09/07/18 09:35:02 O799vfv80
429 名前:闇金 ◆OVJ1urODiA [sage] 投稿日:2009/07/18(土) 09:20:55 ID:???
俺の電話は09064977286 かかってこいよこのへたれちゃん
241:名無しさん@十周年
09/07/18 09:35:09 aZYSNSDJ0
みんすの政策を聞くたびに、思い浮かぶ言葉は、朝三暮四。
242:名無しさん@十周年
09/07/18 09:35:17 azOz1WR4O
>>31みたいなバカは、「在日が豊かになれば日本も豊かになる!」とか
言い出しかねないな。
243:名無しさん@十周年
09/07/18 09:35:20 7k6uUGA30
まあ民主党は耳障りの良いことだけ言うし何か不安なんだよね
参政権とか防衛とかさ、でも一度やせてみてもイイかなと最近思う。
244:名無しさん@十周年
09/07/18 09:35:39 UneQGctl0
お前ら、民主を都議選で大勝させといて
今更文句言うな。
民主に政権担当能力など無いのがわからない馬鹿国民は
昔の細川政権の二の舞に愕然としても遅いんだぞ。
245:名無しさん@十周年
09/07/18 09:35:52 0v60lH1s0
高速それほど乗らんから5万円増税は勘弁してほしいのう
246:名無しさん@十周年
09/07/18 09:35:53 DyZwu8RfO
民主は夢を持たせてくれるなあ
出来ても出来なくても 民主は頑張ろうって気に少しでもなるよ
ゆとりの無免許ニートや二次バカ位だろ?自民信者は
家 車 家族持つことは 男の最低限義務だと思うよ
自民党がだめなんじゃなくて 低能支持者がダメだってはっきりしてんだから
国民は良く考えるこった
247:ヾ(*`Д´*)ノ 船舶検査法が廃案ってなんだよ !
09/07/18 09:35:55 dXnUtAVF0
>>235
民主党の事をよく知らないようですね。
日本国民と、日本国の将来を担う若者のことなんて
とても考えているとは思えないんですが・・・。
↓
「慰安婦」意見書に関わる主な左翼ネットワーク・民主党のアノ議員も関わっている !
URLリンク(www.youtube.com)
248:名無しさん@十周年
09/07/18 09:36:04 hOskGUN+0
>>227
よく読めよ
東名名神は無料にならないんだよ
249:名無しさん@十周年
09/07/18 09:36:48 hT4EcIySO
>>197
多分企業負担の物流コストは変わらないと思うよ
二日間余計にかかっても企業の負担は一回運ぶ料金だけで
そのしわ寄せは実際に運ぶ運送会社だろうね
運転手は経費削減でサービス労働で二日間余計に拘束されさらに劣悪な労働環境に
そして運送業全体は燃料とか経費が圧迫して倒産が増えるだろうけど
暫くはもつと思うよ
劣悪な環境で事故が増え倒産する運送業も増え
物流が完全に麻痺して社会問題になるころに
生き残った運送会社が仕事を選ぶだろうから物流コストが上がるのは多分その時
まあそんな状態なら買いたくても物が運ばれ無いのだから便乗値上げで奪いあいになるだろうね
これなんつーの?地獄って感じ?
250:名無しさん@十周年
09/07/18 09:37:21 zQW+94zT0
>>236
だから何時までそんなやり方が維持できるんだよ。
同じ商品を同じ距離運ぶのに、早く運んだほうがコストは安い。これは大原則
当然現状に見合った料金に改定されていくよりない。
251:名無しさん@十周年
09/07/18 09:37:22 5mrsP+l80
大都市の高速を無料にしないと意味ないんじゃ....
252:名無しさん@十周年
09/07/18 09:38:02 eLgO0ukz0
あほ。60年もほぼずっと自民党一党独裁でやってる国の方が異常だわ。
中国や北朝鮮じゃねえんだから。
民主に変わることは別にいい。
民主がよくなければ、次にまた自民に戻るんだから。
で、また自民の政策がよくなければ民主になると。
こういう風に、政権が交代するプレッシャーにある中で政治するのと
ほとんど最初から勝ってますみたいな一党独裁状態の中にいるのとでは全然ちがう
アメリカだってずっと共和党だと怖いだろうが。逆にずっと民主党でも怖いだろ
253:名無しさん@十周年
09/07/18 09:38:03 4PF6hroI0
もうすぐ日本は中国の統治下となる。
中国語を勉強しよう。
254:名無しさん@十周年
09/07/18 09:38:18 tyKUeck+0
>>248
名神東名に関しては、
>無料化は、麻生内閣が休日にETC搭載車に限って実施した地方部の「上限千円」の路線を
>先行させる。北海道や九州など、交通量の少ない地方の高速道路から優先して実施するほか、
コレを読むと東京ゲート~厚木、京都東(大津だっけ?)
255:名無しさん@十周年
09/07/18 09:38:21 xmLCF00G0
>>251
大渋滞になるだろ
256:名無しさん@十周年
09/07/18 09:38:38 U6g5sKtM0
>>10
また2003年のニュースですか
Office2003はサポート終了してるというのに
257:名無しさん@十周年
09/07/18 09:40:37 tyKUeck+0
まつがいた
>>248
名神東名に関しては、
>無料化は、麻生内閣が休日にETC搭載車に限って実施した地方部の「上限千円」の路線を
>先行させる。北海道や九州など、交通量の少ない地方の高速道路から優先して実施するほか、
コレを読むと東京ゲート~厚木、京都東(大津だっけ?)~西宮北だけ有料
あと外環や中央道均一区間、西名阪、近畿道も有料と拡大解釈できると思う。
258:名無しさん@十周年
09/07/18 09:40:48 azOz1WR4O
毎年2兆の現金収入を放棄して、どうやって財源を工面する気なんだ
まさか有料で残す東名の償還期間を延長するんじゃないだろうな。
259:名無しさん@十周年
09/07/18 09:41:01 egUikM8u0
野党にも書いてあるとしても、
慰安婦を認めてしまったのは与党だが。
260:名無しさん@十周年
09/07/18 09:41:55 g8w21rr10
>>256
じゃあ、財源は?
261:名無しさん@十周年
09/07/18 09:42:17 tMqltGLh0
>>249
輸送会社が高速道路の無料化を訴えていることをTVで見たことがある。
輸送コストが下がるらしい。
他社も下がるから輸送会社にとってはあまりメリットはなさそうだが、
一般消費者には多少はありそう。
無料と言う夢を与えて、できませんでしたで政治ができるなら、俺が
首相になりたいよ。
262:名無しさん@十周年
09/07/18 09:42:47 guasWjTX0
>>10
高速なんざ年に10回も利用しない俺からも5万かすめ盗るつもりかよ
死ねよ
263:名無しさん@十周年
09/07/18 09:42:50 yVIeW1bk0
>>247
民主党が若者のことを考えているかどうかなんて知らん。
若者が規範を示してくれれば、年長者は恥さらしな事をしなくなる
と言いたいだけだよ。
264:名無しさん@十周年
09/07/18 09:43:11 hOskGUN+0
>>257
> 東名や名神など主要高速道路の無料化は、首都高などと同様に大渋滞の引き金になりかねないため慎重に判断
とセットにすると
東京ゲートから西宮北まで有料だろ
地方の1000円均一区間だけが無料だろ
265:名無しさん@十周年
09/07/18 09:43:15 xmLCF00G0
>>253
バカウヨ
266:名無しさん@十周年
09/07/18 09:43:28 aZYSNSDJ0
>>256
それ以降、明確な財源案が出ていなければ、それが1つの考えと受け取るのが当然。
ちゅうかね、国有化した先にどうするんだ?維持費
267:名無しさん@十周年
09/07/18 09:43:55 U6g5sKtM0
>>260
>じゃあ、財源は?
スクリプトか自民党の低脳の方ですか?w
268:名無しさん@十周年
09/07/18 09:44:07 tyKUeck+0
>>249
1行目あたりは同意なんだけどあとは悲観的に過ぎると思うなあ。
結局高速が混んだって、今までも多くの車は一般道12時間かけて走ってた訳で、
積み→翌日着が大きく崩れるとは思えない。
あるとすれば路線宅配の最終出発便が、通勤タイムにひっかかって午後配達開始、
なんて事になる可能性は高いと思うけども。
269:名無しさん@十周年
09/07/18 09:44:12 vR6CbKWi0
その分ガソリン税を上げるっていう話なら賛成なんだけどな。
さらにガソリン税を下げるなんて言ってるからダメだ。
どうしてもこの路線でいきたいなら、
二酸化炭素排出権の購入にいくら払うつもりなのか示せ。
270:名無しさん@十周年
09/07/18 09:45:03 JQjM7jsf0
休日だけ1,000円なんてするから渋滞するんだよ。
渋滞するのは、ものめずらしさも手伝って無料化した最初の方だけ、
あとは分散化するので渋滞はしないと思う。
271:名無しさん@十周年
09/07/18 09:46:01 aZYSNSDJ0
>>270
鉄道利用での長距離移動者がシフトしたら、そもそもの移動量が増える。
お盆、GW、年末など
272:名無しさん@十周年
09/07/18 09:46:04 g8w21rr10
>>267
1にも財源が焦点になるってかいてあるじゃない。
財源を聞いたら、低脳なの?
273:名無しさん@十周年
09/07/18 09:46:09 W2vghIPvO
>>252
シナや北チョウセンと違って日本は国民投票ですよ↓↓↓
あんたも半島に帰りなさい!
274:名無しさん@十周年
09/07/18 09:46:46 xmLCF00G0
>>262
高速道路も道路。
自分に都合のいい線引きするな。
275:名無しさん@十周年
09/07/18 09:46:59 QCIQVBWe0
>>253
中国人が日本語勉強してるから大丈夫アルよ
276:名無しさん@十周年
09/07/18 09:47:05 U6g5sKtM0
>>272
>財源を聞いたら、低脳なの?
6年にわたる長期間の時系列の概念がない低脳はスルーですね。わかりますw
277:名無しさん@十周年
09/07/18 09:47:13 hT4EcIySO
>>228
そのとうりだね
特定財源を一般財源にするなら
一旦廃止して新たに法案作って税制を設けるのが正しい手順だろうね
道路特定財源は道路以外に使う事は間違ってるね
278:名無しさん@十周年
09/07/18 09:47:16 eLgO0ukz0
政権が民主に変わる意義は、役人(官僚)と自民との癒着が切れるというメリットがよく挙げられる。
俺はこれに賛成だよ。一度ぶち切るべき。
ただ役人は天下りだとかで、せこい利権を追求するが、ペーパーテストを通ってきてるから
そこそこ頭は良い。政治家の場合、得票数だから、辻調理師専門学校出の世襲議員やら、
ぶって姫だとか、そういうタレント議員みたいなのが出てくる。
実際に日本の国家を動かしてきたのは、自民党ではなくて役人なのは間違いないだろうが
その役人の利権をつぶしたところで、もっと悲惨な政治が待ってましたとかいうことに
なりかねない心配がある。
そうであったとしても、政権交代させて、一度癒着を切ることは重要。
長期的には、しょっちゅう政権が変わるのが理想。
学会員は必死になるなよ
279:名無しさん@十周年
09/07/18 09:47:23 tyKUeck+0
>>261
輸送コストは当然下がるけど、直接的に消費者が恩恵を受ける事はほぼないというか
スレの上の方に書いてあったけど物価が下がっても1円とかそれ以下だよ。
企業の収益が良くなって、まあ設備投資が増えるとかあれば
そういう方向での影響はあるんじゃなかろうか。
280:名無しさん@十周年
09/07/18 09:47:32 hOskGUN+0
>>270
ホテルなんかは土日前だけ高いけど
やっぱり、土日に集中してるだろ
土日休みが多いから分散しないだけだろ
無料化してもやっぱり土日集中だろ
281:ヾ(*`Д´*)ノ 船舶検査法が廃案ってなんだよ !
09/07/18 09:47:52 dXnUtAVF0
民主党は内向きの"生活第一"ばかり言う。
国防、外交問題には明確な政策を示さない。
国家主権の委譲を口にするなどは
明らかに"売国行為"。
日本国のことを真剣に考えていない証拠。
ゆえに、日本国民の生活も真剣に考えていない。
見えるのは、私利私欲、党利党略のみ。
↓
「慰安婦」意見書に関わる主な左翼ネットワーク・民主党のアノ議員も関わっている !
URLリンク(www.youtube.com)
282:名無しさん@十周年
09/07/18 09:48:08 guasWjTX0
>>274
一般道のどこに料金所があるんだよ?
教えてくれよ基地害w
283:名無しさん@十周年
09/07/18 09:48:31 g8w21rr10
>>276
答えられないのでスルーですね。了解です。
284:名無しさん@十周年
09/07/18 09:48:37 guiGsr05O
税金ってのは薄く広く取るのが鉄則だと思うんだが
285:名無しさん@十周年
09/07/18 09:48:44 3hjLYAJV0
私も環境破壊に全力を尽くします><
286:名無しさん@十周年
09/07/18 09:48:50 322N4T1R0
道路族復活だw
287:名無しさん@十周年
09/07/18 09:48:57 q6iDVt9M0
1000円にしたとき、フェリー関係とかで文句言ってなかったっけ…
288:名無しさん@十周年
09/07/18 09:48:59 6/Vk1qR2O
>>261
高速料金が下がった分、
取り引き先から、値下げを要求されるよ。
289:名無しさん@十周年
09/07/18 09:49:02 U6g5sKtM0
>>282
>一般道のどこに料金所があるんだよ?
江戸時代の関所と同じでカネを徴収するために政府が設置ですよねw
290:名無しさん@十周年
09/07/18 09:49:26 Abk1P9pGO
>>232
商品の代金の内訳には、輸送費や人件費が入ってるよね?
↑これは高速を走った人が、高速利用料を支払ったから、商品に上乗せされてる。それは納得できるよ。
でも、>>10みたいに高速を走らない人からも高速利用を徴収するのは、二重取りじゃないの?
わかりやすく頼む(´・ω・`)ショボーン
291:名無しさん@十周年
09/07/18 09:49:32 xmLCF00G0
>>273
バカウヨ
292:名無しさん@十周年
09/07/18 09:49:50 azOz1WR4O
渋滞するしないと無関係に、単純に料金収入が今すぐなくなっちゃうことが問題。
293:名無しさん@十周年
09/07/18 09:49:55 vR6CbKWi0
>>228
じゃ、所得税もたくさん納税してる人に優先的に還元だな。
アホだろお前。
294:名無しさん@十周年
09/07/18 09:50:07 U6g5sKtM0
>>283
>答えられないのでスルーですね。了解です。
だって論点そらしの陽動工作には乗らないのは基本ですものw
で、6年前の発言の何が根拠になるんですか?
295:名無しさん@十周年
09/07/18 09:50:32 eLgO0ukz0
政権交代を否定してるのは、自民信者より学会員だから困る
ハシゴはずされるからな
いちいち政治にしゃしゃりでてこずに、宗教活動してろやと思う
296:名無しさん@十周年
09/07/18 09:51:29 6w5wmgdGO
ETCを付けなかった奴は勝ち組なのかな
297:名無しさん@十周年
09/07/18 09:51:53 mfKMoHLU0
※ただし、イケメンに限る
298:名無しさん@十周年
09/07/18 09:51:58 1Kk74bQb0
ETCつけて1000円払う、得した気分になるためには2000円以上の
区間を走らないといけない
これらの制限があってなんとか混雑ですんでる現状が無制限無料になったら
どんだけ無法地帯になる事やら
299:名無しさん@十周年
09/07/18 09:52:56 guasWjTX0
>>289
高速道利用に必要な時に金を払うのが普通だと思うけどな
一般道で時速100キロは出せない
300:名無しさん@十周年
09/07/18 09:53:17 9rL7QvPr0
>>298
そのうちみんな飽きるということを考慮していない。
301:名無しさん@十周年
09/07/18 09:54:00 xmLCF00G0
>>288
当然。しかし、その取引先の総取りにはならないだろ。
その取引先もまた、取引先から値下げを要求される。この繰り返し。
全体で見れば、利益をみんなでシェアできる。
302:名無しさん@十周年
09/07/18 09:54:02 3vbr5T1eO
>>1
アホやw
仕組みや運営に問題があるなら断固制度改革を行うべきなのだ。
無料化は改革ではなく大動脈の放棄に等しい。
303:名無しさん@十周年
09/07/18 09:54:27 g8w21rr10
>>294
6年前の話は、どうでもいい。>1でも指摘のある、財源をどうするのかて聞いただけさ。
揮発油に対する減税も言ってるみたいだが減税、無料化ばかりで財源をどこにするか、
民主党は何も明言していないぞ。
304:名無しさん@十周年
09/07/18 09:54:43 0PY3cb4XO
やっぱり民主党はアホ政党だな。
こんなの不可能だ。
305:名無しさん@十周年
09/07/18 09:55:00 keCgjD9+0
>>278
道路公団は小泉がとっくに民営化しちゃったけど?
306:名無しさん@十周年
09/07/18 09:55:08 lZOYFr7O0
財源的にも現象的にも民主案は高速道路の廃止。
バイパス後の旧道がどうなるか知っていれば、
並行する国道のその後がどうなるかわかるね。
307:名無しさん@十周年
09/07/18 09:55:50 n16Uc2+x0
高速を無料にするのはいいけどメンテ費用はどうするの?
一般国道と同じ税金か?
それとも別な高速道路税をガソリンか消費税の上乗せ分にかけるか?
308:名無しさん@十周年
09/07/18 09:56:18 WMPzXMVV0
ETC関連の投資を全てゴミにするわけだな
309:名無しさん@十周年
09/07/18 09:56:20 xmLCF00G0
>>302
勉強し直して来い
310:名無しさん@十周年
09/07/18 09:56:20 pezvNPzb0
道路のメンテ代は税金?
311:名無しさん@十周年
09/07/18 09:56:29 CeDRsIHXO
お前らよーく考えてみろ
ジジィババァで低速道路化
インフラ麻痺
宅急便は遅れる
その上、税金でカバーしなきゃならん
そのうち増税
全くいいことナシの超愚策
312:名無しさん@十周年
09/07/18 09:56:31 yVIeW1bk0
>>298
ガソリン代は自腹だからねえ。
ちなみに止まらず一定の速度で走ると、ハイブリッド車の燃費は
一般の車と変わらなくなってしまうw
313:名無しさん@十周年
09/07/18 09:56:33 hT4EcIySO
>>261
良く読み直してくれ
一般消費者にメリットはほぼ無い
恐らく運送業は現状で劣悪な状態でもうもたないからなんとかして欲しいって事だよ
高速料金が無いだけでも運送業の経営が楽になるのでしょう
まあ一時凌ぎだけどね
一般消費者に影響はやはりないね
314:名無しさん@十周年
09/07/18 09:56:36 eLgO0ukz0
>>305
バカ乙
315:名無しさん@十周年
09/07/18 09:57:32 DyZwu8RfO
>>287
土日だけだからたよ これが終日無料なら半年も経てば落ち着いてくる
そうなれば 家計も落ち着いて 運転めんどくさい人や 風呂入りながらゆっくり行きたい人が出て来るから
316:名無しさん@十周年
09/07/18 09:57:35 goOnOpIjO
ただにしなくていいから制限速度の上限上げれ
317:名無しさん@十周年
09/07/18 09:57:35 DjNvBnPz0
実際に周りからよく民主に一回やらせろってよく聞くけど、なんで政治で博打打たないかんわけ?
正直こえーよ
318:名無しさん@十周年
09/07/18 09:57:46 keCgjD9+0
>>314
何故ですか?
319:名無しさん@十周年
09/07/18 09:58:10 MrFmVL1mP
料金所無くすと自転車で特攻する老人が増えそうだな。
320:名無しさん@十周年
09/07/18 09:58:09 uNOMkx68O
民主党は利権を剥ぎ取ってそれを財源にしてくれるんだから、素晴らしいよ。
321:名無しさん@十周年
09/07/18 09:58:20 guasWjTX0
>>302
やっぱり日本を崩壊させたいんじゃないのか民主はって考えちまうよ
ともかくまずは財源をキッチリ説明してから言えと思う
322:名無しさん@十周年
09/07/18 09:59:08 xmLCF00G0
>>308
ETC利権に寄生している方ですか?
323:名無しさん@十周年
09/07/18 09:59:52 NGK2oLyg0
>>320
その素晴らしい民主党は高速道路を国営化して、その財源を増税という形で返してくれるみたいだが
324:名無しさん@十周年
09/07/18 09:59:57 eLgO0ukz0
>>318
道路公団に限定して、俺は話をしてないから
その主張に対して、おまえは道路公団に限定して話をしているから
よってバカ乙ということになる
325:名無しさん@十周年
09/07/18 10:00:07 Abk1P9pGO
>>314
>>290を教えてくれまいか(´・ω・`)ショボーン
326:名無しさん@十周年
09/07/18 10:00:11 LXFgpp4J0
>>317
クソジミンのウンコ劇場見ながら「座して死を待つ」チキンはお前だけ
327:名無しさん@十周年
09/07/18 10:00:17 7/EfFhHc0
高速道路が利用できない地域の住民にも負担させ、
おまけにその地域に今後高速道路を作りにくくするという、
アホの子の寝言のような方針。
328:名無しさん@十周年
09/07/18 10:00:47 JhlJcxDI0
フェリーどうのこうの言う奴は
青函トンネルとか本四連絡橋とか無いほうがよかった
と思ってるわけ?
329:名無しさん@十周年
09/07/18 10:00:52 azOz1WR4O
>バカ乙
>勉強してこい
おまえポルポト派かよ
330:名無しさん@十周年
09/07/18 10:00:58 6/Vk1qR2O
>>301
単に経済規模を縮小するだけじゃん。
その点だけでも、GDP下がりますね。
GDPが下がったら、税収も落ち込みますよ。
331:名無しさん@十周年
09/07/18 10:01:12 tDvWcmpcO
高速道路とかどうでも良いから無料化に充てる財源を年金問題にもってけよ
332:名無しさん@十周年
09/07/18 10:01:26 xmLCF00G0
>>321
>日本を崩壊させたいんじゃないのか民主は
バカウヨの一つ覚えだなw
333:名無しさん@十周年
09/07/18 10:01:41 QH0VG23X0
ETCはどうしますか
334:名無しさん@十周年
09/07/18 10:02:03 en8yc3Yq0
>>170
ロジックどころか政策そのものが同じなんだが
幸福の科学機関誌「ザ・リバティ」1998.8号
-不況脱出の秘策は『高速道路料金無料化』による実質減税。
335:名無しさん@十周年
09/07/18 10:02:09 lJ05CPvA0
>>253
スレの内容とはまったく関係ないが
先日テレビでウイグルでの中国語教育の映像が流れてたんだが
黒板にでっかく 天安門(門は簡略形) て書かれててワロタ
ネットじゃなきゃ別にいいんだなw
336:名無しさん@十周年
09/07/18 10:02:20 eLgO0ukz0
学会員は大作のお勉強してろや
政治にしゃしゃりでてくんなっての
337:名無しさん@十周年
09/07/18 10:02:21 LXFgpp4J0
クソジミンが無料化できないのは、ETC利権にしばられてるからなのは
どんな池沼でも知っている事実。
それなのに、無料化の内容を批判してるやつは、精神病院へ行け。
そんなに利権を自民党に与えたいならてめえ一人でやれボケ。
338:名無しさん@十周年
09/07/18 10:02:46 JQjM7jsf0
しかし、おめえらは本当に馬鹿だな。
高速道路は無料が当たり前なんだよ。
元々、高速道路の建設資金は国民の「郵便貯金」や「年金基金」で、
国民が建設資金提供をし、不必要に高く作られた道路に異常に高い高速走路料金を
なにも知らず平気で払っている。
さらにETC、高速道路を運営する天下り団体等の莫大な人件費!まで、せっせと払っている。
馬鹿国民どうすんのこれ。
339:名無しさん@十周年
09/07/18 10:02:51 CehrfQiP0
>>315
こんな根拠の無い説明に誰が納得するんだろう。
仕事で予算を得るときに、大丈夫です!できます!頑張ります!
なんて精神論唱えて上司説得するヤツなんて居るまい。
340:名無しさん@十周年
09/07/18 10:02:58 keCgjD9+0
>>324
いってる意味が良くわかりませんが、
このスレとは何の関係も無い話をしてるの?
341:名無しさん@十周年
09/07/18 10:03:07 6w5wmgdGO
高速によるストロー効果で近所のスーパー涙目、てな事にならなきゃいいが
342:名無しさん@十周年
09/07/18 10:03:15 KaHloe0J0
何もかも今のまま、不正やあまくだりだけ
取り締まってくれりゃいいものを。
余計な事やらんでくれたまえ。
343:名無しさん@十周年
09/07/18 10:03:31 XRJnS0bv0
URLリンク(www.jaf.or.jp)
↑
まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。
自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。
民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
344:名無しさん@十周年
09/07/18 10:03:35 azOz1WR4O
>>308
いや、ゴミになんかならない
さしもの民主党も、東名首都高は料金徴収しますとか言い出してるからw
345:名無しさん@十周年
09/07/18 10:03:49 xmLCF00G0
>>331
自民の「年金100年安心プラン」はどうなったの?
346:名無しさん@十周年
09/07/18 10:04:03 lZOYFr7O0
民主が主張しているように
道路行政が2重化しているのは
無駄と言ういえば無駄。
でも無駄がまわしている経済というものもあるのですよ。
347:名無しさん@十周年
09/07/18 10:04:41 eLgO0ukz0 BE:185415168-2BP(700)
>>340
無関係じゃない。政権の話をしているわけ。
別にスレタイに限定して話をする決まりはない
まさかそういうルールがあるとおもっちゃったりしてた?
348:名無しさん@十周年
09/07/18 10:04:41 VZSm3gqa0
劇場はどう見てもミンスなのだが
349:名無しさん@十周年
09/07/18 10:05:03 kEb46wgM0
耐震性の優れた地下道路を検討/2300年には全道路地中化へ
スレリンク(news板)
350:名無しさん@十周年
09/07/18 10:05:46 YmhhpWOzO
借金返済は国民の税金からになるけど
車、高速に乗らない人も払うんだから馬鹿にしすぎ
351:名無しさん@十周年
09/07/18 10:05:58 I06DQU+50
高速道路が無料になっても、車の車検や税金を上げるようなら車1台やめる
普段高速道路を使わないから
無料になっても嬉しくない
負担が今より増えるなら民主許さん
352:名無しさん@十周年
09/07/18 10:06:06 f1ABIWAY0
でも高速が無料化したら、車も売れるし、
物、人、カネの流動化も劇的に加速するだろ
353:名無しさん@十周年
09/07/18 10:06:12 hT4EcIySO
>>334
ちょっとビックリwwww
直感でミンスと幸福は同じ臭いを感じてたが
まんま一緒とはwwww
有益な情報サンクス
354:名無しさん@十周年
09/07/18 10:06:13 n16Uc2+x0
>>335
内容をどう教えているかという問題だから。
天安門で反政府分子が暴れて鎮圧したことがあるからおマイらは悪事は考えるなよとか。
355:名無しさん@十周年
09/07/18 10:06:16 h3/Bu7hq0
名古屋高速も無料なの?
あの値段でも慢性的な渋滞おこしてるのに、無料化なんかヤバすぎるだろ
356:名無しさん@十周年
09/07/18 10:06:24 g8w21rr10
>>338
まあ、他国の例をみれば、無料化が本筋なのは、わかるが償却費
等があるから、いままで無料化ということにはなかったわけだが
高速料をとらないなら、財源はどうするのかね?
受益者負担が原則なら、税金に転嫁するなど、言語道断だが
357:名無しさん@十周年
09/07/18 10:06:51 eTGC00QEO
今まで高速代払ってたのはなんだったんだ?
358:名無しさん@十周年
09/07/18 10:06:54 3zc0KhOF0
地方郊外の幹線道路沿いにあるコンビニやファミレスが潰れる。
サービスエリアはウハウハ。
359:名無しさん@十周年
09/07/18 10:07:12 5Q1mWImR0
財源がないならごめんなさいと言えば済むんだよね
360:名無しさん@十周年
09/07/18 10:07:20 hOskGUN+0
>>355
あれは名古屋市営高速だからいつもこの手の話題には無関係だよ
361:名無しさん@十周年
09/07/18 10:07:23 JIgEkoQaO
で、自動車税アップじゃ本末転倒だわ
362:名無しさん@十周年
09/07/18 10:07:30 9Y3j3YGv0
確かに、高速道路の一般国道化、高速道路の廃止を公約にしたと思えばいいんだな。
交通集中で渋滞が慢性化するので、鉄道にも乗客が戻るかもしれない。道路に依存する流通などは定時運行が不可能になって悲惨だろうな。
363:名無しさん@十周年
09/07/18 10:07:46 BEKCEK9M0
自動車税、大幅アップで手を打とう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それしかないよ。民主党。
364:名無しさん@十周年
09/07/18 10:07:55 yVIeW1bk0
>>339
精神論であっても、可能性に賭けようと思う上司は多い。
悲観論ばかり言っている部下は、上司から好まれない。
365:名無しさん@十周年
09/07/18 10:07:57 lZOYFr7O0
でもやってみたら(・∀・)。
短期的には大渋滞、長期的には一般道の荒廃。
そんで自家用車が過去のものになれば経済構造も変わる。
地球にも優しいw
366:名無しさん@十周年
09/07/18 10:08:04 xmLCF00G0
>>330
>単に経済規模を縮小するだけじゃん。
利益をみんなで分配することがどうして経済規模の縮小に繋がるの?論理がめちゃくちゃ。
GDPは付加価値の総額だから、分配しようが総取りしようが同じ。
GDPの三面等価の原則を勉強しよう。
367:名無しさん@十周年
09/07/18 10:08:14 GKLyDEHn0
欺される分かっていてもうまい話に乗るのが愚民の勤めw
368:名無しさん@十周年
09/07/18 10:08:19 fxjzEwWrO
総選挙、民主勝っちゃうのかやぁ…
マヂ日本終わる気がするんだが。
369:名無しさん@十周年
09/07/18 10:08:37 F4XCMi8o0
首都高・阪神高速以外
そりゃねーよ
370:名無しさん@十周年
09/07/18 10:09:01 JhlJcxDI0
天皇がいるかぎり日本はなくなりません
371:名無しさん@十周年
09/07/18 10:09:29 hOskGUN+0
>>369
もっと先まで読めよ
東名名神もだよ
372:名無しさん@十周年
09/07/18 10:09:48 6W2/2KzU0
公務員のボーナスの方が不要だろ
どこの財源使ってるんだよ
373:名無しさん@十周年
09/07/18 10:09:51 jf74t56Y0
老害強権石原と、そのゴキブリ一族、ゴミ役人がやりたい放題の
都政がやっと変革の時を迎えましたが、国政はこれからですね。
次回の総選挙では、ともかくも民主党に政権を取らせ、自民党ゴキブリ
族議員の下で増殖し、今日では、国民の幸福には一切貢献ぜず、
ひたすら税金をかすめ取るだけの犯罪者に成り下がったゴミ役人と、
その天下り先を壊滅させましょう。
政権交代を繰返す事で「ザル」が揺られ、税金を喰い物にするゴミ役人と
ゴキブリ政治屋がこぼれ落ち、日本が少しずつ良くなります。
高速道路の完全無料化は、高速料金の徴収に群がる国土交通省の
ゴミ役人と、その天下り先を消滅させますが、これは各省ゴミ役人の
壊滅の最初の一歩に過ぎませんね。
官製談合・天下り・渡りを繰り返し、国民の血税を、高額給与・退職金
としてかすめ取り続けるゴミ役人と、そのゴミ役人と組んで、自らも税金を
喰いちらかすゴキブリ族議員、アホの2世議員などを全滅させましょう。
さあ、8月30日を、ゴミ役人の一掃と、新しい日本の出発点にしましょう!
374:名無しさん@十周年
09/07/18 10:10:07 YQ/Sxi9g0
JR死亡www
375:名無しさん@十周年
09/07/18 10:10:09 FmQBXvMG0
民主は国民ウケ良いこと、いろいろやるやる言ってるけど
ちゃんと財源まで考えて言ってるのか?
376:名無しさん@十周年
09/07/18 10:10:33 2vftcALf0
第二東名なんかも建設ストップ?
377:名無しさん@十周年
09/07/18 10:11:00 tO6svxme0
持ってるだけで5万円とかありえんよな
これが本当に実現されたら、車売ってバイクの免許取りにいくわ
中型までなら車検もないんだろ?
378:名無しさん@十周年
09/07/18 10:11:06 NGK2oLyg0
>>375
こまけーことは(以下略
379:名無しさん@十周年
09/07/18 10:11:52 LXFgpp4J0
都議選でもジミン38議席
38議席を支持した・・・つまり、世の中には不労所得で食ってるやつがこんなにいる
38議席の数だけ、まじめな日本人が貧困にあえいでいる姿がある
売国党に1議席たりともやってはいけない
380:名無しさん@十周年
09/07/18 10:11:57 9Y3j3YGv0
高速道路が廃止になるんだから、無料後も高速で走れると勘違いしている人は裏切られ感が出てくるだろうな。
実際は下道よりも交通が集中するから、大都市近郊では渋滞が慢性化するようになる。ロサンゼルスのフリーウェイみたいなもんだ。
そんでもって定時運行確保のためにバイパス作れとか言い出す。どこが道路工事削減なんだかw
381:名無しさん@十周年
09/07/18 10:12:02 1NAtCXYo0
>>377
バイクも当然増税するだろ?
382:名無しさん@十周年
09/07/18 10:12:26 SdpvXE3b0
>>377
バイクでも排気量250ccを超えると車検必要なんだよね。
383:名無しさん@十周年
09/07/18 10:12:32 BEKCEK9M0
累積赤字40兆円の中で、どうやってやりくりするんだよ?
自動車税を大幅アップしかないだろうな。
384:名無しさん@十周年
09/07/18 10:12:37 DyZwu8RfO
無料にして 土日は渋滞税として千円取ればいい
実際千円にしたら儲かってるんだから
385:名無しさん@十周年
09/07/18 10:12:45 Abk1P9pGO
>>356
ヨーロッパでは有料化に転化してるそうですよー。(´・ω・`)つ>>174
高速無料にしたら、維持費はどうやって捻出するか、気にならない人が不思議ですよね…。
386:名無しさん十周年
09/07/18 10:12:47 HAiYLDgT0
層化にしがみついている自民なんて。
層化なんてお話にならない。
387:名無しさん@十周年
09/07/18 10:12:53 keCgjD9+0
>>347
えっと、話の流れを整理すると
・自民党は官僚利権と癒着している
↓
道路公団民営化したけど?
↓
・馬鹿乙
↓
・何故ですか?
↓
・道路公団に限定した話ではない
ということですね。
じゃあ郵便も民営化しましたが?
民主党は民営化反対だったと思いますが、今は賛成なんですか?
388:名無しさん@十周年
09/07/18 10:13:06 azOz1WR4O
>>356
そうそう。角栄の時代に、未来の料金収入をあてにして建設費を工面して使っちゃったから、
いまさら節約しようがない。
料金下げたからって借金そのものは減らんしねw
389:名無しさん@十周年
09/07/18 10:13:40 lZOYFr7O0
>>374
いや。
高速道路が廃止になれば、
長期的にはJR復活すると思う。
特にJR貨物。
390:名無しさん@十周年
09/07/18 10:14:03 eLgO0ukz0 BE:81118973-2BP(700)
>>387
俺と維持の張り合いをやりたいの?
俺が一番主張したいことをまとめると
学会員は政治に関わるな だよ?
391:名無しさん@十周年
09/07/18 10:14:46 Ezx9N1prO
宮崎県民としては東九州道の予算がちゃんと下りるのか不安だな
延岡なんて今まで整備されないのが不思議なくらいと言われてたのに
既にトンネル採掘も始まって高架も設置してるってのに、これらを放置して国道整備しろなんて命令下ったらそれこそ税金の無駄遣いだぞ
392:名無しさん@十周年
09/07/18 10:14:57 oytkx1ef0
>民主党の菅直人代表は(略)
>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、
>1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
高速道路を使わない俺も課税されんのかよ
ふざけんな ボケ
393:名無しさん@十周年
09/07/18 10:14:59 KHuUCSuD0
むしろ高速道路の無料化と自動車税減をセットでやるべき
394:ヾ(*`Д´*)ノ 船舶検査法が廃案ってなんだよ !
09/07/18 10:15:00 dXnUtAVF0
>>1-1000
自眠党とミンス党はニアリーイコールなので、
自眠党を本来の自民党に根気よくたて直すしかない。
「生活第一」「命が一番大切」の奴隷根性を捨てよ。
特定アジアの内政干渉をキッパリと断て。
アメリカのポチをやめよ。
子供から年寄りにまで蔓延る
「命どぅ宝(ヌチドゥタカラ)」の精神を捨てよ。
*小林よしのり『沖縄論』を読もう !
「慰安婦」意見書に関わる主な左翼ネットワーク・民主党のアノ議員も関わっている !
URLリンク(www.youtube.com)
395:名無しさん@十周年
09/07/18 10:15:05 keCgjD9+0
地方の高速ってガラガラだよね。
料金取るより、税金で集めようって話ではないの?
396:名無しさん@十周年
09/07/18 10:16:16 rQR/Ca/B0
自動車税とガソリン税でまかなってね
車持ってない俺には関係無いから
397:名無しさん@十周年
09/07/18 10:16:19 CehrfQiP0
>>364
可能性に賭けようと思う上司でも、金の勘定くらいはする。
398:名無しさん@十周年
09/07/18 10:16:58 YmhhpWOzO
今まで通り利用者が負担するのが一番合理的
399:名無しさん@十周年
09/07/18 10:17:00 yVIeW1bk0
>>380
今でも高速が大渋滞すれば、下道に降りる人がいる。
そうやってバランスは保たれる。
全体の交通量が増えるのだとすれば、それは経済波及効果が
出てくるから、悪い事ばかりではない。
400:名無しさん@十周年
09/07/18 10:17:10 tO6svxme0
>>381
バイクにも増税するのかねぇ
新聞配達とかピザ屋とか大打撃だろうな
>>382
250ccからなのか
何でそんな中途半端なところで区切ったんだ
401:名無しさん@十周年
09/07/18 10:17:16 keCgjD9+0
>>390
話が全然通じないようですね。
ニュー速民がみな創価学会員であると思ってる?
民主はそれで選挙区を公明にぶつけてるのかな?
402:名無しさん@十周年
09/07/18 10:17:35 zQW+94zT0
「完全無料化」の前に「原則」がついている。
(国民)民主が政権取ったらタダになるんじゃなかったの?
(民主)いえ原則ですから。
(国民)いつタダになるの
(民主」渋滞がなくなったらやります
永遠に無理、可哀想なな国民
403:名無しさん@十周年
09/07/18 10:17:36 egUikM8u0
談合疑惑の企業からの献金問題が多い与党は改革しないのか。
404:名無しさん@十周年
09/07/18 10:17:50 hOskGUN+0
>>395
そういうことだよ
混んでいる首都高阪神高速東名名神は渋滞になるから無料化しない
地方の高速なんて無料化しもそれほど渋滞しないだろ
405:名無しさん@十周年
09/07/18 10:18:11 7/EfFhHc0
>>394
コヴァ乙
と、言いたいとこだが
>自眠党とミンス党はニアリーイコール
ここは同意しとく
406:名無しさん@十周年
09/07/18 10:18:12 BEKCEK9M0
道が駄目なら、貨物列車を復旧するしかない。年中踏み切りで大ブーイング。
407:名無しさん@十周年
09/07/18 10:18:23 pTPsakJb0
無料化して料金所無くしたら、原付とかも進入するんじゃね?
408:名無しさん@十周年
09/07/18 10:18:23 dRqvtUiyO
5万払うなら売る
409:名無しさん@十周年
09/07/18 10:18:41 eLgO0ukz0
>>401
何を言ってるのかよくわからんが
ブーンちゃんがまるくてかわいいのだけは事実
410:名無しさん@十周年
09/07/18 10:19:28 LXFgpp4J0
高速無料化にしても
最低時給1000円にしても
辞民党からは、カケラも話が出なかったよなw
出てくるのは中身がブラックで見えない「カイカク!カイカク!」のみ。
フタをあけたら結局何もやってないと自分らで暴露するしなあw
411:名無しさん@十周年
09/07/18 10:20:17 lZOYFr7O0
個人が車を所有するというのがすでに時代遅れなんだから、
そろそろ高速道路は廃止してしまってもよい。
最初は混乱して大事故頻発し、さらに大増税、
などの結果、自家用車はなくなるだろ。
未来には水素エンジンの宅急便だけが走ってる(゚∀゚)。
412:名無しさん@十周年
09/07/18 10:20:18 YmhhpWOzO
>>396
借金返済は払ってもらうよ
無料化はそうならざるを得ない
413:名無しさん@十周年
09/07/18 10:20:31 dlwQfDvn0
高速代倍にして自転車道作ってよ
414:名無しさん@十周年
09/07/18 10:20:41 SdpvXE3b0
>>404
たぶん地方活性化を視野に入れた政策なんだろうね。
地方に企業も移転して、人口の大都市集中が緩和されればいいと思うけどね。
415:名無しさん@十周年
09/07/18 10:22:14 hOskGUN+0
>>411
クロネコ以外の宅配便が倒産するってことですか?
416:名無しさん@十周年
09/07/18 10:22:19 6/Vk1qR2O
>>366
経済を理解していれば、
無駄遣いでも何でも、金が動く事が重要。
料金所の職員の失業対策も必要になるし、
マイナス要因しか出て来ないんだよ。
417:名無しさん@十周年
09/07/18 10:22:53 kb7EvypE0
>>411
高速も鉄道もない、自動車頼みの地域だってあるのに
無闇に自動車を負担するコストをあげんでほしい
418:名無しさん@十周年
09/07/18 10:23:01 QCIQVBWe0
無料化するなら民主党はおれのETCを買い取れ
419:名無しさん@十周年
09/07/18 10:23:47 MqUV/Sr2O
>>416
そんなに天下りの温床残したいのか?
420:名無しさん@十周年
09/07/18 10:23:47 yD7KLvNiO
>>411
物流が止まるぞ
421:名無しさん@十周年
09/07/18 10:23:51 4QQEzt90O
何十年後に自民党も無料にするけど、維持費どうするんだろ。
422:名無しさん@十周年
09/07/18 10:24:09 irdW84V40
>>396
>車持ってない俺には関係無いから
今時
高速道路の恩恵を一切受けていない人間なんているんだろうか?
食べる物から、着る物まで、
高速道路を使ったか、
使ってないかをチェックするのって大変そうだな。
頑張れよ。
423:名無しさん@十周年
09/07/18 10:24:27 azOz1WR4O
>>404
部分的に無料化すなわち繰上償還するのは悪くないと思うよ。財源さえあればね。
プール制の部分解消にもなるし。
424:名無しさん@十周年
09/07/18 10:24:36 keCgjD9+0
>>404
渋滞どころか、本当に誰も走っていないよ。
地方のマイナーな高速を無料化したって何の意味も無いと思う。
無料化っていうか、計画見直しの方がいいと思うけど。
425:名無しさん@十周年
09/07/18 10:25:25 oe3sDLcK0
ETCとBカスさっさと廃止しろよ
混むのも最初だけだろ
長く乗ったってお得感ないんだし
ガソリン使ってタラタラ運転すんのもたりぃ~し
426:名無しさん@十周年
09/07/18 10:25:29 YmhhpWOzO
>>414
逆。
地方の人間は少しでも都会に行き消費するようになる。
当たり前だろう。
結果、地方は寂れるだけ。
企業も見向きもしない。
427:名無しさん@十周年
09/07/18 10:26:30 kb7EvypE0
>>422
高速が近所にないけど自動車がないと
生活できないいびつな地区もあるんだよ。
おまけに鉄道すらない、最寄り駅までは
バス頼みっていう
428:名無しさん@十周年
09/07/18 10:26:38 BEKCEK9M0
>>421
維持費といっても、老朽化が進む限り、減らせないだろう。交通管理も必要な箇所もあるし、
さて、どうなることやら・・・・・
429:名無しさん@十周年
09/07/18 10:27:17 rQR/Ca/B0
>>422
金銭的な恩恵はないだろう
どうせ無料化するのって大分自動車道とかだろ?
関係無いって
430:名無しさん@十周年
09/07/18 10:27:17 SdpvXE3b0
>>424
だから誰も走っていない高速道路料金無料化すると
安い物流コスト目当てにその地域に工場移転する企業も出てくるんじゃないかな?
人口の平衡化が進めば都市も住みやすくなるし、うまく回れば良い政策なんじゃないか?
431:名無しさん@十周年
09/07/18 10:27:38 v1Dhe+QkO
インターネットがあればオフィスさえ要らない!なんて言われたのに現実にはIT企業は東京都心に林立だろ。なんだかんだ言って東京好きなんだよ。
今時製造業が移転するとしたら地方じゃなくて海外だろ。もう日本人がネジ締めたり半田付けして食っていける時代でもあるまいに。
さらなる公共交通の衰退とショッピングセンター・アウトレットモールなど搾取ビジネスの旺盛、排出権購入に四苦八苦する姿が見えてならない。
432:名無しさん@十周年
09/07/18 10:27:48 0GIIp2Ip0
民主GJ!
ETC利権が吹っ飛んだなw
433:名無しさん@十周年
09/07/18 10:28:33 tzGH+wPu0
車乗ってるやつはバカばっかだなw
434:名無しさん@十周年
09/07/18 10:28:42 yVIeW1bk0
>>416
マイナス要因しかないとは思わない。
もし高速が無料だったら、私は長岡の花火大会へ行くだろう。
料金所の職員については、交通量の増大で道路の損傷が激しく
なるから、維持管理の仕事をすれば良いと思う。
435:名無しさん@十周年
09/07/18 10:29:23 hOskGUN+0
>>432
有料区間が残った上に、その料金をJCTで精算する必要があるから
ETCは義務化になるんじゃないか?
436:名無しさん@十周年
09/07/18 10:29:30 uNOMkx68O
作るだけ作ったが利用料金が地元の所得とかけ離れていていつもガラ空きだからなあ。
民主党のおかげでようやく有効利用出来るのは素晴らしい。
437:名無しさん@十周年
09/07/18 10:29:35 7/EfFhHc0
>>422
間接的な高速道路の恩恵は、輸送コストが乗ってる販売価格で負担する現状のほうが公正。
もし高速道路無料化したいなら、直接利用者と間接利用者のコストを同一にするのはイクナイ。
438:名無しさん@十周年
09/07/18 10:29:35 Jq5Toth40
トラックの運ちゃんに対してのフォローは?
439:名無しさん@十周年
09/07/18 10:29:42 2vftcALf0
>>426
だな。
伊勢自動車道が南進したら、
出てく地元民>>>>>来る観光客
440:名無しさん@十周年
09/07/18 10:29:55 sbrp+VYh0
>>432
ドル箱路線は有料のままだぞ。
441:名無しさん@十周年
09/07/18 10:30:39 CehrfQiP0
天下りが~ETC利権が~とか、だったらそいつらが得てる高い金と権限を制限して一般人並か
それ以下に下げりゃいい話だと思うんだがな。
クビにしてそいつらが路頭に迷うのは自己責任だというのなら、小泉竹中が唱えたのと一緒だしな。
442:名無しさん@十周年
09/07/18 10:30:57 YmhhpWOzO
>>434
だからその金はどこから湧いて来るんだ?
443:名無しさん@十周年
09/07/18 10:30:58 azOz1WR4O
>>428
維持費すら惜しくなったら、国民の手で閉鎖だなw
444:名無しさん@十周年
09/07/18 10:31:52 hOskGUN+0
>>424
わかるわかるwww
山陽とか四国とかの高速走ってると
未開通の部分に進入しちゃったんじゃないかと不安になる時があるよ
445:カルトから宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会
09/07/18 10:32:01 vy7n9HnE0
今日のお前が言うなシリーズ⑦
/ \:::::\
| 彡::::::|
≡ , 、 |:::::::::|
≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
|| ,ー● | | ●ー |─´/ | 「ミンスって日本人の政党か?」
|ヽ二_,( )\_二/ >6 |
| /( )ヽ |__/ 「カルトに気をつけろっ。間違いない。」
| / ⌒`´⌒ ) |
.| / | |
( |_/ヽ_'\_/ | |
ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ / /|
.\ |  ̄ ̄ _///\
\__ ヽ____/ / / \
-ー~ |\ー─ / / \
「実績ない自民党支部長・小泉進次郎公認へ」で検索
「小渕優子が入閣って…」で検索
ここに書き込みしている人達が気づかないうちに小渕優子(今年36歳になるアンパンマンみたいな顔した厚かましいバカ)
は議員年金(年・428万4800円)を既に確定したぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
もう今度の選挙で落選したとしても一生、年400万超の年金を受け取る権利を得た。
中・高校・大学と二流私大を金払ってエスカレーター式に卒業し、コネでTBS入社。親父の死のどさくさで当選
こんなゴミみたいなのに日本人の未来を託してしまったんだぞ麻生ってゴミは。
≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫
446:名無しさん@十周年
09/07/18 10:32:02 yVIeW1bk0
>>424
一般道が空くから、一般道の事故が減る。
447:名無しさん@十周年
09/07/18 10:32:05 zQW+94zT0
>>434
花火見物は道路規制されるから電車で行った方がいい。これは常識。
448:名無しさん@十周年
09/07/18 10:32:09 VSfxxke6O
SAの質が低下しそうだ。
449:名無しさん@十周年
09/07/18 10:32:31 VLMwEN6c0
>>434
お盆も高速道路1000円になったら、阿波踊りで来県する人が増えるって試算が
徳島新聞に出ていたな
450:名無しさん@十周年
09/07/18 10:32:42 12eQg4+20
無料の品物を配って人集めして、結局高い健康食品買わされる。そういう詐欺ってあるよね。
451:名無しさん@十周年
09/07/18 10:33:17 BEKCEK9M0
>>438
トラックの運ちゃん「俺たちの仕事のために、税金をためてくれて、ありがとう!」
452:名無しさん@十周年
09/07/18 10:33:20 uNOMkx68O
>>438
トラックの運ちゃんは、これまでは割引き時間帯を狙った深夜走行を余儀なくされていた。
これからはいつでもスイスイ走れるから健康な暮らしになる\(^O^)/
453:名無しさん@十周年
09/07/18 10:33:36 kb7EvypE0
>>439
それは都会に住むものの理論だ。
首都高速を通らないといけない、
おまけに高速の入口まで数10キロ、
鉄道すらない劣悪なベッドタウン在住者は
違う意見を持つものもいるだろう
454:名無しさん@十周年
09/07/18 10:33:44 nMuWSszC0
>>442
高速道路無料化に先立って、財源確保のため、国家公務員の給与を20%カット(1.1兆円)しますwww
マニフェストに書いてるし、民主党さんよろしく。
455:名無しさん@十周年
09/07/18 10:34:29 hOskGUN+0
>>448
なくなるんじゃないか?
高速降りて給油して飯食ってくればいいし
無料区間はあっても汚いトイレだけになるんじゃない?
SAは有料区間の東京-大阪だけ
456:名無しさん@十周年
09/07/18 10:34:54 sbrp+VYh0
>>454
それでも足りないぞ。
457:名無しさん@十周年
09/07/18 10:35:03 ZNtNdLLB0
ガソリンスタンドが廃業で中古車屋ガリバカに。
すぐ無くなり いまや廃墟。
458:名無しさん@十周年
09/07/18 10:35:21 jCFZq0Pb0
もう財源後回しで、票稼ぎになりそうなことは何でもやるってことだろ。
俺だって高速良く使うので恩恵大きいけど、どう考えてもこれまでのシステムを
あまりに無視し過ぎている。無料にしたところで、維持費人件費の無駄遣いは
そのままで、いずれ揺り戻しでさらに無駄金使うことになる。
今の日本には「駄目なら戻せばいい」なんて余裕はもう無いはずなのに。
と言ったところでもう流れは止まらないから、さっさと選挙やって
せめて早く真剣に政策考えてもらうしか無いのかな。
459:名無しさん@十周年
09/07/18 10:36:17 zKivongS0
ま、民主党も雇用の維持はするみたいだから、
どうやってスリム化させるつもりなのかね
人件費は減らないんだぜ
せいぜい、幹部の退職金が減らせるくらいだが、それだって数億円くらいだろう
無料化の原資たりえるのだろうか
>>434
全然職種が違うだろ
定年退職後の爺さんたちに、道路保全の何をさせるつもりだ
460:名無しさん@十周年
09/07/18 10:36:37 q9vcgUDlO
無料化による交通量増加で、いつかは橋が落ちます。
@瀬戸大橋
461:名無しさん@十周年
09/07/18 10:36:40 LXFgpp4J0
>>454
足りないなら国債でOK
クソジミンは毎年平均で25兆くらいを毎年毎年毎年毎年毎年毎年、借金して
おいしいものバクバク食ってたのだから、
いまさら批判される筋合いもないしなぁ
462:名無しさん@十周年
09/07/18 10:37:22 zR8rMF8/0
本当に整備するんだろうな?
ボコボコになって「低速道路」になってから、また他人のせいにすんなよ?
463:名無しさん@十周年
09/07/18 10:37:51 I06DQU+50
>>454
それマジ?
公務員の給料20%減らすのか
なら民主応援したい
でも口だけは許さんよ
464:名無しさん@十周年
09/07/18 10:37:53 ZT+uPhNi0
>>454
警官や自衛官の給料さらに下げるのかよ。
正気か?
465:名無しさん@十周年
09/07/18 10:37:58 tdPUOGby0
自動車税5万値上げw
466:名無しさん@十周年
09/07/18 10:38:28 zKivongS0
>>461
その国債の金が回りまわって、お前の食卓にものぼってるよ
良かったな
467:名無しさん@十周年
09/07/18 10:38:32 CehrfQiP0
下げるなら一定年齢以上の地方公務員の給料だろ。
468:名無しさん@十周年
09/07/18 10:38:39 FuSuGKjiO
『様子を見ながら』って一文が曲者だ。
素人が見ても計画破綻してるから無料なんて有り得ない。
民主は政治に関してホントに素人なんだな
469:名無しさん@十周年
09/07/18 10:39:03 yVIeW1bk0
>>447
私は日帰りとは言ってない。
470:名無しさん@十周年
09/07/18 10:39:05 nMuWSszC0
>>456
えーと、マニフェストによると。。。
ガソリン代に上乗せして環境税を導入します。
たしか7000億(1人7000円程度なんで、4人家族なら平均2.8万円程度の増税)
これで足りる?
471:名無しさん@十周年
09/07/18 10:39:06 sbrp+VYh0
>>461
「借金した金で美味しいものをパクパク!」
小学生か???
通行料収入があるのに何でそれを捨ててわざわざ借金を増やすわけ?
472:名無しさん@十周年
09/07/18 10:39:08 eLCYus8q0
これって民営化した高速道路会社の再国営化?
首都高会社と阪神高速会社は独立採算ねぇ…
473:名無しさん@十周年
09/07/18 10:40:07 tdPUOGby0
>>454
地方公務員の給与を下げないと意味無いだろ
自治労さまにお許しを願ってさ
今だって国家公務員よりも地方の方が平均年収高いんだぜ
474:名無しさん@十周年
09/07/18 10:40:22 Abk1P9pGO
>>434
料金所のおじさんは、子育て完了・借金0・博打しないetc…っていう身辺調査をクリアして、横領する可能性が限りなく低い人材をかき集めてるんだって。
維持管理は命がけの肉体労働だし、年齢的にムリなんじゃない?
475:名無しさん@十周年
09/07/18 10:40:26 KylldjbQ0
維持費は高速道路利用しない人からも公平に徴収します
476:名無しさん@十周年
09/07/18 10:40:32 zfAKtYO00
トラック物流終了のお知らせか…
477:名無しさん@十周年
09/07/18 10:40:33 LXFgpp4J0
>>466
そうなるのは、これまでの昭和クソジミン政治だろ
まじめな国づくりをして経済が活性化すれば税収が増え国債は償還できる
まじめな国づくりを放棄してた何十年も与党だった政党ってどこですか?
そんなカルト団体がいるとは思いにくいんですがwwww
478:名無しさん@十周年
09/07/18 10:40:34 8ZlCGZqmO
>>465
高速無料にしなくていいから、こんな不公平な課税やめろってクソ民主
479:名無しさん@十周年
09/07/18 10:41:04 6hUwnTkI0
フリーウェイ構想は結構な事だが、市民生活考えると出入り口増やさないと
意味ないんだよなあ。
渋滞招くだけで。
480:名無しさん@十周年
09/07/18 10:42:20 azOz1WR4O
>>468
ホントだな。
民主党政権でいったい何が実際に可能なんだ!?
481:名無しさん@十周年
09/07/18 10:42:33 CehrfQiP0
あぁそうだな。
出入り口を増やす工事にも金は掛かるな…。
482:名無しさん@十周年
09/07/18 10:42:39 1u764aQS0
暫定税率の維持で高速無料化して欲しいよ
そうすれば、増税もしなくて良いだろうしw
で、俺のETCは???
483:名無しさん@十周年
09/07/18 10:42:42 LXFgpp4J0
>>471
幼稚園児には理解できないのはしょうがない。
金だけ見ればなんでまた借金?となるが、中身を考えろ。
道路にまつわる利権にメスをいれることになるんだよ。
保育園児には難しかったかな。あ、幼稚園児だったね
484:名無しさん@十周年
09/07/18 10:42:42 wS9ggzv50
高速道路無料化したら鉄道が衰退する
485:名無しさん@十周年
09/07/18 10:43:11 iX1Xh03Y0
海運業者に対する補償はどうすんだ
瀬戸大橋やしまなみ海道が無料化されたら完全に海運は潰れる
486:名無しさん@十周年
09/07/18 10:43:12 p2R3syXM0
>>89
とは言え、通販すれば配送業者が高速使ってるし、地方からの新鮮な食材が食べられるのも深夜に高速使って輸送されてるからこそ。関節的には全国民が高速使っているし、都市民ほど間接的恩恵は大きいと言えるかも。
487:名無しさん@十周年
09/07/18 10:43:57 KZ4mKU0PO
>>476
これからわ鉄道貨物の時代。JR貨物ばんざい\(^O^)/
488:名無しさん@十周年
09/07/18 10:44:16 dYgTokPc0
高速道路のガードレールを一枚交換するのに数十万円
無料化して通行止めにして一般道と同じ費用で工事しろ
489:名無しさん@十周年
09/07/18 10:44:23 zKivongS0
>>477
まじめな国づくりって何だよw
そんな魔法があれば教えてもらいたいね
490:名無しさん@十周年
09/07/18 10:44:45 yVIeW1bk0
>>474
維持管理にはパトロールや工事業者との話し合い含まれる。
それも出来ないなら、申し訳ないが辞めていただく。
491:名無しさん@十周年
09/07/18 10:44:49 nMuWSszC0
>>464
民主党の公約です。正気です。
ちなみに総人件費の内訳は以下のとおりです。
URLリンク(www.gyoukaku.go.jp)
民主党がどこから優先して削るかは残念ながら書いていないのでわかりませんが。
492:名無しさん@十周年
09/07/18 10:44:57 YmhhpWOzO
>>459
全くの絵空事なんだよね
結局、受益者負担という公平な税負担の枠組みを歪めるだけ
良い事は一つも無い
493:名無しさん@十周年
09/07/18 10:44:58 5mrsP+l80
>>89
だからそれが無料化されてどれだけ還元されるんだよ。
具体的に幾らかいえや
494:名無しさん@十周年
09/07/18 10:45:02 WAieLdEo0
>>483
利権と通常の営業活動の区分けもしないで負担を国民に付け替えるだけの政策としか思えないが?w
もうちょっとましな説明してくれ
495:名無しさん@十周年
09/07/18 10:45:04 kb7EvypE0
>>484
いや、自動車税とかがあがったら
自動車を手放す人が増えて結果繁盛するかも。
ってか都会は自動車税上げて地方やベッドタウンは下げてほしい
自動車の価値が違う訳だし
496:名無しさん@十周年
09/07/18 10:45:11 SdpvXE3b0
>>464
警官って国家公務員じゃなくて地方公務員だから、給料は減らす対象にならないだろ?
497:名無しさん@十周年
09/07/18 10:45:25 iX1Xh03Y0
ID:LXFgpp4J0の痛さに乾杯
498:名無しさん@十周年
09/07/18 10:45:37 xeo+OVCC0
高速道路無料化したら、トラックの大型化が進みそうだな。
今まで国道だと走行しにくかった荷台を2つ付けたタイプとか流行るだろうな。
速度倍、荷物倍で人員削減にもなるしな。
499:名無しさん@十周年
09/07/18 10:45:48 zQW+94zT0
>>469
一般的な常識を言っていますので。
500:名無しさん@十周年
09/07/18 10:46:08 p2R3syXM0
>>91
しばらくは廃止しないだろうし、数回使えば元取れるからETC付けて損はないと思う。
501:名無しさん@十周年
09/07/18 10:46:10 zfAKtYO00
>>487
人身事故一つでパニックになる鉄道貨物ですね、わかります。
502:名無しさん@十周年
09/07/18 10:47:17 CehrfQiP0
>>461
いや待てw
足りないなら国債刷ればいいってな考えなら自民と同じじゃないか。
あいつらはそれで美味いものを食ってきたんだから、俺たちだって
やっていい権利があるって?
それは単純に、お前の利権を俺によこせって話になってしまうだろう。
そんな思考で政治をして欲しくないんだがね。
ETC利権を潰すとか大儀を唱える資格もなくなるぞ。
503:名無しさん@十周年
09/07/18 10:47:31 rc5zKZUpO
えらいスレが進んでるけど、結局5万円増税は真実なのかどうなのか?
504:名無しさん@十周年
09/07/18 10:47:31 SdpvXE3b0
>>473
国政の話だから地方公務員の給料を下げる政策なんて出しようがないのではないか?
地方公務員の給料は地方の議会でやるべきなのではないの?
505:名無しさん@十周年
09/07/18 10:47:39 uNOMkx68O
利権を潰して国民生活に開放する。
これで全ての財源は解決だ。
506:名無しさん@十周年
09/07/18 10:47:57 PhF3KPAF0
東名は先送りで中央道無料になんぞしたらカオスな状態になるなw
507:名無しさん@十周年
09/07/18 10:48:08 sbrp+VYh0
>>470
どういう解釈でいくのかは知らないが、
民主党は暫定税率の廃止で、~兆円の減税になると言ってたのに、気が付いたら増税になっているのか。
508:名無しさん@十周年
09/07/18 10:48:20 L+mptYSK0
>>454
「公務員の」じゃなく、「国家公務員の」と言ってるところがミソ。
国家公務員の圧倒的多数は自衛官。 しかも、実際に高給なのは地方公務員、
つまり自治労の方。恐らくは、自衛隊の定員カットあたりで対応すると
思われる。
509:名無しさん@十周年
09/07/18 10:48:37 iX1Xh03Y0
まあ一時的にミンスが政権とっても、次の選挙で負けてあっさり1期で終わるヨカン
510:名無しさん@十周年
09/07/18 10:48:40 KRqOlXGv0
田舎の人は拘束1000円でそれほど乗ってないのでは、田舎の国道のバイパスで
十分だと思える
511:名無しさん@十周年
09/07/18 10:49:29 ZT+uPhNi0
>>491
信じられん。
ムダを省くならむしろ地方公務員だろうに・・・
512:名無しさん@十周年
09/07/18 10:49:39 eLCYus8q0
>>508
それって失業者も増えるのでは…
513:名無しさん@十周年
09/07/18 10:49:46 LXFgpp4J0
>>489
まじめな国づくりを考えるために、まじめじゃない国づくりを考えてみよう。
例えば・・
・政治家は世襲3世があたりまえ
・特定の世代は働けど働けどプアから脱出不可
・現役世代は払う額のほうが貰う額より多い超詐欺
・改革改革叫んだ割りに、特殊法人へ12兆円の天下り予算保持
・社会福祉のために5%の消費税を導入したがほとんどすべて法人税減税に使用
・議席を確保するためにカルト宗教団体と手を組む与党
・年金に手をつけた職員が誰一人として名前も出ない、罰も受けていない
・道路利権を守るためにガソリン税を維持。しかもガソリン税がかかった価格に消費税がかかるトンデモ税制
514:名無しさん@十周年
09/07/18 10:49:49 SdpvXE3b0
>>508
官僚と呼ばれている中央官庁の職員も国家公務員だよ。
515:名無しさん@十周年
09/07/18 10:50:27 qcRj/I9m0
車乗ってる奴が払えばいいだけの話。
車乗ってない人まで後々負担がくるのは勘弁
516:名無しさん@十周年
09/07/18 10:50:39 uNOMkx68O
>>510
巨額の費用をかけた道路だ、みんな乗れるようにする方が自然。
517:名無しさん@十周年
09/07/18 10:50:48 ++obpPdg0
官僚の特権すべて廃止すれば問題なし
518:名無しさん@十周年
09/07/18 10:50:49 iX1Xh03Y0
>>515
貧乏人乙
519:名無しさん@十周年
09/07/18 10:51:12 keCgjD9+0
瀬戸中央自動車道
URLリンク(www.youtube.com)
この映像はどこかのサーキットではありません。
四国にある瀬戸中央道です。
こういうのを無料化して税金負担にするわけですね。
どれだけ経済が活性化するのか、みものです。
520:名無しさん@十周年
09/07/18 10:51:18 KZ4mKU0PO
>>501
おぉ~Niceホロー人身事故忘れてたわ。
521:名無しさん@十周年
09/07/18 10:51:22 p2R3syXM0
高速料金は、一日何度使っても上限1000円でいいんではないか。無料だとDQNの走り屋がウザくなる。
522:名無しさん@十周年
09/07/18 10:51:24 nMuWSszC0
>461
「新規国債発行減額を=藤井・民主最高顧問」なんて言っている通り、
国債発行額を今より抑えるのが民主党の役割です。
URLリンク(jp.reuters.com)
523:名無しさん@十周年
09/07/18 10:52:53 rwNPc7st0
>>513
国債ジャカスカ発行は完全に経世会のやり方なんだけど。
あんな政治のほうがいいの?
524:名無しさん@十周年
09/07/18 10:53:23 teDAXV4HO
車持ってるんで税金で負担してくれた方がうれしいけど
もう少しで実家の街まで高速が届きそうなんだが建設止まるのかな
525:名無しさん@十周年
09/07/18 10:53:27 iX1Xh03Y0
>>513
>政治家は世襲3世があたりまえ
つ鳩山由紀夫
526:名無しさん@十周年
09/07/18 10:53:36 K9t7Pjz+0
仕事で高速を一分一秒を惜しんで走ってる
俺としてはETC割引ですら迷惑だな
527:名無しさん@十周年
09/07/18 10:53:48 FuSuGKjiO
お前らちゃんと理解しているか?
民主の財源は国民全員に税負担増させる政策だぞ。
車を持って無くても利用しなくても一律で税負担かける。
無料なんか有り得ない。
528:名無しさん@十周年
09/07/18 10:54:11 uNOMkx68O
>>521
それだと料金所渋滞が発生するからエコじゃない。
やっぱり無料化だよ!
529:名無しさん@十周年
09/07/18 10:54:41 hOskGUN+0
>>513
> しかもガソリン税がかかった価格に消費税がかかるトンデモ税制
ここだけ
これって普通だよ。輸入関税にも消費税が掛かってるし
その他のモノだって原価の中に税金が含まれているだろ?
ガソリンだけ軽油と簡単に比較できるから話題になるだけで
企業が払った税金は原価の中に入れられて、それには消費税が掛かる
530:名無しさん@十周年
09/07/18 10:54:54 SdpvXE3b0
>>527
なんで?
どこにそんなこと書いてあるの?
531:名無しさん@十周年
09/07/18 10:55:25 aaBH10/e0
>>22
>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、
>1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止
>できる」ことなどを挙げた。
URLリンク(www.47news.jp)
532:名無しさん@十周年
09/07/18 10:55:39 zKivongS0
>>513
論理的にヤバすぎるだろw
釣りだよな?
533:名無しさん@十周年
09/07/18 10:56:17 yVIeW1bk0
>>521
その可能性もあるが、DQNはたいてい金が無い。
ガソリン代は自腹だからね。
534:名無しさん@十周年
09/07/18 10:57:14 nMuWSszC0
>>507
暫定税率はもちろん廃止します。公約ですから。
「それに代わって」環境税を導入します。
URLリンク(mainichi.jp)
535:名無しさん@十周年
09/07/18 10:57:37 DW2EuHsTP
自動車税5万円アップして高速道路無料ならやらないでくれたほうがありがたいんだが
地方だと車は必需品でなんで、乗るしかないんだが高速なんて普段は使わない
都会では車離れが進んでるのに、この上5万も税金取られるなら誰も乗らなくなるだろ
下手したら二輪も小型以外売れなくなるかも
民主は何がやりたいのかわからない
財源を国債でやるというんならむしろ潔くていいんだが、自動車税5万ってアホかと馬鹿かと
ほとんど詐欺に近いね
536:名無しさん@十周年
09/07/18 10:58:02 Jq5Toth40
>>443
最初に廃止するのは室蘭の白鳥大橋ですね
537:名無しさん@十周年
09/07/18 10:58:02 kb7EvypE0
都民に自動車税10万課税しろや
鉄道あるから金かかる自動車いらんだろ
538:名無しさん@十周年
09/07/18 10:58:15 LlW8pKZkO
高速道路が有料なのは日本、台湾、韓国、中国だけ。
539:名無しさん@十周年
09/07/18 10:58:37 vgdxq/KK0
受益者負担は、崩したら国政崩壊だーーー。
540:名無しさん@十周年
09/07/18 10:59:40 aaBH10/e0
>>530
531参照
まあ、6年も前の発言だけどなw
541:名無しさん@十周年
09/07/18 11:00:18 CehrfQiP0
>>528
交通集中渋滞の発生メカニズム
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
542:名無しさん@十周年
09/07/18 11:00:30 aaBH10/e0
>>538
オーストラリアにもありますが、何か?
543:名無しさん@十周年
09/07/18 11:00:57 t+hOR0ZPO
一旦、無料化して駄目だったから元に戻しますというのも大混乱だろうな
544:名無しさん@十周年
09/07/18 11:01:25 SdpvXE3b0
>>539
現在の制度が受益者負担とは言えないと思うけど?
首都高とか阪神とか都市部で高速道路料金支払った人が
宮崎県の高速道路を使うとは限らないのに、そういった利用料金を使って
宮崎などに新しい高速道路を作るわけだろ?
受益者負担って言えるのか?これ。
545:名無しさん@十周年
09/07/18 11:01:56 zKivongS0
>>538
ブラジルにも、インドネシアにもありますが何か?
546:名無しさん@十周年
09/07/18 11:02:37 1h2cK8tD0
ETCとGPSで一般道も課金するのが世界の流れ
547:名無しさん@十周年
09/07/18 11:02:41 6/Vk1qR2O
>>419
そんなに日本を破壊したいの?w
548:名無しさん@十周年
09/07/18 11:02:55 rc5zKZUpO
>>533
DQNはサラ金で金借りてでも車乗りまくる生き物だぜw
田舎のむじんくんの駐車場はDQN車の集会所状態。
549:名無しさん@十周年
09/07/18 11:03:09 KHuUCSuD0
車輌って排気量に税金かけてるんだろ
排気量に関係なく所有しているというだけで一律5万取るのか?
550:名無しさん@十周年
09/07/18 11:03:12 rQR/Ca/B0
東名や名神も無料化できない気がするなぁ・・・
散々既出だろうけど、田舎の過疎ってる道路の料金を
税金で集めるよ、という話なんだろうね
物は言いようだよね
551:名無しさん@十周年
09/07/18 11:03:22 ho+4g++qO
高速道路無料化は普通に嬉しいんだが、砂利を積んだトラックが普通に走る様になると危険な気がする
552:名無しさん@十周年
09/07/18 11:06:33 aTxu5wRvP
【在日】地方参政権獲得へ、苦節16年の総決算だ! 民団、衆院選に向け総力態勢★7[07/15]
スレリンク(news4plus板)
553:名無しさん@十周年
09/07/18 11:07:36 6/Vk1qR2O
>>434
だから、補修費用は誰が負担するの?w
554:名無しさん@十周年
09/07/18 11:07:41 cCFNac4W0
受益者負担というのは、受益者が建設を望んでいる場合だけ成り立つ
誰も高速道路建設を望んでいないのに、高速料金が建設に利用し続けられるのは
受益者負担ではなく、業者利権だ
555:名無しさん@十周年
09/07/18 11:09:01 P5Xaqp1hO
>>548
それDQNなパチンカス共だろwwww
556:名無しさん@十周年
09/07/18 11:09:32 guasWjTX0
>>332
>バカウヨ
コレ言ってりゃいいけら基地害はラクでいいよなw
557:名無しさん@十周年
09/07/18 11:09:54 teDAXV4HO
ガソリン税に関しては課税は残して福祉に回したり代替エネルギーの
開発を促すのが石油資源の無い国の政策としては正しい
石油依存を高めるのは国家戦略として非常に危険だし今後は不利益も大きい
全廃と言うのは政争の為の政策で民主党の議員も間違った政策であることは
自覚してると思う
558:名無しさん@十周年
09/07/18 11:10:20 1JwkNA0W0
ガソリンの暫定税撤廃
高速道路無料化
はいはい、エコエコ
559:名無しさん@十周年
09/07/18 11:11:15 Ivshz55N0
スレタイの「を」がどうにも気になる
日本語として文法が成立してない気がする
560:名無しさん@十周年
09/07/18 11:11:16 keCgjD9+0
田舎にどんどん道路を作るための下地を作ろうとしてるでしょこれ。
無料にして”採算性”という概念をなくしたら、いくらでも道路つくれる。
白鳥大橋の維持費は税金負担になる。
トリックだよ。
561:名無しさん@十周年
09/07/18 11:11:52 yVIeW1bk0
>>553
経済波及効果による利潤や所得や消費の拡大に伴う
税の自然増収。
562:名無しさん@十周年
09/07/18 11:11:54 p2R3syXM0
>>544
どんだけこれまで国の予算で都市部のインフラ整備にお金をつぎ込んできたか考えてみれ。宮崎の道路使わんから、って了見狭いわ。
563:名無しさん@十周年
09/07/18 11:12:46 1JwkNA0W0
年度末恒例の無駄な道路工事を撤廃するのを公約にしろや
564:名無しさん@十周年
09/07/18 11:13:03 Abk1P9pGO
>>490
てか大前提として、保守管理の人材は既に確保済みでしょ?
それに、若者と年寄りで雇用の奪い合いさせるの?
もっと有効な人材活用方法ってないの?
核家族化した現代では、年寄りの雇用創出も必要なんだけど?
565:名無しさん@十周年
09/07/18 11:14:06 PhF3KPAF0
無料の是非はともかく、今までが高すぎたのは間違いない
すっかりそれに染められてるのが日本人
566:名無しさん@十周年
09/07/18 11:14:10 DW2EuHsTP
車は維持費に結構金かかるんだよな
自動車税だけですでに4・5万とられてるからプラス5万だと年間10万円
これで高速無料にしても何の恩恵もないありえない、もう狂ってるとしか思えない
暫定税率廃止して何とかトントンか、少しましになる程度
だが暫定税率廃止しても環境税とか名前変えてやるんだろうな
そうなったらいちいち制度を変えたことへの負担が増し
あと、また変わるんじゃないかとの不安から車の買い替えが減ると思う
カローラクラスの普通車買うやつなんていなくなるわけで、当然軽しか売れないわな
567:名無しさん@十周年
09/07/18 11:14:21 SdpvXE3b0
>>562
都市部のインフラ整備は、それに見合った税収を生み出しており、
とっくの昔にペイしていると思うが
宮崎などの過疎地への投資は、到底ペイできるとは思えない、不良投資に過ぎないと思う。
568:名無しさん@十周年
09/07/18 11:14:50 KPVQZfir0
よくやった。感動した。
569:名無しさん@6周年
09/07/18 11:16:00 1HrzL0Uu0
>>252
アホ過ぎだなw
570:名無しさん@十周年
09/07/18 11:16:03 kb7EvypE0
>>561
でた、好例の将来の経済規模拡大観測
恥ずかしいから将来に希望を寄せすぎないでくれ
571:名無しさん@十周年
09/07/18 11:16:08 1h2cK8tD0
馬鹿だなー
一般道も課金すれば車が高速道路に流れる。→ すぐに建設費を回収できる
572:名無しさん@十周年
09/07/18 11:16:24 wapBIcrV0
エコロジーとか言って
排気ガス量産する制度掲げるとか終わってるな
573:名無しさん@十周年
09/07/18 11:17:08 yVIeW1bk0
>>564
私が民主党の人間ならば、無料化すれば料金所の仕事は無いのだから、
予め彼らを保守管理の人手として確保するだろうね。
574:名無しさん@十周年
09/07/18 11:17:08 cCFNac4W0
>>571
一般道はすでに課金されてるんだよ
ガソリンや車検に税金がかかってるだろ
575:名無しさん@十周年
09/07/18 11:18:17 6/Vk1qR2O
>>561
それは不可能だわw
経済は、一国だけの問題じゃないから。
去年のリーマンショックを忘れたの?
それに自然増ってのは、
安定的財源とは言わないよw
576:名無しさん@十周年
09/07/18 11:19:10 keCgjD9+0
>>565
それに気付いて車離れしてるんでしょ。
道路を作る金と言うのは、税金で何十取りもされてる。
揮発油税、重量税、自動車取得税、全部道路の財源。
車を買うだけで、どんどん金が道路行政に流れる仕組み。
田舎の高速を無料化したら、維持費は必ずどこかから出すことになる。
それを税金に組み入れたいのでしょう。
これで誰も通らない道路をいくらでも作れるようになる。
白鳥大橋のようにね。
577:名無しさん@十周年
09/07/18 11:19:58 zWWDZrP7O
橋下頑張れ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
578:名無しさん@十周年
09/07/18 11:20:02 zfAKtYO00
>>520
三大不謹慎スレの住人なもんでw
流石に天災はしょうがないけど、幹線で人身起きた時の遅延情報は凄いぞ。
数十時間遅れとか、釜の中の人が可哀想になってくる。
579:名無しさん@十周年
09/07/18 11:21:52 iRlsG/tPO
>>572
エコと経済は反比例だよ
バカ女みたいにエコをネタに偽善者ぶるなよ
580:名無しさん@十周年
09/07/18 11:22:59 KHuUCSuD0
>>573
料金所の老人に保守管理できんだろ
あの黄色い作業車すら操れんだろ
料金所なくなったらクビだよクビ
581:名無しさん@十周年
09/07/18 11:23:51 cjh/nWlw0
土日祝日の運輸業はお手上げ
今でさえ渋滞酷くて定刻には着きかねないというのに
人や物の動きが大幅に制限される
バス、トラック業界は死活問題になりそう
582:名無しさん@十周年
09/07/18 11:24:01 lNHgGefs0
車一台につき5万円課税なんて捏造です! !
財源のソースはこれです↓↓
3月25日に民主党が取りまとめた民主党高速道路政策大綱
URLリンク(www.dpj.or.jp)
は、財源について次のように書かれている。
抜粋
>>(財源は一般会計)
>>残りは一般財源から
???????
,....,
,ィ'"::::::::::::ヽ、
{:::::::::::::::::::::::::ヽ
f'"ヾ;:::::::::::::::::::::l
j - ヾ;:::::ィ"ヽ;::l いや何の意味もないよね~w
〉 ^ :.Y`j.ノ;::l
し_ ヽ イ`´ヽ、
フ /ノ / "'─ 、
/` ¨´ ノ ヽ
l ',
j j ',
ノ | ',
__ / ヽ | ',
__,,..ゝ`ー- 、__, -─''" l l l
`== - } __)____ノl, l |
`三___イ ̄ | ',. l
| l |
583:名無しさん@十周年
09/07/18 11:24:49 6/Vk1qR2O
>>565
それは資源の無い国の宿命だわ。
条件の違う国で、比較しても、
正しい答は導き出せない。
584:名無しさん@十周年
09/07/18 11:25:17 yVIeW1bk0
>>575
そんな事を言い出したら、現在でもエコポイントなどの政策は、
財源の根拠なんて無いんだよ。
今年度は国債による借金が、税収を上回るそうだ。
585:名無しさん@十周年
09/07/18 11:25:27 keCgjD9+0
>>582
結局やろうとしてることは、道路公団の再国営化だよね
586:名無しさん@十周年
09/07/18 11:25:44 sXcyNGy60
大打撃を受けるJRの今後について
1 リニア構想白紙化
2 新幹線運行本数大幅削減
3 整備新幹線は全て非採算路線化
4 職員大量リストラと通勤・通学客をターゲットとした値上げ
587:名無しさん@十周年
09/07/18 11:26:29 hMumF5cE0
口ぐるまに乗せられて、
ETCつけなくて良かったwwwwwwwwwwwwwwww
588:名無しさん@十周年
09/07/18 11:26:45 cCFNac4W0
>>584
財源なんて設定したら、その財源だけ使い切ろうとして新たな利権が出来るだけだからいらないわな
589:名無しさん@十周年
09/07/18 11:26:50 1JwkNA0W0
>>580
ETCレーンの車に轢かれちゃうような連中だからな
590:名無しさん@十周年
09/07/18 11:27:26 2AzS2LX8O
今このスレ見たが
なんで?
高速1000円が失敗したのにどうしてタダにしたんだ?
591:名無しさん@十周年
09/07/18 11:27:58 Abk1P9pGO
>>573
いやいや、現在すでに保守管理する人がいるでしょ?
高速代を無料にするのに、経費削減しなくて大丈夫なの?
建設費も回収しなきゃないし、保守管理費も確保しなくちゃでしょ?
「ボクが考えた夢物語」じゃなく、現実的に財源をハッキリさせてほしいんだよね。
592:名無しさん@十周年
09/07/18 11:28:18 jAr0LsQU0
>>586
首都高速も、
阪神高速も、
各都市の地域高速も、
最高料金を50円から100円にするべきだな。
そうすれば、高速も全国ほとんど無料から100円の範囲内でいける。
593:名無しさん@十周年
09/07/18 11:28:22 yVIeW1bk0
>>580
そういう人は、もはや退職してもらうしかないだろう。
594:名無しさん@十周年
09/07/18 11:28:58 Z5B/gkmI0
ETCは減速しないとダメだからなあ。
とっぱらったほうがすっきりする。
595:名無しさん@十周年
09/07/18 11:29:34 TGNy0VKL0
高速無料化死亡者リスト
・道路会社社員
・ETCつけた田舎者
・翌日配達宅配便
・航空会社
・JR
・フェリー会社
・高速バス会社
・並行国道沿い商店
・新規路線を待つ人々(特に宮崎県)
・建設業者(暫定税率廃止も重なり壊滅)
596:名無しさん@十周年
09/07/18 11:29:38 6/Vk1qR2O
>>584
緊急経済対策なのか?
高速料金無料って。
エコポイント等の財源は、国債で賄ってるが、
国債ってのは、金持ちから金を借りて来る事。
これも金の流れを活性化する役目を果たしてる。
597:名無しさん@十周年
09/07/18 11:29:39 cAiYULnyO
エコなら鉄道じゃないのかな?
なんか変だよね
598:名無しさん@十周年
09/07/18 11:30:09 wt8lAdK90
>>10
近場(買い物)は車、遠出は飛行機・電車派の俺には最悪だな。
この部分もちゃんとマニフェストに載せるんだろうな?
599:名無しさん@十周年
09/07/18 11:30:34 xeo+OVCC0
>>590
1000円って何が失敗したんだ?
良くわからんので教えてくれ。
600:名無しさん@十周年
09/07/18 11:30:38 iRlsG/tPO
>>586
じゃ~
新幹線を廃止した方が特急や寝台列車が復活して
雇用も経済も活性化するねqqqqq
601:名無しさん@十周年
09/07/18 11:30:39 ZQBWGmbbO
仮に民主党が政権取って無料になって、また自民が政権取り返したら、
有料復活になるのかな?
602:名無しさん@十周年
09/07/18 11:30:56 kb7EvypE0
>>593
いやでも高速で走ってくる自動車の近くで
作業を行うから相当の訓練施さないと
危険じゃん。
そのへんの工事と訳が違うんじゃないの?
603:名無しさん@十周年
09/07/18 11:32:29 ljrPmNvg0
高速道路と普通道路は差別化されるべき。
有料だけど混雑無しでかっ飛ばせる高速道路は絶対に残すべきだよ。
高速を無料にしても渋滞して普通道路と変わらんってことになったら、
金たくさん出してでも早く目的地に到達したいというニーズに対応できなくなる。
他にも、フェリーやバスの需要低下、CO2増加、財源不明確等、弊害がいっぱい。
これらに対して具体的な対策を打ち出していない。問題が出ないほうがおかしい。
604:名無しさん@十周年
09/07/18 11:32:32 yVIeW1bk0
>>591
無料化すれば交通量が増えるので、落下物が増えたり
道路の損傷が激しくなり、安全のためにどうしても増員が必要になる。
605:名無しさん@十周年
09/07/18 11:32:38 lSWfuIlM0
一般道サイコーwwwwwってならないように祈る
606:名無しさん@十周年
09/07/18 11:32:44 VgSdpP3Y0
>>595
これ足しておいてくれ。
・年5万円とかあり得ない税金を背負わされるバイク海苔(今は大型バイクでも年4千円+重量税年3千円くらい)
・ただでさえバイクが売れなくて死にかかってるのに増税で火に油状態になるホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの従業員
607:名無しさん@十周年
09/07/18 11:32:55 1h2cK8tD0
ハイウェイが無料のアメリカでは
旧道になった旧ハイウェイ沿いの町はゴーストタウンだな
608:名無しさん@十周年
09/07/18 11:33:25 KHuUCSuD0
経営は周回後れする者が現れても置いてけぼりにして構わんが、政治は周回後れが出たら立ち止まって追いついてくるのを待つことも必要
自民は待つことをしないから怪しからん、というのが民主支持者の言い分だろ
何でそういう連中が地方の投資はペイできないから無駄とか言ったり、失業者が出ることが予想される事柄に賛成するのよ
それじゃ自民と変わらないじゃん
609:名無しさん@十周年
09/07/18 11:33:30 wbDVjUIO0
官僚の膿を出せば余裕で財源確保
610:名無しさん@十周年
09/07/18 11:34:05 2AzS2LX8O
>>599
この間のスレであったんだけど、全く高速の利用者が増えねえからお金入らなくて逆効果だったって記事があった。
611:名無しさん@十周年
09/07/18 11:34:21 iRlsG/tPO
>>597
でも
最初に高速道路の1,000円を実行した
自民党を誰も非難しない件について
612:名無しさん@十周年
09/07/18 11:34:30 PoXUAjle0
>>595
ETCの製造や保守整備に関わっている人達も追加ね
613:名無しさん@十周年
09/07/18 11:34:37 cCFNac4W0
高速道路を無料化したら、料金所が必要無いので、あちこちに出入り口を
作れるようになる
これで料金所の渋滞も無くなるし、ガラガラだった高速道路の利用は増えるし
よいことずくめ
614:名無しさん@十周年
09/07/18 11:34:54 rwNPc7st0
>>609
じゃあその膿の具体的金額をよろしく
615:名無しさん@十周年
09/07/18 11:35:00 5ydo0JlrO
これで大都市圏の高速は、軒並み機能不全だな。
東名や関越、中央なんか、連日大渋滞だろ
616:名無しさん@十周年
09/07/18 11:35:31 tlwws+C+O
こういうスレを見る度に思うんだが、自民支持or民主不支持でなんでネトウヨとかバカウヨって言葉が出てくるんだ?
根本から間違ってるくせに、物凄い得意顔でネトウヨwwwとか言ってる奴を見るとかわいそうになってくる。
617:名無しさん@十周年
09/07/18 11:35:32 wapBIcrV0
>>579
どこをどう読めば俺が偽善者になるんだよ
むしろエコなんぞ反対だ お前こそもう少し読書しろ
618:名無しさん@十周年
09/07/18 11:35:37 lNHgGefs0
>>591
「僕の考えた夢」
鳩山由紀夫
僕の夢、僕の一声で地元にある白鳥大橋をタダにしたらみんな幸せになりました。
これを全国に広げれば友愛の力で日本中が幸せになれると思います。
[改築費1153億円+維持修繕費51億円(平成15年度)]税負担ww
619:名無しさん@十周年
09/07/18 11:36:07 6/Vk1qR2O
>>602
真横を車が100キロのスピードで通過する恐怖。
一度、某システム設置の立ち会いに行ったが、
本当に死ぬかと思ったわ。
620:名無しさん@十周年
09/07/18 11:36:20 J6RoLIw8O
日本人は日本から出て行きなさい 地球市民 50歳代 女性
私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、
殺しあうべきなのです。
ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、
あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
www.election.co.jp
621:名無しさん@十周年
09/07/18 11:37:30 KHuUCSuD0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 やはり時代は共産党!
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
__ヽ / /_{
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 湿疹・かぶれ・アレルギー等ありましたら最寄の公安にご相談ください
622:名無しさん@十周年
09/07/18 11:37:52 SdpvXE3b0
>>611
この国のマスコミや世論やネット世論は、なぜか与党に甘くて、野党に厳しいからなw
これも水戸黄門みたいな現権威に絶対服従することが美徳としているようなドラマのせいだろうw
623:名無しさん@十周年
09/07/18 11:38:13 uhxrC7I3O
>>613
素晴らしいな
で
その出口を作るための金はどこから捻出するんだ?
またアメリカあたりから借金して作るのか(笑)
それとも消費税30%とかやるのか(笑)
624:名無しさん@十周年
09/07/18 11:38:48 yVIeW1bk0
>>602
パトロールカーは2人で仕事をする。
1人は車に乗ったまま。
625:やめてくれ☆泯主党
09/07/18 11:38:53 lZqvnrXzO
今でさえ中央道が朝から40Kmの大渋滞だ!
ヘタクソDQNが高速道路に進入しだしたら
危険この上ない!
626:名無しさん@十周年
09/07/18 11:39:02 jAr0LsQU0
宮崎県とか高速道路がない地域にはもっとばんばん高速道路を作るべきだ。
あと、首都圏中央自動車道も作ってくれ。
627:名無しさん@十周年
09/07/18 11:39:05 cxZmXAGsO
無料化になったら、40キロくらいで走るヤツがたくさんいそうだな。
あと、なぜか道路を歩くヤツ。
628:名無しさん@十周年
09/07/18 11:39:14 2vftcALf0
>>613
作りすぎても逆効果
629:名無しさん@十周年
09/07/18 11:39:23 OxszW8MB0
>>614
官僚というかヤミ専従の公務員の給料全部返上したら、結構な額になると思うよ。
社保庁と農水の判明分だけで32億円以上もある。
630:名無しさん@十周年
09/07/18 11:39:30 C04kaSHX0
>>613
無料にしてるのに、その出入り口作るための予算はどこからでるんだ?
ガラガラだった高速道路の利用が増えればそれだけ劣化が早まって、補修に費用が
かかるようになるわけだが、その費用もどこから出すことになる?
631:名無しさん@十周年
09/07/18 11:40:19 UBeAcOeH0
利用者増えたら道路もその分傷むわけだけど、補修費も税金だよね
本当にそんなにたくさん財源あるの?
632:名無しさん@十周年
09/07/18 11:40:25 LvMY6f9/0
言うだけなら只
633:名無しさん@十周年
09/07/18 11:41:18 kb7EvypE0
>>624
まて、普通は不測の事態にそなえて
二人とも「使える」ようにするんじゃないかと
訓練施すかそれが無理なら事務とかの雑務だろ
634:名無しさん@十周年
09/07/18 11:41:33 t+hOR0ZPO
民主党は政権を取れない。取っても維持出来ない。
新しい政党に期待する。
635:名無しさん@十周年
09/07/18 11:42:01 Abk1P9pGO
>>604
高速代を無料にしたら、補修や維持管理がさらに必要だから今以上に運営費がかかる。
建設費も回収しなきゃないし、保守管理費はさらに確保しなくちゃないのに大丈夫なの?
「ボクが考えた夢物語」じゃなく、現実的に財源をハッキリさせてよ。
636:名無しさん@十周年
09/07/18 11:42:12 iRlsG/tPO
>>617
矛盾点を指摘してるワケでしょ?
ではエコと経済は基本反比例だし車が増えてもおk?
637:名無しさん@十周年
09/07/18 11:43:36 6/Vk1qR2O
荒唐無稽なマニフェストでも、
情弱は引っ掛かるんだよな。
638:名無しさん@十周年
09/07/18 11:44:14 uhxrC7I3O
>>631
消費税30%アップ、人頭税一人頭100万/年(日本人のみ。在日除く)だな
まぁ我々を支持するような愚民は嬉々として金を貢ぐだろうw
と、民主党は考えているだろうな
639:名無しさん@十周年
09/07/18 11:44:41 iRlsG/tPO
>>634
でもネットウヨの力では
ネットにレスするのが
事実上精一杯な厳しい現実
640:名無しさん@十周年
09/07/18 11:45:00 1JwkNA0W0
>>636
横レスだが、日本語を使って喋ってくれ
あと、お前がクソ南米とかいうコテだったら、とっとと市ね
641:名無しさん@十周年
09/07/18 11:45:10 lNHgGefs0
>>613
お前の言うとおりになるといままでは各入り口、各出口で済ましていたことが出来なくなる。
つまり料金所の無いゲートから進入した車が首都高、東名、阪神、名神の入り口で一斉に通行券を取得しなくちゃならない。
また逆に首都高、東名、阪神、名神を走っていた車はこの区間を出たときに一斉に料金を支払わなくてはいけない。
>>103も指摘してるけどETC義務化に逆にしないと各ジャンクションは大渋滞だよ。