【社会】月面着陸40周年…「映画セット撮影説」に改めて反論at NEWSPLUS
【社会】月面着陸40周年…「映画セット撮影説」に改めて反論 - 暇つぶし2ch314:名無しさん@十周年
09/07/13 16:57:52 iPm+dNo/0
もう面倒くさいからもっかい行けよ。当時より技術もコンピュータの性能も上がってるんだから

315:名無しさん@十周年
09/07/13 16:57:59 XH4t0izhO
昔上映されたカプリコン1という映画を最近借りて観たけど、
この話が元ネタなのか?
古い映画なので特撮はしょぼいけど、ストーリーがよく練られていて面白かった
特に脱走した宇宙飛行士たちが口封じの為に一人また一人と
殺されて行く場面は、現実にありそうで恐怖を感じたな
まぁアポロ月面着陸は間違いなく事実だが

316:名無しさん@十周年
09/07/13 16:58:08 AbUEHnVF0
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍でありゅ。」
「カット、カーーーーーット!」

317:名無しさん@十周年
09/07/13 16:58:11 JLhRG2Ai0
どう見てもスタジオのセットです。本当にありがとうございました。

318:名無しさん@十周年
09/07/13 16:58:31 WRvexA4VO
いいから「カプリコン1」を見ろ

319:名無しさん@十周年
09/07/13 16:58:32 mVmcSxCOO
>>293 血が沸騰して即死するぞw

320:マッチョサイエンティスト
09/07/13 16:58:49 GQsCHTv10 BE:95109577-2BP(1000)
>>120
なんでありえないのか計算式と数値を出してよ。
ちなみに月の重力は地球の半分どころか1/6だからw

321:名無しさん@十周年
09/07/13 16:59:17 L3bZvF5E0
>>261
でも捏造テレビは正しいこと言ってるんだよなw
ふしぎ!

322:名無しさん@十周年
09/07/13 16:59:19 PeWxxZndO
カプリコン

323:名無しさん@十周年
09/07/13 16:59:30 Tl0wMLF50
>>312
> 着陸船ってせいぜいワンボックスカーくらいの大きさじゃないの?
> そのくらいの大きさで飛びたてるのが不思議だって話さ。
> それに引き替え、打ち上げロケットのでかいことといったら。

月と地球の重力を同じだと思っているのか

324:名無しさん@十周年
09/07/13 17:00:26 nKp/V2sU0
>>319
血圧があるから沸騰しない

325:名無しさん@十周年
09/07/13 17:00:33 2xEEzJEf0
月へ行ってはじめて、月って何も無いなあと実感したんだろう
何も無い場所の為に254億USドル(現在価値で1350億ドル、日本円だと13~14兆円)
出すのが馬鹿馬鹿しくなったのさ

326:名無しさん@十周年
09/07/13 17:00:35 ot5uJvnsi
カプリコン ワン

327:名無しさん@十周年
09/07/13 17:00:41 nRbuWQmmO
>>305
金が掛かり過ぎるのが、原因なのかもね。
あまり現実的になりすぎるのも、詰まらんもんだ。

328:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:00:50 GQsCHTv10 BE:11646432-2BP(1000)
>>140
隕石の組成が全部同じだと思ってるのかw
だいたい大気圏突入の高熱に晒されたら隕石に痕跡が残るだろw

329:名無しさん@十周年
09/07/13 17:01:27 6/GOia1o0
>>320

その1/6の重力の月で月面車がバウンド無しに走り回っている件

 to>>118

330:名無しさん@十周年
09/07/13 17:01:39 jREtMIU8O
バカだなお前ら
セットを月に作った可能性だってあるじゃないか

331:名無しさん@十周年
09/07/13 17:01:45 286g5d+c0
地球から月へ行くのに、ロケットで飛ばす
では逆に、月から宇宙に帰るときにはどうすればいいか
もう答えは見てるよね
月へ行くのは可能だが、帰ってくることは不可能
詐欺師アメリカのことを見失ったよ
天才なんて、いない

332:名無しさん@十周年
09/07/13 17:01:46 c0BOmGLN0
>>291
知ってるのはごく一部の人間。関係ない職員が知るわけない。
バカか?お前


333:名無しさん@十周年
09/07/13 17:01:48 hz60w3ZRO
アポロの月着陸シーンと、離陸シーンで一回もロケットエンジンの噴射音がしないのは何故なの?
いくら真空中でも、船内や宇宙服には空気があるから反響音は相当出るはず。
なのに、何時もエンジンが無音で会話だけ普通に響くのが未だに不思議。

334:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:02 1O+AY1FZ0
陰謀説では、ソ連のガガーリンも宇宙へ行っていないことになってるな。
それがアメリカにバレてたので、ソ連とアメリカは互いに牽制しあって
相手のインチキを告発しなかったと。

335:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:03 8wMBHRzL0
当時の素材技術で強烈な宇宙線から身を守る船外活動可能な宇宙服の製造は不可能w

336:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:04 OmYicX2z0
中国だか韓国だかが打ち上げた衛星の写真は捏造だったんだっけ?

337:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:10 LBWhIxx00
>>44>>49
「かぐや」から噴射跡が確認される位だから、アポロの着陸時にも、
ロケットの噴射によって月の土壌をま巻き上げたはずだ。ところがNASAが
公開した着陸船の足の写真は、非常にきれいだ。
URLリンク(www.hq.nasa.gov)
これを、スチロールで出来た模型と考えている人もいる。

その他。
URLリンク(www.youtube.com)


338:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:13 knwyKnDu0
実際月には行ってたけど、コストとかリスクを考えて撮影はスタジオでやったんだろ。

339:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:14 LoR7G+pLO
>>306
秘密な事をどうやって知ったw

あとNASA職員は虐殺されてないから、死人に口なしとはいかないぞ

340:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:30 VZsQr+JvO
カプリコン1、農薬散布屋の飛行機乗りのオヤジいい味出してた

341:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:35 TJyWPuELO
未だに捏造とか言ってんのかよw
テレビの影響力やばすぎw

342:名無しさん@十周年
09/07/13 17:02:47 QkMoB9Qq0
>>316
>「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍でありゅ。」
>「カット、カーーーーーット!」
「なんで事前に録音しねぇんだよ!!」

343:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:02:56 GQsCHTv10 BE:104814869-2BP(1000)
>>132
普通にあるよ。
地球上で一生懸命機動制御実験してる動画が。


344:名無しさん@十周年
09/07/13 17:03:21 iPztULF90
>>204
40周年でそれをやればいいのにな
生中継で

345:名無しさん@十周年
09/07/13 17:03:23 AYiEHBoy0
今見てきました。
間違いなく静かの海にイーグルは舞い降りておりました。

346:名無しさん@十周年
09/07/13 17:03:32 6qTQzBT+0
数十年後か数百年後、誰もが月にいけるようになったら
真実は分かる、そのときの人類の笑い話のネタとして
このスレのログを残しておけば良いよ

そのとき、どちらの側が笑われているのか知らないけどね

347:312
09/07/13 17:03:34 Oyo+49mH0
>>323
そういうのを計算に入れても不思議だなぁという話。

348:名無しさん@十周年
09/07/13 17:03:38 Gzw1PYgl0
月面着陸が事実ならば、そもそも反論なんかする必要はないのだが。

349:名無しさん@十周年
09/07/13 17:03:55 ClfLorUP0
>>5の予言どおりになった。
全部>>5のやらせだ。

350:名無しさん@十周年
09/07/13 17:03:59 hNGZGgDuO
でも、実際アポロが月面に置いてきた反射鏡を世界中で使ってるじゃん。

351:名無しさん@十周年
09/07/13 17:04:06 ot5uJvnsi
XB-70とかサターンVを作った60年代の
アメリカには宇宙人がいたんだよ

352:名無しさん@十周年
09/07/13 17:04:37 ZiO+eijG0
あれっきり現地へアクセス出来てないのが何よりのネック
不信続けさせてもらいます

353:名無しさん@十周年
09/07/13 17:04:39 i2Pf2bOiO
>>297
影の向きがバラバラになってるってのと
影の向きが放射状になってるってのは違うだろ
それに一番不思議なのは
捏造疑惑に反論した科学者(確かNASAの人)が
電球を使ったミニチュアセットで
子供騙しの実験と解説をしてたってことなんだよ
もし本当に地面の起伏が理由なら最初からそう説明すればいいのに

354:名無しさん@十周年
09/07/13 17:04:47 VNnAXUez0
>「かぐや」から噴射跡が確認される位だから、アポロの着陸時にも、
>ロケットの噴射によって月の土壌をま巻き上げたはずだ。ところがNASAが
>公開した着陸船の足の写真は、非常にきれいだ。
URLリンク(www.hq.nasa.gov)
>これを、スチロールで出来た模型と考えている人もいる。

この写真の着陸根をみるためには顕微鏡でも必要じゃないか?ww 全くほかの地面と
変わらない。こういう写真に疑問を持たない方が科学的じゃないでしょ?

355:名無しさん@十周年
09/07/13 17:04:48 HvWfvlq40
地球から宇宙に出るのにアポロ11号が大噴射している画像から想像するに相当の出力が必要と思うのだが
URLリンク(upload.wikimedia.org)

重力が6分の1になった程度で以下のイーグル?でまた宇宙まで飛びたてるのが凄いよね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

その6分の1の重力で、地球の海を引き上げてしまうぐらいの力があるんでしょ。
侮りがたし、月の重力。
でもイーグルに掛かれば、ピョンとひとっとびさw

356:名無しさん@十周年
09/07/13 17:04:47 aWLFfsyiO
今、ディスカバリーチャンネルでずっとやってるじゃん?
俺は信用するよ。

357:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:04:53 GQsCHTv10 BE:27175027-2BP(1000)
>>160
大気がないため、温度は赤外線輻射でしか伝わらない。
つまり、遮蔽は簡単。

358:名無しさん@十周年
09/07/13 17:05:00 1jMezMG/O
>>305
だってお金かかるんだもん
そもそも高いかねだして半分の時間になってもねえ・・・



と言っちゃうと新幹線作ってる人に悪いかな

359:名無しさん@十周年
09/07/13 17:05:29 H+R0O+kF0
あと十数年経てば日本が世界第2位の経済大国だったってのも捏造だってなるよ

360:名無しさん@十周年
09/07/13 17:05:33 WgQsNEzQ0
>>304
技術に関係なく予算の問題だから。

>>306
>日本に対する米軍の残虐行為は何十万人もの人間が秘密にしてるし
全然秘密になってないだろ。


>>312
>その条件は月から発射する場合も同じでしょ。
いや、全然違うよ。
軌道脱出速度が随分低いから必要な到達速度がメチャクチャ低い。
必要な燃料は圧倒的に少なくなる。

361:名無しさん@十周年
09/07/13 17:05:35 Jmv1tFZD0
着陸船が垂直に離着陸するとこだけはやっぱりんなアホなって感じ

362:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:00 4rF3khcd0
>294
うぉ、本物ははじめて見た!
それですよそれ。発射台の周りにいたかなりの数の人が亡くなってるはず。

アメリカはサターン5で打ち上げられたのは、なみなみならぬ努力そのもの。
約3000トン/100mの大きさの戦艦見たいなものを縦にして空に打ち上げる
なんて並みの努力じゃ無理だぜ。

363:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:04 wv16lgwX0
>>120
言っとくけど楽勝なわけじゃないぞ
着陸船の傾きが多ければ飛びたてても帰還船とドッキングできないし
タイミングずれると延々とび続けて宇宙のゴミだ
その他諸々
詳しくかつ簡潔には「まんがサイエンスⅡ ロケットの作り方おしえます」を読んで頂きたい

364:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:11 TJyWPuELO
>>353
本物の馬鹿?

365:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:13 fp1kVlN50
必死になって反論するところを見ると怪しい

366:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:13 vwI7P/Er0
>>350
無人船で送ればいいからね。
だから、アームストロングの長靴も月面車も
月着陸船の脚部もみんな、無人ロケットで設置したんだよ

367:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:06:18 GQsCHTv10 BE:69877049-2BP(1000)
>>162
影は地面に沿って伸びる。
月の地面は平らじゃないので、地面に沿って伸びた影も平らにならない。
だいたい、光源が複数あったら影も複数になるだろ。

368:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:23 XM+v1LL30
コミンテルン陰謀論をすっかり信じちゃっているネット右翼に
月着陸虚構説を信用している連中を嘲笑する資格なし。

369:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:31 lpytaek+0
>>347
エネルギーで言うなら、重力圏から出るために必要なエネルギーは、
地表での重力比でなくて、その星の質量比にだいたい比例するからね。
だから月を脱出するのは、地球の1/80くらいのエネルギーでいい。
空気抵抗とか燃料を加速するための燃料まで考えると、もっと差が出る。

370:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:32 hz60w3ZRO
>>350
そんな反射鏡程度の物なら、無人機でも運べて設置出来るでしょ。

371:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:35 ybyuQhCC0
>>270
知ったかするんだったら「黒化」という言葉ぐらい使ったらどうだw

372:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:43 iUAhYunQ0
>>329
1/6の重力だと月面車がバウンドする具体的数値の根拠を示せ

373:名無しさん@十周年
09/07/13 17:06:53 Ff04aF7VO
かぐやは信じてるんだがアメ公の旗は見えたのか?

374:名無しさん@十周年
09/07/13 17:07:15 9y0adVuj0
捏造とか陰謀って言ってる奴の平均IQって78くらいなんだろうな。

375:名無しさん@十周年
09/07/13 17:07:21 J/N4ZPQj0
>>359
イギリスやスペインがかつて世界一だったことを疑う人はいないじゃないかw

376:名無しさん@十周年
09/07/13 17:07:24 F+v4c8stO
流れる月面の映像はリアルだった。
アレを模型で造れとなると相当な労力いるだろな。

377:名無しさん@十周年
09/07/13 17:07:32 AYiEHBoy0
>>355
お前の1億倍ぐらい頭のいい物理学者が考えた公式だと月の重力であれば
この程度の着陸船とロケットエンジンでおkと出した。馬鹿はそれを信じろ。

378:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:08 Og+j9SqF0
>>353
それお前の記憶違いだろ
影の向きの違いでそんな説明してるのネットでもテレビでも聞いたことねーよ

379:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:09 Ip0gtDyw0
>>312 >>323
重力は1/6だとしても、機体の大きさは1/1000くらいあったね。
あんなに小さくても帰れるのか?

380:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:18 KhC2SxDp0
太陽の向こうに隠れながら公転する反地球クラリオンはあるよ!

381:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:22 XH4t0izhO
>>340
確かテリーサバラスという名優だとか
真実をあばこうとするエリオットグルード?扮する新聞記者をポンコツセスナに載せて、
宇宙飛行士たちを追い詰めるヘリコプターと大チェイス
面白かったね

382:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:22 8MriWxqC0
>>350
そもそもあの程度の大きさの反射板に光を当てて返ってくる光なんて
よほど高性能の機械以外観測出来ないと思うのだが?
それを普通の人が観測出来ている時点で…。

それ以前にあの小さな反射板に正確にレーザー当てられる機械なんて
存在するか疑問だがね。

383:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:38 gvU07Ix9O
月面着陸40周年記念偽装セット公開


384:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:41 TJyWPuELO
>>370
いつやるんだよそんなの

385:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:43 MhrHZH+z0
アダムとジェイミー涙目

386:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:45 sdiGsWQE0
いまどき月着陸信じてるのって団塊サヨクの脳内お花畑くらいだろ
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!





みたいな思いつきのデタラメをだいぶ前から2ちゃんで書きなぐってきたが
ちょっと反省してみることにした(´・ω・`)

387:名無しさん@十周年
09/07/13 17:08:58 7y5et8nm0
>>305
技術は進歩しても、経済がそれにファイナンスできるとは限らん支那。
超音速機ができんのは、ソニックブームの問題を解決しようとすると、現在
の亜音速での運用にまったく経済的に太刀打ちできなくなるから。

388:名無しさん@十周年
09/07/13 17:09:00 IVu/wwsJ0

バスバスばすガス



389:名無しさん@十周年
09/07/13 17:09:13 qnRpkLeb0
宇宙でトラブったけど難をしのいで
無事地球に帰って来たアポロ13

あれができるだけで十分月面着陸を信じられるけどな
窓枠から見える地球だけを目印に手動操縦で大気圏突入角度修正
したんだろ?相当奇跡的だぜ。

390:名無しさん@十周年
09/07/13 17:09:23 Y7oURRCkO
ロケットの性能は大して進歩してはいない
サターンVは今でも最強のロケット

391:名無しさん@十周年
09/07/13 17:09:28 6/GOia1o0
>>360

予算があれば40年前に今の携帯電話が作れたと思う?

かぐやと比較してどう考えても通信技術良すぎ。現在の通信技術より優れてるんじゃないか?
 
 つ>>238



392:名無しさん@十周年
09/07/13 17:09:34 05xcn+Or0
>>305

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>     <もちろんコンコルドも捏造に決まってるニダ!
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人


393:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:09:48 GQsCHTv10 BE:38820454-2BP(1000)
>>182
たかだか数百kmに浮いてるステーション行くのに、なんで38万kmも離れた
月を経由しなきゃならんのだ。バカか。

394:名無しさん@十周年
09/07/13 17:10:02 daAQLZfp0
すげーセット説ってこんなに根付いたんだ。

釣りじゃなく、みんなマジにねつ造だと思っているんだねぇ。



395:名無しさん@十周年
09/07/13 17:10:24 AYiEHBoy0
>>389
そうなんだよ。
ジムラベルは最強の宇宙飛行士なんだよ。オレマジで大好きなんだよ。

396:名無しさん@十周年
09/07/13 17:10:32 rl+9PeguO
これ本当だよ
でもアリゾナで撮影ではないよ
スピルバーグが完璧主義者だったからたしか現地ロケを敢行したはず

397:名無しさん@十周年
09/07/13 17:10:33 6qTQzBT+0
>>374
でもなー信じてる方も宗教じみてるから同じ位じゃないかと思うんだよなー

398:名無しさん@十周年
09/07/13 17:10:35 J/vPH1iv0
>252
クリストファー・プリースト辺りだと思われる
「逆転世界」だったかな
その昔、サンリオSF文庫ってのがあってだな・・・


399:名無しさん@十周年
09/07/13 17:10:51 1jMezMG/O
>>382
レーザーだって広がるからな
月につく頃には1kmぐらいに広がってるそうな

400:名無しさん@十周年
09/07/13 17:10:53 Og+j9SqF0
>>379
機体の大きさが1/1000ってことは加速に必要な燃料も1/1000ってことだよ
しかも月周回速度は地球の軌道周回速度の1/10くらいだし

401:名無しさん@十周年
09/07/13 17:11:13 fp1kVlN50
まあ今となってはどうでも良い話だ
月に行ったからどうしたってんだ

402:名無しさん@十周年
09/07/13 17:11:17 8dTK1xmb0
>>314
地球人全体が引きこもりになって、
大宇宙に飛び出す、夢やロマンを失ってしまったんだ。
大金をかけて宇宙に行こうと思っても、
「そんな事をするより、CGを使った方が安いし簡単じゃね?」、と言われる時代になったのさ。おしまい(´・ω・`)

403:名無しさん@十周年
09/07/13 17:11:18 RTKjfhwMO
陰謀論は反米なんでしょ
4月馬鹿ネタのあの番組放送したのはテレ朝だし

404:名無しさん@十周年
09/07/13 17:11:23 1E4YVRea0
>>305
白痴がいると聞いて飛んできましたが、あなたがそうですか?

405:名無しさん@十周年
09/07/13 17:11:27 YnQW9mwOO
シャトルの乗務員達は帰還してからも普通。しかし、アポロではおかしな言動を
起こす者が少なくなかった。人格水準が高い人達でも堪えかねる"何か"があったんだろうな。

406:名無しさん@十周年
09/07/13 17:11:29 RiCGehc60
最近、月の無人探査がまた活発になってきてるから、陰謀論者の命脈ももうすぐ尽きると思われ。
ただ、居なくなることはないだろう。いまだ地球の中が空洞だって信じてるヤツは少ないけど居るには居るし。
相対論も間違ってるって言うヤツいまだに居るし。
興味深いのは、陰謀論はパンピーにも適度に理解できるところに現れる。極端に難解なところには現れない。
例えば「アンドリュー・ワイルズは間違ってる」とか言うヤツは居ない。

407:ロバくん ◆puL.ROBA..
09/07/13 17:11:40 uXLxv+2k0
「怪しい伝説」でやってた!
ホンノモだったでつ!>(;・∀・)ノ


408:名無しさん@十周年
09/07/13 17:11:46 IuYFIbxCO
アポロ月到着を信じる奴は南京虐殺を信じる奴と同レベル

409:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/07/13 17:11:49 N4Qbte5+0
捏造陰謀論なんかより
大して意味ないことに
物凄い金と労力と人命を費やしたってことの方が
よっぽど恐ろしいよ

410:名無しさん@十周年
09/07/13 17:12:16 TJyWPuELO
>>394
なんだかんだでマスゴミの影響力は計り知れない

411:名無しさん@十周年
09/07/13 17:12:31 q1XBsc8UO
捏造説の巧妙さがまた逆に面白い

412:名無しさん@十周年
09/07/13 17:12:39 83hiphxOO
手で育てられた月

413:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:07 Y7oURRCkO
11号しか着陸してないと
思ってる奴の多いこと

414:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:18 OmYicX2z0
それでも人は宇宙(そら)を目指す

415:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:30 i2Pf2bOiO
>>367
アポロの積み荷に光源になるような物はなかったんだぜ
光源は太陽光しかないってのはみんなが認めてる事実

416:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:33 TlYaoe3yO
捏造派はアポロが月へ打ち上げられた時、世界中の天文台が観測してるって事忘れてね?
全ての天文台が捏造に加担したと?

417:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:37 TsGqJ9Xe0
陰謀説を流しているのは
「初めて月に行ったのは中華アル」ということにしたい
支那畜どもだろ

418:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:44 NL496Z6SO
捏造支持派って論破されると聞こえないふりする、相手の人格攻撃に走る。
ブサヨと同じ。


419:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:45 ueEylesp0
で、今は行けるようになったの?


420:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:49 vwI7P/Er0
あの映像を月面で撮影したって事をまだ信じている奴がいるんだ
月面はすでに宇宙人によって開発されて建物が乱立して撮影なんかできないから
わざわざ未開発当時の月面によく似た隣の銀河にある小惑星で撮影したものなのにね。


421:名無しさん@十周年
09/07/13 17:13:54 HvWfvlq40
陰謀説はロマンだろw

壮大な月面着陸が一国の創作だとしたらと思うと震えが来るね。

422:名無しさん@十周年
09/07/13 17:14:30 5+0A7jY9O
ローバーが巻き上げる砂の軌道見ただけで、地球上じゃないてわかりそうなもんだけどなー

423:名無しさん@十周年
09/07/13 17:14:45 TJyWPuELO
>>415
中学校の理科からやり直せバカ

424:名無しさん@十周年
09/07/13 17:14:56 6/GOia1o0
>>372
でた! 具体的数値ww そんなの知るかww

 月面歩行の動画と比較してみろよ。人間が走っても浮き上がるて言ってなかったか?ww
 普通に考えろよ。

425:名無しさん@十周年
09/07/13 17:15:17 1jMezMG/O
>>409
それがあの時代なんだよ
知ってるか?指令があるまで核エンジンで飛び続けるプルート計画とか
核落としたらみんなで仲良く服毒自殺がマジだったんだぜ?

426:名無しさん@十周年
09/07/13 17:15:25 AYiEHBoy0
>>419
行けるが人がリスクを犯して行く理由がない。

427:名無しさん@十周年
09/07/13 17:15:34 ACUXPImw0
月に言ってない説なんて未だに言ってる人はさすがに居ないだろ?
月にはもちろん行った、だけどもだ、ドラスティック演出のためにセット撮影のものを
混ぜ込んだというのが定説だろ? もういいよ。

428:名無しさん@十周年
09/07/13 17:15:40 I+JurGlx0
もう一回月にいけば解決するじゃん
簡単じゃん☆

429:名無しさん@十周年
09/07/13 17:15:50 Y7oURRCkO
ロケットの打ち上げは公開られされたんだが
捏造ならあれはどこに行ったんだ
一発数千億円の打ち上げ花火か?

430:名無しさん@十周年
09/07/13 17:16:05 TsGqJ9Xe0
>>413
11号から17号まで月着陸してるのになwww
陰謀厨って物知らずwwww

431:名無しさん@十周年
09/07/13 17:16:15 CBNgjdCF0
>>391

あの時は、スヌーピーと呼ばれた通信専用の航空機が世界中を飛び回った。
それと、ジェット推進研究所の、近くの砂漠にある通信網を経由して通信を行った。

アポロ計画の後、火星探査・木星探査などのために、「ディープスペースネットワーク」が建設された。
とにかく、当時としては考えられる全ての技術を突っ込んだプロジェクト。

たとえば燃料電池は、アポロランデブー用のジェミニ計画で実用化。
再噴射式ロケットエンジンは、サターンⅤの三段目で実用化。
とどめに、現在のVLSIの起源にあたるモジュール回路ブロックも実用化。
レーザジャイロも実用化。

などなど・・・航空・自動車にまで波及しているすごい「プロジェクト」。

432:名無しさん@十周年
09/07/13 17:16:18 H2PYuzzT0
>>59
ん?
どれも千葉じゃ常識だぞ?

433:名無しさん@十周年
09/07/13 17:16:29 Og+j9SqF0
>>424
歩くとき人は地面を蹴り上げるから浮き上がる
自動車は蹴り上げてないから浮き上がらない
当たり前すぎるだろ

434:名無しさん@十周年
09/07/13 17:16:30 q1XBsc8UO
>>405
宇宙に行って帰ってきた奴って、新興宗教にハマったり山に籠もりきりになったり
車に引きずられながらオナニーして憤死とかトンデモ人間になっちゃうよね



宇宙空間で何を見たんだろうか

435:名無しさん@十周年
09/07/13 17:16:37 Xn9obG8l0
>>252,398
ハインラインの宇宙の孤児じゃないか?

436:名無しさん@十周年
09/07/13 17:17:12 QkMoB9Qq0
まあ正直ケネディ暗殺がオズワルド犯人説は捏造だと思っていますが

437:名無しさん@十周年
09/07/13 17:17:23 f4MkBa7KO
ならもう一回月に行けばいいじゃん。何故行かない(行けない)のか。

438:名無しさん@十周年
09/07/13 17:17:34 6qTQzBT+0
月面着陸擁護派の方が
何かと言うと人格攻撃に走っている

大概人格攻撃に走るほど必死な方が負け組なんだけどなー

439:名無しさん@十周年
09/07/13 17:17:44 vwI7P/Er0
>>429
だから、サターンロケットは無人船で
アームストロングの長靴と月面車と着陸船の脚部を置きに月に飛んでいったんだよっ。

440:名無しさん@十周年
09/07/13 17:17:45 UjUsnhZn0
>>406
量子力学が間違っている、という人もなかなか現れないよね。

441:名無しさん@十周年
09/07/13 17:17:53 WgQsNEzQ0
>>371
知ったかもなにも、普通にX線フィルムで「感光」って表現を使う。

で、何で鉛遮蔽じゃいけない訳?


>>382
普通の人は観測出来てないって。


>>391
>予算があれば40年前に今の携帯電話が作れたと思う?

無理だと思うけどそれが今の話になにか関係ある?全く関係ないよ。

技術的に可能だったことで今できないことはいくらでもあるけど。
例えば、万里の長城の再建とか。

442:名無しさん@十周年
09/07/13 17:18:01 RVtn6/gCO
月に行ったり、ジャズシンガーになったり、なんて多才な人だろう。

443:名無しさん@十周年
09/07/13 17:18:05 i2Pf2bOiO
>>360
アメリカでは米軍が残虐行為をしたなんて誰も信じないよ
完全に事実を隠蔽することに成功してる
最近では日本ですら米軍の残虐行為を信じないやつも多いし

444:名無しさん@十周年
09/07/13 17:18:26 I7QlIsiLO
カプリコン1て実話だったんだ~

445:名無しさん@十周年
09/07/13 17:18:32 H2PYuzzT0
>>398
下訳をそのまんま手直し無しで出版してたといわれるほどのクズ翻訳シリーズだなww
俺の「レベル7」を返せwwww

446:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:18:38 GQsCHTv10 BE:139752689-2BP(1000)
>>329
どうして「バウンドしなければならない」と思ったのか数値と計算式を詳しく。

それと、その動画では月面者のタイヤに巻き上げられた月の砂が「空気抵抗無しで
放物線を描いて落下」してるわけだが。
地球上じゃ砂埃を上げずに走るのは不可能だ。


447:名無しさん@十周年
09/07/13 17:18:43 Ov2esALW0
アポロ計画陰謀論
URLリンク(ja.wikipedia.org)

448:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/07/13 17:18:50 N4Qbte5+0
>>442
自転車

449:名無しさん@十周年
09/07/13 17:18:56 0Sp1zGpu0
同じトンデモでも、アトランティス大陸のほうが夢があって良いな



450:名無しさん@十周年
09/07/13 17:19:23 MhrHZH+z0
>>435
俺も最初そう思ったんだけど操縦席に隕石がっていう設定だったっけ?

451:名無しさん@十周年
09/07/13 17:19:29 VNnAXUez0
月には行ったが写真映像はセット撮影もあったって考える人間も増えてきたよな。
でも映像でも捏造をするような組織ならば実体も捏造した可能性も考えるべきでは?

452:名無しさん@十周年
09/07/13 17:19:34 TsGqJ9Xe0
いまだに「そんな大規模な捏造ができるわけないとか言ってるやつは
カプリコン・1という映画を見て勉強しろwww

URLリンク(www.amazon.co.jp)

453:名無しさん@十周年
09/07/13 17:19:36 jC9ytfvq0
13号だかの事故・帰還もなんとなく映画チックだよな

454:名無しさん@十周年
09/07/13 17:20:36 eWAtJOEq0
>>9
宇宙にはエーテルの風がある

455:名無しさん@十周年
09/07/13 17:20:36 5Ydrme3Y0
>>382
月面の反射板は三枚の鏡を90ずつの角度で張り合わせた構造。
こうするとどの方向からの光でももと来た方向に反射できる。
ウソだと思ったら家で三枚の鏡で実験してごらん。


456:名無しさん@十周年
09/07/13 17:20:54 8dTK1xmb0
>>428
だから金がねーんだよ。まずは募金活動からだ。
「アポロ君を月に行かせる会」を作って、合計10兆円ぐらい集めるんだ。

457:名無しさん@十周年
09/07/13 17:21:08 NeW056fb0
おまえら皆で月行ってくればいいんじゃない?

458:名無しさん@十周年
09/07/13 17:21:31 CBNgjdCF0
>>453

だから後でノンフィクションの本が出て、映画になった。
果ては、学術書まで出ている。

459:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:09 TsGqJ9Xe0
>>453
あの事故の映像とかよく見たら
宇宙飛行士がフォレスト・ガンプとかに出てる役者なんだよな
何で誰も気づかないんだよwwwww
そんなだからNASAに簡単に騙されるんだよwwwwww

460:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:13 f4MkBa7KO
月には行ったし、セットでも撮影したんじゃね?何でも有りのアメリカらしいじゃん

461:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:14 CrTABJFY0
月に利用価値ないって一回の着陸で気付かないってどうよ?

462:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:33 i2Pf2bOiO
>>423
中学校の理科からやり直してどうなるんだ?
そもそも中学校に理科って科目あったっけ?

463:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:39 05xcn+Or0
>>433

>陰謀厨って物知らずwwww
これに尽きるな

464:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:42 ot5uJvnsi
>>431
本物のプログラマが活躍した
時代ですね

465:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:44 vjgPvApw0
>>398 R.A.ハインラインの「宇宙の孤児」じゃね?

466:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:45 AYiEHBoy0
>>430
細かいが13号はトラブルで月の軌道を回って帰ってきたので着陸はしていないよね。

>>456
そんな金あったら軌道エレベータの建設が先だろw

467:名無しさん@十周年
09/07/13 17:22:47 buDzifdp0
>>413
そんなこと誰も思ってないよ
最後に行ってから時間空きすぎ

468:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:23:01 GQsCHTv10 BE:38820454-2BP(1000)
>>391
「比較した」というなら速度や効率等の数値を挙げて具体的に示してくれないか。

469:名無しさん@十周年
09/07/13 17:23:08 OfZtYnY30
あれ、捏造だよ。当時鳥取砂丘で極秘撮影してたもん

470:名無しさん@十周年
09/07/13 17:23:17 K1rDJj460
こんなに捏造説信じてるやつがいるのが本当にきもい
層化信者と同じレベル

471:名無しさん@十周年
09/07/13 17:23:17 wv16lgwX0
>>460
分かった!月でセット建ててそこで撮ったんだよ!

472:名無しさん@十周年
09/07/13 17:23:20 Utl/To6v0
911自演説に今回の世界的金融危機と、こんな国が世界のリーダーとかじゃあかんて

473:名無しさん@十周年
09/07/13 17:23:27 RiCGehc60
>>440
P≠NP予想が、消滅で解決とかのたまってるヤツは居る。これはある意味珍しい。
数学の結構難解な未解決問題だから。ただ未解決問題を解けてないのに「解けた」とのたまうヤツはゴマンといるが。

474:名無しさん@十周年
09/07/13 17:24:05 V7TBiRYG0
結局確率論なんだよな。
セット撮影の可能性もあるけれど現状のデータじゃ限りなく低い。
それをもっともらしく言うのはアホ。
可能性の話をすれば、宇宙が天動説で動いている可能性もある(超面倒だが説明は可)。
それと同じレベルの主張。

475:名無しさん@十周年
09/07/13 17:24:16 CGQsawil0
他の国がどこも追随してなくて、アポロ以降、誰も行ってないんだから
アポロ計画が世界最大の詐欺だとしても不思議ではないわな。
日本が打ち上げたカグヤが月面をくまなく撮影したらしいが
その画像から星条旗や当時の足跡でも発見できれば証明できるんだろうがな。

URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)


476:名無しさん@十周年
09/07/13 17:24:19 fNXLDqU60
月に到着したのも石などを拾ってきたのも事実だけど
「あの映像」だけは偽物じゃないかと疑ってる派

477:名無しさん@十周年
09/07/13 17:24:42 6ZfQScs10
>>453
故障した司令船を牽引した月着陸船について
月着陸船のメーカーであるグラマン社は
司令船のメーカーであるボーイング社に牽引料金を請求

478:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:24:43 GQsCHTv10 BE:104814296-2BP(1000)
>>415
何を言ってるんだお前は?


479:名無しさん@十周年
09/07/13 17:24:46 VNnAXUez0
>13号だかの事故・帰還もなんとなく映画チックだよな

確か13日の金曜日で発射時刻が666?とかキリスト教関係で意味ありげ
な数字なんだよな?アメリカ独自のユーモアを隠しつつやってるんだよ。
嘘は大きいほど信じやすいってね。日本人には到底発想できない思考だ。

480:名無しさん@十周年
09/07/13 17:24:57 i2Pf2bOiO
>>400
それは違うだろう
大きさじゃなく質量の問題だろ
それに燃料のエネルギーを伝える効率とかもあるだろうし

481:名無しさん@十周年
09/07/13 17:25:02 7y5et8nm0
>>443
米軍が欧州で独軍捕虜を数十万の単位で虐待死させたことは知る人ぞ知る事実
だが、メディアが大々的に取り上げ続けないとなかったことにされるんだな。
ホロや南京はこの逆で、なかったことなのに大々的に取り上げ続けられるから
あったことになってる。

482:名無しさん@十周年
09/07/13 17:25:25 XhvsYNDK0
「金がない」を理由にするなんて、見栄っ張りなアメリカらしくないな
他に理由があるんじゃないの~?w

483:名無しさん@十周年
09/07/13 17:25:31 4dSBdVOS0
残してきた旗は、太陽風で吹き飛んだとゆう。

484:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/07/13 17:25:40 N4Qbte5+0
>>477
人類史上最高額のレッカー料金なの?

485:名無しさん@十周年
09/07/13 17:25:47 H7BR7BiS0
今の技術なら普通に行けるんだから
過去なんてどうでもいいじゃないか

あれで夢を与えられたのは確かだろ

486:名無しさん@十周年
09/07/13 17:26:10 UjUsnhZn0
>>473
「量子力学は間違っている!」
「だったらトランジスタが量子力学に基づく設計どおりに動作するのはなぜか説明してください」
で終わっちゃうしw

量子力学は相対性理論以上に一般の認識からは乖離している現象が多いけど、一方で
身近なものに応用されまくっているから、それを一から説明し直すのは大変。
まぁ最近では衛星放送とかレーザージャイロとか、相対性理論に基づいて説明できる
品が身近に利用されるようになったから、上記の会話の適用範囲は広まってるけどw

487:自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
09/07/13 17:26:22 R8Ojk1qf0


なー

911の話

ペンタゴンとかの話もしょうぜ?
 
 

488:名無しさん@十周年
09/07/13 17:27:01 WgQsNEzQ0
>>424
地球でも人間が走ると浮き上がるよ。

ところで、>>329はバウンドしなくて当然な感じだが?

489:名無しさん@十周年
09/07/13 17:27:01 8wMBHRzL0
弱小国家日本がかぐや飛ばせるのに
ドル輪転機回し放題のダメリカが予算が無いとかごまかしてもな

490:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:27:08 GQsCHTv10 BE:23292443-2BP(1000)
>>462
でっけえ釣り針だなw

491:名無しさん@十周年
09/07/13 17:27:16 JMx69tUt0
まぁ、1回だけなら捏造だったともいえないとおもうんだけど。
さすがに6回も行っているからなぁ・・・。



492:名無しさん@十周年
09/07/13 17:27:19 Nz5QUqqr0
昔から「月面着陸は捏造」ってのは定番のジョークとして使われてたのに、
いつしかそれを真に受けて真面目に反論する奴が増えてんのなw
まさに「ネタにマジレス」状態。

493:名無しさん@十周年
09/07/13 17:27:25 f4MkBa7KO
>>473
ポアンカレ予想もフェルマーの最終定理も、問題が間違ってると言い出す奴がいた
けど実際は正しい事が証明されたな。

494:名無しさん@十周年
09/07/13 17:27:52 F1oTEwYy0
カプリコン1を称えるスレですか

495:名無しさん@十周年
09/07/13 17:27:53 svSun0EsO
>>478
おまえのコテこそなんだ

496:名無しさん@十周年
09/07/13 17:28:06 ot5uJvnsi
>>456
火星に行く計画は動きだしているんだろ
このまえケネディ宇宙センターに
行ったらあそこが火星ロケットの
発射台ですと案内してくれた。

497:名無しさん@十周年
09/07/13 17:28:07 vwI7P/Er0
「宇宙は人類のもの、だたしエウロパには触れるな」という警告を無視して
人類最初のガチで着陸をしようとしたアポロ13号は失敗した

498:名無しさん@十周年
09/07/13 17:28:13 +nbvDNKdO
>>329

フォークリフトと猫足じゃ別物だろ?

499:名無しさん@十周年
09/07/13 17:28:19 Y7oURRCkO
乗組員による直接作業より全て機械任せの方がよほど難しいと思います
乗組員はただ座ってるだけじゃないんだぞ


500:名無しさん@十周年
09/07/13 17:28:24 wv16lgwX0
>>495
プロテイン研究者なんじゃね?

501:名無しさん@十周年
09/07/13 17:28:28 v9yLSDJZO
>>475
もし信憑性ある画像で星条旗とか確認出来なければ
強力な外交カードになるな

502:名無しさん@十周年
09/07/13 17:29:23 1jMezMG/O
>>487
ペンタゴン?
突っ込んだのはアメリカの無人機って話?

503:名無しさん@十周年
09/07/13 17:29:26 i2Pf2bOiO
>>478

アポロはライトを積んでなかったってことを言ってるんだけど
それはアポロの積み荷リストを見れば一目瞭然で
肯定派も否定派もみんなが認めてるって言ってるんだけど
何かおかしいかな?

504:名無しさん@十周年
09/07/13 17:29:26 VNnAXUez0
>いつしかそれを真に受けて真面目に反論する奴が増えてんのなw

逆に言えば月着陸の決定的な証拠がひとつも無いということだろ。


505:名無しさん@十周年
09/07/13 17:29:30 Z+r2ZCh+0
それより問題なのは宇宙計画のもとにさんざん無茶な実験実行してたくさんの犠牲者を出したことだろうw

506:名無しさん@十周年
09/07/13 17:29:43 RiCGehc60
>>492
「ネタにマジレス」になってしまった一番のチャンピョンは、「第三の選択」だろうなぁ。

507:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:29:43 GQsCHTv10 BE:69877049-2BP(1000)
>>489
かぐやに限らず、日本の衛星は超低予算なので、最小のコストで最大のパフォーマンスを
発揮するように設計されている。アポロの総予算でかぐやを1万機飛ばせる。

508:名無しさん@十周年
09/07/13 17:31:58 88LVKENI0
月表面に残された着陸船下部を無人機で撮影すれば
一発で解決する問題なのに。

509:名無しさん@十周年
09/07/13 17:32:17 EJolfTF0O
ここは釣り堀で、ここに来る人は全力で釣られるのが礼儀。

510:名無しさん@十周年
09/07/13 17:32:36 OTE8fO690
本当なのか陰謀なのかは自分が理解できる範囲内で証明してもらわなければわからない。
信じるか信じないかだけの問題。
ただロス疑惑のごとく状況からして本当に捏造だとオレは思う。証明はできないがw

世間一般に流布されてる陰謀論の内、以下の3点はオレは本当だと思う。

・月面着陸
・広島原爆はナチスドイツ製
・ケネディ暗殺

まぁ証明はできないけどw

511:名無しさん@十周年
09/07/13 17:32:41 ot5uJvnsi
>>482
アポロなんかに無駄ガネ使わないで
福祉だと騒ぐ雨のブロ市民には勝てなかったんだよ。
それ以降のアメリカの漲落は言うまでもない

512:名無しさん@十周年
09/07/13 17:32:44 daAQLZfp0
>>506
「ネッシー」もお忘れ無く

513:名無しさん@十周年
09/07/13 17:32:54 AYiEHBoy0
>>508
今月の軌道を回っているアメリカの衛星が着陸跡を撮影するらしいから安心しろ。

514:名無しさん@十周年
09/07/13 17:33:09 dqrrRC2K0
セット組んだの俺だし。影と旗はマズったけどね

515:名無しさん@十周年
09/07/13 17:33:24 GwA6IFsB0
よくできている科学は魔法と区別が付かない。
・・・とは言うけど、最近「魔法」のレベルが下がってないか?

516:名無しさん@十周年
09/07/13 17:33:28 wszvyS4k0
僕は、神山満月ちゃん!

517:名無しさん@十周年
09/07/13 17:33:38 f4MkBa7KO
死んでもいい前提で宇宙飛行士募集したらいいw生命維持装置が金かかるんだろ?
それでも行きたい奴結構いるだろw

518:名無しさん@十周年
09/07/13 17:33:58 eI5i4Qk90
>>504
家具屋が15号だかの反射痕ハッケンって、最近のニュースで見たような。

というか陰謀厨はどうしたいんだ?
「人類は月に逝っていませんでした。(プギャー」ってしたいだけ?

人類が月へ行くと困る月の中のうさぎ?





519:名無しさん@十周年
09/07/13 17:34:10 CGQsawil0
>>513
アメリカの衛星画像では証明にならないだろう。


520:名無しさん@十周年
09/07/13 17:34:11 88LVKENI0
>>507
そんなに低予算なら、もう少し予算をはずんで
カメラの解像度を上げればいいのに。
月着陸船が写る程度に。

521:名無しさん@十周年
09/07/13 17:34:23 Qh91ilkC0
しかしだなぁ
陰謀論って夢があるじゃんw

522:名無しさん@十周年
09/07/13 17:34:53 ot5uJvnsi
>>512
つちのこは?

523:名無しさん@十周年
09/07/13 17:34:58 xjG76RBDO
基本的に陰謀論を語る奴はバカと思うようにしてる
情報に踊らされてることにも気付かないマヌケ

524:名無しさん@十周年
09/07/13 17:35:16 UjUsnhZn0
>>512
ムー大陸もそうだよね。
アトランティスは仮にも昔の書物が(フィクションだけどw)実在するわけだけど、
ムー大陸のほうは古文書とやらは実在が確認されてないんだし。

まぁそれでも、ムー&アトランティスでいろいろなSF、アニメの元ネタになって
創作活動を刺激してくれたことは感謝しているww

525:名無しさん@十周年
09/07/13 17:36:07 d4wKy72+0
直後にソ連もやりそうな状況でそげなホラ吹いてどうするよw

526:名無しさん@十周年
09/07/13 17:36:16 PWxVOBaQi
考えてもみてごらん。
数億分の一の確率で精子と卵子が出会って君が誕生した。
この事実の方がずっと奇跡的で難しいことなんだぞ。
懐疑論者諸君は、一度自分の存在も疑ってみるべき。はあと

527:名無しさん@十周年
09/07/13 17:36:18 mcugOfxe0
>>333
「真空中」で「何」を伝って「船内や宇宙服」に「音」が伝播するんだよw

528:名無しさん@十周年
09/07/13 17:36:18 VNnAXUez0
>というか陰謀厨はどうしたいんだ?
>「人類は月に逝っていませんでした。(プギャー」ってしたいだけ?
>人類が月へ行くと困る月の中のうさぎ?

肯定派の奴は自分達が科学的な思考をもっているかと勘違いしているようだが、
疑問を疑問とする反対派の姿勢の方が科学的思考と言えるだろう。

529:名無しさん@十周年
09/07/13 17:36:34 RTKjfhwMO
>>521
低質な陰謀論に夢なんて無いよ

530:名無しさん@十周年
09/07/13 17:36:39 CGQsawil0
>>521
地球人全員を40年以上騙し続けてるんだからなw


531:名無しさん@十周年
09/07/13 17:36:47 KGdzKgaj0
昔のアポロなんて
コンビニに行くチャリンコ見たいなもんだったんだろうな
今ならABSにエアバックが付いた運転手つきの乗用車
費用も重量も桁違いになるんだろ

532:名無しさん@十周年
09/07/13 17:37:14 SJedgNyr0
ムーンサルトと言ってアマチュア無線家のマニアもたくさんアポロの置いてきた
レーダー反射板に向けて電波を発射した。
明らかに何も無い月面と違う自分が発射した電波か再び2秒少し遅れで自分で
キャッチする感動を何人が確認したことか。
アマチュア無線家でもあそこの反射板の存在を確認できたのに・・・
アポロと時を同じくして宇宙人が置いたんだろうか。
あははきはははは

未だにセットだと言ってるアホって

救いようがないですね。

533:名無しさん@十周年
09/07/13 17:37:25 daAQLZfp0
>>522
つちのこ、って誰かカミングアウトしたの?

ネッシーは最初の発見者が、「ごめん嘘だった!」ってカミングアウトしたでしょ。

534:名無しさん@十周年
09/07/13 17:38:09 CBNgjdCF0
>>515

もう残っているのが少ないからだよ。
後残っているのは・・
・「ホバーカー」(車輪のない自動車)
・「人工重力装置」
・「ワープ航法」または「人工ブラックホール」
くらいしか・・ないな。

535:名無しさん@十周年
09/07/13 17:38:13 88LVKENI0
いくら着陸跡を撮影したって、着陸船そのものじゃないから
説得力ない罠。
着陸跡ぐらい無人機の噴射で形成できるんだし。

536:名無しさん@十周年
09/07/13 17:38:15 wv16lgwX0
>512
ねぇねぇお母さん、プカキ湖(ニュージーランド)にいたら名前どーなるの?

537:名無しさん@十周年
09/07/13 17:38:51 MhrHZH+z0
>>534
タイムマシン追加で

538:名無しさん@十周年
09/07/13 17:38:58 VNnAXUez0
>アマチュア無線家でもあそこの反射板の存在を確認できたのに・・・

ソ連が無人機で反射板を何個も置いたきた実績があるらしいからなぁ。これも
決定的な証拠にはならんだろ。

539:名無しさん@十周年
09/07/13 17:39:09 NjEe5cbL0
エープリルフールの嘘だろ、月に行ってないって。

540:名無しさん@十周年
09/07/13 17:39:14 AGn+jsif0
馬鹿なんか相手にしないで放っときゃいいのに

541:名無しさん@十周年
09/07/13 17:39:44 ItfYJOHx0
カプリコンワン

542:名無しさん@十周年
09/07/13 17:40:16 RiCGehc60
>>521
プロレス見るようなもんだな。通はヤラセとわかっててもそれ自体を楽しむわけだ。

543:名無しさん@十周年
09/07/13 17:40:17 f4MkBa7KO
月との距離を正確に計る為の反射板を置いて今も電波でやり取りしてるんだから
月に行って置いて来たのは確実だろ。
けどアポロ計画はカメラ写りが悪いとかなんとかで説得力に欠けるから
誤魔化しのため、ちょっと撮影しちゃった部分もあったってのが真相だろ
陰謀説ってほど大げさなもんじゃないだろ

544:名無しさん@十周年
09/07/13 17:40:33 DmgopTwC0
>>526
別に数億のうちのどの精子が卵子に出会ったとしても、全て同じ遺伝情報を持っているのだから
創られる生命は結局同じではないか?
まあ、地球という奇跡の、その中でも日本という地域に生まれたことが超奇跡的というのはわかるが

545:名無しさん@十周年
09/07/13 17:41:08 GwA6IFsB0
>>528
確かに疑問を感じてそれを解こうとするのは科学的思考ではあるんだが、
自分が解けないからといって設問が間違ってることにしたがるのは科学的思考とは言えないと思うんだが。

546:マッチョサイエンティスト
09/07/13 17:41:10 GQsCHTv10 BE:108696678-2BP(1000)
>>520
そもそも光学カメラなんて学術的には何の意味もないので、JAXAからは金が出なかった。
あれは公募で、応募したのがNHKだけだった。

というか、捏造説を信じるようなバカを説得するために無駄金使う必要などない。


547:名無しさん@十周年
09/07/13 17:41:22 WgQsNEzQ0
>>528
月着陸が科学的に不自然ではなく、捏造派の主張が科学的に不自然だから
科学的に考えると月着陸は実際に行われたと判断してるだけ。

548:名無しさん@十周年
09/07/13 17:41:32 UjUsnhZn0
>>534
軌道エレベーターは技術的な問題じゃなくて予算と政治の問題になっちゃったようなものだしねぇ。
スペースコロニーもそんな感じ?


バミューダトライアングルも地球空洞説も真偽がはっきりしちゃってるし。


549:名無しさん@十周年
09/07/13 17:41:46 CBNgjdCF0

毎度のことながら・・・「2001年宇宙の旅」=「アポロ」の「プロパガンダ」という図式だからかもね。
でも、実物の「月の石」や「サターンⅤ」を見た人なら信じられるはず。

まあ、毎度のことながら・・いいじゃん。日本人もいける時代が遠からずくるだろうから。

550:名無しさん@十周年
09/07/13 17:41:53 buDzifdp0
肯定派は出された資料をそのまま暗記して疑わない
自分は知識があるんだと勘違いしている詐欺被害者

551:名無しさん@十周年
09/07/13 17:42:00 MhrHZH+z0
>>544
一卵性の双子でも違いがあるんだから同じではないだろう

552:名無しさん@十周年
09/07/13 17:42:24 7y5et8nm0
>>532
物理のことはからきしダメだが、それ以外の社会的な状況証拠からでもインモ
ー論は論破できるしね。

553:名無しさん@十周年
09/07/13 17:42:30 ItfYJOHx0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】月面着陸40周年…「映画セット撮影説」に改めて反論
キーワード: カプリコン

抽出レス数:12

554:名無しさん@十周年
09/07/13 17:42:33 +0HkCb4XO
こりゃ嘘っぽいな…
月の石とかいって列んでまで見に行ったあの時間を返せ

555:名無しさん@十周年
09/07/13 17:42:43 VNnAXUez0
>けどアポロ計画はカメラ写りが悪いとかなんとかで説得力に欠けるから
>誤魔化しのため、ちょっと撮影しちゃった部分もあったってのが真相だろ
>陰謀説ってほど大げさなもんじゃないだろ

 であるならば陰謀論者の姿勢の方が正しいでしょ。疑わしいことがあるのならば
その他の部分も疑わしいから徹底的に疑う、実社会でここまで疑ったらしんどいけど
信用のないものに対しては疑う。肯定派は科学を気取っているが、権力に盲目。

556:名無しさん@十周年
09/07/13 17:43:26 6ZfQScs10
>>538
>ソ連が無人機で反射板を何個も置いたきた実績があるらしいからなぁ

どうみても便器です
URLリンク(bohshi.fc2web.com)

557:名無しさん@十周年
09/07/13 17:43:34 88LVKENI0
>>543
反射鏡は無人機でも設置できる。
だから、反射鏡の存在をもってして証拠とする
肯定論には説得力がない。

558:名無しさん@十周年
09/07/13 17:43:40 txac0WYx0
朝鮮人には月着陸は理解できないわな。

559:名無しさん@十周年
09/07/13 17:43:41 EfxDAaZS0
このブログの主京大生だからそういうの詳しいよ
http:// plaza. rakuten.co.jp/raven403you/

560:名無しさん@十周年
09/07/13 17:43:45 BttZ2QlW0
怪しい伝説で検証してたじゃん
影の方向とか、光の当てられ方とか
面白かったよ

561:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:22 eI5i4Qk90
>>528
わざわざ日本の衛星の中の人も嘘を付いたと…
映像も確かあったかな、かぐやが送ってきた。
「逝ってい無い!捏造だ!アメリカの陰謀だ!」と騒がれても…

モザイク掛かっている日本のAVを見れば、まんこは存在しない。
モザイク掛かっていない洋物見たら、まんこは実在しただろ。

まんこは存在したんだよ。



562:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:28 h+RUflyo0
捏造とは言いたくないが
だったら40年前に置いてきた月面車はまだあるというのか

563:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:31 NeW056fb0
月には着陸できても、月面からあのちゃちな宇宙船で発射できるのかね。
燃料は?酸素は? 重力が1/6だとどの位の初速が必要なのだ?

564:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:33 AYiEHBoy0
>>519
どこまでひねくれてるの?
最終的には自分の目で見ないと信用できないんだろうなw

捏造論者は、ガス・グリソム 、エドワード・ホワイト、ロジャー・チャフィー に誤れ。


565:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:43 CGQsawil0
着陸した場所はわかってるんだから、カグヤの画像を解析したらいいのに


566:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:44 luRLYI+j0
>>560
陰謀厨プギャーって内容だったなw

567:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:54 OYa3iwSc0
しょーもない陰謀説だなー

だがしかし、宇宙開発する金があるなら
アメ利香も生活保護を充実させる政策が必要だ

568:名無しさん@十周年
09/07/13 17:44:56 E4Oi/CQz0
つまりアポロ計画を特撮と決めつけて
月一番乗りを名乗りたい国があるってことだな。

569:名無しさん@十周年
09/07/13 17:45:03 1E4YVRea0
>>550
陰謀論者は、自分たちだけが全てを知っているという身の程知らず

570:名無しさん@十周年
09/07/13 17:45:37 UjUsnhZn0
>>564
「自分の目で見るまで信じない!だから俺を月に連れて行け!」という主張なのかもしれずw

571:名無しさん@十周年
09/07/13 17:47:03 SJedgNyr0
ディスカバリーチャンネルで全て化学的に検証していたよ。
真空状態のときの動き方とか砂に付く足跡の付き方とか
それに真空状態重力6分の1での旗の揺らめき方もちゃんと検証してた。

アポロは本物だよ。
科学的に見れば簡単にわかること。

嘘と言ってる奴は真実を見る目が無いのと現実を認めたくないだけ。
つまり現実の自分とクロスさせているんだね。

社会のお荷物、はみ出し者、ニートなどが多いでしょう。

572:名無しさん@十周年
09/07/13 17:47:40 VNnAXUez0
>わざわざ日本の衛星の中の人も嘘を付いたと…
>映像も確かあったかな、かぐやが送ってきた。
>「逝ってい無い!捏造だ!アメリカの陰謀だ!」と騒がれても…

少なくとも1枚でも捏造をした写真があるのならばそういう風に疑うことは間違いとは思わない。
仮に月着陸がホントにあったとしても写真に捏造があったのならば否定派の方に希望を感じるよ。


573:名無しさん@十周年
09/07/13 17:47:43 J/N4ZPQj0
>>544
減数分裂からやりなおせw

574:名無しさん@十周年
09/07/13 17:47:43 CGQsawil0
>>564
アメリカが騙してると疑われてるのに、アメリカが用意したものを証拠とするなんて変でしょ。
詐欺をしてないという証拠を詐欺師が提出してるようなもの。


575:名無しさん@十周年
09/07/13 17:47:49 DmgopTwC0
>>551
一卵性双生児に違いが出るのはあくまで環境の差じゃね
一人っ子の場合、精子Aだった場合と精子Bだった場合で違いがあるのか?というと無いと思う

まあ、スレ違いなんだけどね

576:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:16 QaA+2/u9O
本来着陸艇の前にあるはずのカメラのスケールのような線が、着陸艇の向こう側にあったりしてるし。


577:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:16 7y5et8nm0
>>567
人はパンのみに生くるにあらず、を実践しとるんだろう。

578:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:18 f4MkBa7KO
>>557
俺はどっちかというと捏造派だぜwアポロで撮影はあったと思ってる
ただ実際には危険すぎて行ったはいいが、思うような結果が得られなかったから
補う為に撮影で補完したんだと思ってる。だから何度も行かざるを得なかったんだろ

実際に行ったし捏造もしたと思ってる

579:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:28 HvWfvlq40
自分の目で見たからと言って真実と決めるのは騙されるぞ。

目で見たものが真実だなんてそんな事はまったく無い。

580:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:35 buDzifdp0
>>532
アマチュア無線の電波が月面上のものに命中
しかも反射しておまえの家に戻ってくることを
信じていいの?

581:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:42 Pb2WA5ma0
でもさ、40年も前に月面着陸成功してんだから、
本当だったら今頃月面に開拓基地のひとつでも出来てておかしくないんじゃない?

鉄道だって飛行機だって車だって、40年経ったら革新的な進歩遂げてんだしさ
電信にしたってちょっと昔の特撮ものの中だけの存在だった携帯型の無線機=携帯電話でそれ以上に実現されてんだし

582:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:46 AGn+jsif0
>>570
「自分の目で見るまで信じない!セックスで子供が出来るなんてのも情報操作だ!」

583:名無しさん@十周年
09/07/13 17:48:58 HK83sExA0
たま出版の社長に聞け話はそれからだ
社長は神だ。

584:名無しさん@十周年
09/07/13 17:49:44 2eb1H+fT0
カプリコン1のテーマ曲は今もよく覚えているよ。
ラストシーンも。

585:名無しさん@十周年
09/07/13 17:49:46 AYiEHBoy0
>>574
日本のかぐやも着陸後を検証したって。これも嘘だと?

586:名無しさん@十周年
09/07/13 17:49:54 RiCGehc60
>>571
それがよぅ…
某国立病院の医師から聞いたときは耳を疑ったぞ…マジで。
アポロ11号は月に行ってない説はインフルエンザウイルスの如く蔓延してると思ったね。

587:名無しさん@十周年
09/07/13 17:49:59 tksytbJn0

実際に行ったかどうかは知らんが、1962年にキューバ危機があり、
米ソ冷戦下世界を核戦争から守るために壮大な捏造があったとしても不思議ではないな。


588:名無しさん@十周年
09/07/13 17:50:40 RcyJAlciP
正直どうでもいい
月に行ったから何になるんだ
俺の給料が上がるのか?

589:名無しさん@十周年
09/07/13 17:50:42 75GM0vkyO
肯定派の頭はスイーツ(笑)と同レベル

590:名無しさん@十周年
09/07/13 17:50:58 7y5et8nm0
>>571
アポロはホントだと思っているが、社会からははみ出しかかっている。

591:名無しさん@十周年
09/07/13 17:51:03 GwA6IFsB0
>>581
そんなもん作っても儲からないから。

592:名無しさん@十周年
09/07/13 17:51:07 L3bZvF5E0
>>581
赤字だったから撤退した

飛行船と同じ

593:名無しさん@十周年
09/07/13 17:51:36 VsGo+PGk0
もし捏造なら、ロシアが黙ってなかったと思う。
俺がゴルバチョフだったら、スパイ衛星とかKKKの諜報員をフルに使って、全力で捏造を暴く。

594:名無しさん@十周年
09/07/13 17:51:40 vPeYki480
>>264
> ハリウッドで撮影中なんですか?

いや、ハリウッドの撮影チームが月へ行っているそうだ。

595:名無しさん@十周年
09/07/13 17:51:52 HhzvsSc70
>>532
EMEは ムーンバンズ 反射板を使用したのではなく、月そのものを反射板として利用。
現在、50MHz~5.6GHz帯で進行中。

596:名無しさん@十周年
09/07/13 17:51:57 OYa3iwSc0
セックスも陰謀らしいな
男女があのような形でちちくり合うなんてあまりに不自然だ
日常生活においてあのような関わり合いかたを見たことがない
おそらくミステリーサークル同様にねつ造なのだろう

597:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:05 CGQsawil0
>>585
これだけだろう?
URLリンク(www.jaxa.jp)

星条旗とか月面探査機の残骸とか残ってないものかね?w


598:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:07 kSDEzNdY0
陰謀論やトンデモ説は真実を隠すためにやってるって説もあるけどな。
うその中に一つの真実を入れることで、真実をうそにする

599:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:22 HvWfvlq40
>>591
南極にある昭和基地とか儲かってんの?

600:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:40 UjUsnhZn0
>>581
ぶっちゃけ、金をかけてそこまでするメリットがないからだろうな。
アポロ計画にしても、月におりたった12人のうち科学者は1人のみ。あとは全員軍人のパイロットだ。
国威発揚のためのイベントであって、科学調査が目的なんかじゃない。
科学的調査だけなら、無人機でもできることはそれこそソ連が証明している。

月を開拓するメリットがあるとしたら核融合燃料のヘリウム3くらいだろうけど、そんなものは
核融合が安定して実現するまでおいておけばいいのだし。

601:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:45 EueFhzjsO
>>213

瓶だよ

602:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:45 z8aBOvu30
蓬莱ニートがどうしたんだ?

603:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:49 VNnAXUez0
>日本のかぐやも着陸後を検証したって。これも嘘だと?

捏造と仮定すると一度世界を騙してるのに日本程度にそのくらいの工作が
できないとでも?

604:名無しさん@十周年
09/07/13 17:52:52 j79IN9Vu0
>>6
それ違う人だから

605:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:02 7bGoLTfI0
>>593
まあアポロの月着陸はブレジネフ時代だけどな。

606:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:03 wv16lgwX0
>>581
儲からないだろ
民間レベルで行き来出来る程度じゃないと輸送コストやらなんやら
維持費も大変だし行く度に訓練訓練じゃ

607:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:16 Ov2esALW0
冷戦状態が続いてたらもっと月開発は進んでたかな
相手を刺激しすぎることを懸念して結局止まってたかな

608:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:25 AYiEHBoy0
>>597
日本人による解析結果だがこれも捏造だと思っているのかと聞いている。

609:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:32 3Jl4Ych30
元はといえばFOXが作ったジョーク番組だったのに、真に受けたバカが増えちゃって大変だなw

610:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:31 QdcgjroY0
月に辿り着いた人間はまだいないってことさ
夢があるね

611:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:42 GKM+y5i8O
>>582
そうだよ
俺も嫁さんとセックスしてないけど子供出来たもん

612:名無しさん@十周年
09/07/13 17:53:47 L3bZvF5E0
>>599
成果は出てるし、
予算の桁が違うから。

613:名無しさん@十周年
09/07/13 17:54:08 ZJuZdcCw0
40年前行けて、今行けない不思議w
jkしたら嘘だってわかるだろ

614:名無しさん@十周年
09/07/13 17:54:08 GwA6IFsB0
>>599
さあ?
儲からないにしろ、存続してるからには何らか経済的に成り立ってはいるんだろ。

615:名無しさん@十周年
09/07/13 17:54:16 vPeYki480
>>581
> でもさ、40年も前に月面着陸成功してんだから、
> 本当だったら今頃月面に開拓基地のひとつでも出来てておかしくないんじゃない?

海底都市も出来てないよ~ん

616:名無しさん@十周年
09/07/13 17:54:21 CGQsawil0
>>608
「噴射痕らしきものを発見した」ってだけじゃなかったか?


617:名無しさん@十周年
09/07/13 17:54:43 BttZ2QlW0
>>566
いつもは2人と3人は別のテーマ取り上げるのに
あの時は5人総力挙げてやってた
最後の観測所の研究員がパートのおばちゃんみたいな人で驚いた

618:名無しさん@十周年
09/07/13 17:55:01 6NMLEiYn0
科学に弱いのにどうして着陸してないと断言できるのか不思議だよ。
かなり頭悪いw
たぶん陰謀論者は飛行機が飛ぶことも信じてないんじゃない?w

ほれ、JAXAで勉強して来い。
URLリンク(moon.jaxa.jp)

619:名無しさん@十周年
09/07/13 17:55:20 WgQsNEzQ0
>>575
>一人っ子の場合、精子Aだった場合と精子Bだった場合で違いがあるのか?というと無いと思う

あるに決まってるだろ。
例外として、2の23乗分の一の確率で同一になると思うけど。

>>581
船とか飛行機とか、40年じゃそんなに革新的な進歩遂げてないと思うけどな?
新幹線だって、40年でそれ程極端に進化したか?
船とか、70年前でも排水量5万トンとかの船が時速60キロ以上で運行出来たはずだけど?


>>599
アポロ計画の予算の数十万分の一とかのコストだろ?
その位の価値はあるだろ。

620:名無しさん@十周年
09/07/13 17:55:47 /BQeMDYm0
>>603
なんかもう地球が宇宙の中心だと信じて疑わないから、星の運行の説明を無理やりこじつけてる
中世の人みたいだな。

別にいいんだよwどの時代も信じない人は信じないから。

だって地球から落っこちないのに地球が丸いなんて信じれないだろ?www

621:名無しさん@十周年
09/07/13 17:55:55 88LVKENI0
>>588
>正直どうでもいい
>月に行ったから何になるんだ
>俺の給料が上がるのか?

「給料を上げたよ」と言われて
振り込まれてなかったらどうする?
そういう大事な問題だよ。




622:名無しさん@十周年
09/07/13 17:55:55 BNCLq0cs0
>>613
えっ、なんで君んち行けないの?
みんな夏休みに月旅行してるじゃん。うちは来週行ってくる。

623:名無しさん@十周年
09/07/13 17:55:58 CB6WB5gm0
もしかして月に着陸つうか落ちた、のは日本が世界初なの

624:名無しさん@十周年
09/07/13 17:56:07 LVlBpglR0
>>599
南極基地も儲かってはないだろうけれど、月に行くのとは金額的に全く違う。
月面基地とかコストもリスクも高すぎる。
毎月、悪くても数ヶ月おきに補給を続けなければいけないわけだから。

625:名無しさん@十周年
09/07/13 17:56:41 VNnAXUez0
>日本人による解析結果だがこれも捏造だと思っているのかと聞いている。

できないことじゃないでしょ。少なくとも日本の宇宙研究に関する人が
アメリカの強い意向があった場合に逆らえるとは思えないけどね。



626:名無しさん@十周年
09/07/13 17:56:42 gHXHA6mz0
マスゴミの報道はいつまでたってもゴミ

627:名無しさん@十周年
09/07/13 17:56:50 wv16lgwX0
>>599
あれは観測・研究施設
あと地球上に作るのと月面上につくるんじゃ予算の桁もプロジェクトのでかさも違うし

628:名無しさん@十周年
09/07/13 17:56:57 qLpxsHCm0
>>3
>何で必ずこういう論が出てくるんだろうな

まあヒマなんだろうな。

629:名無しさん@十周年
09/07/13 17:56:58 vPeYki480
>>599
> 南極にある昭和基地とか儲かってんの?

南極基地はねえ、南極条約で先送り状態に置かれている南極の資源の利権を
主張するときに備えて、恒久的に滞在しつづける実績を作っておくために
存在してるんだよ。


630:名無しさん@十周年
09/07/13 17:57:29 dlwjyjWDO
馬鹿な人間ほどオカルト好きだもんなw
スピリチュアルとか疑似科学大好き

631:名無しさん@十周年
09/07/13 17:57:51 GwA6IFsB0
>>619
ところで、自我ってどのへんから存在するんだろうな?

632:名無しさん@十周年
09/07/13 17:57:55 AYiEHBoy0
>>625
アメリカの衛星だから信じないって話だったろ?論点がずれたな。
お前いじるの終了。

633:名無しさん@十周年
09/07/13 17:59:07 i2Pf2bOiO
>>629
韓国が竹島の実行支配してるみたいなもんか

634:名無しさん@十周年
09/07/13 17:59:20 UjUsnhZn0
>>599
極地ではオゾンホールの研究とかもやっているしなぁ。

南極の氷のボーリングサンプルは、一種のタイムカプセルともいえる。
過去数千年の地球の大気を固めたものを手に入れるようなものだ。
氷河に刻まれた過去の大気の成分の変化を、他の土地の氷河のサンプルと比較すれば
より精度を高めることができるしね。

あと、氷河の上でみつかる隕石のサンプルも、地球上のほかの地域と違って土壌の細菌に
汚染されていないサンプルという点で貴重。

ほかにも研究テーマはいろいろあるだろうよ。


635:名無しさん@十周年
09/07/13 17:59:27 05xcn+Or0

捏造派も、たまには肯定派の質問に一つでも答えてみろよ

305 名無しさん@十周年 2009/07/13(月) 16:56:45 ID:WHyZ97As0
>>290
20世紀にあった超音速旅客機も21世紀に存在しないねえ。
コンコルドも捏造なのかねえ。
なんでもう一回造らないのかねえ、技術は進歩してるのにねえ。

636:名無しさん@十周年
09/07/13 17:59:50 RiCGehc60
>>629
白瀬中尉「ここを『大和雪原』と名付け、日本の領土とする!バンザーイ、バンザーイ!」

637:名無しさん@十周年
09/07/13 17:59:55 iNEsRRkK0
あの時はどうしてもソ連に勝つ必要があったから
月に行ったはいいけど思うような絵が取れなくて
スタジオで撮影ってのはあると思います。
と、思ってしまうのはあの映画を見た影響もあるとは思いますが。

638:名無しさん@十周年
09/07/13 18:00:09 +mpLXezi0
捏造派の人達って、ホントに信じてるの?ネタじゃなくて?

639:名無しさん@十周年
09/07/13 18:00:11 KWkmT39E0
アポロ計画を特撮と信じちゃって
どっかの国が特撮しちゃったけどなw

640:名無しさん@十周年
09/07/13 18:00:34 1z+16pJ7O
当時のファミコン以下のコンピューターで月面着いたまではまあ百歩譲るとして
どうやって月面から地球に向けて再び飛んで帰ってきたんだ?

当時の技術レベルで可能なのか?

641:名無しさん@十周年
09/07/13 18:00:37 HK83sExA0
>>580 430メガ500w でアンテナ10パラ
月に電波発射すれば反射して帰ってくるぞ、
飛行機が上飛んでるとき電波発射すると
思わぬところまで飛んでく。

642:名無しさん@十周年
09/07/13 18:00:56 VNnAXUez0
>アメリカの衛星だから信じないって話だったろ?論点がずれたな。

論点がズレているのはおまえ。捏造を仮定するとアメリカが国家の威信を
かけているわけだから、日本に圧力をかけるなんて朝飯前。

643:名無しさん@十周年
09/07/13 18:00:58 tmyyKd/uO
40年前に月に行ったって言うのにエンデバーは今日も発射延期w
アメリカ退化してるw

644:名無しさん@十周年
09/07/13 18:01:47 /azvD4m60
>>159
だから、この40年月に行かなかったのはその為か・・・
行きたくても行けなかったんだ

645:名無しさん@十周年
09/07/13 18:01:54 BNCLq0cs0
>>638
野暮だな。そういうのは掲示板向きじゃないね。

646:名無しさん@十周年
09/07/13 18:02:13 JlJPOk1C0
「写真に星が写っていない」とか「旗がたなびいている」とか、
捏造説派は、未だにこんな完全に論破されたネタでやってるのかw
いい加減飽きたからもっと新しいネタを提供してくれよ。

647:名無しさん@十周年
09/07/13 18:02:15 /BQeMDYm0
>>642
仮定に理論を積み上げても推論どまりですな。

648:名無しさん@十周年
09/07/13 18:02:26 TJyWPuELO
>>640
>>1から読もうね

649:名無しさん@十周年
09/07/13 18:02:32 eI5i4Qk90
>>596
それは童貞厨だからだな。ゴミ箱の中から、結ばれたコンドームや、
事後股を拭いたと思われるティッシュや、ベットのしみなんかの沢山の状況証拠、
すなわち「セックスをした」痕跡が見つかるんだが、童貞厨は、セックスは捏造と叫んで信じない。

ヘルス「宇宙船」に行くまで、セックスは捏造と言う立場を貫くんだろう。



650:名無しさん@十周年
09/07/13 18:02:34 AYiEHBoy0
>>640
だから、お前の1億倍頭脳明晰な物理学者が帰還可能な公式を出した結果、
この着陸船にはこのエンジンという結論になった。俺たち馬鹿は信じろ。

651:名無しさん@十周年
09/07/13 18:02:39 UjUsnhZn0
>>640
地上からの支援もあったんだぞ?w


652:名無しさん@十周年
09/07/13 18:02:49 fze8WXDe0

反射板が実際に置いてあるから行った事は間違いないんだよね。

でも、写したが画像に放送できないものが多数写ってるから、
しょうがなく、ハリウッドで再現映像を作ったと聞いた。



653:名無しさん@十周年
09/07/13 18:03:19 CGQsawil0
>>647
第三者が誰も証明してないんだから仕方がない。


654:名無しさん@十周年
09/07/13 18:03:42 WgQsNEzQ0
>>637
そのソ連が、アポロが月に行ったことを確認してる訳で・・・・・

655:名無しさん@十周年
09/07/13 18:04:05 sh4tm9l50
ディスカバリーチャンネルあたりでやってるアホ外人の都市伝説検証番組でやってたな
色々あって結局あれは月の映像で間違いないんじゃね?という結論に達してた

656:名無しさん@十周年
09/07/13 18:04:18 avqSL55w0
>>3
邪馬台国九州説はトンデモだが、信じてた人々にとっては歴史の真実だった

三内丸山が出る前の段階で
縄文のでかい定住集落が出るだろうなんていったら
良くてトンデモ扱い、大概精神病まがいに扱われただろう。


なにが真実で、なにがトンデモなのかわかったもんじゃない。陰謀論もそう

657:名無しさん@十周年
09/07/13 18:04:22 6NMLEiYn0
アポロ15号以降で使用された月面車が走行する映像では、舞い上がった砂が空気がないため煙を立てず、放物線を描いて落下している。
CGのない当時、これを撮影するにはセット全体の空気を抜く必要があるが、そのような技術は存在しない。
その他にも地球より直径の小さい、月面独特の現象が見られる。

アポロ11号の映像を初めて受信したのは、アメリカからの依頼を受けたオーストラリアのパークス天文台[19]であるが、ここも陰謀に加担しているのだろうか。
また、外国の者が陰謀に加担する必要があるのだろうか

アポロのミッションは国際的に注目を浴びており、アメリカの他にもヨーロッパ各国や日本などその同盟国、更には冷戦下においてアメリカの最大の対立国
であったソ連、おまけに世界中のアマチュア無線家及び天文台なども、リアルタイムで宇宙船の観測や無線受信を行っていた。
これら全員を現在に至るまで騙すことはできるだろうか。


658:名無しさん@十周年
09/07/13 18:04:22 MhrHZH+z0
40年前にあの映像を特撮で撮るなんて月に行くよりずっと難しいだろ・・・

659:名無しさん@十周年
09/07/13 18:04:39 IuYFIbxCO
>>582
おまえ、情弱だな。
もう学者の研究で証明されてるよ。

マンコは存在しない」 -米生物学者らが新説
【ワシントン】女性の股間についているとされる「マンコ」について
米オハイオ州の名門ケース・ウエスタン・ブリーフ大の生物学者らが「存在しない」という新説をまとめた。
近く生物学の一流専門誌「フィジカル・レビューH」に掲載される。
従来の理論では、マンコはセックスやオナニーの際に必要不可欠なもので
下腹部に10cm程度の割れ目があり、その中に膣があるとされてきた。
新説は、新たな聞き取り調査により、マンコの存在は都市伝説であったとするもので、その根拠として、
(1)道行く女性にマンコを見せてくれと頼んだところ、誰一人として見せてくれなかった。
(2)アダルトビデオなどでは女性の股間の部分にはモザイクがかかっており、目にすることができない。
(3)最近、無修正画像を目にすることがあるが、CG技術の発達によるものである。
(4)日常生活で「マンコ」という言葉をひとたび発すると、法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受け
しかも公共放送でも「マンコ」は放送禁止用語となっている、などの理由をあげている。
日本においても、本物のマンコを見たことがない人が多く、その実在については以前から疑問視されてきた。

660:名無しさん@十周年
09/07/13 18:04:53 iNEsRRkK0
>>654
行ったこと自体は否定してないよ~
あの映像がどことなく嘘くさい。どことは言えない。私立文系だから。

661:名無しさん@十周年
09/07/13 18:05:03 7y5et8nm0
>>643
スペースシャトルってのは、既存のロケットに比べてそんなにリーズナブルと
いうワケでもない。
米軍とか、ときどきシャトルの都合がつかなかったりしたときは、お古のIC
BMにブースターを付けて打ち上げたりしてた。

662:名無しさん@十周年
09/07/13 18:05:15 UljUA17s0
行く事はできても、そう簡単に帰ってはこれないと思うんだが。 

663:名無しさん@十周年
09/07/13 18:05:15 L7Il5JUi0
>>454
エーテルモデルは否定されたんでしょ?

664:名無しさん@十周年
09/07/13 18:05:24 daAQLZfp0
>>581
月に貴重な資源が見つかっていたらそうなっていたかもしれない。





665:名無しさん@十周年
09/07/13 18:05:27 1z+16pJ7O
>>650
とっとともう一回月に行って再証明してくれればいいだけの話なのにね

666:581
09/07/13 18:05:43 Pb2WA5ma0
レスありがとん

でも当時は赤字で撤退っていうのは納得なんだけど、
俺が疑問に思うのは、今ならばもっと効率のいい技術にまで進歩してるんじゃないか?ってとこ
まぁ、当時に月まで行くなんて、莫大とかそれ以上の大赤字だったんだろうなとは思う

667:名無しさん@十周年
09/07/13 18:05:51 OYa3iwSc0
>>649
コンドームやらティッシュやら、そんなものを部屋に残しておくのは簡単だ
政府がセックス神話をねつ造しているにすぎない
そのような状況証拠だけで事実とは言えない

668:名無しさん@十周年
09/07/13 18:05:59 VNnAXUez0
>仮定に理論を積み上げても推論どまりですな。

捏造写真が1枚でも捏造と証明されればおまえは科学者どころか刑事としても
無能だねw 疑うことをしない赤ちゃんのような人間だ。そして写真の捏造説は
結構このスレでも支持されているようだが。

669:名無しさん@十周年
09/07/13 18:06:10 pkyxcsLy0
スーパーや肉屋で売っている牛肉が、牧場で飼われている牛の肉だとは信じられないんだけど。
モーモー言ってる状態からパックになるまでの間をずっと目を離さず見たことないから…。
たとえ見たことがある人が居たとしても、それは一部で大半の牛肉は別の出所かもしれない。

カニかまとか偽イクラとかが有るんだから、牛肉が牛の肉じゃないということもあり得ると思う。

670:名無しさん@十周年
09/07/13 18:06:27 LVlBpglR0
>>653
第三者が証明してもねつ造とかアメリカからの圧力とか言うんだろw
日本が月面にいいってアポロの足を撮影してきたとしても、それもねつ造とかw
どんなにがんばったって、最後までねつ造と言い続ける人間はいるだろう。
自分でその証拠を実際に月にいって、目で見て、触らない限りは。

671:名無しさん@十周年
09/07/13 18:07:29 /BQeMDYm0
>>668
なんかもうめんどくさいから捏造でもいいよ。

地球は平だと信じても死にはしないしね。

672:名無しさん@十周年
09/07/13 18:07:48 /azvD4m60
とりあえずアポロ計画の写真をみんなでうpしていってくれ

673:名無しさん@十周年
09/07/13 18:07:49 UjUsnhZn0
>>666
行くためのコストは安上がりになっているかもしれないけど、リターンが増えたわけじゃないからね。
得るものがなければコストはかけないっしょ。
アポロ陰謀論を否定するためだけに人を送り込んだりはしないしw

そんな金があったら、木星とか土星とか他の惑星に探査機をたくさん送り出せるわけで。
こっちのほうがよっぽどリターンが大きいから。

674:名無しさん@十周年
09/07/13 18:08:00 6NMLEiYn0
・陰謀を行うには、NASA・政府関係者をはじめ数~数十万もの関係者を要することになる(臨時も含めると、アポロ計画のため約30~40万人がNASAに雇用されている。
また前述したように、オーストラリアなど周辺国にも関係者がいた)が、それら全ての人々に口封じを命じ、現在に至るまでそれを忠実に守り続けることは可能だろうか。

・宇宙飛行士の月での活動がでっち上げであったと仮定すると、証拠捏造やその事実に関する隠蔽などにかかる諸経費も結果的には莫大なもの
(現在に至るまで、隠滅のための工作を行い続けなければならなくなる)となり、アポロ計画の予算では収まりつかない可能性すらある。

・有人のアポロ計画で持ち帰られた「月の石」は、ソ連が無人調査機で採取してきたものの約1,000倍もの量がある。
またこれをでっち上げたとする場合、なぜ世界諸国の調査機関(東京大学なども含む)にこれらの石を渡したのであろうか。
月の石の成分は地球の石のそれとは明らかに違う事が分析で判明しているし、ソ連の採取してきた月の石と比較すれば、すぐ捏造であることは分かってしまう。

675:名無しさん@十周年
09/07/13 18:08:14 J/N4ZPQj0
>>666
効率の良い技術をみつけるためには非効率な予算がいるんだよ

676:名無しさん@十周年
09/07/13 18:08:39 6NMLEiYn0
・陰謀を行うには、NASA・政府関係者をはじめ数~数十万もの関係者を要することになる(臨時も含めると、アポロ計画のため約30~40万人がNASAに雇用されている。
また前述したように、オーストラリアなど周辺国にも関係者がいた)が、それら全ての人々に口封じを命じ、現在に至るまでそれを忠実に守り続けることは可能だろうか。

・宇宙飛行士の月での活動がでっち上げであったと仮定すると、証拠捏造やその事実に関する隠蔽などにかかる諸経費も結果的には莫大なもの
(現在に至るまで、隠滅のための工作を行い続けなければならなくなる)となり、アポロ計画の予算では収まりつかない可能性すらある。

・有人のアポロ計画で持ち帰られた「月の石」は、ソ連が無人調査機で採取してきたものの約1,000倍もの量がある。
またこれをでっち上げたとする場合、なぜ世界諸国の調査機関(東京大学なども含む)にこれらの石を渡したのであろうか。
月の石の成分は地球の石のそれとは明らかに違う事が分析で判明しているし、ソ連の採取してきた月の石と比較すれば、すぐ捏造であることは分かってしまう。

677:名無しさん@十周年
09/07/13 18:09:30 hgCTgBXv0
鉄の塊が空を飛んだり海に浮いたりするのだって信じられないもんな。

678:名無しさん@十周年
09/07/13 18:09:39 88LVKENI0
>>657
砂のようなものが煙をたてないで放物線を描くくらいは
特撮でできるし。
世界中に電波を受信させるだけなら、
月着陸しないで月のそばを飛ぶだけで可能だし。

679:名無しさん@十周年
09/07/13 18:09:53 daAQLZfp0
>>669

>>牛肉が牛の肉じゃないということもありえる

今更何言ってるの?散々新聞でもニュースになったじゃない。


680:名無しさん@十周年
09/07/13 18:09:54 WgQsNEzQ0
>>666
>俺が疑問に思うのは、今ならばもっと効率のいい技術にまで進歩してるんじゃないか?ってとこ

それは無理。
経済原則が働かないところでは効率の良い技術にはならない。

681:名無しさん@十周年
09/07/13 18:09:58 LKoLMg1dO
また副島とその仲間たちが湧いてるの

682:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:00 CGQsawil0
>>670
中国でもフランスでもロシアでも「間違いない」というなら信じるよw
それかアメリカがアポロ計画以降も月に何回かいってたりね。

アメリカの映像操作したと疑われてるのに、
アメリカの新たな映像を証拠に信じなさいというほうが無理w


683:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:15 0RGdjfRP0
タイムマシンで確認に行けば済む話。


684:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:17 ncqoUhNkO
共和党の議員が記者か何かに自分の不正をつつかれて突然、「なんで君らは月面着陸を陰謀なんだと言ってるんだ!」と脈絡のない話しを持ち出してキレていたな。

相手が「月面?一体なんの話しですか?
いま話してる事はロビイスト活動に…」と戸惑いながら答えてると、
今度は話しを遮って、「また宇宙人の話しか!
もうそんな話しは聞き飽きたよ。
私が宇宙人だと言いたいんだろうが何処から見ても人間じゃないか!」と凄い剣幕になってた。
相手は月面着陸とか宇宙人とか脈絡の無い話しを突然ふられて戸惑うばかりだった。
あれは宇宙的なディベートだなw

685:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:22 1z+16pJ7O
>>651
宇宙ステーションから帰ってくるだけで延期になるような現状で月面から一発で帰ってくるなんて言われてもな

科学が発達したからこそ帰還に慎重かつ丁寧になるのは分かるが

686:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:32 OYa3iwSc0
>>674
おそらく関係者数十万人は騙されていたのだろう
実際、月面着陸なんて無い
アメリカ政府はスタジオで撮影した映像を全世界に配信したにすぎない

687:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:42 VNnAXUez0
>第三者が証明してもねつ造とかアメリカからの圧力とか言うんだろw
>日本が月面にいいってアポロの足を撮影してきたとしても、それもねつ造とかw
>どんなにがんばったって、最後までねつ造と言い続ける人間はいるだろう。
>自分でその証拠を実際に月にいって、目で見て、触らない限りは。

1枚でも写真が捏造されたものだと証明されれば俺はおまえの言うとおりアメリカ
の出張は一切受け付けない。同盟(というか属国)の日本も同様。

688:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:48 juI6tn/50
>>182
遅レスだが、月基地や宇宙基地が出来ないのは、
ロケットの荷物の積載量が一向に増えないからだ。
ロケットの中身は90パーセント以上が燃料で、余分な物は殆ど持っていけない。
地球の重力圏を突破するのはそれくらい燃料を喰う行為なんだよ。
だから月基地建設にかかる資材を全部そろえるまで、
ロケットやシャトルを何百回も往復させなければいけない。
おそらく月基地が出来る頃には、打ち上げ先の国は財政破綻してるだろう。
最近出来た国際宇宙ステーションですら、
それぞれの担当国が完成した部分を持ち寄ってやっと出来た代物。
ガンダムのスペースコロニーなんて夢のまた夢だ。

689:名無しさん@十周年
09/07/13 18:10:50 wv16lgwX0
>>666
今の技術でも赤字なんだよ・・・
H-ⅡAですらロケット製造・輸送・点検・保全費用だけで100億ほどかかるんだぞ
開発費は別だ
それでもう゛ぉーすげー安ぃー!ってレベル

690:名無しさん@十周年
09/07/13 18:11:34 Ov2esALW0
まあ俺はアメリカにも行ったことないから「アメリカは存在しない!」って言い張ることも出来る。

たまには俺の周囲の世界はまんま「トゥルーマンショー」なんじゃないか、とか
液体の中にプカプカ浮かんでる脳みそに無数のコードやチューブがつながれて、
人工的な信号によって見せられているものなんじゃないかと思うこともある。

691:名無しさん@十周年
09/07/13 18:11:47 GwA6IFsB0
>>673
逆に今は得るものの価値が暴落しちゃったしな。

692:名無しさん@十周年
09/07/13 18:11:57 3rgDHQzUO
捏造説はここ最近5年くらいでかなり潰されて来たな。
オカルトブームが流行った2000年前後が酷かった。

693:名無しさん@十周年
09/07/13 18:11:57 OkXubOuCO
2ねらの釣りはすぐ見破るのに、なぜこんな昭和の4月馬鹿程度のジョークに食い付くのですか?w

こんなに捏造厨って、世の中にいるもんなの?

はっ、もしかして俺らが釣られてる?

吊りですたby腕強とかやめろよwwww

694:名無しさん@十周年
09/07/13 18:11:57 jzmkgxVW0
とりあえず
かぐやの月面画像で
アメリカ国旗を見つけてみろ っての


695:名無しさん@十周年
09/07/13 18:12:10 BNCLq0cs0
>>672
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

696:名無しさん@十周年
09/07/13 18:12:43 W3Mrdag+O
>>669
見てくりゃいいじゃん
可能だろ?

697:名無しさん@十周年
09/07/13 18:12:51 UjUsnhZn0
>>692
2012年云々ってのは、1999年云々に比べれば勢い弱いしね。

698:名無しさん@十周年
09/07/13 18:12:52 jdla4Xg00
>>3
>何で必ずこういう論が出てくるんだろうな

これを飯の種にして生活する人がいるからです。

>>674
>月の石の成分は地球の石のそれとは明らかに違う事が分析で判明しているし

これはウソだ。
世界の各大学が成分分析をした結果、地球の岩石と同じだった。
だから世界の各大学は月の石を研究するのを止めちゃった。
大槻教授がTVではっきり言ってたよ。

699:名無しさん@十周年
09/07/13 18:12:52 6NMLEiYn0
>>678
>特撮でできるし。

出来ないよw
絶対埃が立つから。

月の周りを廻ってるだけでどうして着陸映像を送れるの?
アホなの?w

700:名無しさん@十周年
09/07/13 18:13:11 1z+16pJ7O
>>695
なにこれすごい

701:名無しさん@十周年
09/07/13 18:13:23 BttZ2QlW0
>>655
無重力の体験も面白かった
あれやってみたい

702:名無しさん@十周年
09/07/13 18:13:30 Z+r2ZCh+0
>>658
スタートレックやその頃のほとんどの宇宙映画はあれだけど…
「2001年宇宙の旅」 とかはなかなかです。アポロの映像以上かもw
1968年製作

703:名無しさん@十周年
09/07/13 18:13:38 AYiEHBoy0
>>694
解像度が低いので性能的に見れない。というかその為のものじゃないし。

704:名無しさん@十周年
09/07/13 18:13:38 IuYFIbxCO
>>690
量子論だなww

705:名無しさん@十周年
09/07/13 18:14:14 SJedgNyr0
宇宙で写した映像の中でよく未確認非行物体だといわれるものをUFO大好き
人間は発見する。
地球を周回している時なんかに多いね。
あれ他国の衛星だっり
衛星自身から放出されたゴミや飛行士の小便だったりするんだよね。
だからリリース時にNASA自体は全く気にしてないのにUFOマニアが
UFOにしてしまう。
火星の顔地形や火星人らしき影も同じ理屈だろう。
地球でもそんな地形は探せばいくらでもある。
捏造だと騒いでいるのはそんなバカと同じ連中。

どうでもいいものよく発見するよ。
揺れ柳が幽霊に見えるのは昔も今も同じか。

アポロは真実だよ。

もっと科学的に考えろよ。


706:名無しさん@十周年
09/07/13 18:14:20 3scTZSmn0
実際月に行ったという主張と地球で撮影されたと言う主張では、
いったいどちらがオカルトなのであろうか?

707:名無しさん@十周年
09/07/13 18:14:35 MhrHZH+z0
>>695
かっけえ

708:名無しさん@十周年
09/07/13 18:14:38 F8RgqwRXO
すまぬ、
素人の折れに教えてくれ、
かぐやは、アポロ計画の痕跡を撮影することは不可能だったのか?
たとえば棄ててきた発射台とか、

709:名無しさん@十周年
09/07/13 18:14:53 L7Il5JUi0
>>688
無人ロケット何発か打てば
材料揃うのでは?

710:名無しさん@十周年
09/07/13 18:15:02 Qow5ySju0
自分が死ぬ前に人類が月で活動してるのをリアルタイムで見ることはできるんだろう?
実況中継見てみたいもんだが、月面着陸の計画って今あるのかな?
火星到達なんてどんだけ先になることやら。

711:名無しさん@十周年
09/07/13 18:15:16 eI5i4Qk90
>>667
状況証拠の捏造があったとしても、関係各者への聞き込みして、裏を取る。
言質と状況証拠をきちんと照らし合わせ、真実を浮びあがらせる。
仕込みがあったとするなら、関係各者の不審な点、すなわち、

どどど

でばれるだろう。

712:名無しさん@十周年
09/07/13 18:15:17 3rgDHQzUO
>>694
解像度的に無理。
地上観測衛星「大地」の写真は公開されてるのから、それから車一台を判別してみ。

713:名無しさん@十周年
09/07/13 18:15:28 XX4bVtOPO
>>690
良かった、他にもいたんだ。
今の世界が夢で、いつか真っ白な世界で本当に目が覚めるんじゃないかとか思う。

714:名無しさん@十周年
09/07/13 18:15:54 tmyyKd/uO
アポロと聞いてネトアのポポロを思いだしちゃうやつは
おれと同じく昔からネットやってる素人ヌード好きなエロおやじw

715:名無しさん@十周年
09/07/13 18:16:05 Cbcu8Dqy0
おまいらまだ月面着陸なんて信じてるのかw
確かに地上で撮影したにしては不自然な所も多いから、月面だって信じる奴が出てもしょうがないとは思う。
あれはな、実は火星で撮影されたんだよ。月なんかにわざわざ行くわけが無い。

716:名無しさん@十周年
09/07/13 18:16:18 /ZeMd/N60
このスレで一酸化二水素の話して信じたヤツの傾向を調べてみたい

717:名無しさん@十周年
09/07/13 18:16:28 VNnAXUez0
>実際月に行ったという主張と地球で撮影されたと言う主張では、
>いったいどちらがオカルトなのであろうか?

後世、第2の「それでも地球はまわっている」エピソードとして語り継がれるであろう。
さてガリレオはどっちか?


718:名無しさん@十周年
09/07/13 18:16:30 TJyWPuELO
>>708
クレーター

719:名無しさん@十周年
09/07/13 18:16:42 OYa3iwSc0
>>690
アメリカという国が実際に存在しているのか疑ったほうがいい
実は政府マスゴミの情報操作に騙されているのかもしれない
この世には日本と言う国しか存在していないのかもしれない

見たという人は政府が用意した
俳優とセットを見たにすぎない

720:名無しさん@十周年
09/07/13 18:16:51 juI6tn/50
>>709
受け入れ先に人がいないとただのゴミになるぞw


721:名無しさん@十周年
09/07/13 18:17:07 2eb1H+fT0
地球が太陽の周りを回っているのではない。
宇宙が地球の周りを回っているのだ。
地球から100万光年離れた場所にある天体は、24時間で(100万+100万)×3.14光年を移動している。
日速624万光年なので、光速の624*365=227,760万倍の速度で移動しています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch