【民主党】最低時給1000円構想が企業関係者に波紋 企業のコスト配分に大変動もあるとロイター通信★2at NEWSPLUS
【民主党】最低時給1000円構想が企業関係者に波紋 企業のコスト配分に大変動もあるとロイター通信★2 - 暇つぶし2ch372:名無しさん@十周年
09/07/23 23:01:33 E4UZlJx/0
>>354
それは賃金原資が少ないから。
単に人の頭数だけを考えるんじゃなくて、
その産業から産出される賃金原資を考えなければいけない。

373:名無しさん@十周年
09/07/23 23:01:43 dLsu6HKy0
簡単に価格あげるって言ってるけど、
今の世の中、商品価格あげたら売れないっつーの。
人件費が上がるなら、
安く済ませられる海外に生産拠点を移すか、
一人当たりの作業量増やして無能な奴の首切るね。
これ、自然の摂理。

374:名無しさん@十周年
09/07/23 23:02:31 h+FZXU3c0
>>354
介護は、収入を介護保険から得るので、
保険点数が低くて収入が低ければ、お金を払いようがない。

375:名無しさん@十周年
09/07/23 23:02:39 fe4rMadI0

たとえ、時給1000円になったとしても、>>211のように、企業は、あの手この手を考えるよ。

例えば、
・制服貸与料
・レジ使用料
・駐車場使用料
・機器使用料
・食堂使用料

その他。。。
1時間200円にすれば、同じこと。もちろん帳簿には載せない。
載せても「その他営業収入」とか何とか、無理やり項目を作って誤魔化す。


加えて、文具類の購入や修繕費はもちろん実費となる。


376:名無しさん@十周年
09/07/23 23:02:42 3Q1vZ6zA0
>>373
商品価格あげたら売れないのは
自民党の糞政策で給料減り続けてるからでしょ
給料上げるわけだから価格が上がっても良い

377:名無しさん@十周年
09/07/23 23:02:48 JDbSbtoq0
基本的には賃金は需要と供給によって決まると思うけどね
人が足らなほど忙しい仕事なら他所より高い賃金出すだろ
最低賃金ってのは不当に安く労働させないための歯止めであって
そこまで賃金が落ちて行ってしまったのは経済の不振のせいだな
だからまずデフレ不況を止めないことには根本的な解決にはならないんじゃね

378:名無しさん@十周年
09/07/23 23:02:55 SY4sd2HY0
>>299
アホ
もっとよく考えろ
今まで時給700円で雇ってさせる仕事はオートメーション化可能か?
殆どが小売、サービス業なんだよ
だから1000人必要なら1000人雇うしかねーの

比較的オートメーション化しやすい製造業は今までも時給1000円以上
だから今更引き上げられたところで困らんわけ

379:名無しさん@十周年
09/07/23 23:02:56 L9rvXtS+0
>>353
長期的には円の価値は落ちることになると思う
103円をまずは目指すだろう
ただ今のところ景気一巡でドル崩壊が先にくるかもしれんよ
70円台、あるかもしれませんね

380:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:08 B02yPxlT0
>>261
頭悪いな。
最低が1000円ってことは試用期間や未経験者が1000円ってことで経験者や熟練者は1200円ってことだろ?
うちは大阪だが、大阪は全国的には高い方なので、「最低賃金が平均で1000円」ってことは1050円~1100円に
なるのかも知れん。そうなると、通常の経験者や熟練者の時給はさらに高い設定となる。
こういう種類の人件費はボディーブローのようにいろいろなところにきいてくるから予想がつかない。

381:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:09 bjJCBbKr0
>>355
切るか下げるか

どっちがより暴動起きるのかな。
公務員はたいそう火病していたようだが。

382:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:11 y3K8WDbOO
>>308
先進国の時給でググッてみ
いつのソースだWW
特異な例をあげて勝ち誇るなよWWW

383:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:17 pqc5qRZM0
>>372
公務員のボーナス原資はなぜ未来の子供達からなんですか?

384:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:19 VHRKr7ve0
>>355
その「沢山もらってる」人から給料を取り上げる理由は?

大体、時給で働いてる人と正社員とでは立場が違いすぎるだろうよ

385:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:19 LUVvuE2h0
つか、もっかい考え直しても、

ETIC制度の導入や派遣への規制をかけたほうが、
全体への波及効果は期待できるんだがな。

この政策って 【愚民】 たちをだます格好の宣伝文句になってない?
実はこの政策で国民全体の生活水準を落としかねないのに。

386:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:22 vdReSoEo0
従業員減らして対応することになるだけ。

387:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:35 OF9bZ7970
失業失業って失業したら生活保護申請すりゃいいじゃん

388:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:45 2hjFbUzZ0
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/  
         (_ (  )ヽ_     |ノ   
         ヽ  `!´'       丿    ピンハネ派遣を残すと内需が滞るからなw
          \_ ε     __/
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|



389:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:46 WmINKk0B0
>>354
介護て介護保険だよね
て事は厚生労働省
年金とかでお金ないかもね

390:名無しさん@十周年
09/07/23 23:03:57 3lB5ZnA10
ここで、企業にバーターで徳政令を出して、退職金を0にする法案ってどうだ?

今問題なのは、第一次ベビーブーマー達の退職金だろ?

そこで、これを0にする。そして、バーターで新たに雇う方の給料を上げるんだ。



391:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:06 lcSo9WcK0
むしろ最チン撤廃して、失業率下げようぜ

最チンあげたら、大失業時代、失業率20%時代だぜ
こええええええ


392:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:06 HGFsJO3F0
最低賃金を引き上げると、雇う人数が減るとか企業体力がどうこうって言ってる人が居るが
バブル崩壊後、過去20年間日本は、その広く安く政策をしてきたわけで
それがどういう結果を招いたのか身をもって判ってるはずじゃないのか?

393:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:12 Hkxngwbs0
>>345
もっと広い視点でみると、物が良く売れるようになるんです
経済も水と同じで冷えきってると固まって氷のように。。。。
お金が動きやすい状態に持っていくことが大事なんです

394:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:24 Unbe0T66O
簡単に言うと不景気になる訳だ
民主党のせいで

395:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:26 XoPO8ZVpO
>>373
実際はどうなるかわからんが

小売り店員などの人件費を商品に転化するという操作で
関税を掛けずして安い海外製品の価格を上げることができる

396:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:30 E4UZlJx/0
>>383
それは、公務員様が特権階級だからです。

397:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:36 cZuj+fV80
大丈夫、大丈夫、
なにしろ、
経済大国2位だからね。

398:名無しさん@十周年
09/07/23 23:04:39 THzbkh4q0
>>354
人材派遣会社のピンハネ率が抜けてる
ここを規制しなきゃ
ピンハネ上限5%とか、労災や保険制度も派遣会社が負担するとかね


399:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:10 TPT7jUqa0
>>377
>最低賃金ってのは不当に安く労働させないための歯止め
これは全く正しい
が、ぶっちゃけいえば世の中わりとバカが多いんだよ
特に最低賃金付近で労働しなきゃならないような人間にはな

400:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:13 gzwoduYsO
これって凄いインフレ起こすだけじゃね?
年金生活者とかが困るだけだろ。
まぁいいけどw

401:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:22 j6v1SlxG0
>>335

それ、マックの店頭で店長相手にしゃべってみてくれw

402:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:27 mnWOWRR00
>>397
大丈夫・・・なわけねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだろ

403:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:36 bjJCBbKr0
>>358
俺、持病持ちな上に要介護者抱えているからな。
時給800円だが、他の待遇が破格なので年を越せるかどうかの零細だが潰れて欲しくない。
時給1000円になったら、こっそりサビ残頑張るか。

404:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:37 3l4AkxC+0
>>369
この不況が終わればまた人手不足の時代が来るよ

補助金で生かされているような糞企業や零細派遣を
早く潰して本来の国際競争力を上げていかないと
遅かれ早かれ日本は終了

405:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:44 RdyX+n/O0
雇用が縮小し生保の支出金増えても賃上げは進めて行かなきゃいけない気がする。
少なくとも今のままでいいとは思わない。
海外競争力を人件費抑制という形で対処しようとしても、
ブラジルやインドなどの新興国家の台頭で結局は立ち行かなくなる。
政治や行政に変われ変われと叫ぶだけじゃなく、
民間の産業構造や企業構造も変わっていくべき。


406:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:46 B02yPxlT0
>>354
介護とか医療はサービス費用が公定価格なので、値上げ対応できないからな。
>>372の説明がうまいな。

407:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:51 E/xSUyKN0
>>355
ほんとだよ。格差社会なんだから、上と下の差が問題なんであって
なんで下を切ることばっかり強調するんだ工作員のクソどもはまじでしね

早く時給1000円になってくれええええええええええええええええ
週5で働いて月8万円なんだよオオおおおお

408:名無しさん@十周年
09/07/23 23:05:54 s/cbz4zK0
うち飲食屋だけど、時給1,000円になれば
380円のうどんを696円以上にしないと赤字だわ(´・ω・`)

409:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:12 pqc5qRZM0
そういや麻生は製造業派遣の見直しは一蹴してたよね。
ピンハネ業から献金いっぱい貰ってるんだろうなぁ。

410:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:21 OF9bZ7970
>>397
ん?今は3位だよ

中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ 内需主導で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

411:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:27 XgmIuG7u0
>>384
物価が下がってるのに毎年正社員の給与が下がっていかないのはおかしい

412:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:33 2hjFbUzZ0
     |         _.. - ―- ..
     |      , - '´  , - '  ̄`丶`ヽ
     j´〉   // , /  , -    ヽ ヽ
     ノィ  / ,.'/ //  /'   , -    `ヽ
   //ゝ タ /' イ /ヽメ、  /   /    ヽ',
   }_´ィ ノ// 〃 / - 、 ヽV/    ィ'       ! !
     'ィヽ !Kl/,ノ ,イj`ll i l、  / '    /  l l
     |`′!/   ー '´   ヽ'/    /   / i
     |,ィ ノ        -‐ _弋ヽ/   // /
     |ノ'´ !    、   '  ,ィテiヽヾヽ,.ィ´, ' /
     | ) l   -、 '   ゝ‐'ノ _,入_ / ., '    えっ!お宅まだピンハネ会社使ってるの?
     | '-、.'、   ′    , ‐ ´  ノ /
     |,.-,ーz> - . _ ._ィ二 -‐_'ノ ノ
     |ノィ つ, -ィ、     ̄`ー ‐ ´
    、ー_⌒!ノ l、, ノ
  、ー ┴ く /  `l‐、
   ヽ ̄_ヽ/ヘ-くー'   i
    `ヽヽ ,-_ノ    l
     |- 'ノ      !
     |        l


413:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:35 WgraaaehO
取り敢えずイオンが時給1000円を実行しなきゃだな
ここだけは逃げ技は許されんよね

414:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:43 DwCqiNeAO
そんな事より失業者を公務員にしろよ

415:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:46 8IH6EZc10
いつも思うんだけど、高速道路といい、この最低賃金と言い、国が口出すことじゃあねえだろう
民間企業になってるんだし。経営者に任せろよ。

416:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:53 zVYPrpiH0
なんつーか、物価や法人税の差や税率の差を無視してやたら外交の企業褒めてる馬鹿がいるなw

417:名無しさん@十周年
09/07/23 23:06:57 NTTgMwZx0
1000円で雇われる奴と、割を食ってクビ切られる奴。
バイトで生きてるワープアの中に格差を作ることになるだけだろ

418:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:04 LUVvuE2h0
>>392
それは最低賃金よか、労働者派遣法の影響のほうが濃いのでは?
大部分の大企業は少なくとも、派遣も含めて現在の最低賃金で従業員を雇ってるところは少ないだろ、

419:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:12 NejBBdkC0
生活保護と天秤ですなぁ

420:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:15 DTf/1LQD0
害虫みたいな政党だな

421:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:26 SY4sd2HY0
>>354
介護は上がヤクザだったり在日だったりするから当然

422:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:29 zGnJvEARO
中国とかへの委託が増えるだけじゃね~のか

423:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:33 tOZgJZIN0
最低賃金が上がったら人減らしをして残った者の仕事を増やす。

残った者も辞める。

新しく雇いの初心者だらけになる。

効率最悪

倒産

424:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:39 +zrD5wuZO
たぶんコレ、10年勤めてるパートさんでも上限1010円とかにしか昇給しないんだろうな
下限を引き上げるってのはそういうことだし

425:名無しさん@十周年
09/07/23 23:07:44 jPsEsaGs0
同一労働、同一賃金。すげえ期待している。

邪魔な従業員(正社員)にバイトと同じ仕事をさせて「同一労働だから」
といって、バイト並みの賃金しか渡さない。

                     
                    ぜひとも実行したいぜ。

426:名無しさん@十周年
09/07/23 23:08:21 dLsu6HKy0
>>397
残念ながら、世界3位の座にいる時間もそう長いことではなさそうだ。

 インドやブラジルといった他の新興国が日本に追いつき、
追い越せとばかり、猛烈な勢いで追い上げてきているからだ。

 2008年7月時点のゴールドマン・サックスの予測では、
2050年の国別GDPランキングで日本は10位に後退。
BRICsだけでなく、ネクストイレブン(N-11)と呼ばれる
インドネシアやメキシコ、トルコにも抜かれている可能性があるという。

427:名無しさん@十周年
09/07/23 23:08:24 KwgR6WbLO
ジンバブエの二の舞だな。


428:名無しさん@十周年
09/07/23 23:08:26 E4UZlJx/0
>>419
だから俺はベーシックインカム導入して欲しいんだわ。
とりあえず1回試しでさ。

「最低限の生活を保障しろ!」って訴える先は、
企業じゃなくて政府だと思うんだよね。

429:名無しさん@十周年
09/07/23 23:08:42 h+FZXU3c0
小売業は、壊滅的だと思うけどね。モノを売るのに、人が欠かせないから。
値段を上げざるを得なくなるわけだが、レジを打つ人が必要ない
ネット通販との価格差が顕著になる。

ネット販売業者が一人勝ちじゃないかね。

430:名無しさん@十周年
09/07/23 23:08:43 cZuj+fV80
中国にODA+アジア開発銀行経由で7.5兆円。
なにしろ、
経済大国2位だからね。

431:名無しさん@十周年
09/07/23 23:08:47 XgmIuG7u0
>>410
情報操作自由よそは口出しすんなの当局情報ベースじゃないか
嘘八百

432:名無しさん@十周年
09/07/23 23:08:52 hohBlLLTO
>>386
バイトやパート、派遣の時給1000円以上で
社内留保率半減し
以前の終身雇用制度の恩恵に預かってる奴等との契約をチャラにし、ボーナスと退職金撤廃。
終身雇用のワークシェアリング導入。


433:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:06 B02yPxlT0
>>414
そんなことより公務員を失業者にs

434:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:09 mKTHX9vDO
>>407
君、来月から契約しないから。

435:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:12 3l4AkxC+0
簡単なことだよ
低賃金で労働者をこき使えると
その分だけ

  社 長 が 怠 惰 に な る ん だ よ w

まじで首吊れよ糞社長どもww


436:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:13 3lB5ZnA10
>>415
あんまり自由な市場原理でやってたら、ネットカフェ難民とかになったわけで・・・

ある程度、最低の底は政府で決めるべきだと思うよ。

最低時給1000円で騒いでるけど、平均じゃなかったっけ?

437:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:13 lLEVgo/V0
時給をあげるより、社会保険料を大幅に値下げしたほうがいいんじゃね?
年金も健康保険も高すぎるよ。

438:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:18 5Xv8wNGp0
>>315
非正規雇用を増やせば国際競争力がつくと思ったら、内需萎縮の方が大きくて差し引きマイナスだった。
施策が不適切だったことがわかったので改めましょう。

たったそれだけのことなんだよな。
実際にやってみて、目の前で明々白々な事実をもって結論が出ていることを認めずに
グチグチ屁理屈こねてる奴ってなんなんだ。

439:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:25 uY+ZAEae0
しかしさ、派遣請負会社には同じぐらいたんまり払ってたんだろ?
かわらないんじゃねーの?

440:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:27 OF9bZ7970
>>430
いやいや3位だから
2位は中国

中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ 内需主導で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

441:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:40 SY4sd2HY0
>>364
今でも1300円くらい貰えるだろ

女なら


>>375
そんなクソ会社すぐ潰れるだけだ

442:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:41 LW5bixgIP
ブラック企業を生き延びさせて、日本の雇用環境を破壊したのは間違いだった
あいつらは日本人、ひいては日本を食って生き延びてる
いっそ潰してしまったほうがいい世の中になる

443:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:44 eNFCnkZQ0
>>408
自分の給料出すには
700円800円の素うどんで売らなきゃならんのか
すごいインフレだ

444:名無しさん@十周年
09/07/23 23:09:48 mnWOWRR00
諸君、経済大国神話は崩壊した
日本は地に墜ちた

445:名無しさん@十周年
09/07/23 23:10:01 LUVvuE2h0
>>426
そんな予測はまず当たらないから大丈夫だw
いいほうい転ぶか、悪いほうに転ぶかはしらんけどなw

446:名無しさん@十周年
09/07/23 23:10:15 L9rvXtS+0
広く安くできたから即死を免れて真綿で首しめられて内需は枯れまくった
外需もアメリカこけてずっこけた
なんでもう日本はぬるいとこにいつまでも停滞しつづけることはできない
ただ段階踏んでやらないと極寒の地に放置されて凍死なんてことになるんでもうちょい皆がこれからの日本が何で稼ぐか、どんな産業で高い給与を世界からふんだくるかを考えるべきとこ
とっとと新しく付加価値の高い産業でボロ儲けしないといかんのだけど、そういう企業を日本が生み出せるんだろうかな

447:名無しさん@十周年
09/07/23 23:10:53 f0NrXlxY0
マスコミ業界どうするんだろう。

448:名無しさん@十周年
09/07/23 23:10:54 IM/FXzCVO
派遣飼い殺し制度を推し進めてきた
テレビマスゴミ的にはこの部分はアイタタだろ

449:名無しさん@十周年
09/07/23 23:10:54 vdReSoEo0
>>432
ついでに自動化設備投資でまた雇用率低下ですね。

450:名無しさん@十周年
09/07/23 23:10:56 VHRKr7ve0
>>392
判っているけど、この政策を実行すれば全て上手くいくとは思えんのよ
一時的な低所得者のフトコロ支援にしかならない
長期的に見ればどうみても企業は体力温存に走るじゃん

451:名無しさん@十周年
09/07/23 23:11:14 bjJCBbKr0
セブンイレブンすら700円台(22時頃まで)の時給である
うちの地域では何が起こるんだろうな…

452:名無しさん@十周年
09/07/23 23:11:15 B02yPxlT0
>>441
>>>375
>そんなクソ会社すぐ潰れるだけだ

なんと世間知らずな…



453:名無しさん@十周年
09/07/23 23:11:20 cZuj+fV80
麻生が経済大国2位だからと海外にバラマキまくってた。

454:名無しさん@十周年
09/07/23 23:11:25 3wauf3rX0
最低賃金といっても、短期簡短時間とフルタイムと分けておけばいいと思う
フルタイムで働くような場合は1000円に引き上げるべき。そのぶん短時間の場合は、現状維持程度の最低賃金で
でも、こういう風に分けると、経営者は書類上短時間働いたとして、フルタイム働かせるだろうけどね

455:名無しさん@十周年
09/07/23 23:12:23 EGoQGcij0
>>384
取り上げる理由っていうかだから 人を切らなくちゃいけないんだから
それよりあんたらの給料をさげてその人を救うていう理由。
経営側が払う賃金はこれまでと変わらない。 雇用側個々の取り分がかわる
だけっての。 たくさんもらってるやつの給料がさがるのは不満なのは
わかるけど切られるってのはそんなもんじゃないんだよ。

あと正社員とじゃ立場ちがうけど時給換算って言葉あるでしょ。
年収を時給換算するといくらかどうかわかるでしょ。

456:名無しさん@十周年
09/07/23 23:12:42 fU/qEDnM0
物価と税金だけが上がって給料が下がっていったんじゃ生きていけないしな
非正規なら時給1000円くらいもらわないと

457:名無しさん@十周年
09/07/23 23:12:54 Hkxngwbs0
内需拡大にはインフレ政策しかないんだよー?
人口が一気に増える訳ないんだからさ


458:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:03 WmINKk0B0
まだグダグダ言ってるのか
体力温存でも何でもすればいいだろ
て言うか出来るなら ガタガタ泣き言を言わずにその時がきたらやればいいだろ

459:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:08 3l4AkxC+0
>>452
そんなクソ会社の社長を刑事でお縄に出来るように
法律を変えればいいだけだろ

民主党はそういう役割を期待されているんだよw

460:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:15 vdReSoEo0
>>448
トヨタ方式じゃね?制作費据え置きで下請けに丸投げ。
下請けの派遣切りや賃金カットだろうね。
さらに番組の質も低下でTV離れ加速w

461:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:16 zVYPrpiH0
>>426
ちなみに民主党の政策はというとw

【調査】GDP押し上げ効果はわずか0.1% 民主党政策[09/07/22]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


462:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:24 2hjFbUzZ0
              _,,.-‐''" ̄ ̄`゙''''ー 、,,,_
            ,.‐′          /   ヽ,
           /              ミ     ヽ
        _, -'′           ミ        l
        /       /  /ミミ7         |
       ノ ノ      イ ノ √   |  l       |
       7 l  / ノ/ /| .| /     | | | | l     |
       ノイ. | | | |,_|ハ/_  _,. -=サ十|ル| l i :::::|
         ヽト、|. | | rーrqヽ    ‐'''Tワヽ |ハルヘ|:::ノ      ピンハネ派遣企業が日本経済を
           レル、| ー‐ノ     ‐--‐'   r'^ レ′
              l,  、         ,イ-rイ        食い潰してるぜェ
               ハ  `__ ____,    ' |^''く
            __,. -| ヽ   ー    ,   |:  `'ー 、_     ピンハネ企業・・ 中国の犬は潰しちゃえよ!
       _,. -‐''"____,,/   :|' 、___,,. イ   ,イ     .イ_ ̄`ヽ
     /ッフ''"   ∠_   :ト、      // < ̄⌒}  ヽ   ヽ
    /=''''" ""      ̄フ ゝ`''ー--‐''´ /  .イ⌒'''ーへ、_ └-、 〉

他のスレッドに派遣会社のピンハネ4~5割というのを見つけまして、書き込みさせて頂きます。

現在私はある会社の支社に派遣されているのですが、そこには女性はひとりということで支店経理
(小口現金を扱うのみ)を含む一般事務は全てまわってきます。(というっても仕事量的には少ない
のですが。)そこで、派遣会社より派遣先への請求書にも目を通すことになります。これは派遣会社も
納得済です。それで、マージンを見ますと、4~5割とはかけ離れた数字で25%にも達していません。
これで会社負担分の社会保険や年休をまかなっているので、あまり儲けはないなと考えていました。

この私の場合は、例外的に良心的な数字なのでしょうか。相場は、やはりずっと高いものなのでしょうか。
その辺りのことを教えて頂ければと思います。
URLリンク(ax.misty.ne.jp)

463:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:27 tm7ou7BM0
サービス残業しかない会社には関係ないでしょw

464:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:31 rHM+z51F0
1000円で一日10時間20日はたらいても
年収240万

1200円くらいまであげるべきかと

465:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:37 LUVvuE2h0
時給1000円で人員を減らされる負の総額と、

賃金が700円→1000円と賃金UPされる正の総額



では、前者の負の総額のほうが多いのですよw

民主党のエライ人はこれをわからんのです。

466:名無しさん@十周年
09/07/23 23:13:41 eNFCnkZQ0
>>457
じゃあぐだぐだ言ってないで金刷れよwwwwwww

467:名無しさん@十周年
09/07/23 23:14:18 XgmIuG7u0
>>440
報道も調査も締め出して当局が俺の言う事は真実だ信じろの国のデータはあてにならない
あそこは中の見えないサブプライムみたいなバブルだよ

468:名無しさん@十周年
09/07/23 23:14:22 E4UZlJx/0
っつうか、なんでみんなは生活の保障を企業にさせようとするんだ?
企業は所詮利潤を追求することが最大の目的になるんだし、どうやっても矛盾する。

生活の保障は政府の仕事であって、私企業に求めることではない。

469:名無しさん@十周年
09/07/23 23:14:34 OF9bZ7970
>>426
日本経済世界3位になっちゃったし、まだまだ下がるだろうね
日本が10位くらいまで落ちることは経済界も自覚してんじゃないかな

【経済】「世界2位の経済大国」固執する時代は終わり--日本商工会議所の岡村正会頭[09/06/18]
スレリンク(bizplus板)

470:名無しさん@十周年
09/07/23 23:14:47 TPT7jUqa0
なんつーかやはり最低賃金の水準が、平均給与の28%てのは異常だと思う
そう言う状況で社会的に均衡してしまっている以上、崩していくのは難しいが
理念としてせめて平均給与の4割5割程度まで引き上げるべきだと思う

471:名無しさん@十周年
09/07/23 23:15:08 RdyX+n/O0
結局経営者も現状でいけるならとそのままにしちゃう。
人間追い詰められないと変われない。
今のままの産業構造や企業構造は先は無い。
ダメダメで停滞するより何かしなきゃいけない。

公務員改革と同様、待ったなしの問題だから、
批判ばっかじゃ意味が無い。

472:名無しさん@十周年
09/07/23 23:15:11 WmINKk0B0
>>463
おもいっきりあるだろ
残業コミ←本来だめだけど
こう言う計算も根本から狂うからな

473:名無しさん@十周年
09/07/23 23:15:28 wtirj85X0
>>378

うちはサービス業じゃないけど、日中手当なしなら時給1000円に届かないよ?
うちが突出して低いわけじゃなく、まわりの相場もそんなところです。

そうでないと、誰もうちに雇われないでしょ?

あなたのいうサービス業が何をさしているかはわからないけど、後方部門のない、サービス専業の会社は少ないと思うよ?

たとえばファミレス。
ウェイトレスをロボットにするのは無理でも、材料の発注、加工、搬入、就労管理、経理など、いくらでも機械化できるところは
あるわけで。

まっさきにコックとウェイトレスを削るのは潰れるファミレスだから、時給はすぐに0円になります。



474:名無しさん@十周年
09/07/23 23:15:44 fU/qEDnM0
>>468
従業員にまともな賃金払わないような企業は日本から出て行っていいよ

475:名無しさん@十周年
09/07/23 23:15:49 B02yPxlT0
>>459
ふーん。

476:名無しさん@十周年
09/07/23 23:16:25 St592dAb0
これ、マジでやめてよ
俺クビになるじゃん・・・

477:名無しさん@十周年
09/07/23 23:16:33 VHRKr7ve0
>>455
簡単に言うけど、Aさんの給料の一部をBさんに回します、ってそんな甘いものじゃないと思うんだが

478:名無しさん@十周年
09/07/23 23:16:39 3Q1vZ6zA0
>>468
私企業だって国が税金で整備した社会資本の上に成り立つものだろ
嫌なら中国でもなんでもいけよ
中国人労働者を雇ったらまず、「会社のものを持って帰ってはいけない」。ここからスタートだw
がんばれw

479:名無しさん@十周年
09/07/23 23:16:56 EGoQGcij0
てか俺の手取りより多い生活保護をなんとかしろよw

生活保護を受けれる人間の審査を厳正にしろよ。

はたらくのマジばかばかしいよ

480:名無しさん@十周年
09/07/23 23:16:56 nDSY734u0
企業は今以上に人間を切るようになり、
1人で2人分の仕事が出来る人間しか
残れなくなるな。今の大企業なんか中小企業の屍の上に
成り立っている状況だし物凄い大変になるだろうな。

481:名無しさん@十周年
09/07/23 23:17:10 2hjFbUzZ0
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・η  自公のピンハネ派遣放置が自殺者を増やした要因だよーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ


派遣会社のピンハネについて

すぐに回答を! 初めまして。派遣会社のピンハネについて質問します。
私は派遣会社で働いていますが、昨年契約更新した時に派遣元は

時給を200円上げてくれていました。

しかし派遣先は私にそのことは一切言いませんでした。

そらから半年ほど経って私の給料の時給が少し上がったのですが
、その額は20~30円程です。

せめて派遣元が上げてくれた金額の半分くらいは私の給料に反映
されないものかと派遣先に言いましたが、「経費がかかるんだ」とか
「何でおまえがいくら時給が上がったか知っているんだ」などと言われ
、喧嘩になりました。今度の契約更新でも派遣元は自給を上げると
言っていますが、またその殆どをピンハネされるのかと思うと余り嬉しくありません。
それが気に入らないなら辞めるしかないかなと思っていますが・・。
ピンハネの相場ってどんなもんなんでしょうか?
派遣労働法でもそれらに関して規定は無いと思うのですが・・。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

482:名無しさん@十周年
09/07/23 23:17:34 mnWOWRR00
>>470
でも物価が

483:名無しさん@十周年
09/07/23 23:17:41 3l4AkxC+0
>>468
学生さんか零細派遣社長か知らんけど
コンプライアンスとかCSRって知ってるかなー?(笑)

従業員や地域社会に貢献するのは企業の当然の義務
そんな最低限のことすら出来ないブラック企業は
これからどんどん潰れていくんだよwすげえ楽しみw

484:名無しさん@十周年
09/07/23 23:17:43 HGFsJO3F0
>>415
そういうことに国が関与しないでどこに関与するんだよwww
国の役割って物事の最低ラインを決めたりインフラ整備をすることだろw
あの竹中が言っていた夜警国家の思想でさえ、こういう最低限のところは国が関与するべきという考えだ。

民間企業に援助とか補助金とかそっちこそ国が口を出すべきことじゃない。

485:名無しさん@十周年
09/07/23 23:17:48 LNnr/fKe0
1000円に反対してる人は、最低賃金がどれぐらいならいいの?

486:名無しさん@十周年
09/07/23 23:17:51 Hkxngwbs0
+って現役世代じゃない、貯蓄で暮らす人が多いのかな・・・・インフレが嫌いみたい

487:名無しさん@十周年
09/07/23 23:17:58 OF9bZ7970
日本は世界化経済3位に落ちちゃったし
まだまだ落ちてくっしょ
企業海外逃げまくるし失業者も溢れる
現在完全失業者数って360万人くらいで
求人倍率が0.44倍だっけ
失業者も400万人くらいになるんじゃないかな
仕事がないんだからしょうがない
みんなで生活保護貰おうよ

488:名無しさん@十周年
09/07/23 23:18:22 bjJCBbKr0
いずれ段階的にでも一気にでも上げるにせよ、今やるのはどうかなぁと思ってしまう。

489:名無しさん@十周年
09/07/23 23:18:26 RdyX+n/O0
>>473
機械化出来るものは遅かれ早かれ機械化する。

490:名無しさん@十周年
09/07/23 23:18:29 THzbkh4q0
>>390
団塊はもう既に退職金もらってるから
いかにして彼らに金を遣わせるか、ココが重要
住宅ローン減税やエコカー減税などもその一環なわけ
団塊親が団塊ジュニアに家を建ててあげるとか
電車通勤がなくなりマイカーに乗る機会が増えるので買いかえるとかね
マスゴミは麻生政権を批判するけど、経済面ではかなりうまくやってるよ


491:名無しさん@十周年
09/07/23 23:18:40 3wauf3rX0
>>479
生活保護が高いというのを批判するな。
国が定めた基準に基づいて算定した金額なんだから
それより低いなら、上げるように求めていくのが正しい道だろう

492:名無しさん@十周年
09/07/23 23:18:45 cZuj+fV80
TVで麻生が経済大国2位と発言していたのは爆笑もんですね。
普通の人は怒るか、呆れるかでしょうけど。

493:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:06 VI8SYe+YO
正社員制度を廃止しなければ格差社会は無くならない。
正社員を無くすしかない。


494:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:11 xugxEEzi0
現在: 時給800円×5人が計4000円分使って生活
将来: 時給1000円×4人が計3200円分使って生活。残りを貯蓄。(1人は犯罪者or死)

景気と治安に同時に対処する名政策。

495:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:32 HyNE6Ju/0
時給1000円ごときでギャーギャー言うような低生産性の労働は日本に必要ありません。

っつか生活保護費より低い賃金っておかしいだろうが。

496:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:33 AKnuyfaO0
6

497:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:48 B02yPxlT0
>>470
平均給与…はともかく、給与の分布ってどんなんなんだろうね。最頻値とか。

>>47
>人間追い詰められないと変われない。
皆にとって良い方向に変われたら良いねえ。
経営者側が食うに困る(というのは比喩だが)となると、もっと殺伐とした方向に変わるんじゃないかと心配するけどねぇ。

498:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:50 pqc5qRZM0
>>482
その物価の安さは最下層の搾取によって支えられている。
こんなことが許されるのは発展途上国と日本くらい。

499:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:53 2hjFbUzZ0
8 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/03(木) 10:01:56 ID:ZiWk/xNV0
派遣会社のピンハネ料公開へ!


これで日研がドンだけボッてるのか分かるな。
従業員どん引きだろうなww

自動車の組み立てで1150円だぜ?
おそらく2300円は企業からもらってるぞ。
マージン率50%

俺んとこは1600円で時給1100円だったw




16 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/03(木) 19:46:07 ID:D9QGqsGz0
ここにどんどん書けばいいんじゃね?

ちなみにフルキャストは、倉庫作業で1,800円で、スタッフに1,000円渡し


スレリンク(haken板)

500:名無しさん@十周年
09/07/23 23:19:55 elT6Bg5g0
ムチャクチャだろう
時給1000円分働けない年寄りとか女の職は無くなるぞ

501:名無しさん@十周年
09/07/23 23:20:04 E4UZlJx/0
>>483
>従業員や地域社会に貢献するのは企業の当然の義務

いや、企業にはまず最初に雇用を創出するという社会貢献があるでしょ。
ただそれと最低限の生活を保障するっていうのは別の問題だ。
最低賃金を引き上げることで雇用が減少するリスクがあるなら、
その分は政府が負担しろっていってるだけ。

502:名無しさん@十周年
09/07/23 23:20:08 mnWOWRR00
ファクトリーオートメーションは誰に管理させんの?

503:名無しさん@十周年
09/07/23 23:20:52 RdyX+n/O0
>>488
それも考えたけど、不況まっさかりの今こそ何かしなくちゃいけない気もする。

504:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:00 xjuag7fM0
民主党は、今まで自民党の言うことにとにかく反対さえしてれば
議員としての給料がもらえていたから現実が良く分かってない。

505:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:09 HMKRh1If0
まず岡田さんのジャスコでやってみればいいんじゃない?
別に法案通さなくても、自分の意思でできるんだから。
レジのおばちゃんの自給,1000円にしてあげなよ。早く~。


506:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:09 nDSY734u0
>>502
それを管理する機械にw

507:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:11 pqc5qRZM0
>>500
おまえの頭の中のほうがムチャクチャだ。

508:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:28 yYIwsoZI0
最低賃金は昭和30年代の中卒初任給をベースにしている。
そもそもこの時点でおかしいだろ。
1000円よりもまずは高卒ベースにするべき。
妥協点として800円くらいを目標にさ。

509:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:29 N4deyUZ50
>1
どうせなら「公務員・議員は、給料を最低賃金で算出させる」とかやって欲しいな

510:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:40 h+FZXU3c0
>>455
その通り。正社員の賃金を削って、バイトに回せば可能な企業も多いと思う。

しかし、それをすると正社員のコントロールが難しくなるんだ。
よっぽど力のあるワンマン経営者でない限り、賃金を削られる人が黙っているわけがない。
経営者的な視点からすると、非正規雇用を切る方が、はるかにたやすい。
長年尽力してくれた正社員の方が、いつ辞めるか分からないバイトよりもかわいいに決まってる。

バイトで働いていた子を正社員に昇格採用することすら抵抗する人も大勢いるんだよ。
それにより、元バイトと自分の立場が、賃金・行動条件ともに同等になって、
不利益をこうむる可能性がある場合は。

511:名無しさん@十周年
09/07/23 23:21:51 bjJCBbKr0
>>495
おかしいかもしれんが
俺は例え生活保護より安くても、働いて国にちゃんと金を納めて
ばーちゃんを介護しながら、時々働いた金でちょっとおいしいもの食べに行こうぜーってやるのが
幸せなんだよな。

512:名無しさん@十周年
09/07/23 23:22:03 B02yPxlT0
>>485
850@大阪

513:名無しさん@十周年
09/07/23 23:22:31 czPpuy9mP
国民全員生活保護を貰えばGDP増えるんじゃないの?

っていう劣化ジョーク

514:名無しさん@十周年
09/07/23 23:22:31 VHRKr7ve0
>>503
民主党も定額給付金すればいいんじゃね?冗談でなく。

今度は年収いくら以下の人限定でン万円、みたいに

515:名無しさん@十周年
09/07/23 23:22:39 v6bjbDjE0
擁護してる奴釣りだろ?
釣りなんだろ?

516:名無しさん@十周年
09/07/23 23:22:46 JVnJDGFS0
>>500
シルバー人材センターなんかは潰れるだろうね。

517:名無しさん@十周年
09/07/23 23:22:47 Vwh3YasQ0
これだけ痛めつけられて日本の労働者はよく我慢してると思うよ
欧州なら暴動が起こるレベル

518:名無しさん@十周年
09/07/23 23:22:48 V9NRbrVO0
「最低賃金千円になったら、工場は海外移転します」って、地元の中堅企業が選挙前に言い出してみたら面白いね。


519:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:06 URM2oARG0
こんなことより、労働基準の徹底指導しろよ・・・
ブラック企業取り締まれ。

520:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:08 WH6eqfCEO
データ入力関係は海外にする案が前から出てたが
恐らくこの動きは加速すると思う

521:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:10 2hjFbUzZ0
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_    ((´∀`\ )  よしよし、自公とピンハネ派遣を一緒に潰しちゃおうね
|_|__|__|__ (⌒─-⌒)''  )ヽ  \____________________
||__|        | | \´-ω-`)).丿/
|_|_|        | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__||        | /\__/::::::|||
|_|_|        /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/


                  _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj  
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/     ハハハハハハ
                iN \.  ` ニ′/}'      ピンハネヤクザ企業ですか?
                 丨   丶、  /        ピンハネ尽きれば生活保護でしょう
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´¦      
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|嫌派遣族|
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ∥ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ∥


522:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:15 3lB5ZnA10
>>493
オレもそれが良いと思うんだけど、経営者的にはダメなのかね?

ここにも泡沫企業の経営者が来てるようだが、全員バイトではダメなの?

523:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:16 nFQzD6cZO
そこら辺の本屋でも簡単なのは売ってる。もう少し勉強しとけや。民主党

524:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:22 3l4AkxC+0
>>501
国にたかるまえに時給1000円で事業が回るだけの経営努力をしろよw
その程度のことすら出来ない糞会社は全部潰れていいんだよ


525:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:52 XgmIuG7u0
>>469
焦って移民なり馬鹿踏まなきゃいいけどね
目先の欲に目がくらまず堅実に行ってれば今回の経済危機みたいに何とか踏み止まるでしょ

インド、インドネシア、ブラジルと連携を広めて特ア脱却の安定した体制に持って行って欲しいね

日本の強みは明治維新以来のあの手この手の立ち回りだから
自信を持って状況に振り回されず落ち着いて取り組んで貰いたいね

海洋技術や資源開発で細く長く生きながらえそうだし
技術立国は発展途上のインドとかインドネシアとの相性も良いと思う
変な感情抜きでいける経済上位と上手く付き合って欲しいね

526:名無しさん@十周年
09/07/23 23:23:57 CQY+irPnO
固定費の増大を抑制するだけでしょ
失業率が跳ね上がるだけw
基本的に盲目的民主党支持者って自己矛盾には絶対に気がつけないしね
企業が倒れりゃ失業者が増える

外国勢力に益が有れば国内勢力に損が有る

弱者が救済されれば負担を負うのは弱者以外



527:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:20 B02yPxlT0
>>508
じゃぁその前に高校を完全義務教育化しろよ。
中卒で就職するヤツが高卒ベースで計算された最低賃金の恩恵を受けるのは変だろ?

528:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:28 4rwK7tP70
相変わらずニートの国士妄想が炸裂してるスレですね
国民が疲弊してグウの根も出なくなってきたのに経団連と自民党の愛国心を強要するとは

529:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:30 RdyX+n/O0
>>497
>経営者側が食うに困る(というのは比喩だが)となると、もっと殺伐とした方向に変わるんじゃないかと心配するけどねぇ。
だから現状維持がいいと?
死に体なのは変わらないと思うけど。
最低賃金1000円はともかく、何か考えないとヤバイだろ。

530:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:36 OF9bZ7970
日本国民には最低限度の生活を保証するって憲法にも書いてあるんだから
生活保護貰うのは恥でも何でもないよ
最低賃金1000円にしたら海外行くぞって主張してる企業が
本当に出て行っちゃって国内に仕事がなくなっちゃったら仕方ないよね
仕事がないんだから働けない
最低限度の生活を保障する憲法に従って生活保護を堂々と申請していいんだよ
申請するときは、ちゃんとハロワ行ってね
ハロワでおめぇにやる仕事はねぇとか、ハロワで紹介された会社に面接行ったけど
10社も20社も断られちゃったよとか、仕事がないことを証明して申請しに行くんだよ

531:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:40 VHRKr7ve0
>>524
その「経営努力」が人員削減=労務費コストの削減なんでないの?

532:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:46 lF/m88Q50
>>1
おい、後半の重要な所を抜かすなよ!

最低時給が1000円となったら、廃業するしか道はなくなる」と胸のうちを明かす。

前出の中小部品メーカーの社長も「コストが上がれば国際競争力がなくなるため、
海外に生産拠点を移す動きが再び加速するのではないか」と指摘するなど、国内産業の空洞化に
繋がることも懸念されている。

企業努力で吸収し切れない時は「時給が上がった分を価格に転嫁するケースも出てくるのではないか」
との声も出ていた。

URLリンク(jp.reuters.com)


533:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:47 j07W9Dhv0
>>479
経団連が支持母体の自民党は、労働者の賃金を安く抑えたい。
生保が支持母体の公明党は、生活保護をたくさん出して欲しい。

この2党が手を組んで、自分たちに都合のいいように法律を変えてきた結果が、
「生活保護>最低賃金」の異常事態。

この状況を変えるには、政権を変えるしかないだろう。

534:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:52 yYIwsoZI0
現実中卒なんてほとんどいないだろ・・・。

535:名無しさん@十周年
09/07/23 23:24:57 nDSY734u0
>>522
ん~。バイトは所詮バイトだからな。責任を負わす事は難しい。

536:名無しさん@十周年
09/07/23 23:25:01 PMIiu0ytO
地方の飲食店とかつぶれるな・・・

537:pp
09/07/23 23:25:04 d0fEg1a40
最低賃金上がれば正社員の取り分減るだけ、格差是正?

538:名無しさん@十周年
09/07/23 23:25:33 gFPmP4UP0
最低時給は1500円でもいいくらいなんだよ

539:名無しさん@十周年
09/07/23 23:25:35 E4UZlJx/0
>>524
は?

540:名無しさん@十周年
09/07/23 23:25:37 2hjFbUzZ0


                  _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj  
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/     ハハハハハハ
                iN \.  ` ニ′/}'     
                 丨   丶、  /        このスレで必死なのは
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´¦        日雇い派遣企業でしょ
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|嫌派遣族|  キット大久保のバス屋ですよ
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ∥ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ∥



541:名無しさん@十周年
09/07/23 23:25:56 Vwh3YasQ0
とりあえず、国民年金>生活保護にしないと日本は終わるよ

542:名無しさん@十周年
09/07/23 23:26:19 hohBlLLTO
>>494
貯金された金もいずれ
順次消化されて行くモノだと分からない馬鹿。
跡継ぎいなくても遺産は国の資産に成るから永遠に漬け置きには成らない。

543:名無しさん@十周年
09/07/23 23:26:28 CQY+irPnO
つうか、まさかこのスレに自分が時給1000円に届いてないから非難している
なんて馬鹿が語ったり述べたりしてはいないよねw




544:名無しさん@十周年
09/07/23 23:26:37 B02yPxlT0
>>515
低賃金アルバイターか公務員だろう。

545:名無しさん@十周年
09/07/23 23:26:42 NpyaLSj50
派遣の禁止とか最低時給1000円とか無謀な真似はいいから、
ピンハネ制限と偽装請負を絶対許さない体制づくりだけしっかりやれよ

546:名無しさん@十周年
09/07/23 23:26:50 HGFsJO3F0
>>450
でも現状のまま何もしないのは問題だというのは、
みんな思ってることなんじゃないのかな。
そこでみんなが暗中模索してる中で一つの案として上がったんだろうし。
他に何か妙案あればいいんだが。

547:フランスの法定最低賃金1181円、イギリスは864円
09/07/23 23:27:02 7Gb1X9E20
2008年一月に法定最低賃金の適用範囲を広げたドイツがどうなったか?

日本の失業率とドイツの失業率の推移
2008年1月 日本 3.8% ドイツ 8.2%
2008年6月 日本 4.1% ドイツ 7.8%
2009年1月 日本 4.1% ドイツ 7.8%
2009年2月 日本 4.4% ドイツ 8.0%
2009年3月 日本 4.8% ドイツ 8.1%
2009年4月 日本 5.0% ドイツ 8.3%
2009年5月 日本 5.2% ドイツ 8.2%
2009年6月 日本 隠蔽 ドイツ 8.3%

主要経済指標
(日本及び海外)
2009年7月6日
経済局調査室
URLリンク(www.mofa.go.jp)

失業率が悪化したのは日本だけ!

548:名無しさん@十周年
09/07/23 23:27:15 cZuj+fV80
自民議員のありがたい言葉

与謝野「景気は底を打ったと強く推定できる」

6/17

549:名無しさん@十周年
09/07/23 23:27:23 mjmd/LbG0
コンビ二とジャンクフード店は全部赤字転落かな
中小零細は壊滅だろうね

550:名無しさん@十周年
09/07/23 23:27:29 vSZqym7k0
民主党は自民党より庶民感覚があり、ニーズを突いてくるな
ただ現実問題として、こんなことできるのかい?
まぁ、自民党がこの手の労働者保護の視点では派遣切りにもその他にも
無為無策に近かったから、こういう視点は評価できるね

551:名無しさん@十周年
09/07/23 23:27:31 3l4AkxC+0
>>531
「経営努力=賃下げ首切り」と考えるような糞会社は潰れろって言ってるのw

売上増やせよw節約しろよw利益率上げろよw怠けんじゃねぇよ糞社長どもww



552:名無しさん@十周年
09/07/23 23:27:32 P0FoTpBtO
>>484
計画経済には闇市がありがちで、市場経済では闇市は原則として存在しない。
なぜかわかるか? 
無理やり統制したところで、結局は需給で決まるからだ。
闇市こそが経済実態を反映するようになる。

これ労働力でも全く同じこと。
無理やり統制しても、個々人の労働力の価値なんて変わらない。

553:名無しさん@十周年
09/07/23 23:27:34 NhtpDF1Q0
日本人が海外に出稼ぎに行く時代に突入するのか



554:名無しさん@十周年
09/07/23 23:27:43 v+n8PRTp0
>>198
>>最低賃金を上げることによって、失業率が上がることについては統計的に証明されているぞ
だから資料出してみろ、って言ってんの。何回言えば分かんの?
>>ワークシェアリングが進む=時間当たりの賃金が正社員に比べて減らされる可能性
>>=最低賃金を高めに設定  =同一労働・同一賃金の法則
だから、最低賃金を上げると破綻することの理由には全然なってないんだけど?

555:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:01 VKKKSuxD0
早めにバイトの首切っといてよかった

556:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:05 nDSY734u0
>>549
小売は全滅しそうな予感。w

557:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:07 Yx8FK2t00
生活保護以下の最低賃金が異常

558:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:07 2hjFbUzZ0
人夫をお迎えにまいりました
――――v――――――――               
     ―――――――.、       
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||| ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄||      
   /.    ∧// ∧ ∧| || ∧,,∧ ||∧,,∧||       
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || (・∀・) ||・∀・.||     
  ||_. ***_|_| ̄ ̄ ∪|.|. *** **|**** ||    
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|大久保循環   |    ..  
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡))   
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'    


559:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:13 VHRKr7ve0
>>522
俺は経営者じゃないが、バイトにやらせる仕事って
「これをこっちからあっちに持って行ってね」って内容だと思うのよ基本的に

「当社の抱えているこの問題を解決してくれ」って仕事はさせられないんじゃない?
ってか、バイトが嫌がるだろw

560:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:14 E4UZlJx/0
「時給1000円も出せないような企業は潰れろ」とか言っているヤツは北朝鮮の工作員かと思ってしまう。
日本を破壊したいのか?

561:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:15 bjJCBbKr0
>>530
まぁ、いかにして生活保護を受けさせないよう持って行くかは
国の力量の見せ所だとは思うが。


てか、生活保護に抵抗感皆無ってのも、いくら権利とはいえ
日本人って変わったのかなぁという気がしないでもない。

562:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:26 tOZgJZIN0
賃金の均一化をはかれば需要なんていくらでも増える。
問題なのは金持ちが不景気だからと金を蓄えるから、
物が売れなくて結局負のスパイラルにはまるだけ。


563:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:32 DSaECohAO
>>503
不況だから労働力が余って、雇用は減る
労働力の買い手がいないから、賃金が減るのが自然なわけで、そういう大きい流れに抗うのは見返りが少ないというか失敗しやすいと思う
ワークシェアとかでしのぎつつ、なんとか流れを正しくできないかを考えるべきじゃないかな


564:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:40 rgKkxpbZ0
経営者や役員の報酬削れば一発で可能

565:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:48 ZYfadua40
生き残るのは全国展開で体力のあるジャスコだけ。
地方の中小は片っ端から潰れる。
シャッター商店街だらけになってジャスコだけ栄える。
もう「ジャスコ法」と言い換えろよ。

566:名無しさん@十周年
09/07/23 23:28:57 OF9bZ7970
>>515
関東圏でも1000円以下の時給とか普通にある
地方に至っては1000円以下なんてザラ
非正規雇用が1700万人近くいるから
最低賃金1000円という
具体的なマニフェストを喜ぶ人は大勢いても不思議じゃないけどね

567:名無しさん@十周年
09/07/23 23:29:00 3lB5ZnA10
>>533
すばらしい。
非常に上手くまとまっています。
だから、今回は民主に投票するんだよな。
奥田、御手洗いと、ナンミョーを駆除しないとな。

568:名無しさん@十周年
09/07/23 23:29:12 WFnzax4d0
                   γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)    最低時給1000円でラッキー!
. | (__人__) u  }   |  |   /\工作員 ) し / |  ミ  と思ってたらクビ切られたんだお!!!
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ    これなら少し安くても仕事口あるほうがいいお!
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

569:名無しさん@十周年
09/07/23 23:29:14 lF/m88Q50

民主党「製造業派遣禁止」へ  電機メーカー海外脱出は必至
URLリンク(diamond.jp)


570:名無しさん@十周年
09/07/23 23:29:23 B02yPxlT0
>>551
>売上増やせよw節約しろよw利益率上げろよw怠けんじゃねぇよ糞社長どもww
そのセリフをまんま従業員が聞かされるはめになるだけだが?

571:名無しさん@十周年
09/07/23 23:29:40 JDbSbtoq0
ぶっちゃけると隣に農民工、月給1万5千円の国があるから
日本のデフレ圧力は減らないし所得も上がらない
グローバル資本主義は所得のフラット化をもたらす
その中でうまくやればユニ黒の社長みたいに大金持ちになれるだろ
ま、そういうこった

572:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:03 3l4AkxC+0
>>560
反論できなくなったら北朝鮮認定とか面白すぎるw
これだからネトウヨ弄りはやめられないww

573:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:09 IVDYuZySO
これだと労働市場の流動化がなければ若い世代が辛酸なめるだけだし
製造派遣禁止とのダブルパンチで
企業は人件費負担増を理由にリストラを断行するしかない

574:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:19 nDSY734u0
>>559
バイトが設計した車は嫌だなw

575:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:22 LUVvuE2h0
>>568
その場合、工作員は左だと思うんだけどなw

576:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:23 RdyX+n/O0
現状だと企業を守りつつ日本人の体力奪ってるだけじゃね。
中小製造業には悪いけど、構造変えなきゃどうせ先は無い。
これだけ日本の体力奪って守った企業が
将来は外国人ばっか雇って企業存続に走るのは目に見えてるし。

577:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:26 VHRKr7ve0
>>551
売り上げ増やすよりも簡単な方法だから取るんだろ

578:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:43 WBe50VPyO
>>533
民団とかから金を貰っている民主党が出来ると思ってんの?
大統領には在日参政権を与えるって約束してんだぜ

579:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:44 E4UZlJx/0
>>572
ねえねえ。
時給1000円も貰えない労働者って、
彼ら自身の労働生産性に問題があると思わないか?
それには同意する?

580:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:47 yr+Tnn8S0
これで不景気続行は確実だがお前らにとってはよかったんじゃないか
自分も他人も不幸になってメシウマだもんな

581:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:50 4rwK7tP70
まあニートや国士様は自分に関係無いからどうとでも言えるよな
永遠に搾取されて苦しんで死ぬのが愛国心ならそんな愛国心は要らない

582:名無しさん@十周年
09/07/23 23:30:57 3Q1vZ6zA0
まず最低賃金1000円にする
そのために体力が持たない企業に対しては5年の時限立法で
公務員の賃金を削減することを原資とした補助を出す

むしろ公務員の平均年収を1/3にして3倍の人間を雇う
これによって職がない期間は公務員をして職探しをするという
セーフティネットが完成する


583:名無しさん@十周年
09/07/23 23:31:02 oIRazgli0
>>524
俺の給料が安いのは会社の経営努力が足りない!
俺が正社員になれないのは会社の経営努力が足りない!

584:名無しさん@十周年
09/07/23 23:31:03 2hjFbUzZ0
                  ____________
  __________/____/         \_________________
 ┏┳━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________________.|
 ┃┃人夫輸送専門┃┃|___...┏━┳━┳━┓/_______┏━┳━┳━┳━┓  |
 ┣┻━┯━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃派遣┃    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃  |
 ┃. ∧∧ .|        ..┃||  ||  || ┃    ┣━╋━┫|| || || || ||┣━╋━╋━╋━┫目|
 ┃ (゚Д゚ )  |         ┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂..|        ..┃||  ||  || ┗━┻━┻━┛|| || || || ||┗━┻━┻━┻━┛  |
 ┣━━◇━━┫||  ||  |||入口| ̄ ̄ ̄ ̄.. .  .|| || || || ||出口| 大 久 保  バ  ス.  .|
 [|□| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ        || || || || ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_|______|__|..||  ||  ||_,/⌒ ヽ_________.|| || || || ||/   /⌒ ヽ..          |
  |ロロロ|┌―┐.|ロロロ .|||  ||  ||_|  ∴  |___________|| || || || ||___|  ∴  |─── .|
  | ̄ ̄...└―┘  ̄ ̄ ̄_|||___||_||_|  ∵  |         .|| || || || ||___|  ∵  |         |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


585:名無しさん@十周年
09/07/23 23:31:14 VI8SYe+YO
>>518
移転したらいい。移転に伴って正社員も首だ。
死なばもろともだよ。


586:名無しさん@十周年
09/07/23 23:31:16 E9bNPRvn0
        /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}     イマノ自民党ダメ!
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ       ロリコンもダメ!
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|     
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》      アグネスデシタ~(笑)
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::∥|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、


587:名無しさん@十周年
09/07/23 23:31:30 cYYCXsv+O
時給1000円以下って、飲食店やコンビニなどの国内向けサービスばかりじゃないの?
工場で1000以下のところは潰れちまえよ

588:名無しさん@十周年
09/07/23 23:31:49 pqc5qRZM0
>>519
全くだ。自民党は献金貰ってる企業だから厳しくできないんだろうが。

589:名無しさん@十周年
09/07/23 23:32:15 mjmd/LbG0
今までとは桁一つ違った失業を生むだろうね
まぁ民主党支持者によれば中小サービス業なんて潰れていいらしいけど

590:名無しさん@十周年
09/07/23 23:32:25 E/xSUyKN0
うちの地方は、最低時給630円もない

朝から晩まで機械と同じ流れ作業で650円。これでも月8万円

こんなのが地方にはうじゃうじゃいて、目とか足とか壊して辞めていく
もっと現実を見てくれよ。頼むぜまじで

591:名無しさん@十周年
09/07/23 23:32:30 Vdb4KrEh0
ワークシェアリングどころか職減らしてどうするつもりだ、糞ミンスは

592:名無しさん@十周年
09/07/23 23:32:38 VVCoqZmG0
内部保留に限度を付ける法案を作ればおkじゃね?
純利益の数%までとかさ
人件費は出す気ないけど金は貯めますが企業の方針だろ?
ついでに下請けいじめも止めさせる法案も必要か

593:名無しさん@十周年
09/07/23 23:32:38 mnWOWRR00
何の能力も無いし死ぬしか無いなもう

594:名無しさん@十周年
09/07/23 23:32:45 DGwiOeDaO
何でも高くなるから 正社員の賃金もこれに合わせるべきだな

595:名無しさん@十周年
09/07/23 23:33:01 E4UZlJx/0
>>590
そんなところで働いてないで自分で会社起こせや
あるいは東京に来い

596:名無しさん@十周年
09/07/23 23:33:05 3lB5ZnA10
>>559
それは、ある種のバイトに対する偏見だと思うよ。
変な話、時給1000円~時給5000円ぐらいの差があってもいいと思うのよ。
能力差で。
だから、時給5000円のバイトにそういう問題をやらせればいいのじゃないか?
そもそも、正社員なんて既得権益でしかないと思うけどな~


597:名無しさん@十周年
09/07/23 23:33:16 TPT7jUqa0
>>579
これはあまり言いたくないが
パート・アルバイトが低賃金である原因の一つが正社員の過剰保護なんだよな
だから実際時給1000円以下の生産性しかない労働者てのは極少だと思う

598:名無しさん@十周年
09/07/23 23:33:33 3Q1vZ6zA0
>>592
単純に大企業の法人税を50%に戻せば良いだけ
中国に逃げる逃げるっていっても絶対逃げられないしな

599:名無しさん@十周年
09/07/23 23:33:35 9nf4hMoE0
ハイパーインフレとセットでやるなら別にいいけど

これ学生バイトとかフリーター涙目杉だろw

600:名無しさん@十周年
09/07/23 23:33:38 bjJCBbKr0
>>587
オッス!オラ工員!

取引先から安くしつつ品質上げて納期も早めろと3重苦だが
オラなんだかワクワクしてきたぞ!

601:名無しさん@十周年
09/07/23 23:33:54 NpyaLSj50
ピンハネ規制をして潰れるのは人貸し企業だけだが、
最低賃金を上げたら元請が影響うけるだろ。


602:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:02 6gJLfd+b0
こんなことすりゃ合法的に、首切り可能になるわけだ。

高給は払えないから、派遣切りも全然OKだな。

603:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:04 aBfyYIHH0
最低賃金1000円にするなら、都市部は1500円ぐらいにしないといけないな

604:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:06 NhtpDF1Q0
>>533
労働者に高賃金、手厚い福利厚生を行った結果
アメリカの自動車産業がどうなったか・・・
まだ分からないのか?

競合産業を持つライバル国を潰すには
どうすれば手っ取り早いか
それは労組を煽って大暴れさせること
効果は絶大

605:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:27 AuYs87fM0
賃金に転化するのではなく価格に掛けれって話
大規模製造業のバカどもみてみろ

汗水流してる労働者のコスト削って業績上げようとしてる
人は無限じゃない、いつか崩壊するよ


606:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:28 dLsu6HKy0
>>585
残念なことに、
正社員は会社の売上から給料貰うので、
なんの痛手もなし。
生産拠点や市場が海外に移るだけ。

607:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:34 yr+Tnn8S0
俺の給料減らしてバイト君に回してくれても構わん
その代わりクソジジどもにくれてやる年金の額を減らせ

608:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:40 SgD4tQ+rO
>>576
民主の案じゃそれを加速させるだけじゃん。


609:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:46 7Gb1X9E20
>>591
内需拡大で経済を立て直すんだよ。
いい加減、人材派遣や消費者やパチンコ業とトヨタだけが伸びる
日本経済の怪しさに気付けよ。

610:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:46 n8lY3FSoO
>>515
擁護は時給千円以下の労働者だろ。
自分達の食いぶちが無くなるってのに何を勘違いしているんだろうね。

611:名無しさん@十周年
09/07/23 23:34:49 iMP5ClU10
財源は公務員の給料

612:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:03 P0FoTpBtO
>>564
じゃあお前が起業してみろ、クズが。

613:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:05 mjmd/LbG0
今時給800程度でなんとかやってる所が全部倒産か縮小に追い込まれるわけだからなw

614:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:06 6Re8y3U+O
なんか簡単に正社員の給料下げろとか言ってるやつがいるがなんなの?
バブルのころ簡単に就職できた世代はもう役職定年迎えて給料激減してるぞ
それ以降の世代は多かれ少なかれ就職では苦労してる
つーかこれから就職したり今派遣の奴らって自分達の主張が10年後に
そっくりそのまま自分に返ってくるって理解してるのか?
まあ、それが理解できないバカだから派遣やプーやってんだろうけどさ

615:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:07 Vwh3YasQ0
自民党はWE導入で正社員も奴隷にする気だけどな
非正規は移民1000万人と賃金競争でますます苦しくなる

616:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:08 2hjFbUzZ0
. ┏┳━━━┳┓┬──‐┴───────────┐
. ┃┃ 大久保巡回 ┃┃ .ー──────────────‐|
 ┏━‐━┯━‐━┓|======|┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓|======|┏━┓ . |
 ┃ /■\.│       .┃|| ̄|| ̄||┃    ┃    ┃    ┃    ┃  ┃:_:┃|| ̄|| ̄||┃  ┃ .|
 ┃(・∀・ ).|       .┃||  ||  ||┣━╋━╋━╋━╋━┫: ̄:┃||  ||  ||┣━┫...│
 ┃⊆⊇⊂.).|       .┃||  ||  ||┃    ┃    ┃    ┃(;^^)┃  ┃ ̄ ̄┃||  ||  ||┃_┃_|
 ┣━━、_______┃||  ||  ||゙ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|| ̄|| ̄||   バス .| 今日はあぶれた
  ||.    \(-)/   .| ̄||  ||  || [出口] |_________|     [入口] ||  ||  ||        | ξ((《())ξ
 [||._□_______□=,|.[].||  ||  ||                              ||  ||  || .r─┐....|(*■㎜■)
  |[○]._ | ̄ ̄| _.[○] ||  ||  ||==:/゙ ゙̄ヽ==ロ:================:/゙ ゙̄ヽ:==:||  ||  ||=|__,|=l二〕 ( つ  0
. |ニロニニ[ ̄ ̄]ニニロニl||_||_||_| .(※). |_________=,| .(※). |____||_||_||        人 ヽノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        し(__)
         __     __________________
        〃日雇li  /
        ||待機所| │このバス停を使う人はあまり居ないモナー。
       ヾ二二フ  \__________________
       ,_ ||        oο○
       || ̄ ̄|   ∧_∧
       ||≡≡|  (    )  ∧∧      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||__|  ( ○  )  (  .|||) 。o○ | それより…何か変な奴降りたぞ…。
            ||    │ | │  ./  |      \_______________
       ((二二) (_(__)~(___/


617:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:21 pqc5qRZM0
>>592
おまえ内部留保の意味分かってないじゃん。
減らしても配当にいくだけで人件費に影響しない。

618:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:37 SvL66KdM0
そもそも論から言うとお金は労働の(価値の)交換の為にある
便利で合理的だから
ところが今や不労所得などと云う言葉がすっかり定着してしまった
もう一度お金というものをじっくり考えてもいいのではないだろうか

619:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:47 EEG4UlUR0
>>561
生活保護費を減らせば働かざるを得なくなるよ、自給500円でもね。

620:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:49 mnWOWRR00
>>609
それを阻害する要素が多すぎる

621:名無しさん@十周年
09/07/23 23:35:50 hohBlLLTO
>>560
パチンコ屋を代表とする
国民を苦しめる方が某国工作員だからなぁ‥普通
御手洗の日本経団連は、国に帰属しません宣言こそ!
売国スパイだろ!w


622:名無しさん@十周年
09/07/23 23:36:04 3l4AkxC+0
>>570
そんなもんまともな会社ならふだんから聞かされてるだろw何をいまさらw

623:名無しさん@十周年
09/07/23 23:36:39 E4UZlJx/0
>>596
バイトに対する偏見っつうか、バイトにはそういう仕事しかさせないことによって
正社員の高い給料を正当化していると解釈すべきかと思う。
潜在的な能力がどうのこうのとかいっても、
結局は先に正社員になった(あなたの言うとおり既得権益)という事実が
政治力に変化してバイトの仕事を抑圧しているわけだ。

>>597
正社員の過剰保護っていうのは確かに一因だと思う。

624:名無しさん@十周年
09/07/23 23:36:39 GWbdYYKW0
近所のジャスコが着々とセルフレジを増やしてると思ったら…

625:名無しさん@十周年
09/07/23 23:37:02 pqc5qRZM0
確かにパチンコ屋の時給は高いよなw
率先してやってるんだな。

626:名無しさん@十周年
09/07/23 23:37:18 NpyaLSj50
>>592
利益=税収なんだよ国からすりゃ
わざわざ減らすような事するわけないだろ

627:名無しさん@十周年
09/07/23 23:37:49 S6k1v8vU0
正社員も時給にすれば解決

628:名無しさん@十周年
09/07/23 23:37:52 VHRKr7ve0
>>596
賃金多ければ責任の大きい仕事を任せられるという認識もマズいと思うけど
それなら派遣社員なんかはみんな会社の運営側になれるということになってしまう

629:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:11 E/xSUyKN0
>>595
アホかしね。東京に住めるだけの金なんか月8万でたまるかボケ
企業なんか数百~数千万いるだろボケ

最低賃金630円なめんな

630:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:11 RdyX+n/O0
>>608
これで加速する企業は遅かれ早かれそちらに進むだろ。
つまり安い労働力を必要とする産業。
この産業に見切りをつけて行かないとどの道日本は沈む。

631:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:15 2hjFbUzZ0
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K   
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  
          `y't     ヽ'        //   ピンハネ?
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ     なんだそれ?
              `i;、     / l       
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ



632:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:18 B02yPxlT0
>>609
伸びる業種が存在しただけでもましだったと思う日が来るかもね…

633:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:30 NHfyRH16O
上が取り過ぎやろ。
平から搾取すんな。

一人の金持ちより
1000人の中流が、良い経済の流れを生む。

634:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:32 Vwh3YasQ0
>>627
全部サビ残になるだけ

635:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:35 L9rvXtS+0
そういやそうだな、セルフレジ確かに増えてる
大手スーパーには噂で流れてたとかあるのかな

636:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:41 VfIB4FfP0
まあ、正社員だって一部の大企業除けば
「明日から来なくていいよ」で解雇なんて当たり前なんだがな。

「労働基準法? ハァ? そんなの守ってたら利益なんて出せないよ」
なんて感じだし。

637:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:43 DSaECohAO
>>624
セルフレジに投資出来ない中小スーパーさようなら


638:名無しさん@十周年
09/07/23 23:38:56 9VeALkmPO
金持ちになったり、貧乏人になったり、
にちゃんねらーは大変だな。

639:名無しさん@十周年
09/07/23 23:39:05 bjJCBbKr0
>>625
なんであんなに広告ばかり打つんだろうな?
やっぱ辛くて辞める奴多いの?

640:名無しさん@十周年
09/07/23 23:39:32 E4UZlJx/0
>>629
東京にはいきなり住み込みで働ける仕事もあるぞ。
マジで新聞配達でもやってみろ。

641:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:05 CQY+irPnO
>>553
なんで北米や中南米に日系コミュニティーがあるかすらも知らない馬鹿丸出しですな

つうか、大多数の日本人より少数の厨房や自称弱者な存在を救えってさw

現状で学生アルバイトや主婦パート以外の
時給1000円以下な存在って自殺してもスルーされるくらいな無能なんだけどね



642:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:13 cZuj+fV80
○○党が、景気が回復すると消費税上げるらしいけど
最賃を無視するのところは凄まじいな。
武士道精神なんだろうなw

643:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:14 lhqv/F1J0
今の日本は内需不足な訳で、その原因の一つに所得不足というもの
もある。日本はいまだに、労働賃金がコストとしか考えられていな
い。賃金は消費力でもあるわけなのだが。

644:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:17 GWbdYYKW0
>>592
去年、派遣やバイトを大幅に切って、それでも大赤字を出したメーカーが
正社員に給料を払えるのはなぜだと思う?

645:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:23 E/xSUyKN0
日本を維持するために安月給で働けとかいってるアホはまじでしね

ぶっちゃけ日本にかまってる暇なんかねーの。たく、自分のお飯で必死なのに
日本がどうしたってんだよアホか

646:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:32 XoPO8ZVpO
>>630
それはインフレになってからの為替相場によると思うが
インフレ誘導と国債のバランスによるな

647:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:32 mjmd/LbG0
しかし面白いよなぁ
とりあえず潰せば後から勝手にパワフルな企業がボコボコ湧いてくるって思ってるんだねぇ

648:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:36 EGoQGcij0
まあ風俗とかで高級クラブとかパチンコとかわけのわからんとこに
金ながれてるってのがな~。 

資源を輸入して物を作って輸出する。 この物づくり精神を全開に
しないとほんとに日本は終わるよ。 

他国に技術追いつかれたら日本はもういらない子なんだし。
しかも物づくり現場で働いている末端の人間の給料がすくないのが現状、
物づくりのよろこびがないからね。 だから上のような風俗とかパチンコ
とかで働くような人間がでてくるんだよ。で物づくりが廃れる。

649:名無しさん@十周年
09/07/23 23:40:45 yYIwsoZI0
正しい政策は法人税の増税と所得税の減税のセット。

基本的なことだが、法人税は利益に課税される。よく売り上げから取ると誤解されている。
つまり費用を増やすことでいくらでも脱税ができるのだ。だから法人税を上げると
会社は必ず費用を増やす政策をとる。一例が給与の増額だ。今のまま法人税を下げ続けると、
利益が増えていく。しかし株式会社の利益処分は株主が決めるので、留保が労働者に向けられることはありえない。
景気がよくて給与が増えなかった理由がわかっただろ?経理を知らないお前らは騙されてる。

650:名無しさん@十周年
09/07/23 23:41:01 B02yPxlT0
>>622
じゃぁ今更言っても意味ないじゃん。…ってアホ相手にレスしたのか。反省。

651:名無しさん@十周年
09/07/23 23:41:03 vSZqym7k0
>>551
でもなぁ、現実には
日本人には基本的に「安く売る」以外の商売の知恵が存在してないのは事実なんだよ
世の中の宣伝でもCMでも大概はそんなものばかりだろう
良いモノを高く売るという、所謂ブランド商法は実際は極めて難しいんだよ

652:名無しさん@十周年
09/07/23 23:41:24 P0FoTpBtO
>>605
多くのメーカーは世界的競争の中、1円、1銭単位の熾烈なコスト競争にさらされている。

653:名無しさん@十周年
09/07/23 23:41:35 B0fV62+1O
お札刷れよ。

654:名無しさん@十周年
09/07/23 23:41:42 hohBlLLTO
企業は国に帰属しないから
国民平民庶民労働者を困窮させて平気なんだからさ売国奴認定確定で
政府と政治家は
日本経団連を国民の敵を前提にしないと‥何も改善しませんよ!

655:名無しさん@十周年
09/07/23 23:41:53 6Re8y3U+O
>>623
バーカ、させないんじゃなくさせられないんだよ
バイトは社会保険料納めないから重要だったり危険な作業はさせられない
社会人なら常識だろw

あ、社会人じゃないのねwww

656:名無しさん@十周年
09/07/23 23:42:09 +9osYpPT0
あーあ
これで企業の合理化がますます進んでバイト切りが決定だ
バイトの仕事なんて機械で簡単に置き換えられるからな

経済テロ民主党どうすんだよw

657:名無しさん@十周年
09/07/23 23:42:13 m/ZH/Sq40
働かないで生活保護うけたほうが高給とか異常だろ。

658:名無しさん@十周年
09/07/23 23:42:18 h+FZXU3c0
正社員の給料を減らせば可能という意見は

既に会社に居る人間を切ったり、賃金を下げるのは容易なことではない。
社員全員から総スカン食ってる異常な人間を切るとき以外、
1人首にする全体に与える影響はすさまじい。次は我が身だと殺伐とする。
だから、採用を減らして、数をコントロールする。
既存の社員の給料を削るのはとんでもないくらいの労力が必要。

公務員改革が遅々として進まないのは、どういう力が働いているからか分かる?
同じことが、社内で起こる。これを動かすのは容易ではない。
すでに一定の立場や収入を手に入れた人の抵抗を舐めない方が良い。
マスコミは既得権益という言葉が好きだが、派遣やバイトから見たら、
正社員が既得権益を得た抵抗勢力になるよ。

659:名無しさん@十周年
09/07/23 23:42:18 F4KC27eUO
正社員でも時給換算835円の私が登場しましたよ
頑張れ民主

660:名無しさん@十周年
09/07/23 23:42:26 qQPdXoZ70
金払ってでも残業したいと思う昨今、サビ残とか言ってる連中は
どこの国の会社員やってんだか

661:名無しさん@十周年
09/07/23 23:42:48 dLsu6HKy0
>>649
それが正解。本当にそうしてほしい。

662:名無しさん@十周年
09/07/23 23:42:56 SgD4tQ+rO
>>630
一番影響受けるのは第三次産業だろ。
それらが国外に逃げる?
逃げれるわけ無いだろ。
全員日干しだ。


663:名無しさん@十周年
09/07/23 23:43:02 3l4AkxC+0
>>647
派遣業は潰せば潰すほど良い方向に向かうだろうね
単なる中間搾取だし

664:名無しさん@十周年
09/07/23 23:43:14 3lB5ZnA10
>>628
もちろん、派遣業は禁止。昔に戻す。

665:名無しさん@十周年
09/07/23 23:43:22 E4UZlJx/0
>>655
企業の社会保険料負担が原因だっていう説は初めて耳にした。
いやー、なかなか斬新な説だ。

666:名無しさん@十周年
09/07/23 23:43:47 E/xSUyKN0
>>640
悪いが家畜になる気はない。ホームレスと3人部屋に10人くらい押し込んで
強制労働だろ?金は上がっても今と変わらん

最低賃金1000円を待つ。激しく待つ

667:名無しさん@十周年
09/07/23 23:43:50 mnWOWRR00
>>660
肉体労働だと残業なんてできたもんじゃないな
本当に身体がボロボロになる

668:名無しさん@十周年
09/07/23 23:43:55 rPnW7UE+0
民主党の支持母体
日教組(左翼団体・自虐教育・チュチェ思想崇拝・反天皇制)
自治労(公務員の利権を守る団体・公務員の人件費削減反対・ヤミ専従)
韓国民団(韓国政府が援助・日本における在日韓国人の権利拡大・在日特権の温床)
朝鮮総連(テロ国家の資金源・犯罪組織)
部落解放同盟(人権利権団体・ヤミ専従)
暴力団(韓国朝鮮系・自作自演・報道かく乱偽装工作)
街宣右翼等(本来の右翼活動を暴力的に見せる為の偽装工作)

669:名無しさん@十周年
09/07/23 23:43:57 B02yPxlT0
正社員の給与が下がったら当然公務員の給与体系も見直されるんだよね?
それなら下がっても良いかな。

670:名無しさん@十周年
09/07/23 23:44:14 VI8SYe+YO
正社員を法律で禁止して最低賃金1000円にすればいい。
これが一番いいんだよ。

671:名無しさん@十周年
09/07/23 23:44:21 EGoQGcij0
もう話それるけど他国に技術追いつかれる前に軍備強化して
資源豊富な国に進出とかありじゃね?



672:名無しさん@十周年
09/07/23 23:44:22 j07W9Dhv0
>>604
今はもう、産業保護とか言ってられる場合じゃないんだよ。
日本国の出生率の凄まじい低さを知らないわけではあるまい?

労働者の賃金を抑え続けた結果、若年世代が子供を育てられなくなって民族ごと衰退してゆこうとしている。
それが現在の日本の姿だ。

いかなる手段を用いてでも、いかなる犠牲を払っても、人口と教育だけは維持しなければならん。

673:名無しさん@十周年
09/07/23 23:44:30 EZeAsS1z0
おまえらが正しい。
貧乏人は永遠に貧乏人でいた方が国家としては強くなる。
国ってのは金持ちのものなんだよ、古今東西よ。
貧乏人がしゃしゃり出んなよ、クソ奴隷が。

674:名無しさん@十周年
09/07/23 23:44:33 8il+yaoW0

「派遣労働はなくさない」 民主がマニフェストで説明
URLリンク(mainichi.jp)

 解説集では、子ども手当以外にも13項目の主要政策を解説。
「雇用政策」「地域主権」「郵政事業改革」の3項目で子ども手当と同様に「想定問答」を設け、
それぞれ「派遣労働はなくさない」「将来的な道州の導入も検討する」「改革は後退させず、
株式会社の形態は維持する」などとしている。


675:名無しさん@十周年
09/07/23 23:44:39 XoPO8ZVpO
>>653
賃上げせずにインフレ誘導すると庶民はつらい目に合う予感がするわけだが

676:名無しさん@十周年
09/07/23 23:44:44 VHRKr7ve0
>>649
給与の増額?考えにくいな
あるとすれば従業員の為の保険商品(という名目)とかで費用を計上して
先々解約して利益の先延ばしを計るくらいだ

677:名無しさん@十周年
09/07/23 23:45:00 u6bRvAkk0
>>1
賃金を払えない企業なんて、意味ないじゃん。 倒産していいよ。

利益を社員に分配することで社会に貢献するのが企業の義務。
利益から来る税金を地域に還流することで地元に貢献するのが企業の義務。

安い賃金・安い法人税・つまらない商品・・・こんな企業は存在する意味がない。




678:名無しさん@十周年
09/07/23 23:45:17 ACec9qP30
これって日給とか月給にも対処できるようになってんの?
時給だけ最低1000円で規定しても
日給実働5h3000円みたいなのがまかり通ったら意味ないと思うんだが

679:名無しさん@十周年
09/07/23 23:45:33 2hjFbUzZ0
      いいかみんな
        ( ゚д゚)
         (| y |)

    彼らは顧客から貰った1500円から

        ( ゚д゚) 1500円
        (\/\/




    800円をピンハネして

    800円 (゚д゚ ) 700円
      \/| y |\/



    700円を払っているのだ

          (゚д゚)
        (| y |)

680:名無しさん@十周年
09/07/23 23:45:36 RdyX+n/O0
>>662
一番影響受けるのは2次産業だろ
3次産業はチェーン店はキツイ。

681:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:12 P0FoTpBtO
>>547
EUのそばには、中国もASEANもない。

682:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:13 mnWOWRR00
お札刷ってそれを隠すと・・・

683:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:24 B02yPxlT0
>>665
読解力のない人か無知なのかは知らんけど、このレスにはついていけないんじゃない?

>>678
さすがに露骨なのは労基の指導対象になるのでは。

684:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:25 tOZgJZIN0
民主は信用できないが、自民に票を入れる意味は全くないな。

685:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:32 j6v1SlxG0
おまいら、勘違いしている。
この時給千円制度がスタートした時、その時の千円が、今の千円の価値を持っている千円とは限らないぞ。

つまり、この制度をやると決めたら、多分ハイパーインフレもセットでやるはず。
国債のデフォルトでもやるんだろうなぁ。>ミンス

686:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:45 B0fV62+1O
>>675
刷ったお札で一次産業の所得補償すればいいのさ。


687:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:50 IV12sexE0
やってみるといいよ
やるまではみんな一応立場上は反対するけど、今のままじゃ駄目なのはみんな分かっているから
出来れば、時給制度自体を廃止すべき
日給制度にした方がいいだろう
日給にすれば、仕事は速く片付けるようになり、余計な残業みたいな仕事は受けなくなって、結果的に健康的になるから
最初の契約時に、何時間で一日いくらってしておけばいい
時給にするから、残業したり、ダラダラ長居だけするようになる

688:名無しさん@十周年
09/07/23 23:46:52 3l4AkxC+0
時給1000円を高賃金とか言ってる時点で今の日本はおかしい


689:名無しさん@十周年
09/07/23 23:47:00 TPT7jUqa0
>>658
そうなんだよな
だからこそベーシックインカムが現実取るべき方法としてベターなんだが
「理念として」最低賃金を上げることに同意したい
ま、GDPを名目成長で良いから成長させて、その分で補填というのが理想的なんだが

690:名無しさん@十周年
09/07/23 23:47:10 30DYsYKaO
派遣禁止、最低時給1000円では製造業はもう海外行くか廃業しろと言ってるようなもの

691:名無しさん@十周年
09/07/23 23:47:11 3lB5ZnA10
>>634
サビ算が発覚したら、経営者は懲役刑にすればいい。
懲役3年~にしておけば、誰もリスクを冒さなくなる。
そもそも、サビ算ってのは泥棒、窃盗なんだよ。
労働力の。

692:名無しさん@十周年
09/07/23 23:47:12 aq6dkK4b0


韓国なんか、日本が民主党政権になるのを喜んでるぞ!


日本が崩壊するのをな

693:名無しさん@十周年
09/07/23 23:47:14 NpyaLSj50
>>664
派遣の禁止なんかしたら偽装請負と失業者が溢れまくるだけ
効果が有るのはピンハネ規制と偽装請負の徹底的取締り
いらん派遣会社はボロボロ潰れていくだろうけど社会は多少はまともになるだろう

694:名無しさん@十周年
09/07/23 23:47:40 E4UZlJx/0
>>666
住環境は悪化するかもしれないが、少なくとも金は貯まるぞ。
金を貯めれば次のステップに踏み出せるのに、もったいないな。
あんたは他人が環境を変えるのを待っているだけみたいだけど、
なんでそんなことになっちゃうのか本当に不思議だ。


695:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:06 0di3r2Mk0
最低時給1000円って失業率が上がるだけでね?

696:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:09 LvTK/WU90
国が不足分を補助したら良いのに・・・
今だって雇用助成やらで似たようなものだ
赤字を垂れ流して無駄使いをしまくっても潰れないのはお国だけだからな

697:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:25 E/xSUyKN0
>>647
当たり前だろアホか。弱者から搾取をきわめて会社だけが潤う日本なら
むしろぶっ壊れたほうがよほど楽しいわ

政党に興味などないが、クズ自民の金持ち優遇は正直よく理解したからな
もう二度と入れん

698:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:29 iJ1v7QVh0
パートで頑張ってるシングルママにとっては、いいんじゃない?

699:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:41 pqc5qRZM0
>>693
取り締まりを強化するってことは絶対しようとしないよな、自民党は。

700:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:44 P0FoTpBtO
>>679
原価はもちろん、その他の経費がかかっているが。
第三次産業なんてギリギリだ。

701:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:44 B02yPxlT0
>>687
全部が全部そういう作業風味の仕事ばっかじゃないぞ。

702:名無しさん@十周年
09/07/23 23:48:51 CQY+irPnO
しかし、最強に近いパスポートが有るのに
海外では稼げないクラスな厨房が求めるなよな~

今の日本って本当に人種的に平等なんだけどね
日本語が喋れたらあとは専門と実力と行動力しだいなのにね
口を開けてぼた餅が落ちてくるのを待つなら
喋らずに黙ってたらいいのにね

703:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:03 bS0grYYp0
内需はそんなに下がらないけど外需は逃げる罠。
インフレや通貨切り下げとセットじゃないと片手落ち。

704:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:07 XoPO8ZVpO
>>690
賃上げからインフレ誘導をかけたあと国債の状況によって
為替相場がどうなるかわからんのでそうとも言い切れない

705:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:16 2hjFbUzZ0
   ピンハネ派遣がなくなれば
        ( ゚д゚)
         (| y |)



    ピンハネの800円を戻して

    800円 (゚д゚ ) 700円
      \/| y |\/



    1500円の現金が残るのだ

        ( ゚д゚) 1500円
        (\/\/



    その代わり派遣企業の幹部は
    自治体の保護の厄介になる事になる

          (゚д゚)
        (| y |)


706:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:17 nZ/Am5J90
>>656
機械で簡単に置き換えられるなら
今もうすでにやってるって

最低賃金高くなったから、はい、バイト切って社員だけなんて無理だろ
そんな簡単にやれるなら最初からやってる


707:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:20 t6DGcmUz0
民主が法律作っても
誰が取り締まるんだろう
ネトウヨ連呼厨房かw

708:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:23 oGzwGny60
最低賃金を上げる一方で
最高賃金を制限したらいいんじゃね?

709:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:28 bjJCBbKr0
>>687
5分でも出勤OK(ただし仕事終わらせろ)ってな感じの広告があったな、そういや。

絶対に8時間じゃ終わらない量を押し付けられるんだろうなとか思った。

710:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:43 zJH/bEVGO
>>655
バイトでも社保完の仕事はあるんだがね。

711:名無しさん@十周年
09/07/23 23:49:52 VHRKr7ve0
>>696
だよな
企業に唐突に吐き出させようとしてる時点で、先々の雇用の先細りは見えるだろうに

712:名無しさん@十周年
09/07/23 23:50:01 3l4AkxC+0
>>693
いきなり潰しても締め付けてから潰しても結果はたいして変わらんけどな
荒療治をやると反発も大きいだろうから実際は締め付けてから潰すんだろう

いずれにせよ零細派遣社長がお先真っ暗な事実に変わりはないw


713:名無しさん@十周年
09/07/23 23:50:05 DSaECohAO
>>698
首切られて、めでたく生活保護でウマーですね


714:名無しさん@十周年
09/07/23 23:50:08 j6v1SlxG0
>>695
まず上がるよ。だからやるんじゃん。 

だって、支那・朝鮮の利益のためには日本の国民がいくら犠牲になっても構わないのがミンスだもん。

715:名無しさん@十周年
09/07/23 23:50:12 IVDYuZySO
まあリストラは無いだろう。リストラするなら賃金上げる意味がない
ただ、労働人口が製造業に偏る図式から
第一次、第三次産業へ分散されるきっかけにはなるだろな

716:名無しさん@十周年
09/07/23 23:50:18 OF9bZ7970
>>553
ああそうか、日本人が海外へ出稼ぎに行くって考えもあるんだったな
スッカリ忘れてた、昔こんなのもあったし

【社会】 「フリーターの皆さん、上海で働きませんか」 派遣大手のパソナ、20代対象に
スレリンク(newsplus板)

日本国内で仕事がなくなっちゃったら
海外出稼ぎ派遣業が盛んになって
ハロワでも中国に出稼ぎに行ってくださいとかなるんかな
でも、民主党のマニフェストには派遣禁止がどうのとか

民主党「製造業派遣禁止」へ 電機メーカー海外脱出は必至
URLリンク(diamond.jp)

あー製造業派遣禁止か、海外派遣とかはどうなんだろうな
海外に派遣出稼ぎはOKとかになるんだろうか
そうなるとハロワで仕事ねーから生活保護くれできなくなるのか
なんだか、よくわからなくなってきた
どうなっちゃうんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch