09/07/17 16:32:15 uI+pCKyE0
東京にワームホールが開いた
3:名無しさん@十周年
09/07/17 16:32:24 Uy6Ze5a6P
これは儲かるw
4:名無しさん@十周年
09/07/17 16:32:46 0u7Beosq0
どこでも吸い散らかすバカのせいでこういう喫煙所的な場所でしか吸わない喫煙者が哀れになってくるよ。
5:名無しさん@十周年
09/07/17 16:32:52 6UBHUa200
基地外ほいほい
6:名無しさん@十周年
09/07/17 16:32:57 1kPmIvEr0
店長「私は吸いませんけど」
7:名無しさん@十周年
09/07/17 16:33:28 VjeOWpOn0
ここから嫌煙家(笑)の演説が始まります
どうぞ!!
8:名無しさん@十周年
09/07/17 16:33:31 8Udcnf2Y0
ここの従業員にだけはなりたくない
9:名無しさん@十周年
09/07/17 16:33:42 5ikpiqCh0
珍煙喫茶
10:名無しさん@十周年
09/07/17 16:35:41 uHLljWMg0
渡辺文学(Bungaku Watanabe)氏
11:名無しさん@十周年
09/07/17 16:36:16 l6bsXzNA0
バイト従業員は肺ガン確定かな?その分時給が高いならいいけど。
12:名無しさん@十周年
09/07/17 16:36:17 DuHn4dJ70
タバコ吸いは他人のタバコの臭いは嫌がる。
13:名無しさん@十周年
09/07/17 16:36:23 cwb6HHOy0
>>8
しょっちゅう喫煙可の店員ならやってやってもいい
14:名無しさん@十周年
09/07/17 16:36:27 eqkvJEF60
厚生労働省の担当官は、個々の企業の方針に口は出せないとしつつ、「タバコは
有害物質を含んでおり、喫煙可能な場所が増えるのはよいことだとは思えない」との見解を表明。
ばかじゃねーの。この台詞吐くなら法律上すえないようにしろよ。
15:名無しさん@十周年
09/07/17 16:36:35 rprsyw600
厚生労働省wwwwwww
お前らが一番信用できねーんだよ!!!!!!!!!!!!!
16:名無しさん@十周年
09/07/17 16:37:05 Vm3A2Wfi0
嫌煙厨はこれにも文句を付けるw
17:名無しさん@十周年
09/07/17 16:37:17 f2TgwzBg0
ゴキブリホイホイを連想する
18:名無しさん@十周年
09/07/17 16:37:41 Rnd1ifPi0
間違いなく副流煙で肺癌だな
19:名無しさん@十周年
09/07/17 16:37:42 2q302x2m0
パチンコ屋の周囲も煙草臭くて近寄りたくないけど
高性能なフィルターでも使ってない限り、この店の近くも副流煙が凄そうだな
20:名無しさん@十周年
09/07/17 16:38:37 gPsK5k+c0
臭そうだなw
DQN隔離所としてがんばって欲しい
21:名無しさん@十周年
09/07/17 16:38:43 MIIi3qewO
>>11
喫煙者を雇えばいいだけの話。
従業員がみんな毒ガスマスク?はめてスタンバってたら面白いけどw
22:自民党に問う
09/07/17 16:39:04 Uep+MVQy0
国の方向性に反して有害な行為を助長してるんだから
取り締まれよ^^
23:名無しさん@十周年
09/07/17 16:39:10 k+WluQV6O
毒吐き者は、
その場に非喫煙者がいたり
清浄な空間で喫煙する行為を好むので
流行らないと思う。
24:名無しさん@十周年
09/07/17 16:39:28 OE7bJtZO0
>>8
うむ、日の丸、君が代に反対なのに教師になる様なものだなw
25:名無しさん@十周年
09/07/17 16:39:30 kvkPPke50
>「20歳未満の方はご遠慮いただければ幸いです」
18禁にしろよ
26:名無しさん@十周年
09/07/17 16:41:20 jBzAb9ek0
こう言う風に、お店ごとに分けるのって良いよね。これなら問題ないでしょ。
27:名無しさん@十周年
09/07/17 16:41:27 3YegQ8ZY0
喫煙者が煙を漂わすなら、むしろ寄りかたまって密室で吸っている分には賛成だな
28:名無しさん@十周年
09/07/17 16:42:44 fQycSalL0
嫌煙厨だけど、これはこれで有りだろ
吸える場所では、めいっぱい吸ってくれw
その代わり、一般屋外では吸って欲しくないけどwwww
29:名無しさん@十周年
09/07/17 16:43:22 z7XP4Gzw0
>>27 それでも基地外嫌煙厨は騒ぐんだよ
30:名無しさん@十周年
09/07/17 16:43:22 ZacCbSjM0 BE:2287379377-2BP(1)
嫌煙厨って>>23みたいにとんでもない言いがかりつけるから、遠慮してる喫煙者やこの店の経営者の
善意の気持ちも徒労に終わるかもな。
31:名無しさん@十周年
09/07/17 16:44:06 7PTv2DCNO
アメリカのシガーバーみたいな、洒落者の溜まり場って雰囲気とは程遠いな。
ただの有料喫煙所って感じだ。
32:名無しさん@十周年
09/07/17 16:44:28 i9b7yrjGO
一般屋外でも吸うのは自由だ。在日は帰れ。
33:名無しさん@十周年
09/07/17 16:44:41 Xn3+zM1H0
これは素晴らしい。
むしろ各地区にこういう店の出店を義務付け、
その代わりここ以外の全ての場所を禁煙にすればいい。
34:遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq.
09/07/17 16:44:54 Q1Z2RORB0
口から吐き出すタバコの煙って、
喫煙終了後から4分経っても
引き続き肺に残ってる分が吐き出され続けるんだってな
35:名無しさん@十周年
09/07/17 16:44:54 giNIhUzo0
こういうのは良いと思う。
が、排気はちゃんと浄化してから排出しろよ。
アキバの喫煙ルームみたいに
換気扇で歩道に煙をまき散らすだけとかだと最悪だからな。
36:名無しさん@十周年
09/07/17 16:45:09 yRv53smIO
良いのじゃね?
毒言吐きも多い世の中で人の精神に害毒たれながす奴らにも、同じような憩い場作ってやれw
37:名無しさん@十周年
09/07/17 16:45:19 EnE3kVpX0
>>3
2010年2月までには潰されるだろw
大体、店員の受動喫煙防止策が取れないんだから。
38:名無しさん@十周年
09/07/17 16:45:20 Vm3A2Wfi0
>>23
流行ってると書いてあるのにお前は何を言ってるんだw
>>28
そうゆう物分りのいい人は嫌煙厨ではないw
39:名無しさん@十周年
09/07/17 16:45:46 e47q5IDG0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
分煙は間違った考え方です。
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
URLリンク(www.kinen-style.com)
40:名無しさん@十周年
09/07/17 16:45:48 zKqHeY2IO
空気清浄機とか必要ないよ
店員はガスマスク装備で
41:名無しさん@十周年
09/07/17 16:47:02 Yezc790R0
人がタバコを吸うのはそこに灰皿があるから
Bungaku Watanabe
面白いこと言う人だな。
42:名無しさん@十周年
09/07/17 16:47:06 ekX5tsDuO
従業員は命がけだな
保証はされるんだろうか?
43:名無しさん@十周年
09/07/17 16:47:29 n3gM9ilx0
>>21
喫煙者でも職場が分煙できてないと後々問題になると思うが
44:名無しさん@十周年
09/07/17 16:47:33 VMUHYvJaP
吸いたきゃ吸えばいいけど、女性で
「なんかファンデのノリが悪くて、いい化粧水とかないかなぁ?」
といいながらスパスパスパスパタバコ吸ってるのを見ると、
ノリが悪いのはタバコのせいだよって言いたくなる。
45:名無しさん@十周年
09/07/17 16:47:40 kYLCfNcK0
最近じゃ飲み屋でも隣に気を使って吸わなきゃいかんからな。
世知辛い世の中だ。
46:名無しさん@十周年
09/07/17 16:48:24 YcChcB280
喫煙者は鼻がバカになってるから気づかないだろうけど たばこの煙の匂いは本当に強い
たばこの煙の中にいると服に思いっきりにおいがついてるわけ
非喫煙者にとっては近寄られただけで臭いくらいに
こんなカフェの中である一定時間を過ごした後じゃあ 間違いなくとんでもないことになってる
「歩く臭気ばら撒きマシーン」と化しているだろうな
47:名無しさん@十周年
09/07/17 16:48:36 Xn3+zM1H0
回転寿司みたいな方式にすれば、店員の受動喫煙防止も完璧にできる
48:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:00 eqkvJEF60
>>45
飲み屋でタバコの煙気にしてる奴見たことないわ。
49:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:00 pf9CxprN0
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告
【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行―などを求めた。
2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
50:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:06 f2TgwzBg0
>>45
前は喫煙者が不自然に威張りすぎていただけ。世知辛い世の中ではなく正常な世の中になりつつある。
51:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:13 RW1vMgrE0
いいねー!どんどん喫煙猿の有料隔離施設を作ってくれ!!
もう公共の場所に喫煙所はつくらなくていいよ!!
52:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:24 cwr67Sn10
この店の近隣はえらい迷惑だろうな
53:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
09/07/17 16:49:28 1X0qLdNY0
>>21
それはそれで面白いなw
別の意味で行ってしまいそうだ
54:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:28 xMy8cEjO0
>>1
まさに現代の阿片窟だな。
55:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:36 OH78Z9bNO
嫌煙厨は基地害だからこういう所にもわざわざやって来て文句言うんじゃね
56:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:37 Zv+aHcN10
棲み分けが出来るのは良いことだ
57:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:43 dtjU61tGO
ガス室だな絶滅してしまえ
58:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:47 G2BjZZOL0
わかります 毒ガス喫茶ですね
59:名無しさん@十周年
09/07/17 16:49:56 JKBtv4g+0
火事で全焼死者数名くらいの事故になれば面白いのにな
60:名無しさん@十周年
09/07/17 16:50:02 Q1Z2RORB0
>>48
どれだけDQNばかりの店しか行ってないんだよwww
61:名無しさん@十周年
09/07/17 16:50:19 0u7Beosq0
>>53
メイドガスマスク喫茶へようこそ。
メイドにガスマスクというギャップ萌えを存分に堪能していってください。
62:名無しさん@十周年
09/07/17 16:50:34 T4u8VRSN0
ゴキブリホイホイwww
63:名無しさん@十周年
09/07/17 16:50:37 1j0w+uFK0
むしろガスマスク付けて入店したいw
どうやってコーヒー飲むかだが・・・
いや・・・怪しい奴ってことで通報かw
64:名無しさん@十周年
09/07/17 16:50:37 /PTQNf1U0
ヤニ壺
65:名無しさん@十周年
09/07/17 16:50:43 daGMfj8g0
嫌煙家が通って健康被害で訴えるんですね
66:名無しさん@十周年
09/07/17 16:50:59 +A6Mwf3X0
ガス室
wwwww
67:名無しさん@十周年
09/07/17 16:51:04 96cMmSp8P
発想の逆転
こういうのはいいね。俺はノンスモーカーだけど。
68:名無しさん@十周年
09/07/17 16:51:12 pf9CxprN0
URLリンク(www.nosmoke55.jp)
たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
69:名無しさん@十周年
09/07/17 16:51:29 8uikE4wn0
良い商売思いついたな。タバコ吸わないけど、喫煙者のオアシスみたいな場所あっていいよね。
70:名無しさん@十周年
09/07/17 16:51:36 tPEMT2Tg0
喫煙者を集める喫煙ホイホイですね。
今度はそいつらを尾行して、ポイ捨て、路上喫煙の現行犯で
しょっぴくんですね、分かりますw
71:名無しさん@十周年
09/07/17 16:51:37 OE7bJtZO0
>>60
ああいう鈍感な奴は、気を使ってる=吸わないなんだよ。
禁煙居酒屋に行けばいいのに。
72:名無しさん@十周年
09/07/17 16:52:00 RW1vMgrE0
こういう有料施設はもっと作って欲しい!
公共施設と屋外では全面禁煙で良いよ
73:名無しさん@十周年
09/07/17 16:52:00 Zv+aHcN10
>>52
排気はどうするんだろうか。
常識的にはフィルター、清浄機である程度綺麗にして
排煙だと思うがまさかそのまま垂れ流したりしたりして
74:名無しさん@十周年
09/07/17 16:52:20 TyID4goM0
キチガイ嫌煙家がテロを起こす方にハイライト1箱賭ける
75:名無しさん@十周年
09/07/17 16:52:38 ntXNhsRZi
こんな所では絶対に働きたくないなwww
76:名無しさん@十周年
09/07/17 16:53:08 37Ld6rGA0
前を通りかかって大胆な名前だなーと思ったら、そういう店なのか。
こういうのはいいよね。
こういうのまで厚労省が批難するなら、
販売から禁止しないと意味不明だし。
77:名無しさん@十周年
09/07/17 16:53:09 b7Cogvvb0
電車で本職が煙草ふかしてたんだが誰も注意する人いなかったなw
下向いてるだけw
78:名無しさん@十周年
09/07/17 16:53:24 pf9CxprN0
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
URLリンク(www.mofa.go.jp)
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護
1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。
2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
立法上、執行上、行政上又は他の措置を
国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。
たばこ規制枠組み条約が発効しました。
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
79:名無しさん@十周年
09/07/17 16:53:28 96cMmSp8P
>>75
パチンコ屋なんかのほうがずっと酷いと思うw
80:名無しさん@十周年
09/07/17 16:53:47 k0P31KBUO
で、ある日無色無臭の可燃性ガスを店内に充満させて…
81:名無しさん@十周年
09/07/17 16:54:11 Q1Z2RORB0
この店の近くのビアバーは6月から完全禁煙になりました
82:名無しさん@十周年
09/07/17 16:54:21 y41FrLlJ0
排煙処理してるの前提で、あるべき姿なんじゃないのかこれが。
煙草なんて嗜好品なんだから自宅と喫煙専用の場所でだけ楽しんでりゃいいよ。
自宅つっても集合住宅だったらダメだけど。
83:名無しさん@十周年
09/07/17 16:54:33 ZacCbSjM0 BE:1307073874-2BP(1)
>>46
お前の体臭も同じくらい臭いかもな。
副流煙による健康被害さえ無くなれば、後は問題ないだろ。臭い臭くないなんて話はそれぞれ我慢すりゃいいだけ。
街中には人それぞれが出す臭いであふれかえってる。男女問わずの香水や、ガム、食事後の口臭、加齢臭、アルコール臭…
お前はそれらにいちいち文句をつけるのか?
84:名無しさん@十周年
09/07/17 16:54:34 mhv2zhRm0
これいいねぇ
どんどん喫煙者を入れて隔離してくれ
これでその他の店は全面禁煙にしても問題ないだろ?
85:名無しさん@十周年
09/07/17 16:55:26 wa75XszBO
>>73
たとえ垂れ流してたとしても
お前の息よりはマシだよカスww
86:名無しさん@十周年
09/07/17 16:55:35 pf9CxprN0
厚生労働省:たばこ規制枠組条約第2回締約国会議の概要
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。
外務省HP たばこ規制枠組条約(FCTC)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
87:名無しさん@十周年
09/07/17 16:55:42 fxrFWCYR0
いいことじゃん。
排便は必ず便所で、喫煙は必ず喫煙喫茶でって、
しつけができてくれればありがたい。
88:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:14 dy1zgO5f0
>>48
庄屋行ったら、禁煙席があったぞ。
89:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:32 hnfnQyWU0
>>61
きょうは気分がいいからあそこにいるメイドのお姉ちゃんに
吸収缶1つつけてやってくれ
90:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:33 OE7bJtZO0
>>84
問題ない。
店の経営者が選択すればいいだけだ。
91:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:35 /19jpPO00
よくやった。
92:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:35 kYLCfNcK0
ニオイとか言うなら梅雨から夏にかけてキモオタデブが発する
不快なシケくさいニオイも規制もんだろw
あれは頭がクラクラする。
93:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:44 BYpXNj4B0
分煙よりはよっぽど良い。
94:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:46 jOgK6S3FO
>>83
喫煙厨がキレたw
95:名無しさん@十周年
09/07/17 16:56:52 Q1Z2RORB0
>>83
はいはい、JT工作員は今日も必死にお仕事しておりますなwww氏ね
96:名無しさん@十周年
09/07/17 16:57:02 AlNAeVwt0
良い分煙だ。
飲食店も全部禁煙にしろ、とか言う奴もいるがそれはやりすぎだと思う。
全面禁煙か完全喫煙可能かどちらかを選ばせて、掲示させるような感じにするのが良い。
97:名無しさん@十周年
09/07/17 16:57:58 LMGXvrW0O
イイ!!
店に喫煙者のみ入場可能って掲示させればいいのに。
おれは絶対入らないけど。
98:名無しさん@十周年
09/07/17 16:58:04 18pVuf++0
嫌煙厨には出来ない発想で儲かってるから悔しくて悔しくてたまらないってレスが多いなw
99:名無しさん@十周年
09/07/17 16:58:12 cwr67Sn10
>>73
排気の問題もそうだけど、ここの客が周辺に吸殻捨てたりしそうだ
100:名無しさん@十周年
09/07/17 16:58:16 0u7Beosq0
>>89
もえもえ吸収缶1缶5000円になりま~す☆
101:名無しさん@十周年
09/07/17 16:58:23 GZYGVJA0O
今月末で禁煙してから一年経つが、正直言って吸える場所の数っていうのは、あまり関係無いと思う。
本当に吸いたい奴は、必ず人目につかないような場所を探して吸うしな。
少なくとも、禁煙に関しては全て当人次第。
止めれる奴はスッパリ止めるし、無理な奴は無理だろ。
喫煙を止める事と我慢する事は違うからな。
102:名無しさん@十周年
09/07/17 16:58:40 Xn3+zM1H0
>>83
他人の香水の臭いが服について困ったことはないし、
他人のガムの臭いが服について困ったことはないし、
他人の食事後の口臭が服について困ったことはないし、
他人の加齢臭が服について困ったことはないし、
他人のアルコール臭が服について困ったことはないけど、
他人のタバコの煙の臭いが服について困ったことなら山ほどある。
比較に出すなら、タバコと同程度のものを持って来るべき。
103:名無しさん@十周年
09/07/17 16:59:02 ZacCbSjM0 BE:1680523294-2BP(1)
>>87
ついでに「iPodは自宅で」と「携帯電話は自宅もしくは電話ボックスのみで」を付け加えてくれ
104:名無しさん@十周年
09/07/17 16:59:04 Po21vfdD0
いいね
出来れば全ての店を喫煙と禁煙に分けて欲しい
105:名無しさん@十周年
09/07/17 16:59:16 AD4lo4LIP
住み分けはあっていいかと思う
認可制にして、喫煙税をお店から徴収すればいい
106:名無しさん@十周年
09/07/17 16:59:38 TyID4goM0
>>102
> 他人の香水の臭いが服について困ったことはないし、
嫌煙厨って、全員がお前みたいな精薄なの?
それともお前が精薄なだけ?
107:名無しさん@十周年
09/07/17 17:00:02 MAQloALDO
>>28
おまえは“嫌煙”じゃないよ
2ちゃんに生息する“嫌煙”は、「喫煙者は死んだ方がいい」と本気で考えてる人だ
君は“タバコを好ましく思わない人”な感じ
108:名無しさん@十周年
09/07/17 17:00:20 R/TOpTuZO
俺が長年言い続けてきたことがようやく実現か。おそ!
居酒屋も頼む。
ま、いい居酒屋でタバコなんか吸うバカはいないけどな!
109:名無しさん@十周年
09/07/17 17:00:33 kYLCfNcK0
>>102
俺は飲みにいった帰りの電車で香水キッツイねーちゃんの横にいて
ニオイついて嫁に浮気疑われたことあるぞ。
香水のニオイは結構残る。
110:名無しさん@十周年
09/07/17 17:00:48 Q1Z2RORB0
>>106
>>106
>>106
111:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:03 I2fuNkTE0
俺は生粋の嫌煙家だけど、こういった喫煙喫茶はあったほうがいいと思うよ
喫煙禁煙と完全に分けてくれたら商売としても成り立つだろうし
112:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:15 18pVuf++0
>>99
自分はポイ捨てなんてしたことないって言い方だなw
113:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:25 AjBsx0BWO
DQN親が赤ん坊や幼児を連れて
平気で利用するんだろうな
114:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:26 tPEMT2Tg0
>>74
禁煙ムードが高まった時に、むしろ喫煙者の方がテロを起こすだろw
キチガイ愛煙家がデモをするのに噛みタバコ10カートン掛けてやるよw
負けたらくれてやるw もっとも、口腔ガンになる確率が高くなるがw
115:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:34 ZacCbSjM0 BE:2100654959-2BP(1)
>>102
他人のタバコの臭いがつくのは、煙がかかったからだろ?
こういう感じで気をつかって喫煙してる人の体についたタバコ臭がどうやったらお前につくんだ?
116:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:38 MIIi3qewO
飲食代と別に、煙草吸う人にはチャージ代500~1000円くらい払ってもらえばもっと儲かるのに。付添いの人からは取らなきゃいいし。
117:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:42 OE7bJtZO0
>>110
お前も精薄の仲間かw
118:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:48 52m9jesOO
厚生労働省もそんなコメント出すくらいならタバコの販売禁止にすれば良いのに
119:名無しさん@十周年
09/07/17 17:01:58 cwr67Sn10
>>112
無いよ
120:名無しさん@十周年
09/07/17 17:02:04 0u7Beosq0
>>83
まぁ俺もやめたクチでその上で忠告させてもらう。
タバコの臭いはタダ事じゃない。良い匂いだと思ってるのは吸ってる本人だけ。
121:名無しさん@十周年
09/07/17 17:02:14 Xn3+zM1H0
>>106
俺が精薄であることと、タバコの臭いのひどさに関係があるのなら
その関係を説明したうえでその話を続けてくれ。
122:名無しさん@十周年
09/07/17 17:03:17 GZYGVJA0O
>>102
具体例を出せカス。
ちなみに、お前は無いかもしれんが、俺は電車内で隣のババアの香水の臭いのせいで気分悪くなって、駅につくなり吐いたという実害が有る。
ということは、香水も全面禁止でOKと言うことだな?
123:名無しさん@十周年
09/07/17 17:03:27 jA56JjZ+0
きれいな空気のところで思いっきりたばこを吸うのがおいしいんだろうが
こんな隔離施設に押し込まれておいしいはずがない
124:名無しさん@十周年
09/07/17 17:03:35 Q1Z2RORB0
>>115
日本語でおk
125:名無しさん@十周年
09/07/17 17:04:04 FOQOEHWY0
服に臭いが付かないような工夫もしてくれ、入店時に着替えさせるとかさ
喫煙者だらけの店に1時間もいたら相当くさい奴になってるから
それで電車になんか乗られたらとてつもなく迷惑だ
126:名無しさん@十周年
09/07/17 17:04:08 18pVuf++0
>>119
ふぅーん。そうなんだ。
127:名無しさん@十周年
09/07/17 17:04:43 +f8Hy91m0
ガソリンぶっかけたい
128:名無しさん@十周年
09/07/17 17:05:26 ZacCbSjM0 BE:1680523766-2BP(1)
>>124
あ、日本語が理解できないの?
きみはなんさいですか?それともがいこくのかたですか?
129:名無しさん@十周年
09/07/17 17:05:35 y41FrLlJ0
>>112
普通無いって。
130:名無しさん@十周年
09/07/17 17:06:08 XSSMkIPo0
これでいいんじゃない 禁煙派はスタバに行くって感じで住み分けできて
バイトする奴も覚悟の上だろうしな
まあ取れる奴から税金取ったほうがいいよ
早く死んだら健康保険料より年金のほうが節約できるかもしれないし
131:名無しさん@十周年
09/07/17 17:06:16 zibuw9po0
>>4
そしてバカが割合的に多かったりするんだぜ
132:名無しさん@十周年
09/07/17 17:06:18 40NsYwOV0
従業員が「ここで働いたのが原因で肺癌になった。タバコを売らせた国とJTが悪い。」と国とJTを訴えるんですねわかります。
133:名無しさん@十周年
09/07/17 17:06:19 MAQloALDO
>>120
タバコ吸ってたのか?
ばかじゃね、そろそろ癌になる頃か?
134:名無しさん@十周年
09/07/17 17:06:29 iS9kZRig0
隔離施設ktkr
135:名無しさん@十周年
09/07/17 17:06:44 dy1zgO5f0
禁煙して一年たつけど、まだふとした時に吸いたくなる。
んで、たった今JTから郵便物が届いた。DVD入りの封筒だ。
言葉ではなく動画でお伝えしたいことがあるそうだw
もしタバコが試供品ですといって送られてきたら、まちがいなく俺の禁煙は
失敗するだろう。
怖いです。
136:名無しさん@十周年
09/07/17 17:07:24 Q1Z2RORB0
>>122
香水の部分をヤニ臭に変換してみろよ、半島民
>>129
三国人にとってはポイ捨ては日常的なことだからな
137:名無しさん@十周年
09/07/17 17:07:48 H3AowrOX0
喫煙所にカフェ作ればいいんじゃね?
138:名無しさん@十周年
09/07/17 17:08:07 n99C1o92O
東凶人ってニコチン脳ばっかかよw
もう国全体を隔離すればよくね?
日本に入って来るなよ
139:名無しさん@十周年
09/07/17 17:08:09 Xn3+zM1H0
>>122
誰が「禁止」と言ったよ。俺じゃない他の嫌煙厨が言ったなら知らん。
俺は、そういうおばさんにも、スモーカーの人にも、
臭いのきつさを認識して欲しいし、可能な限り対策を取って欲しいと思っているだけ。
例えば、このニュースのような店を出たあとすぐに電車に乗るのは避けるとかね。
140:名無しさん@十周年
09/07/17 17:08:15 Cgn4BORF0
>同社取締役常務執行役員の堀口忠史(Tadashi Horiguchi)氏は、タバコを吸うことは
>最近では悪事のように考えられていると話す。「スモーカーにオアシスを提供したいんです」
悪事そのものじゃないか。こいつは何言ってるんだ?寝言は寝てから言え!
141:名無しさん@十周年
09/07/17 17:08:17 GuxPYQLf0
この店自体が健康増進法違反だろ?
142:名無しさん@十周年
09/07/17 17:08:45 Yezc790R0
>>135
>言葉ではなく動画でお伝えしたいこと
なんぞ。
143:名無しさん@十周年
09/07/17 17:09:35 OE7bJtZO0
>>140
ファビョるなw
悪事なら法で禁止される。
144:名無しさん@十周年
09/07/17 17:09:53 DtkQyBzgO
もはやアウシュビッツのガス室だなw
145:名無しさん@十周年
09/07/17 17:10:16 Cgn4BORF0
>>32
では貴方の目の前で放屁するのも自由ですね。
146:名無しさん@十周年
09/07/17 17:11:05 y41FrLlJ0
>>143
いや、法で禁止されてるけど罰則が無いんだよ。
罰則が無いなら違法でもやるってのはサラ金と同じ。
147:名無しさん@十周年
09/07/17 17:11:24 PG3JYQsT0
>店内のタバコの煙は、天井にある空気清浄機に吸い込まれていく。
空気清浄機いらないんじゃない?煙が好きなんでしょうから。
ただしエアーカーテンで外に煙は出さないでね。
148:名無しさん@十周年
09/07/17 17:11:31 oVO1EpMQO
はあはあ
149:名無しさん@十周年
09/07/17 17:11:42 k3Mzx43nO
タバコ臭の話がでてるがあの臭いはすごい
煙はまぁいいにおいだが、吸ったあとの口臭が甘いような匂い
マックとかのゴミ箱と同じ甘さの匂いになってる
ふしぎ
150:名無しさん@十周年
09/07/17 17:11:45 OE7bJtZO0
>>146
初耳だな?どの条文?
151:名無しさん@十周年
09/07/17 17:12:44 Yezc790R0
>>145
まあ、自由だわな。
152:名無しさん@十周年
09/07/17 17:12:50 cRZqfgCO0
ここで火事が起きたらまさに一網打尽w
お前ら、絶対に放火すんなよwww
153:名無しさん@十周年
09/07/17 17:12:54 KQoBHAvz0
国民保険とか社会保険は
喫煙者かそうでないかでわけてほしい。
喫煙者は自分らが払ってるたばこの価格の中の税金から
喫煙者だけの国民保険や社会保険をまかなえばいいんじゃないの?
実に合理的。
154:名無しさん@十周年
09/07/17 17:13:21 aN5hfHprO
臭いから自宅以外の場所で吸わせるなよ
155:名無しさん@十周年
09/07/17 17:13:27 dy1zgO5f0
>>142
「たばこという製品を通じて、お客様お1人お1人に届けたい想い」
「そんな想いを、本日は映像にして、特別なお客様にお届けいたします」
そんなコピーが書いてある。
ゴミ箱に捨てたDVDを勇気を出して観てみるよ。
156:名無しさん@十周年
09/07/17 17:13:57 2tQmL9fK0
厚生労働省 職場における喫煙対策のためのガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
厚生労働省健康局長通知
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
健康増進法
URLリンク(www.ron.gr.jp)
職場喫煙問題連絡会
URLリンク(www.geocities.jp)
喫煙所では受動喫煙防げないということで、カナダオンタリオ州政府は禁煙法を改正し喫煙所の撤去を命じています
URLリンク(www.health.gov.on.ca)
オンタリオ禁煙法解説日本語訳
URLリンク(www.geocities.jp)
157:名無しさん@十周年
09/07/17 17:13:59 DCdyN7Kg0
厚生労働省は吸わせたいのか止めさせたいのか、一体どっちなんだ?
158:名無しさん@十周年
09/07/17 17:14:35 cAiTV3/30
小さい子を連れたDQN親は断れよ
159:名無しさん@十周年
09/07/17 17:14:41 0u7Beosq0
>>157
本音は吸わせたい。建前はやめさせたい。
160:名無しさん@十周年
09/07/17 17:14:49 Vnmdzyaa0
>>46
いえてるな。
普通の居酒屋ですら行って来ると家族にタバコ臭いって云われるくらいだから。
俺はタバコ吸わないけど、近くで吸われてもなんとも思わん。
161:名無しさん@十周年
09/07/17 17:15:19 PN9kyelhO
これさ~、客はいいけど、店員は恐ろしい勢いで寿命縮まりそうだな。とにかく金さえ儲かれば、従業員の命なんてどーなったっていいという、今の日本企業を象徴した店舗と言えるな
162:名無しさん@十周年
09/07/17 17:16:32 hWonsxCAO
極論だが、たばこ税を貴重な財源としている時点で、どこで吸っても自由じゃないかなと思う。
当然マナーの問題はあるし、嫌煙家に対する配慮は必要だが。
喫煙を法律で禁止しない限り、永遠になくならない議論じゃないの?
俺も愛煙家だが、違法になればやめるし。
税収が減るし、たばこ農家を敵にまわす事になるから禁止に出来ないんでしょ?政治家さん達は…
163:名無しさん@十周年
09/07/17 17:17:01 cgOyh8mT0
ここの従業員として働いたら肺ガンで死にそうwww
てかタバコ吸わない人がここでバイトしたら地獄www
164:名無しさん@十周年
09/07/17 17:17:11 OE7bJtZO0
>>161
居酒屋の店員は寿命が短いって統計でも有るのか?
自動車メーカーのライン工が短いってのは聞いたことがあるがw
165:名無しさん@十周年
09/07/17 17:17:14 MIIi3qewO
>>155
禁煙してることJTに知られてんじゃない?w
166:名無しさん@十周年
09/07/17 17:17:33 NFzQ30rH0
俺は嫌煙だが、
こういうのはどんどんやって欲しい。
喫煙者と同じ空間に居たくないし、
喫煙者を隔離してくれるなら、こっちにとっては願ったりかなったり。
ただし、入り口にはエアカーテン、
出口にはエアカーテンのほか、消臭スプレーを吹き付け、
さらに口臭防止にガムの常備をお願いする。
喫煙直後の喫煙者ってのも、強烈に臭いんだよ。
167:名無しさん@十周年
09/07/17 17:18:04 GZYGVJA0O
>>136
スゲーな、俺はいつからチョンになったんだw
もう少し捻らないと面白くないぞw
>>139
お前中心で社会は回ってないんだ。
臭いにまで言及すると、喫煙してる連中の立場は全く無くなるじゃねぇか。
何で、喫煙家がそこまで折れなきゃいかんのだ?
副流煙による健康被害を気にして、喫煙を嫌うのは分かる。
しかし、いざ分煙化の動きが進めば、調子に乗って次から次に要求エスカレートする。
だから、嫌煙の連中は好かんのだ。
少しは相手も認めてやれよ、それくらいの妥協すら許さないと言うなら、本当に「お前何様?」と思うぞ。
168:名無しさん@十周年
09/07/17 17:18:07 y41FrLlJ0
>>150
健康増進法。
客の立場側から見ても分煙でクリアできてる店なんて殆ど無いし、
職場という観点に立つと、分煙された店では本来店員がそこに入れない事になる。
169:名無しさん@十周年
09/07/17 17:18:18 Usb2LYOd0
さんざん既出だが
公共の場所は分煙じゃだめだ。利用者は良くても従業員が取り残される。
公共の場所は全面禁煙。喫煙はプライベートな空間で。これが社会的な分煙。
飲食店に全席禁煙が求められるのは従業員の受動喫煙防止と飲食物の安全のため
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
飲食店内にタバコの煙が有るのと無いのとでは、どちらが良いですか?
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
飲食店の受動喫煙防止対策は国・政府レベルで行うべき職場・雇用環境の問題
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
URLリンク(www.kinen-style.com)
170:名無しさん@十周年
09/07/17 17:18:31 18pVuf++0
>>129
普通はね。
でもあなたのその部屋を見る限り普通じゃないね。ひどいよ
171:名無しさん@十周年
09/07/17 17:18:55 O2v7dOUeO
非喫煙者が、長生き確定ならば、年金受給制限するべき。
172:名無しさん@十周年
09/07/17 17:19:35 sm7+FG5L0
あらら?JTさん、よいしょ記事に金払っていいんすか?
173:名無しさん@十周年
09/07/17 17:19:44 BTp0IDeu0
においを理由に規制し始めたら
ワキガも囲われるぞw
174:名無しさん@十周年
09/07/17 17:20:17 OE7bJtZO0
>>168
そりゃ、お前さんの解釈だろ。
タバコが吸える店を開くことが違法なら、罰則が無くても許可が下りるわけがない。
175:名無しさん@十周年
09/07/17 17:20:53 PN9kyelhO
>>171
逆に喫煙者は健康保険料が割り増しになるから意味ないよ
176:名無しさん@十周年
09/07/17 17:21:32 RFgTQhdA0
って言うか、既に人形町のVEROCEはずっと喫煙喫茶なのだが・・・。
タバコ吸いの天国と化している。アレは儲かる。
禁煙ブームでも頑なに分煙なぞ断固拒否している様な店だ。
177:名無しさん@十周年
09/07/17 17:21:40 e56BSj6t0
嫌いだと言ってるのに、平気で煙草を吸う基地外は死んでよ。
煙たいんだよ。他人の健康のこと考えたことあるのかよ。
厨房で煙草吸いながら料理してるコックも死んでよね。
死んで死んで死にまくれ。この世から消えてしまえ。
ねがうわくは、煙草の煙のない世界に生きたい。
178:名無しさん@十周年
09/07/17 17:22:11 o93fJ6QJ0
いいことだ
どんどん隔離しろ
179:名無しさん@十周年
09/07/17 17:22:14 y41FrLlJ0
>>174
「許可を下ろさない権限」の無い法律だからだよ。
実際サラ金は昔も今も存在してるでしょ。
180:名無しさん@十周年
09/07/17 17:22:32 +i8puqcH0
>153
たぶん非喫煙者の保険料の方が高くなるぞ!(笑)
非喫煙者のほうがちょっとしたことで病院行く虚弱な奴や健康ヲタが多い。
181:名無しさん@十周年
09/07/17 17:22:38 U6Rf8+D50
>>171
非喫煙者が、長生き確定ならば、年金受給制限するべき。
非喫煙者が、長生き確定ならば、年金受給制限するべき。
非喫煙者が、長生き確定ならば、年金受給制限するべき。
182:名無しさん@十周年
09/07/17 17:23:14 OE7bJtZO0
>>179
ぜんぜん理屈になってない。
サラ金がなんで違法なんだ?
183:名無しさん@十周年
09/07/17 17:24:00 ypEKTE250
副流煙は体に悪いので個室にしてくれ、とか
言ったりしてwww
184:名無しさん@十周年
09/07/17 17:24:22 dy1zgO5f0
喫煙者が病気になりやすくて、禁煙者が健康的とは思わないけど
今タバコ吸ってる人みると、やっぱバカっぽい面してるとは思う。
185:名無しさん@十周年
09/07/17 17:24:55 y41FrLlJ0
>>182
判例見りゃわかるけど、金利が違法なの。
存在できる事と、やってる内容が合法なのは必ずしも一致しないんだよ。
186:名無しさん@十周年
09/07/17 17:25:15 mYzGMOI2O
タバコで肺ガンに罹る確率はいかほど上がるのでしょう?
タバコ吸ってる女性と、吸わない女性とを比較して、子宮ガンに罹る罹患率が、吸っている女性のほうが低いというデータは揉み消されたな。
皆、エコビジネスにも、騙されてるくちだな
187:名無しさん@十周年
09/07/17 17:25:23 x4E8HiSk0
喫煙厨を完全に隔離すれば、ファミレスの売り上げが伸びることが証明されますた
スレリンク(news板)
1 名前: ペチュニア(東京都) [sage] 投稿日: 2009/07/17(金) 16:38:29.49 ID:u0VCpaqs ?PLT(12000) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
ロイヤルホストは16日、喫煙ルームを設け客室部分を完全禁煙に改装した店舗の
来店客数が非改装の店舗に比べ、約13%増えたと発表した。同社ではこの結果を受け、
今後他の店舗にも“完全分煙店舗”を広げることを検討する。
6月上旬から順次改装した9店舗の7月15日までの累計来客数と、非改装店舗を比較した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
188:名無しさん@十周年
09/07/17 17:25:37 Yezc790R0
>>179
法定利息のうちならサラ金は違法じゃないよ。
ヤミ金ならともかく。
189:名無しさん@十周年
09/07/17 17:25:54 OE7bJtZO0
>>184
とりあえず、お前の書き込みが馬鹿っぽいのは認めるw
吸えなくなった僻みなのかな?
190:名無しさん@十周年
09/07/17 17:27:01 TgRWOQbAO
May I Smoke
と完全なクィーンイングリッシュで言われたらYesと言わざるを得ないだろ
191:名無しさん@十周年
09/07/17 17:27:07 sm7+FG5L0
30過ぎてからの劣化の早さが異常、とくに女性の喫煙者w
192:名無しさん@十周年
09/07/17 17:27:22 y41FrLlJ0
>>188
「サラ金、グレーゾーン金利、過払い」あたりで検索してみ。
好例だから覚えておくといいよ。
193:名無しさん@十周年
09/07/17 17:27:26 P7TMjYQT0
喫煙者叩いて税収減らしたいらしいから、
エロゲに税金かけて1本5万円にすりゃいいのにな。
エロ写真集も3万位でいいや。ロリものは10万な。
児ポ法なんていらないし税収増で丸く収まる。
194:名無しさん@十周年
09/07/17 17:27:36 kXjTJ2cqO
>>189
お前のレスは、馬鹿ぽくじゃなく馬鹿そのものだぞ
195:名無しさん@十周年
09/07/17 17:27:39 Py3ZAX8m0
隔離政策で問題ナシ。
速く死んでくれるし、いいことじゃない
196:名無しさん@十周年
09/07/17 17:28:01 JiUC8a8+O
喫煙者は健康保険料高くって言うけど、タバコ税も払ってるのに?
あと、その理屈なら、飲酒してる人の保険料も上げなきゃね。まぁこれも酒税があるけど。
197:名無しさん@十周年
09/07/17 17:28:07 OE7bJtZO0
>>185
あのね、グレーと違法は違うのよ。
あんたの主観で法が決まるわけじゃないのは覚えといた方がいい。
違法になったから、サラ金は金利を変えたの。
198:名無しさん@十周年
09/07/17 17:28:08 CogZ2Cs70
ドトールも最近は分煙進んでるしね
199:名無しさん@十周年
09/07/17 17:28:46 GLsxyA3r0
全席喫煙って おっええええーーーーーーーーーーーーーーー気持ちわる
200:名無しさん@十周年
09/07/17 17:29:19 dy1zgO5f0
>>189
ちゃんと読み返してるんだなw ありがとうよw
そりゃ吸いたいよ。
でも臭くない服や、綺麗な部屋にいると禁煙してよかったと思う。
201:名無しさん@十周年
09/07/17 17:29:23 L5kyEZNjO
いいじゃないか、それくらい。
煙草吸ってる40手前の女は30前半に見えるぞ。
吸ってないのに40すぎに見える女もいるぞ。
202:名無しさん@十周年
09/07/17 17:29:29 aQK90+CB0
サラ金が違法とかwww
なら、銀行から潰さなきゃならんなぁwwwwww
闇金とサラ金の区別も付いてない馬鹿がいるとはねw
203:名無しさん@十周年
09/07/17 17:29:43 fyS4wpMkO
タバコに火をつけてもしかめ面されないのか…いいね
凄い量の煙が出て強烈な臭いのする葉巻持ってちょっと行ってくるか
204:名無しさん@十周年
09/07/17 17:29:52 MAQloALDO
みんなタバコ吸えば
みんな臭くないよ
205:名無しさん@十周年
09/07/17 17:30:05 8ZNM2f7O0
珍煙家はどんどん隔離でいいよ
公共の場所が綺麗になる
206:名無しさん@十周年
09/07/17 17:30:27 c8ZVUeSD0
関係ないけど・・・・病院で喫煙すると肺がえらい事になるという記事があってだな・・・・
40年間喫煙続けるとと茶色 70年間喫煙続けると 真っ黒 で肺が取り出された写真があった
それを見て思ったこと 「70年間吸い続けて肺が真っ黒になっても元気で生きてたんだね」って事
207:名無しさん@十周年
09/07/17 17:30:46 y41FrLlJ0
>>197
法は変わってないよ?
見過ごされた違法に対して、法を正しく適用した判例が出ただけ。
何故グレーゾーンか、何故見過ごされたかもちっと調べたほうがいい。
罰則が無いから無視される法律の好例だよ。
208:名無しさん@十周年
09/07/17 17:30:49 OE7bJtZO0
>>200
個人的にどんなスタンスでも構わないが
>今タバコ吸ってる人みると、やっぱバカっぽい面してるとは思う。
こういう馬鹿馬鹿しいことはやめとけ。
209:名無しさん@十周年
09/07/17 17:31:46 PRfao7AA0
これって態々嫌煙家が入っていって体調を崩した。謝罪と賠償を求めるニダとか言い出すんじゃね?
210:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:00 5PT4zJHV0
有害物質を含まないタバコっていい加減発明できないの(´・ω・`)?
211:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:03 aQK90+CB0
>>207
スレ違いだ。
他所行ってやれよ。
212:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:05 Xn3+zM1H0
>>167
立場が全く無い、ということはないだろう。
俺は臭いに関して「気を使ってくれ」にとどめてるじゃないか。他の奴の主張は知らんが。
そこまで規制するのはあまりにも非現実的だからな。
分煙が進んだって、吸えなくなるわけじゃないだろう。このニュースもいいニュースだ。
むしろ>>1厚生労働省のコメントに異を唱えたいくらいだ。
どんどん分煙すればいい、タバコを無くす方向に考えるのは間違ってる。嗜好品だからな。
ただ今までが喫煙者に甘すぎただけだよ。
お前中心で社会は回ってないんだ。
俺はどちらかというと妥協してるほうだと思うのだがね。
213:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:05 qvBsgezs0
煙が出るから問題なんでしょ
電子タバコなりニコチンガムを普及させるわけにはいかないの?
214:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:09 OkKgcQoD0
>>184
お前には負けるよw
215:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:20 hK930/MvO
そうそう
こういう場所つくればいいんだよ!
煙草吸う人だけが受動喫煙すればいいんだから
216:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:37 aNt48X2xO
もう非喫煙者は半島wに亡命しろよwwww
217:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:41 Yezc790R0
>>192
いや知ってるよw
法定利息を超えるから「過払い」で訴訟もできるんだろ。
218:名無しさん@十周年
09/07/17 17:32:58 NRnKoXkVO
おそらく叩かれるだろうが
未成年立入禁止で、上映中飲酒喫煙可能の映画館はできないものだろうか。
たしか筒井康隆もそんな映画館があったらいい、という短編を書いていた
219:名無しさん@十周年
09/07/17 17:33:35 3QLuHbW20
>>83
全部害は無いんだが、釣りならもっと頑張らないと、
お前なんかちょっと可哀想だぞ
220:名無しさん@十周年
09/07/17 17:34:09 OE7bJtZO0
>>218
ちゃんとした記憶じゃないが、消防法に引っ掛かるんじゃないか?
221:名無しさん@十周年
09/07/17 17:34:42 Qo4MBwDb0
喫煙マークか。。。いいじゃん。
禁煙マークがいらなかっただけなんだよな。
222:名無しさん@十周年
09/07/17 17:35:47 hGva2hXw0
まあこういうのは当然出てくるわな
つーかね、厚労省担当の意見がイミフすぎw
ならタバコ自体売るのをやめろと
223:名無しさん@十周年
09/07/17 17:35:50 aNt48X2xO
もぅタバコ1カート100円にしなきゃな
224:名無しさん@十周年
09/07/17 17:35:56 cgGF4ZnQO
不況最強
225:名無しさん@十周年
09/07/17 17:36:01 oIkdfCnG0
喫煙やめますか、それとも人間やめますか?
226:名無しさん@十周年
09/07/17 17:36:51 cwr67Sn10
>>223
>>223
227:名無しさん@十周年
09/07/17 17:36:54 VWOrXYTWO
毒ガスカフェだな。
ちゃんと密閉しろよ。
228:名無しさん@十周年
09/07/17 17:37:01 OkKgcQoD0
ここでギャーギャーわめいてる奴は
無能な女議員と同じだな
229:名無しさん@十周年
09/07/17 17:37:29 gqYF5dIg0
>213
電子タバコは北海道の駅で
嫌煙者サマのありがたいクレームのお陰で
全面禁煙だと
230:名無しさん@十周年
09/07/17 17:37:34 mYzGMOI2O
何処の居酒屋チェーンだっけな?
禁煙店舗開店して、鼻高々に宣伝していたのに、客に敬遠されて、いつの間にやら、喫煙OKになってたな。
お笑いだった。
ヒステリックになってる輩は、酒(酔っ払い)も迷惑だから禁酒しろ
231:名無しさん@十周年
09/07/17 17:38:22 7hF0byh60
完全な分煙という観点では良い傾向だな。
吸いたい奴は吸いたい奴らだけで吸ってくれると嬉しい。
完全禁煙店も増えればなお良し。
232:名無しさん@十周年
09/07/17 17:39:13 OE7bJtZO0
>>230
それは居酒屋が悪いんじゃない。
これだけ嫌煙厨が居れば需要も有ると、テストしてみたくなる。
233:名無しさん@十周年
09/07/17 17:39:40 Mk8sYBNA0
喫煙率と学歴ってどうして関連があるんだろうな。
234:名無しさん@十周年
09/07/17 17:39:52 hGva2hXw0
>>232
文句つけるやつってのは文句つけるだけつけて何の利益も生まない
235:名無しさん@十周年
09/07/17 17:40:00 DurPnsCK0
吸いたい奴は吸いたい奴と一緒に吸ってくれ。
そうしたらどんどん吸ってもらってもかまわないから。
236:名無しさん@十周年
09/07/17 17:40:11 aNt48X2xO
そろそろ葉っぱと氷は合法にすべきでは?
237:名無しさん@十周年
09/07/17 17:40:39 dy1zgO5f0
>>218
浅草の映画館は煙がスクリーンに映ってたけどなw
238:名無しさん@十周年
09/07/17 17:41:12 e56BSj6t0
グループで飲みにいくとき、必ずリーダーが「煙草吸う人居る?」ときくだろう。
だから、禁煙飲み屋は流行らない。
日本人は嫌煙厨とちがって寛容なんだよ。
239:名無しさん@十周年
09/07/17 17:41:32 RW1vMgrE0
>>234
そうだな、どんどん搾取されてくれwww
240:名無しさん@十周年
09/07/17 17:42:18 T02bjBt+0
タバコすっても他人の煙に巻かれるのは嫌だろうし、
ここは空気清浄機を撤廃してやればタバコやめたくなるやつも出るんじゃね
241:名無しさん@十周年
09/07/17 17:42:23 kuWLUNvi0
電車に置換専用車を作るようなもの
242:名無しさん@十周年
09/07/17 17:42:27 eiSILpHe0
>>6
ワロタ。
243:名無しさん@十周年
09/07/17 17:44:19 Ru375ZfE0
近くのケンタッキーも全席禁煙にしたら客が来なくなったみたいで
分煙にしてたな
244:名無しさん@十周年
09/07/17 17:44:40 QFDe7vw10
タバコの臭いと混ざったときに初めて美味しく感じるブレンドのコーヒーを出してくれるんだろうね。
ばっかじゃなかろか?w
245:名無しさん@十周年
09/07/17 17:44:44 dy1zgO5f0
俺は合コンの席では、店の外で吸ってたけどな。
ファミレスに1人で行っても、禁煙席に座ってた。
喫煙してた時でも、他人の煙は吸いたくなかったw
他人の口から吐かれた汚い煙なんか吸いたくないだろ。
246:名無しさん@十周年
09/07/17 17:44:48 OkKgcQoD0
>>234
そう、文句いう奴は視野が狭くマイナス効果しか生み出さない
女議員と同じ
247:名無しさん@十周年
09/07/17 17:45:10 sm7+FG5L0
やめる勇気ってのも必要だよねw
248:名無しさん@十周年
09/07/17 17:46:05 Yezc790R0
>>240
そういう店つくれば?
249:名無しさん@十周年
09/07/17 17:46:47 3rcBCnUS0
煙は嫌じゃないんだけど臭いが服に付くから嫌だよねー
250:名無しさん@十周年
09/07/17 17:46:58 Y+AXE4Td0
なんで喫煙者の店は増えても完全喫煙不可の店はできないんだよ。臭くてたまらんよ。
タバコに匂いは。、飯が糞まずくなる。
だいたい最近は男性は遠慮して吸わない人が増えたけど、バカ女がスパスパ吸いやがる。
しかも子供がいてもお構いなし。何?あの池沼どもは。w
251:名無しさん@十周年
09/07/17 17:48:12 GZYGVJA0O
>>212
だから上で>>46なんかも言ってるだろ。
匂い全てに対して気を使えというのか?と。
匂いなんてもんは個人の嗜好に依るところも大きい。
タバコの臭いにしても、気になる奴も気にならない奴もいる。
それをお前は>>102でタバコのみを叩く表現してるが、この書き方に意図する事は何も無いと言えるのか?
そもそも、タバコ臭い奴がいたら、お前が離れれば良いだろ。
それを何でも相手方に求めるから、逆に反発を招くんだろうが。
喫煙者も相当我慢はしてるぞ。
その辺を考えてやれよ。
252:名無しさん@十周年
09/07/17 17:48:31 0t+4Z7Mc0
そのうち全面禁煙風俗の看板が・・・・
253:名無しさん@十周年
09/07/17 17:49:45 nJBwC+ApO
>>16
喫煙者死ねよと思う人間だが、吸わない人間に迷惑かけないなら普通にありですがwww
高い税金も納めてくれるしw
254:名無しさん@十周年
09/07/17 17:49:53 yaJfYZZb0
無駄な税金払うことはない、出来たらやめた方がいい
あと、嫌煙厨はマジキチ
255:名無しさん@十周年
09/07/17 17:50:33 e56BSj6t0
喫茶店というのは、お茶をのみながら煙草を吸う店だよね。
256:名無しさん@十周年
09/07/17 17:50:41 OE7bJtZO0
>>250
まぁ、世界で唯一マクドナルドが完全禁煙に出来ない国だしな。
禁煙にしたときに、失う客が多過ぎるんだろう。
子供連れで吸う奴らは問題外だが。
257:名無しさん@十周年
09/07/17 17:51:11 rh/tA4c10
吸い込んだまま、吐き出さないでくれ。
258:名無しさん@十周年
09/07/17 17:51:13 VNt/6ALQ0
喫煙さん
よかったね
259:名無しさん@十周年
09/07/17 17:51:58 kTG+u0BQ0
>>254
喫煙厨も同レベルだからお互いさまだな
260:名無しさん@十周年
09/07/17 17:52:56 pyhG1oMB0
新橋はSL広場くせえからどうにかしろよ。
261:名無しさん@十周年
09/07/17 17:53:02 EoDA8xcD0
今年は法人税収が極端に少ないので
タバコには 頑張ってもらわないと
262:名無しさん@十周年
09/07/17 17:54:24 c8ZVUeSD0
>>256
少なくとも家の近所では3店舗のマクドナルドが完全禁煙なのだが・・・神戸市
入り口に灰皿すら置いていない・・・・カナシス(´;ω;`)
263:名無しさん@十周年
09/07/17 17:55:16 LBkcTjE00
>>256
マクドナルドってなんで喫煙ルームの上が開いてるんだろうな。
完全禁煙にしなくていいから閉め切ってくれって思うんだ。
264:名無しさん@十周年
09/07/17 17:55:16 opNCThBMO
アホだと言われても国で守られた嗜好品だからな。
日本だと今だにたばこをたくさん吸って国を豊かにしましょうと法律に書かれてる訳だし、
厚生省が健康の為に規制するって言おうとしても、たばこの管轄は大蔵省だから管轄外だしな。
嫌煙家はたばこ事業法の抜本的改正を国に陳情すればいいんじゃない。
265:名無しさん@十周年
09/07/17 17:55:26 6kB7hEG90
もうこの店はたばこの煙を充満させて
入るだけでたばこが吸えるようにしたらいい
266:名無しさん@十周年
09/07/17 17:55:30 Xn3+zM1H0
>>251
香水はタバコ並にきついという意見があったが、
「漫画喫茶に入って出てきたら、服に臭いがついていた」なんて
香水でもないだろ?
タバコの臭いの残留性は飛びぬけてるんだよ。
で、このケースは避けれるか?漫画喫茶を利用するな、なんて言うなよ。
今はJRは禁煙になったけど、喫煙所で吸ったあとすぐ満員電車に乗ってくる。
このケース、避けれるか?
こっちだって避けれる限り避けてる。これ以上はそっちに求めるしかないだろ。
昨今の分煙ブームで、喫煙者が相当我慢してるのはわかる。
しかしその以前から、非喫煙者はずっともっと我慢してるんだよ。
その辺を考えてやれよ。
267:名無しさん@十周年
09/07/17 17:56:03 OkKgcQoD0
>>259
それはないだろw
お前頭大丈夫か?
268:名無しさん@十周年
09/07/17 17:56:11 OE7bJtZO0
>>262
モスに行けw
俺はどちらにしてもマクドナルドは不味くて食えん。
269:自民党に問う
09/07/17 17:57:03 tjTo1pWx0
お前らケツ穴ちっせいこと言ってるなよ
政治家の先生方の豪快な吸いっぷり見てみろよ
270:名無しさん@十周年
09/07/17 17:58:05 sO1i2WP40
厚生労働省の担当官は、個々の企業の方針に口は出せないとしつつ、「タバコは
有害物質を含んでおり、喫煙可能な場所が増えるのはよいことだとは思えない」との見解を表明。
この記事で問題はこの役人の発言だろ
なら法律で喫煙を禁止してタバコによる税収を無くしてから言え
271:名無しさん@十周年
09/07/17 17:58:08 dy1zgO5f0
喘息の家族がいても、たばこ吸ってる人っているの?
272:名無しさん@十周年
09/07/17 17:58:30 s7lJVTsz0
元喫煙者の非喫煙者だが、喫煙者の時は非喫煙者に
煙で迷惑をかけてるという後ろめたさは常々感じてた。
こういうのは喫煙者、非喫煙者どちらにもメリットがあっていいと思う。
273:名無しさん@十周年
09/07/17 17:59:09 j6yVIWkvO
喫煙席では常に見えるところに「タバコは毒だ。喫煙は肺ガンになる。」と掲示しろ
274:名無しさん@十周年
09/07/17 17:59:51 c8ZVUeSD0
>>268
そういえばUSJに行った時モスが喫煙可で歓喜した覚えがある
今度近所のモスに行ってみる( ´∀`)
275:名無しさん@十周年
09/07/17 18:00:06 OkKgcQoD0
>>273
お前はアグ○スか?
276:名無しさん@十周年
09/07/17 18:00:10 efcs3TYj0
魔窟だね
277:名無しさん@十周年
09/07/17 18:00:42 dy1zgO5f0
>>272
普通そーだよな。
俺なんかタバコは隠れて吸うものという認識だった。
基本的に人前では吸わなかった。
278:名無しさん@十周年
09/07/17 18:00:44 kTG+u0BQ0
>>267
お前こそ頭は大丈夫か?どっちも極論が多くて同レベルのマジキチなんだよ。
お前は喫煙厨寄りだろ?だから喫煙厨の痛さが見えていない
279:名無しさん@十周年
09/07/17 18:01:08 tgsMWEKJP
空気清浄機とか必要ないだろ
客の肺でろ過してもらえよ
280:名無しさん@十周年
09/07/17 18:01:19 Xn3+zM1H0
>>274
うちの近所のモスに久々にいったらびびった。
席とかいうレベルじゃなくて、喫煙用の密室があった。
それ以外の場所は全部禁煙。
281:名無しさん@十周年
09/07/17 18:01:21 e56BSj6t0
>>277
この厨房めが。先生に言いつけてやる。
282:名無しさん@十周年
09/07/17 18:01:27 9Qn/MWYt0
こんなのタバコ1箱1000円にして、その金でそこらに作ればいいだろ。
283:名無しさん@十周年
09/07/17 18:01:33 vd/eOjPW0
うん、俺が数年前に提唱したビジネスモデルだ。
こうして開花しているのを見るとやはり正しかったんだな。
284:名無しさん@十周年
09/07/17 18:02:13 QuNgAXLsO
これが真の分煙化だろう。
半分喫煙スペースがあるところなんて、店全体に
匂いと煙がくるとこもあるからね。あれじゃ実質全面喫煙だ。
285:名無しさん@十周年
09/07/17 18:02:28 O2v7dOUeO
またやってんのかよw
286:名無しさん@十周年
09/07/17 18:02:28 LCyGQ5CSO
喫煙者は例外無く屑です
犯罪者の92%が喫煙者
287:名無しさん@十周年
09/07/17 18:02:53 eShu3zjT0
これは良いことだな。だいたいあそこら辺ならシガーバーたくさんあるだろ。
そんなところで紙巻き吸えないか。まあ逆にこういう店で葉巻やシガリロ
吸えないんだろうがな。
288:名無しさん@十周年
09/07/17 18:03:55 vd/eOjPW0
>>271
いますよ。私がそうでしたww
ちなみに、喘息の家族って私自身のことです。
289:名無しさん@十周年
09/07/17 18:04:22 OkKgcQoD0
>>278
はぁ?俺が喫煙厨寄り?たばこは吸わないぜ
俺は盛り上げ役だ!
290:名無しさん@十周年
09/07/17 18:04:31 jfDT89ye0
ちなみに、ここの経営者はタバコを吸わないそうだ。
291:名無しさん@十周年
09/07/17 18:04:42 OE7bJtZO0
>>278
そういうのは>>286みたいな基地外を観てから言え。
嫌煙の人を陥れる為の、喫煙厨の成りすましかと勘ぐっちゃうぜw
292:名無しさん@十周年
09/07/17 18:04:46 Ys+Z+DMZO
パチンコ屋つぶして全部これにすればいいのに。
293:名無しさん@十周年
09/07/17 18:05:08 613GxzI2O
ま、こうなるわな
294:名無しさん@十周年
09/07/17 18:05:12 Xn3+zM1H0
>>271
俺が昔喘息、親父はベランダで吸ってた。
俺の前では絶対に吸わなかったな。
295:名無しさん@十周年
09/07/17 18:05:13 LBkcTjE00
>>271
うちの父親。
母親の妹と不倫して母親を追い出した。
俺の叔母(母の妹)を連れ込んで風呂場でセックスしてた。
それ見て俺は半年くらい鬱で寝込んだ。痩せた。
296:名無しさん@十周年
09/07/17 18:05:34 Hz2rtsBR0
DQNホイホイだなwwまあ隔離できるからいいことだ
297:名無しさん@十周年
09/07/17 18:05:56 ZKKruNhf0
全席禁煙カフェに空気清浄機はいらんだろう。
矛盾してるぞw
煙にまみれて逝けばいいのに。
298:名無しさん@十周年
09/07/17 18:06:01 POlr5YUh0
俺のおやじは愛煙家で、おれは、親父の吐き出す煙リングを手で追いながら育った。
おかげさまで、タバコの煙を不愉快にも思わず、かつ、非喫煙者となり、60歳まで
極めて健康に生きている。タバコに感謝。
299:名無しさん@十周年
09/07/17 18:06:11 tgsMWEKJP
>>271
吸うのが普通
少なくともうちの親父はそうだった
母親が喘息だって診断されてから何度言い聞かせてもやめない
自分が病気になったときだけ
やめるかやめないかの選択肢が現れる
300:名無しさん@十周年:
09/07/17 18:06:53 kTG+u0BQ0
>>291
だからどっちも同レベルだって言ってんだよ
301:名無しさん@十周年
09/07/17 18:06:56 RXExLsXY0
いいね。使うか。
302:名無しさん@十周年
09/07/17 18:06:58 UtTNi16O0
ここにもわざわざ突撃してきて禁煙をわめくのがマジキチ嫌煙
303:名無しさん@十周年
09/07/17 18:07:18 D4tqgGPFO
嫌煙はメンヘル
304:名無しさん@十周年
09/07/17 18:07:36 kLMNrfQ70
いいんじゃないこれ
隔離賛成
だから他の飲食店全面禁煙にしてくれ
305:名無しさん@十周年
09/07/17 18:07:52 +dnWt/zv0
喫煙者しかいない、初めからそう謳っている店なら迷惑のかけようがないよね。
それさえも追放しようとする嫌煙ファシストは気が狂ってる。
306:名無しさん@十周年
09/07/17 18:07:57 Y4vrUT4xO
逆転の発想か
307:名無しさん@十周年
09/07/17 18:08:06 OkKgcQoD0
>>300
早く正常な知能を身につけてくださいネw
308:名無しさん@十周年
09/07/17 18:08:20 OE7bJtZO0
>>300
だから>>286レベルの基地外って喫煙側には居ないだろ?
309:名無しさん@十周年
09/07/17 18:09:13 Yezc790R0
>>302
そんなやつおらんやろー。
多分だけど。
310:名無しさん@十周年
09/07/17 18:09:16 kTG+u0BQ0
>>307
お前の方こそ正常な知能を身につけてくださいネw
311:名無しさん@十周年
09/07/17 18:09:20 bAxyvQAZ0
うちの通り、喫煙可の店の開店後短期つぶれ率がハンパない
ちゃんとリサーチしてからオープンすればいいのに・・・
潰れるとこは、外から見ても
タバコの害をろくに習う事ができなかったような者しか入ってない店ばかり
312:名無しさん@十周年
09/07/17 18:09:30 dy1zgO5f0
喘息の発作時の辛さは死ぬほどなんだ。
タバコの煙が喘息の発作を誘発するのは間違いないこと。
周りに気をつかって吸おうぜ。
313:名無しさん@十周年
09/07/17 18:09:41 k2HzHO010
うまい商売だな。いいじゃないか。
314:名無しさん@十周年
09/07/17 18:10:36 V/gX6emO0
家から出ない奴ばかりなのに
タバコなんて関係ないだろお前らに・・・
315:名無しさん@十周年
09/07/17 18:10:59 UUFqgB4YO
喫煙家を貶しつつ、支那産鰻にご満悦。
なに?この矛盾。
316:名無しさん@十周年
09/07/17 18:11:03 e56BSj6t0
会社の喫煙室には非喫煙者も入ってジュースのんでるよ。
喫煙室で打ち合わせすることが習慣になってるんだ。
文句いわないよ。
317:名無しさん@十周年
09/07/17 18:11:10 eShu3zjT0
紙巻きが集まる場所は喫煙所、喫茶店、
葉巻が集まる場所はカフェ、クラブ、バーと呼ぶのがいいんじゃね。
つーか紙巻きでカフェってマジ辞めてくれよ。
318:名無しさん@十周年
09/07/17 18:11:17 jNrQQqav0
喫煙野郎&喫煙女は飯が不味いから近寄るな!
319:名無しさん@十周年
09/07/17 18:11:30 aKyvjoYn0
>>280
うちの近所のモスもそうなった
前はあまりきっちりしてなかったら、とっとと隔離しないと通報するぞって
本部に電話した事がある
隔離はいいが、店員が料理を運んでいって出てくると臭いんだよね
プカプカ吸ってる客が出てくると更に悪臭漂うし
もう喫煙用の密室は屋外で完全隔離してほしいよ
320:名無しさん@十周年
09/07/17 18:11:33 OkKgcQoD0
>>310
アホの鸚鵡返しですかw
321:名無しさん@十周年
09/07/17 18:12:02 Ipo0f4GL0
>>266 そんな意見もけっこう多いけど、臭いがしたら有毒で臭いがしなければ
無毒だとでも思っているのかな。
排気ガス・粉塵・黄砂・スギ花粉・・・なんかタバコより遥かに有害そうだよね。
科学の基礎なんだが、何で毒性の比較がないのかな。
322:名無しさん@十周年
09/07/17 18:12:12 NDXxp41FO
国営の喫煙喫茶作って喫煙者から銭集めりゃいーじゃんw
タバコ税と二重取りでw
323:名無しさん@十周年
09/07/17 18:12:49 3rXu9Gmy0
まあ、タバコの煙は単なる気体じゃなくて固体が空中に分散したエアロゾルだから
臭いが残るのは当たり前だわな
香水は揮発性の高いただの気体だ
324:名無しさん@十周年
09/07/17 18:12:59 QuNgAXLsO
んでまたこの横の店が、ちょうど家電店が無くなって巨大パチ屋になったから
平日は喫煙+パチスロサラリーマンがすごいし
週末はウインズ汐留の通り道だし、カオス状態が更に濃くなったわ。
325:名無しさん@十周年
09/07/17 18:13:01 OE7bJtZO0
>>319
そんなに気になるなら禁煙の店を選べばいいのに。
326:名無しさん@十周年
09/07/17 18:13:11 1rCrYQWu0
タバコの有毒説なんてバカらしい妄想だろうけど、
匂いや煙が嫌いな人は確実におおいよね。
無害とは思うけどマナーの次元でタバコはNGだよね。
道端に痰を吐く行為と同じ。
いまだに痰を吐いてる人もいる・・・シナ人が多いと信じてる。
ま、痰のほうがタバコより無害なのかもしれない・・・
327:名無しさん@十周年
09/07/17 18:14:47 Qbc00w5QO
喫煙、分煙、禁煙の店舗が綺麗に横並びで有れば、一々捜し求めずにすむのにな。
328:名無しさん@十周年
09/07/17 18:14:51 L5kyEZNjO
>>321
きっとギャーギャー言ってる奴らは排気ガスはいいんだよ!とわけわからん
理由を言ってくるよ。
329:名無しさん@十周年
09/07/17 18:14:53 mI51z6oXO
むしろ分煙の傾向があった時期からなぜ今まで無かったのか不思議で仕方ない。
330:名無しさん@十周年
09/07/17 18:15:25 N//N5RrlO
>>316
喫煙者に非喫煙者が文句言うと
必要以上に反論されて面倒なので何も言わないだけです
331:名無しさん@十周年
09/07/17 18:15:49 tgsMWEKJP
>>312
あてつけでわざと咳き込んでるくらいの認識だよ
だいたいは、いやーな顔される
オレなんて喫煙者の近くで
咳き込むのですら気をつかってガマン
いよいよガマンの限界だってなったら
便所行ってグェッホゲホ鼻水飛ばしながらむせ返ってんだぜ
332:名無しさん@十周年
09/07/17 18:18:05 eShu3zjT0
>>321
それらアレルギー物質は蓄積毒なんだから、個人によって毒性は異なるだろ。
喘息だってアレルギー反応。だから紙巻き吸いは嫌なんだ。
333:名無しさん@十周年
09/07/17 18:18:28 c8ZVUeSD0
モスもやばいのか(; ・`д・´)
家の近所 マクドナルド× ミスタードーナツ× 飲食店ほぼ×
モスが駄目なら外食はあきらめて自炊するかな・・・・
334:名無しさん@十周年
09/07/17 18:19:22 KA0bIHYAP
>>294
息子が喘息にも関わらずタバコを止めず、
ベランダ喫煙して近所に副煙流を撒き散らす、と。
随分とまぁご立派なお父様ですねwwww
335:名無しさん@十周年
09/07/17 18:20:01 OE7bJtZO0
>>333
モスも禁煙店があるのか?
マクドナルドとミスタードーナツは禁煙で構わんが。
336:名無しさん@十周年
09/07/17 18:20:21 qIc99zlm0
臭そうなカフェだな
何出しても味なんてわからないんじゃない?ぷ
337:名無しさん@十周年
09/07/17 18:21:16 AbW1DHTG0
URLリンク(uploader.hiroimon.com)
338:名無しさん@十周年
09/07/17 18:21:19 xqoYUN+h0
なるほど、これはいいアイデアだ。
JRも見習って「喫煙可車輌(料金3割増)」を作るべきだ。
339:名無しさん@十周年
09/07/17 18:21:40 PK9+IxWV0
酒飲みよりはマシかな
酒飲む奴って酒のせいにして逃げるからねw
340:名無しさん@十周年
09/07/17 18:23:15 tgsMWEKJP
>>334
自分の親父のことは悪く言っても
人んちの親父のことは悪く言うなよな
341:名無しさん@十周年
09/07/17 18:23:21 Xn3+zM1H0
自分で言っといてあれだが、
満員電車の件は、端の車両に乗らないようにすればだいたい避けれたな。
まぁ、職場で喫煙所→エレベーターとか避けれないケースは他にもあるが。
>>321
>>266のやりとりでは毒性の話はしてないんだけどね。単に不快だ、という話。
「不快」という主観でしかないから、どうしても強くは主張できない。「お願い」のレベル。
自分が汗臭い・焼肉臭いというケースだってあるしな。
342:名無しさん@十周年
09/07/17 18:23:49 SKb3zZwaO
JTやフィリップモーリスがこんな店を出さなきゃね
343:名無しさん@十周年
09/07/17 18:23:53 KA0bIHYAP
>>340
わかってないようだから、教えてやっただけだ。
344:名無しさん@十周年
09/07/17 18:24:29 PnjIetVU0
もう飲み物をタバコで吸い上げそうな勢いだな
喫煙者は
345:名無しさん@十周年
09/07/17 18:25:06 3oks2rd20
排気ガスのほうがよっぽど健康に悪いよ
ギャーギャー言ってるバカは無人島にでも移住しろよ
346:名無しさん@十周年
09/07/17 18:25:41 tMETlOVJ0
>>271
本人が喘息持ちで小さい子供もいるけど吸ってる知り合いがいた
本人はいつでもタバコはやめられると言っていたが、カゼひいてる時でも吸っていた
347:名無しさん@十周年
09/07/17 18:26:19 c8ZVUeSD0
>>344
こうゆうすがすがしい才能あふれた嫌煙なら歓迎する マジキチさん見習ってください
348:名無しさん@十周年
09/07/17 18:27:47 Xn3+zM1H0
>>334
実際、ガキの当時はなんとも思わなかったが、
現在ひとり立ちして、窓開けて、タバコが匂ってくると不快だね。
しかしそこはスルーしてる。
いくらなんでも自宅(とその周辺)で吸うことまで文句つけたら、
それこそ吸うところが無くなる。
349:名無しさん@十周年
09/07/17 18:28:43 yVHMa5+Q0
店から出たあとは
服についてるくさーい臭いをとってから乗り物に乗れよ
350:名無しさん@十周年
09/07/17 18:29:17 sgJw2Z0c0
>>345
排気ガスは何かしら役に立ってその後の必要悪だけど
タバコの煙はただの悪だし
351:名無しさん@十周年
09/07/17 18:30:05 aIZXQ8Xt0
いいからしゃぶれ
352:名無しさん@十周年
09/07/17 18:30:19 hY7U3H390
排気ガスに限らず道路沿いはアスファルトとタイヤの摩擦によって生じる粉塵で素敵なことになってるし
353:名無しさん@十周年
09/07/17 18:32:16 iOrcZBzDO
なんで空気清浄器なんか設置するんだ?
その匂いが好きで吸ってるんだから
煙に包まれたほうが幸せだろ?
前が見えなくなるぐらい真っ白になるまで密閉してやれよ
354:名無しさん@十周年
09/07/17 18:32:28 2rHvdQ1l0
いいじゃん。
意外とあの店に入ってるのを見かけないけれど
人気あるみたいだね。
出来れば上空5000mあたりで設置してくれれば
もっといいんだけれどねぇ。
355:名無しさん@十周年
09/07/17 18:32:45 zcZKGk59O
この前土建屋のコンペ参加したが俺以外全員ヘビースモーカーだった
窒息死しそうだった
356:名無しさん@十周年
09/07/17 18:33:14 ViJTA+nH0
>>1のコメント読んでると、ホント喫煙狩りは、魔女狩りだなあって思う。
357:名無しさん@十周年
09/07/17 18:33:37 mI51z6oXO
いつからタバコと自動車が同列になったんだ?
358:名無しさん@十周年
09/07/17 18:34:00 LCyGQ5CSO
>>345
じゃあタバコの臭い無くせよ
359:名無しさん@十周年
09/07/17 18:34:56 OkKgcQoD0
>>353
そんな書き込みは既に何回もありました。
少しは確認してから書き込むように!
360:名無しさん@十周年
09/07/17 18:35:11 J5x1LuozO
>>350
タバコの煙は国鉄が残した膨大な借金に対する、
受け取り証みたいなものかもねえ。
361:名無しさん@十周年
09/07/17 18:36:41 KonA1qLiO
自分も喫煙者のくせに他人の煙がイヤとか言うバカいるんだよね
362:名無しさん@十周年
09/07/17 18:37:13 rgXV4MI0O
この文学とかいうひとは、きっとばかなんだね
363:名無しさん@十周年
09/07/17 18:37:13 5Kl5kguYO
国は推奨しないとかいいながら煙草の販売を認めてるからいかんのだ。
だからバカがいつまでも「煙草吸って何が悪い?」と開き直る。
ここは暴走族を珍走団て言いかえたみたいに,
タバコって名称を変えればいいね。
珍棒とかヤニクセーとかハイガーンとかハヨシネとか。
364:名無しさん@十周年
09/07/17 18:37:50 jJ+6dEbZ0
バカ珍相変わらずボッコボコだなw
365:名無しさん@十周年
09/07/17 18:38:26 20u9FNsPO
>>353
主流煙は好きだが副流煙は大嫌いですw
自分の屁はかげるが知らんオッサンの屁が嫌いなのと同じ
366:名無しさん@十周年
09/07/17 18:39:10 3oks2rd20
タバコ税がどれだけ貴重な財源かわからんのか
お前らもお国のためにタバコ買えよ
367:名無しさん@十周年
09/07/17 18:39:13 JSsP6VLDO
嫌煙家は別にいいんだけどね。
なんであんなにヒス起こしてる奴多いんだろうね。
一服して落ち着けと言いたくなる。
368:名無しさん@十周年
09/07/17 18:39:24 nIGGP/FmO
歩きたばこしたやつは殺して良いように改正すべき
369:名無しさん@十周年
09/07/17 18:40:57 r9vEMkcfO
煙ブロイラー収容所。
ときどきチクロンBを流し込んであげればよし。
370:名無しさん@十周年
09/07/17 18:41:14 20u9FNsPO
お前らよっぽどタバコ吸ってた奴らに苛められてたんだなw
または欧米の真似したいんだな
371:名無しさん@十周年
09/07/17 18:41:34 EtK893bcO
で息も体も堪らん臭い連中が
部屋いっぱい集まったところで
ゴミ箱にポイ
372:名無しさん@十周年
09/07/17 18:42:00 wIW1FD+cO
>>368はやくそうなるといいな(∧。∧)y-゜゜゜
373:名無しさん@十周年
09/07/17 18:42:47 c8ZVUeSD0
>>367
シーシェパードに似てるね特に >>368 とか鯨食べる奴は殺しても問題ないとか
って物言いを思い出した(´Д`)
374:名無しさん@十周年
09/07/17 18:43:49 ed1Nd4P70
>>370
>欧米の真似
せ い か い !
375:名無しさん@十周年
09/07/17 18:43:55 ZQAyhzvdO
>>31
そんなくだらないものはどうぞアメリカで好きなだけ味わってきてください'`
376:名無しさん@十周年
09/07/17 18:44:36 PM1aMRduO
ロリ二次規制は散々反対しといてタバコになったら掌返しかバロスwwwwwww
377:名無しさん@十周年
09/07/17 18:44:49 OkKgcQoD0
>>368
他人任せじゃなく、自分が議員になるなり行動をおこせば?(∧。∧)y-゜゜゜
378:名無しさん@十周年
09/07/17 18:44:54 20u9FNsPO
お前らの大好きなアイドルも隠れてタバコ吸ってるぞ
加護ちゃんが問題になったのは未成年だっただけで・・・いっぱいいるぞ
女優業やってるなら尚更、タバコ吸うのも仕事だぞ
379:名無しさん@十周年
09/07/17 18:45:07 FeYq17/60
>>352
ただし、副流煙を人様に吸わせて良い理由にはならないけどNA!
まあそんなことより、これをやって分煙できてるなら良いことだと思うぜ
380:名無しさん@十周年
09/07/17 18:45:48 1VARQJw00
この手のスレではよく
「シンガポールみたいに路上喫煙は罰せられればいい」という書き込みがあるが、
べつにシンガポールでは路上喫煙を禁止していない。
禁煙区域での喫煙やポイ捨てではじめて処罰される。
URLリンク(www.clair.or.jp)
381:名無しさん@十周年
09/07/17 18:46:54 eFjBjtaD0
身体に害だから遠慮して、というのは分かるんだ。疫学的に証明されてるし。
臭いが嫌、ってのはどうなんだろ。
香水臭い人、焼き肉臭い人、汗臭い人、酒臭い人なんかも居る訳でな。
やらんで良い事して臭いのが問題なら、そういうのも問題だと思うけど。
自分が「こいつタバコくせ-」と思っている時、その本人があなた方の事を
「こいつ香水キツっ」とか「こいつ腋臭ひでえ」とか「こいつニンニク臭い」
と思ってる可能性も考慮に入れておいたほうがいいぞ。
常に自分は万人が好む芳香を放っている、あるいは常時無臭である、というなら
何も言わんがの。
382:名無しさん@十周年
09/07/17 18:46:56 mD5TGpd9O
フィルターとか巻いてある紙とかを改良して副流煙ゼロのタバコって開発できないのかね?
383:名無しさん@十周年
09/07/17 18:47:16 dFHaqKMZ0
珍煙厨隔離病棟開店おめ。
384:名無しさん@十周年
09/07/17 18:47:35 TcWYM9VC0
喫煙者は犯罪者
385:名無しさん@十周年
09/07/17 18:47:59 wIW1FD+cO
こうゆうスレって毎回嫌煙者が変なこと書いてるよな
現実的じゃない、口に出して言ったら恥ずかしいようなこと書いてる
386:名無しさん@十周年
09/07/17 18:48:22 OkKgcQoD0
>>383
中国人ですか?
387:名無しさん@十周年
09/07/17 18:49:54 ZQAyhzvdO
嫌煙厨はクソ
388:名無しさん@十周年
09/07/17 18:50:05 PM1aMRduO
ロリコンは犯罪者
創作物も規制しろ
こうですか分かりませんwwwwwwwww
389:名無しさん@十周年
09/07/17 18:50:26 20u9FNsPO
>>385
すごくトラウマがあるんだと思うよ
憧れの美人な先輩に「タバコ吸えないの?かわいいね」みたいな
390:名無しさん@十周年
09/07/17 18:51:57 ahvf5bgyO
>>387
よう、クソ以下
391:名無しさん@十周年
09/07/17 18:52:05 EtK893bcO
未だに後進国の連中はスパスパ平気でタバコを吸う。
特に中国人。
392:名無しさん@十周年
09/07/17 18:52:58 vd/eOjPW0
>>330
逆もまたしかり
むしろ今は逆が主流
393:名無しさん@十周年
09/07/17 18:53:17 FeYq17/60
>>389
苦労してるねチミィ・・・ご愁傷様でした
394:名無しさん@十周年
09/07/17 18:53:19 ed1Nd4P70
>>391
俺らの仲間にはフランス人が居る。どうだ。
395:名無しさん@十周年
09/07/17 18:53:41 LAFzI1XE0
こういう隔離施設はどんどん作れ。
んで最終的に公共の場での喫煙は一切禁止にしてくれ。
396:名無しさん@十周年
09/07/17 18:54:09 afFJJPJPO
いまどき擁護レスとかダサいよ?
喫煙者は社会の肺ガンなのにさ…
397:名無しさん@十周年
09/07/17 18:54:12 9m4thnti0
こういう場所が出来るのはいい。
色んなところに転々とあれば歩きタバコ禁止にしても問題ないだろうしね。
臭いとかそういうのも目の前で吸われるのに比べたらよっぽどいいし。
398:名無しさん@十周年
09/07/17 18:54:18 OkKgcQoD0
>>391
詳しいな
お前も中国人か?
399:名無しさん@十周年
09/07/17 18:54:33 c8ZVUeSD0
>>385
まぁみんな理解していると思うがあえて書けば
喫煙=悪習慣=悪 → 悪を叩くのは良い事 = 悪を叩いてストレス解消
良い事してストレス解消出来てよいね( ´ー`)y-~~微笑ましいよ
400:名無しさん@十周年
09/07/17 18:54:38 ODAioPPB0
とっとと潰れろ。
火事にでもなって燃えるのもいいなw
401:名無しさん@十周年
09/07/17 18:54:53 uUxQngxw0
>>381
タバコの場合はすれ違っただけで匂いがうつるぐらい強力だからじゃね
焼き肉屋なんかじゃ出入り口にファブリーズ置いてるとこあるけどこの店もやってんのかな?
402:名無しさん@十周年
09/07/17 18:55:41 xe7oWkSD0
派遣の溜まり場になりそうだな
403:名無しさん@十周年
09/07/17 18:55:58 ed1Nd4P70
昔は飛行機の中でも吸えたのにな。ゆるくて心地よい時代だったぜ。
なにやら殺伐としてきやがった。
404:名無しさん@十周年
09/07/17 18:56:18 rEb9OqhwO
新橋のドトールはヤバい
405:名無しさん@十周年
09/07/17 18:56:27 OE7bJtZO0
>>399
日本人=悪=殺してもいいってやつかw
406:名無しさん@十周年
09/07/17 18:56:27 OkKgcQoD0
>>400
本当に火事になったらお前も疑われるかもな
407:名無しさん@十周年
09/07/17 18:57:24 EtK893bcO
>>394
フランスも嫌煙化が進んでいる。
だいたい中国人の癖にフランス人を仲間呼ばわりとは、
身の程を知らんバカだ。
408:名無しさん@十周年
09/07/17 18:57:26 2kXc7dUF0
ちょっと待て、新橋はドトールが元々すさまじい喫煙カフェなんだが。
外まで臭いが漏れてるぞ。
何をいまさらもう一軒???
409:名無しさん@十周年
09/07/17 18:58:35 OE7bJtZO0
>>408
ドトールなら「これは差別なのか?」と思いたくなる禁煙席が有るだろw
410:名無しさん@十周年
09/07/17 18:58:38 TcWYM9VC0
確かに過激な嫌煙厨は病んでるカモ。
喫煙者が一ヶ所に集まるのは危険じゃナイ?
411:名無しさん@十周年
09/07/17 18:58:59 c8ZVUeSD0
>>405
それだ~~~!! うん 謎が少し解けたサンクス
日本人が喫煙=凶悪=思う存分叩き放題 この要素も含まれるね( ´∀`)
412:名無しさん@十周年
09/07/17 19:00:53 2kXc7dUF0
>>409
あの禁煙席に座れる禁煙者はいない。なんのためにあるのか不明だ。
413:名無しさん@十周年
09/07/17 19:01:09 OE7bJtZO0
>>410
おい、前レスと続けて読むと脅迫に観えるぞw
414:名無しさん@十周年
09/07/17 19:01:27 ed1Nd4P70
>>407
なんでそんなに必死なんだ?
415:名無しさん@十周年
09/07/17 19:01:52 RHX46aEE0
これって嫌煙からすれば良い事だろ。分煙じゃなく完全に
喫煙者専用喫茶店だぞ。
そこまで拒否する嫌煙ってある意味病気だな。
断っとくが俺は禁煙者なので。
416:名無しさん@十周年
09/07/17 19:03:24 ODAioPPB0
>>415
パチンコ屋の騒音と一緒で、自動ドアが開いた瞬間にものすごい煙が外に流れてくる。
417:名無しさん@十周年
09/07/17 19:03:35 VBAc0L+kO
>>408
禁煙にした喫茶などが軒並み売り上げが下がり、
喫煙できる喫茶の売り上げは余り変わらないからだよ。
元々、サ店で休憩する奴は喫煙者の方が多いからな、
だから当然の流れだと思うぞ。
418:名無しさん@十周年
09/07/17 19:04:54 ryLlkrke0
>タバコに火をつけてもしかめ面をされない場所での「一服」を求め
店出たら臭くて、やっぱりしかめ面されるんだけどなww
419:名無しさん@十周年
09/07/17 19:04:59 Gd6qCahc0
喫煙はしないんだが、こういう分煙はいいと思うぞ。
420:名無しさん@十周年
09/07/17 19:05:15 yTDY1Fn3O
禁煙が主流になれば、隙間的な喫煙ビジネスが割りと儲かるかもね。
421:名無しさん@十周年
09/07/17 19:06:11 cOuz+camO
なにこの阿片窟
422:名無しさん@十周年
09/07/17 19:06:13 ODAioPPB0
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ..┃
┃ たばこ規制枠組み条約第八条によって ....┃
┃ 公共の場、職場、レストラン、交通機関など ..┃
┃ 例外なく完全に禁煙になる。 .┃
┃ ..┃
┃ そのデッドラインは 2010年2月 ....┃
┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ..┃
┗━━━━━━━━━━┛
423:名無しさん@十周年
09/07/17 19:08:00 Yezc790R0
>>416
>>1の写真見るかぎり、そんな風にモヤモヤにはなってないようだけど。
424:名無しさん@十周年
09/07/17 19:08:21 OE7bJtZO0
>>422
あと半年チョイだな。
まぁ、頑張ってw
425:名無しさん@十周年
09/07/17 19:08:23 8/tpUfPCO
世間からはじかれて居場所が無くなった仲間が集う喫煙村か
426:名無しさん@十周年
09/07/17 19:09:47 2kXc7dUF0
>>417
だって「新橋」だよ。マイアミもルノアールも禁煙になんかしてないと思うが。
427:名無しさん@十周年
09/07/17 19:10:14 8S6TYMsW0
>>412
分煙法令逃れ。非喫煙者はドトール避けるだけ。
428:名無しさん@十周年
09/07/17 19:11:39 OE7bJtZO0
>>426
分煙店が嫌煙厨でウザくなったからだろ。
こういうところに客を奪われた分煙店がどう出るかだなw
429:名無しさん@十周年
09/07/17 19:11:47 S7DKWiJg0
隔離カフェはいいと思うな。
まず最初の一歩は「隔離」だよ( ̄ー ̄)ニヤリ
分煙
↓
隔離
↓
タバコ税の増税
↓
タバコの製造・販売禁止
430:名無しさん@十周年
09/07/17 19:14:24 OE7bJtZO0
さて、ドトールに煙草を吸いに行くかな。
431:名無しさん@十周年
09/07/17 19:15:14 2kXc7dUF0
>>428
マイアミ・ルノアールにいそいそ行っている嫌煙厨が想像つかない。
432:名無しさん@十周年
09/07/17 19:15:17 OkKgcQoD0
>>429
根暗だな
433:名無しさん@十周年
09/07/17 19:15:45 ed1Nd4P70
根暗笑
434:名無しさん@十周年
09/07/17 19:16:04 8S6TYMsW0
飲酒の方も路上や車内禁酒、レストランは分飲にして欲しいな。
泥酔して事件起こしてたら無罪なんておかしいよ。
435:名無しさん@十周年
09/07/17 19:16:54 VNkdAX+b0
なんで空気清浄機設置してるの?タバコの煙好きなんでしょ?充満させればいいじゃん。
436:名無しさん@十周年
09/07/17 19:17:17 NxTUzOhF0
これからの時代ヤニ中、アル中用の商売を上手く仕切れば儲かるかもしれんな
437:名無しさん@十周年
09/07/17 19:19:00 iVxAKiIqO
飲食店での全席完全喫煙ってokなんだ。
438:名無しさん@十周年
09/07/17 19:19:02 +6Gskuz1O
現代のアウシュビッツ
439:名無しさん@十周年
09/07/17 19:19:05 aoouHofVO
ベローチェも、禁煙店と喫煙店に分けろよ
禁煙席というのは名ばかりの臭い店があったり
新しくて空気もいい店もあったりで
店によって差がありすぎるw
440:名無しさん@十周年
09/07/17 19:19:06 ed1Nd4P70
>>435
新鮮な空気とい共に吸い込むのが望ましい
441:名無しさん@十周年
09/07/17 19:20:06 vQCVIDiZ0
まさかこの店煙を外に排出してないでしょうね?
うちのマンション、隣の店の客席の換気口が狭いエレベーターホールに向かって噴き出してる。
入口がせまくて袋小路みたいな構造なので煙草の煙がどんどんたまっていってひどい事になってる。
エレベーターの中にも煙草の煙が貯まる。
出入りするたびにイヤでも高濃度の煙を吸わされる。
心臓病なので本当に辛い。
店の中は外に煙を排出して快適かもしれないけどこっちの身になってほしい。
こういうの規制できないんだろうか?
442:名無しさん@十周年
09/07/17 19:21:45 pQZ8A0330
JTがやってるカフェだったりして
443:名無しさん@十周年
09/07/17 19:22:16 T/I00vjS0
未来、普通の煙草が禁制品で大麻より手に入りにくくなってて
しょうがないから皆大麻吸ってる世界っていう内容のなんかの漫画思い出した
444:名無しさん@十周年
09/07/17 19:23:42 /bmpUTAD0
人間版ゴキブリホイホイwww
445:名無しさん@十周年
09/07/17 19:24:02 8S6TYMsW0
煙草バーで珈琲サービスしてるなら飲食店にはあたらないな。
どうしても駄目と云うなら店内に飲料自販機設置で逃げればいいのさ。
446:名無しさん@十周年
09/07/17 19:25:41 Yezc790R0
>>441
>>1の記事を読めば判ることですが、空気清浄機があると書いてるので、
フィルターで濾してるからそのまま排気してることはないんじゃないですか?
>>1の記事を読めば判ることですが。
447:名無しさん@十周年
09/07/17 19:27:33 AGMphbxu0
この手の記事を見るといよいよ末期かなと思えてくる
オレもぼちぼちタバコを辞める次期なのかな
448:名無しさん@十周年
09/07/17 19:28:21 r/2P44+pO
珈琲なんて、ただのオマケ。
喫煙がメインなんだろ?
だから、泥水だしても気付かないからボロ儲け。w
449:名無しさん@十周年
09/07/17 19:28:59 y1PGJlggO
>>441
換気口にフタしましょう。
450:名無しさん@十周年
09/07/17 19:29:57 OkKgcQoD0
>>449
えっ!犯罪すすめていいの?
451:名無しさん@十周年
09/07/17 19:30:02 NO6CdbOA0
吸い込まれる でマクー空間を連想するやつはオッサン
452:名無しさん@十周年
09/07/17 19:30:53 8S6TYMsW0
>>448
いっそ喫煙店と云う事で、時間チャージでもいいんだけどね。
453:名無しさん@十周年
09/07/17 19:32:59 2kXc7dUF0
>>442
だったりしてじゃなくて、そうなんじゃないの?
確かカフェ事業にも乗り出していたような。
454:名無しさん@十周年
09/07/17 19:33:14 9m4thnti0
>>446
タバコの有害物質は一般の空気清浄機では取れないよ。
高価な業務用ではあるけど小さな店でやってるとは思えないね。
屋上排気ならともかく>441のように隣のビルに向かって出すようなのは論外だと思う。
455:名無しさん@十周年
09/07/17 19:35:15 ZqtG97r30
いんじゃないの
籠もって吸う分には全く問題なし
456:名無しさん@十周年
09/07/17 19:35:54 EtK893bcO
>>414
なんでそんなに必死なんだ?
457:名無しさん@十周年
09/07/17 19:36:40 l7e8Vnsn0
( ;∀;) イイハナシダナー
458:名無しさん@十周年
09/07/17 19:36:49 CRkkpkDFO
空気清浄器なんて付いてなくて外に吐き出してるだけだろ?
一切排気せずにやれよ、クセーんだよ!
459:名無しさん@十周年
09/07/17 19:37:03 Na93CUFu0
人がセックスするのはそこにマムコがあるから
Bunbuku Cagama
460:名無しさん@十周年
09/07/17 19:38:05 aNt48X2xO
>>458
臭そうだなwwww
461:名無しさん@十周年
09/07/17 19:38:17 qPeknz7m0
アメリカとかだったら社員やアルバイトが莫大な訴訟起こせるレベルだよ
日本は後進国だな・・
462:名無しさん@十周年
09/07/17 19:38:39 8S6TYMsW0
高速のSAでバスの運転手さんと添乗員さんと客が喫煙室で雑談。何故か同志的空気が流れていた。
463:名無しさん@十周年
09/07/17 19:38:44 +vktOEBK0
月一で壁の掃除しないとすぐ黄色く染まるな
年1回は壁紙張替えんと
464:名無しさん@十周年
09/07/17 19:39:21 2YnbeyJu0
>>1
>厚生労働省の担当官は、個々の企業の方針に口は出せないとしつつ、「タバコは
>有害物質を含んでおり、喫煙可能な場所が増えるのはよいことだとは思えない」との見解を表明。
だったら販売禁止にすればいい。
465:名無しさん@十周年
09/07/17 19:40:38 l19OC+HKO
うわ、俺絶対入りたくねぇ
でも喫煙と知らずに入ったりしなくてすむのはいいな
もっとやってくれ
466:名無しさん@十周年
09/07/17 19:41:18 UnVWZYYy0
>>1
#店内のタバコの煙は、天井にある空気清浄機に吸い込まれていく。
イラねーだろ、煙吸いたがってる奴らなんだから副流煙のブレンドされた空気を存分に吸わせろ
467:名無しさん@十周年
09/07/17 19:41:19 Psj2rfx5O
天井にあいた穴からチクロンBがなげこまれるんだろ。
468:名無しさん@十周年
09/07/17 19:41:36 TF5Nx2IR0
東京だから、儲かるんだが地方でやっても
カンケーねーしな
やっぱりアイディア次第で儲かるんだな
469:名無しさん@十周年
09/07/17 19:43:16 ed1Nd4P70
>>456
必死じゃないのか?
470:名無しさん@十周年
09/07/17 19:43:47 /WUSetiKO
若い子達の喫煙者は減ってない気がするなぁ
ファミレスとか行くと喫煙してる子多いよ
471:名無しさん@十周年
09/07/17 19:43:55 MbUvq9z8P
吸える場所で好きで吸ってる奴なんかほっとけよ
どうしても喫煙行為を排除したいなら、場所の規制じゃなくて
煙草自体を禁止する方向で活動すればいいのに
472:名無しさん@十周年
09/07/17 19:44:22 8S6TYMsW0
>>468
条例で全市屋外禁煙及び飲食店禁煙にすれば、喫煙店は成り立つかもよ。
所謂規制ビジネスってやつだ。
473:名無しさん@十周年
09/07/17 19:45:48 vQCVIDiZ0
>>446
なら良かった。
読み飛ばしてたみたい。ありがとう。
474:どうして空気清浄機つけるの?
09/07/17 19:46:23 FmGq9Cme0
素朴な疑問だが空気清浄機
どうしてつけるの?
俺はレストランでも
駅でもな閉ざされた空間を
設定すべきだと思う。
そこで思い切り吸いながら食ったり
新聞読んだりしてもらう。
その代わり換気は無しだよ。
煙もうもうの場所で幸せだろ。
愛煙家だもんな。
煙大好きだろ。
空気清浄機いらないだろ。
475:名無しさん@十周年
09/07/17 19:46:31 Yezc790R0
>>454
そうですか、いや記事からはそこまでは判りませんからねえ。
476:名無しさん@十周年
09/07/17 19:46:41 rh2cN8dV0
タバコ吸う奴はもれなくDQN
糸冬了
477:名無しさん@十周年
09/07/17 19:47:21 i2alySaR0
親戚の喫煙者の伯父さんが肺癌で余命数ヶ月と言われて体重も40キロ
ぐらいになりガリガリで別人のように変わり果てていた。怖いね
478:名無しさん@十周年
09/07/17 19:48:31 a3MNXb7t0
分煙さえきちんとすれば、吸いたい人は吸えばいいと思うが、こういう場所の
排気はどこに行くのだろうか? 近隣の住民から苦情がこないのか?
479:名無しさん@十周年
09/07/17 19:48:46 OkKgcQoD0
>>474
お前の頭がその程度だからわからないんだよw
480:名無しさん@十周年
09/07/17 19:50:04 c3qR/xda0
住み分け
481:名無しさん@十周年
09/07/17 19:50:51 vQCVIDiZ0
>>449
それ考えてるんだけど、こっちが訴えられかねないとちょっと不安で。
>>454
そうだね、そんな高価なの使ってないかもね。
うちの隣の店は本当に論外で普通に垂れ流してる。
1階に赤ちゃんのいる家があって、そこにも煙が流れ込むみたいで気の毒だ。
482:名無しさん@十周年
09/07/17 19:51:06 8S6TYMsW0
>>479
まあまあ、一服つけて落ち着こう。
483:名無しさん@十周年
09/07/17 19:52:43 iOrcZBzDO
どんなにニコ中患者が吠えたところで
タバコは滅びる運命なんだけどなw
484:名無しさん@十周年
09/07/17 19:52:57 zzj3cSgD0
>厚生労働省の担当官は、個々の企業の方針に口は出せないとしつつ、
>「タバコは 有害物質を含んでおり、喫煙可能な場所が増えるのは
>よいことだとは思えない」との見解を表明。
厚生労働省
薬害エイズ隠し、C型肝炎偽装、年金使い込みなど
おまいらの存在が一番の有害だよ 。