09/07/14 07:59:39 535tFrmO0
>【政治】 自民・公明連立政権の維持と民主党政権の発足を比べるなら、後者の方が株式市場にポジティブと市場関係者
また馬鹿牛の捏造スレタイか?4人引用して、うち民主党に好意的なコメントがたったの一人じゃねえか!?
, - ―‐ - 、
/ 丑★ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ >日本経済がどのような影響を受けるかは不透明であり…
∩', ヽ ー◎─◎─ ノ! ト
. 〈「!ヽハ._▼ ( 。--。 ) _lノ | >むしろ外貨準備の運用問題で、米国債について購入に
く´ \.) ((_)) ■(.ノ  ̄ >慎重な発言が一部民主党幹部から示された経緯もあり、 …
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \ は見なかったことにしようwwww
| || || l\ ヽ
56:名無しさん@十周年
09/07/14 08:08:49 WAerGYFp0
>>1
<東京海上アセットマネジメント投信 シニアファンドマネージャー 久保 健一氏>
>政治だけを取り出して自民・公明連立政権の維持と民主党政権の発足を比べるなら、
>後者の方が株式市場にポジティブとの見方だ。
この人の日本語が解からん「民主党政権の発足の方が株式市場に積極的(ポジティブ)」って何?
民主党政権の発足により、「誰」が「どのような理由」で「どのように」株式市場に積極的なんだ?
まともな日本語喋れよ。
57:名無しさん@十周年
09/07/14 08:11:24 h6ep9uzU0
つーか、丑がスレタイに必死に切り出した、唯一「民主党政権のほうが株式市場にポジティブだ」と言っているエコノミストですら、
民主党の政策を注視する動きで「主にディフェンシブ銘柄が物色されるとみている。 」と言ってるわけで。
産業の振興の点からみて、民主党は確実にダメだ、ということじゃないか。民主党信者が狂ったように叩く既得権者万歳じゃん。
58:名無しさん@十周年
09/07/14 08:22:05 GdRcd3cGO
>>49
じゃ、おまえがガクブルするほどのカルト教団をここまでのさばらせたのはどこの誰だよ
59:名無しさん@十周年
09/07/14 08:25:01 tSRH57CgO
まあ経済動向は民主に為ってみねえと分からんな屎が
60:名無しさん@十周年
09/07/14 08:31:10 AbxjBnIGO
>>54
九日連続で下がってるじゃん
なんだよ上昇の流れって
61:名無しさん@十周年
09/07/14 08:35:57 XzcedZRIO
菅「政権交代で株価三倍♪」
62:名無しさん@十周年
09/07/14 08:42:08 wpg4B436O
>>46
審議拒否に罰則は今なら作れるだろうが、日本国議会として非常に恥ずかしいことなんだよ
それをしないために与党はより良い法案を提出する義務があるし、今の内閣は十分に実行している
民主党は自分達が提出した案すら審議拒否する異常集団なんだよ
分かったかな?ボク
63:名無しさん@十周年
09/07/14 08:42:52 px8PvgaDO
やってみないと分かんねえだろ!!
少なくとも
働いてる大人が他者に対して吐く言葉ではない
64:名無しさん@十周年
09/07/14 08:47:21 Rj2t6098O
株価なんてユダヤや油富豪さんたちが兆単位のお金を動かして、
上がるように見せかけて多数の素人の金をかき集めて大量売りで暴落させ・・・
の繰り返しをするだけの集金システムなんだから、
どこが政権を取ろうがどんな経済状態になろうが変わらんよ。
逆に一部の金持ちの機嫌次第でムチャクチャに変わる。
65:名無しさん@十周年
09/07/14 08:48:05 XzGi+tkj0
>>60
輸出関連株が円高で売られた。
日本円は買われているということ。
66:名無しさん@十周年
09/07/14 08:51:15 h6ep9uzU0
>>60
つまり麻生政権の経済政策が功を奏し始めていて、しばらくは上昇基調だったんだよ。
でもここにきて地方選で民主が連勝したから、落っこちたということ。
67:名無しさん@十周年
09/07/14 08:53:32 PTHYJauzO
政権交代で反応しても、オバマのように急騰して暴落する流れになる可能性もある
期待が大きいと失望も大きくなるのが株
68:名無しさん@十周年
09/07/14 08:53:41 wpg4B436O
>>63
その通りだな
まともな大人なら仕事で積み上げて来た信用分の仕事しかさせて貰えないのは身を持って知っている
そんな発言出来るのは働く責任を知らない証拠だ
69:名無しさん@十周年
09/07/14 08:56:51 EFCQOQL6O
株なんて後付けでなんとでも言えるからな
長期で見れば外部要因なんてほとんど関係ないと思う
むしろチャートが最初から決まってるんじゃないのかと勘ぐりたくなるわw
70:名無しさん@十周年
09/07/14 08:59:42 wpg4B436O
>>60
世界各国のデフレが進む中日本は今年インフレ率が1.7%と言われてる
麻生の景気対策は最も即効性のある政策として各国から注目されている
経済成長著しいインドとの友好関係やなんやらともの凄い仕事ぶりだぞ
71:名無しさん@十周年
09/07/14 09:01:01 iZ/xOhMOO
麻生の経済対策で役に立ったのはエコポイントとエコカー減税ぐらいじゃない
後は先進国で最大クラスまで落ち込んだ経済が欧米の回復基調に連動して上がって来ただけ
72:名無しさん@十周年
09/07/14 09:04:49 535tFrmO0
>>71
ミンスが政権取った暁には、「メリケン国債買わないよ砲」発射で超円高で自由貿易
崩壊だよ。
73:名無しさん@十周年
09/07/14 09:12:45 iZ/xOhMOO
>>72
ここ数年アメリカ国債買いすぎて、10年前くらいの水準に戻しても影響はないと思うけど
すでに保有額じゃ中国に抜かれてるし新興国が買い支えるんじゃないか
74:名無しさん@十周年
09/07/14 09:24:35 YJ5sNpmAO
民主党が勝ったら株価がガリガリ下がってるんだけど
75:名無しさん@十周年
09/07/14 09:29:39 nMmSIaazi
>>68
そのエトスと税金で生きる人間を殺す
それが根本