【地域/愛知】日本初の全自動ラーメン登場at NEWSPLUS
【地域/愛知】日本初の全自動ラーメン登場 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/07/14 09:37:13 zXFONWKC0
まずそう

3:名無しさん@十周年
09/07/14 09:38:06 WL8N2pNB0
当然、愛知だな

4:名無しさん@十周年
09/07/14 09:38:45 SRN40oE00
999の合成ラーメンかと思った。
スープは機械油とか。

5:名無しさん@十周年
09/07/14 09:38:47 zYeo3W19O
湯切りが難しいんだよな

6:名無しさん@十周年
09/07/14 09:38:48 wuq4RjZ10
なぜか愛知

7:名無しさん@十周年
09/07/14 09:38:54 99Kzn5zo0
食いたくない

8:名無しさん@十周年
09/07/14 09:38:56 xIJNZOGE0
でも仕込みさえきちんとやれば湯切りとかも正確にやるだろうし温度管理とかも人間より正確だろうから美味くなるはずだよな

9:名無しさん@十周年
09/07/14 09:39:07 xYZIMFyk0
動いているところを一度見てみたいなぁ


10:名無しさん@十周年
09/07/14 09:39:24 Uhf4+ZH50
('A`) この手の類いは、80年代くらいに
自称発明おじさんとかが、発明してる悪寒

11:名無しさん@十周年
09/07/14 09:39:43 ORW9qRa80
2億のラーメン屋か
いつになったら利益が上がるのだろう?

12:名無しさん@十周年
09/07/14 09:40:49 z/LGG+XU0
ニュース古くね?

東京はなれて15年位になるけど
赤羽駅のラーメン屋ってまだあるの?

13:名無しさん@十周年
09/07/14 09:40:58 0gXL5+z4O
FANUCもまさかラーメン作るために出荷したとは思ってなかっただろう

14:名無しさん@十周年
09/07/14 09:41:13 W7LdOW2P0
スープ作りは・・・・?

15:名無しさん@十周年
09/07/14 09:41:24 yeG+J96i0
絶対にひゃーうまいとか言い出すニコ厨がくる

16:名無しさん@十周年
09/07/14 09:42:12 tSRH57CgO
オートメーションシナソバwww

17:名無しさん@十周年
09/07/14 09:42:23 o8OvKjbdO
ティーチング難しそうだな

18:名無しさん@十周年
09/07/14 09:43:01 Gg/DAyrfO
びゃあ゛あ゜う゛まいぃぃぃ

19:名無しさん@十周年
09/07/14 09:43:16 x+My727C0
おわらロボに作らせればいいじゃないか

20:名無しさん@十周年
09/07/14 09:44:22 2AS74AySO
>>19
会社が父さんした

21:名無しさん@十周年
09/07/14 09:44:45 n/KXPsk80
国道沿いのルートインに
10年以上前からあったのってどっか手動だったのかな?

22:名無しさん@十周年
09/07/14 09:44:51 MA4IVljt0
テナントがめまぐるしく変わる第二アメ横か…

23:名無しさん@十周年
09/07/14 09:44:54 8RRtvdax0
日本人っておもしろいなw

24:名無しさん@十周年
09/07/14 09:44:58 6+9yajiEO
大須にくる連中なら喜んで喰いそう。


25:名無しさん@十周年
09/07/14 09:45:19 fNTIKrF+0
あーあ、俺が作って大儲けしようとしてたのに…マジで。
金無いから本当に一歩が踏み出せない…

26:名無しさん@十周年
09/07/14 09:45:37 GaV5tKQ40
食うのもロボットにさせたらいいじゃないか

27:名無しさん@十周年
09/07/14 09:45:58 bVbYEmfPi
今日の昼いってみるかな


28:名無しさん@十周年
09/07/14 09:46:02 GZKUgonk0
動きが機敏だな

29:名無しさん@十周年
09/07/14 09:47:01 kyNXbqS10
アホなパフォーマンスの湯切りやマチマチのゆで時間を
なくしてくれるのはいいと思うけどなw
でも、こういうのが一般的になると雇用が更に減るね。

30:名無しさん@十周年
09/07/14 09:47:09 2k1qzqe9O
うどんの販売機はあったね。

31:名無しさん@十周年
09/07/14 09:47:32 ysjN4K+o0
工場の稼働率が落ちて、生産中止ラインがたくさんあるんだ。FANUCのロボットが
あちこちで遊んでて、名古屋ではロボットが遊んでる。まあラーメンにはどうかと思うが・・・

32:名無しさん@十周年
09/07/14 09:48:04 GSAEdxM9O
ウーホーに行けばあるじゃん。

33:名無しさん@十周年
09/07/14 09:48:07 U/7rZXnv0
なんか子供の頃にドライブインでラーメンが全自動で出てきた記憶があるのだけど
あれと違うの?

34:名無しさん@十周年
09/07/14 09:48:38 s87P2JhX0
ラーメン通だが、食いたくねーw
グリス臭そうだし機械全体雑菌処理とかしてなさそうで
衛生面が不安

35:名無しさん@十周年
09/07/14 09:48:56 jzFVgaMTO
スキー場がある北海道の倶知安はオーストラリア人が多くやってくるが、
彼らは倶知安駅前にある天ぷらそばの自動販売機に異常なほど興奮する

オーストラリアの観光誌にも天ぷらそばの自動販売機がでかでかと載ってた
麺類の自動販売機って世界的に珍しいんだろうな

36:名無しさん@十周年
09/07/14 09:48:59 ltpEgLqt0
中の人大変だな

37:名無しさん@十周年
09/07/14 09:49:41 G4GDKkW2P
>>10
ラーメンの歴史は浅いよ、戦後。

73と70の両親、子供のころは無かったそうだ。

38:名無しさん@十周年
09/07/14 09:49:50 bRRJlng+O
生産技術がこれに目を付けていれば…結果は変わらんか

39:名無しさん@十周年
09/07/14 09:50:10 Mk4gFO29O
>>29
天空落としwww

40:名無しさん@十周年
09/07/14 09:50:29 tN5qon9T0
かんちがい親父がやってる店よりはいいと思う


41:名無しさん@十周年
09/07/14 09:50:30 KVqXuMic0
>>20
してないだろw

42:名無しさん@十周年
09/07/14 09:50:47 NSoNVXbi0
黄色いロボット、ファナック製だな。
安川でいけよ、生産技術から下取りしてw

43:名無しさん@十周年
09/07/14 09:51:08 3ybwsmTOP
>>37
80年代が、戦前だと思っているゆとりですか?w


44:名無しさん@十周年
09/07/14 09:51:13 kyNXbqS10
しかし、大須の寂れっぷりは凄まじいものがあるな。
人が減りまくりで、休日に数年前の平日の昼程度しかいなくて愕然としたわw
第二アメ横ビルなんて、もはやアホみたいな店舗しか残っておらず、活気もない。
死んでるよ。

45:名無しさん@十周年
09/07/14 09:52:04 2Um9yChW0
なんだ虹色ラーメンですでにやってたよ

46:名無しさん@十周年
09/07/14 09:52:38 eDHCV/Ex0
そんなことよりも 節水型の全自動うどんマシン作れよ。


47:名無しさん@十周年
09/07/14 09:53:00 G4GDKkW2P
>>43
80年前に見えたw

ただあんたもちいっとゆとりが必要そうではあるな。

48:名無しさん@十周年
09/07/14 09:53:35 KVqXuMic0
と思ったら倒産してたのかw
富山終わったな

49:名無しさん@十周年
09/07/14 09:54:02 QPsrQ8+nO
山梨の機械を見るとホッとするな

50:名無しさん@十周年
09/07/14 09:54:05 BCjkKWjr0
>>43
ひょっとして73年70年生まれと勘違い?

51:名無しさん@十周年
09/07/14 09:55:50 TmB302Kg0
ラーメンは、汚いランニングシャツ着たおっちゃんが作るから価値があるのに・・・
こんなんだったらカップラーメン食うわw

52:名無しさん@十周年
09/07/14 09:56:06 XcKnZMRDO
あるぇ?
どこぞの地方にサラリーマン技術者が脱サラして出来た蕎麦屋が…

そこの店主が暇を持て余して、全自動ラーメンロボを裏庭のプレハブに作ってた様な?


先月当たりにTVで見たんだが、気のせいか脳?

53:名無しさん@十周年
09/07/14 09:56:31 cGNsDMPM0
>>32>>33
あれ、湯通ししてスープ注いでるだけ。
決して美味いもんじゃないが、見つけたら喰わずにいられない不思議。

54:名無しさん@十周年
09/07/14 09:56:39 ko4v3h7Q0
>>1のリンクで動画見られるぞ

55:名無しさん@十周年
09/07/14 09:57:22 lvYXhkUUO
>>52
あれは麺は人間が担当。

56:名無しさん@十周年
09/07/14 09:58:45 zlryxMAXO
客「なんだぁ~このラーメン?店長ー出せ!」

ウィーン ガシャン ガシャン

57:名無しさん@十周年
09/07/14 09:58:59 KPag8g/C0
全自動でラーメンなんて、20年位前から寂れたドライブインとかゲームセンターに
あるじゃん。
あれのパクリじゃないのか?

58:名無しさん@十周年
09/07/14 09:59:01 FrdB7UzH0
また愛知か 
                ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,,
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_愛_知 = 県_警__|_ __|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3
   ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ  




59:名無しさん@十周年
09/07/14 10:00:52 e7/i9EKz0
まぁでも黒いシャツ着たロングヘアでちょんまげポニーテールのぽっちゃりおっさんが作ってる創作系よりいいんでねーかと

60:名無しさん@十周年
09/07/14 10:02:05 kyNXbqS10
>>59
あぁ、たかがラーメンなのにやったらエラそうなんだよな。
腕組みしてジロジロ見てくんな。うぜぇw

61:名無しさん@十周年
09/07/14 10:02:27 KkFXux+S0
こりゃ、何年かあとにはアニメキャラが店主をやっていそうだな。

62:名無しさん@十周年
09/07/14 10:03:01 K30acaji0
5年前位に愛知、岐阜に居たんだが、ロクなラーメン屋、蕎麦屋が無かった。
ラーメンの麺も腰が全く無く、のびた麺を食べているみたいだった。
この地区はラーメンの真空地帯。

63:名無しさん@十周年
09/07/14 10:03:28 bRRJlng+O
ラ王を全自動調理したほうが、下手なラーメン屋より美味いかもしれんな

64:名無しさん@十周年
09/07/14 10:04:21 By3fhk0o0
店長と副店長は双子なのか

65:名無しさん@十周年
09/07/14 10:05:00 66T7QSME0

動画は無いのか?

66:名無しさん@十周年
09/07/14 10:06:15 zlryxMAXO
マダム楊が作ったラーメンが食いたい

67:名無しさん@十周年
09/07/14 10:06:24 4k5Qfo4+O
スガキヤ行ってくるお

68:名無しさん@十周年
09/07/14 10:07:11 FZ4+CF540
グータのがうまいんじゃないか

69:名無しさん@十周年
09/07/14 10:08:00 Zxj7v9d00
動画の盛り付けがいまいちだね、
メーカーの社員が責任者みたい、
FAのパネルで操作も微妙。

70:名無しさん@十周年
09/07/14 10:08:25 YGi8M7xN0
いつ初期投資回収できるんだよw

71:名無しさん@十周年
09/07/14 10:08:36 BoxAFeGk0
「やっぱり機械で作ったラーメンは一味ちがいますね。」
「ひとあじです。」

72:名無しさん@十周年
09/07/14 10:09:49 /kC52eb3O
昔道路沿いのベンダーでうどんやラーメンがショボいプラ容器で出てくる奴を
また食いたい。コンビニがあまり無かった時代、夜中に食うアレは
なんとも言えん喜びがあった。

73:名無しさん@十周年
09/07/14 10:10:03 bnLvfXkKO
ラーメン店主が客を見て仕事終えた土木作業員なら微妙に塩を増やすといった昔ながらのやり方は出来んな

74:名無しさん@十周年
09/07/14 10:10:04 8ulw20dJ0
 i'´ ̄ ̄ ̄ ̄!      ,.r‐-、 /⌒ヽ.  i´  ヽ.
 ゙''--------!       !、  ''   /  ゙、   ゙、
i'´ ̄ ̄ ̄``ヽ      丶    ス、   ゙、   冫 ,ィ1
l、        ノ i'´ ̄ ̄l  ゙メ      ゙i   ヽィ゙ ,r''´ .!
   ̄ 7    /  ゝ__,! /    r、 !   _,r''´    !
   /    /       /    / \| ,r''´    ,.r''´
  ./    /       /    /     l.   ,.r''´
  ゙ー─‐'           ゙ー─‐'      `ー‐'´

 i ̄ ̄ ̄)━━━|━|||||
 |  i/ ̄ ̄ ̄)━━|||━||
 |   '/ ̄ ̄)    ||||||||
 \ ''  /T''     |||||||   /\___/ヽ   +
   ヽ    )     ||||||| /''''''   '''''':::::::\    +
    )   /      ||||| .|(●),   、(●)、.:|
   /|   |       ||||| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +
   / i    ノ       |||| .|   ´トェェェイ` .:::::::| +
  / \/ |       ||| -\  `ニニ´  .:::::/
  /      | _____/'''"" |||    ヾ;;;;;;;;;  / ̄"''''ヽ
 |      )''''      ∥    ヽ\  ノ       ヽ
 |         v    ||      |/|        ヾ
 |     ノノ   i   ∥     ソ ̄       /  i
 ヾ     ノ       ∥             /   ヾ
  \  ソ   _三------||----=ゞ二\     /    i
   ゝ__ ("-''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''")  /     |
        ヾ\ ゑ ゑ ゑ ゑ ゑ ゑ  / \ '''''""""ヾ
           \           /    ) """""")


75:名無しさん@十周年
09/07/14 10:10:31 By3fhk0o0
ヒマだと皿回すのか…
ZZ-TOPのツインボーカルモノマネしてくれないかな

76:名無しさん@十周年
09/07/14 10:11:13 hN27/s9i0
こういうテクノロジーの進化によって
仕事の全体量が圧倒的に減少してしまった
無職者はますます増えるだろう

77:名無しさん@十周年
09/07/14 10:12:24 8ulw20dJ0
>>75
長らく洋楽聴いてるけどzzはついぞ機会が無く。。
お勧めあったら教えて

78:名無しさん@十周年
09/07/14 10:12:50 LnRWZyQA0
>>62
名古屋は地味な物を食うと外れるってのが俺の経験則。

79:名無しさん@十周年
09/07/14 10:12:50 rogL4v4x0
全自動言うから、食わす所まで自動化されてるのかと思ったのにガッカリだよ。

80:名無しさん@十周年
09/07/14 10:15:38 dsnZoNs4O
富山県じゃ、工作機械ロボットを造って
CMをバンバンぶち上げてた『生産技術』が倒産してるというのにw
ここも早々に潰れるよ、間違いなくw
今のうちに行くべきだね。

81:名無しさん@十周年
09/07/14 10:16:10 4oLnKzZa0
日本初が好きな県民ですなぁ

82:名無しさん@十周年
09/07/14 10:16:49 axakdeQW0
日曜日の朝のCMにでてくる、あのロボット?

83:名無しさん@十周年
09/07/14 10:16:49 sbSwpyaa0
27秒待つ全自動ラーメンがあるじゃないかw

84:名無しさん@十周年
09/07/14 10:17:13 By3fhk0o0
>>77
いっときしか知らないので参考になるかどうかだが
STAGESあたり、アルバムだとアフターバーナーかなあ
でもちょっと古いの

85:名無しさん@十周年
09/07/14 10:18:09 DxsCReUf0
>>8
でもラーメンて、時間、分量、温度、材料を完全に同じにしても、
作る人が変わると、味が全く変わる不思議w


86:名無しさん@十周年
09/07/14 10:19:15 Ow6RXWrz0
おれなら
ネルフ食堂麺類支給所とか名前つけて
にんにくラーメンチャーシュー抜きをメインにする

87:名無しさん@十周年
09/07/14 10:19:37 frf1fsMh0
こんなんよりは半自動の金ちゃんヌードルの方がまだマシに思える

88:名無しさん@十周年
09/07/14 10:20:15 8ulw20dJ0
>>84
> アフターバーナーかなあ

㌧昔の音楽雑誌の裏表紙で宣伝してたの覚えてるわw
聴いてみる

89:名無しさん@十周年
09/07/14 10:21:15 upA84ydA0
>>83
うどんとソバだけど

URLリンク(www.nicovideo.jp)

90:名無しさん@十周年
09/07/14 10:21:19 RiBISUQk0
でも最近ではヒットしないだろうな。
ラーメンやの今の主流はオーナーシェフの店だ。

91:名無しさん@十周年
09/07/14 10:21:34 m4K2RCI+O
昔ゲーセンに全自動のラーメン販売機あったけど
これは日本初じゃないの

92:名無しさん@十周年
09/07/14 10:23:04 Gec8zDZo0
ラーメン自動販売機
URLリンク(www.youtube.com)

93:名無しさん@十周年
09/07/14 10:24:02 /8rdXiIvO
でも
いつかロボットが完全に運営する食堂とか出来るんだろうな

外見も人間そっくりか可愛いマスコットタイプとか

94:名無しさん@十周年
09/07/14 10:24:15 eALyTZ0K0
波平また買って帰らないとな

95:名無しさん@十周年
09/07/14 10:24:47 SaHvlP+m0
こういうのって雇用が減るだけであんまりいい事無いよね。
働かずとも飯を保証してくれる社会ならばオートメーション化は有用なんだが
働かざる者食うべからずとか言ってる社会では、このロボットは悪でしかない。

96:名無しさん@十周年
09/07/14 10:25:43 BQrKRGayO
昔近所に屋台ラーメンがあった大繁盛だった
子供ながら美味いと思った
でもラーメン屋の親父さんが強盗に殺されて川で発見された
心底怯えた

97:名無しさん@十周年
09/07/14 10:26:14 AT1Jw13f0
>>86
最低でも「地下のそれなりの施設」を作った上で
「あの制服を使った演出」とかをするなどのプラスがない限り
何の関連も無くそこいらの店がやっても客なんて来ないよ。

98:名無しさん@十周年
09/07/14 10:28:57 zaQJq+IK0
食堂のおばちゃんがクールダウンを始めたようです

99:名無しさん@十周年
09/07/14 10:29:51 LnRWZyQA0
>>95
まぁそれさえ生き残れば、
すべてのことはロボットがやってくれる
ロボットを奴隷に使った貴族生活ができるけどねw

100:名無しさん@十周年
09/07/14 10:30:16 H1KCCXQlO
日100食で赤字?

あやまれ!

日20食で黒出してる俺にあ・や・ま・れ!

101:名無しさん@十周年
09/07/14 10:31:09 lXA3tfCn0
ナニコレ珍百景でロボットラーメンを見た事あるぞ
URLリンク(www11.plala.or.jp)




102:名無しさん@十周年
09/07/14 10:31:59 nbeWBDIIO
行列のできるラーメン屋みたいに、気軽に入れない感じの店内で
そこまで美味くもないのにプライドだけはすごいアシモ店長が
寒い湯切りパフォーマンスしてるのを想像して爆笑した

103:名無しさん@十周年
09/07/14 10:32:05 X0mIgocj0
URLリンク(www.youtube.com)
時代はコーヒーだよ

104:名無しさん@十周年
09/07/14 10:32:35 By3fhk0o0
麺打ちもできるんじゃないかなあ
むしろ生地こねはまかせておけだろう


105:名無しさん@十周年
09/07/14 10:32:41 N7CYVTl30
半自動ラーメンなら、40年近く前に有って
美味かったし、もの珍しさもあり、家族でよく行ってた

106:名無しさん@十周年
09/07/14 10:32:41 QUbKlPwtO
>>26
くだらないのに笑ってしまった。

107:名無しさん@十周年
09/07/14 10:32:45 E8pJbFa/0
ラ王のCMの湯きりシリーズが見たくなってきた

108:名無しさん@十周年
09/07/14 10:33:59 UdcLoAsT0
>>100
もっと売れるような美味いラーメン作れよw

109:名無しさん@十周年
09/07/14 10:34:30 GNHr57UR0
毎日100杯売っても赤字の機械でもPRになるんだろうか。

110:名無しさん@十周年
09/07/14 10:34:52 9JbmWr4j0
ファナックでふぁ~めんか

111:名無しさん@十周年
09/07/14 10:35:17 izI97/JiO
>>100
黒ならいいじゃないかwww

112:名無しさん@十周年
09/07/14 10:36:25 mktmvVV10
>>100
ちょwww
おまえさ、20x800だとしても16000円なわけだ。
仮に無休で働いても16000x30=48万
そして材料費 恐らく30%ぐらいはすくなくともいっているだろ?
そうすると大体32万

それから光熱費・水道代で28万。店舗をいくらで借りているのか知らんが
大体店舗用だと10万ぐらい。
そうすんとお前18万ぐらいの手取りだろ?
お前の給与引いて黒字ってどんだけなんだよw
普通に働いていた方がいいだろw

113:名無しさん@十周年
09/07/14 10:37:23 t/6I3UJZO
>>93
ロボメイド喫茶
生身より大ウケ
乙女回路付き

114:r+
09/07/14 10:39:05 AjODaG5l0
スレリンク(bizplus板)l50

115:名無しさん@十周年
09/07/14 10:39:18 ssyEjYCc0
自販機のはスチロールのカップに麺を入れてから自販機に補充するのを
おばちゃんが手作業でやってるんだよ

116:名無しさん@十周年
09/07/14 10:40:33 SerhFLiN0
よくわからんが、
ついにお湯を沸かして入れなくても食えるラーメンができたのか?

117:名無しさん@十周年
09/07/14 10:41:02 /8rdXiIvO
>>113
あなたが結婚したり恋人ができたら
乙女回路はヤンデレ回路になりますがよろしいでしょうか?

118:名無しさん@十周年
09/07/14 10:41:04 WNDTausI0
スープはセルフです。

119:名無しさん@十周年
09/07/14 10:41:11 kyNXbqS10
>>100
20杯で黒になるような小さな店と設備投資がハンパねぇ店を比べてどうすんだよw

120:名無しさん@十周年
09/07/14 10:41:53 AtNVeyus0
この手の自動機械って石川県の得意分野じゃなかった?

121:名無しさん@十周年
09/07/14 10:42:27 AtNVeyus0
>>116
ラーメン缶の事ですね!

122:名無しさん@十周年
09/07/14 10:43:08 4tjZAn1s0
ロボットアームといえば、昔富士通のパソコンの抽選プレゼントでアームがなかったか?

123:名無しさん@十周年
09/07/14 10:43:15 t/6I3UJZO
>>117
新ジャンル ヤンロボ
これは流行る

124:名無しさん@十周年
09/07/14 10:43:47 NSoNVXbi0
>>100
ロボットなら24時間365日無給の無休で働くぞ。
1台150万くらいだ。思い切って導入しちゃえ!

125:名無しさん@十周年
09/07/14 10:43:49 W947bj1V0
>>1
>>9

URLリンク(www.youtube.com)

126:名無しさん@十周年
09/07/14 10:43:58 8ulw20dJ0
>>112
一杯一万円かも知れんぞ
先日自民の秘書会に付き合わされてオークラで二万円のカレーを食わされた俺からw

127:名無しさん@十周年
09/07/14 10:48:59 /8rdXiIvO
グルメテーブル掛けが出来たらいいなぁ
あれ絶対クレジット引き落としとか月払いコースとかのシステムなんだろうな

>>123
ポジティブすぎ噴いたww
問題は今の技術では萌え二次元ちっくな造型のロボットはまだ難しい事だな
まあファイアなんたらの某お嬢様ロボタイプでも俺なら充分萌えれるが

128:名無しさん@十周年
09/07/14 10:50:49 EsNJJQp3O
>>120

石川県民さん、宣伝乙です!

これからも石川県のPR、頑張って下さいp(*^-^*)q

金沢って都会ですよね♪
松井秀喜を生んだ石川県は日本の宝ですよ!感謝!!

129:名無しさん@十周年
09/07/14 10:51:23 92QI5FtH0
児童ロボなんて流行るわけがない、人気ないだろ

130:名無しさん@十周年
09/07/14 10:52:09 GsQmc7Vv0
ロボットのメンテが大変だな。
オーナーさんはがんがれ。

131:名無しさん@十周年
09/07/14 10:52:21 P2fWMG850
飛びぬけてうまいならともかく普通の味なら即席でいいや

132:名無しさん@十周年
09/07/14 10:52:31 w+fATxFf0
>>112
一杯700円だってさ。
とんこつ味

133:名無しさん@十周年
09/07/14 10:53:41 LnRWZyQA0
>>126
オークラでもカレー2万はないだろw
ってか秘書会ごときでそんなの金は使わない。
秘書の給与なんてその辺のリーマンとかわらねぇ

134:名無しさん@十周年
09/07/14 10:53:49 DKQ6plwIO
自動茹で機なら千葉駅に昔からあるな。

135:名無しさん@十周年
09/07/14 10:54:45 /8rdXiIvO
>>129
一部のお兄さんやお姉ちゃんに大人気です!

136:名無しさん@十周年
09/07/14 10:54:55 dyb0Iixh0
ばっかじゃなかろかルンバ

137:名無しさん@十周年
09/07/14 10:55:14 DNw6lNiS0
カップラーメンでよくね?

138:名無しさん@十周年
09/07/14 10:58:26 8ulw20dJ0
>>133
献金込みだよ。
中身は2000円くらいのもんだし。

しょっちゅうパーティーもやってられんからだろうが月イチで付き合わされる。
社員の分も合わせると12万円払わされたよ。

139:名無しさん@十周年
09/07/14 10:58:32 mktmvVV10
>>126
オークラでも2万カレーはないだろw
少なくとも聞いたことがないw どこのレストラン?ルームサービス?w

140:名無しさん@十周年
09/07/14 10:59:20 pqddLgap0
トェェェェェェイ

141:名無しさん@十周年
09/07/14 11:01:49 L7dWPlve0
>>113
「やい金を出せ。 出さないと頃す」
「刃物をしまって下さい」

「てめーなめてんのか」
「刃物をしまって下さい」

「にゃろう、こうしてやる」
「刃物をし・・」(ガチャン)

「いてて・・・ロボットつええよ」

142:名無しさん@十周年
09/07/14 11:02:09 8cOD+H4v0
料理人の汗やツバとかフケなんかが付かないから衛生的じゃねえの?
料理人が体育会系で暑苦しい店とかあるよね。

143:名無しさん@十周年
09/07/14 11:05:09 U7fX3odhO
手が一つずつしかないカタワの店長と副店長か。

144:名無しさん@十周年
09/07/14 11:05:43 HAnvB4/O0
>>142
ラオタは、あーいう意味不明なのが良いって価値観だから
DQN店主とかさ
これ流行らないかも

145:名無しさん@十周年
09/07/14 11:07:13 dCGVTEAi0
麺が茹で過ぎた出前一丁みたいで変

146:名無しさん@十周年
09/07/14 11:07:35 LnRWZyQA0
>>138
うまく使われてんなw
今の自民党に金出したってそれに見合う見返り無いのにw
まぁ俺の知人とかもそれで食ってるわけだから偉い偉いw

147:名無しさん@十周年
09/07/14 11:07:51 kEJwjtnei
>>142
摩擦によって削れた金属片とか、ギアにぬってるオイルとかは付きそうだが

148:名無しさん@十周年
09/07/14 11:10:27 xc+yjHdH0
>>100 お前とは出来が違うんだよ

149:名無しさん@十周年
09/07/14 11:11:55 gSCwDxb80
駆動系には、豚の背油塗ってます。

150:名無しさん@十周年
09/07/14 11:15:50 dZvtqEW90
>>147
組み立てやら塗装に使うロボットなのにそんなのまき散らすわけないと思うが。


151:名無しさん@十周年
09/07/14 11:25:26 Le8Acit20
炒飯作れるロボットも開発してくれ。

152:名無しさん@十周年
09/07/14 11:28:28 10N88nAG0
なに?
自動的に口を開けてくれて噛み砕かれた形状のものが、
胃の中に流し込まれるの?
まずそう

153:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
09/07/14 11:35:34 fknV3ZFH0
>>1
┐(´~`)┌  カップヌードルの自販機でOK

154:名無しさん@十周年
09/07/14 11:38:00 Fk8bdtCt0
>>146
さっきから誰でも知ってるようなことを一々エラそうにレスしてるな・・・
貧乏人特有の草まで生やしちゃってwww

155:名無しさん@十周年
09/07/14 11:38:48 DthhITSj0
>>147
付かねえよw

156:名無しさん@十周年
09/07/14 11:56:40 9seQokhG0
>>112
小さい店は店舗が自宅兼だろ、二階に住居あって。
水道光熱費もそんな小さな店で出してる量考えれば4万もいらんな
居酒屋やってるがうちの店でも2万ちょいでいける

157:名無しさん@十周年
09/07/14 12:17:42 4Gu9Vw060
>>1
第2アメ横ビルかよ。ぐぐったら、とんこつ700円って・・・。
スガキヤなら2杯注文できるぞ。

ぜったい、つづかないと思う。

158:名無しさん@十周年
09/07/14 12:25:41 1upsVw1w0
エッ タカナ タベテシマッタンデスカ?

159:名無しさん@十周年
09/07/14 12:40:00 dsnZoNs4O
ちょうど昼休みの時間に店の前を通ってみたよ。
少なくとも周りには誰もいなかったわw
あんな場所でやったって無理だよ絶対。
俺は商店街にあるサノヤの250円弁当買うから(゚⊿゚)イラネw



160:名無しさん@十周年
09/07/14 12:43:53 w+fATxFf0
宣伝効果を狙ってるなら、利益度外視して一杯350円くらいにしないとだめだな。
どうせもうける気無いんだし、それで人が2倍3倍これば赤でもいい宣伝効果になる。
スガキヤレベルのラーメンで、一杯700円では誰も入らない。店の外から観て帰っていくよ。

161:名無しさん@十周年
09/07/14 12:44:59 eibhrUqSO
八王子の「竹の家」は麺をゆでるのは自動化されていたが、今はどうなんだろう。

162:名無しさん@十周年
09/07/14 12:45:24 DthhITSj0
>>157
たまたま今日ネットで買った真空管アンプが届いたのだが
店の住所が第1アメ横ビルと書いてあったwどーでもいいけど。

163:名無しさん@十周年
09/07/14 12:48:59 NlbGQfJL0
まぁ、大須に行ったら、普通スガキヤ逝くわな。
差額の400円ほどで、どんだけパーツ屋で豪遊できると思ってんだ。

164:名無しさん@十周年
09/07/14 12:49:22 3mot7DHdO
スガキヤのラーメンなら290円。
サラダと五目ご飯の「サラダセット」つけたら合計580円。

165:名無しさん@十周年
09/07/14 12:52:29 oPlupxrBO
ボッコちゃん

166:名無しさん@十周年
09/07/14 12:56:45 FotN4pfB0
>>153
ビニール剥いで蓋開けてお湯まで入れてくれたら完璧。

167:名無しさん@十周年
09/07/14 13:00:03 1r+a0LKgO
たかが700円のラーメンが高いって…

ナンボほど貧乏なんや、お前ら

168:名無しさん@十周年
09/07/14 13:03:29 DthhITSj0
>>167
しゃあないやろ
多分近所にスガキヤがあるだろうし

169:名無しさん@十周年
09/07/14 13:12:22 3Dxfuyn00
大須はええよ
やっとかめ

170:名無しさん@十周年
09/07/14 13:12:29 oDBgFBy50
全く・・・お前らには漢の浪漫ってものが分かってないな・・・

171:名無しさん@十周年
09/07/14 13:14:50 SerhFLiN0
大須といえば…
アメ横の電気屋が絶滅しかけてたけどどうなったん?
怪しげな部品屋とか中古屋とか消え去ってたなぁ

172:名無しさん@十周年
09/07/14 13:18:43 2HLILvZDO
萌えキャラのお面でもつければいいのに

173:名無しさん@十周年
09/07/14 13:19:16 AtNVeyus0
>>167
つまらん見栄を張っているからリアル貧乏から脱出できないんだぞ

174:名無しさん@十周年
09/07/14 13:20:05 YIgQc5rrO
(´,_ゝ`)プッ

175:名無しさん@十周年
09/07/14 13:20:36 N1LbhLRi0
>>170
そんな2000年前の外国の浪漫なんかわかるわけねえだろ

176:名無しさん@十周年
09/07/14 13:20:48 VYYOf9Gx0
第2びっくりラーメン誕生の瞬間である。

177:名無しさん@十周年
09/07/14 13:21:56 FVDyEmw/0
近所にあるラーメン屋が、通常の角煮ラーメンを頼むと950円なんだが
醤油味は中盛にして頼むと100円割り増しで1050円になる
塩味は中盛&バター入れてくれと頼むと1200円になる

つまり俺が何を言いたいか分かるか?

178:名無しさん@十周年
09/07/14 13:22:43 WdWbo285O
全自動卵割機もお願い

179:名無しさん@十周年
09/07/14 13:24:02 JnphIW9g0
なつかしいな
昔大学から実家かえるときとかにオートレストランでラーメン自販機よくつかってたよ

180:名無しさん@十周年
09/07/14 13:24:13 AtYOi9Oa0
>>167
ラーメン700円は高い方なんじゃない?

スープの材料に何か特別な物を使ってるとか
のってる具が豪華とかじゃないと絶対に出さんわ。

181:名無しさん@十周年
09/07/14 13:24:59 +qitGCLz0
一方、山形では
URLリンク(www.jwn.ne.jp)
URLリンク(www.kankou.yamagata.yamagata.jp)

182:名無しさん@十周年
09/07/14 13:27:47 9JVeTSPwO
全自動焼き豚マシンと全自動餃子もお願い

183:名無しさん@十周年
09/07/14 13:29:16 qZH2gSVJ0
全自動子作りマスィーンもな

184:名無しさん@十周年
09/07/14 13:33:52 AZVds7FP0
そのうち自我に目覚めるんだろ

185:名無しさん@十周年
09/07/14 13:34:51 3AGVvqloO
「やい金を出せ。 出さないと頃す」
「刃物をしまって下さい」

「てめーなめてんのか」
「刃物をしまって下さい」

「にゃろう、フーミンの写真集だぞ」
「フー…刃物をし」(ガチャン)

「いてて・・・ロボットつええよ」


186:名無しさん@十周年
09/07/14 13:37:11 UsA5QALs0
絶対売れない
200円以下なら売れるかもしれんが

187:名無しさん@十周年
09/07/14 13:41:45 4Jq6j1aEP
>>177
ごめん、何が言いたいのか全然伝わらない。


188:名無しさん@十周年
09/07/14 13:42:33 9BDC64D7O
>>167は、
ぼったくりラーメン屋。 全自動で低額ラーメンの流れが気になるんだろw


189:名無しさん@十周年
09/07/14 13:43:29 46QCoIq70
流行るだろ?ココ一が繁盛する場所だし

190:名無しさん@十周年
09/07/14 13:48:07 hYBeNEK10
>>85
人がやると完全に同じにならないから、味がちがう。
完全に同じと思ってるだけで、まったく違うんだよ。

191:名無しさん@十周年
09/07/14 14:08:52 IiHvGvwg0
昨日テレビでやってたな。
なんか機械油が飛び散りそうで…

192:名無しさん@十周年
09/07/14 14:09:36 vHEmR4ec0
基本動作を人力を見習ってるあたりレトロフューチャーっぽい。

193:名無しさん@十周年
09/07/14 14:12:16 w+fATxFf0
>>190
寿司もそうだよね

194:名無しさん@十周年
09/07/14 14:17:00 VBDs5tqwO
ラーメンプログラム日本一決定戦とか
家庭用調理ロボット向けダウンロードプログラム販売とかが現実になるのかな?
〇星シェフ監修とか。

195:名無しさん@十周年
09/07/14 14:38:33 dZvtqEW90
>>194
DSお料理ナビ(ファミコンロボット同梱)

196:名無しさん@十周年
09/07/14 15:11:54 5bHlFFV+0
話題だけで味が付いてこないとすぐに潰れるね。

197:名無しさん@十周年
09/07/14 22:42:57 h2FWeW3t0
思いっきり態度の悪いラーメンロボットとかやだからな。

198:名無しさん@十周年
09/07/14 23:45:11 th51CO7n0

らーめん
そーめん
ふぁーめん

れーめん


199:名無しさん@十周年
09/07/14 23:48:43 sR/zTekt0
俺、今日行ったけど、うまかったよ。

200:名無しさん@十周年
09/07/15 06:29:39 QEy29sBcO
美味いの?

201:名無しさん@十周年
09/07/15 08:24:29 lR5oMnol0
乾燥した麺とスープを作って、お湯を入れるだけにすれば良いんじゃね

202:名無しさん@十周年
09/07/15 08:40:45 m+uJW5lp0
日本初ってことは世界はもうどこか作っちゃったのね

203:名無しさん@十周年
09/07/15 08:45:52 Q2Sr7nGk0
>>202
うりならが元祖にだ

204:名無しさん@十周年
09/07/15 12:44:55 J5wOEmwwO
>>203
証拠出せ

205:名無しさん@十周年
09/07/15 12:49:58 C60MrZt50
<   ウリのためにラーメンロボットを作りなさい!!  >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ∧_∧ \ ヾ \  ☆    ~~~~~
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/   ∠仰せのままに!
   く    つ=(======∧==⊃   ~~~~~
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ
 \_ __________________________/
    Ο
      0
   ∧_∧
   < ''`∀´''>

206:名無しさん@十周年
09/07/15 17:39:53 Z/KhrMETO
20年前に粉から自動でうどん作るロボットあったけどな


207:名無しさん@十周年
09/07/15 17:44:14 extyGjep0
イタリアの全自動ピザ焼き自動販売機のピザはおいしかった

208:名無しさん@十周年
09/07/15 17:50:36 PgzqeDvz0
は?

209:名無しさん@Linuxザウルス
09/07/15 19:39:29 qXuj4Jxn0
昔ながらの自販機ラーメンでは駄目なの?

210:名無しさん@十周年
09/07/15 19:43:17 zd1BWsI70
もう何と言えば

211:名無しさん@十周年
09/07/15 19:59:05 DJsMj+uH0 BE:198707322-2BP(111)
>>186
URLリンク(kimono-news.at.webry.info)
↑成れの果て

212:名無しさん@十周年
09/07/15 20:06:49 NoeEfFi3P
ラーメン好きは支那工作員だから日本人やめろ。
ラーメンは日本料理とか日本で独自の進化を遂げた
とかいう言い訳は聞き飽きた。支那に関係するもの
を好む奴は例外なく反日売国奴。

213:名無しさん@十周年
09/07/15 20:07:52 AlQeGgFv0
味はどうなんだ

214:名無しさん@十周年
09/07/15 20:08:01 4rPzhhU70
ふぁ~ふぁ~もラーメン食べるう

215:名無しさん@十周年
09/07/15 20:08:15 IADi5PHZ0
おいコラ、ゴキブリ入ってんじゃねえか!!



216:名無しさん@十周年
09/07/15 20:10:31 xs0JQU+aO
>>212
お前は釣りをやめろ

217:名無しさん@十周年
09/07/16 11:54:59 B/H8PAqUO
…今年持ちこたえるとは思えないw


218:名無しさん@十周年
09/07/16 11:56:36 i5XGUh1Q0
ラーメンってのはきもいおっさんのエキスが隠し味になってうまいのに
なんで鉄が隠し味になんねん

219:名無しさん@十周年
09/07/16 12:09:13 XBiB0HlWO
これでラーメンを持ってくる時に、丼の中に指が入ってるおばちゃんロボットを作ればセットでバカ売れするだろうな。
オプションで客が「おばちゃん、丼の中に指入ってるよ!」と言うと「大丈夫、熱くないから。」と切り替えされる機能付きで。

220:名無しさん@十周年
09/07/16 15:11:47 lBEPx3oC0
ターンテーブル2個で一個は麺茹で湯切り
もう一つはどんぶり回ってる機械を見たことがあるよ
昔のサッポロラーメン系だから30年以上前かな?
厨房の人はどんぶり並べたり麺をセットしたりスープセットしたり
トッピング仕上げたりしてるだけ
アレをもう少し詰めればほとんど同じ能力だな

仕入れから税金の申告まですべてやってくれるロボットなら欲しい

221:名無しさん@十周年
09/07/16 19:44:54 MItxcDm00
今日行ってみたけど、ロボット無くても、味だけで勝負できるんじゃないのかな~

222:名無しさん@十周年
09/07/16 19:57:54 3w2snZ5g0


機械だからさすがに
虫やゴキブリが入っても
完全スルーなんだろ?




223:名無しさん@十周年
09/07/16 20:10:51 hpu+bXhUO
この機械が30年使えるなら元はとれる。
まぁ量産すれば1000万以下になるだろ。。

224:名無しさん@十周年
09/07/16 20:52:52 OVuHAxNI0
わたしはKnight Automated Ramen Robot
頭文字を取ってKARRと呼べ。

225:名無しさん@十周年
09/07/16 20:53:09 fOhPI1E60
スレ違い

226:名無しさん@十周年
09/07/17 09:04:48 okUfx86T0
>>224
PPFのネタかよ

227:名無しさん@十周年
09/07/17 09:30:30 7xj44TTQ0
URLリンク(www.aiseieng.com)

なんかオタクのノリって感じで商売向いてない感じ。

228:名無しさん@十周年
09/07/18 08:02:55 +kySES2S0
トヨタショックでロボットの会社に仕事が減ってしまって
宣伝広告のつもりでラーメンロボットをやってるらしい

229:名無しさん@十周年
09/07/18 19:08:58 QDSNpvnv0
なんじゃw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch