【長野】 面接200回 悲惨な現実 連合長野、ハローワークでアンケート調査at NEWSPLUS
【長野】 面接200回 悲惨な現実 連合長野、ハローワークでアンケート調査 - 暇つぶし2ch417:名無しさん@十周年
09/07/16 05:03:49 HRjz3ihUO
200回も落とされるなんて・・スキルオーバーな会社ばかり選んでんじゃないのか?w

418:名無しさん@十周年
09/07/16 05:10:49 pVcOl9+i0
>>416
でも東京に出てくれば違うんじゃね?
0.44でもイスに挑戦する機会が増えれば、
座れるチャンスも増えるわけで。

少なくとも「全然」ではないよな。

419:名無しさん@十周年
09/07/16 05:11:53 WziI+2tDO
>>411 必ずしもそうでもない
面接随時という条件で面接からもある

420:名無しさん@十周年
09/07/16 05:33:44 +C2j9T6r0
おれ3年前位に失業してた当時、(30歳)
半年で応募は70件位して、そのうち面接できたのは3-40件
最終面接まで残ったのが1件
採用はゼロ
だったな
半年で面接200件て、それだけで誇っていいんじゃね?
飛び込み営業系なら、実績として即買いしてくれそうだよ

421:名無しさん@十周年
09/07/16 05:35:46 xgHVI+gWP
その後、どうやって生活してたのか気になるなあ

422:名無しさん@十周年
09/07/16 05:38:15 vQT72AaFO
>>417
本人のスキルがないんだろ。てか、スキル以前に人として問題があるのではないかと(ry…

423:名無しさん@十周年
09/07/16 05:40:18 75v+OK4vO
数十社落とされる時点で自身の面接態度のキモさに気付くべき

424:名無しさん@十周年
09/07/16 05:40:35 HsRpadOO0
>>414
逆に、必然性もないのに「男にしか出来ない仕事」「女のコのやるような仕事」をつくらないでほしい。

425:名無しさん@十周年
09/07/16 05:53:54 IbZrB06f0
>>406
やっぱり選り好みしているのかな。
ダメもとで応募してみようかと思っているんだけど。

たしかにハロワの求人としては、給与が高かった。
それくらい出すつもりで良い人材が欲しいのなら
ハロワよりも求人雑誌に広告を出す方が
失業者だけでなく転職希望者も集められて
スキルの高い人材を選べると思うのだけどなあ。

426:名無しさん@十周年
09/07/16 05:56:56 cmiePJ+0O
連合はアンケート調査するだけで何もやらない。無職の皆さん、たいへんですねと高笑いするだけ。世間は自民党がダメだから民主党というけど、お互いに政権争いしてるだけで国民の事は一切、考えてない。

427:名無しさん@十周年
09/07/16 06:14:23 QbNubOWRO
自己責任厨とか精神論根性論の人って
リアルでも意外と多いんだよな。
イス取りゲームで、参加者10人イス4個。
イスに座れない6人は全人格を否定され、
自殺へと追い込まれる。

428:名無しさん@十周年
09/07/16 06:17:53 xgHVI+gWP
実際は、参加者10人でイスは9個だから座れない1人は生保申請するべき

429:名無しさん@十周年
09/07/16 06:19:30 X9w9FdSHO
面接官がやる気も無く、片手間で、空求人は、役所からの要求な気がする。
ハロワの場合‥
民間の広告代理店の求人の場合は、求人紙埋める為に、企業に頼んで、タダで掲載してる様に思う。

430:名無しさん@十周年
09/07/16 06:20:21 pVcOl9+i0
>>427
でもさ、「俺のせいじゃねーよ、誰かのせいだよ」って叫んだところで
なにがどうなるわけでもないし、
受けないよりは受けたほうが就職の確率は高いんだから、
根性入れてやるしかないだろ?
活動3回で根性折れるのと30回で折れるのじゃ、
後者の方が職にありつける可能性高いんだし。

別に全人格否定するわけでもないし、
ギャーギャー騒ぐよりはいいと思うんだけどなあ。

431:名無しさん@十周年
09/07/16 06:22:05 X9w9FdSHO
>>395
アメリカでは、普通みたいだな。

432:名無しさん@十周年
09/07/16 06:24:39 BAb09280O
労働者をネタにして税金にタカれる貴族集団連合は気楽なもんです

433:名無しさん@十周年
09/07/16 06:26:01 Kj4LH+EG0
PM8:00~AM8:00の深夜勤年間休日100月給30ボーナス年2回
この条件で誰も応募にこねえ おまえら仕事選びすぎだ

434:名無しさん@十周年
09/07/16 06:27:59 RxvMDu5j0
>>433
職種地域教えてくれれば今日ハロワで検索して検討するよ

435:名無しさん@十周年
09/07/16 06:28:37 mIewdoz9O
>>33

> 俺の親父さー 65で銀行退職したけどさ
> ハローワークで高級マンションの管理人の仕事いったら一発で受かったぞ


「銀行」出身だからだよ。それだけ。

436:名無しさん@十周年
09/07/16 06:28:48 Zps99qH3O
>>418
鹿児島で3カ月さっぱりだった俺が
東京でてきて1週間で2つ内定取った日にゃね。
ちなみに職歴は正社員1年のみ
あと全部バイトの32歳

437:名無しさん@十周年
09/07/16 06:28:55 X9w9FdSHO
>>423
親や親類に頼まれ、嫌々面接に来る奴が居るから、ワザとシドロモドロな態度な奴も居るのは事実。

438:名無しさん@十周年
09/07/16 06:31:01 5SWYLBF20
>面接を200回受けたという40代男性もいた。

逆に経験を生かしてプロの面接官として雇用すべきだろ。

439:名無しさん@十周年
09/07/16 06:31:47 M4n259xz0
>>435
そいつはどうだかな
高齢者の再就職には補助金がでるらしい
それだけだと思う

440:名無しさん@十周年
09/07/16 06:33:00 PXcnHnw90
>>2
こういうバカが無職なら納得もできる

441:名無しさん@十周年
09/07/16 06:33:06 rnFv+zYe0
面接200回ということは、交通費1000円としても20万も使ったということか。

442:名無しさん@十周年
09/07/16 06:33:30 NgIXRKYP0
30や40代の男なんて回転寿司のバイトすら雇ってくれないよ。
学生バイトや主婦の方が期間が読めるし使いやすい。
いつ正社員を見つけて辞められるかもしれない人は怖くて採れないらしい。


443:名無しさん@十周年
09/07/16 06:33:33 NsZ2HBJ5O
>>414
その通りだな
それだけで確率が倍になるね

444:名無しさん@十周年
09/07/16 06:33:56 X9w9FdSHO
>>439
元ワープアの派遣やら非正規雇用もだろ。

445:名無しさん@十周年
09/07/16 06:34:45 M4n259xz0
>>444
必死だな 出る量が違う

446:名無しさん@十周年
09/07/16 06:36:18 1aKddhD40
ドカタでも今から仕事の準備してるし
仕事があるっていいよな

447:名無しさん@十周年
09/07/16 06:38:39 X9w9FdSHO
20代のワープアだった理系大卒が、グッドウィル問題以降に、コネ伝い、沢山、中国に行くの目の当たりにしたな‥
女の子は、仕事謙結婚相手さがしに韓国に行くし‥

448:名無しさん@十周年
09/07/16 06:38:46 mNRJbOQI0
>>435
確かに俺の親父は銀行出身だけど、銀行員じゃなかったんだよ。
銀行の建物のメンテ係だったので、電気・消防・ボイラー・ビル設備管理・・・、一通り資格持ってたからだと思う。

449:名無しさん@十周年
09/07/16 06:39:30 NsZ2HBJ5O
おまえら世の中を知らないようだな
空求人は単なる愛人探し
可愛い女なら即採用だろ

450:名無しさん@十周年
09/07/16 06:39:39 M4n259xz0
アンケート調査で事実がわかっただけでもOKだな
こんな状態を続けてたら選挙にも勝てんと思う

451:名無しさん@十周年
09/07/16 06:39:52 e/bFi5Yy0
断言する!
長野に200回面接受けられるだけの求人はない!

452:名無しさん@十周年
09/07/16 06:43:27 IiHQHcLx0
去年うちの親父(50代・電気技術職)が今まで勤めていた会社を退職したけど、
普通に即再就職出来たよ。 人材バンク使って一番待遇いいところにいった。

参考までに親父の所持資格↓

第1種電気主任技術者 第2種電気主任技術者 第3種電気主任技術者
第1種電気工事士 第2種電気工事士
1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士
アナログ第1種 アナログ第2種
デジタル第1種 デジタル第2種
アナログ・デジタル総合種
消防設備士(甲4類)

453:名無しさん@十周年
09/07/16 06:43:28 +C2j9T6r0
>>443
そそ
はなから男取る気の無い求人でも
体裁上だけは受け入れないと違法
面接するほうも、受けるほうも無駄な労力
結果待ちの間に、次受けない人も多いから、どんだけ迷惑被ってる人が居ることか
「現在女性のみの職場です」とかみたいな、遠回しな表現してくれてる所は、かなり良心的
問題の本質をちゃんと解ってる職場

454:名無しさん@十周年
09/07/16 06:45:00 X9w9FdSHO
民間求人で一番怪しいのは‥リクルート!
企業と結託さて裏でいろんな事して、求人業界支配してるからなぁ‥。

455:名無しさん@十周年
09/07/16 06:46:24 e/bFi5Yy0
>>453
女性が活躍してる職場ですww


456:名無しさん@十周年
09/07/16 06:49:49 O/sJGz3K0
>>453
学歴:短大卒

主な業務
お茶くみ


この辺で察するくらいかな・・・。

457:名無しさん@十周年
09/07/16 06:50:20 eo9nflYfP
300回目指して頑張れや

458:名無しさん@十周年
09/07/16 06:50:41 X9w9FdSHO
リクルートのゼネコンぷりは、未だに醜いです!

459:名無しさん@十周年
09/07/16 06:51:05 cgXjCSdB0
>>123
休みもあるだろうし、まあちょっと、なんというか変だ罠w

しかし、もし本当なら、受ける基準は満たしていて、面接まで言ってるのに
200回以上連続で落ちるというのは、働きたくないか、そうでなければ
なにか特殊な事情があるのではないかと思ってしまう。

本気で受けてたら20回くらい連続で落ちた時点で、もう面接に行きたくなくなるな。
すごい漢だ。

460:名無しさん@十周年
09/07/16 06:51:18 +C2j9T6r0
>>455
いや、笑い事じゃなくてさ
女ならそう書いてある求人なら、女の人手が欲しい職場だから丁重に扱ってもらえるだろうし
男が受けに行ったら、形を取り繕うように、最終面接まで進む男も数人いても、確実に採用ゼロ
その建前の結果待ちに、半年とか普通に引張られたりする

461:名無しさん@十周年
09/07/16 06:52:15 WZW8uscs0
派遣なんて即首を切れるバカな制度を広げれば
不況の時、直ぐに連鎖するようになるね

462:名無しさん@十周年
09/07/16 06:52:59 FwWbOR9n0
インターネット系の転職紹介で応募したが、書類選考で30件落とされた。
面接は1回あったがNG。
年齢的に40代だときついな。
面接までいけば何とかイケるとは思っているんだが、それ以前の問題だ。
とりあえず派遣での営業が見つかったから、食いつないで正社員を探す
ことにした。。
半年仕事が見つからなくて気持ち的に追い込まれていたからよかった。
これで少し気持ちの余裕ができたよ。
皆も頑張れ。

463:名無しさん@十周年
09/07/16 06:53:12 dNMdY5OHO
田舎で面接200回なんて言ったら同じところ何十回も行ってないか?
しつこいと思われるか、そんなにうちが良いのかと思われるかで違うとは思うが。
後者はふつうは期待できないな。


464:名無しさん@十周年
09/07/16 06:53:41 lTSSThPA0
ま、200回は嘘だな。

465:名無しさん@十周年
09/07/16 06:54:11 +C2j9T6r0
>>456
今時お茶くみとコピー取りだけで給料貰ってるOLなんぞいないしょ
いつの時代の人間よ

466:名無しさん@十周年
09/07/16 06:54:41 X9w9FdSHO
80‥90年代まで、リクルート募集の仕事には、リクルートロゴ入りのファイルケースに履歴書入れて面接が有効とか言われてたしなw

467:名無しさん@十周年
09/07/16 06:54:47 0vjl5J/g0
採用する気が無くても、職員との裏事情で、
求人票を上げている所もあるしw。

468:名無しさん@十周年
09/07/16 06:55:27 PTX9VDTH0
ハロワは原理原則に縛られて
労働市場の実情にあった仕事を登録出来ないのが問題
年齢制限とか男女区分とか歩合制とかもっとおおっぴらに登録出来る様にした方がいいと思うね

469:名無しさん@十周年
09/07/16 06:55:37 qU/DMrPl0
企業も失業者があふれているのを意識していて
社員にどんどん厳しい要求をつきつけて
「嫌なら、いつ辞めてもいいんだぞ」と半分脅す。

嫌な世の中になっちまったなあ。

470:名無しさん@十周年
09/07/16 06:57:44 zcv5ygGa0
企業の求人枠は派遣会社が牛耳ってるお


471:名無しさん@十周年
09/07/16 06:59:06 ixkNKB1Ai
>>126
海外に出せるところは出しきってる。

472:名無しさん@十周年
09/07/16 06:59:20 YGvHvLuV0
派遣とかバイト、現業はスルーしてホワイトカラーの
管理職募集とかそんなんばっか応募してるとこうなる。

473:名無しさん@十周年
09/07/16 06:59:40 GSIeFVOk0
ダミー求人ってハロワより民間の転職・求人情報を取り扱ってる企業のほうが多い



474:名無しさん@十周年
09/07/16 06:59:42 UCVIZVzg0
>>433まったく同じ条件のトヨタ孫請けいたけど
疲れたまり過ぎで鼻血とまらなくなって辞めた

475:名無しさん@十周年
09/07/16 06:59:53 Wx2/v43IP
ハロワは雇う気全くなしでも建前で募集してるからな


476:名無しさん@十周年
09/07/16 07:01:39 O/sJGz3K0
>>465
極端に反応しないでおくれ

主な業務内容の中に「お茶くみ」というのがまざってるときがあるのよ・・・。総務業務、経理業務とかと一緒に

477:名無しさん@十周年
09/07/16 07:02:38 ULz/DbGB0
・家に帰れば段ボールで束で届いている求人案内
・企業説明会に出たら日当と交通費支給、地方からは飛行機代宿代も支給
・企業説明会が昼をまたぐときはレストランの食事付き、しかも人事の人にビール注がれる
・内定を断る理由を考えるのが大変
・内定出た会社から入社前研修と称してリゾートホテルでのイベント参加


バブル時代に俺が経験した異常現象

478:名無しさん@十周年
09/07/16 07:03:02 1ioj7fQD0
事務職に男が就職するのはほぼ無理かと
不況でなくとも男よりも女の方が圧倒的に企業からの需要があるのに対し
現在は不況の真っただ中、当の女同士も1人の求人枠に対して2~30人と熾烈な取り合いが展開されている



479:名無しさん@十周年
09/07/16 07:04:01 RFIZI9BD0
ハロワの求人の半分以上は派遣だからなぁ

480:名無しさん@十周年
09/07/16 07:04:20 ixkNKB1Ai
生活できないから、わざと離婚するんだって。
生活保護もらえるように。

481:名無しさん@十周年
09/07/16 07:04:55 6dD8HXJV0
面接200回は間違いなく嘘だが
俺のオナニー半年200回は本当なんだ

482:名無しさん@十周年
09/07/16 07:05:02 n5vfiwdG0
面接で落ちる奴ってのはハキハキと答えられないとか、
笑顔が無いとか、相手の目を見て話せないとか、
誠実さを感じられないから受からねーんだよ。

483:名無しさん@十周年
09/07/16 07:06:48 oquhOBqG0
>>147
地方は最低賃金600円台だから

484:名無しさん@十周年
09/07/16 07:08:13 +C2j9T6r0
なんかスレ見てたら、3年前当時の求職中のイヤな思い出とか沸々と蘇ってきた
高圧的な面接官や圧迫面接する面接官て、人間性がかなりヤバいと思うんだけど
あえてそういう人物を企業は率先して重用するみたいねー。その圧迫面接で合格する人間て、余程の傲慢か自信過剰だけだろ
おれ今は社内人事所属の社労だけど、酷い部分見てきてるから、ああはなりたくないなー

485:名無しさん@十周年
09/07/16 07:09:26 4LDAZq2MO
プロ無職

486:名無しさん@十周年
09/07/16 07:09:35 t2CQI80S0
>>1
>中には失業期間が6か月以上で面接を200回受けたという40代男性もいた。

同情するが、おそらくその男性が、社会の中においてまったく魅力の無い、
「ノンスキルのやらない夫にヒゲが生えた」みたな奴なのだろう。
がこれを本人が悪いとするのはナンセンスだ。
こういう人間を生み出すきっかけとなった、国や政治が悪い。

よくちまたで、生活保護受けてパチンコやってる人間を輩と称して非難する声を聞くが、
パチンコなんて、大金もらっても行く気すら起きない俺からすれば、
「もったいない・・・、極めてもったいなく、かわいそうな人生だな」という感想以外に他は無い。

「なぜソイツは、パチンコなんていう物に夢中になっているのか」という事が一番問題なのだ。

人の世の中は、見渡せば可能性に満ち、開けている。
生まれてから死ぬまでの間に、パチンコなんてやる時間や隙間なんて全く無い事を多くの人間は知っている。

人生はお金だけではなく、楽しい遊び、楽しい事、ややりがいのある事、生きがいのある事、
生きて行く上で輝くに満ちた事は沢山ある。ここで語りつくせない。
人はそういう事を、子供から大人に成長していく過程の中で、
また交友関係や恋人、会社、社会の中で学んで行く。
そういった事を学ばなかった人間、学べなかった人間は落ちこぼれ、
シワの無い脳ミソで、自分と社会を一生懸命悲観し今日もパチンコに明け暮れる。
俺はそういう奴の、中学生から時間の止まったノウミソに一言言いたい。

「できるだけ多くの事を知り、驚け。
 自分の無知を赤面しろ。」

と。
お前達は今、現実どころか、マトリックスの世界にすら居ない。

487:名無しさん@十周年
09/07/16 07:11:09 UZJUlJ5W0
それだけ落ちてりゃ生保受けられそうなものだけどな

488:名無しさん@十周年
09/07/16 07:13:41 P/OU4rJc0
長野で何年もニートやってたけど今年、二回で就職できたぞ。
ハローワークこそ民営化できないの?
塾みたいにいっぱい出来て合格率とか競い合って欲しい。

489:名無しさん@十周年
09/07/16 07:14:34 xgHVI+gWP
「ホームレス中学生」みたいに「面接200回男」というリベンジ本書けばいいのだ

490:名無しさん@十周年
09/07/16 07:15:06 G7RbuJFV0
採用条件をもっと細かく指定できれば
ここまで無駄に面接回数を重ねる必要なかったんじゃないか
性別指定したらダメとか決まりがあるんだろ?
でも実際は明文化しないだけでやってる
企業にとっても求職者にとってもそんなの無駄すぎるわ

491:名無しさん@十周年
09/07/16 07:15:14 SBQhyaA10
ハロワでパンツ丸出しの姉ちゃん、入ってくるなり大声で不平を言いだして窓口に怒鳴り込んだ
おっさん(耳がどうにかなるかと思った)、「俺の住所なんだっけ?」つってる若い兄ちゃん、「そ
こは要資格なので……」と言われてるのに「なんか、なんで俺が受けたら悪いんや!」とごり押
しするおっさん(この人も声がでかくてまる聞こえ)……

えーと……



492:名無しさん@十周年
09/07/16 07:16:03 An5QMxwL0
ハロワとかが、面接にいく時は最低時給を保障してくれれば良くね?
長野だったら650円/時間くらい?

493:名無しさん@十周年
09/07/16 07:17:06 TgqQtTpgO
200回も面接受けられるほど求人があるのか

494:名無しさん@十周年
09/07/16 07:17:59 PTX9VDTH0
>486
おまえなあ
>お前達は今、現実どころか、マトリックスの世界にすら居ない。
とか言うんだったら身内が加藤されても泣くなよ?

495:名無しさん@十周年
09/07/16 07:18:42 IbZrB06f0
昔は、面接に行ったらその企業から交通費を支給されてたよ。
派遣だって、昔から時給は交通費込みだけど、
以前は登録しに行ったらその日の分の交通費は出してくれてた。
いつからこの習慣がなくなったんだろう。

496:名無しさん@十周年
09/07/16 07:18:44 3if5VwQX0
>>1
アンケートとって結果を発表するなら、
その200回面接に落ちた40代の男性が
どのような人物かを伝えないと意味ないな。
どんなに好況でも、社会からはみ出た人間が
いなくなった時代はないのだから、
特殊な人間を取り上げてもといった感じだ。

497:名無しさん@十周年
09/07/16 07:19:17 9+Kpv3qO0
>>448
銀行の元社員ってだけで信用できるのに加えてビルメン資格か、最強だな。

498:名無しさん@十周年
09/07/16 07:20:34 ZEFauech0
稀に人事がやることないから募集かけてるだけ
ってとこもあるということを知った時は愕然とした

表向きは優秀な人材を探して~
だが、まず受からない
実のところは仕事してるフリ
なるほど、面接やら書類選考でなんかやってるように見えるからね

応募者は最低でも1000円は費用かけてきてるわけだ
そんなのに付き合わされるんじゃたまったもんじゃない

499:名無しさん@十周年
09/07/16 07:20:53 eLj2OkBP0

ここでクズだのなんだの叩かれてるような奴らを
真面目に更正させないと加藤の乱はまた起きるんだよ

500:名無しさん@十周年
09/07/16 07:21:59 ONg+l2dD0
デューダが更に薄くなってるぞ!

501:名無しさん@十周年
09/07/16 07:22:00 3if5VwQX0
>>494
通り魔や変態はいつの時代もいるよ。
そのたびに、身内は泣いているだろう。


502:名無しさん@十周年
09/07/16 07:22:25 qLi+2kV/0
面接官さんよ、採るつもりが無いなら履歴書にボールペンで書き込むなよ。

503:名無しさん@十周年
09/07/16 07:22:32 YGi2Oye80
【女子アナ】日本テレビ・夏目三久アナウンサー(24)が
ベッドでコンドームを手にニッコリ微笑む写真が流出!
URLリンク(www.youtube.com)

504:名無しさん@十周年
09/07/16 07:23:21 xgHVI+gWP
何ヶ月も応募して採用者ゼロだとさすがに社内的にもおかしいと思うだろ

505:名無しさん@十周年
09/07/16 07:23:27 dtfE3Jk+0
ハロワって個人の家庭のお手伝いさんの求人もあるんだな 感心した

506:名無しさん@十周年
09/07/16 07:23:43 68dbFLOzO
>>433
つーか 残業5時間は確実で(拘束時間が長いだけで休憩も多いの?)週休 2日も 確実じゃないのに額面 月30万?
零細のうちより 待遇悪いじゃん。

507:名無しさん@十周年
09/07/16 07:23:46 IYgAq2fpO
>>23
1日1回のわけねーじゃんw甘いなー君はw

508:名無しさん@十周年
09/07/16 07:24:31 fA4YRrnx0

40歳超えてたら再就職は事実上不可能と言っていい。
年齢制限でハネられる。




509:名無しさん@十周年
09/07/16 07:25:17 q3OkVe3hO
職歴とコミュ力と外見と企画力のなさだわな

510:名無しさん@十周年
09/07/16 07:26:00 fWl8gLhj0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
URLリンク(shop.kodansha.jp)
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
スレリンク(newsplus板:3番)
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
URLリンク(www.jcp.or.jp)
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
URLリンク(www.jcp.or.jp)
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
スレリンク(newsplus板)l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
スレリンク(newsplus板)l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
スレリンク(newsplus板)l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を厚労省、自治体に指示
スレリンク(newsplus板)l50

511:名無しさん@十周年
09/07/16 07:26:46 PFsoFnYR0
40代だけど面接一回しか受けたこと無いのでどんなに大変だったか忘れちまった。

512:名無しさん@十周年
09/07/16 07:27:03 T+PZFJ0kO
郵便局のアルバイトに行け

あそこは60歳の爺様でも即採用
週5働いても16万くらいしかならないが
ミスしない限りは比較的楽な仕事だよ

513:名無しさん@十周年
09/07/16 07:27:22 2CRYqLRi0
>>6
一般で冷やかしはない。金がかかるからな。
ハロワの場合は採る気なくてもいいから、出してくれと
お願いがくるよ。まぁ金かからんから、一応付き合いで
出しておくって感じ。

514:名無しさん@十周年
09/07/16 07:27:54 +C2j9T6r0
>>502
目の前で、執拗に質問されても。何応えても一切書き込みしないと
応募者が自分自信の人格疑って鬱っちゃうだろ
面接官だって人の子だよ、辛い再就職戦線戦った奴も多いのよ
困ってそうな奴全員入れたいのが心情だが、どこかで線引かないと
だからせめて、落とす以上は厳密に審査したというのをアピールしたいモノなんよ

515:名無しさん@十周年
09/07/16 07:28:28 UGSsbaQsO
面接受けたから合格ってことはない。
この人のスペックやある程度の人物像も分からないと一概に200が多いのか当たり前なのかどうか判断できんな。

516:名無しさん@十周年
09/07/16 07:29:01 g+LX6x4V0
ハロワに行けば求人などいくらでもある
それなのに無職というのはただの甘え

517:名無しさん@十周年
09/07/16 07:29:26 dtfE3Jk+0
>>84
おれここ感触わるいなぁ~とおもったら面接おわりしだいちょっと失礼するおって言って写真剥してもって帰ってるわ 

518:名無しさん@十周年
09/07/16 07:30:25 SBQhyaA10
>>341見ていて思い出したんだけど、派遣とバイトを繰り返していた友人(でも正社員志望)に
「公務員は?」と言ったんだけど、「公務員は絶対あり得ない」と言われたことがある。

でも正社員の職歴もなく、25越えてしまって、就職活動してるのに正社員になれない(まともな
条件のとこにひっかからない)のに、好きだの嫌いだの言ってる場合か?と思った。
芸大出で資格もないし、そうなるとなんだかんだ言っても公務員が資格も職歴も問わないから
適当だと思ったんだけどね。

519:名無しさん@十周年
09/07/16 07:31:22 nDcRUb9PO
40でも俺みたいに何でも熟せる技量を持ってないと難しいぜ

520:名無しさん@十周年
09/07/16 07:31:46 txAVyy6JO
悲惨なのはそいつの人格や能力であって、
200回落ちてしまった社会事情では無いだろ。

521:名無しさん@十周年
09/07/16 07:32:29 Qy/zSdgf0
>>512
郵便局ももう仕事が無い・・・

522:名無しさん@十周年
09/07/16 07:33:33 2CRYqLRi0
>>512
年末年始ならともかく、普段はあんま募集ないよ。
早期定年した奴で枠が埋まってる。

523:名無しさん@十周年
09/07/16 07:33:42 kTULtuFT0
蠱毒皿みちあに煮詰まった連中ばかりになってるんだろうな・・・。
近寄りたくねぇ。


524:名無しさん@十周年
09/07/16 07:33:48 cCqkxF8kO
>>1
結論だけはありきだが、やる気がない記事だなw

525:名無しさん@十周年
09/07/16 07:33:57 tSjgq9k+0
6ヶ月で面接200回とは1日1回以上面接だぞ。嘘つけ無理だろが。

526:名無しさん@十周年
09/07/16 07:34:26 CNW300r6O
無敵な皆さんが売国奴や敵性外国人を成敗することを
期待する。愛する日本のため頑張れ

527:名無しさん@十周年
09/07/16 07:34:29 a4oZPSouO
>>516>>513を見ろ


528:名無しさん@十周年
09/07/16 07:34:38 3if5VwQX0
このスレにコメントしている人、
年齢(何歳代)書いてくれると
どの年齢がどう考えているか分ってとありがたいのだが。
ちなみに俺、三十代。

529:名無しさん@十周年
09/07/16 07:35:35 /8OggJHC0
ハロワで雪かきのバイト斡旋するアホウ総理

                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  よう、今まで何してたんだ?
       / 求職者 \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  雪かきが今年はものすごく多い
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   知らねぇけど
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄

530:名無しさん@十周年
09/07/16 07:35:45 aNuCYwqv0
>「なぜソイツは、パチンコなんていう物に夢中になっているのか」という事が一番問題なのだ。

>人生はお金だけではなく、楽しい遊び、楽しい事、ややりがいのある事、生きがいのある事、
>生きて行く上で輝くに満ちた事は沢山ある。ここで語りつくせない。

なぜ >>486 は 2ちゃんねるなんていう物に必死に長文を書いてるかという事が問題だな。

パチンコなんてやる時間や隙間なんて全く無いけど匿名掲示板に駄文を
打ち込み時間はあるみたいだし、  生きている上で輝きに満ちた事が沢山あるのに
どうしてわざわざ >>486は 長文を書いてるのだろう?

答えは130秒後。 次レス以降に。

531:名無しさん@十周年
09/07/16 07:36:18 sRq33NbiO
38男。求職3ヵ月半、約20社断られている。
金が底をついてきた。なんとかなるさと思ったがヤバイ。
それでも前に進まなければ状況は変わらない。前進あるのみ。

532:名無しさん@十周年
09/07/16 07:36:21 61w3szloO
半年間毎日面接しても200回にはならないんだが。
1日何回平均で受けてたんだろ。

533:名無しさん@十周年
09/07/16 07:36:27 PND4odZ4O
十連敗(うち門前払い二回)の俺なんてまだまだだな

534:名無しさん@十周年
09/07/16 07:36:33 /thMRC5G0
>>1
半年間で面接200回も落ちる
その男性の詳細が知りてぇー


535:名無しさん@十周年
09/07/16 07:36:42 NsZ2HBJ5O
50回くらい不採用だと
最高記録を出そうと思うもんだよ

536:名無しさん@十周年
09/07/16 07:36:43 bhcUS3bc0


関連現行スレ
ハローワーク【見せかけだけの求人】2スレ
スレリンク(job板)


537:名無しさん@十周年
09/07/16 07:37:02 Lf8eaYSeO
>>520
その通り

538:名無しさん@十周年
09/07/16 07:37:12 EbWN5kclP
40代男性だと、応募200社で面接までたどり着くのが50社以下だろ?
応募件数と面接数ごっちゃになってると思う、200社面接するには、1000件位は
応募しないとならない。

539:名無しさん@十周年
09/07/16 07:37:12 3if5VwQX0
>>525
確かに履歴書とか使いまわしだと、落ちるよな。
しかし、本当ならその根性は才能のような気が。

540:名無しさん@十周年
09/07/16 07:37:30 T+PZFJ0kO
>>521
いや意外と随時募集かけてるんだが
郵便局もアホなのか限られた所にしか募集かけてないらしく
「人が集まらないなぁ・・・なんでだろ」状態なところもある

>>522
いない事もないが
そういう人たち結構ぎっくり腰で退場しちゃう事多いんだよね・・・

541:名無しさん@十周年
09/07/16 07:38:24 30uTQk4l0
おもしろ動画w

くたばれ派遣会社 派遣会社爆破
URLリンク(www.youtube.com)

竹中平蔵華麗にダイブ
URLリンク(www.youtube.com)

奥田碩がギロチンの刑に処された模様です
URLリンク(www.youtube.com)

キヤノン本社爆破で御手洗チビっちゃう~
URLリンク(www.youtube.com)

あの経団連会館がミサイル攻撃を受けた模様です
URLリンク(www.youtube.com)

自民党本部爆破
URLリンク(www.youtube.com)




542:名無しさん@十周年
09/07/16 07:38:28 cCqkxF8kO
とりあえず不況をアピールしたくて、適当な答えを適当に記事にしたとしか思えんな

543:名無しさん@十周年
09/07/16 07:38:43 /thMRC5G0
そもそも長野県に求人あんのかよwwww

544:名無しさん@十周年
09/07/16 07:39:31 MVHlnp7e0
まともな仕事に就きたかったら何故努力しなかった
少なくともまともな仕事や成功してる人は努力してる、してたんだよ
努力を怠った結果がまさにそれ、自業自得
国や周りのせいにするなカスが

545:名無しさん@十周年
09/07/16 07:39:32 oRwlLEw4O
>>518
それあるわ
非正規で職が不安定な人ほど公務員試験受けないよなw

高卒枠の警察・刑務官あたりなら知識0から始めても1ヶ月程度で受かるのに

546:名無しさん@十周年
09/07/16 07:40:22 3if5VwQX0
>>532
差支えなければ、
今までどんな仕事をやってきて
どんなスキルがあって、
どんな仕事を希望しているのか教えてくれ。

547:名無しさん@十周年
09/07/16 07:40:42 9T+c2JNgO
ハロワに求人出したってロクなのが集まらないことくらい分かりきってるからな、
まともな会社ならあんな所に求人かけんと思うよ。余計な仕事が増えるだけだからな。

548:名無しさん@十周年
09/07/16 07:40:45 DAMStRMyO
資格を持ってないと本当に難しい

ハロワに行ったところで仕事は無い
無職が甘えだと言う奴は どれだけ酷い事態か理解が足りない

549:名無しさん@十周年
09/07/16 07:41:15 +C2j9T6r0
>>528
おれ30代
日本は実際こんなカンジ
20代・・転職は自由
30代・・同じ業界同じ職種の、他社へヒラで転職なら可
40代・・同じ業界非正規職種への転職なら可
50代以上・・会社役員が、他社への中間管理職へなら転職可

550:名無しさん@十周年
09/07/16 07:41:16 LOuibKBJ0

正社員の有効求人倍率はちょっと前から0.2倍台を継続中(過去最悪水準)だからな
もう日本も終わりだよ。たぶんその200回男も自殺するんじゃね?


551:名無しさん@十周年
09/07/16 07:41:24 1ioj7fQD0
糞サヨうぜえw
お前らまず中国人留学生とかチョンの生活保護を批判しろや
ガン無視だろうが?あ?w

あと事務職の超女優遇のポジティブアクションも批判しねーのか?w





552:名無しさん@十周年
09/07/16 07:41:28 DirGoneV0
面接スキル上がりまくりだな。

553:名無しさん@十周年
09/07/16 07:41:39 tf+PIGt7O
友人がハロワで働いてるけど、絶対就職無理だろって奴はいる。
ドカタだろうが日雇いだろうがコミュニケーション不全の奴は雇えないよ。

554:名無しさん@十周年
09/07/16 07:43:26 DirGoneV0
>>518
公務員は身内が公務員じゃないと採用されないから。

555:名無しさん@十周年
09/07/16 07:43:33 HKaJ0rXJ0
面接200回も受けてってどんだけキチガイなんだよ。
そんだけ国に迷惑かけたんなら、自殺しなきゃいけないレベル

556:名無しさん@十周年
09/07/16 07:43:37 cCqkxF8kO
>>540
人出不足なら、それだけ離職率が高い大変な仕事だという事だろう。
内務なのか外務なのかもわからんし、おまえがどれだけ受け持たされてるかもわからんし、地域もわからんし、主観が強すぎて参考にならない

557:名無しさん@十周年
09/07/16 07:44:07 xFn2/M+W0
>>553
ハロワ職員ってなんであんなにバカなやつが多いの?
PC入力もろくにできないで、別の職員に操作法を訊いているやつまでいるし、
人の名前の誤字脱字も多い。
コネで就職したのかもしれんが、最近はとくに酷くなっている。

558:名無しさん@十周年
09/07/16 07:44:24 Q4HWCNIo0
それなら連合の事務所で雇ってやれよwwww

559:名無しさん@十周年
09/07/16 07:44:25 z3tmaCPj0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

560:名無しさん@十周年
09/07/16 07:44:26 eHje07j/O
ハロワにはまともな職どころかカラ求人しかないやろ

どうしても仕事欲しかったら直接俺みたいに会社に売り込め

561:名無しさん@十周年
09/07/16 07:44:58 wX0olwYe0
生活保護より上の収入目指してるだけなのに
高望みしてるとか言われてもな


562:名無しさん@十周年
09/07/16 07:45:12 RTkFa0K10
面接200回はどう見ても釣り

563:名無しさん@十周年
09/07/16 07:45:21 3if5VwQX0
>>549
ありがとう。
参考になりました。

564:名無しさん@十周年
09/07/16 07:45:22 m0LWkj5IO
俺は大学卒業したと時も半年プーだった
その後3回転職して転職前は1年半と1年プーしてた
今は35歳で年収は300万と低いけど就職出来ないことは無いと思うけどなー

565:名無しさん@十周年
09/07/16 07:45:27 ubt8UIik0
面接200回受けてそれでも受からないような奴は

そいつ自身に問題があると考えるほうが自然だと思う。

566:名無しさん@十周年
09/07/16 07:45:37 hCXT3ndyO
>>557
つ【雇用政策】

567:名無しさん@十周年
09/07/16 07:47:01 oRwlLEw4O
>>554
そりゃねーよカスがw
そんな馬鹿だからバイトしかできないんだろ

568:名無しさん@十周年
09/07/16 07:47:11 QY/eZmsj0


ハロワの求人には最初から採用する気がないカラ求人が多いことはよく知られている事実。


求人誌の求人はハロワから斡旋を断られたブラック企業が多いことは良く知られている事実。



569:名無しさん@十周年
09/07/16 07:47:12 HKaJ0rXJ0
>>557
基本的に地方公務員は在日帰化人とか家柄が悪い人。
そういう枠があって、表向きには一般企業には就職しにくいからって理由

570:名無しさん@十周年
09/07/16 07:47:12 T+PZFJ0kO
まあ「自分で会社を作る」という手もある

死に物狂いでやれば
幸いこの国の場合はまだ生き残る事ができる
無職や老人には優しい(笑)国だから

571:名無しさん@十周年
09/07/16 07:48:15 u30jvYNl0
面接200回で駄目ってのは
人間的な問題だろう。


572:名無しさん@十周年
09/07/16 07:48:16 0qf8Cpds0
一応旧帝で修士課程卒なんだけどやっぱ就職無理かな?

573:名無しさん@十周年
09/07/16 07:48:23 n4MGcfReO
30歳までに天職を見つけることだな

574:名無しさん@十周年
09/07/16 07:48:26 2CRYqLRi0
>>567
いや、田舎の方はマジそんな感じだ。
まぁ地元に拘らなきゃいいだけの話なんだがなw

575:名無しさん@十周年
09/07/16 07:49:17 3if5VwQX0
>>568
ブラックじゃない企業名を知りたい。
そもそも、古き良き時代のみたいな会社は
まだ生き残っているのか?

576:名無しさん@十周年
09/07/16 07:49:28 Xx8QJJzy0
俺は経営者だけど、仕事もよくわからずに受けにくる派遣労働者とか多くて困る。

577:名無しさん@十周年
09/07/16 07:50:17 N7VtQklz0
ほんとにうちらから見たら当時の団塊世代の就職率は心底うらやましいよ・・・
40年近く前に特技も何にも無い中卒で頭悪い俺のおやじが旭化成で
定年までやれたんだから。




578:名無しさん@十周年
09/07/16 07:50:55 u30jvYNl0
>>6
冷やかしで金は出さないだろう。
小さな広告でも数万円は取られるんだぞ。
ハローワーク事業は、職員の雇用対策的な事業でもあるかもしれないけどね。


579:名無しさん@十周年
09/07/16 07:51:06 ZuRnn9wj0
今の日本は
人生の路線変更が許されるのは26歳まで。
27歳からは経験と実績を問われる。
30歳でいまさら職探してもそりゃとんでもないスキルを求められる。
40歳なら、働く場所より死ぬ場所探したほうが楽。

580:名無しさん@十周年
09/07/16 07:51:23 QJIp4d8OO
専門から底辺PGになって転職で同志社とか立命館レベルの新卒が入る企業に就職したけど
他にも同じような企業を受けた資格より実務経験が重視されたな。
資格は基本情報とオラ銀とMCPしか持ってねぇ。
まぁ次に繋がる職に早めに就いておいたほうがいい。

581:名無しさん@十周年
09/07/16 07:52:16 fzFOH+Tx0
>571

同意する
大抵2ケタ届くくらいで決まりそうなもんだが
なにかしらの信念を持って選ばないとダメだよな
マシンガン掃射作戦が通用する時代じゃねぇから

582:かばわ(2チャンのドン)
09/07/16 07:52:20 DmnBARcR0
>>544
あなたの信者だお

583:名無しさん@十周年
09/07/16 07:52:35 tf+PIGt7O
>>557
窓口対応は知らんが、提出書類が汚いの多いらしいからなあ。
市役所みたいに住民票データ持ってこれないだろうから、名前に関してはキツいかもね。

584:名無しさん@十周年
09/07/16 07:53:38 3if5VwQX0
>>580
差支えなければ、今のおよその年齢と
PGから将来何を目指しているか教えてほしい。

585:名無しさん@十周年
09/07/16 07:53:42 u30jvYNl0
>>572
会社にどんな利益をもたらせるの。


586:名無しさん@十周年
09/07/16 07:54:05 1QgzDpk20
  人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_

  日本オワタ 日本オワタ 情弱が 情弱が 

   マスゴミが マスゴミが 日本人はバカ 日本人はバカ

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ |  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                    |  /
                    | ./
                    |/ 
                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃          一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ         ___  /ノ  ヽ_
(⌒ヽ∩ /ネトウヨ \ |(⌒ヽ       /⌒) /ネトウヨ\  ∩⌒)     /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ   / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / )) | (●)(● )  | `⌒´ 
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)  | (__人__)  u |  なにこの生き物・・・
         ↑                    ↑
創価学会・電通・ロッテ御用達の在日阿呆馬鹿火病朝鮮塵記者かしわ餅

587:名無しさん@十周年
09/07/16 07:54:21 aNuCYwqv0
>>577
親父に謝れw  

定年まで40年間辞めずにクビにならずに勤めつづけられたってのも
十分「才能」だと思うぞ。。  今の若い奴見てると、そう思うわ。

588:名無しさん@十周年
09/07/16 07:55:10 Vz5UlFZF0
>>575
最近のブラックの実態知ってる?
真の真っ黒な企業はそう多くないですよ。

サビ残たっぷりの1日の勤務時間20時間前後
年間休日45日以下
労災なし 社保なし 諸手当なし 賞与なし 昇給なし 退職金なし 

月額17万円
こういう会社で働けますか?

589:名無しさん@十周年
09/07/16 07:55:22 0qf8Cpds0
>>585
わかんない。やってみないと(´・ω・`)

590:名無しさん@十周年
09/07/16 07:55:47 2CRYqLRi0
>>572
学歴は新卒枠で入る時と、入った後の派閥でものをいう。
中途だとほとんど関係なし。何をやってきて、何ができるかが重要。

591:名無しさん@九周年
09/07/16 07:55:47 z+y/PhK70
ていうか200回も受けてなぜに自分が少しでも
受かりやすいとこ探したのか?といいたいよ
40でも選らばなきゃあるでしょ(妥協という言葉はなし)
タクシー・土方・介護
こんだけ失敗して数打てばあたる的考えは駄目
1社1社研究して受けないと

592:名無しさん@十周年
09/07/16 07:55:55 ZPs2a1R00
リニアさえ引いてくれれば仕事が増えるのにってか

>>13
ハロワの職員はただひたすら面接しろしか言わないからな。
金が馬鹿にならないってのによ

593:名無しさん@十周年
09/07/16 07:56:19 3WEmKG5U0
履歴書見ただけでコイツは続かないと解る
が、200回は嘘だろ
駄目なら履歴書返せってのも多いが

594:名無しさん@十周年
09/07/16 07:56:33 aNuCYwqv0
>>585
お、面接官みたいな突っ込みだw

595:名無しさん@十周年
09/07/16 07:57:43 eNMWH/JZO
オレな今日のLOTOに人生を賭けたよ 当たらなかったら諦めるよ

596:名無しさん@十周年
09/07/16 07:58:22 X0No8z7y0
「今まで何社くらい面接受けました?」
「えー、100以上は・・・たぶん・・・あれ、100いってないかな?・・・あーでも、こないだので・・・」
「じゃ、切りよく200ってことで」
こうじゃないの

前氷河期の俺は92受けたけど

597:名無しさん@十周年
09/07/16 07:58:56 3if5VwQX0
>>588
そういうのをブラックというのですね。
別のスレだと、某有名企業もブラックに入っていたりして
ブラックの定義があいまいなもので。

598:名無しさん@十周年
09/07/16 07:59:55 KmZkuF2B0
面接200回 これはさすがに本人に問題があるんだろ?

599:名無しさん@十周年
09/07/16 08:00:35 ZPs2a1R00
面接200回以前に書類審査で落ちると思うんだが・・・

600:名無しさん@十周年
09/07/16 08:00:36 NsZ2HBJ5O
>>595
楽観的な奴だな

601:名無しさん@十周年
09/07/16 08:00:48 QJIp4d8OO
>>584
もうすぐ30。
転職したのもつい最近。
将来は…、なんだろうなITアーキテクトとか?
最終目標はとりあえず定年までに老後に困らない金を溜めることかな…。

今は何故かベンダーと検討会議とかしてるけど。

602:名無しさん@十周年
09/07/16 08:01:07 fA4YRrnx0
>>513

有効求人倍率上げる為に
採用する気が無い会社でも求人出すように
職安側がお願いしてるくらいだ。

>>516
本気で取る気はない。ただ求人出してるだけ。
職安に求人出すのは無料だからな。
いい人材なら年中いつでも採用します ってノリだ。
絶対に人が必要ではない。

>>525
お前求職活動したことないだろ。
1日3~6件くらい回るよ。
1日1件だけなんてありえないわ。



603:名無しさん@十周年
09/07/16 08:01:31 BQeYRWf70
48社受けてようやく入社できた会社を試用期間中に辞めた。
詳しいことは話したくない。思い出したくない。
一言、「部長の相手をしろ」と言われた。
やっぱロクなとこない・・・。
悔しいよ。弱みに付け込んで性行為強要だなんて。

604:名無しさん@十周年
09/07/16 08:02:10 ekpYIuN80
失業者に就職先はない。 今働いているヤツでさえ仕事がなくなっている

605:名無しさん@十周年
09/07/16 08:02:19 PM7l7Ej20
>>265
仕事選ぶななんて言っといて、こんなこと言うんだぜ。

606:名無しさん@十周年
09/07/16 08:02:56 P3dRvptBO
俺の知り合いは失業保険貰うためにハロワ行ってた奴もいたから何とも言えねぇけど
面接200回落ちたやつってどう考えても本人に問題有るだろwww

607:名無しさん@十周年
09/07/16 08:03:35 3if5VwQX0
>>603
訴えなかったのか?

608:名無しさん@十周年
09/07/16 08:03:55 Q7qCbxa/0
面接200回かぁ
そこまでやる根性があるのはすごい
俺なら100いくかいかないかで妥協して介護とか申し込むと思う

ただ、今の就職状況なら200回落とされたといわれても不思議はない
半年はありえないが

609:名無しさん@九周年
09/07/16 08:04:27 z+y/PhK70
>>606
200社を面接するということは選ばず手当たり次第じゃないとこんな数字にならないよ
応募するだけならそれぐらいいくかもしれないけどね

610:名無しさん@十周年
09/07/16 08:04:45 0qf8Cpds0
>>590
何やってきたかって言われてもなぁ。ちょっとした分子生物関連の実験とか。
あとサーバの管理とか、外人の世話とか。
…たいした積み重ね無いね。死ぬか

611:名無しさん@十周年
09/07/16 08:04:45 HPeRGQc4O
資格とって介護職でも受ければ良い。職を選ぶなよ無職のくせに…
職を選べるだけの能力があれば別だけどな~

612:名無しさん@十周年
09/07/16 08:04:56 Lf5xE75J0
40代で面接200回で受からないってどんだけwww

ちょっと信じられない、どういう高望みをしてるんだ?


613:名無しさん@十周年
09/07/16 08:05:11 9PLqnYuuO
求人が少ないと言うことは、会社からすれば常識的人で一定以上のスキルを持った人からどんどん採用するわけ
だから今、異臭を放つような残りカスの濃度が激しく高くなっている

やる気のない茶髪クソガキは最初から排除しとかないと、現実の失業率は算出されないよ

614:名無しさん@十周年
09/07/16 08:05:14 NsZ2HBJ5O
>>603
訴えたら1000万以上取れるんじゃね?

615:名無しさん@十周年
09/07/16 08:05:30 hZM1RliJO
なんでこの人は人材紹介会社使わないの?
ハロワなんか録な紹介先ないのに。

616:名無しさん@十周年
09/07/16 08:05:38 QJIp4d8OO
半年に200回とか、退室まぎわに
「では、次の面接があるので…」
とか言ってそうw

617:名無しさん@十周年
09/07/16 08:05:49 y0jWM9V/0
>>603
そういうのは録音か録画して
あとで金を請求すりゃいいんだよ。

618:名無しさん@十周年
09/07/16 08:06:01 CNW300r6O
ITは奴隷は2chでは常識なんだかな

619:名無しさん@十周年
09/07/16 08:06:10 RFcC1lNF0
>>608
結構真面目に聞きたいんだけど・・・。
介護に対してどういうイメージ持ってる?
給料とか。

グッドウイルがのさばってた頃はアレだったけど、
ここ3年間くらいでは、2chで言われるブラック企業みたいなことは滅多にないぞ。


620:名無しさん@十周年
09/07/16 08:06:11 ZPs2a1R00
>>265
何をやりたいか目的があっても仕事に就けないから
「仕事ありませんか」でもダメなんか?

麻生馬鹿すぎ

621:名無しさん@十周年
09/07/16 08:06:12 3RorilQ90
>>1
事実仕事ないよw
長野はどこもかしこも探してもなかなか仕事ない
若い人以外みつからないと思うよ
軽井沢在住金有り暇人が仕事さがしてもないんだからね
生活に困ってないからアレなんだが

622:名無しさん@十周年
09/07/16 08:06:27 2HqlX4MbO
200回落ちたって生活保護貰えんじゃね?

623:名無しさん@十周年
09/07/16 08:06:53 MfxF0TJ00
>>560
売り込んでもまだ就職できていないんですね
わかります

624:名無しさん@十周年
09/07/16 08:06:57 BQeYRWf70
>>607
訴えるエネルギーはないです。
それに訴えても代わりの会社に就職できるわけでもないし、
家族にもこういう件のことであまり心配かけたくないので。
泣き寝入りで耐えてます。

625:名無しさん@十周年
09/07/16 08:07:33 3if5VwQX0
>>601
ありがと、参考になったよ。
将来安泰そうだな。


626:名無しさん@十周年
09/07/16 08:07:42 2CRYqLRi0
>>610
ブラックとか言ってないで、とにかく
どっかに入っちゃうこと。そこを踏み
台にするつもりでやればどーよ?
無職期間が長いってのは、それだけで
マイナスになっちゃうぜ。

627:名無しさん@十周年
09/07/16 08:07:44 fA4YRrnx0
>>604
その通り。
企業内失業者は失業者よりも多い。

628:名無しさん@十周年
09/07/16 08:07:50 8MGLnkPZ0
200回もか病気になるよ

629:名無しさん@十周年
09/07/16 08:08:17 HKaJ0rXJ0
>>586
そのAAの在日記者、エラがない。

630:名無しさん@九周年
09/07/16 08:08:32 z+y/PhK70
>>611
ハロワの求人がないとかいってる人の半分は
どうやら事務職がないと嘆いてるみたいよ
まだまだ切羽詰ってないんだろうな
ミスマッチがおきることはしょうがないがいまだに頓珍漢なことしてる人もいる

631:名無しさん@十周年
09/07/16 08:08:40 NsZ2HBJ5O
>>617
そういうやり方なら1億くらい吹っ掛けてもいいね
最近の携帯は録音くらいできるしな

632:名無しさん@十周年
09/07/16 08:09:02 Lf5xE75J0
おいらは計算してみたら週71時間勤務で手取り時給にしたら1000円強
まあ、独り身だし結婚願望もさっぱりないから困んないけどね~
でも丸々1日休みの日がもう2年もないってのが(;´Д`)


633:名無しさん@十周年
09/07/16 08:09:13 yxt8c21KO
長野市のハロワは女性職員は概ね対応いいんだけどなー。
新しく出来た制度とか利用できるものは全部求職者に伝えてくれる。わかんなきゃその場で調べて教えてくれるしさ。

でも男の職員でひでーのが一人いるな。
ヲイラ一応看護師免許持ってんだけど「アナタね、あなたのような人が仕事もしないでぶらぶらしてるなんてね、これはもう、僕は犯罪行為だと思いますよ!!!!!!!!」と怒鳴られたよorz

確かに世間的に看護師不足だって言われてるから、この職員もその状況を鑑みそんな言葉を吐いたとは思うんだけどさ。

そもそも

ヲ イ ラ は 仕 事 を さ が し に 行 っ た ん だ が ? wwwwwwwwwwwww

634:名無しさん@十周年
09/07/16 08:09:25 ebs/ZkMM0
県内のみの話でこうなのか?
関東の会社は長野県人というだけで「交通費渡して引き取らせろ」だろうな
(間違えて面接しちゃっても)
知事が見本になってるからまず採用しない。

635:名無しさん@十周年
09/07/16 08:09:26 HnJITBuuO
>>619
すぐ腰をいためてクビになりそうなので、自分には申し込む勇気がない。

636:名無しさん@十周年
09/07/16 08:09:33 E875ihKa0
3ヶ月でオナニー200回やって
のんきに過ごしているニートの俺にとっては他人事だけどな。

637:名無しさん@十周年
09/07/16 08:10:24 qq+HKyRH0
酷使は現状把握出来てないな
総力戦研究所からやり直せ

638:名無しさん@十周年
09/07/16 08:10:45 RFcC1lNF0
>>633
このご時世で、就職先に困る事なんて絶対にないだろ?
金欲しければ、オペ室勤務希望とかにすればいいし。

…あんまこのスレに関係なくね?

639:名無しさん@十周年
09/07/16 08:11:00 Q7qCbxa/0
>>619
給料激安(10万位)
サービス残業・休みなし当たり前だと思ってる

640:名無しさん@十周年
09/07/16 08:11:06 XMUEbQQrO
>>630
そうそう!

641:名無しさん@十周年
09/07/16 08:12:05 gqGqmxBxO
>>624
知ってる会社の社長は
面接に来た女の子をその場でむりやりして逮捕されたよ
そういう男はゆるせんからぜひ通報して欲しい

642:名無しさん@十周年
09/07/16 08:12:40 vnLO95pe0
>>630
政府擁護傭兵のピックルさんですか?

643:名無しさん@十周年
09/07/16 08:12:51 UkP3QDMM0
人生に挫折するたびコネの力で人に助けられながら生きてきた俺は
人との繋がりを最も大事にしている。

644:名無しさん@十周年
09/07/16 08:15:00 O/sJGz3K0
>>637
確かその総力戦研究所こそがこの200回事件の遠因では・・・・。

645:名無しさん@九周年
09/07/16 08:15:25 Ws0t7dFa0

日教組と民主党に何とかしてもらえ。

646:名無しさん@十周年
09/07/16 08:16:00 qSb8Vj6+O
>>6
一種の宣伝用だからね。安いから

647:名無しさん@十周年
09/07/16 08:16:09 yxt8c21KO
>>638

レスさんきゅ。
ひっぱりだこなのはやっぱ正看護師だけだな。
ヲイラは准看護師だからあんまし………あっても安いとこばっかりなんだよな。ま、あるだけまだましだと思ってるけど。


648:名無しさん@十周年
09/07/16 08:16:42 2CRYqLRi0
>>643
すげーじゃん。
人の繋がりだって能力の一つだぜ。
勉強できるだけが能じゃないさ。

649:名無しさん@十周年
09/07/16 08:17:05 XZ2ObBNk0
介護で職を作るのだけはやめてほしい。
高齢者には早く死んでもらって、そうすれば年金・医療費負担が減り、
労働者が自由に使えるお金が増える。そうすれば経済も良くなる。
介護制度を廃止して、医療も制限すべきである。

650:名無しさん@十周年
09/07/16 08:17:23 YShha9JD0

介護職を薦めている人いるけど、実態を知らないんだな。

資格 介護福祉士またはヘルパー2級以上
年齢 不問

↑ こう書いてあってもさ、ヘルパー程度はスルーされ
  実際は介福士所持者を圧倒的に優先する。

それにもう一つの問題点。男性はかなり就職が難しい。理由は
施設を利用している女性入所者が
男性職員に自分の下の世話をしてもらうことを敬遠することが多いから。
そりゃ見ず知らずの人に自分のマンコや肛門を見せるのはどんなに
ばあさんになっても嫌だろう。最近はそういった施設利用者の意見を
重視し、男性を採用しないところが急増している。
もともと力仕事が中心の業界でありながら、男性が就職できないという
奇妙な事態があちこちで起きている。


651:名無しさん@十周年
09/07/16 08:17:47 Lf5xE75J0
>>6
大当たり人材がきたら採るぐらいのところは多いね
小規模で常時求人を出してる専門系は大体そう


652:名無しさん@十周年
09/07/16 08:17:59 tf+PIGt7O
うちの会社も年一回くらいハロワに求人だすけど、人並みのコミュニケーションが出きる人なんて事まで書けないからなあ。
就職する前の面接の段階で何度も落とされる人は、資格とか以前の問題なんだよ。

653:名無しさん@十周年
09/07/16 08:17:59 d1R4lKOPO
>>630
事務職の職歴しかないんだけどどうしたらいいですか?

654:名無しさん@十周年
09/07/16 08:18:25 RFcC1lNF0
>>639
なるほどねえ・・・。
世間一般のイメージはそうなのか。
どうもです。

あと、リアルでそういう汚職介護現場しってたら行政(自治体役所)に通報してください。
匿名でおkなのが最近の傾向なんで。

655:名無しさん@十周年
09/07/16 08:18:37 0WGXMggWO
>>643
コネを作るコネが無い

656:名無しさん@十周年
09/07/16 08:19:58 3gP24cnP0
200社を受けれるなんてマジで尊敬する
尊敬する人聞かれたときにこの人を言いたいわ(でもマイナスだよね)

自分に問題あるってわかっててもどうすればいいのかわからない

職業訓練いっても経験ないってことで跳ねられる

面接って当社に入りたい理由はってのがすごく難関
どうこたえればいいの?
事務の訓練を受けたのに事務じゃない当社をうけた理由は?
って聞かれたときの答え方がわからない 
ヒントでもいいから教えてくれ

単純作業、コンビニ、接客業、飛び込み、宅配etc
事務は募集なさ過ぎてほかのところを受けたいけど 
面接での動機が作れない 頼む


657:名無しさん@十周年
09/07/16 08:20:55 Q7qCbxa/0
>>面接での動機
生活のため

658:名無しさん@十周年
09/07/16 08:21:34 RFcC1lNF0
>>650
なるほどなあ…。
大都市圏ですか?
なんか、田舎とはずいぶん事情が異なるんだなあ。

659:名無しさん@十周年
09/07/16 08:21:36 Lf5xE75J0
>>653
営業でもやれば?
やったことがないならもしかしたら営業の才能があるかもよ?w

660:名無しさん@十周年
09/07/16 08:23:16 2CRYqLRi0
>>657
今までの経験から言って、そーゆー奴のほうが
マジメに働く。ただまぁ面接で素直に言っちゃうのは
どーかとも思うがw

661:名無しさん@十周年
09/07/16 08:24:41 NsZ2HBJ5O
見た目や態度や経歴の一部もしくは全部に欠陥があれば200回落ちるくらい楽勝でしょう

662:名無しさん@十周年
09/07/16 08:25:27 Q7qCbxa/0
単純作業、コンビニ、接客業、飛び込み、宅配etc
なら動機とかにそう気張らなくてもいいような


663:名無しさん@九周年
09/07/16 08:26:11 z+y/PhK70
>>662
受ける勇気がないだけでしょうな

664:名無しさん@十周年
09/07/16 08:26:48 0/oREBScO
月手取り10万以下のバイト生活から少しずつステップアップして、今じゃ大企業年収700万程度の正社員です。
5、6年かかりましたが…。
行けると思えば行けます。
すぐ投げ出さなければね。

665:名無しさん@十周年
09/07/16 08:26:55 Lf5xE75J0
>>656
そういう誰にでもできるような仕事の場合は
本当に生活のためって言っちゃってオッケーです
むしろ窮状を訴えすぎない程度に訴えても可w
あまり高尚な理由をつけられてもフンフンとしか聞いちゃいないですYO


666:名無しさん@十周年
09/07/16 08:26:58 8lHdBtU00
とりあえず、食つなぐためにも
不法投棄(医療廃棄物)回収みたいな危険な単発バイトとかも
敬遠せずにやれよ。俺もやったぞ。12000円。
渡されるのは軍手だけ。
注射器や割れたガラス瓶の破片が刺さることもあるから注意しろよ。

667:名無しさん@十周年
09/07/16 08:27:15 QJIp4d8OO
まぁ求人倍率0.5倍とかでもだ。
考えてみろよ。
サイコロで振って好きな目を当てるより全然確率が高いんだよ。
サイコロだって10回も振れば大概一度は予想した目に当たるんだから
0.5倍で200回連続で落ちる確率ってのは0.5の200乗か?
この倍率で200回落ちるってのは確率的にはまさにミラクルなわけだ。
つまりその奇跡の要因は間違いなく本人にあるわけで
それは社会のせいでも不景気のせいでもない。
コイツはいつの時代でも職がないと嘆いてるだろうよ。

668:名無しさん@十周年
09/07/16 08:27:34 zHCTNTpQ0
はよシェアしたれや連合、ほとんどおまえらの
せいじゃん。アリバイ作りすんな。

669:名無しさん@十周年
09/07/16 08:27:41 UFZnG18C0
>650
ばあさんになっても嫌だろう

そういわれれば確かにそうだ、、、
介護なんて女不要の力仕事だとばかり思ってたよ

670:名無しさん@十周年
09/07/16 08:27:44 RFcC1lNF0
>>657
同意。

まあ、>>657は端的にレスしてるだけだと思うけど。
実際には自身の近辺状況とか述べて、勤務に至る経緯を喋る事が多い。
例えば、
「前の職場が潰れて職探していたけど、ここだったら長くつとめられそうだから。」
みたいな問答は良くある。

671:名無しさん@十周年
09/07/16 08:28:14 3if5VwQX0
>>656
コンビニ、接客業なら

「今までは事務仕事をやってきましたが、
つい最近、近所のコンビニで最高のサービス
(具体的に)を受け感動しました。
私も人と接して、笑顔をみたり、感謝される仕事に携わってみたい
と考えるようになり...」と最高の笑顔で答える。
というのはどうでしょう。

672:名無しさん@十周年
09/07/16 08:28:16 BCLqG6vgO
200回もどうやったら落ちるんだ?
俺4回転職したけど一回も落ちたことないぞ。

673:名無しさん@十周年
09/07/16 08:28:33 jZIwBLqF0
六ヶ月で200回って誇張か、面接で馬鹿正直に言って面接官を不快にさせたかだろ。
大体、普通は面接受けたら少なくともその結果が出るまでは待つ物だろ。
それに、そんなに受けてたら、その中に合格の電話をしたが他の面接で不在だった為、自宅待機出来ない人物として不採用となった会社もあるんじゃないか?

674:名無しさん@十周年
09/07/16 08:28:38 WjGlJQt80
だからBルートで在日に仕事をマワセニダ

675:名無しさん@十周年
09/07/16 08:29:39 hpYxcXD50
>>650
やはり女の人か

676:名無しさん@十周年
09/07/16 08:30:49 6Ln1FCCTO
>>9
うちの会社の場合、ハロワからの応募で面接するのは、30人に1人位だな。 


677:名無しさん@十周年
09/07/16 08:32:31 XZHZlF0A0
ホントに面接したん?
ほとんどが書類選考で、なかなか面接までたどり着けないのが現状では?


678:名無しさん@十周年
09/07/16 08:32:37 fA4YRrnx0

100回以上不採用になった人は政府が雇ってやれ。
ここまできたら国の義務だ。


679:名無しさん@十周年
09/07/16 08:33:42 zG8AhbXq0
こないだ、1000人以上の応募があったって面接で言われた。





680:名無しさん@十周年
09/07/16 08:34:02 57OEWI3V0
面接の日取りを月曜日に連絡するって言われて待ってたのに
電話が来たのは火曜日、しかも今から来られるかと言ってきた会社があったな。
電話口では丁寧に辞退させて頂いたが、ふざけんな!って怒鳴ってやろうかと思った。
まあ田舎の観光農園だったし今は何とか食っていけてるからいいけど雇用側も変なのが居る。

681:名無しさん@十周年
09/07/16 08:34:36 WUHDy9nJ0
採用結果って面接したその日の内に連絡くれるの?
面接してすぐに結果が分からないと6ヶ月強で200回も無理だろ。物理的に。

682:名無しさん@十周年
09/07/16 08:35:00 Lf5xE75J0
>>680
その程度でおこんなよw
全然大した話じゃねーw

683:名無しさん@十周年
09/07/16 08:35:50 u30jvYNl0
>>597
会社なんてきれいごとばかりで大きくなるわけないんだぞ。


684:名無しさん@十周年
09/07/16 08:35:59 mHthipAp0
介護の女性の下の世話なんかは女性にやらせてそれ以外を
男性が行えるように2人態勢にするとかヘルプ扱いにするとか(一応正社員で)
するだけで随分と就職率上がりそうだし、1人に対して負担減りそうだけどな


つか、就職できないんだが親のプレッシャーが半端ない

685:名無しさん@十周年
09/07/16 08:36:02 O/sJGz3K0
>>681
それはもうベルトコンベアの作業のように面接していったんでしょう・・・。

まぁ200回も面接できるのがうらやましいと思うのだが・・・・。

686:名無しさん@十周年
09/07/16 08:36:33 PquPi7O00
>>681
早いところで翌日~2日で電話でくれる。
遅いと3週間~1ヶ月過ぎても連絡なし。
まあ、早く連絡してくるなら採用率が高い。

687:名無しさん@十周年
09/07/16 08:38:32 XZHZlF0A0
>>686
三日以上返事が無かったら、不採用と思って間違いないもんな。


688:名無しさん@十周年
09/07/16 08:38:44 ojvv/EySO
なりふり構わずに応募…なら、不景気な世の中だから墜ちるだろう。

腕に覚えが無くて誰もが出来る内容なら更にだな。

689:名無しさん@十周年
09/07/16 08:39:27 MfxF0TJ00
>>661
> 見た目や態度

荒井注を思い出したw
URLリンク(www.youtube.com)

690:名無しさん@十周年
09/07/16 08:40:05 u30jvYNl0
>>602
そんな非効率なことしてるからなかなか就職できないんじゃないの

691:名無しさん@十周年
09/07/16 08:40:37 jZIwBLqF0
>>680
自分もそれあったけど、多分それ二次採用だよ。
一次で受かった者が辞退した。または使えないのでクビにした空きを埋めるのに一度落とした者を採用する。
ちなみに自分は二次で受かり、掃除に夢中で近づいて来た社長に気付かずに挨拶しなかったんで即効でクビになった。(クビの理由が挨拶も出来ん者はいらんだそうな。)

692:名無しさん@十周年
09/07/16 08:41:01 3if5VwQX0
>>683
そうだよね。
今となっては、ブラックでない企業のほうが珍しい気がする。

693:名無しさん@十周年
09/07/16 08:42:13 VJBLwO5iO
32才会社経営してるが、もし倒産したら就職は難しいだろうな。特技やスキルなんか全く無い!あるのは借金だけかw

694:名無しさん@十周年
09/07/16 08:42:22 XZHZlF0A0
漏れも3回連続で書類選考落ちて、
4回目で、書類選考OK→派遣元面接OK→派遣先面接OK→派遣先稟議OKで
昨日採用の話がようやく来た。

今回は難儀だった、やっぱ不況だよ┐(゚~゚)┌


695:656
09/07/16 08:42:38 3gP24cnP0
そうなの?
生活のためとかでもいいの?
なんかその企業の特色とかを調べてそれを
いわなきゃ駄目って言うイメージがある。 

コンビニのサービスなんてセブンイレブンもファミリーマートもかわらない
うちにきたってことはうちのバイト?だれ?とか聞かれても困りそう
他のコンビニです。なんていったらうちはその会社の代わりか・・・っ思われそう

考えすぎるのはわかってるけど面接してボロがでるのがすごく
怖い。受かったことないし・・

696:名無しさん@十周年
09/07/16 08:43:48 WUHDy9nJ0
逆な見方をすれば200回も面接受けられるだけの雇用はある訳だよね。
全然問題無いじゃないか。

697:名無しさん@十周年
09/07/16 08:44:11 bazEDd+SO
>>684
その分、面接時のプレッシャーが楽になるんじゃね?

698:名無しさん@十周年
09/07/16 08:44:50 mo4jPaiyO
>>692

ブラックが当たり前だよ。
ただ濃いか薄いかの違い。

699:名無しさん@十周年
09/07/16 08:46:10 Q7qCbxa/0
採る気がないのに応募かけてる会社があるようだが
どうにかしてくれないだろうか。
履歴書つくって面接顔出すだけでも結構手間
有効求人倍率上げたいなら別にそれでいいから
「空求人」ってきちんと判りやすく書いといてくれ
本末転倒なんだよ

700:名無しさん@十周年
09/07/16 08:46:12 6BttQjQWO
今や空白期間のあるニートなんざ門前払いだなwww
スキルやキャリアのある人間でも厳しいのに

701:名無しさん@十周年
09/07/16 08:46:34 uzz9hQz10
>>3がよくわかんないんだけど・・・

ハロワなんて求人票探すのと紹介状貰うのだけだから、スーツで行く意味って無くねぇ?
しかも、コレ受けたいんですけどーって渡すだけだし、受け答えする必要も無い

702:名無しさん@十周年
09/07/16 08:46:37 2CRYqLRi0
>>695
新卒ならまだしも、中途ならそんなん重視しないから
気軽に行っとけ。ダメだったら、タイミング悪かったんだな
くらいに考えておけ。落ちたからって、別にオマイさんの全てが
否定された訳じゃねーよ。

703:名無しさん@十周年
09/07/16 08:47:02 gPNoowEO0
働く気がないのに応募してくるやつがいるようだが(略)

704:名無しさん@十周年
09/07/16 08:47:06 aHvgeGJCO
こういう層ってどうしようもない連中ばかりだよ
真人間ならすぐ抜け出せるようなレベルの低い争いをやってる

705:名無しさん@十周年
09/07/16 08:47:10 zHCTNTpQ0
>>699
ハロワの職員が嫌がらせのように求人だせーって
言ってくる現実を知って下さいw
そりゃしゃーないで。

706:名無しさん@十周年
09/07/16 08:48:41 mHthipAp0
>>697
面接の方が楽だよ
とはいえ現在15社ほど履歴書投げて書類選考で落とされてるんだけどさ(当方33歳)
知り合いのつてで面接1(これは仕事の性質上性格が合わないとお互いに認めて落ちた)
今週初めに1(結果が来週とか)
確かにあれこれもっといえばよかったとか思うけど、面接の方が楽だよ。他人だし

707:名無しさん@十周年
09/07/16 08:49:18 uzz9hQz10
応募しても書類落ちとか、面接してもお断り

にもかかわらず、何故か同じ内容の求人を1年半延長し続けてずっと募集してる会社を見るな

708:名無しさん@十周年
09/07/16 08:49:29 ZRRXARYZ0
俺の2,3年前までバブル世代だったんだけど、先輩達が「とにかく内定は
3つ4つもらってから自分に合う1社に決めて、他は断ればいい。」なんて
言ってたんだよな。今から考えると夢のような話だ。

709:名無しさん@十周年
09/07/16 08:49:30 pGpdZuSgO
>>699
履歴書はワープロ書きにしなよ
楽だし、キレイだし

710:名無しさん@十周年
09/07/16 08:49:38 6Ln1FCCTO
>>680
月曜の夕方に丁重に自分から電話するぞ。俺なら。



711:名無しさん@十周年
09/07/16 08:51:23 oG/1nOsrO
>>699
ハロワ職員にも、ノルマが有るからな。
無理に頼んで、求人出してもらってる。

712:名無しさん@十周年
09/07/16 08:51:34 Lf5xE75J0
>>710
それはたぶん面接をするなら連絡するってタイプの連絡待ちだったんじゃ?


713:656
09/07/16 08:51:55 3gP24cnP0
みんなありがとう
勇気でてきた

714:名無しさん@十周年
09/07/16 08:52:00 ZPs2a1R00
履歴書の責任廃棄ほどむかつくものは無い

715:名無しさん@十周年
09/07/16 08:52:19 57OEWI3V0
>>682
自分にとっちゃ約束ってのは絶対破っちゃいけないものと思ってるんだがなぁ。
これから働こうって所が不義理な場所ってんじゃ儲けさせよう、儲けようって気にならない。

>>696
無駄なミスマッチで面接受けてる人が雇用機会均等法のせいで多数居るよ。
事務で応募していざ面接言ったら出だしから実は女が欲しいって所が2社もあった。
わざわざ数日掛けて受かりもしない面接の待機するなんて無駄以外の何者でもない。

今じゃ資格いくつか取って真っ当な所で働いてるが結局はコネで紹介してもらった。
ハロワへ行っても無資格者には入れ替わりの早い仕事しかない。確かに悲惨だなとは思った。
さて、拾ってくれた社のために今日も頑張るかな。

716:名無しさん@十周年
09/07/16 08:52:24 KTNcm2gYO
>>699
ハロワに文句言え。
出したくて出してんじゃないんだよ。
最近は、募集要項に合致してなくても面接だけでもしてくれとかさ。
こっちだって迷惑なんだ。

717:名無しさん@十周年
09/07/16 08:52:39 O/sJGz3K0
>>714
それはいえる。履歴書はいいから写真だけでも返してくれ。

718:名無しさん@十周年
09/07/16 08:53:03 8018R/S30
年齢や性別を限定したいのに職安がそれを許さない。
おかげで採用する気もないのに面接する無駄が多い。
雇う側も雇われる側も迷惑なだけだ。

719:名無しさん@十周年
09/07/16 08:53:40 uzz9hQz10
>>717
写真だけでも1枚300円以上するからなぁ
履歴書速達送りするより高い

720:名無しさん@十周年
09/07/16 08:54:12 TJ814B3w0
>>701
急ぎの求人の場合は、ハロワから問い合わせてもらったら
今すぐ面接に来てください!といわれるケースがあるのよ。
私も昔は、ハロワには必ずスーツを来て行ってた。
いまじゃそういうところはめったにないけどね。

721:名無しさん@十周年
09/07/16 08:54:53 ic+RJlr10
同情を禁じえない話であるが・・・

しかし、Cルート堅持、長野にリニア駅不要である点は妥協できない

722:名無しさん@十周年
09/07/16 08:55:10 mHthipAp0
>>717
写真って剥がして再利用してるのかい?
同じ現像物使ってるけどその発想はなかった

723:名無しさん@十周年
09/07/16 08:55:22 kg4bHfQr0
知人で40代前半、主婦、スキル無しですら、
30枚ぐらい履歴書書いて応募すると、2,3件は
採用してくれんだよ。

200回でもダメは、何か別な原因がある気がするね。

724:名無しさん@十周年
09/07/16 08:55:36 ZPs2a1R00
ハロワは求職者に無理強いさせるなら、
求職活動にかかる金くらい全額出せよ。

725:名無しさん@十周年
09/07/16 08:56:19 pGpdZuSgO
>>717
写真もパソコンで大量に刷れる
写真館や撮影機で撮る必要はない



726:名無しさん@十周年
09/07/16 08:56:49 uzz9hQz10
>>722
ブルジョワだ!ブルジョワ様がいらっしゃるぞ!!


>>720
へー、そんなのもあるんだ
まずは書類選考するところしか受けたこと無いから知らんかった

727:名無しさん@十周年
09/07/16 08:56:51 kjUWL2ra0
>>716
民主党に言えばいい。
「自民党政権が求人倍率を操作し自党の成果をでっち上げるために空求人をさせ、
 労働者に余計な負担をかけている」と。

728:名無しさん@十周年
09/07/16 08:57:04 JlKwvXqd0
北海道在住
二十代後半
職歴びっしり
就職できませんがなw

729:名無しさん@十周年
09/07/16 08:59:05 x9kGcCh30
>>661
迷彩服でサブマシンガンのエアガンを肩から掛けて面接に来た奴がいたなぁ
言っておくが自衛隊の面接じゃないぞ
接客業だぞ

730:名無しさん@十周年
09/07/16 08:59:13 ZPs2a1R00
写真のネガさえあればパソに落として
あとは>>725のようにすればいいわけか。
6ヶ月過ぎた写真の場合には髪形さえ維持すればOKって感じかw

731:名無しさん@十周年
09/07/16 08:59:36 wfVsgZiIO
ハロワじゃまともな求人探すほうが難しいだろうに

732:名無しさん@十周年
09/07/16 08:59:43 uzz9hQz10
>>727
その前に、民主党だと補助金とか支援への予算カットするっぽい
無駄を省くんだとかなんとか
代弁者の太田が「民間が人員削減してコストカットしてるのに、政府が無駄遣いするのはおかしい」って主張しておった
公務員もカット、離職者支援もカット、中小企業への助成もカット、で緊縮財政らしい

733:名無しさん@十周年
09/07/16 09:00:17 td6GsOnm0
>>723
200回面接するだけでそれなりの努力は認められる。
企業が求めている以上にスキルなんてものは正直必要ない。
そんな状態で仕事を続けている企業側に問題がある。

734:名無しさん@十周年
09/07/16 09:01:01 y810xgI00
>>728
仕事ありませんかじゃダメ、何をやりたいか目的がないと就職できない by 麻生
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

735:名無しさん@十周年
09/07/16 09:01:18 0eWecsev0
選り好みしすぎたか、本人に問題がありすぎるかのどちらかだろ。

736:名無しさん@十周年
09/07/16 09:02:01 9G+5Eo4vO
写真屋で撮った証明写真って、そこの店で焼き増し出来ないの?
4枚入りで1000円は痛い。



737:名無しさん@十周年
09/07/16 09:02:26 x9kGcCh30
>>728
> 職歴びっしり
すぐ辞めそうで雇う気にならないなぁ

738:名無しさん@十周年
09/07/16 09:02:59 E9OgjL0K0
>>723
地方はバイトも取り合いだで

739:名無しさん@十周年
09/07/16 09:04:04 EhfAo5N30
ハロワに求人出してる企業って助成金の上前はねる事しか考えて無いからな
例えば、45歳以上の人を雇ったら給料の半額を3カ月助成してもらえるとして
本人に渡す給料以上の金額を申告しておいて、期間が過ぎたら首にして
また新しい人雇うとか

740:名無しさん@十周年
09/07/16 09:04:14 mHthipAp0
>>726
いや、単に俺が馬鹿なだけだと思う
プリンタもあるのにわざわざ外部で金出すあたり

写真もそうだが履歴書も困るんだよね、1文字書き間違えて全部やり直しとか
発狂ものだ

写真の話良いことを聞いた、実行しよう。。。って今受けてる所受かれば一番いいんだがw

741:名無しさん@十周年
09/07/16 09:04:17 O/sJGz3K0
>>725
背景一色の幕を用意し一人で撮影するためのスタンド等等の用意が・・・。あと撮影できるだけの空間
一度PCにデータが残れば後は楽だろうけど。

742:名無しさん@十周年
09/07/16 09:05:10 kjUWL2ra0
>>734
書類とか面接で自分の得意分野や興味と関連付けてアピールすると勝率いいから
あながち嘘でもない

743:名無しさん@十周年
09/07/16 09:05:26 2nQt/z8m0
200以上はさすがに無理だろう。
嘘か数もかぞえられないかだな

744:名無しさん@十周年
09/07/16 09:05:28 lLOmon/rO
こいつの履歴書、職務経歴書見てみたい。
高望みか、余程の無経歴か。

写真代もバカにならんだろうなぁ。
20代のフリーターは、ちゃんと貯金して資格取れよー。

745:名無しさん@十周年
09/07/16 09:05:45 td6GsOnm0
>>739
クビといいながら一身上の都合で辞めさせる。 その繰り返し

746:名無しさん@十周年
09/07/16 09:06:02 NsZ2HBJ5O
>>723
スキルいらない仕事の求人はほとんど女向き

747:名無しさん@十周年
09/07/16 09:06:24 bxm8Q1Bs0








面接を200回受けても就職できない者は、人間のクズ。








748:名無しさん@十周年
09/07/16 09:07:09 wWyLh5p40





「仕事選ばなければ何でもある」
「面接すれば必ず合格する」

とかヌカしてた世間知らずのバカ出てこいや







749:名無しさん@十周年
09/07/16 09:07:28 mHthipAp0
>>736
うちの行ってる写真屋は焼き増し1枚350円
>>741
最初は写真屋に行ってCDに焼いてもらえばいいんじゃね?

750:名無しさん@十周年
09/07/16 09:07:55 E9OgjL0K0
>>748
>「面接すれば必ず合格する」

こんなの言う人いないって

751:名無しさん@十周年
09/07/16 09:07:57 g+LX6x4V0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

URLリンク(takenakaheizo.cocolog-nifty.com)


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵

752:名無しさん@十周年
09/07/16 09:08:01 XdItShkc0
普通は200回も履歴書書けないよw
余程書くことが少ないんだなwww

753:名無しさん@十周年
09/07/16 09:08:31 /yeN6Se30
まったく物は言いようなんだが、
ハロワが成績をあげるために無理やり空求人を出させているのではなく、本当は
雇用情勢が厳しいから、何とか管内の求人を開拓して就職口を増やしているんだけどな。
求人開拓専門の職員がいるくらいなんだから。
確かに、そういう求人は半分ぐらいしか採る気がないんだが、良い奴がいれば
半分は採ってくれる。

754:名無しさん@十周年
09/07/16 09:08:50 c0cmrt3dO
採用側も選り好みしすぎるからな

755:名無しさん@十周年
09/07/16 09:09:14 Lf5xE75J0
>>748
>「仕事選ばなければ何でもある」
何でもはないだろ、何でもは


756:名無しさん@十周年
09/07/16 09:09:16 FwKtAXqE0
>>730
写真だけを印刷したいにしても、ネガがなくても、写真スキャナで取り込んで
刷ればOK。

髪型もそんなに気にしなくていいよ、数ヶ月あれば変わるものだしね。

757:名無しさん@十周年
09/07/16 09:09:25 y8cmSUQ30
この200回の人は本人に問題が…

758:名無しさん@十周年
09/07/16 09:09:59 td6GsOnm0
>>752
履歴書なんか1枚しか書いたことないから知らんが
そんなに書くことあるんか?

759:名無しさん@十周年
09/07/16 09:10:13 pGpdZuSgO
>>730
いやいやデジカメで撮るんだよ
家族か友達にやってもらえばOK
俺は前の会社にいたカメラマンに撮ってもらった。
大量に撮影して自分の好きなのを選べるしね。

>>731
そう、ハロワは金かけないで募集かける企業ばかりだから、ロクなところがない
就職情報サイトの方がマシ

760:名無しさん@十周年
09/07/16 09:11:01 waOQwkKa0
レアケースを言われてもなあ

761:名無しさん@十周年
09/07/16 09:11:06 Pm655Hq3O
>>746
むしろ女だというのが、一つの大きな特殊スキル。


スーパーレジや受付には男を並べないからな。

762:名無しさん@十周年
09/07/16 09:11:27 NsZ2HBJ5O
極端な例を持ち出しても意味ないよね
平均採用率とか統計とればいい

763:名無しさん@十周年
09/07/16 09:11:34 /SmaiuyO0
面接官の中には「スピード写真を使っただけで印象悪」という
事を言う奴もいるらしいね。
この200回が写真をきちんと撮って、毎回焼き増しして
履歴書に貼っていたら一体いくらぐらいの出費になったんだろう。
あと面接地への交通費、通信費など諸々を含めたら
どのくらいの金額を費やしたことになるんだろう?

764:名無しさん@十周年
09/07/16 09:12:07 O/sJGz3K0
>>749
なるほど。そういう写真屋を探さないとならんな。

よくあるチェーン店系は間違いなくネガ等が残らない。



765:名無しさん@十周年
09/07/16 09:12:18 td6GsOnm0
>>759
>就職情報サイトの方がマシ
そのとおりかもしれんが、「嘘を嘘と見抜けないと」っていうのはあると思う。

766:名無しさん@十周年
09/07/16 09:12:20 FwKtAXqE0
>>748

「何でも」じゃなくて、「いくらでも」じゃないかな。

767:名無しさん@十周年
09/07/16 09:12:23 yhZokukP0
>>1
200回ダメでも201回目には受かるかもしれない

768:名無しさん@十周年
09/07/16 09:12:47 Z/Acl1qsO
更新だけして何ヶ月もずっと残ってるような、
採用する気の無い空求人ばっかり。
これ、いったい何のメリットが会社にあるの?



769:名無しさん@十周年
09/07/16 09:12:55 bMK+VSqZ0
ハロワの職員も、もう少し受かりそうな仕事紹介してやれよ・・・

770:名無しさん@十周年
09/07/16 09:14:02 cAou6SraO
とりあえずコンビニでバイトでもすれはいいのに。
コンビニや飲食店は給料安いから中国人や学生ばかりだが、
無職なら選り好みしてる場合じゃないだろ。

771:名無しさん@十周年
09/07/16 09:14:04 uzz9hQz10
>>734
目標に向けてボールを投げてもその手前で落ちる
目標の向こうを狙わないと届かない
受かるヤツとの落ちるヤツの差は、入ってから何がしたいのか説明できるかどうか

ってのは、就職活動の基本で教えられるんじゃないかなぁ

772:名無しさん@十周年
09/07/16 09:14:35 0XuKXRgKO
>>767
プロポーズでも101回目にはオッケイだったからなぁ

773:名無しさん@十周年
09/07/16 09:15:09 Z/Acl1qsO
>>744
今は会計士も弁護士も余ってますが。
資格だけじゃ食っていけません。


774:名無しさん@九周年
09/07/16 09:15:34 z+y/PhK70
>>769
結局、ハロワ職員も単に与えられた求人に対し、事務的作業するだけなく、
求人が欲しい会社を営業してとってくるぐらいじゃないと駄目だわな

775:名無しさん@十周年
09/07/16 09:15:51 3Z8dj0oc0
>>585
どんな利益をもたらせるってw
普通、誰であってもたいした利益なんかもたらせないよ?

もたらせることが可能と判断される人は引き抜かれてるだろ?
新卒で大企業に就職できた人であっても、歯車か可能性だけだよw



776:名無しさん@十周年
09/07/16 09:16:00 Pm655Hq3O
>>768
ハロワ、ひいては行政との付き合い。

777:名無しさん@十周年
09/07/16 09:16:56 1ioj7fQD0
給食のおばちゃんだっけ?年収800万以上って
何かが間違ってる............





778:名無しさん@十周年
09/07/16 09:17:07 lJZ6BWHL0
>>1
40代だと月30万超えないとやってけ無いんだろうが
職歴未経験じゃ、新卒と同じベースしか払えん。

変なプライドがある分、企業から見りゃ高卒より始末に終えないってことを
自覚しろよ

779:名無しさん@十周年
09/07/16 09:17:18 td6GsOnm0
>>768
求人してます=仕事あります という営業戦略かなw

つーか、企業側ばかりの問題でもないよ。
確かに(特に長野は)給料安すぎる問題はあるけど、それでも3ヶ月くらい
我慢して欲しいとか思う。 うちも1~2人の手は欲しいんだけど、1ヶ月で
みんな自分から辞めちゃう。 俺が2chやってるくらいだし、大した激務でも
スキルのいる仕事でもないんだけどね。

780:名無しさん@十周年
09/07/16 09:20:33 mRsLWlvm0
>624
訴えりゃ2年位就職しなくても大丈夫な資金を毟れるぜ

781:名無しさん@十周年
09/07/16 09:20:39 OUVkiHE00
>>779
スキルはいらないけど社風がDQNなんだろ
一瞬でわかったぞ

782:名無しさん@十周年
09/07/16 09:20:47 3Z8dj0oc0
>>630
職を選ぶのは当然だとは思うが?
飛び込みの営業職なら山ほどあるが、売れなかったら結局、辞めざるを得ないんだろ?



と、飛び込みの営業職の俺が言ってみるw

783:名無しさん@十周年
09/07/16 09:20:59 GLPcKonP0
>>773
そんな難関資格でも食えないなら
資格無い奴はどうやって食ってるのかいつも気になる

784:名無しさん@十周年
09/07/16 09:21:31 pGpdZuSgO
>>740
履歴書も、名前以外はワープロ書きにしちゃいなよ。
物凄く数が撃てるようになるよ。

大体、履歴書を買う金がもったいないし

785:名無しさん@十周年
09/07/16 09:23:40 mxDNOO9h0
>>1
面接1回で採用したい人材もいるが、10回で採用されない奴は何百回面接しても無駄
企業にとっては、んな奴を面接する時間の無駄
つーか自分に原因があることに気付かないなら、社会のお荷物

786:名無しさん@十周年
09/07/16 09:24:49 3Z8dj0oc0
>>619
俺の友人が介護で腰を悪くして、再就職がままならない。
腰を悪くした人間なんかどこも雇ってくれないらしい。

あと、介護はモチベーション維持が難しいとも…
同じ面倒を見る場合でも保育園ならば、子供の成長過程がモチにつながるし
病院ならば病気を克服して元気に退院していく姿で頑張れる。
介護はどんなに一生懸命やっても、成長もしなければ元気に退院していくこともない。

弱って死んでいくことばかり…

だそうだ。

787:名無しさん@十周年
09/07/16 09:25:27 Z/Acl1qsO
>>783
学生かい?
新卒で実務積んだ上で資格を取得したりして転職するんだろう。
何にせよ、求人には何年以上の実務経験者って書いてあるのがほとんど。
この御時世で資格のみで採用するまともな会社なんて無いよ。


788:名無しさん@十周年
09/07/16 09:27:39 NsZ2HBJ5O
企業=空求人
派遣会社=あらゆる偽装
ハロワ=暇潰し
無職=欠陥持ち

一番悪いのは派遣会社かな

789:名無しさん@十周年
09/07/16 09:29:02 MlWM0gmO0
でたらめな記事だ。
40代じゃ書類で落ちるほうがずっと多い。200回も面接に
行けるなんて考えられないよ。
それを嘘だとわからない連合は無知にもほどがある

790:名無しさん@十周年
09/07/16 09:29:18 HTOo/tpC0
資格はあくまで目安ですね(無いと出来ない公的資格以外)
やっぱ実務経験と口八丁ですよ
でも年取ると転職はつらいです。

もう、しないと思いますが.....

791:名無しさん@十周年
09/07/16 09:29:22 0scKWhHFO
Cルートにしないでゴネてるからだよ

792:名無しさん@十周年
09/07/16 09:29:29 mxDNOO9h0
>>777
そんな給食おばちゃんの採用もコネと利権の嵐
教育委員会とか地元市議とか

793:名無しさん@十周年
09/07/16 09:29:35 3Z8dj0oc0
>>650
産婦人科の医師もそういうことが起きてる。
でも女性医師は夜勤は嫌、結婚したら退職するとかザラにあるみたい。

>>660
俺は素直に言ったよ。採用されたがw
志望の動機で、そんなすごい動機なんかないよw

大企業でもなければ、やりたい仕事でもないんだから
生きていくために仕方なく…
なんだからさw



794:名無しさん@十周年
09/07/16 09:30:13 hUk4sk0i0
民主党政権になればこんな人は一夜でいなくなるよ
今必要なのは政権交代だお

795:名無しさん@十周年
09/07/16 09:30:15 +A4mcwYGO
200回もNG食らうってw
それって書類選考で門前払いも含まれてるだろ。
しかし、採る方もそんなに断られる奴を採りたいとは思わんな。
面接の際にそういうことを自分から申告しないのであれば、
致命的な欠点、欠陥を持ってるってことだろ。
で、自分で気付かない、と。

796:名無しさん@十周年
09/07/16 09:30:18 wWyLh5p40




「面接したら必ず合格する」のでなければ、「仕事は選ばなければ何でもある」ことにならない。


求職者が仕事を選ばなくても選考で落とされるなら、選り好みしなかった意味がないからだ。



797:名無しさん@十周年
09/07/16 09:30:19 GLPcKonP0
>>787
弁護士や会計士なら基本的に独立できる資格でしょ
独立しても食えないって言う人も多いけどさ、
今のご時世適当にネットで適当に物売るだけでも一応食ってくくらいはできるわけで、
それに資格で取れる仕事をプラスすれば食えないってことはないと思うんだが

798:名無しさん@十周年
09/07/16 09:30:26 6NF6UkG80
>>789
俺もそう思った。面接じゃなく、募集した回数だろな、多分。

799:名無しさん@十周年
09/07/16 09:30:58 XZHZlF0A0
>>783
今はどの企業も未経験者を育てる余裕は無いんだよ。
欲しいのは即戦力。

800:名無しさん@十周年
09/07/16 09:31:48 MuEwGofv0
200回ダメなら堂々と生活保護申請しに行けって
ハロワで200回不採用のデータ残ってるだろうから
働けない人ってことで申請通るよ

801:名無しさん@十周年
09/07/16 09:32:11 hWG3VbMeO
氷河期の人達もそうだけど、面接を100回くらい落とされると人格否定されたような気になるから可哀想だと思う。
面白半分に無能だからとかからかえない。

802:名無しさん@十周年
09/07/16 09:32:47 LQ3hqo5FO
>796
お前…書いていて恥ずかしくないか?

803:名無しさん@十周年
09/07/16 09:33:56 3Z8dj0oc0
>>764
カメラのキタムラは証明写真はCDでくれるよ?

804:名無しさん@十周年
09/07/16 09:34:39 mxDNOO9h0
うち、未経験者募集してる耳鼻科医院だけど、何か質問ある?
ちなみに今日は休診日

>>657
そういうのが良い

「この仕事に生きがいを感じて応募しました」とか取り繕っても15分面接すればバレちゃうから

805:名無しさん@十周年
09/07/16 09:34:40 wWyLh5p40


モノも知らないチョン新聞、ウジ3Kみたいなのが「選り好みしなければ」とか寝言言うが


必ず採用されるわけではないし、


「だからって経験ない人に来られてもねえ・・・・」と言われるのがオチである。







806:名無しさん@十周年
09/07/16 09:34:44 ZPs2a1R00
つまり諏訪にリニアのルートを引けって言いたいんだろ。
そうすれば新たな雇用が生まれるとかの理由をつけたいだけ。

807:名無しさん@十周年
09/07/16 09:35:00 nqmf/O830
ハロワの求人は初任給レベルの給料しか出さないけど
即戦力で使える実技能力ある人希望ってとこばっかだからな
有能なヤツは行かないし無能なヤツは落とされる

808:名無しさん@十周年
09/07/16 09:35:20 WziI+2tDO
>>768 たまに淡々とした条件だけな上に社員数0の求人とかあるしな
(新規部署や事業立ち上げとかはちゃんとてそう書いてある)
ネットで調べてもない事多いし
同様の例でネットで調べたら会社こそないものの社長のブログがあった事もあったが読む限り
AV制作会社から独立旗揚げ?らしい、また20代前半と年齢以上に若い社長で文もさることながらキャバ嬢と飲んでる画像ばかり掲載してた
DQN臭漂う香ばしい奴だったから受けるのを止めた記憶がある

809:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
09/07/16 09:35:46 RB+JrJSh0 BE:646136674-2BP(605)
前の失業時、面接は週2-3回れすね
それれも1ヶ月れ再就職先は見つかったモノれす

810:名無しさん@十周年
09/07/16 09:36:11 AjgCvGAk0
万が一Bルートで決まっても求職者まで恩恵はないだろうな
恩恵があるのは知事と土建屋だけだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch