【ネット】 「PSPのゲームをダウンロードして友人に配った」 高校生"みんなのゲーム屋さん"ブログ、大炎上…高校などに通報も★4at NEWSPLUS
【ネット】 「PSPのゲームをダウンロードして友人に配った」 高校生"みんなのゲーム屋さん"ブログ、大炎上…高校などに通報も★4 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/07/17 15:19:43 0
・ファイル共有ソフトを使いPSP用のゲームをダウンロード、複製し友人にも配っている、と書いたブログが
 見つかり、ネット上で大騒ぎになっている。ブログは「炎上」、削除されたが、その人物の名前や通っている
 千葉県の高校も割り出され、高校や教育委員会、メーカーに「通報」が殺到した。

 問題のブログは7月4日に書かれた。
 先頃発売されたゲーム「ぼくのなつやすみ4」。このブロガーが所属するテニス部にもファンが多いのだそうだ。
 友人からこのソフトを買うかどうか尋ねられた。「いつも通りtorrent(ファイル共有ソフト)でゲットするつもり
 でしたのでこう答えました。買いはしないけどゲームだけは手に入れるよ。失敗した…こんな事いうもんじゃ
 ありませんでした」
 すると、ソフトを買うと言っていた友人から「俺にも!俺にもやってくれ!」とダウンロードをせがまれ
 7人にこのソフトをあげたのだそうだ。いつも友人にダウンロードしてゲームをあげているため、自分の
 ニックネームは、「みんなのゲーム屋さん」だと自己紹介している。

 「2ちゃんねる」では、こうした違法行為を堂々とブログに掲載しているのはおかしいとし、ブログを書いた
 「犯人」の特定が始まった。ブログには非難の書き込みが集中し「炎上」。
 このブロガーは、「お前らな、torrent如きで普段来てないブログに来てんじゃねーよ、ボケが。」
 「お前らな、『ぼくなつ4』やるからその祭やめろ」などと反撃したことが騒ぎを拡大した。そして15日に
 名前などが「2ちゃんねる」に晒され、騒動のまとめサイトも登場した。

 また、このブロガーが、これまでダウンロードし違法複製したとされる10数本のゲームソフトや、学校から
 無断で持ち帰ったとブログに書かれている物品の「被害額」の集計もされ、被害額は115359円以上などと計算された。
 このため、該当する高校では09年7月16日朝から苦情電話などの対応に追われたようだ。
 J-CASTがこの騒動の真偽について尋ねてみると、学校側は「この問題は教頭が窓口になっています」と
 説明したが、教頭は会議や長電話で忙しいようで、結局接触はできなかった。(抜粋)
 URLリンク(www.j-cast.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch