた事がない
大して参考にはならんかもしれないが、このスレだけでみても
愛知県民でID:v/n9olZC0の意見に同調してる奴はいないわけで

あなたが愛知県の人間でその事実を否定するならともかく、
他地域の人間にそれを否定されるのはねぇw

俺の主張は愛知県が車社会であるって現実と
実際に愛知県民の大多数は今も尚、車が必要と考えていると
俺は思ってるってことだけだ
他の都市で必要だとか、そんな話は一切してないっつーの

428:名無しさん@十周年
09/07/28 04:52:59 vCIYjAEBO
自分は生まれも育ちもずっと同じ地方都市だが、最近ドケチに目覚めたから極力ムダを省きたい。

429:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:06 y4UA9Fx80
7、8年後にはゴミになった電池が社会問題になるよ

430:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:06 eD2EGv6sO
なんか、ターゲット間違ってるって。


431:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:46 ymDVivrF0
>>425
どうせ実家は奥多摩とかだろwww

432:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:47 4YXbpwyG0




エコにはいいんじゃねwwwww

433:名無しさん@十周年
09/07/28 04:53:53 Xisg+wDaO
トヨタ車はダサくて買う気しないってのをスポンサーに悪いから車はって言い換えたんじゃね?w

434:名無しさん@十周年
09/07/28 04:54:35 4deIdIW+O
車いらない奴って結婚諦めてる奴だろ?

435:名無しさん@十周年
09/07/28 04:55:09 xKmMgOGKO
>>431
神楽坂だよー。

436:名無しさん@十周年
09/07/28 04:56:24 uK7tc8D40
車がなかったらお米を買いに行くのも面倒だし、
ゴルフの練習にだっていけない。

437:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:11 TlZwsYcqO
これってプリウスで来られると恥ずかしいが
フェラーリやベンツなんかで迎えに来てくれたら喜ぶんだろ

例えば街中をヴィトンのバックを持って歩くかエコバッグ持って歩くかみたいなもの
所詮女は見栄の塊だからそんなもんだろ

438:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:23 HiwHZLEZ0
そら、都会に住んでりゃ車なんていらんだろ。
田舎に住んでる俺ですら通勤さえなければ単車オンリーでいいと思ってるくらいだし。
あと、田舎じゃ近所のやつらがうるさそう、いい年して車すら持ってないとか間違いなくイヤミ言われる。
マジこの気持ちわるい空気やだ。

439:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:29 DFrvlTTpO
>>417
地下鉄で行ける距離を俺は旅行とは思わないが。
どんだけ引きこもりなんだお前。

440:名無しさん@十周年
09/07/28 04:57:58 NR6/AivG0
>>411
「移動ツールとしてクルマを使うこと」がカッコいいとは思えない。ってことだろ。
的外れな例えだなぁ

441:名無しさん@十周年
09/07/28 04:59:40 YzmGfOIK0
>ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思う

わからん 理解できん

>デートでドライブすることがカッコいいとは思わない

ドライブ自体をかっこいいと思ったことがないんだが、ドライブはかっこいいかっこ悪い
で認識されるものなのか?

>車は古いもの
これが一番溢れてるのが東京ではないか?

442:名無しさん@十周年
09/07/28 05:00:10 uIzPQ+m/O
>>413
そういや以前女友達に「馬のマークのクルマってなぁに?」と訊かれて「マスタングじゃないか?」と答えたら「なんか頭の後ろが凄くうるさかったの…」と。
夜中酔っ払ってアッシーに呼んだ男のクルマはフェラーリだったようだ。
「うるさいし振動ヒドいし吐いちゃった…」とか言ってたww

「このクルマの方が全然いい」と当時乗ってたカリブを誉めてくれた。
心底いいヤツだと思った。


443:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:00:30 PiUmWLfR0
うちのじいさん曰く
 足がある。
で免許も車買う金もあったのに、平気で京都大阪を商売の用を足すのに歩いたり
走ってた。旅館の金の方が高いとばあさん嘆いてた。
エコとか買う金とかの世界超越してたよ、ホント足なんて締まってランナーみた
いになってたよ。
なんでって聞くと 歩きたい って一言で終わった。
晩年ボケて徘徊凄かった。

444:名無しさん@十周年
09/07/28 05:00:41 4deIdIW+O
>>439馬鹿かお前?
旅行する場合、空港や目的地行くのに地下鉄やバスを使うのかって事だよ
童貞野郎

445:名無しさん@十周年
09/07/28 05:01:22 3L5BIDK60
>>440
「車を自分で運転していること」が、だろうな。
タクシーやバスなら使うんだろうから。

446:名無しさん@十周年
09/07/28 05:01:34 Xisg+wDaO
そもそもファッションショー目当てに来てるんだからクルマのこと聞いてもしゃあないだろ


447:名無しさん@十周年
09/07/28 05:02:10 LqM5VJ97O
庶民の感覚とずれすぎてる
ギャル代表、みたいなポジションやめてほしい

448:名無しさん@十周年
09/07/28 05:02:41 iK67bUjSO
名古屋って地下鉄やJRか中心部の名鉄沿線あたりなら車なくても大丈夫。
それ以外はないとキツイような気がするな。

449:名無しさん@十周年
09/07/28 05:03:18 0Si70PLT0
男らしくトラクターかブルドーザーで

450:名無しさん@十周年
09/07/28 05:03:51 JNgSu3Xc0
>>444
海外に行く場合なんかは可能なかぎりバスを使うよ。
時差ボケで眠いのに車なんて運転して帰ってきたくないから。

451:名無しさん@十周年
09/07/28 05:04:25 d5aBtxL+O
>>438
じゃあ都会に住んで田舎に通勤しなよ

452:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:04:34 PiUmWLfR0
>>449
 もちろんトラクターは赤ですよね。

453:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:20 LqM5VJ97O
>>441
それ以前に、トヨタのイベント呼ばれてこの発言
これはひどいwww

454:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:24 Xisg+wDaO
>>444
>>439では無いが別にフツーだと思うが?
旅行行くヤツが全員空港や目的地にクルマで行くワケじゃないし、新幹線や電車もあるし

455:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:37 v1xCLmXR0
普通に解釈したらただのプリウスの宣伝なのに、それをネタにいがみ合うおまいらときたら・・・

456:名無しさん@十周年
09/07/28 05:05:41 TsH/dUSV0
>>452
小林旭なら無条件に女はぬれちゃうだろうな

457:名無しさん@十周年
09/07/28 05:06:54 wY86Og9A0
>>456
小林旭は極長のロールスロイスじゃなかったか?

458:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:36 Xisg+wDaO
>>453
つまりその程度の輩ってことなんだよなw

459:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:45 gcN6vrA9P
>>425
だな。
渋滞で時間計算できなくなるなんてアホらしいし。
デートに必須だった時代も過去の話だ。
東京ではね。

460:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:52 v1xCLmXR0
>>452
牡牛マークですよ(`・ω・´)

461:名無しさん@十周年
09/07/28 05:07:57 DFrvlTTpO
>>427
愛知県民でも車いらないよ。
東京の友達と遊ぶなら新幹線で行くし、関西で遊ぶならバスで良い。
だいたい名古屋で遊ぶとこないし。
だから名古屋で生活するのに車は嗜好品。
車に使う金を他に回すとより豊かな生活になる。

462:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:04 XoxjJ9UnO
>>449
それなんてF?

463:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:21 PiUmWLfR0
>>456
 あぁ俺の容姿じゃダメだ ort
 

464:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:35 p3DulX1vO
関係者の書き込み凄いな。 

今回は若者の考えを謙虚に受け止めた方がいいね。

デザインカッコ悪すぎ。

465:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:46 TsH/dUSV0
カウンタックのトラクターとか所持してる人国内にいるのかな

466:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:49 ijjrW7Hl0
良く見ると、クルマってワッカが4つ転がってるだけだし、ハンドルもワッカですんげーかっちょ悪いんだよな

467:名無しさん@十周年
09/07/28 05:08:49 4deIdIW+O
>>454家族で旅行行くのにバスとか乗ってられなくない?特に子供いると

468:名無しさん@十周年
09/07/28 05:09:17 uIzPQ+m/O
>>440こそ的外れで、ならカッコいい移動ツールは何か?というツッコミができるが、>>445には納得だ。
クルマ2台所有していて下戸な俺はタクシー使う発想てのはまずない。

カッコ悪いと思われるのはクルマ運転してることより「下戸」であることの方だろな

469:名無しさん@十周年
09/07/28 05:10:14 LqM5VJ97O
この女はずっといいとこに住んでたんだろうな
田舎、いや、都心以外なら車がないとやはり何かと不便
かっこいいとかステータスとか以前に生活に必要
ましてや家族子供ができたらなおさら
車をカッコイイとかカワイイとかで乗るようなゆとり世代は
今すぐ免許返してくれ。事故の元だ

470:名無しさん@十周年
09/07/28 05:11:28 Xisg+wDaO
>>467
距離によるし、長距離ならバスに限らず新幹線だって電車だってあんじゃん

471:名無しさん@十周年
09/07/28 05:11:29 gcN6vrA9P
あのですね
車はツールなんですよ移動のね

472:名無しさん@十周年
09/07/28 05:11:44 vMZUM3A50
ま、子供いたら意見違ってくるよな

473:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:02 61XJVVAqO
最近、ペーパードライバーすぎて車の運転が怖い
レンタカー借りて練習くらいすべきだよなぁ…

474:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:10 TsH/dUSV0
>>457
おっさんネタなんだすまない
URLリンク(www.youtube.com)

475:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:11 v1xCLmXR0
>>464
だから、この記事はトヨタのデザイン部みたいなところが意見通すための記事、と読めるだろ
社内の反対派抑えるためとかそんな感じか

記事だってタダで書いてるわけじゃない
誰かの意図がある
アムラックストヨタの塚越企画室長さんあたりは勿論まっさきに怪しい

476:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:16 QY+Fc+xI0
>>461
名古屋でほとんど遊ばなくて、
東京や大阪に行くほうが多い愛知県民なんてマイノリティだろw
そもそもお前が愛知県民なのかすら怪しいもんだがw

477:名無しさん@十周年
09/07/28 05:12:51 qsD4rEY60
免許持ってない男ってなんなの?w

478:名無しさん@十周年
09/07/28 05:13:09 s4pSPDMm0
エコはエコでもエコロジーとエコノミーが混じってるからややこしい。
単に金が無いだけなのに、声高に車なんて必要ないと主張してる奴って
ある日突然金がある境遇になったらコロッと宗旨替えしそうでいまいち信用ならん。


479:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:13:29 PiUmWLfR0
>>465
 今現在所有かどうかわかりませんが、バブリーなころ北海道で法人所有が
 あったと聞いてます。この目で見たわけでないので事実かどうかは・・・。

480:名無しさん@十周年
09/07/28 05:14:12 Xisg+wDaO
>>473
あぶねえから教習所のペーパードライバー講習とか行って呉

481:名無しさん@十周年
09/07/28 05:14:20 LqM5VJ97O
「移動なら電車とかあるじゃん」とか
「俺、○○に住んでるけど車いらない」って発言してるのは
独り身なんでしょ?

482:名無しさん@十周年
09/07/28 05:14:50 DFrvlTTpO
>>444
車での外出に憧れてる引きこもりかと思ったからついw
つか、曲解の余地残す書き方したくらいでそんなに悔しがらなくても。
負けず嫌い奴だな。

で、普通に旅行で地下鉄くらい使うけど何?

483:名無しさん@十周年
09/07/28 05:15:14 7WyE/VQz0
自動車メーカーが広告たくさん出さないと
ギャル使ってネガキャン張りますけど何か?

まで読んだ

484:名無しさん@十周年
09/07/28 05:15:44 dzl+N//C0
>>1
なかなか言うじゃねーか、この女
成功してる人間ってのは、やっぱりどこかで本質を捉えてるもんなんだな

485:名無しさん@十周年
09/07/28 05:16:23 4deIdIW+O
>>470目的地までの乗り換えや子供騒いでも自由に出来ないんだぞ?
まあ、お前が耐えられるならどうでもいいし、話し脱線したな

486:名無しさん@十周年
09/07/28 05:16:54 p+s0yuwWO
>>376
ですよね

格好いいとか悪いとかではなくて、例えば男性がデートに誘う際、車がない男性に何処か遊びに行こうって言われた時には、女の子と地下鉄や電車に一緒に乗って栄でご飯食べたり、仮に好きになった子が長島行きたいとか言い出したら電車とかで行くって事ですよね
爽やかな高校生のデートみたいではあるけど…

もしくはデートなんてしないとか…?
女の子の車で移動?

>>461さんは愛知県近郊の男性っぽいですけど車なしでデートする時にはどうするんですか?

現地集合して現地解散ですか??

もしくは錦とかで食事と飲むデート?

487:名無しさん@十周年
09/07/28 05:16:56 Xisg+wDaO
>>481
確かに独身だけど首都圏から出かけるのにクルマで子供乗せて渋滞にワザワザハマッてるのってどうなんかね?
電車や新幹線ならトイレあるし困らんけど

488:名無しさん@十周年
09/07/28 05:18:30 QvKAktNO0


ぶっちゃけ顔が悪い奴は、

車(女からみれば、ただの足)に頼らないと、まず女にモテないからな・・



489:名無しさん@十周年
09/07/28 05:19:15 QY+Fc+xI0
>>486
>>415のレス見る限りでは到底愛知県民とは思えないけどねw

490:名無しさん@十周年
09/07/28 05:19:34 4deIdIW+O
>>487他人に迷惑掛かってないだけ気楽だな

491:名無しさん@十周年
09/07/28 05:20:14 vCIYjAEBO
>>478
それはあり得るし、実際いるw
金あるなら乗ればいいんだし、分相応ってことだよね。

492:名無しさん@十周年
09/07/28 05:20:14 TsH/dUSV0
>>479
すごいわざわざ輸入したんだ
いやまぁ別にうらやましくないけど…

493:名無しさん@十周年
09/07/28 05:20:23 5rP59OjM0
別に恥ずかしくはないんじゃね?
まあかっこよくはないけど便利じゃん

494:名無しさん@十周年
09/07/28 05:20:44 LqM5VJ97O
>>487
んーとね、トイレとかそういう問題じゃないんだよなぁ・・・

495:名無しさん@十周年
09/07/28 05:21:12 hf9EuwIh0
てゆーか一生独身のつもりのやつらに行っても無駄だろw
仮にその予定のある奴でも、自分の親も車なんか持ってませんでした
家族でドライブとかしたこともありませんし
自分の子供にもそれで十分ですってやつの子供は不憫すぎるわw

496:名無しさん@十周年
09/07/28 05:21:17 v1xCLmXR0
トヨタは解体されてプリウスブランドだけ売られてる未来が見えるようです

497:名無しさん@十周年
09/07/28 05:21:30 uIzPQ+m/O
なんたかんだいって台本発言だからそれに固執するのはヤメんべ。

これからは俺みたいなクルマ好きは複数台持てばいいし、必要なきゃ買わなきゃいい。
もちろんデートツールとしての役割はもはやないだろう。
プリウスなんかは商用・営業に行く時の移動ツールにはピッタリだろね。
ただクルマ好きが欲しいクルマでは絶対ない。

新車がコンスタントに売れる時代ではもうないのだから、生産量を減らすしかないね

498:名無しさん@十周年
09/07/28 05:21:34 LwTtkoh5O
実家の親父は車いらないと散々言っていたが、買ったら母親の迎えから
ちょっとした買い物に使いまくっているよ。
あればあるで便利なんだな。

499:名無しさん@十周年
09/07/28 05:21:56 yjgu/d2n0
もう結論でてるのにまだ続けるのかよ。。。

500:名無しさん@十周年
09/07/28 05:22:25 DFrvlTTpO
>>476
マイノリティは間違いない。
草野球に月2で大宮行く奴はまずいないよなw
でも、月2で大宮行って嫁の実家の関西にちょくちょく行ったら、
名古屋で遊ぶ必要も時間もないよ。

501:名無しさん@十周年
09/07/28 05:23:05 QvKAktNO0
バブル世代だけじゃないの?
車にステータス感じてるの。

502:名無しさん@十周年
09/07/28 05:23:29 I8cROQiy0
まぁ結論として車はあった方がいい。それだけ。

503:名無しさん@十周年
09/07/28 05:23:45 QY+Fc+xI0
>>500
超マイノリティだっつーのw

そんな奴、おそらく1%もいねーよw

504:名無しさん@十周年
09/07/28 05:24:07 yjgu/d2n0
>>501
車は消耗品だ

505:名無しさん@十周年
09/07/28 05:24:10 gcN6vrA9P
ファミリー層に車は必要だな
他は全部タクシーで移動
東京にはもう気軽に車を停められる余地がなくなったのが大きいと思うね

506:名無しさん@十周年
09/07/28 05:24:23 3Sf7sFdc0
下駄だからステータスとか関係なく、買う奴は買う。
買えない奴は一生嘆く。

507:名無しさん@十周年
09/07/28 05:24:30 5rP59OjM0
つかかっこいいとかかっこわるいとか
そういう問題じゃない

508:名無しさん@十周年
09/07/28 05:24:52 hoFHtRYn0
成人になったのにギャルとはいかに

509:名無しさん@十周年
09/07/28 05:24:58 Mx2mA9+Z0
>>486 おまえはタクシーってのがあることを知らないみたいだな。

510:名無しさん@十周年
09/07/28 05:25:09 4deIdIW+O
取り敢えず車ラインストーンとかでデコってたら洗車大変そうだな
売り出しても絶対売れないのは確か

511:名無しさん@十周年
09/07/28 05:25:28 LqM5VJ97O
>>497
好きや嫌いじゃなくて、プリウスなんて燃費などの長い目で見た経済的理由で買う人がほとんどだろ
家庭を持つと分かるよ

512:名無しさん@十周年
09/07/28 05:26:12 Fnsmwu6S0
車否定してタクシーに乗るってやつ。タクシーも車だ。自転車に乗れ。

513:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:26:37 PiUmWLfR0
車自体に思い出があること思えば
 あって良かったなぁ
って今思うんだけど。裕福な家庭じゃなかったからボコボコのサニーでしたけどね。
まっ今でも裕福じゃないから車所有しておりません。嫁と子供連れてチャリや電車
バスで出かけます。おかげで子供は電車が大好き。
因みに結婚前も金なくて車なし。よくまぁ嫁に来てくれたもんですなぁ。


514:名無しさん@十周年
09/07/28 05:26:40 NR6/AivG0
まぁなんやかんやでクルマはあったら便利だ。
つかカプチーノみたいなFRの軽出してくれたら買うのになぁ。。。

515:名無しさん@十周年
09/07/28 05:26:40 5rP59OjM0
>>501
だろうな

あと車が趣味の奴とか
まあ希少価値だが

516:名無しさん@十周年
09/07/28 05:27:04 ax8h2fz70
車なんかいらないとか別になくても困らないしぃと言っている奴ほど
いざとなると人の車をアテにする。


517:名無しさん@十周年
09/07/28 05:27:11 Xisg+wDaO
>>485
そりゃ親の躾の問題だし、子供の成長レベルに合わせて旅行計画してないだけだろ?


518:名無しさん@十周年
09/07/28 05:27:16 vCIYjAEBO
軽でいいじゃん

519:名無しさん@十周年
09/07/28 05:27:38 v1xCLmXR0
>>491
いや、むしろ金無くても乗らなきゃダメでしょ
フェラーリの355とかリーマンなのに乗ってる車バカ(褒め言葉)な人がいるけど素晴らしい

520:名無しさん@十周年
09/07/28 05:27:51 gcN6vrA9P
休みの日くらい酒飲ましてやれや
酔えないだろドライバーは

521:名無しさん@十周年
09/07/28 05:28:28 p+s0yuwWO
>>509
タクシーで長島まで??
三重県民?

ってかデートでタクシー???
ホステスさん連れて名古屋場所行ってたおじ様ですか?

522:名無しさん@十周年
09/07/28 05:28:50 5rP59OjM0
>>516
そんなもんめんどくさいだろ
自分で運転して好きな所にいけたほうがはるかに楽

523:名無しさん@十周年
09/07/28 05:29:28 LqM5VJ97O
>>517
典型的な独身の考えだな

524:名無しさん@十周年
09/07/28 05:29:34 I8cROQiy0
未だに車はステータスだから買ってると思ってる奴がいる事に驚き。
単なる移動手段だから。車自体に価値観があるんじゃないくて、
車を利用した生活に価値観があるだけ。

525:名無しさん@十周年
09/07/28 05:29:47 XZ2AeFW0O
>>509
タクシーでデート?

526:名無しさん@十周年
09/07/28 05:29:53 UVFz1ZB30
> 胸のマークが違えば別キャラクターである事に理解できないようだ

理解できない

527:名無しさん@十周年
09/07/28 05:31:17 av3rX3KE0
耕運機の時代が来るな

528:名無しさん@十周年
09/07/28 05:31:41 iaUEauA4O
>>453
小学校の学級会並みの発言だぜすっげーよなあwwww

529:名無しさん@十周年
09/07/28 05:31:45 5rP59OjM0
最近本当にいねえぞ
スポーツカーくん

530:名無しさん@十周年
09/07/28 05:32:30 /GDz8/in0
車持ってないヤツがマケ
終了な

531:名無しさん@十周年
09/07/28 05:32:40 oh3OnV7h0
ニコチンに酔ったり、酒に酔ったりせねばいかんから、
休日の車の運転は勘弁だぜ。基本的に上の世代がやっていることは格好悪く見えるもんだ。

電車乗って山登りに行く団塊のことバブルは格好悪いと思っているんだろ?
それと同じで、バブルの変質的なまでの車愛好は、下の世代から見るとキモイ。

532:名無しさん@十周年名無しさん@十周年
09/07/28 05:32:41 PiUmWLfR0
>>527
 来るかも いや来て。

533:名無しさん@十周年
09/07/28 05:32:44 4deIdIW+O
>>524まぁ金が有り余る程有ったら自分が好きな車や高級車買うんだけどな

534:名無しさん@十周年
09/07/28 05:32:57 Xisg+wDaO
>>523
いや、ガキ時代に親父に関西から東北までクルマで旅行したから懲りてるんだが?
マジで新幹線か飛行機にして呉れって思った
長距離クルマで連れ回すのは単に親のエゴだろ

535:名無しさん@十周年
09/07/28 05:33:02 sa+xu7tFO
家が田舎だから車ないとなにも出来ないよ・・・
車にカッコイイもクソもない
走ってくれればそれでよい

536:名無しさん@十周年
09/07/28 05:33:15 yp/9GAIcO
税金と保険料と燃料代
どれを取っても若者には維持無理

特に車に税金は不当だ

537:名無しさん@十周年
09/07/28 05:33:26 DFrvlTTpO
>>486
奥さん捕まえてから名古屋来たから、名古屋でデートってしたことないけど、
こっちで過ごす誕生日とかなら名古屋港水族館とか名古屋ボストン美術館とか行った。

>>489
今は恥ずかしながら愛知県民。
育ちは関西で学生時代は関東民。

538:名無しさん@十周年
09/07/28 05:34:04 5rP59OjM0
>>530
そういうのもどうかと思うが
つか勝ちとか負けなの?w

539:名無しさん@十周年
09/07/28 05:34:13 vCIYjAEBO
>>519
知人が買った外車の中古が故障がちで、修理に金かかって借金作っちまった。車は金食い虫だよ。

540:名無しさん@十周年
09/07/28 05:34:37 dzl+N//C0
もう自動車産業は終わりだな

541:名無しさん@十周年
09/07/28 05:34:39 QY+Fc+xI0
車愛好家は別に年代関係なくね?
どの年代にもいると思うが

俺は道具程度にしか思ってないから、
その辺の事情は詳しくないけどw

542:名無しさん@十周年
09/07/28 05:35:10 uIzPQ+m/O
>>511
だからクルマ好きが買うクルマじゃないんだよ。自家用車でもね。カタチ的に。
家庭持っててもクルマ好きなら別の好燃費車買うよ。

まぁ本当に燃費に固執する奥方がいるなら大変だろうけど。

アクセラなんてなかなか良さげじゃないか?

543:名無しさん@十周年
09/07/28 05:35:13 7z7O9FQKO
営業車を一人一台与えられて、駐車場も会社で借りてくれる会社に転職したら
車の便利さはわかったが、駐車場代、ガソリン代、高速代がどれくらいかかるのか理解できた。
やっぱ首都圏の一人暮らしには必要ないと感じてる。
たまの休みに車使う用事はレンタカーで十分と感じた。

544:名無しさん@十周年
09/07/28 05:36:01 skQBX3tn0
>>495
その発想が古いって話してんのに

545:名無しさん@十周年
09/07/28 05:36:12 OToPgZYl0
>>534

お前が親になれば気持ちが分かるよ。





あ、ニートじゃ無理だねwwごめんww




546:名無しさん@十周年
09/07/28 05:37:08 5rP59OjMP
俺は車持ってないから、マケ!

駅から駅へと行動してます。
なので日本は狭く感じます。

547:名無しさん@十周年
09/07/28 05:38:05 LqM5VJ97O
ジャニーズのイベント呼ばれて
「歌って踊る男性アイドルなんてカッコ悪い。そんな時代は終わった」
って発言するようなもんだな
消されるよな?

548:名無しさん@十周年
09/07/28 05:38:07 Xisg+wDaO
>>542
プリウスとかのハイブリッド車は頻繁にストップ&ゴー繰り返すような運転じゃないと回生で発電できないから、地方で長距離走るような乗り方だとかえってフツーのエンジンの低燃費車のほうが燃費イイらしいからな

549:名無しさん@十周年
09/07/28 05:38:16 /GDz8/in0
>>538
車持ってる人のために税金払ってるし。
車と勝負して勝てると思ってるのか?
ぼろぼろになるよ。マジ死ぬぞ

550:名無しさん@十周年
09/07/28 05:38:37 skQBX3tn0
>>545
結局擁護派は利便性や実用性より、
金銭的なステータスでしか反論できないんだな。

551:名無しさん@十周年
09/07/28 05:38:37 TsH/dUSV0
確かに移動手段でしかないけど
同じ買うんだったら結構いい金額出すんだから趣味性が強い方がいいよね
そのために極端に高い金だすかどうかはまぁ価値観の差でしかないけど

駐車場で自分の車どこにあるか探すのはちょっと切ない

552:名無しさん@十周年
09/07/28 05:39:28 QY+Fc+xI0
>>537
まあ、それなら分からんでもない
もともと愛知が地元なのに、車イラネなんて感覚の人間を俺は見たことないからw
持てるなら持ちたいが、いろんな事情があって持ってないとかって人なら数多くいるだろうけど

553:名無しさん@十周年
09/07/28 05:39:59 uKZ/cfWQ0
>>524
いい事いうねえ。車を利用した生活に価値がある
2000年以降のヒルズがもてはやされたバブル景気は全国的には不景気で都心だけが潤ったから
金のある都心のライフスタイルが車不要じゃ金持ってる奴は買わないし金のない奴は買えないって話になる
トヨタも自分だけ潤った典型だけどな

>>529
都心に行けばポルシェやフェラーリはいる
夜の街にいるベンツも最近のベンツは4ドアスポーティクーペと呼んだ方がいいようなものが多い。つーか狭い
あとは20年ぐらい走ってそうなs13だの180だのFCだのを改造してる貧乏人がたまにいる

554:名無しさん@十周年
09/07/28 05:40:02 yp/9GAIcO
違反金の高額化もひどい
現実的じゃない金額だし
最近は違反するやつが減って、ますます警察必死だし
税金、保険料、燃料代
オマケにリサイクル料とか
完全にやりすぎたんだよ
車をほしくない訳がないというジジイの感覚で決めている

555:名無しさん@十周年
09/07/28 05:40:52 av3rX3KE0
中型自動車免許持ってない奴は負け組み

556:名無しさん@十周年
09/07/28 05:40:59 Xisg+wDaO
>>545
そりゃ旅費、ガソリン代と高速代で済むから貧乏所帯の亭主じゃ家族で出かけるとなったらオマエのボロ車以外で出かけれないんだろねw
新聞配達のバイトがんばってねwww

557:名無しさん@十周年
09/07/28 05:41:06 /GDz8/in0
>>524
そう思ってるヤツこそ気にしてるんだよな。
ステータスは家、女、車の順番。


558:名無しさん@十周年
09/07/28 05:41:57 LqM5VJ97O
>>554
違反しなければいいだけ

559:名無しさん@十周年
09/07/28 05:42:54 yM44HsM90
縦列駐車ができないだけだろ
スムーズに止められなきゃそりゃ恥ずかしいわな

560:名無しさん@十周年
09/07/28 05:43:02 lFr87KdVO
車がデカいってのが難点
軽自動車ですらデカい
かと言ってバイクも安定性悪くて乗る気にならない
ミゼットと程度の大きさの車が充実すれば乗る
愛知万博で披露されてたトヨタの一人乗りとか

561:名無しさん@十周年
09/07/28 05:43:10 4deIdIW+O
>>556お前必死だな・・・^^;
まぁ彼女出来るように祈ってやるよ

562:名無しさん@十周年
09/07/28 05:43:17 1arvGGvC0
車にカッコよさ求めるなんて。
軽トラおそ最強だのに。


563:名無しさん@十周年
09/07/28 05:43:21 Mx2mA9+Z0
>>521 ごめん。長島は行かないんだ☆。

564:名無しさん@十周年
09/07/28 05:43:32 v1xCLmXR0
>>553
180かっこいいやん
改造しても壊れないし安くて速いのが一昔前のそういう日本車のいいとこだしな

565:名無しさん@十周年
09/07/28 05:43:49 QY+Fc+xI0
まあ、車買わせたいなら維持費用を減らさんと厳しいだろ
マジで車検の期間延長と税金の減額はやってくれや

566:名無しさん@十周年
09/07/28 05:44:32 3L5BIDK60
>>510
元記事で、あっさりダメ出しされてるよw

567:名無しさん@十周年
09/07/28 05:44:40 5rP59OjMP
格好いいより格好悪いヤツ選ぶとかおかしいわ。
ヒュンダイ乗ってろ?

568:名無しさん@十周年
09/07/28 05:44:47 hf9EuwIh0
>>534
今は快適なミニバンでDVDも見れるしDSでゲームもできるから子供はそんな苦痛じゃない
でも関西から東北は親父が悪いな、そこは飛行機だわ

569:名無しさん@十周年
09/07/28 05:45:02 Xisg+wDaO
>>561
ゴメンもういるし
今週末も海にドライブだよw

570:名無しさん@十周年
09/07/28 05:45:06 LqM5VJ97O
>>565
障害者になればタダだぞ

571:名無しさん@十周年
09/07/28 05:45:23 KFhBo6Jj0
そもそも、何であんなに税金がかかるんだ?
車検代などもさ。

572:名無しさん@十周年
09/07/28 05:46:19 cnnsqpC60
>>571
税金取る側がぜいたく品のままの名残を利用しているから

573:名無しさん@十周年
09/07/28 05:46:31 omrVw8hCO
都会人は車の便利さをしらない

574:名無しさん@十周年
09/07/28 05:46:43 bAJHMdKH0
ステータスwww
やっぱなんか古いよなぁ
成金の中国人みたいじゃん
センス磨いた方がいいわ

575:名無しさん@十周年
09/07/28 05:47:25 p+s0yuwWO
>>537
なるほど…

御結婚してるならそれがいいかもしれないですね

愛知近郊の方は地元の人との繋がりをとても大事にしてる人が多いから、地元の昔からの友達と大人になって住む場所が変わってもたまに地元に帰って会ってる人が多いし。


元々違う所の方なら地元の友達とちょいちょい会うってピンと来ないですよね、私も初めはびっくりしたけど…

でも愛知県の殆どの人は車ないと不便に感じると思います。

格好いいとか悪いとかではなくて。


576:名無しさん@十周年
09/07/28 05:47:44 n0FJ+K2M0
つか、車が要らないんじゃなくて、欲しい車がないんだよ。
オヤジが考えた車しか売ってないし、評論かもオヤジ車を好評課する。


577:名無しさん@十周年
09/07/28 05:47:48 FojYAqWB0
家の駐車場はともかく、
出先の駐車場探しがめんどいし金が掛かる。
路上駐車取締りが厳しくなったのも関係するのではないか。

578:名無しさん@十周年
09/07/28 05:47:56 L9imWnFA0
車無いと生きていけないってどこの田舎だよww
てか路上駐車多すぎでウザイから東京では車のんなハゲ
マジでロンドンとかみたいな交通規制してほしいわ



579:名無しさん@十周年
09/07/28 05:48:20 Xisg+wDaO
>>568
まあおかげで今は長距離ドライブしても平気だけどなw
親父のナビしてたおかげで地図の見方とかカンで行っても迷わないし

580:名無しさん@十周年
09/07/28 05:48:22 vCIYjAEBO
今回の車検18万だった
頭きたわw

581:名無しさん@十周年
09/07/28 05:48:33 LqM5VJ97O
>>571
メーカー側も本当は大声で叫びたいだろうな
「車売れないのは維持費の高さです!」
ってな
メーカーは頑張ってるんだけどなぁ

582:名無しさん@十周年
09/07/28 05:48:33 II5dU2GZ0
>>513
うちの近所にはお金にはちっとも困ってないけど車持たない主義の家あったな。
そこの家のおじさんは、天気がいい休日は家族や近所の子供を連れてサイクリング。
奥さんも子供もチャリか徒歩。雪国のローカル都市なんだけどね。

うちも子供いるけど車無しでチャリ、徒歩、公共交通機関利用で間に合ってる。
旅行は電車、飛行機、バスでOK。電車の旅は楽しいよね。
今は貸しチャリも結構あるし便利だ。

車は維持費と駐車場探しが面倒くさい。

583:名無しさん@十周年
09/07/28 05:48:36 YjFp/Inx0
プリウスの痛車や、奥田に御手洗や麻生の顔をドアやボンネットにエアブラシで書いたキモ車を作れよトヨタは。

584:名無しさん@十周年
09/07/28 05:48:44 8cU/8Mm60
お金がない

585:名無しさん@十周年
09/07/28 05:49:03 SfbqnMLg0
藤田志穂なんて10代の頃から企業したかと思うと
歌出したり、とにかく群を抜いた目立ちたがり。中身はスカッスカだよ。
だけど自分は馬鹿じゃないといいはるw
今度の発言もこいつが今まで車でデート連れて行って楽しい
思いをさせてくれるような男と出会ってないだけ。こういう
思い込みって更年期の喪女みたいでワロスw

つーか、企業家気取ってるんだったら今の日本の車産業の
低迷がどれだけ日本を景気を悪くしてるか、判れよ。
本当クズだな、コイツ。

586:名無しさん@十周年
09/07/28 05:49:24 5rP59OjMP
>>584
キター!

587:名無しさん@十周年
09/07/28 05:49:25 oh3OnV7h0
>>547
ちゃんと歌えていれば...

588:名無しさん@十周年
09/07/28 05:49:54 cnnsqpC60
>>581
マスコミ利用して言わせればいいのにな広告費払ってるんだし

589:名無しさん@十周年
09/07/28 05:50:39 av3rX3KE0
誰も中型に突っ込んでくれないorz

590:名無しさん@十周年
09/07/28 05:50:42 NgFelCM10
どこまで行くんだ日本人女性

591:名無しさん@十周年
09/07/28 05:50:52 1arvGGvC0
>>578
車買えないなら黙ってろw


592:名無しさん@十周年
09/07/28 05:51:22 sa+xu7tFO
>>578
秋田です

593:名無しさん@十周年
09/07/28 05:51:29 LqM5VJ97O
>>576
本当に生活に必要ならダサくても買うだろ

594:名無しさん@十周年
09/07/28 05:51:36 zvqavQPS0
まんじゅうこわいか。

595:名無しさん@十周年
09/07/28 05:53:07 Xisg+wDaO
>>581
それこそ経団連動かしてやればよかったのにやらなかっただけだろ?
前は奥田がアタマだったんだし

596:名無しさん@十周年
09/07/28 05:53:45 j2getbI70
2000年頃には運転しなくても勝手に目的地まで走ってくれる車と道路が出来てるはずなのに・・・

597:名無しさん@十周年
09/07/28 05:53:55 UlOBcN9J0
(高度成長期)車は財産、地位の象徴・・・トヨタクラウン
           ↓
(低成長期)車はお洒落、ライフスタイルを反映するもの・・・スポーツカー、4WD
           ↓
(不況期)車は生活の道具に過ぎない・・・ミニバン、ワンボックス、軽自動車


598:名無しさん@十周年
09/07/28 05:54:30 oh3OnV7h0
>>560
言わせてもらうが、ミゼットよりバイクの方が安定するぞ。
理論的にはフロントホイールのジャイロ効果や、ジャイロを発生する
エンジンの位置だとか。停止時以外、安定性でミゼットに勝機は無いよ。

599:名無しさん@十周年
09/07/28 05:55:42 00+tMs4H0
農業やるような所だとまず車は必要だと思うが、この藤田って人は農業やってるところ見たことあるのか?

600:名無しさん@十周年
09/07/28 05:55:52 LqM5VJ97O
>>585
こういうのに限って私生活では外車乗りの男と付き合ってたりするからなwww

601:名無しさん@十周年
09/07/28 05:56:13 TsH/dUSV0
>>598
昔の3輪のほうじゃなくて
新型の4輪のほうじゃないかな

602:名無しさん@十周年
09/07/28 05:57:08 8xxrppND0
>藤田さんは、今の20代女性に「車は古いもの」というイメージがあると指摘する

こう思うのも情報操作された結果だろw

603:名無しさん@十周年
09/07/28 05:57:23 Xisg+wDaO
若い奴に売りたきゃ200万以内の買いたいと思わせるようなデザイン&ラグジュアリー&性能のクルマ作んなきゃ無理だろうな
最近は車両本体価格自体が高いんだよ

604:名無しさん@十周年
09/07/28 05:57:35 J5/D54hh0
>>596
俺が小さい頃に聞いてた21世紀の歌では空飛んでた

605:名無しさん@十周年
09/07/28 05:57:37 /GDz8/in0
都会人で休みに信州などにレジャーしない人は可哀想だな

606:名無しさん@十周年
09/07/28 05:57:50 1arvGGvC0
車の中型制もむかつくが
原付最高速度30Km/h規制解除してくれんかな。
技術的に50Km/hでてるんだかよ。


607:名無しさん@十周年
09/07/28 05:58:06 uKZ/cfWQ0
>>534
俺も初代ソアラ後部座席に詰め込まれて旅行された日には・・・
かといってハイエースも酔ったけどな。昔の車はボディ緩いから
今のミニバンは良いよ

>>564
180は樹脂と鉄板の継ぎ目の位置というかリトラのラインが揃ってないのがなんか嫌いなんだよな
R33のテールとかも嫌い
FCもs13もSWも好きでスポーツカーは嫌いじゃないんだが

608:名無しさん@十周年
09/07/28 05:59:47 TsH/dUSV0
>>606
原付と原付二種が統合されるとか聞いたから上限の二種にあわせるんじゃないかな
下に合わせたらオワタが

609:名無しさん@十周年
09/07/28 06:00:08 Mx2mA9+Z0
>>605 信州www。

悪いなG.Cでレジャーするから結構ですw。

610:名無しさん@十周年
09/07/28 06:00:19 vCIYjAEBO
>>601
3輪w
若い人は知らないだろうね。

611:名無しさん@十周年
09/07/28 06:01:47 3L5BIDK60
>>606
筆記試験のみの人間には、十分な速度。
「50Km/h出るから」なんて言うなら、高速道路も無制限にしろと?

612:名無しさん@十周年
09/07/28 06:01:58 s4pSPDMm0
そこそこ稼げるようになっても、変に見栄張るから余計に買えない。
ずっと自分の車を持ってないとまず任意保険が新規扱いだから馬鹿高い。
勘違いしていきなり300万クラスの車なんか狙おうとしてもそれは無謀。

最初の一台目なんか何乗っったて良し悪しわかんないのに美食家気取りで
小洒落た外車、おまけに新車なんか買おうと思ってたらいつまでたっても買えない。
仮に買えても知識がないからディーラーの言いなりで整備や車検やるから
一度目の車検でギブアップ。


613:名無しさん@十周年
09/07/28 06:02:04 5rP59OjMP
>>606
技術的には150キロ出るぞ
30㌔以上出せるのは
警察がスピード違反で捕まえられるように設定してる。

614:名無しさん@十周年
09/07/28 06:03:01 Xisg+wDaO
>>607
ソアラならまだイイでしょw
うちなんてS12だよw
おかげで影響されて普段乗りのミニバン以外に1台Z32フルレストアしたの持ってるけどさ
今32だけど、免許取ってからS14→R34→Z32NA→Z32ターボと乗って来たんだが

615:名無しさん@十周年
09/07/28 06:03:18 /GDz8/in0
>>609
愛知県は田舎だからすぐレジャー出来るから
勘違いしてるよ。お前に言ってない

616:名無しさん@十周年
09/07/28 06:03:30 TsH/dUSV0
原付の30km制限は周囲との速度差が大きすぎて逆に危ない

617:名無しさん@十周年
09/07/28 06:04:07 LqM5VJ97O
>>603
一昔前は今ぐらいの車両価格で、給料は今より安い状態なのに
信じられないくらいの地獄のローン組んでまでして車買ったんだぜ
まぁ今はそれくらい本気になれる車がないのと、お先真っ暗なこのご時世だからな
そんな先の見えないローンなんか組みにくくなっちゃったんだろうな

618:名無しさん@十周年
09/07/28 06:05:11 oh3OnV7h0
>>601
その4輪の方ですが...

619:名無しさん@十周年
09/07/28 06:05:18 /W/EoSsQ0
S+ 東大
S 京大 
S- 一橋  東京工業
================超一流の壁================
A+ 阪大 
A 名古屋 神戸 慶応 
A 東北 神戸 九州 東京外語 お茶の水 早稲田   
=================一流の壁=================
B+ 北海道 筑波 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 大阪外語 広島 東京理科 津田塾 同志社
B- 横市 金沢 岡山 奈良女 大阪府立 神戸市外語 立教 明治 学習院 立命館  
=================準一流の壁===============
C+ 農工 東京学芸 電通 都留文科 京都府立 名古屋市立 京工繊 熊本 中央 青学 関西学院  
C 埼玉 静岡 新潟 信州 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 法政 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 群馬 岐阜 三重 徳島 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都外語 京都女子
=================二流の壁=================
D+ 小樽商科 高崎経済 茨城 岩手 山形 福島 富山 福井 山梨 和歌山 愛媛 高知 大分
  獨協 國學院 武蔵 日本 甲南 龍谷 関西外語 聖心 同志社女子
D 弘前 秋田 島根 鳥取 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工 愛知 京産
  近畿 福岡 神戸女学院

620:名無しさん@十周年
09/07/28 06:05:22 jyHbll640
車に乗っている男性は格好悪い、ダサい
最近の若い女性たちには確かにこういうことを言う人が多いですね
ドイツ車3台を保有し、車が趣味の私としては肩身の狭い時代になりました

621:名無しさん@十周年
09/07/28 06:05:35 tq8wU8Di0
>>598
文面見ると、

安定性において、ミゼット>バイク
というのは見当たらんが、

おぬし、必死に否定するということはバイク糊だな、
確かに、バイク乗らん奴が「えーバイクって○○でしょー」とか悪い面を否定されると、
否定したくなるわ!そこには全力で同意。

622:名無しさん@十周年
09/07/28 06:05:42 KPNQE6bM0
俺は車がステータスにならないって言い切るほうが無理がある気がするな。
カッコいい悪いは別として、車や家見ればその人の経済状況は予想がつくし、
誰だってそうやって他人の性格やライフスタイルのイメージをしてる。

623:名無しさん@十周年
09/07/28 06:07:16 3L5BIDK60
>>616
道路には、歩行者も自転車もいるんだが?
筆記試験のみで16歳から取れる免許の乗り物には十分でしょ。

624:名無しさん@十周年
09/07/28 06:07:30 TsH/dUSV0
>>598
だとしたらその主張はちょっと信じられない
安定性の定義が曖昧なせいもあるけど

625:名無しさん@十周年
09/07/28 06:07:32 PkNXqf0X0
こう言う記事が出るとメーカーが維持費の話に持ってかないってのがよっぽど触れてはまずいのかね

626:名無しさん@十周年
09/07/28 06:07:48 Xisg+wDaO
>>617
昔は就職してればローン組んでればボーナス払い併用とかでなんとかなったしね
今はなかなかそうもいかないんだろ

627:名無しさん@十周年
09/07/28 06:07:49 /GDz8/in0
車がステータスじゃないってのは

立派な負け惜しみ。

お前らユニクロ以下の服でお洒落してるのはステータスだからだろ

628:名無しさん@十周年
09/07/28 06:07:50 1arvGGvC0
>>611
車のおまけので原付禁止。
筆記、実地講習必修で最高速度50Km/h解禁なら問題ないでしょ。



629:名無しさん@十周年
09/07/28 06:08:02 L9imWnFA0
むしろ、たまの休みにわざわざマイカーwwwで渋滞に突っ込んでいく
アホwwの精神構造がどうなってるのか知りたいわww
こういうアホに限って旅行のときとか皆をテメーのショボ車に乗せてきたがって聞かないんだよなwww
こっちは新幹線乗るから良いよwwって言うのに「遠慮するなよぅw」とかwwほざけwwww
遠慮じゃねぇんだよ、迷惑なんだよwwwたのむから誘わないでww


630:名無しさん@十周年
09/07/28 06:08:12 IYzbCVRnO
見栄で車に乗り家を建てる人も居るから一概に経済状況が判るとは言えないのではないかな。

631:名無しさん@十周年
09/07/28 06:08:11 diM8Q7hs0
車が必要なところって車があっても不便だろうにな

632:名無しさん@十周年
09/07/28 06:08:49 UlOBcN9J0
高級車、スポーツカー、大型四駆、外車・・・
そういう実用以外の過剰な部分にお金を投資するのに飽きたのだと思うよ。
今の車に何かが足りないのではなく、既に余計なものを求めない風潮になっている。
デザインもゴテゴテしたのや室内の狭いのは×。かなり冷静に選んでる。

633:名無しさん@十周年
09/07/28 06:10:08 tq8wU8Di0
>>617
今テレビでやってる、官僚たちの夏で、こんな一場面があった。

TOYOTAの前身が、国産車作ったが価格100万。
当時の、大卒初任給大体16000円ぐらい。

そっから考えると、滅茶苦茶安くなったわな。

都内に住んでると、車ほとんど使わないわな。
結局去年1年で、1200kmしか走らなかった。
しかも、「あー電車で行ってもいいんだけど、最近運転していないからな・・」という消極的理由。

634:名無しさん@十周年
09/07/28 06:10:42 5rP59OjMP
>>630
借金が出来るのはお金持ちだけだよ。


635:名無しさん@十周年
09/07/28 06:12:12 LqM5VJ97O
700万以上の車は完全に趣味嗜好、金持ちの道楽だろ
税金倍にしてやれよ

636:名無しさん@十周年
09/07/28 06:12:24 1arvGGvC0
>>623
原付が筆記試験のみっていつの時代ですかね。
おまえんとこの公安委員会は実地やってないのか?


637:名無しさん@十周年
09/07/28 06:12:24 3L5BIDK60
>>628
実地講習はあるから実技試験なら問題はないね。

でもそうなると、原付免許制度の廃止で小型二輪免許か。

638:名無しさん@十周年
09/07/28 06:12:32 hf9EuwIh0
>>629
そんな嫌いなやつと旅行行くほどの付き合いする必要あんのかw

639:名無しさん@十周年
09/07/28 06:12:47 0OvxbRTZO
海とかキャンプの帰りは車がいいな
電車なんて乗ってられない
帰省シーズンは車も新幹線も最悪


640:名無しさん@十周年
09/07/28 06:13:09 PkNXqf0X0
>>635
法人で買ってる車もあるぞw

641:名無しさん@十周年
09/07/28 06:13:15 L9imWnFA0
>>631
マジでそう思うわ、限界集落で医者がいないとか聞くたびにアホかとw
そんなド田舎に住んでりゃいるわけないだろwwwww
人間らしく町に住めよwww

642:名無しさん@十周年
09/07/28 06:13:32 Y37vpx7N0
>「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」

ただしBENZ・BMW・AUDIは除く

言ってるのが
>若い女性参加の農業プロジェクトなどで知られる「ギャル事業家」だ。
だからなぁ・・・
単にエコ/ロハスなキャラ作りの一貫でしかないのがミエミエ

643:名無しさん@十周年
09/07/28 06:13:35 DFrvlTTpO
>>575
車がないと不便と思い込んでる人は多いだろうけど、
名古屋に住んでるなら本当に不便になるのは少数派だと思う。
でも長島にバスで行くのはあり、みたいな価値観は豊田に近い名古屋だと無理で、
そのために無理して車持つのはかっこいい悪い以前に気の毒だと思う。
こっちの子と付き合うなら車は必須なのかもね。
地元のツレが大事なのは分かるよ。仕事と関係のない付き合いができるのは就職前からの友達だから。
それはどこに住んでも関係ないんじゃないかな? 別にビックリしなくて良いと思うよ。

644:名無しさん@十周年
09/07/28 06:14:14 Xisg+wDaO
>>629
高速1000円で余計酷くなってるしな
下道で9時間(休憩込み)くらいのトコを渋滞ハマッて10時間とかアホかと

645:名無しさん@十周年
09/07/28 06:14:39 TsH/dUSV0
>>623
三車線道路の真ん中歩いてる歩行者ってちょっと見ないよね

646:名無しさん@十周年
09/07/28 06:14:52 jIxVA0Qr0
「ちょっとかわった意見」を求められてるな・・・って空気読みすぎて、
バラエティ番組のノリでやりすぎちゃっただけだろ。
発言自体には、何の意味もないと思うが。

647:名無しさん@十周年
09/07/28 06:15:45 1BI1I2ir0
都内持ち家だと所有率99パーセントは超えてるんじゃないか。
車のない家みたことない。



648:名無しさん@十周年
09/07/28 06:15:45 Ef9O6/8o0
自動車会社のヤツもここで車買わないヤツは車の事知らないアホって罵ってる連中と根本思考が変わらんのだろうな。
もう現実に若年層に売れてないんだからまずそこは受け入れてしかるべきだと思うがな。

車はステータスw、旅行はドライブって思考を押し付けるならバブル世代以上に販売を続けるしかない。

ここで車最高って言ってる連中がそもそもダサいのよ。いらない、嫌いって言ってる連中に価値観押し付けてくるウザさ。それが車関係にはある。


649:名無しさん@十周年
09/07/28 06:15:46 3L5BIDK60
>>636
原付免許は筆記試験のみだけど?
筆記試験の合格者が、実地講習を受けるけど合否はないでしょ?
実地講習といっても、スクーター乗って一回りするだけだし。

650:名無しさん@十周年
09/07/28 06:16:06 PJ1saFu+0
軽自動車で十分。
遠出なら電車・バス・飛行機があるし。
で、出先でレンタカー借りたらいい。

651:名無しさん@十周年
09/07/28 06:16:29 LqM5VJ97O
>>633
価格的にはメーカーの頑張りはすごいと思うよ
だから「車が高い」って理由はなしになる。
やはり売れないのは維持費なんだろうな

652:名無しさん@十周年
09/07/28 06:17:17 PkNXqf0X0
トップもここで聞くような意見なんて聞かされないんだろうな
自動車評論家なんて太鼓持ちが多いし

653:名無しさん@十周年
09/07/28 06:17:43 Xisg+wDaO
売れない売れない言う前にトヨタは自分とこの従業員にクルマ買えるような生活させるのが先じゃないのかね?

654:名無しさん@十周年
09/07/28 06:18:02 ZJws8gZA0
軽自動車に乗ってる男とか低所得丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺はマイカー持ってないけど

655:名無しさん@十周年
09/07/28 06:18:34 UlOBcN9J0
一戸建てを新築して、毎月ローン返済に汲々してる人は大勢いる。
豪華な装備のワンボックス車も目いっぱいのローン。
そういうの沢山見てるから本当全然羨ましいとかないな。
事業やってる場合だと年収数千万で高級外車乗ってても、今だと超不況で
借金地獄。
外見を取り繕っても、中身は全く違うからね。車にお金掛けるのは可能だが無謀。

656:名無しさん@十周年
09/07/28 06:18:53 LqM5VJ97O
>>642
もうこの社長はこのテのイベントには呼ばれないなwww

657:名無しさん@十周年
09/07/28 06:18:58 /GDz8/in0
従業員はVIP好き多そうだから
中古のセルシオとかのってんじゃねーの

658:名無しさん@十周年
09/07/28 06:20:03 L8fIkS0x0
クルマの保有台数は減少に転じたがお前らが子供の頃よりは遙かに多いよ。
1966年 8,123,096
1967年 9,639,391
1968年 11,690,755
1969年 14,021,970
1970年 16,528,521
1971年 18,919,020
1972年 21,222,715
1973年 23,869,198
1974年 25,962,870
1975年 27,870,475
1976年 29,143,445
1977年 31,048,135
1978年 32,965,084
1979年 35,179,501
1980年 37,333,250
1981年 38,992,023
1982年 40,834,041
1983年 42,687,435
1984年 44,558,835
1985年 46,362,874
1986年 48,240,555

659:名無しさん@十周年
09/07/28 06:20:05 L8fIkS0x0
1987年 50,223,439
1988年 52,645,676
1989年 55,136,643
1990年 57,993,866
1991年 60,498,850
1992年 62,713,454
1993年 64,498,279
1994年 66,278,836
1995年 68,103,696
1996年 70,106,536
1997年 71,775,647
1998年 72,856,583
1999年 73,688,389
2000年 74,582,612
2001年 75,524,973
2002年 76,270,813
2003年 76,892,517
2004年 77,390,245
2005年 78,278,880
2006年 78,992,060
2007年 79,236,095
2008年 79,080,762
2009年 78,861,082


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch