09/07/27 19:32:29 c/rIx/IV0
同期とタッグを組んで先輩を蹴落とすのが筋
982:名無しさん@十周年
09/07/27 19:32:30 b5NO8rjX0
違う違う。対人MMOをリアルでやらされる感覚が嫌なんだってば。
文字通りハングリーじゃないのよ。育ちがいいほどむりぽ。
生まれた時点で純度100%平民に人生5・6回分勝ってんだもん。
983:名無しさん@十周年
09/07/27 19:32:39 2sHw/Q6W0
経団連涙目w
984:名無しさん@十周年
09/07/27 19:32:47 1Ad3sukLO
俺ならこういう「Aって誰ですか?」
985:名無しさん@十周年
09/07/27 19:32:58 3M/8EB4/0
>>980
社会全体はマジそうなってきそうなんだよね 人がいない 特に技術系
986:名無しさん@十周年
09/07/27 19:33:58 9ucMqVUhO
ネガティブ思考になるのも当たり前のような気がするがな…(´・ω・`)
そういう社会にしたのは誰の責任だろう
987:名無しさん@十周年
09/07/27 19:34:21 sWDqN0pr0
>>976
外の敵と競争するには内なる味方の士気がとても重要なのは兵法の基本中の基本だもんな
味方なんて誰もいない!っていう静的な集団概念は古い
目的に応じて敵も味方も動的に変化することを考慮して目的に応じた一時的な味方に対して士気を操作するのが現代
988:名無しさん@十周年
09/07/27 19:34:48 EiFUBECy0
上司がまさしく>>1のまんまこぼすんだよ
「新人のあいつ、もう新人て呼び方から卒業してもいい頃なのに
いつまでも新人気分でいるから困る。あんなのを部下に付けられても困る」ってさ
唯一違うのがどんなに怒ってようが酔いどれてようが、絶対ゆとり呼ばわりしない所だ
それ言ったら自分もバブル上司と言われるのが分かってるからだと思う
氷河期の俺から見れば新人君はとても素直で変なプライドがない分、良い人材だと思うんだがねぇ
989:名無しさん@十周年
09/07/27 19:35:14 IATe5UQr0
>>124
男が世間に出て活躍すると、多くの敵ができるもの。
俺のようにな。
990:名無しさん@十周年
09/07/27 19:35:45 J74shPNaO
氷河期の俺には同期がいねえよwww
991:名無しさん@十周年
09/07/27 19:37:47 gDGCiYXfO
空気読めなどと言う言葉のある団体行動好きな日本で競争原理は矛盾している。
精神衛生的にもよくない。
日本人は団体行動でこそ力を発揮する民族なんだから。
992:名無しさん@十周年
09/07/27 19:38:32 3M/8EB4/0
>>989
犯罪に手を染めればナ。普通はそうでもない
993:名無しさん@十周年
09/07/27 19:38:46 EkdRmIqhO
向上心が無いから、外国人を雇う。
権利を求めるなら、義務を果たせ。
覚悟がないなら辞めろ
994:名無しさん@十周年
09/07/27 19:40:48 fnlZ1EkJO
>>991
なるほど、それだとゆとりのオンリーワン指向はすごく困るね。
995:名無しさん@十周年
09/07/27 19:40:48 3M/8EB4/0
外国人は大変うるさいよ 野菜しか食えんから出張も出来ない。 そんなの普通だが差別すると訴訟。
996:名無しさん@十周年
09/07/27 19:40:59 2UdwYVRX0
競争は悪というよりも 競争して何か得られるの?では
過去の高度経済成長なら知らず今の生まれながらにして
犯罪者のように罰金を背負わされて モチベーション沸くか?
997:名無しさん@十周年
09/07/27 19:41:12 vVcXbPYaO
俺はバリバリ87年生まれだが競争大好きだぞ。
蹴落とすってよりも一番でいるのはやっぱキモチイイからな。
ただし、自分の好きな分野限定ね。
興味ねーことに覇気をだせって言われてもねぇ…
998:名無しさん@十周年
09/07/27 19:41:46 zJA7P2q1O
>988
ヤナギのようにかわす動きが好きな奴もいれば
真っ向勝負が好きな奴もいる
たぶんその上司は後者なんだろ(゚д゚*)
999:名無しさん@十周年
09/07/27 19:42:14 mkeHd0KR0
ゆとりなんか
教育しなおせばいいじゃん
社員教育で洗脳しまくれよ
1000:名無しさん@十周年
09/07/27 19:42:17 bXeKUf6i0
これ採用した人事部が無能ってことじゃねーの?
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。