09/07/15 08:31:14 HAzRmMUH0
2
3:名無しさん@十周年
09/07/15 08:31:44 zF6w5ysa0
余裕の2ゲット
>>3がか~ぜ~に~ >>3がか~ぜになあぁってぇ~
4:名無しさん@十周年
09/07/15 08:32:51 ksAukhTw0
その前にレイプをするな
5:名無しさん@十周年
09/07/15 08:33:03 1q9BZxbN0
おwww前wwwがwwwww言wwwwうwwwなwwwwwwww
6:名無しさん@十周年
09/07/15 08:33:12 hHIHmL510
モラルを他人に守らせて、自分は守らないのが勝ち組になる秘訣ですよね。
7:名無しさん@十周年
09/07/15 08:33:39 CawNTa3N0
子供は大人の鏡です。まず大人のほうが生活を正しましょう。
8:名無しさん@十周年
09/07/15 08:34:42 3RbIYpD80
モラルを守ってもよいことは何も無い
9:名無しさん@十周年
09/07/15 08:36:18 JkoPzaUv0
アメリカに憧れ、アメリカの真似をし続けた結果がコレだ
10:名無しさん@十周年
09/07/15 08:36:31 UwAvkB0ZO
学力低下ってなんのことやら
理系は常に前進するから今の学生は、30年前の二倍以上は勉強するしな
それに比べて文系は、昔から既に落ちていた
団塊みれば明らか
文系なくせば学力低下とか言わないですむよ
11:名無しさん@十周年
09/07/15 08:36:48 AUo2ydzS0
マナー
モラル
ルール
で
す
12:名無しさん@十周年
09/07/15 08:37:01 6K0aR8hU0
全体的に社会そのものが冷たくなったのは確かだろうけど
家族主義、地域密着型社会を否定して個人主義、自己責任論を推し進めてたのはそもそも団塊世代だろ。
13:名無しさん@十周年
09/07/15 08:37:50 CqztG3VA0
幼稚園オンリー児をなくせば、少しは思いやりがある子が増えるんじゃない?
幼稚園児は自分が主役で、ワガママな子多いから。
14:名無しさん@十周年
09/07/15 08:37:57 mr8X0nLnO
京都の人間は嘘のかたまりだからなあ
いいのは外面だけ
15:名無しさん@十周年
09/07/15 08:38:03 Ux75n6u10
仁義なき子供たち
16:名無しさん@十周年
09/07/15 08:38:05 tnLKnrpOO
店内での親のモラルが既に崩壊しとるがな
(´・ω・`)
17:名無しさん@十周年
09/07/15 08:38:28 YCbsZwaT0
その前に京都教育大をなんとかしろよ!!
18:名無しさん@十周年
09/07/15 08:38:30 TfJ0BOpG0
与えられたものを素直に受けとめる姿勢は危険
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
最近の子供たちに言えることは(笑)
19:名無しさん@十周年
09/07/15 08:38:50 4x/Z/LDq0
倫理にうるさい奴ほど、性根が曲がっているというのが率直な感想だな。
20:名無しさん@十周年
09/07/15 08:40:09 pTt/+f8/0
十戒の頃まで精神文化が後退したとな?
21:名無しさん@十周年
09/07/15 08:40:12 RzvQREndO
「大人たち」は親切で嘘をつかず法を犯さないんだへー
22:名無しさん@十周年
09/07/15 08:40:12 CJxpA0b40
そんなの研究するまでもないだろう。子供は親の鏡、社会の鏡。
もう何度も言っている、詐欺師のような連中を見て育った連中がどうなるか、
そういう人間がたくさん発生するとな。な?言った通りになっただろ?
最悪なことに、みんな政治家やペテン師のような企業家を見て育ったそいつららのコピーだよw
23:名無しさん@十周年
09/07/15 08:41:09 VjlKkyt20
性犯罪や式典不起立の教師の免許を剥奪しクビにするところからどうぞ
教える人間のモラル自体がないだろ
24:名無しさん@十周年
09/07/15 08:41:36 RtZVt8nLO
やったもん勝ちの世の中だからしゃーないべ
むしろ積極的に欺くことを教えたほうがいいよ>>1
25:名無しさん@十周年
09/07/15 08:43:24 EAyQRCoG0
法を犯さない
マスゴミは不法滞在者擁護する世の中だからなwwww
26:名無しさん@十周年
09/07/15 08:43:36 1IPileCj0
これが寺脇研の望んだゆとり教育の結果だろ。
27:名無しさん@十周年
09/07/15 08:45:13 d0uom/RZ0
京都には京都レイプ教育大学があるからな
28:名無しさん@十周年
09/07/15 08:45:17 NqLCOQtv0
モラルの問題もトリクルダウン理論でやれ。
29:名無しさん@十周年
09/07/15 08:45:26 dAmxri5WO
偏差値だの漢字の読み方なんて、そこそこで良いんだよ。
人生の勝者は「自らの意思で富を差し出す奴隷を一人でも多く従える」事だ。
自分がどうのこうの努力しても限界がある。
どうしたら他人を「自分に都合のいい方向に」誘導できるかを考えた方が
効率がいい。政治なんてこれの典型。
その努力をしてるかどうかが今の格差の根本なんだよ。
30:名無しさん@十周年
09/07/15 08:46:07 KaR/Poth0
どうせ社会に出た途端に矯正されて、それでもダメなら底辺直行だからいいじゃない。
31:名無しさん@十周年
09/07/15 08:46:25 16rr6+w/0
親の責任だけでなく国の責任がほとんどだな
犯罪起してもウソ付けば罪は軽くなる
離婚して同棲してるのうそついて生活保護
年金真面目に納めても騙され盗られる
正直者が馬鹿を見る国日本
32:名無しさん@十周年
09/07/15 08:46:38 P3VB18q8O
メンツにこだわらない所は京大らしいけどねw
33:名無しさん@十周年
09/07/15 08:46:48 6UeOqYzM0
学力低下がモラル低下につながるのは分かりきっていたことです
日本の学力を下げモラルを下げる、そもそもこれが狙いだったわけでしょう?
34:名無しさん@十周年
09/07/15 08:47:38 YbfsQubn0
経団連の奥田やお手洗い、それから中曽根、労働再教育収容所で教育しなおすべき(w
親切にする=「過労死は自己責任」
「秘書に毎日・昼食に和洋中華3店予約させ2店キャンセルさせる」
嘘をつかない=「少子化の原因は非正規雇用ではなく若者のコミュニケーション能力不足」
「財政赤字の原因は経団連が中曽根を買収して国税収入1/3に穴を開ける
法人/高額所得減税をやったからではなく、ムダ使いが原因」
「派遣法対象はあくまで季節等で人員が増減する業種に限定する」
「消費税はたった3%です!福祉に使います!農民・自営業者もごまかせないから
消費税導入で勤労者は寧ろラクになります」
「法を犯さない」=擬装請負・労働法脱法行為
子供のお手本として真によろしくない(w
35:名無しさん@十周年
09/07/15 08:48:38 zZefXuD60
教育されてない子供なんて悪の塊だろ。
躾を体罰として甘やかした結果がこれだよ。
36:名無しさん@十周年
09/07/15 08:49:47 TCnkxUfg0
日教組の糞教師が増えた影響だろう
37:名無しさん@十周年
09/07/15 08:50:55 SlRg2LZBO
↑子供の前に、おまえら教育対象者だよw
38:名無しさん@十周年
09/07/15 08:51:02 RtZVt8nLO
自分本位になる
嘘は突き通す
法は犯す
これが社会の勝者
39:名無しさん@十周年
09/07/15 08:51:46 Kq+tgklj0
大分県の、不正採用教員と同じだ まだ辞めない。
40:名無しさん@十周年
09/07/15 08:52:17 vA7EoPEG0
日教組が日本を蝕んだ結果
41:名無しさん@十周年
09/07/15 08:52:45 uUF+9Oq40
親切にする → 騙される
嘘をつかない → 罪が重くなる
法を犯さない → 罪より罰の方が軽いのでおkおk
勉強をする → しなくても生活保護が何とかしてくれます
42:名無しさん@十周年
09/07/15 08:53:55 +oX5R53pO
まぁ子は親を見て育つんだけどね。
明治維新で下級が成り上がり、わずかに残ったサムライも第二次大戦で死んだ。
日本は外国の猿まねをしだしてからは落ちる一方なんだよ
43:名無しさん@十周年
09/07/15 08:54:00 YigCagSF0
俺はアカデミックな文化の衰退と、マスコミが作った快楽主義
文化の影響だと思うがなぁ。
アホなテレビ番組と無意味なファッション文化に浸って何も考
えてこなかったような人間が人の親になるのだから、その子供
がどうなるのかは言わずもがな。
学校に通っても不良は不良のまま卒業してしまうのがよい例で、
家庭という基盤が壊れると、もう学校なんかじゃどうにもなら
ない人間になってしまうんだ。
44:名無しさん@十周年
09/07/15 08:54:13 YbfsQubn0
偏差値だの漢字の読み方なんて、そこそこで良いんだよ。
人生の勝者は「自らの意思で富を差し出す奴隷を一人でも多く従える」事だ。
自分がどうのこうの努力しても限界がある。
どうしたら他人を「自分に都合のいい方向に」誘導できるかを考えた方が
効率がいい。政治なんてこれの典型。
その努力をしてるかどうかが今の格差の根本なんだよ。
--------------------------------------------
っていうか、いまの上は
生産者・問題解決者じゃなくて
略奪者・ヤクザなんだよな(w
「いかに問題を解決するか」じゃなくて
「いかに騙して操るか」「いかに失政の責任を転嫁するか」
「いかに手柄を横取りするか」「いかにごまするか」
で、組織を迷走させて下を飢えさせて威張り散らすだけ
国全体的に だめぽ
45:名無しさん@十周年
09/07/15 08:54:12 iWDSLHCg0
子供が親切にする事を学ぶはずが無い
なぜなら子供に親切にした大人は逮捕されるから
子供が嘘をつかない事を学ぶはずが無い
なぜなら大人達が嘘をついているから
子供が法を犯さない事を学ぶはずが無い
なぜなら法を破る大人ほど良い暮らしをしているから
社会から正義が失われているというのに
子供が正義を学ぶと思うほうがおかしい
46:名無しさん@十周年
09/07/15 08:54:44 UzLI+G8M0
男女共同参画社会、多民族共生、友愛
ますますひどくなります
47:名無しさん@十周年
09/07/15 08:56:19 56Kc83Y+0
まず団塊世代のバカ共を教育しなおさないと駄目
48:名無しさん@十周年
09/07/15 08:57:00 VyFr55Yb0
モラルのない糞親が育てた子供にモラルなんてつくはずがない。
49:名無しさん@十周年
09/07/15 08:57:29 vNzOpB8i0
犯罪率は昔の若者や今のオッサンの方が高いだろ
50:名無しさん@十周年
09/07/15 08:57:40 Wa2/Z0p1O
先生になろうとしている大学生が強姦したり、
現役教師が生徒にワイセツ行為したり…
そりゃ、子供たちの学力もモラルも低下するわ。
子供たちのことより 大人を何とかしなきゃならないんじゃないの?
51:名無しさん@十周年
09/07/15 08:58:02 qrDXBKIZ0
取敢えず、地元のレイプ大学を何とかしてからほざけ。
52:名無しさん@十周年
09/07/15 09:00:12 E8yWT4S7O
>>48
まさにDQNスパイラル
53:名無しさん@十周年
09/07/15 09:01:46 bh2BmJT30
ピーティーエーや低脳親が口出しやめれば
改善すると思われ
54:名無しさん@十周年
09/07/15 09:01:50 phK80Xf4O
サヨクが自分達で蒔いた種だろ。
京大が今更偉そうに言うなよ。卑怯者。
55:名無しさん@十周年
09/07/15 09:02:24 JCTX4ZojO
京都教育大もといレイプ大学の奴等に言ってくれ
56:名無しさん@十周年
09/07/15 09:03:09 DHtxxqzfO
>>49
犯罪率だけ見ればそうかもしれないけど、じゃあいい子の率は?
最近の子って女の子でも乱暴な言葉遣いでオシャレ=不良みたいで嫌な感じがする。
57:名無しさん@十周年
09/07/15 09:03:11 Auy/dBLU0
クーラーのきいた涼しい部屋で
院生を使って調査させたものにちょっと自分の見解を足して
実社会とかけ離れた理想論のような文をでっちあげて
それで国から金をかすめ取ろうとする
そんな大人が世の中では立派だとされているからだろ
58:名無しさん@十周年
09/07/15 09:03:46 5YK/XlFUP
モラル遵守してたら、社会の負け組ってやつになるらしいよ
59:名無しさん@十周年
09/07/15 09:03:54 ViMSsWYTO
政治家からしてモラルがないんだから。
子供に押し付けても無駄だよ。
大人からはじめなさい!
60:名無しさん@十周年
09/07/15 09:04:17 zxnBFx360
今なら京大に入れる
かも知れない
61:名無しさん@十周年
09/07/15 09:04:23 Lw9DKWvE0
親切にするとかはともかく、犯罪は減ってるだろ
天下の京大様が言うことか?これ
62:名無しさん@十周年
09/07/15 09:04:46 GfKUsW5SO
親切にしたら誘拐かいたずらされる世の中
63:名無しさん@十周年
09/07/15 09:05:17 ak34hSYy0
してはいけないことを徹底して教えろ
親切や挨拶なんて教えなくても一番身近な親見て学ぶんだよボケ
誉めて伸ばす教育が流行った結果がこれだ
64:名無しさん@十周年
09/07/15 09:05:27 YbfsQubn0
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:54:13 ID:YbfsQubn0
偏差値だの漢字の読み方なんて、そこそこで良いんだよ。
人生の勝者は「自らの意思で富を差し出す奴隷を一人でも多く従える」事だ。
自分がどうのこうの努力しても限界がある。
どうしたら他人を「自分に都合のいい方向に」誘導できるかを考えた方が
効率がいい。政治なんてこれの典型。
その努力をしてるかどうかが今の格差の根本なんだよ。
-------------------------
中曽根税制改悪(法人・高額所得減税 消費税創設)も非正規化もそうだけど
最近の上は、組織全体を発展させて、全体のパイを増やして、
全員富ませようと言う指導者じゃなく
権力や金権で下から毟ることばっかし・・・
学校でどういう教育を受けてきたんだろう
65:名無しさん@十周年
09/07/15 09:05:44 5GCn7dId0
>>43
学校に行くと、しつけにきびしいまともな家の子供まで
不良になって帰ってくるだろw
それが段々DQN高校の話だけでは、無くなりつつある。
そもそも不良の定義すら、曖昧になるぐらいモラルが
溶けてなくなってしまっているわけで
66:名無しさん@十周年
09/07/15 09:06:24 SmIlVTsC0
「法を犯さない」ってのが、他の3つと比較すると突出してて、次元が違う感じがするなぁ。
67:名無しさん@十周年
09/07/15 09:06:32 c99NGclxO
子供の犯罪率が上がってるとは思えんがな…モラルが無いのは団塊だろ
学校間の抗争みたいなの最近は全然ないだろ
一部の不逞外国人や貧民街がスラム化してたりはするが
68:名無しさん@十周年
09/07/15 09:06:39 kw4VnGynO
だから京大の教務のモラルのなさを先にどうにかしろや!
あいつらマジ人間の屑だぞ
69:名無しさん@十周年
09/07/15 09:06:44 F6f0TYzV0
やっぱ興石東が文部大臣になるのだけは何としても阻止せねばならんわなぁ
70:名無しさん@十周年
09/07/15 09:06:53 O5Lcclf00
教育が抜けてるな
71:名無しさん@十周年
09/07/15 09:07:08 iDNszlhA0
子は親の背中を見て育つ
DQNの子はDQN
72:名無しさん@十周年
09/07/15 09:08:10 tJufq4240
>>70
>>1を、>>1を!
73:名無しさん@十周年
09/07/15 09:08:18 tMOEnWXQ0
強姦魔どもが我が物顔でのし歩く京都でマナーだルールだ語られてもなw
京都教育大あるかぎり、京都人はその手の話題は避けた方がいい。ブーメラン確実
だからなw
74:名無しさん@十周年
09/07/15 09:10:25 rJIxdsYO0
教育勅語復活
75:名無しさん@十周年
09/07/15 09:10:48 hm2vv3Y5P
団塊に言えよ
76:名無しさん@十周年
09/07/15 09:11:49 SSxa1RQQO
子供は先ず殴ってから「殴られたりゆうを自分で考えて反省しろ。次同じようなことがあったりしたら蹴る」って宣言しとけば良い。
77:名無しさん@十周年
09/07/15 09:11:50 4x/Z/LDq0
老人の振る舞いを見ると、
昔はまともだったと言われても全く信用できないんだよなw
78:名無しさん@十周年
09/07/15 09:12:08 kaT39CAB0
あれ?総長ってマツモトっていう先生なのか・・
なんか10年以上前に共通教育で微積分を習った気がする.
ちがうかも・・
79:『論語孤義』より 爲政第二 二‐一
09/07/15 09:13:00 xuJBAgKU0
┌────────────────────────┐
│子曰、爲政以徳、譬如北辰居其所、而衆星共之、 │
│ │
│子の曰わく、政を為すに徳を以てすれば、譬(たと)えば北辰の其の所に居て衆星のこれに共(むか)うがごとし。 │
│ │
│先生がいわれた、「政治をするに道徳によっていけば、ちょうど北極星が自分の場所にいて、多くの星がその │
│方向に向かって挨拶しているようになるものだ[人心がすっかり為政者に帰服する]」 │
└────────────────────────┘
80:名無しさん@十周年
09/07/15 09:14:02 GIKCwiKL0
モラルが低下してない頃はそんなに素晴らしかったのか。。。
81:名無しさん@十周年
09/07/15 09:14:11 CwKPomvcO
この前マックで高校生2人が壁に貼ってあるハンバーガーのシールを盗むのを見たわ
Tシャツの裏にペタリと貼って何食わぬ顔
驚いたわ。アレを何に使うのかと
82:名無しさん@十周年
09/07/15 09:14:45 CDiIJTGJ0
レイパーを許さない、見張りを許さない、OBを許さない、在学生を許さない
83:名無しさん@十周年
09/07/15 09:16:17 N8GPbw1g0
子供は親が言うようには育たない。親がやってるように育つ。
84:名無しさん@十周年
09/07/15 09:16:20 0JEQdIk70
>>80
まあね
85:名無しさん@十周年
09/07/15 09:17:36 V3Jdd/ya0
モラル低下は、明らかに、親の怠慢ww
バカな親ほど結婚してパカパカ子供作っているんだからなw
真面目で、結婚に徹している人ほど未婚率が高い。。
恋愛はDQNの遊びというイメージが強くなってしまったし、DQNほどセックスとかに関心があるww
恋愛に明け暮れているのはDQN、そうなればそのまま結婚してしまう可能性が高いだろ?
恋愛結婚が大半を占めているんだからww
そりゃあ、子供も、バカになるのは当たり前。
親がバカで知的でもなくいい加減に育ってきているわけだから、その程度の躾しかしない。
そういう親に限って、教師や社会のせいにするww
86:名無しさん@十周年
09/07/15 09:17:56 0KPeENaRO
あいつらが教師になったら
気に入った生徒はレイプして
気に入らない生徒はネット中傷で自殺に追い込みそうだな
87:名無しさん@十周年
09/07/15 09:22:13 U19hv1sO0
これは親が教えるもんだろ
88:名無しさん@十周年
09/07/15 09:23:31 e3cW1p3L0
>>1
大人が模範を示す。
これが何ものにも勝る処方箋となる。
この意味わかるよな、京大。
89:名無しさん@十周年
09/07/15 09:25:10 rnlYEXsgO
はっきり言って今の若い世代のモラル低下は絶望的だよもう。
ゆとり教育の弊害ってこういう事なんだなぁとつくづく思わされる。
まず思いやりが0。これはマジでヒクぐらい。
俺ら(ゆとり外世代)は運動会のリレーで勝ち負け競ってきたわけじゃん。そこで勝者の喜び、敗者を労る気持ちを覚えてきたわけだ。
ところがゆとり教育は今や有名だが、リレーの時
「ゴールはみんなで一緒にする」理由は「そうすれば敗者が出ないから」
こういう教育の施し受けた連中が優しさや他者を労る心が醸成されるわけが無いのはアホでもわかる。
人に親切にする事に対し本気で 「なんで?」と疑問に思う子供を作り上げる。
ウソをつかない事に対し本気で、法を犯さない事に対し本気で
etc…
まともな教育~道徳教育を受けて来てないから社会常識さえ彼らにとって見れば「なんで?なんで守らないといけないの?」と疑問だらけなわけ。
こんなのが社会生活に適応出来るわけが無い。だから大学出てとりあえず院に逃げ込む。
院出ても相変わらずの道徳感だから社会適応出来ない。
そういう自分に憤りを感じて他者に刄を向ける。この前の中央大学理工学部事件なんかまさにそれ。
教育抜本的に変えて成果出るまであと10年以上はかかるでしょ。つまり少なくともあと10年はこういう人間が社会に排出され続ける。
90:名無しさん@十周年
09/07/15 09:28:41 jP6lAzkR0
>>1
親切ってのは無理強いできないし
嘘をつかないってのは曖昧すぎるし
法を犯さないって言っても、
厳密に法を守ると社会は成り立たないからなあ。
むしろ日本の教育関係者が勉強した方がいいぜ。
ムダだけどね。
91:名無しさん@十周年
09/07/15 09:29:07 DptlQqHv0
>「親切にする、嘘をつかない、法を犯さない」など子供への提言
子供より先に大人に言うべき言葉。
大人の中でも、とくに官僚・政治家・企業経営者など
社会的に力を持ってる面々に向かって言ってください。
「イデオロギーや政治と離れ、大学だからこそできる発信をしていきたい」(by西村所長)
とおっしゃるならなおさら。
何の力もなく最も社会的弱者である子供に対して物申すことは、誰にだってできる、
「強者」に対してこそ、言え。
92:名無しさん@十周年
09/07/15 09:29:41 CB5WJbck0
ゆとり教育って子供に落ち度があるような喩え方をされていて笑止
教育を行う先生にゆとり(怠業)をもたらしただけの話なのにね
93:名無しさん@十周年
09/07/15 09:31:16 OmPUh0LdO
今でも「みんな一緒にゴール」とかやってんの? 最近聞いた事ないけど
94:名無しさん@十周年
09/07/15 09:32:19 4x/Z/LDq0
>>93
そもそも、あれって一般的に行われていたのか?
95:名無しさん@十周年
09/07/15 09:34:31 OmPUh0LdO
》85
いくら2ちゃんでも、お前キモ過ぎるよ。
96:名無しさん@十周年
09/07/15 09:36:27 /kwBip/eO
見栄をはらない、親が間違った事をしたら、子供でも注意ができる家庭環境
97:名無しさん@十周年
09/07/15 09:36:51 8YfyfEOxO
ゆとりガキを援護する書き込み多いな
98:名無しさん@十周年
09/07/15 09:44:51 blUeL51BO
模範であるじい様・ばあ様が、既にモンスターになってるし。その下の代の俺らの世代は更に凄いモンスターがゴロゴロいる。その子供世代は…ニュースの通り。しかし、ゆとりはムカつく。挨拶もできないバカしかいない。
99:名無しさん@十周年
09/07/15 09:45:28 suMpleeV0
いつからか「子供は宝だ」とか言って一個人として扱わなくなったからな。
自称子供好きは教育や子育てに携わらんほうがええ。
100:名無しさん@十周年
09/07/15 09:48:38 EixBvBHq0
「そのジャージ、栗生んじゃねぇ?」
こんなんが増えるんですねわかります
101:名無しさん@十周年
09/07/15 09:49:24 tvcoRhbEO
別に良い子でなくともいいけどね
どこかで気付ける子にしてあげないとな
102:名無しさん@十周年
09/07/15 09:51:26 RtZVt8nLO
他人にはモラルを守れとうるさく言い
自分は守らないのが通の生き方
これマメ知識な
103:名無しさん@十周年
09/07/15 09:53:09 rJzWtPde0
> 「人に親切にする、うそをつかない、法を犯さない、勉強をする」
子供は大人を見て育つ。先ず大人に言ってください。
104:名無しさん@十周年
09/07/15 09:54:09 k8z69mcw0
>>91
財界からの献金を解禁して新自由主義。社会も家庭も教育も
弱肉強食の畜生の世界になってしまったわけです。
そのうち日本は全体主義国家になり愛国無罪が
国のスローガンになるのでしょうか。
105:名無しさん@十周年
09/07/15 09:54:53 Y91PRbjI0
>>102
言論の自由を守れといいながら
自分たちへの苦情に何の反論もできないから、
火病起こして黙れ!としかいえない日教組を、
ネトウヨは嘘つきといいながら反論されたら自分の嘘がばれるから
コメント欄もうけない平和団体、人権団体の皆さんでぃすってんのかてめええ!!!!
106:名無しさん@十周年
09/07/15 09:55:46 bgohbUWy0
これから子供たちを教育しようとする側がレイプする世の中だぞww
大人のモラルが著しく欠如してんのに子供のモラルを語るな。
107:名無しさん@十周年
09/07/15 09:58:41 9UXdREAgO
大人が悪い
最近の医者とか、市役所の人とかすげー態度悪くて驚いた。良い大人なのに馬鹿じゃないと思った
そんな人達ばかり見てたら子供も態度悪くなるよなぁ
108:名無しさん@十周年
09/07/15 09:59:54 uDPTVBc50
世界にひとつだけの花なんだからそれぞれ好きなようにさせとけばいいんじゃね
109:名無しさん@十周年
09/07/15 10:01:21 v/6YuvjP0
子供は大人を見て学習するんだよ
まず大人が他人に親切にして嘘をつかないで法を犯さなければ良い
…要領が悪く出世できない人になるけどな
110:名無しさん@十周年
09/07/15 10:03:08 A4FlxmBzO
教える教師がモラルもへったくれもないのに。
111:名無しさん@十周年
09/07/15 10:05:37 05xqWzNN0
>108
kimo
112:名無しさん@十周年
09/07/15 10:11:29 5YK/XlFUP
>>107
>良い大人
もはや死語だと思うが。
113:名無しさん@十周年
09/07/15 10:11:44 HFzFDFlC0
教育というのは上意下達を行うことじゃないんだよ、狂大
114:名無しさん@十周年
09/07/15 10:12:52 wcePi9/a0
モラルの低下って大人が終わってるだろ。
日本人の60歳なんて息を吐くように嘘をつくぞ
信じられないくらいの嘘つき。
しかも、罪悪感ゼロだからすげー
115:名無しさん@十周年
09/07/15 10:12:58 McL/lbNX0
反日日教組と寺脇は、日本人がバカになって笑いが止まらんだろうな
116:名無しさん@十周年
09/07/15 10:13:29 NPfBF8Zc0
偏向教育を受けまくった世代が教える側になる時代の悲劇
117:名無しさん@十周年
09/07/15 10:13:43 ERPhYXyQP
でもさ、自転車で歩道を爆走
人にぶつかっても謝らずむしろ逆切れ
人に迷惑かけても相手を笑う
こういう子供は多いぞ。
118:名無しさん@十周年
09/07/15 10:13:55 iMP+jVXN0
子供を教育するなら、まず親を何とかしなければならない
いい加減な親が多い中で、子供がまともに育つ訳が無い
食育にしても、惣菜や冷凍食品で食事を誤魔化している現実で、子供にだけ食育をしてもダメ
バイオリン教室の先生が「親が聴かないクラシック音楽を子供に習わせても、絶対に伸びないし途中で止めます」と言っていた
子は親の背を見て育つというのは本当なのです
将を射んとすれば馬を射よ(少し意味が違うかな・・・・)
119:名無しさん@十周年
09/07/15 10:15:04 wcePi9/a0
寺脇だけは俺もムカつくわ
今もこれから先も何億人の日本人を不幸においやったのだろう。
何で逮捕されないんだあいつ。
120:名無しさん@十周年
09/07/15 10:15:41 wsLMT/110
今の大人達に説得力がないからでしょ。
子供はよ~く大人達を見ていますよ・・・
121:名無しさん@十周年
09/07/15 10:15:52 McL/lbNX0
反面韓国ではエリート詰め込み教育
海外で日本美術を「韓国のもの」と主張
寺脇反日杉ワロスwwwwwww
122:名無しさん@十周年
09/07/15 10:16:19 Qf5l9mHF0
>>89
>俺ら(ゆとり外世代)は運動会のリレーで勝ち負け競ってきたわけじゃん。
>そこで勝者の喜び、敗者を労る気持ちを覚えてきたわけだ。
>ところがゆとり教育は今や有名だが、リレーの時
>「ゴールはみんなで一緒にする」理由は「そうすれば敗者が出ないから」
勝者になるために努力をする、ということも学習したな。
徒競争の順位は自分が頑張るための目標でもあるのに。
123:名無しさん@十周年
09/07/15 10:17:23 2QeQ7cVQO
親の躾が悪い
この一言に尽きる
124:名無しさん@十周年
09/07/15 10:17:39 ohDaLy790
「レイプをしない」「犯罪を隠匿しない」は伝えなくていいの?
125:名無しさん@十周年
09/07/15 10:17:59 mDeG0QlxP
ネウヨって大層なことぬかすけど
自分らが寺脇世代だから、日本人白痴化教育は擁護しだすよねwwww
126:名無しさん@十周年
09/07/15 10:19:43 oRSOZGFB0
> 「人に親切にする、うそをつかない、法を犯さない、勉強をする」
教育勅語の世界ですね、言論弾圧反対ですwww
おまいらが弱って抵抗できなくなった頃に溜め込んだ金奪うから安心して寝てろw
127:名無しさん@十周年
09/07/15 10:20:36 ufdnOIb70
親が馬鹿というか馬鹿であることを恥とも思わなくなったからな
子供は親を見て育つんだから
親が原因。
128:名無しさん@十周年
09/07/15 10:21:13 vvL78BvC0
昔と違って、大人が嘘ついてるのをしってるんだもん
道徳教育は大人からしないと子供に道徳なんか身につくものか
首相が毎日テレビで偉そうに嘘ついてるのに、子供に嘘ついてはいけませんとか
言ってもそれも嘘だなと思うだけだね
129:名無しさん@十周年
09/07/15 10:22:52 64wn69+M0
親切にしないで、嘘をついて、時には法を犯し、
勉強なんてやらなくても良いような社会になったのが問題なんだろ。
自由、福祉、人権、平等を捻じ曲げて解釈した勢力によって作られた社会がこれだ。
130:名無しさん@十周年
09/07/15 10:23:25 HoAokrx70
マスコミが堀江だとか三木谷だとかモラルと対極の人間のクズをちやほや持ち上げといて
子供にモラルどうこう言える立場なの?w
131:名無しさん@十周年
09/07/15 10:23:43 I0HYJ/UH0
モラル外れると大変なことになる…みたいな心ゼロ。
なにかやらかしても、体罰禁止でまるでおカマのような説諭だけ。
頭に乗るだけの糞ガキ醸成、悪乗りモンペが拍車
教育に日本精神注入は駄目、、、このままじゃ亡国しかないよ
いずれ個人武装しなくちゃ安心して街も歩けなくなる
132:名無しさん@十周年
09/07/15 10:26:07 0BIjCvkq0
親も先生もいい大人なんだからお手本を示さないといけませんよ。
誰も慕いませんから。
133:名無しさん@十周年
09/07/15 10:27:46 XVcahF06O
>>119
バックに朝鮮総連がついているから。
寺脇は、コリア国際学園の理事だからな。そこでは、日本のゆとりと真逆の教育を推進しているわw
134:名無しさん@十周年
09/07/15 10:28:24 O1aFBg4BO
政治家や公務員が先ず規範を示すべき
135:名無しさん@十周年
09/07/15 10:28:38 3UD5MRhw0
社会全体がモラル低下してるな
自制心が失われてる
136:名無しさん@十周年
09/07/15 10:29:20 3kDzg6A1O
とりあえず、鳩山に言ってやれば?
全部に引っかかってる気がするぞ。
137:名無しさん@十周年
09/07/15 10:32:20 Kda7avB+0
>>123
誰も親としての教育をうけていないのだから当たり前
むしろできるほうに一種の才能があるというべき
138:名無しさん@十周年
09/07/15 10:32:32 HP6ZPGM5O
若者というか日本人全体のモラルがまずい
若者のが一番目立つけど、大人たる自分達を棚に上げるべきじゃない
139:名無しさん@十周年
09/07/15 10:34:25 Kd1+DJ9BO
まずは京大の卒業式をまともにすることからだな。
140:名無しさん@十周年
09/07/15 10:35:02 oc+VmuvlO
>>128
お前が嘘はいてんじゃねーか
それとも理解力無い馬鹿か?
141:・業界ナンバー1になるには違法行為が許される
09/07/15 10:35:50 75mGskPW0
>>104
・格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったり
する風潮を慎まないと社会は発展しない (by小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
・競争が進むとみんなが豊かになっていく (by竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
・格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(by奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
・パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ
(by宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
・格差論は甘えです
(by奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政社外取締役 アムウェイ諮問委員)
・フリーターこそ終身雇用 (by南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
・日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いている
というようには私は思っていません」
(by折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
・業界ナンバー1になるには違法行為が許される (by林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
142:名無しさん@十周年
09/07/15 10:35:57 CKXbi0Jt0
>7
>子供は大人の鏡です。まず大人のほうが生活を正しましょう。
なんだこのスレ、屁理屈こねるガキばっかりだなw
ガキは黙って大人の言うこと聞いて勉強しろ。
大人に反抗なんて、甘ったれるんじゃない。
143:名無しさん@十周年
09/07/15 10:38:20 Qf5l9mHF0
>>127
こういう馬鹿は「マスゴミが言ってる=みんながやってる=普通」だと思ってるので
自分が馬鹿で恥ずかしいなんて自覚は全くありませんw
144:名無しさん@十周年
09/07/15 10:39:19 CKXbi0Jt0
>128
>昔と違って、大人が嘘ついてるのをしってるんだもん
>道徳教育は大人からしないと子供に道徳なんか身につくものか
>首相が毎日テレビで偉そうに嘘ついてるのに、子供に嘘ついてはいけませんとか
>言ってもそれも嘘だなと思うだけだね
本当にガキだな。
他人が悪いことをやっていたら自分もやっていいなんて理屈にはならんだろ?
だいたいそういう世の中を自分が大人になって変えていくべきだろう。
お前らガキは、要するに「やらなくていい屁理屈」「さぼる理由」を
こじつけてるだけの甘ったれなんだよ。
145:名無しさん@十周年
09/07/15 10:41:53 5GCn7dId0
徒競走で、みんなで一緒にゴールに見られるように
平等主義を学校で、過激に推し進めてしまったからねえ。
勤勉もモラルもあったもんじゃない。
余程のことが無い限り、これから衰退していくだろうな。
教育を見れば、その国の未来がある程度予測出来る。
146:名無しさん@十周年
09/07/15 10:42:23 CKXbi0Jt0
学生運動の頃のガキも甘ったれだった。
「大人が悪い、社会が悪い、政治が悪い」つってな。
でも自分が大人になると黙ってしまったw
責任を取らなきゃいけない大人に文句つけるだけなら
バカでもクズでもできるっての。
147:名無しさん@十周年
09/07/15 10:42:31 3lDtkf450
不法入国しても許される社会で、法を犯すなと言っても無理
148:名無しさん@十周年
09/07/15 10:42:55 JDGleh/90
>>104
またネットアカヒ工作員かよ( 失笑 )
なんで自由競争と市場の神の手( パレート最適 )が全体主義に陥るんだよバカサヨ
全体主義ってえのはおまいらバカサヨが政権をとることを刺すんだよバカサヨ
おまいらは絶対に認めないが、
ヒトラー率いるナチスドイツも国家社会主義という左翼だろバカサヨ
わーたか? バ・カ・サ・ヨ
149:名無しさん@十周年
09/07/15 10:43:39 vNJ/huCD0
たいていこういう発言の根底にあるのは、自分の時と違う、自分の感覚と違う、予想と違う行動をするって
程度のことで、モラルが下がった、モラルが下がったと言ってることが多いと思う。
最近の若者ってどっちかと言えば、かなりおとなしい。
150:名無しさん@十周年
09/07/15 10:45:02 m2EEBbMCO
あれを守れ、これを守れというから子供はすくすく育たないんだよね
やりたいようにやらせてあげるのが一番
道徳とか善悪とかくだらないことで子供を縛りたくありません
151:名無しさん@十周年
09/07/15 10:45:28 FLTFfQ4e0
>>144
「便所の落書きになに熱くなってんの(笑)」
と言われるのがオチ。
そういう正論やモラルの大事さをバカにしてきたのは
自分も含めた上の世代の重大な責任だけどね。
152:名無しさん@十周年
09/07/15 10:45:56 PAy/fE0Y0
正義だからこそ力に成りえたものが、力だけで正義を振りかざすようになってしまった。
嘆かわしいことだ。
153:名無しさん@十周年
09/07/15 10:46:16 CKXbi0Jt0
>149
いや、援助交際なんて、1980年以前にはなかった。
売春なんて普通の女の子がやる仕事じゃないからな。
世界的には今でもそうだが、日本だけが異常。
「日本では、女子児童が自らの意思で売春をしています」
つっても、外国の人には信じられないだろうw
バブルで日本人は拝金主義になって、確実にモラルは低下した。
154:名無しさん@十周年
09/07/15 10:47:16 +32q3oBN0
【タスクオフィス】 URLリンク(www.moecco.jp)
・所属ジュニアタレントに夜9時以降にミーティング
・小中学生にタイトル「ペロペロ」「ナマ足」「スク水カタログ」DVD、しかも発売記念で水着撮影会開催
・中学生がプロフで違法なアルバイト発覚後も処分なしで黙認
・中学生女児に擬似顔射、股開いてパンツ見せながら飴を必死に舐め回す擬似口淫、
制服のスカートを脱ぎ机に四つんばいパンツ(風白水着と言う逃げ道)見せ
・社長がビキニ撮影会で少女の裏の着替えや準備を覗き見、その上
盗撮した毛剃り画像を「女を捨てた罰」と称して笑いながらブログで勝手に全世界公開
・5さい・7ちゃい・12歳男児のDVD発売、中2女児を18禁のエロ本に売りとばす
・小学生茶髪ロン毛の男児に深夜1時前に事務所からブログ更新の仕事させる
・小学生男児を水着で風呂に入れてシャワーあてながら股間撮影したり
わざとスケスケのサカパン履かせたりM字開脚股間突き出し
・なんと12歳の男児にまで先輩のエロいビキニ撮影会を見学と称して見せる
・14歳女児が深夜3時手前に小学生男児の寝床に侵入、寝顔盗撮してブログ更新&勝手に公開
・小中学生のマネージャーがAV監督・AV評論家、エロビデ出演ヘソピアスタレント
《世も末参考》
杉村ミレイ 13歳 『ペロペロ』 ←中学生擬似口淫
URLリンク(www.megahit.co.jp)
さやか 5歳 『おもちゃばこ』 ←5歳
URLリンク(www.megahit.co.jp)
えりか 6歳 『おやつの時間』 ←新発売 6歳
URLリンク(www.megahit.co.jp)
遠藤リナ 7ちゃい 『遠藤リナ』
URLリンク(www.megahit.co.jp)
貫月愛華 10歳 『くりぃむパイ』 ←裸エプロン
URLリンク(www.megahit.co.jp)
上杉大 12歳 『上杉大』 ←男児
URLリンク(www.nicovideo.jp)
→しほの涼イメージDVD発売記念ビキニ撮影会 見学:上杉大くん
URLリンク(isikawa131.iza.ne.jp)
それ以前にこういうのに出る子供ってモラル云々の次元じゃなくない?悲しくなる
155:名無しさん@十周年
09/07/15 10:47:36 Qf5l9mHF0
>>142
>ガキは黙って大人の言うこと聞いて勉強しろ。
>大人に反抗なんて、甘ったれるんじゃない。
碌に勉強も自立も出来てないのに、大人に逆らってばかりで育った結果が今の親世代。
156:名無しさん@十周年
09/07/15 10:48:49 ZP7Wwf+7P
そもそも親の世代が「不親切、嘘つき、犯罪者」だからじゃないか?
157:名無しさん@十周年
09/07/15 10:49:42 vNJ/huCD0
普通の女の子は援助交際してない。
マスコミが流す一部の人間の行動をまるですべての若者がやってるかのように捉えるのはどうかと思う。
援助交際だって、買う側がいたのであって、それは今の団塊の世代に属するおじさんたちだったってことも忘れてはいけない。
158:名無しさん@十周年
09/07/15 10:49:43 CKXbi0Jt0
>155
だから何?
親がダメだから子供もダメでいいんだ、という屁理屈?
それが甘えだっつってるんだが。
159:名無しさん@十周年
09/07/15 10:50:47 g/HgecCC0
>>41
まあな。
160:名無しさん@十周年
09/07/15 10:52:36 CKXbi0Jt0
>157
日本では学校に通う普通の家庭の女の子が売春をしています。
被害児童ということに表向きなってるだけ。
「買う大人が悪い」w 話にならない。
盗品を買ってくれる店があったら、万引きは罪にならないのか?
世界では、売春婦なんて最底辺の女がやることなのにな。
日本は異常。
161:名無しさん@十周年
09/07/15 10:53:39 5GCn7dId0
>>146
彼らの若い時代を見れば、将来社会人になってどんな政治をするか
ある程度予測できた気がする。
当時一部の懸念を、一笑に付して笑っていたけど
やはりその人たちが、心配していた通りになった。
大人になって、下馬棒を振り回さなくなっても
決して中身や考え方が、大きく変わるわけではない。
162:名無しさん@十周年
09/07/15 10:56:24 SOkb4/AcO
>>1
“大人への提言”の間違いだろw
つーか、日本は自由主義社会を選択したんだから、モラルも何もないだろ?
163:名無しさん@十周年
09/07/15 10:57:51 CKXbi0Jt0
「大人にモラルがないのが悪い」
と自分を正当化する糞ガキは、
ルールを守り嘘をつかず他人に親切にする人を見ても、
「お人良し、偽善者。そんなんじゃこの厳しい世の中でやっていけない」
と馬鹿にするだけ。
結局、自分が適当に生きて楽をしたい、縛られたくない、大人の言うことに従いたくないという
甘ったれでしかない。
人間のクズだな。
164:名無しさん@十周年
09/07/15 10:58:01 joUZUAXRO
モラルのない子供って親の代から狂ってるからもう修正が難しい所まできてそうだ
>>157
変態の妄想記事もそうだがマスゴミが煽って馬鹿が引っかかってる感
165:名無しさん@十周年
09/07/15 10:58:24 Qf5l9mHF0
>>158
>親がダメだから子供もダメでいいんだ
別にそんなこと言ってないぞ?
>>142には同意だから書いたのに(´・ω・`)
今の子供にはああいうDQNにはなって欲しくないんだな。
166:名無しさん@十周年
09/07/15 10:58:45 vNJ/huCD0
>>160
全称肯定命題とか特称肯定命題とか、論理学の基本の基本もわかんない馬鹿な人間なんだろうね。
普通の家庭の子がやってるからって、すべての女の子がやってることにはならないし。
また大人が悪いとは一言もいってない。大人もこの問題に関わってるのであって、子供だけで成り立ってる問題ではない。
この国の論じ方は、大人が起こした問題は一部の特殊な大人と論じる傾向があり、
子供がやることに対しては子供全体の問題として論じようとする。
つまりは、子供を個人ではなくて、一種の総体的な「物」として論じる。
167:名無しさん@十周年
09/07/15 11:00:47 hy4WHm4D0
自制がきいてないんだよな
自制のない人間は年齢問わず子供
社会全体の未熟を感じる
168:名無しさん@十周年
09/07/15 11:00:51 uxJTTGit0
マスゴミは嘘しかつきませんwwwwwwwwwww
169:名無しさん@十周年
09/07/15 11:01:02 CKXbi0Jt0
>166
誰がすべての女の子が援助交際してるって言った?
詭弁論者まる出しだなお前は。
ふーん。子供は「個人」として扱って欲しいけど、
「大人」はまとめて非難してもいいってわけか。
都合がいいねw
170:名無しさん@十周年
09/07/15 11:02:19 zhnXA/Ul0
ID:CKXbi0Jt0
171:名無しさん@十周年
09/07/15 11:02:48 0Ae6wBPyO
京大の教え
人に親切=気持ちよくしてあげる
172:名無しさん@十周年
09/07/15 11:03:32 XVcahF06O
>>153
一人二人のレベルなら昔からいたのだろうが、1990年代初頭、辻の逮捕をきっかけにして
中高生100数十人が芋蔓式に捕まったからな。
バブル期が一つの境目だろうな。
そいつらも、今は30代後半。ビッチの血を受け継いだ子が沢山。
173:名無しさん@十周年
09/07/15 11:03:44 /cMkKdVr0
日本
「人に親切にする、うそをつかない、法を犯さない、勉強をする」
朝鮮
「他人の家の火事見物をする。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
174:名無しさん@十周年
09/07/15 11:04:50 yenvmhS+0
>>119
内乱罪とか外患誘致とかそのレベルの犯罪者だからな。
死刑でもいいくらいだ。
完全に故意犯だしな。
175:名無しさん@十周年
09/07/15 11:04:51 CKXbi0Jt0
援助交際の始まりは、テレクラだった。
その頃は普通の女の子は遊びのつもりが多かったが、
ポケベル、PHS、携帯が普及して、
親の目の届かないところが増えてくると、
普通の女の子が小遣い稼ぎで売春をするようになった。
まず援助交際を完全撲滅することから
日本社会のモラルを立て直さないといけない。
そのためにはまず中学生以下の携帯全面禁止を主張したい。
176:名無しさん@十周年
09/07/15 11:05:07 cOSlxu1M0
「人に親切にする」ってすごい難しいよ。
ありがた迷惑の場合がすごく多いし。
177:名無しさん@十周年
09/07/15 11:05:54 vNJ/huCD0
>>169
頭が悪すぎて、びっくりな論じ方だね。よくこれまで何十年も生きてこれたね。
じゃあ、日本だけが異常って言うけど、その根拠は何。また日本のマスコミの情報かい?
Your arugments sound like and just show you are a numbskull. How could you live so far?
Show me your grounds why you go so far as to say Japan is the only country to do such extraordinary things.
Or you are just making your arguments, based on the limited information gained from the media in Japan?
178:名無しさん@十周年
09/07/15 11:06:12 ddw8GITl0
家族におはようって言う?
179:名無しさん@十周年
09/07/15 11:07:05 4OuK0ae5O
マスゴミのせいで日本人がシナチョン化してるのは明らか
180:名無しさん@十周年
09/07/15 11:07:26 VD7HbNFQO
モラルを売って金を稼ぐ社会だもの。
181:名無しさん@十周年
09/07/15 11:07:56 0Ae6wBPyO
京大の教え
1、人に親切=気持ちよくしてあげる
2、罪ではなく女を犯す
182:名無しさん@十周年
09/07/15 11:08:07 Z5t6wemDO
>>151
上の世代が悪い。
だから俺たちは悪くないから好き勝手してもokって事にはならんけどな
そもそも嘘をついてきた大人だって一部でしょ?
それを全ての大人がそうであったように言うのは卑怯だし
悪しき前例があるからそれが免罪符になる訳でもない
上の世代が悪いで片付けるのは簡単ですが、だから何?どうすればいいの?と貴殿に聞きたくなるわな。
183:名無しさん@十周年
09/07/15 11:08:10 8KDftIIr0
本屋行ったら、違法ダウンロードを推奨するような雑誌が、簡単に置いてあったり
少女向け雑誌でも、性を煽るような記事載せたりしてたら、そりゃどこまでが、
していいものか曖昧になるって
184:名無しさん@十周年
09/07/15 11:10:45 PYPiOHjE0
結局一番まともなのはロスジェネ世代なんだよな。戦後だんだんよくなってきたのに、
いまは逆流している。
185:名無しさん@十周年
09/07/15 11:11:04 CKXbi0Jt0
>183
そうだな。情報が氾濫しているから、親にできることには限界がある。
マスメディアに限らず友達の話とかもそうだな。
だいたいガキなんて、反抗期になったら親の言うことなんて聞かねえよw
「親が悪い」んじゃない。
「親のいう事を聞かないガキが悪い」んだよ。
186:名無しさん@十周年
09/07/15 11:12:13 n/FcE8LP0
>そもそも嘘をついてきた大人だって一部でしょ?
この人たちが社会に影響を及ぼし今日の社会の仕組>>141を作ってきたんだよ。
187:名無しさん@十周年
09/07/15 11:12:46 AlvKiTiA0
親が総DQN化してるからなw
さもアリランw
188:名無しさん@十周年
09/07/15 11:13:37 CKXbi0Jt0
「勉強しろ」つっても、
バカを売り物にしたタレントがテレビで持ち上げられてれば、
勉強なんてする気にならんわな。
189:名無しさん@十周年
09/07/15 11:14:36 HoAokrx70
>>178
言うよ。当然でしょ。
わたしが言う前に親が先に言ってくれるけど
結婚した今も旦那さんも「おはよう」はいうよ
190:名無しさん@十周年
09/07/15 11:14:38 MPaXPOZ50
腐るのは上からだ。
191:名無しさん@十周年
09/07/15 11:15:48 CKXbi0Jt0
まあ宗教も哲学もない日本にモラルを求める方が無理なんだけどな。
大人も子供もその点では同じだ。
日本人って中国人と同じくらいインモラルだもの。
192:名無しさん@十周年
09/07/15 11:17:21 GSQJCZJO0
>親のいう事を聞かないガキが悪い
親や先生の言うことをきかない子供。
その原因について考えよう。
これは免罪符探しじゃないからそこんとこ勘違いするなよw
193:名無しさん@十周年
09/07/15 11:17:25 g5KfavIo0
総理大臣が新聞よりマンガ読めという国だからww
194:名無しさん@十周年
09/07/15 11:17:56 CKXbi0Jt0
>190
だから何?
ダメな大人がいたら子供はダメでもいいってこと?
甘ったれるんじゃないよ糞ガキ。
195:名無しさん@十周年
09/07/15 11:18:07 HoAokrx70
日本には武士道も神道(感謝の心)もあると知らないバカ
196:名無しさん@十周年
09/07/15 11:18:27 5w/bb+EXO
まず政治家、公務員、教育者から治そうな!!
話はそれから
197:名無しさん@十周年
09/07/15 11:18:54 JzGbbdt00
子供の学力低下なんぞよりモラルの低下の方がよっぽど社会的には問題。
同列に語るな。
198:名無しさん@十周年
09/07/15 11:19:19 7LhkDUOXO
そりゃ信用するに値しない某新聞が悪いからな
199:名無しさん@十周年
09/07/15 11:19:25 rJzWtPde0
ID:CKXbi0Jt0
無知はしゃしゃるなよ恥ずかしい
200:名無しさん@十周年
09/07/15 11:19:28 nPmXqyrx0
FRBユダヤ金融屋~が支配する
金貸し奴隷世界においては民はただ計算して
暗記してモラル低下しTVや学校、食で
愚民化された消費意識植え付けたゴイムであればいいって寸法ワニよ!
201:名無しさん@十周年
09/07/15 11:20:22 KXgRNt5J0
>>192,186,190
会社は頭から腐る―あなたの会社のよりよい未来のために「再生の修羅場からの提言」: 冨山 和彦: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
202:名無しさん@十周年
09/07/15 11:20:33 CKXbi0Jt0
>195
武士道w 武家社会が崩壊したのにそんなもんあるかw
神道は戦後GHQによって日本社会から排除されました。
バカチュプは黙って発言小町でも見てろ
203:名無しさん@十周年
09/07/15 11:20:45 5GCn7dId0
>>197
日本人の勤勉さや、まじめな気質は
学力に対する姿勢から、生まれていたと思われ。
204:名無しさん@十周年
09/07/15 11:21:07 kXVn0/ZL0
「損得抜き」っていうのはさ、
別に人を助けることで利益を得ようなんて思っていない、
たとえ自分が経済的・身体的に損をするようなことがあっても、
助けた人に感謝されたり、笑顔を見れたりすればそれで満足だ。
…という思いから来る行動(善行)のことだと思ってたんだけど。
いつのまにか「お礼の言葉すら期待してはならない、むしろ憎まれて当然。
相手から感謝を期待するのは「損得抜き」とは言えない。それは見返りを期待しているのだから、真の善行とは言えない。」
なんていう認識が一般化されてしまっているんだよな。
(実際Yahoo知恵袋あたりの質問サイトで「最近人を助けてもお礼を言われることが少なくなったよね」とか
そんな感じの質問があると「あなたはお礼が言われたくて人を助けているんですか?」と、
したり顔で発言する奴らがわんさと出てくる)
なんだ、人助けをする奴に悟りを開けとでもいうのか?
程度はあれ、自分の何かを犠牲にして人を助けるんだから、
感謝の言葉くらいは期待するのが人として当たり前の感覚じゃないのか?
笑顔で心から感謝される事で、
「ああ、良かった。これからも困ってる人がいたら助けてあげよう」とか思うわけじゃんよ。
別に金品を払えといっているわけじゃない。
たった一言のお礼の言葉を期待する事すらそんなに悪いことなのか?
「あなたはお礼が言われたくて人を助けているんですか?」族は
そういうロジックであるからして、
「自分は助けてもらって当たり前だ、だから感謝なんか求めるな」
むしろ「さっさと私を助けろコノヤロー!」ってなもんだろうから
誰もが「わざわざ自分を犠牲にしてまで、こんな奴を助けるんじゃなかった。もう人助けなんかしたくねーよ」と思うじゃんよ。
そりゃこの世は歪むよな。
205:名無しさん@十周年
09/07/15 11:21:19 cdBs5nm30
変な遊びにハマるのがモラル低下の原因の一つならば
その代わりに勉強にハマればその分のモラル低下は無くなってかつ
一部の学力向上に繋がるんではないか
まったくの無関係でも無いとは思うなぁー
206:名無しさん@十周年
09/07/15 11:22:25 HoAokrx70
ID:CKXbi0Jt0
反論できず敗北宣言で逃げる低知能
けっきょくモラルを家庭でしつけられてないとキチガイになる。これも親の責任大だね。
親を選んで生まれてこれないとこうなるの貴重なサンプル。
207:名無しさん@十周年
09/07/15 11:22:34 m4vMndtq0
「人に親切にする、うそをつかない、法を犯さない、勉強をする」を
基本モラルとして教師達に伝えていくといい、
○月○○日に京都市で公開フォーラムを開く。
208:名無しさん@十周年
09/07/15 11:23:21 CKXbi0Jt0
>203
今の日本人は勤勉でも真面目でもないけどな。
拝金主義で自己中心的。
自分だけ他人を出し抜いて(蹴落として)金持ちになろうとしている。
日本のモラルを回復するには、軍事クーデターでも起こした方がいいかもな。
209:名無しさん@十周年
09/07/15 11:24:17 YQ9zwZJYO
>>196
子は親の背中を見て育つからなあ。
親の「言葉」じゃなく「行動」を真似るわけで。
…今更無理だわな。
210:名無しさん@十周年
09/07/15 11:24:57 myfGTvI40
>>202
武士道は恥の概念。
神道はもったいないという概念や万物を大切に感謝する概念。
チョンには理解しがたいだろうけどねw
211:名無しさん@十周年
09/07/15 11:25:41 SiTBcdXX0
>>208
とりあえずTVとPCを切って外に出ようぜ
212:名無しさん@十周年
09/07/15 11:25:44 g5KfavIo0
>>210
日本人なら、3行目は書かないだろ?
213:名無しさん@十周年
09/07/15 11:26:14 CKXbi0Jt0
>204
「譲り合い」とか「相身互い」とか、
そういう美徳はまったくなくなったな。
電車でも踏ん張って動こうとせず、人を肘で押すような奴が増えた。
「自分だけ得をしたい、得たものは手放さない」
これが今の日本の「モラル」w
外国人に知られたら恥ずかしいですよ。
214:名無しさん@十周年
09/07/15 11:26:53 +cfOsaQ+0
まじめに生きて、法を守っている奴が結局リストラにあい、熟年離婚され
孤独な人生を生きているんだよな! ようするに要領がよくて金稼ぐ奴が
現代では勝ち組! どんな手を使っても法ぎりぎりならなにやってもいいんだよ!
215:名無しさん@十周年
09/07/15 11:28:34 GkiyyNVcO
確かにモラルというか道徳が足りん
216:名無しさん@十周年
09/07/15 11:29:09 CKXbi0Jt0
>210
お前は武士道も神道も何も理解してないな。
バカはジブリアニメでも見てなさい。
>209
>子は親の背中を見て育つ
このスレでも何回も出てる発言だが、
お前ら親に反抗して育ってきた癖によく言うわw
217:名無しさん@十周年
09/07/15 11:29:47 FLTFfQ4e0
>>182
> だから何?どうすればいいの?
他の奴らがどんなにずるい事をして得をしていても
自分はモラルを守って生きて行くしかない。それだけ。
218:名無しさん@十周年
09/07/15 11:30:33 rJzWtPde0
ID:CKXbi0Jt0
なんだこのキチガイw
219:名無しさん@十周年
09/07/15 11:31:00 vvL78BvC0
嘘ついたり、法を犯せば損する社会にすればいいだけなんだがな
逆だからな
220:名無しさん@十周年
09/07/15 11:31:12 JzGbbdt00
>>203
勤勉さに関しては一理ある。
ただ真面目な気質、更に言うなら正義観念という点は
もっと根ざしている所は古いと俺は思うけど。
221:名無しさん@十周年
09/07/15 11:31:59 8KDftIIr0
モラルを知らないのは、親の問題だけど
モラルを知ってて犯すのは、個人の問題だと思うけどな
あいさつだって、親のいるときは、しっかりするけど
一人でいるときは、しない子だっているしね
222:名無しさん@十周年
09/07/15 11:32:02 CKXbi0Jt0
>214
その通り!それは
小泉が主導した新自由主義=弱肉強食のせいだがな。
派遣屋の社長が長者番付に名を連ねたら、
翌年から長者番付の発表は中止されたよねw
庶民のルサンチマンが怖いんだろうな。
庶民には「奴隷道徳」を押し付けて、支配者は道徳など守らず安楽に生きる。
223:名無しさん@十周年
09/07/15 11:34:08 v6ITdiX20
そういえば道徳教育に一番反対していたのは日教組
224:名無しさん@十周年
09/07/15 11:35:56 cdBs5nm30
正義があるならいじめられる人間を助ける人間が居ない
なんて事にはならないだろうな
225:名無しさん@十周年
09/07/15 11:36:23 CKXbi0Jt0
ちょっと前の日本人は、
「人に迷惑をかけない」
「自分がされたら嫌なことを人にしない」
なんて小学校の学級目標みたいなモラル(笑)を持っていたのだが、
今じゃそれすら失われて、
自分が得することが「正義」だと思うようになってしまった。
もう日本は(上から下まで)モラルが崩壊してる。
その意味では、今の時代に生まれた子供はかわいそうだね。
大人が誰もモラルを教えてくれずに
弱肉強食自己責任の社会に放り出されるんだから。
不安だろうな。
226:名無しさん@十周年
09/07/15 11:37:14 fGXTnypwO
>>213
カニバケツこそ経済至上主義なり。
227:名無しさん@十周年
09/07/15 11:38:41 ERA/XWkI0
総じてモラルや道徳心のあるヤツは学力も高い
ゆとり大学生は精神的に中学生なみというのが今現在だな
上位のちゃんとした学生は昔から変わらない
228:名無しさん@十周年
09/07/15 11:39:12 FLTFfQ4e0
>>213
それは、抜け道を見つけて甘い汁を吸う輩が必ず出てくる
この国の法律(国籍法だの臓器移植法だの)やなんかと同じで、
「譲り合い」「相身互い」という言葉を率先して口にする人間が
「譲り合い」という、本来はモラルの啓蒙として使用されるべき言葉を
「譲らなければお前は悪人だ」という脅迫として使っているせいだよ。
「老人には親切にするのが当たり前です」
「子供のした悪さなのだから大目に見ましょう」
「お客様は神様です」
こんな言葉、今はもうDQN老人や躾を放棄したバカ親やキチ客しか使わない。
229:名無しさん@十周年
09/07/15 11:39:35 b3UW9VBV0
親切、法はともかく「嘘をつかない」って子供に教えるのは躊躇うなあ
人間みんな息を吐くついでに嘘ついて生きてる
嘘つかないで生きるなんて無理だし、いい嘘も優しい嘘も楽しい嘘もあって
それを教えるのって難しいなあ
230:名無しさん@十周年
09/07/15 11:39:36 yQOMH9pi0
いや、だから、逆差別の温床・京都でそんなこと言われてもな…
政治家と金持と在日がまず、親切にする、嘘をつかない、法を犯さないことだ。
231:名無しさん@十周年
09/07/15 11:39:36 CKXbi0Jt0
>226
突出した他人を引き摺り下ろすのは
むしろ日本的ムラ社会の特質だと思うんですけどね。
それが今は集団いじめの形を取ってあらわれている。
陰湿な国で嫌になります。
232:名無しさん@十周年
09/07/15 11:40:31 5GCn7dId0
>>220
神道、仏教のとくに禅、そしてやっぱり儒教だろうな。
勤勉を叩き込むのに、儒教の柱である学力向上を使った感じ。
子供同士の秩序構成にも一役も二役も買っていた。
何か事あるごとに、とにかく遊んでる暇があるなら勉強しろと
社会全体がしつこく言って、勉強しない人を大人も子供も
叱責して勉強している人を尊敬している感じの風潮だった。
その時の反発も、後々大きかっただろうと推察する。
233:名無しさん@十周年
09/07/15 11:41:00 BaJZQSkzO
このまま若年層、下層所得層をないがしろにし続けていると
いづれ英国のように
無政府主義が台頭してきて
地域社会は崩壊する
234:名無しさん@十周年
09/07/15 11:41:08 u4XyAizHO
今の日本は大人がおかしいんだから、子供がまともに育つわけがない。
235:名無しさん@十周年
09/07/15 11:41:30 WsnjD40vO
ヘッドフォンして、
ケータイ観ながら
赤信号を平気で渡れる
神経がわからん。
運転手は立場が弱いので、
ストレスが溜まりますな~。
236:名無しさん@十周年
09/07/15 11:41:35 U5988xmPO
親切にすれば、つけこまれ尻の毛まで抜かれる
嘘をつかなきゃ、就職出来ないorクビになる
法律は守れば守るだけ馬鹿を見る。法律守って商売なんか出来ない
こんな世の中なんだから、モラルなんぞ不要
むしろモラルなんか身につけたら、一生底辺で馬鹿にされたまま人生を終える
子供にはモラルを無視することを徹底的に叩き込むべき、それこそが国際競争力になる
237:名無しさん@十周年
09/07/15 11:42:35 C28o3azM0
うちの親は道徳心は人間なら持ってて当然と言う考えだったので
なにも躾けられなかった。
自分は子どもの頃は盗癖があった。
238:名無しさん@十周年
09/07/15 11:42:37 VHCmzUZk0
>>222
そのおかげで日本経済が立ち直ったし、
今回の未曾有の危機も乗り越えられたんだろが。
馬鹿者。
239:名無しさん@十周年
09/07/15 11:43:06 ty1B/V130
>>1
そりゃ大人に言え
240:名無しさん@十周年
09/07/15 11:43:33 SjKTTW/SO
十戒ですか?
241:名無しさん@十周年
09/07/15 11:43:37 Q7w2sOyIO
鳩山さんに伝えたい事ですね
242:名無しさん@十周年
09/07/15 11:43:44 CKXbi0Jt0
>228
先ごろ亡くなった土居先生の『甘えの構造』に書いてあるんだけど、
「他人が譲るのを期待する」のは「甘え」なんですね。
甘えは日本ムラ社会の基盤を成してきたわけですが、
今は「空気読め」というように、集団や強者の「甘え」を
受け入れることを強制する世の中になってしまいましたね。
これだと集団(のトップ)がやりたい放題になってしまうわけですが。
243:名無しさん@十周年
09/07/15 11:44:41 SlVoKmGh0
京教大みたいに輪姦しない!
244:名無しさん@十周年
09/07/15 11:45:28 axEC3y5q0
また京都なんとか大学か、え?違うの
245:名無しさん@十周年
09/07/15 11:47:30 CKXbi0Jt0
>236
今回言われている道徳というのはそういう
「奴隷道徳」の面がありますね。
もっとももっと根本的なところで
日本のモラルは崩壊しちゃってるわけですが。
モラルなき「法人」のせいだと思います。
>238
日本経済が立ち直ったのは
アメリカ向け輸出が拡大したからだ馬鹿者。
新自由主義は格差を拡大しただけ。
レーガノミックスの失敗を繰り返した。
246:名無しさん@十周年
09/07/15 11:50:29 tK0JFjHe0
旧帝が何やってんのw
247:名無しさん@十周年
09/07/15 11:52:49 5YK/XlFUP
やべぇな キチガイがいる グッバイw
248:名無しさん@十周年
09/07/15 11:53:44 nzsZ/em90
学校で躾もやるしかない。
249:名無しさん@十周年
09/07/15 11:57:24 EFbntMkZ0
>>1
道徳教育すら
軍国主義とかいって
やらないようにしていんたんじゃないのか、日教組は。
250:名無しさん@十周年
09/07/15 11:59:56 CKXbi0Jt0
新自由主義は「個人」より「法人」に力を与えた。
法人というのは、人間ではないのでモラルがない。
だから自己責任だの餓死だのと平気で発言できる。
そして集団に従うことを「空気読め」と個人に強制する。
個人も法人の影響でモラルを失っていく。
法人の「弱肉強食原理」が個人にも適用されて、
自分だけが得をすればいい、損得勘定だけの世の中になっていく。
それが今の日本。
モラルがないのは日本全体。
251:名無しさん@十周年
09/07/15 12:03:12 mUFW+oGQ0
団塊世代って本当しょうもないな
若い頃:姑と同居なんてイヤ!年寄りの面倒なんてみるのイヤ!
今 :孫の世話手伝うのなんてイヤ!
俺の母親なんだけど
死んだばあちゃんは嫌な顔ひとつせずに最後まで俺含め家族の世話をしてたのに
252:名無しさん@十周年
09/07/15 12:08:01 cdBs5nm30
それはそれで「家」の奴隷みたいでどうかと思うけど
253:名無しさん@十周年
09/07/15 12:15:15 b3UW9VBV0
ばあちゃん気の毒w
254:名無しさん@十周年
09/07/15 12:24:23 CKXbi0Jt0
スレタイ見ただけで
「大人のモラルがだめなんだよ。子は親の背を見て育つ」
と得意げに書き込んで、
マスメディアが思いつかなかった視点を自分が思いついた!と悦に入るが、
実はそんな平凡なレスは誰でも思いつくし、
単に世の中を斜めから見てニヒリスト気取っているに過ぎない。
最近のN速+はこんな馬鹿ばっかりだな。
モラルも心配だが、日本人が馬鹿になってるほうが心配だよw
255:名無しさん@十周年
09/07/15 12:28:20 4BZQxWyX0
団塊jrの餓鬼が全く躾できてないのが多いな
オマケに団塊爺婆も甘やかすから
ユトリは学力だけでなくモラルまで堕ちたから
親が躾しないなら他人が怒鳴って厳しくするしかないな
モンペにすら毅然と出来ない公立の学校自体アテにならないし。
256:名無しさん@十周年
09/07/15 12:33:41 C60MrZt50
平日の昼間っからID真っ赤にして必死になってる大きいお友達のほうが心配だっつーのw
257:名無しさん@十周年
09/07/15 12:43:15 fGXTnypwO
モラルなんて一銭にもならんだろ。
労働者階級の戯言にすぎん。
258:名無しさん@十周年
09/07/15 12:45:46 fGXTnypwO
>>248
先ずは大人から自衛隊だな。
259:名無しさん@十周年
09/07/15 12:46:07 zmrb9reT0
遊びにかなり時間とられるようになってるから
勉強とモラルと遊び、すべてを上昇させることはできない
260:名無しさん@十周年
09/07/15 12:50:06 FLTFfQ4e0
>>254
「大人のモラルがだめなんだよ。子は親の背を見て育つ
(だから俺ら子供が好き放題してんのに文句付けるんじゃねえよwww)」
という意味を前提としてさっきからレスされてるようだけど、この言葉には
「大人のモラルがだめなんだよ。子は親の背を見て育つ
(だから我々大人がまず反省して、モラルを子供にも持ってもらおう)」
という自戒の意味もあるはずだよ。
というか本来はそういう遣い方であるべき。
穿った見方をすれば>>254が、自分(大人)が反省したくないがために
発言した人がわざと前者の意図を持っているように解釈して、
子供だけに反省をなすり付ける方便として使っているようにも見えてしまう。
日本語特有の曖昧な表現を、自分がいい目を見ようとするために悪用する
一部の腐った連中のために、道徳的な言葉の意味までもが腐っていくな。
261:名無しさん@十周年
09/07/15 12:59:53 4BZQxWyX0
>>257
犯罪者か何かか?w
262:名無しさん@十周年
09/07/15 13:04:26 CKXbi0Jt0
>257
「キリスト教は奴隷道徳である」とニーチェは言ったからね。
道徳なんてものは、支配者に都合のいいように作られることがある。
中国人はそれがわかってるから、非道徳的で法に従わないんだよ。
中国人は日本人より頭がいいからな。
263:名無しさん@十周年
09/07/15 13:07:32 CKXbi0Jt0
>260
違う違う。
俺は自分で自分のケツもふけない糞ガキが
屁理屈こねるのが頭にくるだけだ。
糞ガキは黙って大人の言うことに従えといつも思ってるよ。
大人は責任があるからそうはいかないけどな。
264:名無しさん@十周年
09/07/15 13:09:26 Pnjjx0ML0
TVのコメンテーターのせいだと思うよ。
人の悪口垂れ流しすぎ。
265:名無しさん@十周年
09/07/15 13:10:25 Qnkc25BbO
>法を犯さない
どこぞの教育大にも言ってやれw
266:名無しさん@十周年
09/07/15 13:15:51 +VfdiDZSO
>>1
親に提言しろよ
親を見て育った結果だろ
何故親を責めないのか
267:名無しさん@十周年
09/07/15 13:16:00 1sZGTnRni
2ちゃんねらーにも提言しとけよ
「親切にレスをする。捏造しない。ネトウヨに騙されない。歴史を勉強する」
と。
268:名無しさん@十周年
09/07/15 13:18:36 Oe8k/ZYX0
大人の大半ができてないからな。
269:名無しさん@十周年
09/07/15 13:19:31 +VfdiDZSO
>>257
あんた一生独身で暮らしてよ
270:名無しさん@十周年
09/07/15 13:22:28 ZXJZYFPu0
行政や政治のやった者勝ちみたいなモラルが良い事なんだから
今のモラルの定義がおかしいんだろうな
小学校二年生がそう言ってた
271:名無しさん@十周年
09/07/15 13:24:32 aSOnIpx20
>>262
じゃあ、なんで中国人は文革であそこまで暴走したんだよ?
大衆が為政者の都合の良いように動いた典型例じゃないのか
272:名無しさん@十周年
09/07/15 13:25:39 prrmIVKJO
教師にすらモラルがないのに
273:名無しさん@十周年
09/07/15 13:26:11 CKXbi0Jt0
>264
それはお前がテレビ見すぎなんだよw
274:名無しさん@十周年
09/07/15 13:27:05 rJzWtPdeO
学校でぶん殴らないから
275:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 13:27:51 P3ws3csv0
西村和雄は経済学者としてはともかく、評論家としては三流だなー。
日ごろあれだけ数学的に厳密な方法論を取ってるのに、
経済学以外の話題になると、急に統計の取り扱いがぞんざいになる。
モラルの低下ったって、イデオロギーに振り回されて学生運動をしていた時期と比べれば、
今のほうがまだマシともいえる。
276:名無しさん@十周年
09/07/15 13:28:16 pGZl1Y7LO
>>262
上手く嘘をつける人が頭いい
と思うのは外道
277:名無しさん@十周年
09/07/15 13:34:47 CKXbi0Jt0
>275
今は売春や振り込め詐欺やレイプだからな。
たしかに今のほうがマシ…か?w
>271
それがあったから、今は従わないのかもな。
>266
いいかげんお前のような馬鹿があとを絶たないのでマジレスしてやる。
真面目な親でも子供が犯罪者になることはあるし、
親が駄目でも子供は立派な人になることもある。
それに子供は親だけを見て育つわけではなく、
友人やマスメディアなど環境の影響を受けるから、
親だけの責任にはならない。
親の責任というなら、家から一歩も出さないで育てなければならない。
278:名無しさん@十周年
09/07/15 13:36:38 htD3/Bi/O
自分に何か出来ないことがあると、何でもかんでも人のせいにする。
国が悪い。世間が悪い。大人が悪い。環境が悪い。
周りが悪いと発言するということは、悪を悪と認識しているということだ。
それを自己正当化するのは、悪を悪と知りつつ悪を行うということに他ならない。
279:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 13:37:52 P3ws3csv0
>>153
さっとレスを見てみたが、これはおかしな話だね。
児童買春の件数は戦争直後をピークに、戦後、ほぼ一貫して減少している。
援助交際などは特異例。
……というよりも、社会通念として少女との性交が悪だとみなされるようになったのが、
戦後けっこう経ってからのことだから、そういう社会の監視の目が厳しくなるにつれて、
逆説的に、手口が巧妙化していったということだろう。
恋愛感情を買春の隠れ蓑にすることは、古くは十二世紀ごろから行われている。
モラルをいうなれば、数百年前の先人たちをこそ問題にすべきだろう。
280:名無しさん@十周年
09/07/15 13:39:41 NkE0+eBg0
その前に、子供に労働基準法を叩き込めって。
違法経営に文句一つ言わない奴隷を大量生産しすぎ。
そして有給消化率が先進国でダントツの最下位。
281:名無しさん@十周年
09/07/15 13:40:00 c8Tct6V60
「口うるさい身内の前では」おとなしく言うことを聞き、大きな声で挨拶もする。
それ以外の他人とは、何の利害関係もないので、タメ口・好き勝手し放題。
282:名無しさん@十周年
09/07/15 13:41:34 0PzQ8/Gb0
・
・
・
・
・
. ・
・
283:名無しさん@十周年
09/07/15 13:42:12 OzKRO2nDO
団塊の世代から始まった負のスパイラルの結果でしょう
ここまで酷くなってしまった
284:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 13:42:41 P3ws3csv0
>>277
少年犯罪自体は減少している。
児童買春は減少傾向にあるし、レイプなどの性犯罪にいたっては、
歴史的にも稀有な低水準を記録している。
僕はまだモラトリアムだから自己弁護の意味もこめて言うが、
われわれの世代のモラルが低いというのは、間違いだ。
確かに、無気力ではあると思う。
かつての学生運動や高度経済成長のような物語を欠き、小さな個人的な物語に埋没しているのは事実。
しかしそれゆえにこそ、欺瞞を含んだ物語に惑わされ、失敗してしまうこともない。
それを肯定的にとらえるかどうかは別の問題だが。
285:名無しさん@十周年
09/07/15 13:44:12 AdOxZ+WqO
こういうモラルは今の社会状況にマッチしない。
正直者が馬鹿をみる的な無駄を省くために、合理的な側面からの行動選択として教育すべき。その方が純粋な競争環境に近づけることができる。
286:名無しさん@十周年
09/07/15 13:44:58 e1ZLRXpN0
自治労、日教組としては断固反対!
自由がいいの自由が、何をしてもいいの。
競争の無い社会、格差のない社会を!
287:名無しさん@十周年
09/07/15 13:45:48 3Tpeb63BO
今まではDQNの増加が問題だと思ってきたけど
それ以上に、一般層であるリア充の低知能化、低モラル化が深刻なんだな……
288:名無しさん@十周年
09/07/15 13:46:15 DYRTDGwD0
>>280
目からウロコ。
総合学習の時間と道徳で扱うべきだね。
道徳では過労死や育児休暇制度を扱うのを義務にして欲しい。
戦争云々よりよっぽど身近で近い将来お世話になる可能性がある。
289:名無しさん@十周年
09/07/15 13:46:53 CKXbi0Jt0
>279
戦争直後なんて食うためにパンパン(売春婦)
してた時代と比較するなアホw
今の若い人は信じられないかもしれないが、
70年代までは普通の女の子はヌードになることすらなかった。
アイドルですら、落ちぶれてヌードになる方がめずらしかった。
ヘアヌードは禁止されていたし、社会の目は厳しかった。
ポルノ女優なんてのは、まともな人間じゃない下賎の存在として
軽蔑されていたし、売春婦(トルコ風呂)もそうだった。
ポルノ女優がテレビタレントだのあり得なかったからなw
そんな時代、中学や高校に通う普通の女の子が
自分から売春をもちかけるなどというのはまずなかったんだよ。
携帯とか、手段がなかったっていうのもあるが。
290:名無しさん@十周年
09/07/15 13:47:11 zmrb9reT0
>>31
同棲はばれる可能性あるから実家と県営だろ
291:名無しさん@十周年
09/07/15 13:48:01 b3UW9VBV0
>>288
教員は過労死や労働基準法と無縁の人たちだけど、うまく教えてくれるかな
292:名無しさん@十周年
09/07/15 13:48:58 +nl0mmel0
バトルロイヤル法を創るしかないな
293:名無しさん@十周年
09/07/15 13:52:33 TwNa7CAwO
>>280
これは禿同
経営者のエゴが加速してるからな
これから更に労働条件が悪くなるだろうね
勘違いしてる馬鹿経営者共を抑止した方がいい
294:名無しさん@十周年
09/07/15 13:55:12 CKXbi0Jt0
>284
URLリンク(www.gender.go.jp)
これを見ればわかるように
1990年から児童買春は激増している。
これはヤクザがらみの組織売春というより、
出会い系サイトのような手段で自分から身体を売る女子児童が増えたからだ。
バブル以前にこんなことはなかった。
295:名無しさん@十周年
09/07/15 13:58:28 QSX+Hcq8O
>>280
個人的には労基もいいが、教育には民法のほうが役に立つと思う
公共の福祉
信義則
とか
296:名無しさん@十周年
09/07/15 13:59:28 5qj8MJOEO
民主党が政権を取れば、
これ以上酷くなる
日教組と民主党
売国奴グループ
297:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 14:00:33 P3ws3csv0
>>289
六十年代の児童の買春件数は七十年代よりも高く、八十年代のそれは七十年代よりも低い。
要するに、戦後「一貫して」低下しているわけだ。
少女の性的被害・虐待(強姦など)も同様。
ヌードの問題はむしろ逆。
児童ポルノ法以前には、少女を被写体とするポルノが普通に流通していた。
少女の場合、警察の方針でヘアが問題にされにくかった時代さえあった。
少女のヌードに対する障壁は、今のほうがはるかに高い。
そうした状況に対する代償行為として、グラビアの過激化などがあるのであって、決して逆ではない。
ポルノ女優の地位の上昇については、AVなどのメディアの発達・一般化があると思う。
資本の集約化が進み、飯島愛のような素質のあるものが出現するようになった。
売春については、今も昔も、軽蔑される職業であることに変わりはない。
ただ、六十年代については、法律の厳格化が急ピッチで進むとともに、
性の商品化に反対するフェミニズムの一時的な隆盛を迎えたため、
売春行為に対してことさらに社会の非難が集中したという面がある。
歴史的に見れば、わが国の売春に対する態度は寛容主義的であり、
六十年代、七十年代の状況こそ特異点であるといえる。
298:名無しさん@十周年
09/07/15 14:00:33 e1ZLRXpN0
>>289
お前こそ洗脳されてる。
そもそも日本人は性に対して開放的な民族。
明治維新の馬鹿げた西洋文化への傾倒、
売春婦を蔑視するようになったのも不幸で売られるを
強調したテレビや映画の反乱。
よって売春は犯罪→選択として売春は無い→慰安婦に賠償しろ
お前中共?
299:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 14:03:22 P3ws3csv0
>>294
それは平成十一年度に施行されてた児童買春禁止法の影響。
児童の売春が一律に違法とされるようになった。
それまでは、淫行条例などによって個々別々に対処していたため、逮捕できる範囲がきわめて狭かったわけだ。
それも、おそらく児童買春という罪ではなく、条例違反として逮捕されただろうから、
そういう事例はその統計には含まれていない。
300:名無しさん@十周年
09/07/15 14:04:43 FCOqTj9h0
なにをもって、モラルの低下というのか?
は確かに疑問だな。
いわゆる少年の凶悪犯罪は戦後最低レベルまで低下しているのは
事実だ。
犯罪は一応、件数や人口当たりの発生率で把握できるが
「モラル」というのは、所詮個人的な感覚でしかないわけだろう?
一体、なにを基準にしてるのかが分からんのだが。
301:名無しさん@十周年
09/07/15 14:05:04 C60MrZt50
>>41
正解
>>282
あれ?画面にゴミが
302:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 14:07:34 P3ws3csv0
>>298
ていうか、性に対する寛容は日本の伝統的な価値観の一つだと思うんだが、
それを攻撃する保守主義者が多いことに困惑する。
伝統的な価値観を保守せずして、何を保守するつもりなんだろう?
303:名無しさん@十周年
09/07/15 14:11:08 htD3/Bi/O
お子様の大多数は、小中学校の社会の教科書すら読みこなせない程度の言語能力しかない。
それに労働基準法だの民法だのを講釈するとか、無理だ。
あいつら、学校に言っても何一つ学んで帰りやがらねえ。
そもそも、「人の話を傾聴する」ことが出来ないからな。
304:名無しさん@十周年
09/07/15 14:15:47 Gb+CJ1BG0
親切にするな
嘘をつけるようになれ
法を守る必要はない
くらい言えよ、大学なら
305:名無しさん@十周年
09/07/15 14:18:33 b3UW9VBV0
>>302
己の童貞を守っているんだろうね
306:名無しさん@十周年
09/07/15 14:20:31 C28o3azM0
テレビの影響が大きいんじゃないの。
307:名無しさん@十周年
09/07/15 14:22:20 CKXbi0Jt0
>298
日本人は性に対して開放的だから、
売春(援助交際)もモラル低下じゃありません、と主張するのかw
ああ恥ずかしい。こんなのが日本人だと世界に知られたくない。
性に対して開放的ってのと金のために身体を売るのを混同するとは。
308:名無しさん@十周年
09/07/15 14:25:39 rUN6PYyr0
教育を堕落させ、政治を腐らせ、歴史をねじ曲げるマスコミ
マスコミを潰すことから日本は始まる
309:名無しさん@十周年
09/07/15 14:25:56 CKXbi0Jt0
>297
90年代は80年代より高くなってるんだが…
一貫して低くなってる?w
ロリに対する規制とヘアヌード解禁は無関係だし、
だいたい当時はロリは性的対象とはみなされてなかった。
まあ若いから知らんのだろうがな。
>ポルノ女優の地位の上昇については、AVなどのメディアの発達・一般化があると思う。
>資本の集約化が進み、飯島愛のような素質のあるものが出現するようになった。
何を言ってるのかわからんわw
310:名無しさん@十周年
09/07/15 14:26:34 OVqp2fhK0
今までの人生で一番モラルが低いと思った奴らは・・・・・
入信断ったらキレられ、ず~~~~っと根に持ってるバカルト学会員達。
アレで宗教団体かよw
311:名無しさん@十周年
09/07/15 14:27:10 b3UW9VBV0
ここまでの約1割が>>307の書き込みなんだな
ご苦労さん
312:名無しさん@十周年
09/07/15 14:29:12 CKXbi0Jt0
日本人「日本では女子高生や女子学生が売春をします」
外国人「オウ!それはヤクザの組織売春デスカ?」
日本人「いいえ。彼女たちは自分から売春をするのです」
外国人「シット!そんなのモラルとしてあり得ないデース!
生活に困っているのでショウカ?」
日本人「いいえ。遊ぶ金や携帯代のために身体を売るのです」
外国人「アンビリーバブル!日本の女は皆ビッチネ!」
313:名無しさん@十周年
09/07/15 14:29:29 NPnGcH+KO
これからはレイプ試験が必要だな。
今、国が認めるレイプ試験は牛が対象だけど、
この大学は更に先を行ってるから、人まで対象にしてるのか素晴らしいね。
314:名無しさん@十周年
09/07/15 14:31:43 rB6m7cix0
村山政権の子供達がスクスク育った結果ですね。
鳩ぽっぽ政権の子供達はもっとスゴイ事をやってくれますよ^^
日教組バンザーイ
315:名無しさん@十周年
09/07/15 14:32:15 ketl9OYI0
>>6
まさにそれが社会の心理だな
ガキの頃の純粋な自分に教えてやりたい
316:名無しさん@十周年
09/07/15 14:35:01 CKXbi0Jt0
日本人「日本ではポルノ女優がテレビタレントとして活躍していました」
外国人「ホワット?」
日本人「日本のティーン女性の憧れの職業第1位は、キャバクラ嬢です」
外国人「嘘だと言ってクダサーイ!」
日本人「日本人は性に開放的なのです」
外国人「オーマイガッ。神はなぜこの国をソドムのように滅ぼさないのでしょうカ?」
317:名無しさん@十周年
09/07/15 14:37:18 e1ZLRXpN0
>>307
聞き取り調査した訳じゃないけど、世界の日本観って
自動車や電化製品は優秀な物を作るけど
未だに人身売買やロリコン(幼児虐待)処女好きって
イメージじゃないの?
318:名無しさん@十周年
09/07/15 14:37:55 Ji5sWRY7O
>>315
俺には出来ない。
やるぐらいなら死ぬ。
319:名無しさん@十周年
09/07/15 14:38:30 rUN6PYyr0
hentai...
320:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 14:41:37 P3ws3csv0
>>305
「かく言う私も童貞でね」かw
まあ確かに、保守主義と純潔主義というか、性的な対象への嫌悪というのはあるんだろうね。
>>307
そもそも、モラルとはなんぞやということだろう。
売春に対する異常な嫌悪感は、298が指摘するとおり、西洋から輸入したものだ。
それをモラルとして絶対化すること自体、いくらか問題がある。
>>309
>90年代は80年代より高くなってるんだが…
君のあげた資料では、1999年(平成11年)から統計が開始されているよね。
しかも、児童買春・児童ポルノ禁止法施行が11月だから、最初の1999年の件数は一ヶ月のみの統計になる。
回帰分析的にそれ以前の買春が少なかった、と読むことはできない。
僕もうろ覚えで話しているからソースの問題についてはとやかく言えないけど、
経済成長や少女買春の非合法化の進展にともない、少女買春の件数は低下している。
また、婚姻平均年齢の上昇などから伺えるように、性の対象として少女が排除されてきたのは、
むしろ80年代、90年代に入ってからのことだ。
>ロリに対する規制とヘアヌード解禁は無関係だし、
関係があるなどとは言っていない。
>だいたい当時はロリは性的対象とはみなされてなかった。
少女強姦の件数は昔のほうが多い。児童ポルノ法スレの転用で申し訳ないが、ソースは下記。
URLリンク(www.dotup.org)
321:名無しさん@十周年
09/07/15 14:42:14 CKXbi0Jt0
>317
まだ実態はばれてないと思う。
東南アジアへの売春ツアーはばれたけど、
法律上も売春は禁止されてるからね。
ソープの存在なんて、外国人は知らんだろうし、
援助交際なんて想像の範囲外だからね。
アニメのロリコンは知られてるけど、アニメだから許容範囲。
ただの変態程度としか思われてない。
実態を知られるのが怖いおw
322:名無しさん@十周年
09/07/15 14:43:48 /aLFbCNkO
>>1
同じ地域に、とてつもなくモラルが低く低俗な学校が有るじゃない。
そう、京都教育大学っていう・・・
まず手始めに、そこの糞ガキ共から始めようか。
323:名無しさん@十周年
09/07/15 14:46:31 ketl9OYI0
>>318
それは君がまだ純粋だからだよ
その純粋さを守り続けられるのはすばらしい美点の一つだけど、
自分一人がこの社会でそうやって頑なに綺麗に生きていく事に価値があるかどうかを思ってしまったときに
どうしようもない後悔にも似た感情に襲われる
324:名無しさん@十周年
09/07/15 14:48:49 40kPFcrj0
>>41
www
325:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 14:49:16 P3ws3csv0
(つづき)
>>309
資本の集約化云々というのは、大雑把に言えば、金が集まれば地位も向上するということ。
江戸時代の歌舞伎は、ぶっちゃけエロ目的で行われていたけど、
大衆娯楽として形式化されるにつれて、文化的な側面が生まれてきた。
AVがそうなるとは思わんが、少なくとも、一般的な認知の拡大は、
様々な才能を生む土壌になる。
ついでに言うと、性に対して開放的であることと、金のために身体を売ることは、
文化史的にほとんど同じコンテクストの中に位置する。
そもそも、最も閉鎖的な性関係を夫婦間の性交渉と考えるなら、
それから逸脱した性行為というのは、不倫か売春以外にありえない。
わが国の原始多神教において巫女が春をひさいでいたのは有名な話だし、
花魁のように、高度に売買春の形態が発達し、ある種の文化になったという事実は無視すべきでない。
マリア・ルス号事件のように、ヨーロッパ文化の流入によって、
キリスト教的な価値観から、売春を断罪するようになっていった。
そのヨーロッパ自身、恋愛とか宮廷文化の多くは、売春に文化的起源を持っている。
売春は本当に反モラル的なのだろうか。
これはもう少し慎重に考える必要がある問題だ。
326:名無しさん@十周年
09/07/15 14:49:22 CKXbi0Jt0
>320
これ見ればわかる。90年代に突出してる。
そのあと取り締まりで減少してるが。
URLリンク(www.gender.go.jp)'児童買春 件数 検挙'
>関係があるなどとは言っていない。
代償行為つったのはお前w 破綻してるぞ。
>そもそも、モラルとはなんぞやということだろう。
売春が非道徳的でない、とお前は考えるわけだな?
イエスかノーで答えろ。
>少女強姦の件数は昔のほうが多い。
なんだエロゲオタか。そんな話じゃねーんだよ。
「社会全体として」ロリはエロとみなされてなかったから、
一般書店に置かれていたんだよ。
お前のような変態は別としてな。
327:名無しさん@十周年
09/07/15 14:49:25 htD3/Bi/O
中国西晋王朝以来の皇族・貴族は、貪欲かぎりなく、奢侈に傾いて飽きることがなかった。
結局は、その為に国を滅ぼしたり、子孫に虐殺される苦しみを味わわせたりすることになったのだが。
「もう二度と皇族には生まれたくない」
楽しみ尽きて天命改まり、南朝宋の皇族が皆殺しにされる前に漏らした嘆きの言葉だ。
328:名無しさん@十周年
09/07/15 14:50:33 ktUIKIzUO
モラルの低下は保護者からしつけ直さないとダメだよ
329:名無しさん@十周年
09/07/15 14:54:45 CKXbi0Jt0
>325
AVと歌舞伎を同列で語るなエロゲオタ。
AVは伝統芸能になる可能性なんぞないわw
飯島愛が出てきて、売春婦に社会的認知が与えられ、
それが援助交際の一助になったのは間違いない。
それまでは売春というのは人間を捨てるに等しい行為だったからな。
あとくだらん文化論によるインモラルの正当化は見苦しいだけ。
330:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 14:54:51 P3ws3csv0
>>316
なにが言いたいのかよくわからんが、
教皇庁のお膝元であるイタリアで、チチョリーナというポルノ女優が国会議員になっているんだが。
ポルノスター出身のテレビタレントなんて普通にいるぞ。
トレイシー・ローズなんか、普通に一般映画に出演してるし。
キリスト教圏は性に対して閉鎖的だが、なぜか売春に寛容なところがある。
(マグダラのマリアが売春婦だったという説があるからかもしれない)
331:名無しさん@十周年
09/07/15 14:56:07 htD3/Bi/O
>>327
しかし一方で、そういう時代であるからこそ、節を固く持し清廉に生きた人が賞揚されもした。
そして、清廉な人間は、周りが泥のように濁っていてもそれに染まらないからこそ清廉の徳を持つというのだ。
周りが清ければ清く、汚れていれば汚れるというのでは、徳があるとはいわない。
332:名無しさん@十周年
09/07/15 14:58:13 HZOC5fMYO
>>323
上から目線で純粋だねと慇懃無礼に説教垂れるのはジジィの常套手段ですね。
私もお前のようになるなら自分が死んだ方がマシ
333:名無しさん@十周年
09/07/15 14:58:53 5pknoQbTO
>>317
女は結婚まで処女でいるべきだと考えるのは、
性に開放的と言われるアメリカですら、男女共に日本より多いよ。
334:名無しさん@十周年
09/07/15 14:59:33 ATaWiy6ZP
少子化で勉強できる子の数が減って大学のレベルも下がっただけだろ
335:名無しさん@十周年
09/07/15 14:59:37 CKXbi0Jt0
>330
キリスト教圏は売春に寛容じゃねえよw
お前の脳内はどうなってるんだ?
トレーシーローズったって「元ポルノ女優」扱いでしかない。
アメリカは結構モラルにうるさい国だぞ。
イタリアなんてダメ国を西欧に入れて欲しくないなあ
336:名無しさん@十周年
09/07/15 15:01:47 CKXbi0Jt0
まあ日本とイタリアは色々と似ている。
軍隊がヘタレ、マザコン、ポルノに甘いなど。
日本でも飯島愛が生きてたら国会議員になってたかもな。
日本のモラルのためには、死んでよかったのかもしれん。
337:名無しさん@十周年
09/07/15 15:01:56 skOFjXjd0
ガチキチがいると聞いて
338:名無しさん@十周年
09/07/15 15:03:07 CpJf3Vky0
「互いに裏切らない」「嘘をつかない」「逃げ出さない」
そう誓うんだ
339:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 15:04:16 P3ws3csv0
>>326
>URLリンク(www.gender.go.jp)'児童買春 件数 検挙'
90年代に突出? グラフ4の児童福祉法違反の摘発件数を見る限り、
90年代(平成2年~)は、それ以前と比べてむしろ異常に低い水準を記録していると思うが。
七十年代の急騰は、児童福祉法の改正に伴う罰則範囲の変更だろうね。
>代償行為つったのはお前w 破綻してるぞ。
それは最近のグラビア過激化と児童ポルノ法の関係を指摘しただけ。
ヘアヌードとの関係性には一言も言及していない。
>売春が非道徳的でない、とお前は考えるわけだな?
>イエスかノーで答えろ。
イエス。売春は非道徳的ではない。それは一つの生活手段だからだ。
実際のところ、自由恋愛なども、本来的には売春の一形態だし、
結婚などは売春の生涯契約と見ることもできる。
自由意志に基づく性の契約がなぜ非道徳的なのだろうか。
もちろん、犯罪とみなされる限りにおいて、遵法精神というモラルの一種を逸脱しているわけだが、
売春そのものが悪だとはいえないと思うね。
>「社会全体として」ロリはエロとみなされてなかったから
それならなんで児童の強姦被害が昔のほうが多いんだ?
むしろ、早婚であった昔のほうが、少女を一般的な性の対象としてみていたんじゃないか?
少女のポルノ出演に対して、昔のほうがはるかに無関心だったのは事実だろう。
しかし、ストックホルム会議で指摘されて、日本はあわてて児童ポルノ法を整備したわけで、
それ以前が道徳的だったことの証明になりはしないと思うぞ。
340:名無しさん@十周年
09/07/15 15:04:34 Di9UonHz0
メディアの中の方々に進言した方がいいのではないかい
341:名無しさん@十周年
09/07/15 15:04:54 bKIhMjiOO
>>1
大人が手本見せなきゃ餓鬼はついてこねえよ
手本になる大人いねえからこの国はオシマイ
そんだけの話
342:名無しさん@十周年
09/07/15 15:04:56 UTVTxIYq0
>>29
悲しいが真理。
しかし総体としては、そのツケが社会・環境に回って人類滅亡へ向かう。
343:名無しさん@十周年
09/07/15 15:05:16 CKXbi0Jt0
調べてみると、飯島愛がテレビに出始めたのが
やはり1990年代前半なんだな。
この時期バブルが崩壊し、携帯の普及とともに
援助交際が激増を始めた。
思えばあの頃に日本のモラルは崩壊したんだな。
売春は文化です、なんて糞コテまで出てくる始末w
344:名無しさん@十周年
09/07/15 15:06:59 ketl9OYI0
>>332
そうそうお前みたいな純粋そうな人間を本能的に嫌う奴が実はかなり多いから
純粋でなんていられないって言ってんの
後学の為におれの文章のどこが慇懃無礼な説教に感じたか教えてくれ
345:名無しさん@十周年
09/07/15 15:07:34 htD3/Bi/O
イタリアの売春婦は、道徳を守って生きていけるだけの余裕の他の女たちが安易に淫蕩に流れないための生け贄になってるんだよ。
というわけで、キリスト教は、売春婦には寛容なのだが、売春に寛容なわけではない。
そして、教会が杓子定規なことを言って、教会員はそれよりも若干下の水準で安定してるってのがキリスト教社会の在り方なんだよ。
今の日本には、杓子定規なことを言ってあげられる存在がないから、モラルの下げ止まる線がない。
346:名無しさん@十周年
09/07/15 15:07:50 qlh5rBk0O
心理学によるとだめだだめだ言ってると本当にダメになってくるらしいが
マスゴミが若者叩きばっかりしてたせいじゃなかろうか
347:名無しさん@十周年
09/07/15 15:08:03 CKXbi0Jt0
>イエス。売春は非道徳的ではない。それは一つの生活手段だからだ。
>実際のところ、自由恋愛なども、本来的には売春の一形態だし、
>結婚などは売春の生涯契約と見ることもできる。
お前がキチガイなのはよくわかったw
破綻してるし話はすりかえるし、やっぱコテは相手にしちゃいかんな
348:名無しさん@十周年
09/07/15 15:08:06 U97b1IQb0
学校教育に神楽を取り入れよう。
神楽に日本人のルーツがあるのです。
社会奉仕もいいけど精神教育。
備中神楽復活です。
349:名無しさん@十周年
09/07/15 15:08:34 t295pWNQ0
子供のモラルって低下してるのか?
オレが見る感じだと、
オレの子供の頃より
はるかにモラルが高いと思うけどな。
350:名無しさん@十周年
09/07/15 15:10:47 htD3/Bi/O
>>349
学力と同じで、真ん中の層が下層に雪崩をうって落ちているって感じで下がってるぜ。
351:名無しさん@十周年
09/07/15 15:10:55 CKXbi0Jt0
>349
たぶんお前は20歳くらいかな。
お前の親はもっとモラルが高かったぞ。
352:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 15:12:17 P3ws3csv0
>>329
>AVは伝統芸能になる可能性なんぞないわw
伝統芸能になるとは言わんが、大衆化はそういう文化的な側面を生み出すのは事実。
実際、戦国時代の歌舞伎の原型なんて、ストリップまがいの見世物だったしね。
>>335
>キリスト教圏は売春に寛容じゃねえよw
いや、寛容だよ。それはキリスト教圏の歴史を勉強すればわかる。
キリスト教は性に厳格であったがゆえに、むしろ、売春に鬱屈した性欲の捌け口を与えることで、
これを解決しようとした。
日本の神道が「穢れ」をある種の宗教的・被差別階級に押し付けるのと同じで、
売春を肯定しはしなかったが、積極的に否定しようともしなかった。
実際、中世で売春業が一番発達したのは、禁欲の都・ローマだったしね。
「罪の女」へイエスが赦しを与えたこととか、聖書にも売春に対するある種の寛容主義が読み取れる。
>アメリカは結構モラルにうるさい国だぞ。
複雑な問題だね。
清教徒が建国の礎を築いた一方で、性的な犯罪を犯した人々の流刑地でもあったから、
性に関する寛容主義と潔癖症が入り混じってる。
潔癖主義的なペニス嫌悪を信条とするフェミニストや、宗教的保守主義が跋扈する一方で、
ディープスロートなどの放埓なポルノ映画が生まれ、セクシュアル・レボリューションのような運動が起こったのが米国だ。
>イタリアなんてダメ国を西欧に入れて欲しくないなあ
西欧文化はほぼすべてイタリア起源だが。
フランスのサロン文化なんかも、全部イタリアの引き写しだし、
キリスト教の中心地でもある。
353:名無しさん@十周年
09/07/15 15:13:37 CKXbi0Jt0
>345
そうそう。モラルっていうのは、
社会全体で維持していかなきゃいけないものなんだ。
だって糞コテみたいに原始状態まで話を戻したら、
なんだって道徳的になっちゃうからなw
でも日本には宗教がないから、モラルを維持する機関がないのよね。
メディアでポルノ女優やキャバクラ嬢が祭り上げられるのを、
親はどうすることもできない。
354:名無しさん@十周年
09/07/15 15:14:46 CmfvNkUd0
まず「教師」に
「飲食店でセックスしない、法を犯さない」
これを守らせろ
話はそれからだ
355:名無しさん@十周年
09/07/15 15:14:47 tf5Vx5/8O
モラルのない大人達に言われたくない
356:名無しさん@十周年
09/07/15 15:15:11 5xKRnHOb0
結婚は売春だ!まで読んだ
357:名無しさん@十周年
09/07/15 15:15:17 06yK0cZ4O
子供たちだけの問題かと
358:名無しさん@十周年
09/07/15 15:16:18 65sp8a6/0
モラルを評価しない社会でモラルが失われていくのは当然といえば当然。
モラルは所与ではなく(遺伝しない)し獲得するしかないものだからね。
359:名無しさん@十周年
09/07/15 15:16:24 CKXbi0Jt0
>352
もう相手したくないんだが一つだけ間違いを指摘しておく。
キリストが売春婦を許したのは、
それこそ最も罪が重いはずの売春婦をすら許した、という点に意味がある。
寛容なんて曲解が広まったらキリスト教徒に迷惑だから訂正しておけ。
360:名無しさん@十周年
09/07/15 15:16:27 qKfoSfap0
モラルが低下したとは思わんけどな。あらゆる場面でたてまえが失われたから
低下したように見えるだけだよ、
361:名無しさん@十周年
09/07/15 15:17:00 gyazHbUj0
法よりも感情論優先の大人たちがいる日本では何を言っても説得力がありません。
362:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 15:17:29 P3ws3csv0
>>343
>売春は文化です、なんて糞コテまで出てくる始末w
違うの?
僕は、売春そのものがモラルに関わるとは思えない。
カルヴァン派が支配したジュネーブでは、売春が厳格に禁じられた。
ポルノも排除された。
そしてそのために、姦通の罪は逆に増加してしまった。
人間の性欲は消えもしないし、減りもしない。
常にはけ口が必要だ。
社会的に売春が整備されている社会と、そうでない社会なら、僕は後者のほうがはるかにモラーリッシュだと思う。
>>345
僕は売春にも寛容だと思うけどな。
教会が売春宿を運営していたぐらいだし、売春に対する嫌悪が本格化するのは、
それこそ近代に入ってからのことだと思う。
それにしたって、自由恋愛などの隠れ蓑をまとって、売春と本質的に等しい行為が広まっただけだし。
>>347
破綻や話のすり替えがあれば、きちんと指摘すればいいでしょ。
ていうか、君が言うところの、90年代に急上昇したという話は、
君があげたソースからは一切、読み取れないんだけど。
363:名無しさん@十周年
09/07/15 15:18:09 uvc4F1bOO
法を犯し、嘘をついて、他人を切り捨てても、
我が子にはお金もちになって幸せになって欲しいと、
本音では親も思ってるだろうし、
子供はそういうの感じて大人になるもんだ。
364:名無しさん@十周年
09/07/15 15:19:11 e1ZLRXpN0
>>346
幸せですね~、楽しいですね~、愉快ですね~
あっ今未明交通事故がありました、終わり
幸せですね~、楽しいですね~、愉快ですね~
幸せですね~、楽しいですね~、愉快ですね~
あっ住宅街で殺人事件が起きました、終わり
幸せですね~、楽しいですね~、愉快ですね~
幸せですね~、楽しいですね~、愉快ですね~
幸せですね~、楽しいですね~、愉快ですね~
こんな報道してたら視聴率取れないだろ?
今、闇に覆われ不幸が忍び寄ってます、怖いですねー悲惨な未来かもですねー
の方が皆の興味を掻き立てられる、
ハッピーエンドじゃ飯食えないんだよ、マスコミは!
365:名無しさん@十周年
09/07/15 15:19:44 JsIrrD4WO
それでも少年犯罪が減少してるという事実
京大(笑)
366:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/15 15:20:23 P3ws3csv0
>>359
いや、もちろん、許されざる罪を許すというエピソードなんだが、
他の罪と比較して、寛容な取り扱いをされてるのは事実だよ。
例えば、トマス・アクィナスなんかは、はっきりと、売春を労働として認めているし、
中世神学の常識としては、売買春よりもはるかにオナニーのほうが罪が大きかった。
正常にあらざる仕方で性欲を発散するぐらいなら、結婚をするか、
売春婦でも買いなさいという論理だね。
実際、中世の教会は獣姦や同性愛の異端狩りには積極的だったが、
売春に関しては、むしろ教区で売春宿を直接・間接に経営するぐらいだった。