09/07/23 18:55:42 1Ga0yzSa0
>>881
システムの問題ではなく運用の問題です。
「疑わしきは被告人の利益に」
この基本中の基本がきちんと守られていれば、冤罪等というものはそもそも惹起されないのです。
今の裁判官はその意識が低過ぎます。
被告が犯罪を犯したと100%信ずるに足る証拠を示す義務は検察にあります。
刑事事件において被告側が「自分はやっていない」ことを証明する義務はありません。
99%やったと誰もが信じられたとしても、残り1%を検察が証明出来なければそれは「白」な筈なのです。
ちなみに私はカレー事件に関しては99%「黒」だろうとは思っていますが、あの程度の証拠で法廷を維持出来るのか心配していました。
死刑判決に驚くことはありませんでしたが、あの判決文に対しては非常に乱暴な印象を受けました。