09/07/19 22:11:38 +zowo/Uj0
>>557
渋滞対策といっても、今年、高速道路が1000円になったときのフィーバー的な混雑を再現しないようにするだけの
緩和処置だと思われる。おそらく道路の拡張はしないのではないだろうか。
しかし、道路の拡張が必要になれば、当然、他の公共事業と同じように、国税を投入して、車幅を広げる改修を行うだろう。
ただし、その拡張は、建設費用と経済効果を天秤にかけ、行われるだろうね。
まあ、高速道路自体は、無料化されると今よりは、はるかに有効利用され、混雑するのは必至だが、その分、一般道は、
交通渋滞が緩和されるので、一長一短。ただし、何兆円もかけて作った高速道路を国民が貧しい人も自由に通行できることは
メリットが大きく、2兆円の経済効果が見込まれているのは、>>1の通り。
また、高速道路の無料化に従い、道路公団の無駄遣いがなくなる可能性もあり(これは民主党の行政改革が成功するかどうかにもよる)、
その分、高速道路の維持費が大幅に減る可能性もある。
今でも、高速道の建設料金などは、交通料金で賄われているのではなく、ガソリン税など、高速道路を普段走れない低所得者層から
巻き上げられているので、多くの国民にとって、無料化のメリットは大きい。