09/07/19 02:16:14 vFq+/yyz0
>>142
URLリンク(www.nicovideo.jp)
151:名無しさん@十周年
09/07/19 02:19:26 J3cTpPUUO
>>147
大阪人=中国人だから意味がない
“一般人の考え方も理解できる”通訳者が必要なんだ
152:名無しさん@十周年
09/07/19 02:25:17 204oFfx10
/⌒\
∧阪∧. ∧在∧ ( 童話 )
<丶`∀´> <=(´∀`) | | 人
/ \ / \ | | ( 創_)
⊂ ) ノ\つ ) ノ\つ <*`∀´> (____)
(_⌒ヽ (_⌒ヽ ) ノ <丶`∀´>
ヽ ヘ } ヽ ヘ } (_⌒ヽ (_⌒ヽ
ノノ `J ノノ `J )ノ `J )ノ `J
これなら通報されずに済んだのに・・・
153:名無しさん@十周年
09/07/19 02:31:05 G1AzPT9q0
URLリンク(toku.xdisc.net)
154:名無しさん@十周年
09/07/19 02:36:22 bdywmi990
これが例のネズミだったらと考えると恐ろしい話だ
155:名無しさん@十周年
09/07/19 02:37:29 w0tKVCBj0
ジブリも許可取ればうるさく言わないだろうに
アホだな
156:名無しさん@十周年
09/07/19 02:39:14 DKLsn5k20
さすが日本の中の中国!
157:名無しさん@十周年
09/07/19 02:41:24 K2sMrIfTO
メイの馬鹿!
158:名無しさん@十周年
09/07/19 02:43:30 De7TMT+u0
>>83
アンパンマンのパンって合法だったんだw
どこでも結構あるけど、黙認されてるだけでアウトだと思ってた。
あとピカチュウっぽいパンとかもたまにあるけどあれは・・・
159:名無しさん@十周年
09/07/19 02:51:17 EWyDSmSy0
>>158
ドラえもんのパンも・・
160:名無しさん@十周年
09/07/19 02:57:29 3RtegZCm0
>>2
さすがプロだ吹いた
161:名無しさん@十周年
09/07/19 02:59:03 OsX7u9iP0
なんだまた韓国か
162:名無しさん@十周年
09/07/19 03:05:11 7CQPei2T0
何がアホって
>>これまで著作権者のスタジオジブリ(東京)に連絡しておらず、「著作権利用料を支払ってまで続ける理由がない」として
>>中止を決め、刈り込み作業をせずに自然消滅させた。
これがアホ
承諾が必要だとは言っているが使用料が必要とは誰も言ってないし、連絡も取ってないようだな
せめて一言聞いて金がいると分かってから中止すればいいのに、何もせずに自然消滅ってやる気ないだけやん
163:名無しさん@十周年
09/07/19 03:23:39 Ywub1seJ0
おれんちの近くの川崎南高(?)も取り壊し中止を求めて市民団体がドラえもんやトトロの絵を描いているぞ@川崎
164:名無しさん@十周年
09/07/19 03:30:04 lSChz3f4O
パン屋はどうなる?
キャラクターものの手作りパンがあったりするけど、パン屋は許可もらってるのか?
スーパーなんかでも子供向けアニメの絵を描いて商品の紹介とかしてるけど、
ああいうのもアウトなのかな
165:名無しさん@十周年
09/07/19 03:37:29 6C++iCq6O
>>29
ディズニー様には誰も敵わない
166:名無しさん@十周年
09/07/19 03:45:32 zYNCdABm0
シナチョン並みの著作権に関する意識の低さだが
取りやめるのには好感持てる
大阪人も一歩進化したもんだ
167:名無しさん@十周年
09/07/19 04:32:07 x7cWjLrc0
ディズニーがアップを始めました
168:名無しさん@十周年
09/07/19 04:36:10 242+kAL30
>>21
マジレスすると電通辺りが許可しねーよ。
宮崎アニメなんて毎回、あそことズブズブだからなw
169:名無しさん@十周年
09/07/19 05:21:39 4aFXhn8P0
>>168
電通とかジブリ本体ではなく
直接、二馬力に申請すれば即OKだろうて。
170:名無しさん@十周年
09/07/19 05:32:34 EX28hyV6O
>>164
幼児「証拠がねェ。みんな喰っちまったからな。」
171:名無しさん@十周年
09/07/19 05:33:39 YGELFTaF0
著作権(笑)
172:名無しさん@十周年
09/07/19 05:37:19 YJxxVsZc0
>>153
ねつ造マンセーなアカヒ新聞か・・・・
173:名無しさん@十周年
09/07/19 05:43:15 v+tzYHLuO
刈込やの個人的趣味ってことにすればいけるw
174:名無しさん@十周年
09/07/19 07:21:49 yogDZu35O
大阪脱出しなさい!
175:ロップイヤーφ ★
09/07/19 07:37:56 P
>著作権利用料を支払ってまで続ける理由がない
今までの分払ってから言えよ
ディズニーなら思いやりマインドでなんたら
176:名無しさん@十周年
09/07/19 07:50:56 Xgxj7T4H0
>>162
許可を得ようとすれば金を払う必要があるのは目に見えてる。
慈善事業でもないのにこれだけ特別扱いされる理由が無い。
177:名無しさん@十周年
09/07/19 07:52:48 sIK9AOai0
公益事業になるので免除の可能性はある。
178:名無しさん@十周年
09/07/19 08:10:43 /OU79aF20
うちの近所の喫茶店の屋根にトトロと小トトロのオブジェがあった。
アレ許可取ってるのかな?ってみんなで話してたんだけど、
数年後に気持ち悪いフクロウに変わってたw
179:名無しさん@十周年
09/07/19 08:20:00 cMAMhvHl0
>>164
全部、アウト。
>>169
ゆとりは、甘い憶測で物を騙らないように。
180:名無しさん@十周年
09/07/19 08:23:25 +M2saHkj0
パヤオに電話すりゃ、「んぁ? 別にいいだろ」ぐらいのことは言ってくれる
おっさんだろうに。
181:名無しさん@十周年
09/07/19 09:23:23 cMAMhvHl0
>>176-177
慈善事業・公益事業だからとて、著作権が免除になるという規定は著作権法には存在し無い。
全ては事前に著作権者に許諾を伺った際の、著作権者の腹一つで決まる。
182:名無しさん@十周年
09/07/19 09:26:32 cMAMhvHl0
>>180
幾ら製作者の一人に過ぎない「ペド宮(ぺどのみや)」が許しても、意味無し。
著作権者であるジブリ自体の許可を得ねば。
183:名無しさん@十周年
09/07/19 09:28:18 kZSWPJMs0
>>182
鈴木Pやジブリ社長や宮崎の奥さんに電話しても、
「んぁ? 別にいいだろ」
というだろ
184:名無しさん@十周年
09/07/19 09:29:47 YK0u25aBP
著作権を主張する奴はカスラックの手先にして反日売国奴。
全ての著作物はフリー素材である。クリエーターは著作物
以外に生計の手段を持つべきであってそれがいやなら作品
を発表することを辞めるべき。カスラックの手先どもは
日本人やめろ。
185:名無しさん@十周年
09/07/19 09:30:37 86y7NzbtO
トトロ本人に許可をとりました
186:名無しさん@十周年
09/07/19 09:33:27 cMAMhvHl0
>>183
過去例は有る?
根拠のない主観的な憶測(要するに脳内妄想)で物を騙っても、全く無意味だけど。
187:名無しさん@十周年
09/07/19 09:37:19 WaQ2OEGc0
屠殺場とはいえない平松市長
188:名無しさん@十周年
09/07/19 09:37:35 A2q6XDMY0
>>14
なにこれこわい
189:名無しさん@十周年
09/07/19 09:37:53 LG5OeQHUO
ジブリが悪い意味でディズニー化するのか。著作権って著作権にたかる奴らを守るためのもんになってんな。
190:名無しさん@十周年
09/07/19 09:44:59 Gy2I2xQrO
大阪はホントモラルが無いな。
それでカネはらうぐらいならやめるとは。
身勝手でケチなんて、最低だな。さすが大阪。
191:名無しさん@十周年
09/07/19 09:55:54 A2q6XDMY0
一生懸命やるだけマシだと思うよ。
これが頭でっかちの東京だったら最初から何もしないだろうな。
192:名無しさん@十周年
09/07/19 10:13:48 5+ybsqSK0
金がかかるとしても金額くらい聞けば良いのに
たいした額とは思えん
それは置いてもいかにも大阪ってニュースだな
193:名無しさん@十周年
09/07/19 10:16:33 0liFbmfk0
公共機関が法を軽視とか流石大阪だなw
194:名無しさん@十周年
09/07/19 10:19:18 0H90UvvE0
著作権者の承諾が必要とは気付かず w
じゃあ何で集客効果を狙ったんだよ。
ちゃんとした知能と知識と常識を
わきまえた公務員はいないのかよ
195:名無しさん@十周年
09/07/19 10:21:55 izR++TwsO
ヒント:集客効果
196:名無しさん@十周年
09/07/19 11:06:29 IvBKuyHi0
著作権って、どこまでが触れるのか正直分からん。
1.家で、ミッキーの絵を描いた
2.それを自分家の部屋に飾った
3.それを友人にあげた
4.それが町のギャラリーに飾られた
5.それが売られた
↑の場合、5からだよな、違反するのは?
197:名無しさん@十周年
09/07/19 11:13:18 z2bdFSEbO
痴呆分権が進んだら、日本滅びるな。
198:名無しさん@十周年
09/07/19 11:14:42 ZH+1Dcxl0
保育園とか幼稚園のバスに書いてある絵は許可とっているの?
トトロとかアンパンマンとか
199:名無しさん@十周年
09/07/19 11:16:50 hRVLfY3T0
>>153
教師は性犯罪者か精神病患者しかおらんのかw
200:名無しさん@十周年
09/07/19 11:17:59 H8a9/zIV0
>>153
記者が素人を装った文章ってわかるね。
201:名無しさん@十周年
09/07/19 11:20:53 RyIOw1590
ジブリだったからノーコメント程度で済んだけど、もしネズミーだったら
表層から50cm位は掘り起こされて整地されたかもな
202:名無しさん@十周年
09/07/19 11:26:23 +sHBbJjk0
>>189
もし今回だけスルーしたり、無償で許可を出したら、
しっかりと連絡を取り有償で許可を与えてきた取引相手に対する背信行為だろ。
コピーが容易なメディアの商品の場合、著作権が無ければ今度は
「他人の作ったキャラでただで商売をしようとたかって来る連中」を守ってしまうことになるんだが?
203:名無しさん@十周年
09/07/19 11:29:29 Xnem+CyB0
支那の野鼠ランドみたいにwトロロってオリヂナルキャラで押し通せw
204:名無しさん@十周年
09/07/19 11:30:21 oOe+I5xTO
いろいろ問い合わせた結果権利関係とか手続きが複雑で云々ならわかるが、
カネ払わなアカンならやーめたってのが大阪らしくて素敵♪
205:名無しさん@十周年
09/07/19 11:30:21 cMAMhvHl0
>>196
厳密には3から。
206:名無しさん@十周年
09/07/19 11:30:24 z/pmdyee0
>>196
3番からアウト
207:名無しさん@十周年
09/07/19 11:32:01 cMAMhvHl0
>>184
↑
支那朝鮮人が、涙目で何か喚いてますぜw
208:名無しさん@十周年
09/07/19 11:34:14 VMkGdl2p0
>>14
最後のとうもろこしは不自然だもんな
209:名無しさん@十周年
09/07/19 11:37:47 NEv4+c+1O
誰かがこっそり、芝生にトトロ描いて♪
小さな芽生えたら、刈ってあげましょ、プロ市民へのパスポート
誰得な訴え始まる~♪
210:名無しさん@十周年
09/07/19 11:43:12 Ib4O7Egp0
>>13
ニダ | ∧___|| 同胞の犯罪と聞いては黙ってられんニダ
|_∧ ⊂<`∀||
ゾ |`∀´> ゝ O_____ ウリたちの出番ニダ
ロ :| とノ/⌒、_||○※※∧_∧
ゾ | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
ロ .| ̄ ̄∧_(´∀`)=> (⊃ と)∧_∧ 大阪を叩いて
| <`∀´/ []O | | |<`∀´ > 同胞から目をそらすニダ
⊂ UI⌒、 ∧∧ ∧∧ )
// (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
/ / (つ ⊂) ∧_∧
/ / 地域分断工作ニダ ヽ ノ <`∀´∧_∧ 日本人のふりをして
/ ∩∧_∧ ∧_∧ レU ( <=( ´∀`) 大阪を叩くニダ
/ .|< `∀´>_ < `∀´> | | ( つ
//.| ヽ/ ̄ ( ) (_(_| | |
" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ 思想調整部を動かすニダ
211:名無しさん@十周年
09/07/19 11:49:11 x+rLOynU0
のらくろにしとけばいいのに
212:名無しさん@十周年
09/07/19 12:17:27 2evQZRQC0
過去にパヤオが福岡の人工島で物言いした時は自分の意図しない所までやってたからだな
213:名無しさん@十周年
09/07/19 12:50:10 X4CQbvs20
>>198
許可取ってるよ
その辺は抜かりなしだろ。
許可なしラッピング剥がす>運行休止>園児送迎不可能
親切れるww
許可ありでアンパンマン バスで御出迎えとも宣伝できるしね。
大阪南港周辺にキティのバスが走ってたり、トーマスバスとか
多種にわたる。
214:名無しさん@十周年
09/07/19 12:54:01 Bd6KzcWRO
まあ、所謂クレーマーって奴。
カスだねこう言う通報ちゅうってw
215:名無しさん@十周年
09/07/19 13:13:52 FTEvBSb0O
スマタニズブリなら快くOKしてくれそうなのに。イメージだけど。
担当者は著作権のちの字も知らないお馬鹿さんだったんだろうなぁ。
216:名無しさん@十周年
09/07/19 14:49:02 w0tKVCBj0
こんなので気が狂ったようにクレーム付けるのはネズミーだけだろうに。
今からでも謝罪して許可を取れば良かっただけなのに
217:名無しさん@十周年
09/07/19 14:50:51 t9iqqxuA0
公務員って、他人の権利に対する意識がまるで無いんだよな。
中国みたい。
218:名無しさん@十周年
09/07/19 16:08:59 cUcO3Ec/0
>管理する市港湾局の職員が平成12年ごろから、
下っ端の現場作業員が、良かれと思って勝手にやり始めただけだな・・・
これじゃあ追認する気もないだろうな、政策としてやってるなら交渉他で継続するなり話は別だが