09/07/18 13:12:59 0
大阪府の橋下徹知事は18日、府内選出の自民党国会議員と、地方分権をめぐり大阪
市内で意見交換。道州制の推進策などについての議論は平行線で、終了後、記者団に
「地方分権に関しては、自民党の先生方とは話せば話すほどかみ合わない」と不満を漏
らした。
橋下知事は、8月の衆院選で全国知事会が各政党のマニフェスト(政権公約)を採点
する評価基準のうち、国と地方の協議機関の法制化について「自民党はゼロ回答だ」と
指摘。明確な答えはなく、記者団に「宇宙人の言葉としか理解されていないのでは」と
述べ、真摯に対応していないと批判した。
最近の行動を評して「党幹部も知事の前ではたじたじで、どっちが奴隷か分からな
い」との声も上がったが、国の出先機関改革に絡み、議員が地方側の準備不足をただす
と「それは国会議員の仕事では」と切り返す場面もあった。
■ソース(京都新聞・共同通信)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
2:名無しさん@十周年
09/07/18 13:13:07 BO2WjHK60
高校の時に部屋でセックスしてたら親父に見つかった。
バツ悪そうに立ち尽くす親父に裸のまま
「何だ?女の裸見るのは初めてか?」
って慌てる事なく言ったらぶっ飛ばされた。 (
3:名無しさん@十周年
09/07/18 13:13:19 hPpnTbvx0
ネット右翼は、頭が悪くて気が小さくて臆病者で卑怯者で怠け者で、
自信も能力もやる気も体力も無くて、皆の嫌われ者だから、
少しでも権力に擦り寄って、権力にこびへつらって生きていこうっていう、
ウジムシよりいやしい卑屈な気持ちも分からないではない。
だがな、ネットで国士気取りするのもいいが、本当に日本に貢献したいと思ったら、
まともな職を見つけてカネを稼いで税金払えよ。その方がお前らの大好きな
国益にも合致するし、お前ら自身のためにもなる。少しは親にも楽をさせてやれ。
いつまでも怠けてばかりじゃ、きりがない。怠けるための理由は
いくらでもあるんだよ。だがそれに甘えてると、お前らネット右翼のように
きたならしくて役立たずの廃人のまま、一生を終わることになるんだぞ。
わかったか。ネット右翼のゴミどもが(w
それにしてもネット右翼ってのはバカばかりだな。
君が代みたいなキモい歌を強制的に歌わされて
恍惚の域に浸ってるなんて、
マゾか低学歴かニートそのものだなw
きっと自尊心とか、
成熟した自己とか、
教養とか、
なーんにも無いんだろうな。
だからこんなキモい歌やダサい国旗強制されても
嬉しそうに尻尾を振ってる。
ほんと、どうしようも無い土人どもだなw
4:名無しさん@十周年
09/07/18 13:15:30 d8DgxfAS0
自民は体質が「中央集権」だから、噛み合う筈が無い。
5:名無しさん@十周年
09/07/18 13:16:24 bi6Y1j+00
橋下も厭味ったらしいな
最初から民主を支持するといえばおことらしいものを
6:名無しさん@十周年
09/07/18 13:16:25 Ar2LbRsj0
当たり前じゃん、権限がなかったから政権とっても
権限委譲だろうけど、自民だと権限の剥奪だからね
利権政治の自民党では始めから無理な話し
7:名無しさん@十周年
09/07/18 13:17:14 QAswVPO8O
>>3 スレが立ってからわずか10秒足らずでそれぞれの長文を入力できるなんて神ですか?
8:名無しさん@十周年
09/07/18 13:17:35 Cql3MfIq0
橋下が共産党支持してくれたら選挙が一気に面白くなるのに
9:名無しさん@十周年
09/07/18 13:18:55 bi6Y1j+00
>>8
共産党のような公務員利権政党を橋下が支持するわけがない
10:名無しさん@十周年
09/07/18 13:20:05 8umKV9oc0
自民党は霞ヶ関の代理機関なんだから、当たり前だろ。
11:名無しさん@十周年
09/07/18 13:20:51 cDJ7lD6hO
!③★★★民主党に騙されないで!(面倒な人は最後だけでも読んで!)★★★③!
民主党の掲げる政策の一部は、一見素晴らしいものに見えますが、
財源・具体策を問うと答えず、完全に理想論を吹聴しているだけという事実が、
政治に疎い人々にも周知され始めています。
なぜ民主党がここまで理想論に奔るのかと言えば、
民主党としてはとにかく、日本政府として「外交安全保障政策」を牛耳ることを目的としているからです。
実は、社会福祉や雇用問題、減税政策などで理想論を述べ国民の支持を得る他方で、
民主党が示唆する外交・安全保障関連の政策は日本という国家を崩壊させかねない酷い内容のものです。
テレビマスコミはこれを一切報じません。しかし、民主党は党是として
「日本の国家主権の移譲」「沖縄一国二制度」を掲げています。これは爆発的な事実です。
民主党は、このような外交・安全保障政策の批判対して全く反論できていません。
6月の党首討論で「次回は!」と威勢を張っていた鳩山代表も、
小沢元代表同様に突如キャンセルしてしまいました(外交安全保障関連が中心議題になる予定だった)。
なぜ民主党がこうかというと、他でもない民主党の有力議員を操る中国共産党の思惑があるからです。
中国共産党は民主党の有力議員を完全にコントロール下に置いています。
そのため民主党は、究極的には日本を中国に売り渡そうとするのです。
このような中国共産党による日本の内政干渉が可能な理由は、日本にスパイ防止法がないからです。
もはや日本はスパイ天国と化しており、スパイを取り締まろうとする法律を設けようとすれば、
朝日新聞らが猛反対キャンペーンを開始し廃案になっています。
自民党がいいとは言いませんし、個人で見れば民主党に良い議員もいます。
しかし、民主党ができもしない嘘をいい国民の支持を得ながら、
その本意は「中国に日本を売り渡すこと」であることは事実なのです。
しかもテレビマスコミも自らの利権確保と政治的思想のために、それを後押しています。
字数制限で書ききれませんが、ネットで調べれば他に様々な情報がでてきます。情報を得てから選挙にいってください。
それは社会的責任であり、あなたや、あなたの家族を救うことにもなります。
12:名無しさん@十周年
09/07/18 13:22:33 WH0dWmDj0
地方分権と地方との格差を云々は、相反すると思うのだが。
13:名無しさん@十周年
09/07/18 13:22:41 4J7BBdEN0
今の日本で地方分権を進めても、中央官僚より能力が低いくせに欲だけは強い地方公務員や
地方議員の利権の温床になるだけだと思うがね。
14:名無しさん@十周年
09/07/18 13:22:42 plDWtkivO
橋下は地方分権より、住友銀行の本社を東京に持って行かれたのを取り戻すべきだと思う。
金融庁がメガバンクを全部東京に持っていっちまったんだから。
金融庁というより自民党、小泉、ケケ中、改革派がか?
地方には制度より財政、企業、雇用が必要だと思うな。
15:名無しさん@十周年
09/07/18 13:22:52 pjPdZ00H0
地方分権したら天下りも利権もなくなっちゃううしな。
官僚が日本を動かしてきたという自負もなくなるし。
テレビで城山三郎原作の「官僚たちの夏」を見ているが今の官僚と比べ
次元が違うな。官僚が痩せたソクラテスから今や太った豚になっちまっている。
豚は日本にはいらねぇよ。地方に権限委譲しろよ
16:名無しさん@十周年
09/07/18 13:23:18 1qHT20IN0
>>3
いいサンプルだ。
17:名無しさん@十周年
09/07/18 13:23:23 0bc9XjyP0
>>5
天秤にかけて争わせるから意味があるんだよ。
18:名無しさん@十周年
09/07/18 13:23:35 TYJN4QaLP
うざいよ、お前、地方分権なんてどうでもいいことでチョロチョロすんな
19:名無しさん@十周年
09/07/18 13:24:01 ry482l6QO
大体が地方分権なぞできるはずがない。
全てを自分とこで賄うんだぞ。
20:名無しさん@十周年
09/07/18 13:24:04 Cql3MfIq0
少なくとも自民・民主よりは地方分権に耳を貸してくれそうな
気がするんだけどな
URLリンク(www.jcp-kamakura.jp)
こういう考え方は悪くないと思うんだが
21:名無しさん@十周年
09/07/18 13:28:12 t/dptSfj0
地方紙の記者が『弱者』で『共同通信』は強者
URLリンク(post.messages.yahoo.co.jp)
学芸部の女性副部長と、共同通信の配信記事
22:名無しさん@十周年
09/07/18 13:28:40 hlBXbpqW0
まあ、でもこのままじゃ地方は
死ぬばっかりだからな、東北なんて
自殺者でまくり、しかも東京は出生率最低だから
集めるほど人口へっていく=年金崩壊だよ、
地方に分権し税源を渡してて活力与えなきゃいけないんだな
23:名無しさん@十周年
09/07/18 13:30:35 9xR16UgW0
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。
2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
24:名無しさん@十周年
09/07/18 13:30:41 +XrMwjvJP
◆必読◆自民の本気!マニュフェスト2009登場
URLリンク(www.jimin.jp)
25:名無しさん@十周年
09/07/18 13:31:04 SZvbAQcpO
霞ヶ関をぶっ壊すと叫んでるのは
自民党をぶっ壊すと同義
ぶっ壊した後橋下新党を作り自民のまともな若手を吸収し
新生自民党として民主を倒し地方分権、地方公務員改革をするしか道はない
橋下はビジョンをもって行動してる
26:名無しさん@十周年
09/07/18 13:31:43 enFFYD5I0
在日率ベスト5ね
■外国人率(かっこ内=実数)・・・右側:内分け上位【2007年、外国人登録数より】
3.0%(222千人) 愛知県…①ブラジル36%②韓朝19%③中国19%
3.0%(382千人) 東京都…①中国35%②韓朝29%③フィリピン8%
2.8%(52千人) 三重県…①ブラジル42%②中国17%③韓朝12%
2.7%(57千人) 岐阜県…①ブラジル37%②中国30%③フィリピン14%
2.7%(101千人) 静岡県…①ブラジル51%②中国13%③フィリピン12%
27:名無しさん@十周年
09/07/18 13:32:18 E3wklUfk0
地方分権、分権っていうけど具体的にどうなるの?
分権したら生活良くなるの?
金のない自治体は逆に苦しくなるんじゃないの?
28:名無しさん@十周年
09/07/18 13:32:31 8umKV9oc0
>>24
DQNマニフェスト w
29:名無しさん@十周年
09/07/18 13:34:04 mDuM/0TZO
知事会の会長は自民党だろ。
福岡で古賀誠と講演会を開催してたし。
30:名無しさん@十周年
09/07/18 13:34:49 kOUejWrH0
地方分権は地域格差を拡大するということだよ。
その辺橋下は分かってんのかなア?
31:名無しさん@十周年
09/07/18 13:35:18 zy8EYbUy0
地方に権限渡ったところで、地方には金がないから 何もできないんだけど
32:名無しさん@十周年
09/07/18 13:35:51 OjLn7eQE0
>>13
まあその替わり州知事は簡単に首切れるし、行政の無駄遣いなんかも監視しやすいから、住民がしっかりしていればすぐによくなっていくと思う。
33:名無しさん@十周年
09/07/18 13:36:13 f5KOCAJF0
とんでもねえコウモリだな橋下
34:名無しさん@十周年
09/07/18 13:36:18 Ud6rbzffO
>>3
そうですねー
ネトウヨにナイフで人刺す度胸のあるヤツいないですからねー
35:名無しさん@十周年
09/07/18 13:36:37 0bc9XjyP0
その権限を使って自分たちの頭を使って稼ぐ方法を考えるんだな。
36:名無しさん@十周年
09/07/18 13:37:12 Cql3MfIq0
2009 年 7 月 15 日
地方分権についての日本共産党の政策
日本共産党の総選挙政策 <地方自治>
いま、全国知事会などが盛んに「地方分権」を唱え、知事会の要求を反映しているかどうか各政党を「採点」しようとするなど、
「分権」がメディアでも大きく取り上げられていますが、そもそも「地方分権」とは何なのか。市民・住民にとって、どういうことに
なるのかなど、もっと市民の視点から捉える必要があると思います。かつての「構造改革」同様、言葉のイメージだけを先行
させるのではなく、中身が本当にまともなのか、きちんと見ることが重要です。そこで、「地方分権」に関わる日本共産党の
政策を紹介します。
「地方分権改革」の名による国の責任の放棄に反対し、福祉・教育の充実のため地方財源の保障を
「いま、「地方分権改革」として、福祉や教育の分野をはじめ国が定めている基準や関与の廃止・縮小、国の出先機関の
あり方の見直しが検討され、実行に移されようとしています。国のさまざまな施策や基準には、不十分さや正すべき
問題も少なくありません。
しかし、地方分権改革委員会の第一次答申やそれを受けた政府の「推進要綱」で真っ先にかかげられたのが、
「保育所の『保育に欠ける』という入所要件の見直し」や「福祉施設の最低基準」の廃止であることから分かるように、
いまの「地方分権改革」は、国民の権利と福祉についての国の責任を放棄、後退させる重大な内容になっています。
国の責任を財政的に裏付けている福祉・教育の負担金・補助金などの廃止・縮減にもつながりかねません。
37:名無しさん@十周年
09/07/18 13:37:32 0GzAGM330
民主党も今は野党だから好き放題言ってるけど、
実際に政権とってみたら地方分権なんかなかったことになるんだろうな。
都議会議員選挙の結果をを国民が自民党にノーを突きつきた、とかいって内閣不信任決議案の理由にしてるんだからな。
都政なんかどうでもよかったのは自明だわな。
38:名無しさん@十周年
09/07/18 13:38:04 Gej+Cm3M0
>>30
わかってるだろ 入るお金より出るお金の方が多いのはわかってる
でもその上で、節約したくても何もできない今の仕組みを変えたいんだろ
39:名無しさん@十周年
09/07/18 13:38:41 TXJ98eSt0
>>1
最近の橋下からは東国原と似たような臭いがしてきたな。
どちらも胡散臭すぎる。
40:名無しさん@十周年
09/07/18 13:39:30 m5v4G2vq0
>>3
ワロタwww
41:名無しさん@十周年
09/07/18 13:40:01 Cql3MfIq0
そもそも、いま進められている「地方分権改革」は、地方自治体や地域住民のための
改善方策ではありません。政府の「推進要綱」が「地方分権改革を推進することが
将来の道州制の道筋をつけることになる」と位置づけているように、財界・政府が進めている
「道州制」導入の一環であり、前提づくりとして準備されているところに最大の特徴があります。
また、民主党は「国の補助金は全て廃止し、地方には自主財源として一括交付する」としています。
しかし、国の補助負担金の7割以上が国民健康保険や高齢者医療、介護保険、義務教育費や
児童手当などの負担金です。一括交付金に替えて、しかもそれに伴い1兆円減らすとの主張は、
国民・住民の福祉やくらしに重大な支障を招くものとの危惧をいだかざるをえません。
日本共産党は、本来、国として責任をおうべき社会保障や教育を地方へ押しつけ、みずからの
責任を放棄することを、「地方分権」の名によって進めることに反対します。「地方分権」というなら、
「住民の福祉の増進を図る」(地方自治法第1条)という地方自治体の本来の使命と役割を十分に
発揮できるための財源を保障すべきです。日本共産党は、福祉や教育の国庫負担金・補助金の
廃止・縮減に反対し、充実させることをもとめます。
地方財政の重要な柱である地方交付税の一方的な削減や制度改悪に反対し、制度本来の
財源の保障・調整機能の充実により、住民の福祉と教育、くらしを保障する総額の確保を
もとめます。地方の財源確保の手段として、「地方消費税の拡充」が議論されています。
消費税の大幅増税に直結する主張であり、反対します。」
全国知事会の要求をみても、地方分権・財源拡大のために、「地方消費税の拡充」が掲げ
られていますが、結局は消費税増税ということになります。福祉のためには消費税増税は
不可避という議論が横行するなかで、今度は「地方分権のため」の消費税増税論です。
根っこは同じで、結局、多くの国民が犠牲になる方向です。とても国民・市民に根ざしたもの
であるとはいえません。「分権改革」という最もらしく聞こえる言葉のもつ意味、
その実態をよく見極めていくことが求められているのではないでしょうか。
42:名無しさん@十周年
09/07/18 13:42:23 hlBXbpqW0
>>37
民主が第二の自民になるんなら
また支持率さがるだけ、
官僚排除し天下りなくすのが
国民の意思だよ
43:名無しさん@十周年
09/07/18 13:42:24 SxuCSfaMO
まぁ普通に考えればどっちが政権取っても地方分権は許さないだろうねえ。
だからこそ橋下も選挙前の今、これだけ地方分権地方分権言って国民の世論盛り上げたいんだろな
まぁ、橋下がいくら頑張ってもこれは無理だと思うけど
44:名無しさん@十周年
09/07/18 13:43:40 0bc9XjyP0
硬い言葉や言い回し使ってはいるが要は反対ってだけだろ、共産は。
内容も空っぽすぎる。
45:名無しさん@十周年
09/07/18 13:47:19 v/VYn8CO0
最初だよ散々橋下知事貶していた新聞テレビマスゴミは今、「何処へ」?
ソースが京都・共同・・・。
橋下知事も利用されないように気をつけろよ。
46:名無しさん@十周年
09/07/18 13:47:51 zy8EYbUy0
>>38
どこ節約したいのか、言わなきゃわからんじゃん
節約が目的なら、手段は地方分権がベストとは限らん。
47:名無しさん@十周年
09/07/18 13:48:07 guz4OLm1O
>>37
自民党に出来なきゃ、他の党にできるわけがない。
自民党に不満があっても、我々は自民党で我慢する他はない。
っていう趣旨ですか?
48:名無しさん@十周年
09/07/18 13:48:41 3d4u52Ru0
地方分権になんてしなければいいのに。
地方の権力持った奴ほど、めんどくさい奴はいないと思う。
49:名無しさん@十周年
09/07/18 13:49:57 0GzAGM330
>>47
民主党政権になれば北朝鮮みたいなこの世の理想郷が日本に出現する、みたいな風は間違ってると思う。
50:名無しさん@十周年
09/07/18 13:50:13 zy8EYbUy0
節約・合理化が目的なのか? 領土分離が目的なのか?
それとももっと別のことが目的なのか?
何なのだろうね。
51:名無しさん@十周年
09/07/18 13:50:28 YQOROg6q0
地方分権で行政に柔軟性が増すのはいい
しかし、地方は不正のチェックの仕組みが甘くてドロドロしてるから
それをちゃんとしてから進めるのが穏当
緊急性も高いわけじゃない
地方分権で中央政局をかき回す橋本は正直うざいな
52:名無しさん@十周年
09/07/18 13:50:32 iNC45pkx0
スレリンク(news4plus板:189番)
53:名無しさん@十周年
09/07/18 13:51:02 /I4yCXIQ0
そんなもん大阪府民は誰も関心ないわ
そんなことより早く刑期回復させえ!
54:名無しさん@十周年
09/07/18 13:51:06 Cql3MfIq0
>>44
いや俺はすんごい分かりやすく納得できる主張だと思ったから
あえてコピペしたんだが。
要約すると
・「地方分権」の言葉だけ一人歩きさせるな
・本気でやりたいなら財源を示せ
・地方分権の名の下に増税するのは絶対反対
と、国民が言いたいことを代わりに言ってるだけ
55:名無しさん@十周年
09/07/18 13:51:46 guz4OLm1O
>>49
なるほど、それはそうですよね。
でも、その姿勢なら、自民党が続くことが繁栄への唯一の道っていうのにも疑義を持たざるを得ないと思いますが、如何?
56:名無しさん@十周年
09/07/18 13:52:16 1S91P8Z30
漢字のルビふりまで
中央官僚にしてもらってる自民党議員が
地方分権なんてできるわけないでしょ。
ああ、わかっててわざと話振ってるんだな。
57:名無しさん@十周年
09/07/18 13:53:04 B1x+NN8P0
具体的に、どんな内容なのか知りたいなー。一方的に国会議員が悪者にされても不公平だし。
58:名無しさん@十周年
09/07/18 13:53:44 0bc9XjyP0
>>54
どの共産党が嫌な問題は共産党は似た言い回しではぐらかしてるだけ。
もう文章読んだだけでうんざりする。要約する価値もない。
59:名無しさん@十周年
09/07/18 13:54:22 2/koIZv80
当然だわな
議員にとって票にも献金に結びつく一番おいしい利権だからな
これが無くなるなら役人に、最悪なら公務員になった方がましだと考えるよ
もしかしたら、知事になりたいとw
60:名無しさん@十周年
09/07/18 13:55:19 yaMQ38O7O
共同ってのが、2ちゃん支持があると思っている恥下だな。
61:名無しさん@十周年
09/07/18 13:55:33 zy8EYbUy0
>51
行政の柔軟性いうと聞こえはいいが それで何がどう変わるの 良くなるの?
現在どの部分が柔軟でないのか、柔軟にすれば何がどれくらい良くなるのか?
判り良く示して貰わないと。
62:名無しさん@十周年
09/07/18 13:56:23 UZfLUSDVO
ハシゲは、まず自分の考えが本当に正しいのかよく考えてから発言する癖を付けないと、調子に乗りすぎ感がある。
自分で自分が見れているのかな?
と書いてふと思った。
確かに民主に近い。民主よりは頭はいいと思うが。
63:名無しさん@十周年
09/07/18 13:56:35 aMB7miRK0
分権したかったら地方自治体の在日優遇をやめろ
金が欲しいだけの糞分権
64:名無しさん@十周年
09/07/18 13:56:36 GtkKY2d60
地方分権にしたらどうなるか
大阪と北海道と沖縄が独立を宣言する。
そして事実上の中国・韓国領になるだけだ。
日本にとって何も良いことが無い
65:名無しさん@十周年
09/07/18 13:57:14 B1x+NN8P0
郵政選挙みたいに、国会議員が悪者にされはじめましたw
66:名無しさん@十周年
09/07/18 13:57:34 uCNqiv1kO
大阪民国として独立したい、と言ってるようにみえるが
67:名無しさん@十周年
09/07/18 13:57:58 0bc9XjyP0
天下の国会議員が地元のバス停にバスが止まらないとか、
横断歩道を作れとかどうでもいいことやってるな、
安全保障や経済等国政に集中しろは橋下の言う通り。
68:名無しさん@十周年
09/07/18 13:58:56 UV6aYDk80
地方分権には大きな落とし穴がある
まだ地方じゃ無理 あきらめろ
69:名無しさん@十周年
09/07/18 13:59:06 GtkKY2d60
大阪が独立する時は日本が終わる時。
海の向こうだったはずの敵国がいきなり
自陣に出てくるんだから
70:名無しさん@十周年
09/07/18 13:59:18 1S91P8Z30
>>64
経済がわからないからって
ぜんぶ軍事がらみの話題にする
ネトウヨ脳の限界って
もう2chで飽き飽きされてるから
そろそろやめたほうがいいよ。
71:名無しさん@十周年
09/07/18 13:59:24 ab572rw60
そりゃ中央官庁と結びついて甘い汁吸ってる奴らが分権なんかする訳が無い
72:名無しさん@十周年
09/07/18 13:59:26 UZfLUSDVO
地方分権&外国人参政権の地方即死コンボ!
73:名無しさん@十周年
09/07/18 13:59:47 YQOROg6q0
>>61
一般論としては地方の実情に応じた行政サービスの提供が
可能になるってことなんだろうが
具体例を俺に聞かれても知らんよ
74:名無しさん@十周年
09/07/18 14:00:14 h/dnQx3p0
橋下GJwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ涙目ざまぁああああああああああああああああああああああああwww
75:名無しさん@十周年
09/07/18 14:00:43 ISC0yDnL0
鳩山民主党党首は、
地方「分権」じゃなく、地方「主権」と言ってるよ。
76:名無しさん@十周年
09/07/18 14:01:32 LRqqCKg7O
かみ合わないんじゃなく、橋下が馬鹿だからかみ合わないように感じるだけだろ。
いまだに地方分権の概念を理解できているようには見えないし
77:名無しさん@十周年
09/07/18 14:02:08 h/dnQx3p0
>>33
議員支持、政党支持で思想や政策がブレブレにブレてるネトウヨより橋下のが一環してるよ。ネトウヨは議員支持、政党支持が先にありきだから思考停止してんの。
78:名無しさん@十周年
09/07/18 14:02:15 4J7BBdEN0
>>32
その「住民がしっかり」って部分が問題で、今の日本で一番期待できないところだと思う。
結局のところ、日本の民主主義って第2次大戦の敗戦によってアメリカ様に与えられたものだから
国民の権利意識が希薄なんだよね。昨今のワープワの問題なんかにも通じることだけど。
さらに強力に中央集権化を進めて、それを国民自身で超克するって手順を経ないと
いつまでもこの国は変わらんのじゃないかと思う。
79:名無しさん@十周年
09/07/18 14:02:24 sBQwshoC0
ハシゲがんがれ
どっかの評論家が橋下と東国原の違いを言ってた
東は「私が出れば勝てますよ自民さんw」って感じで初めから自民党狙い
ハシゲは色んな政党の意見を聞くので各政党も少しづつ中身を濃くしてくる
結果ハシゲはどの政党が与党になろうとも府民の為になる戦法だと評価してた
まったく府民にとってはありがたい知事だよ
ハシゲがんがれ
80:名無しさん@十周年
09/07/18 14:02:36 z5m5x6NL0
>>49
>北朝鮮みたいな
印象操作乙
81:名無しさん@十周年
09/07/18 14:02:48 kOUejWrH0
>>38
100万クラスの大都市や大企業を抱えた地域はいいけど、
俺、四国だけど、地方分権なんてやられたら格差でまくりんぐで、
即死亡しそうな気がするんだけど...
82:名無しさん@十周年
09/07/18 14:03:48 zy8EYbUy0
>>64
新秩序・新言語・新価値感とともに、過去と決別した新生日本がスタートするんでしょ
それは大変判り易い。そういう地方分権の(最終)目的を説明して欲しいなー
単に地方分権じゃ、狙いが何か全然判らん
>>73
今何に困ってるのか? 解消するに手段は何があるのか? そこが大事だからな
83:名無しさん@十周年
09/07/18 14:04:03 h/dnQx3p0
ネトウヨは今まで中韓外交を否定して国交断絶しろとまで言ってたのに、麻生が張り切って中韓外交やってるとスルーするだろ。そういうのをブレるっていうんだよ。
84:名無しさん@十周年
09/07/18 14:04:06 Grvx3Wl40
地方分権って言っても金が地方に回らないから出てる話で
税源移譲と地方が権限委譲を訴えてる部分だけの移譲で済むと思うけどね
半独立的な話は地方には荷が重いよ
85:名無しさん@十周年
09/07/18 14:04:06 rgCePAt+0
地方分権は聞こえはいいけど、やってける県とやってけない県があるだろ
86:名無しさん@十周年
09/07/18 14:04:14 NFKAemKx0
>>76
少なくともお前よりは馬鹿じゃないと思うけどなw
87:名無しさん@十周年
09/07/18 14:04:37 2pU0MB8o0
ちょっと前まで橋本GJだったネトウヨが
今じゃ橋本の罵倒ばかり
ネトウヨなんてこんなもんです^^
88:名無しさん@十周年
09/07/18 14:04:40 yWRaiLsa0
馬鹿ウヨざまぁあああああああああああああwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwww
89:名無しさん@十周年
09/07/18 14:04:44 0bc9XjyP0
>>81
しないしない。日本で経済的に立ち遅れてる様な地域でもGDPで
ヨーロッパの小国より大きい。身の丈に合わせた行政をやればいいんだよ。
今までみたいに他人の金だからやりたい放題は止めた方がいい。
90:名無しさん@十周年
09/07/18 14:05:05 63r0iLol0
橋下とはだれもかみ合わないと思うぞw
91:名無しさん@十周年
09/07/18 14:05:10 H0WRZ64p0
>>81
そうならないような分配方法は考える必要があるよね
92:名無しさん@十周年
09/07/18 14:05:12 guz4OLm1O
>>73
簡単に一例を挙げると、道路の路線計画や管理、拡幅等の権限や道路の基準(現状でもみなし道路という対処はありますが…)の策定の余地が、地方の実情にあったもの
になるっていうあたりでしょうね。
93:名無しさん@十周年
09/07/18 14:05:28 Kg2RlzVS0
橋下の努力の甲斐もあって民主政権が誕生しそうですね
日教組に一度日本の教育を任せてみるのも良いかもしれませんね
94:名無しさん@十周年
09/07/18 14:05:34 B1x+NN8P0
>>67
それ嘘だろw 地方議会で決めるよw 根回しはするかもしれんけど、それぐらいは耳に入れていて当然だろ。
やっぱり地方分権支持者は欺いてるな。
95:名無しさん@十周年
09/07/18 14:06:29 UZfLUSDVO
>>81
外国人の移住と外国人参政権、外国のマネーを合わせてどうぞ。
生身で勝てないのなら、改造人間になるしかないのさ。
96:名無しさん@十周年
09/07/18 14:06:58 IOyXli350
橋下応援してたけど、なんか最近鼻に付くな。
ちょっと天狗状態じゃないの。
なんか小泉臭がして仕方が無い・・
97:名無しさん@十周年
09/07/18 14:07:10 0bc9XjyP0
>>94
橋下自身が大阪府選出が僕の所に一々言いに来てうざいと言ってるんですが。
98:名無しさん@十周年
09/07/18 14:07:47 kOUejWrH0
>>96
抵抗勢力を仕立て上げて自分の正当性を主張する方法は小泉と全く同じ。
99:名無しさん@十周年
09/07/18 14:09:04 Grvx3Wl40
なぜ地方分権か
単に金の問題
国が地方に金を配れなくなった
100:名無しさん@十周年
09/07/18 14:09:13 3hTOXRXR0
橋下は弁護士だから
やり方が厭らしいのは職業病だろう
101:名無しさん@十周年
09/07/18 14:09:22 zy8EYbUy0
>>92
それなら地方要望に合った道路を整備できるしくみを作ればいい。地方分権しなくてもできる。
逆に分権化で、地元土建屋と政治家は癒着して、ニーズに合わん道路整備が進む恐れも高い。
102:名無しさん@十周年
09/07/18 14:09:29 YQOROg6q0
>>82
俺は地方分権について
景気対策とか行政の無駄の削減とか当面の政策課題より
優先順位が落ちると思ってるよ
今の中央・地方の統治構造そのものに不満を持ってる国民って
実際そう多くないだろう
103:名無しさん@十周年
09/07/18 14:11:03 xIj5PXKn0
霞ヶ関の犬議員と話しても意味ないだろ
104:名無しさん@十周年
09/07/18 14:11:12 1S91P8Z30
>>81
おまえが香川に住んでるとして、
岡山と格差が生じたからって
橋が無料なら
岡山まで通勤すりゃいいだろ。
じっと動かないで格差とか言ってるつもりか?
東京には四国からは動けんけどな。
地方分権すりゃそういう言い訳はできなくなる。
これが大きい。
105:名無しさん@十周年
09/07/18 14:11:25 Grvx3Wl40
まあ地方分権のほうが汚職や癒着は起きる可能性は高いな
いい方に進むとは限らないw
106:名無しさん@十周年
09/07/18 14:11:53 kOUejWrH0
とりあえず中央官僚より地方公務員の方が
頭が悪いのは間違いないからなあ。
社会に出ればあまり学歴は関係ないとは言え、
地頭の差は歴然としているから不安は残る。
大阪府クラスだとそこそこの人材が集まるんだろうけど。
107:名無しさん@十周年
09/07/18 14:12:43 IOyXli350
緊急課題になるだろうと思われる大阪市をどうするつもりなんだろう?
もう具体策とかでてるんかなぁ?
パフォーマンスもいいけど、パフォーマンスしてたら破綻してましたじゃ困るんだけど。
108:名無しさん@十周年
09/07/18 14:13:05 2403y0HKO
ROMってて思うのは結局おまえらは良いこと言っても行動しないんだな
もったいない
109:名無しさん@十周年
09/07/18 14:13:51 Grvx3Wl40
市会議員や県会議員、地方公務員のレベルを知らなすぎw
110:名無しさん@十周年
09/07/18 14:14:01 Kg2RlzVS0
金がある県とない県で格差が生じてしまうね
111:名無しさん@十周年
09/07/18 14:14:15 kOUejWrH0
>>104
イマイチ何を言いたいのかが分からないのですが。
112:名無しさん@十周年
09/07/18 14:14:46 NFKAemKx0
>>107
大阪市は橋下の管轄じゃないからw
113:名無しさん@十周年
09/07/18 14:15:02 GENSUwWM0
>>108
キモヲタは、いつでも口だけですからw
114:名無しさん@十周年
09/07/18 14:15:16 1S91P8Z30
>>110
じゃあ引っ越せよ。
隣の県ぐらいよ。
上場企業の社員だったら転勤ぐらい当たり前だろ?
なんで植物みたいにじっとしてて金が稼げると思ってんだよ。
115:名無しさん@十周年
09/07/18 14:15:20 vRDIS2nb0
>>106
中央からの出向もいるけどな
でも、利益誘導に関しては地方議員も酷いし
予算の使い道の杜撰さは地方自治体も酷いからな
116:名無しさん@十周年
09/07/18 14:15:37 K7re2Zs/0
橋本は外国人参政権賛成派なんだよな。実は。
最初は身近な行政改革を断行して、府民の支持と信用を獲得。
その後、本来の目的である日本根幹を崩す政策を断行ですか?
117:名無しさん十周年
09/07/18 14:15:46 HAiYLDgT0
中川さんは先ほどのTVで橋下知事と機嫌よく喋ってたぜ?
地方分権は任しておけだったぜ?
118:名無しさん@十周年
09/07/18 14:16:23 guz4OLm1O
>>101
そういう個々の権限移譲を地方分権というのでは?
現状でも意見を聴く仕組み自体はありますが、結局道路法という全国一律の基準を当てはめるしかないが故に問題が起きるわけで…
119:名無しさん@十周年
09/07/18 14:16:29 IOyXli350
>>112
ん?大阪市て大阪府だろ。
破綻しても大阪府は関係ありませんていうの?
120:名無しさん@十周年
09/07/18 14:16:37 0GzAGM330
>>115
今の地方自治体が国からの上意下達機関だから、国からの出向者がいるんだろ。
121:名無しさん@十周年
09/07/18 14:16:43 1nCL6Ebx0
>>111
地域間の格差が生じるのは当たり前だから、それが嫌ならさっさと地元に見切りを付けて
東京なり大阪なりに引っ越せって事じゃね。
122:名無しさん@十周年
09/07/18 14:16:46 ISC0yDnL0
国の役割は地方がしくじったときの
ケツを拭くだけの役割か
123:名無しさん@十周年
09/07/18 14:17:20 h5N/Tr8j0
なんか橋下が・・もうイイヤ。って思うの俺だけ?
分権分権騒いでいるだけじゃん。足元の大阪市どうすんのよ??府と市は違う組織ですから!って
スルーなのか?地方分権って何目指しているの?お上に逆らわない日本人の習性からして
中央集権国家のほうがベストだと思うんだが。結局地方分権やったら、東京や大阪はいいかもしれんが
多くの県は財政的にも政策的にもやばくなると思うよ。教育一つとっても、左が強くなったらどうなることやら
124:名無しさん@十周年
09/07/18 14:17:24 LRqqCKg7O
>>86 橋下より馬鹿なら自殺するよ。
僕も橋下より…というか並べられるのも汚らわしいんだが、橋下よりは当たり前のように賢い自信がある。
125:名無しさん@十周年
09/07/18 14:17:31 1S91P8Z30
>>111
おまえちゃんは
行政サービスに明らかに格差があると思っても
隣の県すら引っ越せないんですかと聞いてるんだが。
州内の格差なんて移動すれば均衡する。
東京と四国の格差は埋まらないが、
中国四国州の格差は住民が移動すりゃ埋まる。
126:名無しさん@十周年
09/07/18 14:18:01 BFBg8BEZ0
地域間格差は当然出るけど
橋下さんは格差肯定派でしょ?自己責任論者だし
それが良いのか悪いのかの価値判断は状況によるわなw
127:名無しさん@十周年
09/07/18 14:18:41 Grvx3Wl40
道州制にしても州都近辺が繁栄して離れてるとこは過疎化する可能性が高い
ストロー効果ってやつだね
簡単に8つに分けるとか考えずに今の47都道府県を30くらいにまとめた
ほうが現実的だな
128:名無しさん@十周年
09/07/18 14:18:56 1nCL6Ebx0
>>119
大阪市は政令指定都市じゃなかったかな。
あんまり府は手が出せなかった気がする。
129:名無しさん@十周年
09/07/18 14:20:06 B1x+NN8P0
>>97
そりゃ意見は言うだろうよ。逆に言ったらいけないの? それじゃ政党や政治団体は地方と国政で完全分離しなけりゃ
いけないし、そもそも橋下は自公推薦(古賀さんじきじき)で選挙協力してもらったんじゃないのw
それに知事会だって自公の知事がいるのに、地方は善だ、自民のマニュフェストの点数は低い、って態度がおかしい。
130:名無しさん@十周年
09/07/18 14:20:48 kOUejWrH0
>>115
実際、中央からの出向者がほとんど仕切ってるでしょ?
いきなり○○部長とかで来るんだから。
うちの田舎じゃ市議会議員の最高学歴は神戸大。
高卒議員多数。
こんなんで地方分権できると思う?
131:名無しさん@十周年
09/07/18 14:20:57 V3wS2udc0
まあ地方交付税制度は全面的に見直すべきだろうな
現状は単なる自治体の生活保護制度に過ぎない
努力してない地方ほど沢山補助金が貰える歪んだ仕組みを何とかしたほうがいい
神奈川なんて人口1000万近いのに300億程度しか貰ってないけど
宮崎なんか経済ボロボロ、過疎地方なのに2000億だからな
地方の自助努力が反映されるようなシステムにしないといけない
132:名無しさん@十周年
09/07/18 14:21:01 TvZ1jowS0
外国人地方参政権有料化
133:名無しさん@十周年
09/07/18 14:21:18 K7re2Zs/0
橋本、馬脚を出し始めたな。
小泉と同じだ。改革の名の下に、日本の根幹を崩そうとしてる。
大阪市を何とかしてから言え。
134:名無しさん@十周年
09/07/18 14:22:15 K8GV415R0
>>133
府知事だよ
135:名無しさん@十周年
09/07/18 14:22:18 jcXkmXer0
鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!
国液詐欺(国益詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!
それにしても、日本人は冗談がわからないアルな。
ヒューマンスキルを知るために少しイジメただけで、みんな自殺して
しまったアル。深刻すぎるアルヨ!
ちょっとしたジョークアルよ、ジョーク!全員鬱病にしてみせるアルヨ!!
ノーサイドの時期が来たアル。国液の為に一丸になるアル!
負け組は、いつまでも恨んでいないで、将来の事を考えるアル!忘れるアル!
勝ち組は今日も満漢全席アル!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ / 从从
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ ビシッ
(⌒)
悪魔超人 ノ ~.レ-r┐
田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ
 ̄`ー‐---‐′
136:名無しさん@十周年
09/07/18 14:22:20 nYJLl6JT0
>>133
>馬脚を出し始めたな。
馬脚を出す?!
137:名無しさん@十周年
09/07/18 14:22:21 zy8EYbUy0
中央官庁役人より地方役人はアホ。 国会議員より、地方の市会議員はもっと大馬鹿。
企業も地方企業は収益力も全然無い これで地方の果たす役割大きくなると、滅茶苦茶になりそう。
>>118
ほいじゃ道路法が問題な訳でそれ変えたらいい。 地方分権するほどの理由ではないな。
138:名無しさん@十周年
09/07/18 14:22:35 IOyXli350
>>128
ふーん。なるほど。
役所の縦割りとなんか似てるね。
139:名無しさん@十周年
09/07/18 14:23:17 ThjQi3rz0
終わってる
140:名無しさん@十周年
09/07/18 14:23:41 vRDIS2nb0
>>112
大阪市への補助金減らしたのは橋下だし、
企業の流出は府政レベルでないと話にならん
141:名無しさん@十周年
09/07/18 14:24:32 S+Z+7nbg0
自民党のマニフェストは官僚が創るのに無理に決まってるやん
142:名無しさん@十周年
09/07/18 14:24:34 EoDGOX4WO
橋下さん、童話出身らしいじゃないの。
外国人参政権に賛成だし、がっかりしたわ
143:名無しさん@十周年
09/07/18 14:24:36 m1Q3qUSjO
>>124
どんなに賢くても、そうやって他人を見下した態度をとる奴は底が知れてると思うのは、俺が賢くないからかな?
144:名無しさん@十周年
09/07/18 14:24:45 m2M99H/P0
>>133
>大阪市を何とかしてから言え。
これが自民脳かwwwww
145:名無しさん@十周年
09/07/18 14:25:30 lvYmbJ5/0
>>3
概ね正しい
146:名無しさん@十周年
09/07/18 14:25:31 kOUejWrH0
>>125
そりゃ楽観的すぎると思うよ。
あなたは地方に住んでるの?
147:名無しさん@十周年
09/07/18 14:25:58 Grvx3Wl40
おれの地元でも税源移譲とかある程度の裁量権は求めてるけど
地方分権なんて誰も求めてないのさ
ハシゲや東が舞い上がっているだけw
148:名無しさん@十周年
09/07/18 14:26:36 eJq9LNni0
地方分権は郵政民営化なんてハナクソに思えるくらいの地雷
149:名無しさん@十周年
09/07/18 14:26:58 0GzAGM330
>>138
府の権限を大都市である大阪市に「分権」するのが政令指定都市の制度だからね。
150:名無しさん@十周年
09/07/18 14:27:38 zkutM0TIO
橋下の狙いが当初なかなか読めなかったが、この人の最終目的は自分が王になって独立国家「大阪民国」を作ることだな。
独立行政特区みたいに名前は違うだろうけど。
地方分権はあたかも須く良いことのように言われてるが、権限委譲するなら責任も委譲されるということに誰も触れない。
自由にやるんなら財政悪化しても自己責任だからな。
それを呑むんなら問題ないよ。
最近、個人も法人も国に権利ばかり主張して義務は果たさないふざけた連中が増えた気がする。
151:名無しさん@十周年
09/07/18 14:27:47 Kg2RlzVS0
橋下はもっと大阪を自由に出来る権力が欲しいのかな
152:名無しさん@十周年
09/07/18 14:27:54 K8GV415R0
>>148
しかも見えている地雷
153:名無しさん@十周年
09/07/18 14:28:11 JmILwZUV0
都市部はそれなりになんとかできる方法があるから地方分権賛成だけど
過疎部はどうにもならないしつぶれるだけだから地方分権反対
こういう構図でおk?
154:名無しさん@十周年
09/07/18 14:28:44 yWRaiLsa0
豚ウヨさん、これからどうやって生きていくの?wwwwwww
155:名無しさん@十周年
09/07/18 14:29:01 S+Z+7nbg0
>>151
大阪だけではない
他の地方も同じ
ぼったくりバーの被害にあってます。
156:名無しさん@十周年
09/07/18 14:29:51 1nCL6Ebx0
>>138
縦割りって言うか、ちょっと自立してる感じじゃね。
157:名無しさん@十周年
09/07/18 14:30:22 1S91P8Z30
>>146
楽観っつうか、
いままで一ミリも動かないで
平等なサービスを受けられると勘違いしてたのが
楽観なんじゃね?
とんでもない山間地と平地で
同じサービス受けれられるわけねーべ。
それを無理して大借金してきたのが今の日本の惨状よ。
東京のある関東平野に移動しろっても無理。
でも四国の山奥から岡山に移動するのは
やらなきゃ日本が潰れる。
158:名無しさん@十周年
09/07/18 14:30:26 kOUejWrH0
金よこせって事でしょ、結局。
159:名無しさん@十周年
09/07/18 14:30:33 lGVJNDWXO
大阪の反中央、反権力主義が反国家地域にしてしまった
160:名無しさん@十周年
09/07/18 14:30:51 ISC0yDnL0
国は、地方がしくじったとき
ケツを拭くだけの役割?
県取っ払って、道州にもせず、市町村と国だけで、
市町村には、財源を、自由につかえるように移譲して好きにやらせば
いいんじゃ、で、事柄ごとに、フレキシブルに横のつながりもったり
161:名無しさん@十周年
09/07/18 14:30:56 zy8EYbUy0
地方が地方債発行して、滅茶苦茶になってるのが現行政なのに 今以上に地方が暴走すれば終わってしまう。
無責任体質が是正されるとも思えんし
162:名無しさん@十周年
09/07/18 14:31:21 K8GV415R0
>>155
ぼったくりと橋本がゆってるのと、地方分権は別問題
橋本はまぜてだまそうとしてるけど
163:名無しさん@十周年
09/07/18 14:31:38 h5N/Tr8j0
地方分権→在日外国人参政権・幹部公務員登用→日本自治区の始まり
にならなきゃいいけど。分権やったら国防関係も、無防備都市ですから!ってやりそう
164:名無しさん@十周年
09/07/18 14:31:41 zkutM0TIO
>>124
お前のスペックは?橋下を庇うつもりは毛頭ないが、お前も偉そうに言ってる勘違いに見えるが。
165:名無しさん@十周年
09/07/18 14:32:00 Grvx3Wl40
批判が多いのは地方交付金を削って仕事は地方に○投げ傾向にあること
だから税源移譲、裁量権の拡大であって本格的に地方分権しても地方じゃ手に余る
大阪府くらいになるとある程度の人材はいるだろうけどそれでも難しいんじゃね
166:名無しさん@十周年
09/07/18 14:32:04 TzK+5+EI0
>>153
そうだろうねえ。
167:名無しさん@十周年
09/07/18 14:32:22 oWo3BlVMO
とにかく月千円のおこづかいを使いきったら翌月も千円。
五百円しか使わなかったら翌月の小遣いは五百円。←今、こんな感じ。
地方分権だと千円もらって五百円しか使わなかったら将来のために貯金してもいいし使い道も指定されない。で、翌月も千円はいる。
168:名無しさん@十周年
09/07/18 14:32:25 +U6BHxv70
こいつは地方分権して財源を確保することで大阪の財政破綻を先延ばししたいんだよ
地方自治体なんて無駄が多すぎるところに財源を渡したって今のままじゃ意味ない
緑のおばさん、市バスの運転手、清掃局の局員、給食のおばさん
これらは近畿地方のある自治体では年収1000万円超えています
このような無駄を無くしてから財源を渡してくれというなら分かるんだけどな
169:名無しさん@十周年
09/07/18 14:33:55 zy8EYbUy0
>>160
夕張のケツを国が拭いてるように思えんな。 金無しだもんね。
170:名無しさん@十周年
09/07/18 14:34:50 lkVMBp5nO
山奥の過疎地壊滅で無人島だらけになるのが痴呆分権なんですね。
171:名無しさん@十周年
09/07/18 14:34:54 B1x+NN8P0
なんだか橋下のいう地方分権になると、底辺層は地方のド田舎に追いやられそう。
172:名無しさん@十周年
09/07/18 14:34:58 0GzAGM330
>>167
1000円もらって500円しか使わなかったら500円減税しろ、って言われるんだろ
173:名無しさん@十周年
09/07/18 14:35:09 KtDGFr4kO
江戸時代の薩摩藩とか土佐藩みたいに地域の独自色が強くなったら面白いな。
174:名無しさん@十周年
09/07/18 14:35:36 1nCL6Ebx0
>>167
地方分権になって自主財源になったら、今月と翌月が同じ収入になるとは限らないんじゃないの。
175:名無しさん@十周年
09/07/18 14:36:07 kOUejWrH0
>>157
あなたの言ってることは、
今でさえ東京や大阪の大都市圏と地方のサービス格差は大きいと思うけど、
それが益々拡大し一極集中が益々進むって事でしょ?
それこそ地方死亡って事じゃない。
高速無料化だって、地方の商業即死だし。
民主党は大都市政党だよ。
地方にはなにもいいことない。
そんな民主に尻尾ふって、外交や安全保障・教育をないがしろにして
民主支持を決めようとしている橋下は信用できなくなったのは事実。
176:名無しさん@十周年
09/07/18 14:36:27 NFKAemKx0
>>164
えいゆうのブログ
URLリンク(9337.hito.thebbs.jp)
「根クラ」と呼ばれていたえいゆうの暗い過去
URLリンク(aun-2.bbs.thebbs.jp)
「えいゆう」総合スレ
URLリンク(aun-2.bbs.thebbs.jp)
えいゆうが晒し屋さんとの決闘から逃げた件
URLリンク(aun-2.log.thebbs.jp)
えいゆう
URLリンク(tux.thebbs.jp)
177:名無しさん@十周年
09/07/18 14:37:01 1S91P8Z30
>>170
それを言うなら、
山奥や離島で一ミリも動かずにボケてきた大量の老人のためのサービスを
中央に低賃金奴隷としてかり出された若者が納めた税ですら
もう成り立ちもしなくなっているという現状を認識しないと。
178:名無しさん@十周年
09/07/18 14:37:09 RIrSqdo+0
もうやだこんなグダグダ国家
独立してえ
179:名無しさん@十周年
09/07/18 14:37:25 6/7L7WDY0
地方分権とは地域格差を受け入れるということと同義なんだ
地域格差とは道路をはさんだ隣町と住民税が2倍、3倍、水道料が10倍、20倍ということ
本当に受け入れられるのか?
180:名無しさん@十周年
09/07/18 14:38:26 Grvx3Wl40
道州制はつぶれるよ
地域によって利害がはっきりするからね
州都地区はいいけどそれ以外は猛反対
少し現実的になれば30都道府県くらいが一番いい
181:名無しさん@十周年
09/07/18 14:38:42 zy8EYbUy0
>>178
独立国は守りが大事。兵役が実施されますよ
182:名無しさん@十周年
09/07/18 14:38:58 KgIQbFmU0
考え方が全く違うんだから
かみ合う訳ないわな
183:名無しさん@十周年
09/07/18 14:39:08 vJfvXw/L0
今のシステムを作ったのは自民党だからなぁ‥
184:名無しさん@十周年
09/07/18 14:39:30 1nCL6Ebx0
まず大阪府知事が道州制にして大阪市に州都を、って言ってるところで胡散臭い。
関西全体から大阪への利益集中が目的か、って思うよ。
185:名無しさん@十周年
09/07/18 14:39:38 TzK+5+EI0
>>167
無駄遣いのほうがメリットあるような仕組みなんだよね
186:名無しさん@十周年
09/07/18 14:39:46 JmILwZUV0
っていうか山とか畑とかばっかな地方って
物好きだけが暮らせばいいんじゃねーの?
そうすれば日本はバランスが良くなる
後継者不足がどうとか言ってるとこあるけど好きでそこにいるんだから
誰も助ける義理はない
とか思ったりするが
187:名無しさん@十周年
09/07/18 14:40:23 oPrAjmg0O
いいかげんウザイなw
188:名無しさん@十周年
09/07/18 14:40:23 ekaAqAGO0
自民の先生方は政権与党議員で居続ける事にしか興味が無いもんね
個別の政策なんてどうでもいいと思ってるんだろ
189:名無しさん@十周年
09/07/18 14:40:52 S+Z+7nbg0
自民党と霞ヶ関に金を持たすなってことだね。
190:名無しさん@十周年
09/07/18 14:41:09 1S91P8Z30
>>175
あのさ、ヤフーとかグーグルマップで航空写真みてみたら
わかるけど、都市=平野なわけ。
山間地を人口密集地にできないわけ。
なんで山間地から動かない奴のために
平野で働く労働者が税金納めなきゃならんのと。
東京大阪はその平野の筆頭だけど、
おなじ州内でも平野はあるんだから、山から下りて平野に住めと。
そしたらその財源は州単位で面倒見られるだろうと。
そういう話でしょ。
山や離島から動きたくない。だけど都会(平野)と同じサービスよこせ。
こんなわがままは通らないと
はっきり言っておくよ。
それを通ると勘違いしてきたのがまさに楽観論。
191:名無しさん@十周年
09/07/18 14:41:12 unxlyl1R0
地方分権なんてする気もないし、
もう増税しかやる事ないしな、自民党は。終わってる。
192:名無しさん@十周年
09/07/18 14:42:09 B1x+NN8P0
橋下、地方分権の先にある国会議員削減による国の独裁化の危険性についても言えよ。
おまえ国政にも口出ししたんだから、国民にちゃんと説明しろよ。気が付かなかったじゃ済まんぞ。
193:名無しさん@十周年
09/07/18 14:42:53 N3CNOc8GO
>>167
親の財布が苦しくても1000円もらえるし、1000円じゃ足りないと思っても1000円しかもらえないんだろ?
194:名無しさん@十周年
09/07/18 14:43:03 d1ZXbQLr0
阿呆内閣は1月下旬に行革工程表作成しようとして、人事院の谷に公然を反旗ひるがえされて
文句ひとついえなかった時点で政治的には完全に死んじゃったわけだからな。
死人と何度会話試みても、そりゃ話がかみあうわけがない。
橋下は今回の選挙はもう局外中立をたもつって腹決めてんだろ。
自民の連中が何の見返りも持ってこずに選挙応援だけをしつこく頼みに来るから
こういう問答がくりかえされることになる。
195:名無しさん@十周年
09/07/18 14:43:43 NMlocYIg0
>>133
> 大阪市を何とかしてから言え。
???
196:名無しさん@十周年
09/07/18 14:44:03 S8hYCPdF0
地方分権選挙とか抜かすな。
失業問題や年金問題のほうが大事だわな。
197:名無しさん@十周年
09/07/18 14:44:15 zy8EYbUy0
>>185
>>167
そんなの地方分権でも一緒一緒
無駄にガンガン税金使う役人の性質は直らんって
198:名無しさん@十周年
09/07/18 14:44:26 LRqqCKg7O
>>164
少なくとも橋下と違って体罰が教育基本法違反だと知ってるし、域内総生産の式も理解できてなあ(笑)
今回の地方分権に関しても、権限委譲に伴う自己評価制度の必要性を全く頭から抜けてる橋下馬鹿よりは普通に賢い自信があるけど?
橋下が偉そうにするほうがよほどお門違いだ。馬鹿はヘラヘラと媚びだけ売ってりゃ良いんだよ。専門家でもないんだから
199:名無しさん@十周年
09/07/18 14:45:17 NFKAemKx0
>>198
メディアリテラシーの使い方はわからないけどなw
200:名無しさん@十周年
09/07/18 14:45:18 Gz/cCX1l0
さすが東とは違うな。
言動に筋が一本通ってるわ。
俺は民主支持だけど橋下だけは応援するわ。
201:名無しさん@十周年
09/07/18 14:46:38 LRqqCKg7O
>>189 大阪府と童話に金持たすよりはマシだろ。
アジアで一番金の運用がへぼい民族のくせして
202:名無しさん@十周年
09/07/18 14:46:57 2/koIZv80
これが麻生レベルの支持率だと・・・
協力者も現れず、長いものには巻かれろパターンなんだけどね
203:名無しさん@十周年
09/07/18 14:47:08 S+Z+7nbg0
>>193
その1000円は、使い道が指定された1000円で
いらないものまで無理やりおしつけられる
後に、1000円以上の請求がくる場合もある
204:名無しさん@十周年
09/07/18 14:47:40 QayKsDgV0
地方分権でなんかいいことあんのか
まずはそれを説明しろ
205:名無しさん@十周年
09/07/18 14:47:50 WPD+CCSv0
自民支持者
橋下めぇぇえええええええ!!!!
206:名無しさん@十周年
09/07/18 14:47:53 2FcADmfw0
ネトウヨってなんで地方分権とか市町村合併の話には反発しないんだろ。
ことあるごとに日本の伝統がー風土がーとかいってるくせに。
俺は地名一つとってもそれは文化とか伝統と密接に繋がってる大事なものだと思うんだよね。
そういうのが意味不明な馬鹿っぽいカタカナの地名とかになったりすんのって最悪でしょ。
市や県の境が変われば当然そういうのも変わってくるよ。
ネトウヨは国境というものにことさらこだわるくせに、
なんでもっと身近な県や市町村の境には無頓着なんだろう。
大嫌いな在日地区がお前の住む地域に進入してくるかもよ。
結局、ネトウヨってのは日ごろ浮かばれない自分のストレスを晴らすために
無理やり国柄だ文化だ伝統だってこじつけてるに過ぎないんだよね。
207:名無しさん@十周年
09/07/18 14:47:57 3cL/Ce0p0
>>198
日本語おかしいよ
208:名無しさん@十周年
09/07/18 14:49:05 g/aIXFJbO
大阪市長も兼任して欲しいわ。
209:名無しさん@十周年
09/07/18 14:49:09 kOUejWrH0
>>190
あなたの言ってる都会ってのは平野のことですかw
それじゃあ、話がかみ合わないはずですね。
私が言ってるのは地域間格差の話で、
東京・大阪などの大都市を抱える地域と
人口減少流出のみの地方では地域間で大きな格差が出来ますよ、ということ。
その格差は拡大することはあっても埋まることはないだろうということ。
つまりは道州制で地方分権って言ったって
大都市を抱えない地方は死亡するのみだということです。
210:名無しさん@十周年
09/07/18 14:49:11 0GzAGM330
>>203
いろんなものをごっちゃにして、結果として正しい理解につながらない例え話って意味がないと思うんだ。
211:名無しさん@十周年
09/07/18 14:49:15 LRqqCKg7O
>>207 なら正しく書き直してみて(笑)
212:名無しさん@十周年
09/07/18 14:49:54 wbDVjUIO0
波風立てずに知事の座にあぐらかいてるだけのつまらない他の知事に比べれば
橋下は100万倍マシ。
213:名無しさん@十周年
09/07/18 14:50:05 zy8EYbUy0
>>203
ソレtって、予算枠と用途決めて消化させちゃヘボイ運営の問題で、
そこを変えりゃいい話じゃん
214:名無しさん@十周年
09/07/18 14:50:12 pZW5m/9GO
>>198
お前頭悪すぎワロタ
215:名無しさん@十周年
09/07/18 14:50:34 NFKAemKx0
>>211
メディアリテラシーが出来ないって言うのが正しい日本語だよなw
216:名無しさん@十周年
09/07/18 14:50:50 JmILwZUV0
>>209
身の丈に合わない政策とかやるから地方がダメなんじゃ・・・って思ったり
217:名無しさん@十周年
09/07/18 14:51:38 S+Z+7nbg0
まぁーいいじゃねーか
橋下は自民党を支持しないで
これで別にいいじゃん
218:名無しさん@十周年
09/07/18 14:51:43 +U6BHxv70
地方自治体の談合の数を見ていれば
このまま地方分権すりゃどうなるか予想がつくだろ
219:名無しさん@十周年
09/07/18 14:51:55 r9jMJCE20
国会議員さんは、国政利権を地方に委ねたくないでしょ
官僚と結託している自民党に期待する方がおかしい
220:名無しさん@十周年
09/07/18 14:52:02 Grvx3Wl40
地方分権の本質とは何か
国が地方に回す金がなくなって仕事ばかり押し付けやがるってことだ
裁量権もついでによこせ、税源移譲しろ
こういうこった
企業も東京に集中するし地方は瀕死なわけよ
地方分権を言葉だけで応援するのは危険
この程度のことなら混乱なくすぐに出来るのにいきなり道州制だの
300地方自治体まで話が飛んでるw
221:落選させろ東京立候補予定の署名者=麻生降ろしに加担した人
09/07/18 14:52:40 vwd8pliX0
●落選させろ東京立候補予定の署名者=麻生降ろしに加担した人
ID:nzogQRLG0
東京立候補予定の署名者=麻生降ろしに加担した人
1区 与謝野馨
3区 石原三男
4区 平将明
5区 佐藤ゆかり
6区 越智隆雄
7区 松本文明
9区 菅原一秀
10区 小池百合子
11区 下村博文
13区 鴨下一郎
15区 木村勉
20区 木原誠二
22区 伊藤達也
23区 伊藤公介
222:名無しさん@十周年
09/07/18 14:53:13 TzK+5+EI0
>>203
ごめん工事してみたら足りなかったからあと180億払ってね とかだよな
北陸あたりの知事がキレてたな
223:名無しさん@十周年
09/07/18 14:53:53 dVqYEHBx0
>>221
結局いかに外交や国内政治を上手にやろうが
マスゴミに汚染された国民の票集められないとこんな裏切られ方するんだよな
阿呆すぎる
224:名無しさん@十周年
09/07/18 14:53:58 unxlyl1R0
ダメな地方はさっさと破綻してもらう。国民全体が面倒見る必要はない。
225:名無しさん@十周年
09/07/18 14:53:59 kPYpkbGb0
>>206
それは簡単 おまえがネトウヨだから
226:カルトから宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会
09/07/18 14:55:32 vy7n9HnE0
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消しから日本の真の夜明けがはじまる!
スレリンク(newsplus板)l50
小泉進次郎
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓
フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
/ ̄ ̄\ 夜中に食うラーメンは最強だなww
/ _ノ \ 小泉進次郎とかいうバカの財源って?
| ( ⌒)(⌒) ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
| (__人__) / \
| `。⌒ソミヾ ゚ / ⌒ ⌒ \
| イリ ),丿 ; ∫ / (⌒) (⌒) \
) 。} )ノ。 | ⌒(__人__)"⌒ |
/⌒ヽ、 ノ'゜( ∫ \、 ` ー゚´ ,/
___| | \_Y´ 丶 ゚ __/" \、 ; ー゚ "。 \ ∫ ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
新項目追加! 即戦力なのがヨコクメ■即、戦力外通告なのが進次郎
227:名無しさん@十周年
09/07/18 14:55:43 KiWT2plhO
つか、コイツは異常な生保受給者数や治安の安定には触れねぇのな。健康保険料馬鹿高くて他県に引っ越しとか良く聞くが、確かに生保の人間の分まで負担して暮らす程、治安の良さもねぇし。道州制なんかしたら、日本人は逃げるだろうね。
228:名無しさん@十周年
09/07/18 14:55:43 1nCL6Ebx0
>>216
今あるインフラの維持や、都市部よりも深刻な高齢化の問題なんかもあるしなぁ。
身の丈、って下手打つとジリ貧じゃん。
229:名無しさん@十周年
09/07/18 14:56:55 LbqmeIIy0
「大阪と自民がぶつかる」というのは、地方税収の取り扱いじゃないかな?
大阪は凋落したとはいえ大都市圏だから、地方税収を自主財源に出来る割合が
増えれば、あっという間に財政も改善する。東京や愛知なんかはもっと凄いだろうね。
でも麻生自民は昔ながらの土建バラマキしか芸がないから、こういった要求に応える事が出来ない。
都会で稼いだ税収を、単に仕事を付く目的の無駄なバラマキとして地元に還元する、この思考から脱出出来ない。
日本全体の効率化、強化といった視点が欠けているんだね。
230:名無しさん@十周年
09/07/18 14:57:04 MnoULYA10
>>206
何を元にネトウヨが反発してないという結論を導き出したんだろう?w
そんな事はともかく地方分権なんかしたら今以上に地方が勝手な事しだすんじゃないのか?
賛成できん。
231:名無しさん@十周年
09/07/18 14:57:06 JmILwZUV0
>>228
好きでいるんだしその辺は自己責任だろと思ったり
232:名無しさん@十周年
09/07/18 14:57:14 h/dnQx3p0
ネトウヨの橋下離れが進んでメシウマ。ネトウヨごと民主陣営に付いてこられると法則が発動しちゃう。橋下だけ民主陣営に入れてあげるw
233:名無しさん@十周年
09/07/18 14:57:25 kOUejWrH0
>>216
>身の丈に合わない政策とかやるから地方がダメなんじゃ・・・って思ったり
まあ、そういう部分もあるでしょうねw
学歴の高い奴ほど都会に出ていき、大企業に就職し田舎には帰ってこない。
田舎に残るのは基本的に商売人の跡継ぎかクズばっか。
民主党は高速無料で大都市にストロー効果をもたらし、
数少ない商売人の跡継ぎを壊滅させて、益々人材の枯渇を招こうとしている。
こんなんで地方分権が成立するとは思えない。
234:名無しさん@十周年
09/07/18 14:58:11 1fEK9E0QO
自民党の先生方に期待してた橋下もどうかなw
235:名無しさん@十周年
09/07/18 14:58:15 wKPqhhXzO
中央集権でいいのに
なんでわざわざ地方分権なんだろう
236:名無しさん@十周年
09/07/18 14:59:35 1QLiS1JN0
地方分権して、破綻したときどう処理するの?
誰が責任取るの?
237:名無しさん@十周年
09/07/18 15:00:15 L6GFx8VA0
官僚の犬の自民党議員と話が噛み合うハズもない
自民党は官僚がマニフェストを作っているんだから
てめぇーたちの利権を手放すような文言を入れる訳もない
238:名無しさん@十周年
09/07/18 15:00:53 kPYpkbGb0
>>232
おまえ大阪の元市議会議員が橋下を
「ナチスファシストハシゲ」って怒号上げて反対してるんだけどスルーか?
URLリンク(www.youtube.com)
239:名無しさん@十周年
09/07/18 15:00:53 SX8pMKeu0
地方分権って言っても消費税5%の内1%を6%に上げろって知事会は言ってるし
地方分権を何か良いことあるかも、って期待値だけで諸手を挙げてると
郵政民営化みたいに痛々しい事になるぜ
240:名無しさん@十周年
09/07/18 15:01:25 iZDRyteH0
もう大阪は日本から独立して王国でも作って
勝手にやればいいんじゃ。
241:名無しさん@十周年
09/07/18 15:02:14 JmILwZUV0
>>240
「日本国建設」ですね、わかります><
242:名無しさん@十周年
09/07/18 15:02:36 LbqmeIIy0
>>235
中央集権でも役人が知らない間に勝手に「分権」するからね。独法とか公益法人とかの各種天下り基幹。
巨大な中央政府レベルでは政治家が統制出来る状態じゃなくなってる。まあ少なくとも現在の体制では。
それなら自治体に財源を与えて、自己責任で住民に監視させつつ予算を使わせればいい。こんな感じじゃない?
243:名無しさん@十周年
09/07/18 15:03:29 3cL/Ce0p0
>>231
山奥に介護の必要な独居高齢者が住んでいる
本当は里の介護施設に入居してもらうのが一番良いのだけど
この国の現状は、介護バスが通れるように道路の整備が行われる
介護施設は慢性的不足状態、一方道路整備に使う金はある
244:名無しさん@十周年
09/07/18 15:04:00 1nCL6Ebx0
>>231
そりゃ思考停止だろ。
245:名無しさん@十周年
09/07/18 15:04:01 2/koIZv80
>>224
医療、生活環境などのことを考えると、残酷だけど移住政策などでそういう事態に対応する
国策を練った方がいい
自殺者、孤独死者が続出する時代がすぐそこに来てるからな
246:名無しさん@十周年
09/07/18 15:04:04 WPD+CCSv0
自民党支持者は中央集権が正しいと考えてるのか
ふむふむ
247:名無しさん@十周年
09/07/18 15:04:15 8umKV9oc0
二重行政というのはコストがかかるし、無駄な支出も増えやすい。
まず、そこから改めることが必要。
頭の弱いやつに限ってイデオロギー問題から入るけど、足元から無駄をなくすことが先決。
248:名無しさん@十周年
09/07/18 15:04:18 gJL6D3Z/0
在日参政権なんてどうでもいいとか思って
民主党支持してる人も結構いると思いますが
どうでもよくないんだけど、今日はどうでもいいとして考えても民主党っておかしくありません?
だって野党の時に中国や韓国に外国へ行って
参政権付与を推進する話したり、靖国訪問しない約束したり、歴史認識で譲歩する態度見せたり。
仮に心中で検討してたとしても、「何でそんな事相手国に表明する必要があるんだろう?」
思いません?
政権与党になって、他の懸案なんかのカラミで外交策としてそういう話匂わすのと違うじゃん。
これだって政権取ったら仮にやるにせよ外交カードになる。
それを、政権取る前に向こうに渡しちゃってるんだぜ?
もう民主に政権交代した時点で、日本外交のビハインドが発生することになります。
結局、今の時点なら国益関係なく、韓国に良くすることによって民主党にとって利益を受けられるからやってるぐらいしか思いつかないんです。
日本の外交カードを民主党の為に前借で使われてしまってるんです。
仮に民主政権で国民が大反対して参政権法案潰したとして
そうなれば鳩山はその代わりになる国の不利益な条件を手みあげに持ってく事になるでしょうし。
民主党政権なんかに政権取らせちゃ損でしょ
民主は外国だけじゃなく、かなりアッチコッチ行って、「民主党政権になった暁には~」とか手形切りまくってるよね。
それ全部、国益や国民の税金から支払われるんだろうな。
249:名無しさん@十周年
09/07/18 15:05:31 0GzAGM330
>>242
独法なんて設立には個別に法律が必要で「勝手に」なんかできるわけがないのに、
それも統制できないようなメクラには分権したところで監視なんて無理じゃね?
250:名無しさん@十周年
09/07/18 15:05:37 JmILwZUV0
>>243
でもそれ言うときりがなくね?
251:名無しさん@十周年
09/07/18 15:07:03 oYw7euMd0
議員と言う連中は学習しないから
橋下知事とはかみ合わないだろう
麻生はいまさら切り捨てても何の得にもならないが
十万票を超える支持者を持つ議員達が、このまま黙っているわけにはいかない
252:名無しさん@十周年
09/07/18 15:07:14 r7adsxLLO
橋下もバカだな。
253:名無しさん@十周年
09/07/18 15:07:15 unxlyl1R0
地方分権は自己責任だからね。馬鹿な首長のトコは悲惨な結果になる。
朝鮮だ在日だなんて言ってる間に、自分の住んでる地域が破綻する。
254:名無しさん@十周年
09/07/18 15:07:45 rpqI0g2y0
>>248
うんうん
じゃあ河村官房長官を即罷免する運動をしような
255:名無しさん@十周年
09/07/18 15:07:55 Pnu3qja90
道州制になったら勝ち組と負け組はっきり分かれるだろう
でも地方への権限委譲が進めば負け組も政策次第で勝ち組になれる可能性がある
その地方の役人や政治家が無能かそうでないかはっきりとわかる
中央におんぶにだっこはもうやめて道州制やってみたらいいと思う
256:名無しさん@十周年
09/07/18 15:08:17 JmILwZUV0
>>253
そして売国しちゃうんですね、わかります
257:名無しさん@十周年
09/07/18 15:08:24 LbqmeIIy0
>>249
その「法律」は行政官僚が作るんだよ。
政治家は専門知識がないし、選挙区の利害とも直接タッチしないから監視の誘因が沸かない。
これじゃあ天下り税金の無駄遣いも減るわけがない。
地方分権をすれば、馬鹿な事をすれば直接その地域の住民・政治家の利害に係わってくる。
切実さが違うと思うよ。まあ土建屋がふんぞり返ってる田舎はさっさと安楽死してほしいって事だね。
258:名無しさん@十周年
09/07/18 15:08:42 31Vfy7gc0
橋下応援してるけどマスゴミにおとされないか心配だ
持ち上げおちて最終的に叩き潰すのがマスゴミ
あれだけ橋下批判してたのに今ではどこも持ち上げすぎて逆に怖い
まあ、これからも気を緩めずガンガって欲しい
259:名無しさん@十周年
09/07/18 15:09:45 wpgO5KPJ0
>>246
お前は地方公務員を信用できるか?
ホホオー
260:名無しさん@十周年
09/07/18 15:10:00 Bdaj+ceq0
交付金の分配は人口に応じたものにすべし
過疎地方に無意味に何千億も投入されてる現状はおかしい
261:名無しさん@十周年
09/07/18 15:10:03 KiWT2plhO
まっ、韓国の犬の橋下じゃあな。在日闇金弁護士から成り上がったゴミらしいわ。
262:名無しさん@十周年
09/07/18 15:10:54 Grvx3Wl40
ま、地方の役人とか議員なんて仕事してる格好だけのやつが多いからな
地方分権って言っても完全に分権すればある意味怖いよw
263:名無しさん@十周年
09/07/18 15:12:01 JmILwZUV0
なんか無意味に日本全国に水道管とか通してるもの多いけど
これって生殺しのような感じがしなくもない気さえしてきた
264:名無しさん@十周年
09/07/18 15:12:20 EFxzzcfa0
こいつの痛いところは地方分権になると具体的に一般人にとってどういう
メリット、デメリットがあるのかいままで一度も明示したことがないこと
地方分権地方分権、この言葉だけが独り歩きしてるだけでその先が何も見えてこない
265:名無しさん@十周年
09/07/18 15:13:34 LbqmeIIy0
>>264
そんなのどんな政策もそうだって。地方分権なんて大昔からのトピックなのに甘えすぎ。
266:名無しさん@十周年
09/07/18 15:13:38 DGiusc9x0
>>263
国の基準に基づいて施行してるんじゃない。
全国一律でw
267:名無しさん@十周年
09/07/18 15:14:02 Mm0XrUf90
やっぱ橋本は頭いいよな
東と比べて
268:名無しさん@十周年
09/07/18 15:14:20 lkVMBp5nO
>>243
それもごもっとも。ただ経済効率だけで国土計画進めると、
地方都市は均一化されて、同じような街になっちまうぞ。
269:名無しさん@十周年
09/07/18 15:14:30 8wzHHKp80
政治家とヤクザはコインの裏表のようなものであり、切っても切れない関係だ。
中川秀直がヤクザ的な手法で政治が仕切れるのも昔からの腐れ縁だ。
カネのあるところにヤクザと政治家が群れるのは仕方のないことであり、
国民が監視して政治家とヤクザの関係を断ち切って行かなければならない。
政治とカネの関係は汚職の要因ともなり、そこをヤクザがつけこんでくる。
小泉純一郎と野中広務の戦いは稲川会と山口組の代理戦争であり、
カネと利権がある限りヤクザを排除する事は難しい。政権が交代しても
ヤクザは民主党に食い込んでくるだろうし、政治とカネの問題がある限り
民主党議員も尻尾を掴まれてヤクザの言いなりになる議員がでてくる。
ヤクザと言えば在日が多いのですが、山口組は韓国や中国とのつながりが深く、
稲川会はアメリカのブッシュ一族と関係が深い。アメリカのCIAや中国の公安などの
スパイ組織の下請けとしても活動しているからだ。
最近ではヤクザを使わなくても警察や検察が犯罪をでっち上げて政敵を抹殺するようになったから
ヤクザの出番は少なくなったようだ。
民主党が政権をとれば警察や検察の幹部達は首を洗って待っていなければならないだろう。
小沢一郎の秘書をしょっぴいた東京地検の幹部は粛清されるだろう。
逆国策捜査が行なわれて竹中平蔵や小泉純一郎も逮捕される日も近いだろう。
その前に外資とヤクザが手を組んで民主党政権をぶっ潰すかもしれない。
実際に民主党政権が出来て、西川善文や竹中平蔵や石原慎太郎が国会に証人喚問される日も近いだろう。
日本郵政問題と新銀行東京問題は深い闇の世界であり、民主党は何処まで闇の世界に迫れるだろうか?
官僚たちも民主党に利権を暴かれる事に戦々恐々としている。外資やヤクザも自民党との関係を暴かれて
資金源が危なくなるかもしれない。こう考えると民主党が立ち向かう敵はとんでもない敵であり、
民主党政権が出来てもすぐに潰されると見たほうがいいだろう。
270:名無しさん@十周年
09/07/18 15:14:32 9LtbVvEf0
橋下支持と自民支持の分化が始まったか。
双方にとって良いとは思えないなぁ。(特に自民側は今の状況だと…)
別のところが漁父の利を得る予感。
んで、そこに橋下(というか知事会)がすり寄る。
271:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/07/18 15:14:51 8sryg3F20
橋下のやってることは完全に間違っている。
単なる国政へのコンプレックス以外のものを感じない。
272:名無しさん@十周年
09/07/18 15:14:52 hACyVT1W0
自民党は兵庫県の井戸知事と同じ
273:名無しさん@十周年
09/07/18 15:15:09 vZKIxcho0
>>267
弁護士と前科者比べるなよ・・・
せめて福島党首と比べるべき。
274:名無しさん@十周年
09/07/18 15:16:38 unxlyl1R0
>>264 麻生とか鳩山とか民主党とか、国は関係ないってこと。
橋下や東の影響で自分の生活が決まるようになる。
275:名無しさん@十周年
09/07/18 15:16:42 wKPqhhXzO
地方分権にもメリットがあるのは分かるけど、個人的には
デメリットの方が大きくなりそう
二大政党がどちらも地方分権推進ってのは嫌だなあ
276:名無しさん@十周年
09/07/18 15:17:52 g/rvjkUm0
こいつ影響力あるんだからもうちょっと考えて発言しろよ
地方分権しか見てねーから危険すぎる
アフォな国民は橋下が選ぶなら間違いないそこに票を入れるかっていう単純な奴が大量に居るのだから
277:名無しさん@十周年
09/07/18 15:18:15 Grvx3Wl40
田中角栄の頃から国土の均一化は国是みたいなもんだよ
放っておくと大都市に人口が集中するのは必然だからな
これからはは地方に職が無くなって都市部に移動する状況になっていくだろうな
山間部の過疎化も必然
278:名無しさん@十周年
09/07/18 15:18:37 F2XLUECu0
>>20
いくら良い話になっても実行力が伴わないとアウツでしょ。
279:名無しさん@十周年
09/07/18 15:19:09 wKPqhhXzO
>>274
京都なんてソウカ信者が市長なんだぞ…
280:名無しさん@十周年
09/07/18 15:19:14 3cL/Ce0p0
>>268
過疎地域においては、中央集権が地方の独自性を担保するってコト?
ちょっと逆説的で興味深い
281:名無しさん@十周年
09/07/18 15:19:51 WxKW7wL30
>>1
さすがは橋下、勝ち馬に乗るのは天下一品だな。
282:名無しさん@十周年
09/07/18 15:19:57 yGI/d907O
まあ、口が達者な奴には気をつけたほうがいいね
283:名無しさん@十周年
09/07/18 15:20:24 LbqmeIIy0
国の調査でも、むしろ豊かな大都市圏の方が公的インフラが不足してるって調査結果が出てる。
たとえば都市部ほど保育所が不足していたりするから、子育ても困難になる。
投資金額あたりの生産誘発効果も、やはり地方より都市部の方が高い。
いかに中央集権+土建再分配方式で無駄が生じているか、国民一般の福祉が損なわれているかって事だよ。
橋下のような立場からじゃ、そりゃ地方分権で大阪から吸い上げた税収返せって言いたくもなるわな。
284:名無しさん@十周年
09/07/18 15:20:41 DGiusc9x0
そんな山奥の人がいないようなところにも、
歩車分離された片側1車線の立派な道路ができてたりするけど、
国の全国一律の道路基準に基づいてつくられたものだったりするからな。
285:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/07/18 15:20:49 8sryg3F20
分権化された権限を行使するのは知事の仕事かもしれないが、
分権を求めたり推進するのは国民やその委託を受けた国会議員であって知事ではない。
つまり橋下や東国原は完全な筋違い。
286:名無しさん@十周年
09/07/18 15:21:42 jTNRtz5dO
そもそも別名官僚党の自民が地方分権をまともにやる気なんてあるはずもない
287:名無しさん@十周年
09/07/18 15:21:48 fYKw3olMO
そりゃ自民は中央官僚とズブズブなんだから、
地方分権なんか真剣に考えるわけないだろ。
288:名無しさん@十周年
09/07/18 15:21:58 zy8EYbUy0
>>275
地方なんて自立できる産業もねーのに。地方分権の何がメリットなんか全然判らん
地方分権で、地方に産業芽生えるとも思えんし。
国から予め予算枠・用途決まって色々押し付けられるのが駄目なんかな
改善すべきがそこなら、お金の使い方をベストにする策を考えたらいいんでないの。
289:名無しさん@十周年
09/07/18 15:22:31 KiWT2plhO
だから、地方参政権、道州制はセット。都議選が例。期日前投票の多さ、得票数の伸び具合から住民票移動が行われた可能性が高い。結果どうなった?
290:名無しさん@十周年
09/07/18 15:22:35 JmILwZUV0
なんか別のどっかの知事のほうはただ考えずに言ってるだけだっただろうけど
こっちはあえて言ってる気がしなくもないなと思ったり
291:名無しさん@十周年
09/07/18 15:22:58 e5RKTV+z0
えろい
URLリンク(www.youtube.com)
292:名無しさん@十周年
09/07/18 15:23:38 q0ghYjz80
>264
国の直轄事業の負担金は、国がやると決めたら自動的に自治体が払う法律になっていて、
やる/やらないの決定に関与できないのにカネだけ持って行かれるから納得がいかない、
みたいなことはテレビでしゃべってたけどね
293:名無しさん@十周年
09/07/18 15:23:38 3cL/Ce0p0
>>264
橋下が繰り返し言ってる「ひも付き予算」や「二重行政」という
地方政府にとってのデメリットが解消されるという期待はあるでしょ
294:名無しさん@十周年
09/07/18 15:24:15 +U6BHxv70
北海道とかの高齢化が進んでて大きな会社が無い地方自治体は
地方分権になったってメリットが無いんだよ
295:名無しさん@十周年
09/07/18 15:24:33 eJq9LNni0
地方は水、原発、核処理施設、刑務所、基地で商売するしかねーな
296:名無しさん@十周年
09/07/18 15:25:00 LbqmeIIy0
>>288
人口が減れば1人当たり土地面積が増えるから農業再生も期待出来るようになる。
バカな利権誘導で折角の景観がコンクリート塗れになる事もなくなる。
田舎はもっと衰退した方がいい。農業や観光を軸にサバイバルすべき。
それに地価や賃金が安くなれば、自然に海外移転した工場も回帰してくるだろうし。
297:名無しさん@十周年
09/07/18 15:25:21 DGiusc9x0
直轄事業負担金でも、
国の役人のフィットネス用品の費用まで地方に請求してたり、
国が調子にのりすぎたんだろうな。
ある意味、
東国原=国の役人
298:名無しさん@十周年
09/07/18 15:25:49 Grvx3Wl40
所詮は金の問題なんだから国は財政再建は諦めてどんどん国債すれええのよ
少しインフレにするぐらいにしたほうがいい
今のままじゃジリ貧だぜ
少しくらい倹約したからってどうにかなるレベルじゃない
299:名無しさん@十周年
09/07/18 15:25:51 zy8EYbUy0
>>293
そんなの今でもできる事ジャン。
縄張り争いで行政二重なんて、市と県。地方と国 そこかしこ。 地方分権しても一緒
300:名無しさん@十周年
09/07/18 15:26:09 unxlyl1R0
>>288 最初から自立する気ないだけでしょ。
道州のようなある程度の規模になれば自立出来るトコもある。
301:名無しさん@十周年
09/07/18 15:26:16 DnwxE6nBO
地方分権が無条件に良いものと扱われてるけど、そこの説明も必要だろ。
マスコミがそこに突っ込まないのは、なぜなんだ?
俺はこの点については、橋下に同意できない。霞が関の官僚に代わって、地方上級あたりの劣化版霞が関が、硬直化した政策を独占行使するだけじゃないの?橋下が大阪府職員に取り入りたいだけじゃないか?
302:名無しさん@十周年
09/07/18 15:26:49 MNwZ1nfB0
もともと地方分権は民主党の持論だから、
橋下が地方分権を掲げながら自民党につきそうなときは、
ウヨ混乱って感じだったけど、
橋下が自民から離れたおかげで元に戻って分権叩きできるようになってよかったね^^
303:名無しさん@十周年
09/07/18 15:27:44 YTAzNpCt0
>>265
まあね。
知事会だって総論としての「地方分権の推進」には賛成しても、具体的な話は知事でバラバラ。
まとめようがない。
304:名無しさん@十周年
09/07/18 15:28:20 IvTvt1Ks0
【大阪】橋下府知事「地方分権に関しては、自民党の先生方とは話せば話すほどかみ合わない」 真摯に対応してくれるのは政権取るまではお花畑で付き合ってくれる嘘こき民巣党の方
スレリンク(newsplus板)
305:名無しさん@十周年
09/07/18 15:28:44 kOUejWrH0
>>293
だったら、それだけ解消すればいいでしょ。
306:名無しさん@十周年
09/07/18 15:28:55 DGiusc9x0
>>301
在京マスコミが馬鹿なだけじゃない?
橋下は、
大阪府職員(地方役人)の対国におけるヘタレっぷりや、
今のまま財源・権限を委譲するだけなら、地方は腐敗する
って言ってるよ。
少なくとも在阪マスコミではw
307:名無しさん@十周年
09/07/18 15:28:58 unxlyl1R0
>>279 京都以外の住人には影響ないでしょ。
308:名無しさん@十周年
09/07/18 15:29:30 1nCL6Ebx0
>>295
カジノ作るとか、カリフォルニアみたいに税収増を狙って大麻の合法化とかもアリだな。
>>296
>それに地価や賃金が安くなれば、自然に海外移転した工場も回帰してくるだろうし。
働くのは外国人だろうなぁ。
309:名無しさん@十周年
09/07/18 15:29:34 Ez38vaMQ0
>>288
市町村単位じゃ無理だろ。
だから道州制なんだろ。
310:名無しさん@十周年
09/07/18 15:30:39 vPU9gez00
地方分権を進めると税収が増えて潤うと地方民は思ってるんだろうが
税を納める住人が不在なのに税収が増えるわけもなく
現在の既得権者が高笑いするだけで結局夕張化する自治体だらけになるのが現実
誰が破綻した自治体の尻拭いするんだろうな?
311:名無しさん@十周年
09/07/18 15:32:13 Grvx3Wl40
道州制にして潤うのは州都だけだよ
312:名無しさん@十周年
09/07/18 15:32:20 LbqmeIIy0
予算の分配という面で行くと、橋下と淫行ハゲは利害対立する立場だからなあ。
313:名無しさん@十周年
09/07/18 15:32:45 tEUAfUOXO
>>289
直近の地方知事選で野党が票を集め、都議選では連立与党の片方が大躍進w
314:名無しさん@十周年
09/07/18 15:32:48 kOUejWrH0
>>306
でも橋下の言ってるのは、財源・権限の委譲でしょ?
大阪府クラスの人材でも腐敗するなら
県庁クラスの人材じゃ腐海になって王蟲を増殖するぞ。
315:名無しさん@十周年
09/07/18 15:32:51 Ez38vaMQ0
>>301
首長選びに失敗するとそこの住民は即死だろwww
>>310
国からの交付税より直轄事業負担のほうが大きいから地方分権することで
財政負担が小さくなると橋下は言ってるんだけど。
316:名無しさん@十周年
09/07/18 15:33:09 zy8EYbUy0
>>300
>>309
道州なんてお笑い草
北海道九州四国の自立は不可能。 中国に引取ってもらえば、途上国として自立可能思うが
地方で自立できるのは、首都圏以外じゃ、大阪京都滋賀愛知静岡あたりだけ。
317:名無しさん@十周年
09/07/18 15:33:20 ikijgiuo0
ネ
ト
ウ
ヨ
ざ
ま
ぁ
w
w
w
318:名無しさん@十周年
09/07/18 15:33:43 unxlyl1R0
>>310 破綻した自治体は自分達の責任。他は関係ない。
319:名無しさん@十周年
09/07/18 15:34:40 UJ2xDSNx0
戦国時代にみたいになったりして
320:名無しさん@十周年
09/07/18 15:34:46 pigifkZY0
この人たちが言ってる道州制って
トップの人は住人が選挙で決められるの?
決められるとしたら利権構造にはなりにくいと思うんだが
321:名無しさん@十周年
09/07/18 15:35:49 DGiusc9x0
>>314
というか、
地方の自己責任体制の確立
を主張してると思うなw
権限・財源の委譲とともに、
倒産した場合の強烈なペナルティを課すようにすればいい。
322:名無しさん@十周年
09/07/18 15:36:08 Pnu3qja90
税制まで変えられるくらいの権限あればいろいろ独自性出せそう
法人税下げて企業誘致したり、富裕層の税金下げて金持ち集めたりとか
323:名無しさん@十周年
09/07/18 15:36:15 Ez38vaMQ0
>>316
だったら一生官僚の退職金を負担してろよ。
その前に財政破綻するんだろうが。
324:名無しさん@十周年
09/07/18 15:36:21 1nCL6Ebx0
>>315
国直轄事業の地方負担金廃止は民主が次のマニフェストに入れてるな。
別に道州制にしなくても出来るんじゃ。
325:名無しさん@十周年
09/07/18 15:37:39 kOUejWrH0
>>321
>地方の自己責任体制の確立
そんな事言ってられるのは、大阪府だからだよ。
326:名無しさん@十周年
09/07/18 15:38:15 Ye6IE48zO
>>323
官僚の給与平均とか私知らないんで教えてもらえますか?
327:名無しさん@十周年
09/07/18 15:38:39 unxlyl1R0
>>316 何で不可能なの? やってもいないのに分かるの?
328:名無しさん@十周年
09/07/18 15:40:17 tEUAfUOXO
>>310
夕張化。大いに結構。
役人も住民も、自分たちの行う事に責任が伴う事を自覚した方が良い。
329:名無しさん@十周年
09/07/18 15:41:10 WBhe17uZ0
橋下は大阪のハイジャックをやめろ。
330:名無しさん@十周年
09/07/18 15:41:16 Ye6IE48zO
>>327
財務体質が弱いとかでは?
331:名無しさん@十周年
09/07/18 15:43:09 zy8EYbUy0
>>327
金も企業もないじゃん仕事でアチコチ出かけるけど地方は馬鹿しかいない。喋りも頭の回転も遅い。
絶対自立できんって。 首都圏中部圏と田舎の地方人じゃ、人種が違うくらいに違い過ぎる
332:名無しさん@十周年
09/07/18 15:44:19 DGiusc9x0
>>331
そこで、近畿圏を出さない時点で、
単なる嫌阪だわw
333:名無しさん@十周年
09/07/18 15:44:29 vZKIxcho0
>>331
少し働いてみようぜ?
意外と良いものだよ。
334:名無しさん@十周年
09/07/18 15:44:47 hOcLuopO0
>>209
下位の道州の生活レベルが必要十分になるのかどうかだけで考えればいい。
超リッチな洲があったとしてただ妬むのは間違ってる。
東京に住むのと地方に住む場合のコスト差が広がって、
ある程度で人口移動は収まると思うね。
あとは法人税が本社があるところに集まるとかいう税制問題を
住居中心に考えるようにシフトしていけばいい。
335:名無しさん@十周年
09/07/18 15:45:01 Et2MvCPJ0
麻生は自民党が最も負けるタイミングに解散を決めた。
鳩山の偽献金事件もそっちのけに、マニフェストも出来てないのに・・・w
この事実を突き付けられてもまだ、自民党と民主党がグルだと言う事に気付かない奴がいたら、
相当墓゛だなw
336:名無しさん@十周年
09/07/18 15:45:07 kOUejWrH0
>>327
住んでみれば分かるよ。
337:名無しさん@十周年
09/07/18 15:45:52 GENSUwWM0
>>333
コネ無しKY者が働ける職場なんて、この日本には無かろうてw
338:名無しさん@十周年
09/07/18 15:46:32 Grvx3Wl40
おれは地方だがおバカな地方議員や役人に任せようととは思わないな
339:名無しさん@十周年
09/07/18 15:47:56 unxlyl1R0
>>331 観光地もあるし自然もあるし農業もあるし、日本に来たい外国人なんていっぱいいる。
それを邪魔するヤツもいるけど、何も努力しないんじゃ破綻してもらえばいいね。
「とてつもない日本」なのに地方はダメって、意味分かんないんだけど。
340:名無しさん@十周年
09/07/18 15:48:27 zy8EYbUy0
>>331
よくねーって、金なしで商談とか大変なんだから。 まず喋りが遅すぎる。
>>332
近畿も老人多過ぎ。破棄がない奴多い。 喋りは名古屋人の半分の速度。俺としてかったるい。
341:名無しさん@十周年
09/07/18 15:48:49 RvBFcUsp0
どーせ、知事選の時に自民党に媚びた様に、次に政権担当する可能性大の民主党に媚び売ってるんだろ。
橋下は国全体の前に大阪市の心配してやれよw
342:名無しさん@十周年
09/07/18 15:49:12 WxKW7wL30
>>293
で、二重行政批判しようとT豚Sの番組でヤラセまでやったわけですね。
343:名無しさん@九周年
09/07/18 15:50:59 s5GGidcd0
自民党が地方分権などやるわけないよ。自分たちが長年培ってきた利権構造が
崩れるんだから。役所に口聞いて、恩を売って、票集めてたんだから。マア、
民主党の幹部も田中学校の卒業生だから、やっぱりやれんか。
344:名無しさん@十周年
09/07/18 15:51:05 DGiusc9x0
2ちゃんって、
普段は、
地方を養うのは嫌だとか、
地方は自立せよ
って発言が多いのに、
実際に、自立を促す地方分権を主張をする奴がでてくると、
反対する奴が増えるのはなぜだろうなw
345:名無しさん@十周年
09/07/18 15:51:39 Y15OFyQw0
橋下発言の全部を見ないと何とも言えないけど、
とりあえず地方分権原理主義もどうかと思うよ
346:名無しさん@十周年
09/07/18 15:52:32 1nCL6Ebx0
まあこれだけ東国原と橋下が騒いでも国民は醒めてる、って時点で地方分権はまだ時期じゃないんじゃね。
なんか橋下は地方分権のワンイシューで衆院選をやりたかったそうだけど。
>>344
スレに書き込んでるのが別の人だからだろ。
「2ちゃんねるの総意」なんて無いんだし。
347:名無しさん@十周年
09/07/18 15:52:56 8TOJ/d6r0
ほらな、こいつ初めから 胡散臭いと思ってた。売国奴の仲間確定だ。
348:名無しさん@十周年
09/07/18 15:53:25 WxKW7wL30
>>297
ガソリン国会の国交省批判でも似たようなのあったと思うけど、
つまり官僚は福利厚生もまったくナシで馬車馬のように働いて市ねというわけですね、わかります。
349:名無しさん@十周年
09/07/18 15:53:38 zy8EYbUy0
>>339
地方は良い印象全然ないな 企業取引で地方企業の印象は
ドケチ。ド貧乏。 社員は優しい。上は威張ってて社員は完全奴隷。
話が全然通じない。仮定法がない。数学が判らない。
350:名無しさん@十周年
09/07/18 15:53:41 ZyNyNoNf0
地方分権って何がいいの。
351:名無しさん@十周年
09/07/18 15:54:29 X1RIt4VHO
自民党→高級官僚とズブズブ
民主党→支持母体がペーペー公務員
結論→どっちも公務員改革は出来ない
352:名無しさん@十周年
09/07/18 15:54:51 rB4dC6N+0
>>344
霞が関から書き込んでるやつ多い
353:名無しさん@十周年
09/07/18 15:55:11 Bdaj+ceq0
>>348
わかります、じゃねーよ
どう曲解したらそんな結論になるんだ
極論持ち出して反論するアホは死ね
354:名無しさん@十周年
09/07/18 15:56:01 DGiusc9x0
>>346
2ちゃんねるの総意なんてのはないけど、
板ごとに書き込む奴の傾向ならあるよw
その傾向が、地方分権スレにはあてはまらない不思議w
355:名無しさん@十周年
09/07/18 15:56:18 84SVkjbq0
>>350
地方が自分の地域に合った政策をできるし、住民の声も反映しやすい
中央で一括管理では、地方の実情にあった政策はできないだろ
あと中央で使う税金を減らして、地方の責任で金を使わせられる
356:名無しさん@十周年
09/07/18 15:57:22 Grvx3Wl40
まあ、おれは30都道府県くらいにしてある程度の裁量権と税源移譲
だけでいいと思うけどね
ハシゲや東がいくら地方分権だの道州制だの言っても賛同する知事は
少ないんじゃねえの
357:名無しさん@十周年
09/07/18 15:57:38 EYkoUp5lO
地方分権だけしたら国債の返還根拠が薄れる
国がもたなくなるかもしれない
分権した分、国債で作った借金を地方におしつけないとダメだろ
358:名無しさん@十周年
09/07/18 15:57:44 43NP5vxV0
>>350
その良いところを橋下の口から説明してくれるといいんだけどねえw
359:名無しさん@十周年
09/07/18 15:57:52 b374kgd9O
民主党圧勝
360:名無しさん@十周年
09/07/18 15:58:08 M/EFzEN6O
ぶっちゃけ地方分権なんて地方議員と一部の公務員くらいしか希望してないんじゃない?
きっとその都道府県民に聞いても「どうでもいいよ」って答える気がする…
361:名無しさん@十周年
09/07/18 15:58:26 Bdaj+ceq0
現状の地方交付税を分配するシステムは明らかに病んでるからなあ
地方に責任を負わせるという意味での地方分権なら賛成だな
まあ、今まで通り会議でゴネるだけで100億200億貰える過疎地方の知事らは大反対するだろうが
362:名無しさん@十周年
09/07/18 15:58:44 rpqI0g2y0
>>344
今の橋下が民主支持にしか見えないから
それだけの話
363:名無しさん@十周年
09/07/18 15:59:32 unxlyl1R0
>>349 だからこそ地方の人たちに自立を促さないと。
国がやったって上手く行かないって結果ははっきり出てるんだから。
ダメな地域は破綻してもらうだけ。
364:名無しさん@十周年
09/07/18 15:59:43 Sp5cxs9C0
地方分権のよさはいろいろあるし、必要性も理解できる。
ただ、地方に権限と予算をわけて要望どおり分権するならば
その後の行政に失敗したときは、地方に今以上の責任を
もってもらう必要があるが今の論議はその部分が見えてこない。
そこんところどうなのよ?
365:名無しさん@十周年
09/07/18 16:01:10 DGiusc9x0
ま、仮に地方は馬鹿で自立できないから、
権限・財源を与えないんだっていうのが真実なら、
じゃ、親が子を養うのと同じように、
義務として養え
ってだけだからな。
366:名無しさん@十周年
09/07/18 16:01:34 1nCL6Ebx0
>>354
ニュース系の板じゃそう無いだろ。
367:名無しさん@十周年
09/07/18 16:01:52 Grvx3Wl40
理想論だよな
地方の実情知ってたら無理だろって思うよw
368:名無しさん@十周年
09/07/18 16:03:16 amz/pe2lO
圧倒的に地方選出の議員が多いから当然だろ
「貴方の選挙区の交付金を減らしたいので賛成してください」と言ってるようなもんだし
橋下がやるべきは全国を回って有権者を説得することだ
369:名無しさん@十周年
09/07/18 16:03:36 vZKIxcho0
しかし地方から首都圏に出てきた俺にしてみれば
首都圏の人間が歩くの遅すぎてぶつかる。
多分2倍くらい速く歩いてる気がする。
370:名無しさん@十周年
09/07/18 16:04:20 zkutM0TIO
>>198
君の仕事や肩書きは?
何かの専門家だったり、社会的に地位のある人物なのか?
そうは思いにくいが…。
おれ自身は弁護士が偉いとも橋下が賢いとも思わないが、一応橋下は元弁護士であるから全くのバカでもないと思うけど。
371:名無しさん@十周年
09/07/18 16:05:52 +U6BHxv70
橋下は地方分権よりも少子化について訴えればいいんだよ
372:名無しさん@十周年
09/07/18 16:06:06 F/VGUnmAO
国と地方の上下関係は必要だろ
尊皇意識が薄くなる恐れがあるし
いざというときに国民総動員という事が出来なくなるのが怖い
373:名無しさん@十周年
09/07/18 16:06:33 2e1hN13qO
何で橋下の言うとおりにしないといけないのか?
ポスト霞ヶ関狙いか?
374:地方分権反対!
09/07/18 16:07:09 00ANyRKx0
地方分権推進派は売国奴です。
地方分権推進派は憲法違反の外国人参政権を推進しています。
地方分権推進派は日本をバラバラにして統一性を失わせようとしています。
その為の地方分権です。
維新とか言ってますが、明治維新で作られた統一性を破壊するのが目的に違いありません。
地方分権で国交省が廃止され、地方で勝手に公共事業が出来るようになると、
九州で政府や国会の同意なしに統一協会の文鮮明が提唱する日韓トンネルが造られたりして、
日本の安全保障や治安の破壊に繋がるかも知れません。
そうなったら日本は朝鮮半島の植民地になってしまいます。
地方分権推進派はシナ朝鮮人の手先に違いありません。
地方主権の提唱 (社)行革国民会議
URLリンク(www.mmjp.or.jp)
>【国際化と地方主権】
>また、逆に国レベルでは一挙に行なえないことも、先駆的に自治体レベルで行なっていくことを可能にしていく必要もあろう。
>居住外国人に対する社会保障、教育などの施策、あるいは将来的には政治参加などの問題はこの例である。
>【住民の範囲と権利・義務】
>納税者になれば市民となることができるようにする一方、現在納税者でありながら、
>市民としての資格を十分受けられない外国人居住者などについても、等しく市民として扱うようにしなければならない。