09/07/13 12:32:11 ZDXuOh5j0
>>9
ビールと仕事なんかなんも関係ないのに。
484:名無しさん@十周年
09/07/13 12:32:30 mkhPBiAZ0
おしっこに焼酎入れると
ビールになるって本当??
太い釣り針です。スマソw
485:名無しさん@十周年
09/07/13 12:32:50 zC71a/640
別にコーラでもサイダーでも、自分が好きなの飲めば
最初の一口は最高においしいだろ
なんで不味いの乗り越えてその味に慣れなきゃならんのか
486:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:08 bz3ERy+kO
自称食通のウンチク程ウザイのはないよね。
アホなマンガの受け売りなら尚更。
お前ただ食ってるだけで偉そうに、と。
487:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:31 K33Umled0
26になるがビールは未だに受け付けられない
俺が一度も職に就いていないせいだろうか…
488:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:34 /02YomTP0
アサヒビールお客様生活文化研究所
単に自社の宣伝
489:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:55 Vkf0ENdeO
酒なんてマズくて飲めん
490:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:00 RX8VdSXMP
"自称"暑くて有名(笑)な熊谷
12時 29.3(笑)
9時 26.6
6時 21.8
越谷
12時 32.6
9時 29.1
6時 23.5
さいたま
12時 31.9
9時 26.0
6時 23.0
所沢
12時 31.0
9時 27.7
6時 22.6
12時最高 三重県尾鷲 35.3
12時最低 北海道榊町 13.1
491:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:15 NhbE80HP0
でもやっぱり焼酎のほうがいい。
家で飲むなら自分で1リットルパックの100円ジュース買ってきて
焼酎で薄めて飲むので十分。
492:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:31 QgVy7u5J0
ビールは大麻と同じ扱いでいいよ。さっさと全面禁止しろ。
493:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:38 e7iSaKx70
夜の花見のビールは地獄
494:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:53 O5tatabo0
ビールはまずい。日本酒はまだおいしいが日本茶にはかなわない。
大体酔っ払いがみっともないし、酒を飲まなくても酔っぱらう方法はいくらでもある。
495:名無しさん@十周年
09/07/13 12:35:00 9Mki8uf10
ビールは旨いってほどではないよね
喉が渇いたから飲むだけ
496:名無しさん@十周年
09/07/13 12:35:11 ltP/yM6Q0
酒好きにまともな人間はいない
497:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:00 CbBCvB3q0
のどが渇いていれば、何飲んでもうまい
498:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:06 Y5hxCd0w0
>>476
これ飲んでみてくれ
URLリンク(mpn.cjn.or.jp)
今まで飲んだエール系では抜群に美味い
499:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:24 VewCktXt0
エーデルピルスがうまいよ
オレ的にプレミアムビール系の中では1番うまい
500:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:38 NhbE80HP0
>>490
すずしいぞ!熊谷
501:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:59 j982LPbb0
>>491
そのうちスピリッツとリキュール買ってきて
シェーカーとグラスも揃って…
というのが俺w
502:名無しさん@十周年
09/07/13 12:37:17 an+CkiEc0
ビールを含め、冷たい飲み物の旨さは「のど越し」だけ。
ビールなんぞの味は苦いだけで不味いと言い切れる。
20年間飲み続けた俺が言うから間違いない。
炭酸が抜けたビールを美味いという輩がどこにいる? いるわけない。
味じゃないんだよビールは。
503:名無しさん@十周年
09/07/13 12:37:21 oqZfraXMO
>>468
家族全員アルコール飲めない体質だから絶対ありえない
504:名無しさん@十周年
09/07/13 12:37:59 Ak09cJfWO
糞不味いビールでも付き合いやノリで飲み続けていれば味覚が麻痺してきて美味しく感じるようになるだけだろw
505:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:02 IaFjOaB3O
>>468
まぁそんなもんだよw
無理矢理付き合うこと無い
オレも母親の作るメシは食わない。料理下手で不味いから…
506:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:07 32/X5VfY0
>>148
なんかショーシャンク思い出した
みんなでビールを楽しむ最高のシーン
507:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:10 ZERGeOVEO
>>1
残りの7割「学生の頃から知っていた。」
508:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:25 rw3FFNxW0
>>463
味が前面に出ないようにしてゴクゴク飲むように作ったのが日本のビールだからね。
ちなみに日本のビールのスタイルが海外でも評価されてたりもするんだよ。
>>476
現地で買うと三分の一以下なんてザラにあるからね。
サミュエルよく売ってる地域にいた事あって、トリプルボックは見た事無かったけど、
きっと破格だったんだろうな。まぁ、ビンが特殊だから3ドルぐらいはしそうだけど。
509:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:51 O+ahOV57O
なんか最近、世の中的に下戸の人増えたよね?
日本人の体質変わったのかな?
510:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:52 FKHPgF3D0
コーヒーに炭酸入れたらビールですか?
うちの社長がいつもプリン体と格闘しているけどな。
子供の頃、レバーニラ嫌いは多いけど、
大人になれば食べられるようになるよな。ピーマンとかも。
ビールに限らないだろw
511:名無しさん@十周年
09/07/13 12:39:19 5lV3ytSVO
ビールはちびちび飲むもんじゃないよ
512:名無しさん@十周年
09/07/13 12:39:44 NLTK+ML0O
全然旨いとは思えない
513:名無しさん@十周年
09/07/13 12:40:23 pFpaa/DX0
>>501
そのうちウイスキーを飲むようになって、
そしたらギネスをちびちびチェイサーで飲むようになって・・・
というのが俺
514:名無しさん@十周年
09/07/13 12:40:23 ciYrkU0eO
>>502
確かに炭酸が抜けきったビールはダメかもしれんが、炭酸が弱ってきた所までのんびり飲めるビールが有るわけですよ。
あなたの21年目に少しググってみることをお勧めする
515:名無しさん@十周年
09/07/13 12:40:42 CbBCvB3q0
ジュースの方がおいしい
っていうか、飲み屋はたばこ臭いから嫌い
516:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:19 wv16lgwX0
>>468
俺が酒飲める歳になったとき、オヤジは・・・オヤジは・・・
禁酒して30年経ってたんです
517:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:19 j982LPbb0
>>513
ほぼボイラーメーカーw
518:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:22 FKHPgF3D0
>>509
日本人は世界的に見たら、下戸なんでしょ。
ドイツ人一人当たりの平均年間消費量が、
日本の総年間消費量だよ。
っていうのはうそですww。
519:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:24 lpytaek+0
>>498
ほう。気が向いたら試してみる。でもなかなかいい値段だなー。
俺の中じゃ今のとこ、エール系だと、よなよなが安くて美味いから、
それを超えられるかどうか。
520:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:32 kuH2h6LC0
ノンアルコール飲料ってさ
わざわざノンアルコール飲料と明記する必要ないよな
コーラにノンアルコール飲料と書くようなもんだろ
521:名無しさん@十周年
09/07/13 12:42:09 TGTqB6C00
酒の美味さはストレスの量に比例する
by俺
522:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:00 RGjGIcqp0
おれエコで酒飲まないようにしてる
523:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:10 s2qIhJER0
いま流行のドライビールっていうの、なにあれ?
味は金属製のスプーンを舌に押し付けたような味だけで
ビール本来がもつ豊かな旨み、深み、コクがまったく何もしないじゃないか
死んだ父さんが言っていたよ、「ドライビールだけは飲むな」ってな
524:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:28 AlWnabRC0
ビール苦すぎ不味すぎ
525:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:30 FKHPgF3D0
>>521
酒のうまさは、隣に座るキャバ嬢のレベルに比例する。
by 俺?
526:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:58 e7iSaKx70
>>516
うちの親父も健康診断で引っかかってから止めた。
なので一緒に飲んだ事がない。
なのに趣味で稀少焼酎を集めているが、年に数回帰省した時でも飲ませてくれない。
かといってもちろん自分でも飲まない。死後の俺にくれるんだろうか。
527:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:10 ANVwwIQi0
ビールは1杯目が美味い。2杯目からはだんだんと旨味が
減っていく気がする。
528:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:16 ciYrkU0eO
>>523
山岡さん…
529:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:27 HsBgfsmm0
>>510
なにそのコーヒースカッシュw
530:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:48 fehcEdyk0
社会人になると味覚が変わるってか
ばかじゃねーのw
531:名無しさん@十周年
09/07/13 12:45:05 R/2u8oVq0
最初のコップ一杯は美味しいと感じる
それ以降は焼酎なりウイスキーなりに変える
532:名無しさん@十周年
09/07/13 12:45:26 TGTqB6C00
>>526
死期が近づいて健康とかどうでもよくなった頃に
山ほど飲むために溜め込んでるんだよ
533:名無しさん@十周年
09/07/13 12:45:27 RGjGIcqp0
必死にまずい酒を飲んで飲んで
やっとおいしくなってきたときに
おれって大人じゃんって思うのが理想的な大人です
みたいな?
534:名無しさん@十周年
09/07/13 12:46:28 MKraO7weO
普通に焼酎の方が飲みやすい
535:名無しさん@十周年
09/07/13 12:46:31 e7iSaKx70
>>532
あくまで俺には譲らないわけか・・・
536:名無しさん@十周年
09/07/13 12:46:42 wOGK+SyTO
ビールは出涸らしだから麦の苦味が残ってる。同じ出涸らしなら麦茶の方がマシ。まっ、アメリカ人のコーラと同じで、無駄に炭酸を摂取させ腹がぽってりさせるんだよな。
537:名無しさん@十周年
09/07/13 12:47:15 X83dbMNRO
>>521
酒の美味さはストレスの量と、
「明日は休みだぜいえああああああ」
という開放感に比例する
by俺
538:名無しさん@十周年
09/07/13 12:47:38 HsBgfsmm0
>>457
マルール・ブリュット・レゼルヴも高い…(11度750mL3600円)
539:名無しさん@十周年
09/07/13 12:47:46 Y5hxCd0w0
>>519
よなよな好きだったらコレ飲んだらハマるよ
よなよなを更に一段ふくよかに、ホッブの香り高く
美味くした感じだ。ホントのオススメはこの蔵元内に併設された
店で飲める生ペールエールなんだが抜群に美味い。
料理の相性も俺は良いと思う。機会があったら是非!
URLリンク(www.tamajiman.com)
540:名無しさん@十周年
09/07/13 12:48:06 ANVwwIQi0
>>536
ビールの苦味は主にホップの味だと思うが。
541:名無しさん@十周年
09/07/13 12:49:04 BKA4xtLA0
>>305
国産のスコッチ????
542:名無しさん@十周年
09/07/13 12:49:10 knTj3ZW+O
二時間でジョッキ一杯空けるのがやっとです(´・ω・`)
543:名無しさん@十周年
09/07/13 12:49:41 2Lv0MEpg0
最初に飲んだときの味が本当の味。
飲みなれてきてから旨く感じるのは嘘の味。
544:名無しさん@十周年
09/07/13 12:50:43 NhbE80HP0
ビールの代役なら炭酸ジュースに焼酎でいいよ
545:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:00 wv16lgwX0
>>526
そしたら半分は墓にぶっかけてやんな
希少?ってほどじゃないが魔王と鳥飼のストックは常にあるな
よく飲むわけじゃないけど酒蔵さんちょっとした知り合いだからこの2つをお客さん来た時用に愛用
チョコレートボンボンは親子そろって大好きだからよく2人で焼酎ボンボン食べてるけど様にならないなw
546:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:22 NoSFpo5B0
未成年の飲酒は認められてないのだから
原則、お酒のうまさが分かるのは成人してから。
つまり、社会人になってからが大半。
よって、この調査は無意味。
547:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:24 r7XEkx1gO
>>502
油料理とビールがとても合うこと知ってる?
日本でビールが売れる理由もそこにある
喉越しだけなら水を飲めばいい
548:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:27 i+LRSoq6O
あのイヤらしい苦さは何歳になっても慣れんわ
549:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:00 UljUA17s0
まずい、弱すぎて酔えない、腹いっぱいになる。
大人になっても好きにはならなかった。
550:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:22 ANVwwIQi0
>>305
フランスへ渡米かっ!
551:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:35 R/2u8oVq0
>>543
最初の一杯には魔力があり、2杯目は親密で、3杯目のビールはただの惰性になる
552:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:35 9eoLqKGh0
ビールは最高の美味さ。
それが分からないやつは池沼。
553:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:41 IxByXg240
酒も飲めない奴はまず出世しない 童貞 友達少ない キモオタ
554:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:49 IqCM403D0
未だにうまいと思った事はないな
慣れはしたけど
苦い炭酸水だ
555:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:52 UnS5bqzM0
アルコールはドラッグだからな。合法なだけで。
オランダ行ったらドラッグの大麻が合法だろ。
556:名無しさん@十周年
09/07/13 12:53:34 vWr1nzuX0
>>533
ビールを我慢して飲み始めるのは通過儀礼的な要素があるのは間違いないな
557:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:00 Qt7KWlKT0
基本酒には強くない俺が初めてビールが美味いと思ったのは人生の苦みを知った頃だったか
今はあまり飲まなくなった
若い頃の方が美味いと思うんだがな
558:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:29 3eJ95ao0O
うちの妹、幼稚園児なのにビールが大好きで、酒に弱い親父から奪い取ってよく飲んでたな。五歳で小児ガンにかかって死んでしまったが。
三十路になっても兄貴の俺は今だにビールのうまさがわかんない。
559:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:35 i+LRSoq6O
>>553
程度低い環境にいるとそうだよな
560:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:35 e7iSaKx70
>>545
そうしたい気もするが、俺って小せえ人間だしなw
561:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:40 D8LhToEDO
とりあえず、飲み会をやたら嫌がる奴は仕事できないか、出きても
異様に空気読めなくて浮いてる奴ばっかりだな。
自己主張もいいけど、付き合い仕事のうちなんだぜ…。
嫌なら独立でもして頑張ってくれ。職場の空気悪くすんな。
酒飲めなくても飲み会を楽しんでる奴だっていっぱいいる。
でも、飲めない奴にも飲酒強要する基地害がいるならお気の毒。
まあ、フリーで仕事すると更に付き合いが重要になるかもだが…。
562:名無しさん@十周年
09/07/13 12:55:35 USh1IY+b0
>>1
露骨な提灯記事だな
飲み会のたびにゴフゴフ飲まされ続けてるが一向に マズイ って感想しかもてんぞ
ビールはマズイから、最初ッから焼酎をオーダーするので、 逆に 「こいつやるな・・」 と周囲から見られることは嬉しいが
563:名無しさん@十周年
09/07/13 12:55:57 ANVwwIQi0
確かにビールは喉で飲むもんだよなぁ。あれを口の中全体で
味わおうとすると誰でもマズイと感じると思うよ。
エビスの緑の缶のやつ、ホップを多目に使ってるのだったかな?
あれのさわやかな喉越しの良さは尋常じゃない。
564:名無しさん@十周年
09/07/13 12:56:15 vXFqtP0E0
酒を飲んでヘロヘロでベロベロになることを
恥と思わない人間は死んでしまった方がマシ。
565:名無しさん@十周年
09/07/13 12:57:11 i+LRSoq6O
>>561
まさに虐めの構図だな
集団で気に入らない奴を追い出そうとする
偏狭な価値観に支配されることに慣れてる
哀れな
566:名無しさん@十周年
09/07/13 12:58:55 IxByXg240
>>559
そうやってなんでも苦手なものから逃げるのはよくない
567:名無しさん@十周年
09/07/13 12:58:56 IT94qjG40
ビールがうまいと感じるようになったのは、二十歳くらいかな
普通の炭酸は甘ったるすぎるから、いつのまにか飲まなくなったな
568:名無しさん@十周年
09/07/13 12:59:02 zE84ULsFO
学生のころは寮生活で先輩から毎日無理矢理吐くほど飲まされた。
だから酒なんて苦痛だけでさっぱりうまいとおもわなかった。
社会人になって仕事ストレスを紛らわすために酒をのみだしたら
またこれがうめーんだよな
569:名無しさん@十周年
09/07/13 12:59:31 ZKZPqKBjO
付き合いで飲む酒は味がしない
終わった後一人でまったり飲むとめちゃウマ
570:名無しさん@十周年
09/07/13 12:59:58 1jkZlUSlO
ビールなんて最初のひと口以外に価値なんかないな。
考えるの面倒だから頼む物だな。
旨いわけないじゃん。
571:名無しさん@十周年
09/07/13 13:00:05 h3qK2yXg0
>>12
酵母以外の雑菌も繁殖して危険な液体が出来あがるから
572:名無しさん@十周年
09/07/13 13:00:59 wv16lgwX0
>>560
このお猪口野郎w
まあ、世の中には飲めないけど眺めてるだけでもいいって人もいるし
集めたのは親父さんなんだからもし残して亡くなられたらちょこっとは墓に供えてやるか
どうしても嫌なら墓前で酒盛りしてやんな
不謹慎とか言う人たまにいるけど、墓前で酒盛りするのってじつはおかしくないんだよな
沖縄じゃ普通にするし、お清めという意味でも問題なし 昔から世話んなってる浄土真宗の坊さんもOKって言ってた
573:名無しさん@十周年
09/07/13 13:01:11 cPUxLVAA0
ビールジョッキ二杯飲めば、その後酔ったフリして叫び狂っても許される。
それが唯一のうまみ。
574:名無しさん@十周年
09/07/13 13:01:36 zwFCj1SrO
>>563
スーパードライみたいなキレ系はキンキンに冷やして喉越しを味わうけど、
ヱビスのようなコク系は適度に冷えた状態で味わいながら飲むよ。
そもそもビールをキンキンに冷やすのは日本くらいなもんで、
冷やし過ぎるとビール本来の味が消える。
ドイツ人はスーパードライみたいなビールをビールとは認めないしね。
575:名無しさん@十周年
09/07/13 13:01:46 VFnKrpQCO
子供寝かしつけて嫁が風呂入ってる間に一人で野球みながら飲む、
キンキンに冷えたビールは本当に旨い。
けど会社の飲み会で飲みビールは本当にまずい。
みんなごめんね、下戸だっつって断ってるけど実はそこそこ飲めますw
576:名無しさん@十周年
09/07/13 13:02:38 GwA6IFsB0
>>561
最近は飲み会でも飲まないヤツ増えたよね。
飲み会というよりは食事会の様相。
つーか、そう思った方が飲まないヤツとの摩擦も少ない。
577:名無しさん@十周年
09/07/13 13:02:54 2q3Zgo++0
最初は不味いと思う
飲んでるうちに、一杯目だけは美味いと思い始める
そのうち、なぜかビールが好きになっている
おそろしや・・・
578:名無しさん@十周年
09/07/13 13:02:59 i+LRSoq6O
>>566
俺のいる環境では不要なわけで
不要なのにわざわざ苦手なものを摂取する理由は?
反論どぞ
579:名無しさん@十周年
09/07/13 13:03:05 NGl5v0Gx0
>>1
漏れは中1で美味さ分ったがw
580:名無しさん@十周年
09/07/13 13:03:10 2JU2sGha0
炭酸が嫌なので、ビールもコーラもペリエも嫌です
581:名無しさん@十周年
09/07/13 13:03:20 NhbE80HP0
>>552
無理やり酒を飲まそうとする奴も池沼だがな
582:名無しさん@十周年
09/07/13 13:04:02 vWr1nzuX0
>>573
ないない
583:名無しさん@十周年
09/07/13 13:05:13 XPwMtjCEO
>>561
飲み会好きで仕事できない奴居るぞ、仕事終わらせないのにやたら飲み会の誘いに乗ろうとする奴
で連れてったら割り勘を良いことに丼物頼むから頭おかしいわ
飲まない奴はしっかり仕事終わらして帰るし、酒好きと仕事は関係無いだろ。要は人間性
584:名無しさん@十周年
09/07/13 13:05:22 ANVwwIQi0
>>574
ドイツビールやエビスのような麦芽を多く使ったビールは
確かにほどよく冷やして飲むのが良いな。
585:名無しさん@十周年
09/07/13 13:05:32 GwA6IFsB0
初めて美味いと思ったのは大学の夏休みのバイトで親方が昼飯に中ジョッキ奢ってくれたときだな。
クソ暑いとこで肉体労働した後に冷房効いたメシ屋で飲むビールが美味いの何の。
不覚にもスーパードライだったがw
586:名無しさん@十周年
09/07/13 13:06:28 cPUxLVAA0
>>582
あるある
587:名無しさん@十周年
09/07/13 13:06:42 e7iSaKx70
>>572
鹿児島人ってだけで「お酒強いでしょー」って言われるのは結構しんどいんだぜ。
実はめちゃ弱いんだけどなw まあ年齢と共に多少は強くはなってるけど、世間では弱い部類。
すぐ酔うから金掛からなくていいですねとは言われるけど。
うちの地元じゃ初盆は墓前で酒盛りだよ。
588:名無しさん@十周年
09/07/13 13:06:59 rbVu+0bX0
>>570
俺はうまいと思うけどな。
飲み会でも一人飲みでも、最初から最後までビール。
お陰で腹回りが大変なことになってるw
589:名無しさん@十周年
09/07/13 13:07:24 i+LRSoq6O
>>583
まったくだ
根拠のない優位性ほど滑稽なものはない
590:名無しさん@十周年
09/07/13 13:07:48 tyVR3DjWO
>>1
本当においしいビールはそれほど冷えてなくても美
味しいもの。それが分かってから大手の売れ筋ビー
ルがますます美味しくないと感じるようになった。
591:名無しさん@十周年
09/07/13 13:08:24 rw3FFNxW0
>>574
ドイツ人でもスーパードライを美味い美味い言って飲んでたりするけどな。
要はそのビールの美味しい飲み方を知ってるかどうか、じゃないかな?
592:名無しさん@十周年
09/07/13 13:08:35 ANVwwIQi0
>>585
スーパードライは日本の夏の暑さで飲むとすごく美味いよなぁ。
593:名無しさん@十周年
09/07/13 13:08:46 2Lv0MEpg0
>>585
大学なんか行かずに肉体労働しろ 卒業しても肉体労働すんだぞ
594:名無しさん@十周年
09/07/13 13:09:25 3c5SsLgP0
今の時期のビールは天国。但し、一杯目だけな
ゆえに、「とりあえずビール」は正しい。
まぁ、ビールばかり飲み続けられる奴は体質が違うから。
595:名無しさん@十周年
09/07/13 13:10:29 aXhX4R/a0
ビール飲みたいけど働いてないから買えない
働いてた頃は毎日飲んで美味かったなぁ・・・
596:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:05 hy37mjTr0
俺43歳だけどビールは不味い
597:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:30 X11NqmBsO
ビールって美味くないよな?
カルアミルクのほうが美味いだろ
何が美味いのあれ?
598:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:33 2vjNfsnH0
ニートにはビールの旨さわからんだろ、ボケが。
と言われてる事にいまさら気がついた。
599:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:43 yHfK0O6K0
社会人になって10年以上経ったが、
いまだに酒の良さが理解できん。
600:名無しさん@十周年
09/07/13 13:12:02 cPUxLVAA0
ビンビールをコップ一杯に分けて全員で乾杯はいいんだ。
ジョッキで全員分頼む奴は下品だ。
601:名無しさん@十周年
09/07/13 13:12:27 JDZfofZJP
ピーマンと同じ。
602:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:00 unsUHXzd0
美味い不味い以前に、酒類を少しでも取ると頭痛がするので飲めない…
そして30年生きて未だに酔うという感覚がわからん
この頭痛が酔いなのだろうか
603:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:04 aXhX4R/a0
久しぶりにID被ったから自分へのご褒美にビール買っちゃおうかなぁ
604:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:05 00OAHNIb0
>>594
>但し、一杯目だけな
ですよね。
大人数の飲み会になると宴も中盤以降になってるのに、ビンビール10本とかピッチャー頼むぼけ要るよな
頼んだ奴に限って飲まない&他人に飲むことを強要する
605:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:23 KyGdLIW80
ポテチやマクドの化学調味料で味覚が麻痺しているゆとり世代
ビールのうまさは分からなくて当然。
606:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:24 HU2BdsSG0
ビールが不味いという奴はお子様舌なんだよ。
科学的にも証明されてる。
607:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:39 IxByXg240
>>578
不要ならこんなスレ無視すればよいのでは?やっぱ後ろめたいから開いちゃうんだろう?
子供ならたしかに不要だとは思うし、知ってるとは思うが20になってから。
608:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:09 eDFdSJAxO
一番美味いのは今日みたいな天気の平日、オフィス街にあるソバ屋で昼間っから飲むビールだな。
次が今日みたいな天気の日、仕事が終わってから飲むビール。
不思議なことに、どんなに暑い日でも、釣りしながら飲むビールはそれほど美味くない。
609:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:25 3c5SsLgP0
ビールはカーボーイの格好したジョン・ウェインが、
テキサスで大ジョッキで飲むもの。
610:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:25 rz9NCBgZO
ビールに限らずアルコール弱いんだけと、強くなる方法ないか?
先天的なものらしいが…
611:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:52 uAxSE0p1O
マクド()
612:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:53 ANVwwIQi0
おまいらのレス読んでるとなんかビール飲みたくなってきたんだぜ?
613:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:58 S21HMVlb0
正直スーパードライがビール嫌いを増やしてるとしか思えない。
あれはどう考えても初心者向きのビールじゃない。
クセがありすぎる。
ビールは大好きだけどスーパードライが売れてる理由がわからん。
614:名無しさん@十周年
09/07/13 13:15:27 4/fPhfzti
キリンラガーの完成度の高さは不二家の桃ネクターみたいなものだから、先入観で嫌ってる奴はよく味わってみるといい。
615:名無しさん@十周年
09/07/13 13:15:33 HU2BdsSG0
>>613
あんなのビールじゃないわ。
外人に笑われるぞ。
616:名無しさん@十周年
09/07/13 13:15:37 VFnKrpQCO
最近はブランコのホームラン見ながら
「うひひwwwwなんだあれwwwwマジ化け物wwwww」
と、変な笑い声しながら飲むのが楽しみ。
617:名無しさん@十周年
09/07/13 13:16:21 NhbE80HP0
>>610
空腹時に飲むとすぐに酔うけど
飯食ってから飲めば酔いが弱いと思う。
家で試してみては。
618:名無しさん@十周年
09/07/13 13:16:41 YrJFm2VTO
アルコールがダメなので…
飲み会で一番早くウーロン茶かなしいです
ほぼ素面なので介抱役かなしいです
619:名無しさん@十周年
09/07/13 13:16:47 2Lv0MEpg0
>>610
焼酎のお湯割りをお勧めする。ただし焼酎0お湯10の割合だぞ。
620:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:06 LP08D9ns0
自分は小学6年のときだなw
>>610
無理すんな。飲めない奴はのまんでいい。身体壊すぞ
621:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:13 e7iSaKx70
>>610
多分無理。
どっか上の方で見たけど、少量で酔ったふりが一番かなと思う。
ただ俺の場合は演技が下手で新入社員の頃は飲み会になると「劇団四季が始まった」と言われてたw
622:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:37 GrwecylCO
ぬるぽ
623:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:45 qdwymk+30
>>617
飯食った後に炭酸は入らないだろ
624:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:48 pXDOLXU60
日本のビールはあんまり好きじゃないけど、ヴァイツェンなら概して好きだなあ。
あとは、バスペールエールとかシメイとかデュベルとか。
625:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:49 yEJ/TjGZ0
ウーロン茶で酔える特異体質を売りにすればおけ
626:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:55 cPUxLVAA0
>>610
おつまみ、大事。
627:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:55 kaHejg710
童貞捨てても
社会人になっても
残業200時間
疲れ果てた後でも
ただマズイだけでした
628:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:12 lNPVBlqcO
ピルスナー飲みたい
629:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:15 ggpUl1DlO
仕事で汗かいたあとのビールは旨い
630:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:15 flI7zYQO0
発泡酒飲んでから、ビールってうまいと思った
631:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:22 j982LPbb0
URLリンク(www.zakka.net)
これ買ったんだが
ビールも甘く感じるんだろか?w
632:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:25 CBNgjdCFO
プレミアムモルツでビールが飲めるようになった
あれは美味い
633:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:41 ANVwwIQi0
>>613
最初はモルツ系のやつを飲むほうが良いかもしれないな。
確かにスーパードライが標準的なビールかと言われると
そうじゃないと思う。初心者はバドワイザーとか言う人が
いるけど、あれはオススメできないなぁ。
634:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:49 aXhX4R/a0
体質的に酒が飲めないやつって恵まれてると思うんだがな
なんで酒に強くなりたいなんて思うんだろ
俺なんてそこそこ酒のめるばっかりにどんだけ酒で失敗したか
しかもバカになったし
635:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:51 7a6EFI2PO
オレ36リーマンだが
ビールを旨いと思ったことは無い。
単純に嫌いだ。
ちなみに、麦茶も嫌いだ。
麦系がダメなんだと思う。
好き嫌いの項目に必ずビールって書く。
他人の好き嫌いをとやかく言うヤツは
ただの馬鹿だと思ってる。
636:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:51 lpytaek+0
>>591
ま、嗜好品だし、結局んところは人それぞれの好みだわな。
俺はスーパードライ大嫌いだけど、人の好みにまでどうこう言ってもしょうがない。
まあ、一時期ブームになりすぎて、そのへんの店行くとそれしかない、という
状況になったのはうっとおしかったが。
637:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:55 iYfLGd+dO
喉で味わうってのは、つまりまずいから味わうのが嫌で一気に流し込むってこと?
それなら、キンキンに冷えてさえいれば、第二第三のビールでもよくない?
638:名無しさん@十周年
09/07/13 13:19:25 0o8oEkT+O
>>610
飲む前にアミノ酸飲料かウコン摂取
639:名無しさん@十周年
09/07/13 13:19:37 57zr5jci0
>>615
外人って何処の国だ?
ドイツ人なら分かるが、アメリカ人には笑う権利はないぞ。
640:名無しさん@十周年
09/07/13 13:19:47 s2qIhJER0
>>610
無理に飲むことないよ
運転手頼まれるかもしれないけど、
良心のある集まりなら、その分会費を減額してくれるかもしれないだろ
641:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:01 eDFdSJAxO
新宿にスーパードライとハートランドを同じ値段で出す店がある。
642:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:07 FKHPgF3D0
ねっからビールが好きな奴でも、
この時期は、クーラーで部屋が冷えているから、
はっきり言って、ビールを飲まないんじゃないの?
のどごし良くても、今時は長袖だよな?
むっとされるよ。半そでじゃ。
?!って驚くしな。
643:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:22 Ow9Bo7icO
ストレスを感じると苦味を感じにくくなるって死んだTVが言ってた
644:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:22 Ztsah2TY0
ギネスが好きなやつノシ
645:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:31 XPFSLu+a0
>>641
ハートランドぜんぜん売ってない('A`)
646:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:32 3c5SsLgP0
>>610
飲みたいのなら飲み続ける中で自分のペースを知る事。
20歳の時は、吐きまくってた俺も30歳を超える頃には
立派な酒飲みになってました。
647:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:38 Uu42JxnO0
何歳になってもビールは苦い。
最初の一口だけで、もぅ(゚⊿゚)イラネってなる。
別にビールを飲まなくても、酒は他にもある。
648:名無しさん@十周年
09/07/13 13:21:21 yLWYP3CtO
麦100%はモルツとエビス
他は米入ってる
649:名無しさん@十周年
09/07/13 13:22:29 ANVwwIQi0
>>639
十年ぐらい前からドイツでも若者を中心にビール離れが起きてる
んだよなぁ。ホップの苦味を敬遠してジュースを混ぜたりして
飲む奴が多くなっているらしい。「お前らそれでもドイツ人か!」と
一喝してやりたくなるわw
650:名無しさん@十周年
09/07/13 13:22:42 2Lv0MEpg0
やっぱビールのCM量は多すぎだな。マインドコントロールだろ。
651:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:08 iYfLGd+dO
類は友を呼ぶんだろうな。
不思議と仲のいい友達も飲まない奴が多い。
酒飲まないといいよー。飲食代も安いし、車でそのまま遊びに行けるし。
652:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:12 cPUxLVAA0
良いウィンナーを置いてないビール屋はビールを分かってない
653:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:41 57zr5jci0
>>637
ビールは、舌で味わうと苦みが強調されるからだと思う。
654:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:44 CW7B2mCWO
酒なんて飲まない方がいいよ
すごい金の無駄
655:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:48 lT4kPR+y0
えええ まずいだろ ビールって。
日本酒に焼酎にウィスキー、カクテル、他にうまいお酒なんてたくさんあるじゃん。
656:名無しさん@十周年
09/07/13 13:24:13 9vYG2+Ic0
>>650
CMで発泡酒を旨そうに呑んでるけど実際呑んでみると・・・・・
657:名無しさん@十周年
09/07/13 13:24:57 1t06RC5q0
仕事で辛い目に遭うとビールの苦さとかどうでもよくなる
658:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:03 VwS1LRsf0
> 調査では、4割近くがビールの魅力は「冷えていること」と回答。
氷水でもいいじゃん
659:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:04 LP08D9ns0
>>648
他にもあるだろ
手に入りやすいのでは一番搾りも
昔のほうがいいという声が圧倒的だけどね。自分も含めて。
悪くはないんだが別物として出して、旧一番残して欲しかったわ
660:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:25 ANVwwIQi0
>>656
発泡酒は確かに・・・・・だな。いくら安くてもあれは違うと
思うわ。
661:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:34 va8MQ/LR0
>>647
俺はどんなにのどが乾いたときの最初の一口でもまずくてダメ
とりあえずビールでしょとかいって押しつけてくるやつがうざくてたまらん
662:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:43 eDFdSJAxO
>>648
少し前から一番搾りも麦100になったと思う。
663:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:56 rOmZcwFL0
タバコ吸いたくなる
664:名無しさん@十周年
09/07/13 13:26:20 C5fP2rZM0
ビールってwwww
昭和のおっさんかよww
665:名無しさん@十周年
09/07/13 13:27:08 NhbE80HP0
>>658
氷水と言うか冷水は凍る直前の水が最高にいい。
ちょっとでも振動を与えると凍るくらいが半端無く冷たい。
666:名無しさん@十周年
09/07/13 13:27:22 XPFSLu+a0
>>660
アルコール入りスパークリングウォーターって感じがする
特に糖質99%オフとかいろいろ削ってあるやつ
667:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:11 IBY8TUny0
タバコは15歳位からですか?
668:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:52 lNPVBlqcO
>>574
本番のパブでも、ぬるいビールしか出てこないらしいね。
でも、やっぱ俺はサウナ後にキンキンに冷えたヤツを飲むのが好きかな。
669:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:57 VFnKrpQCO
同じ冷えた飲みものならコーラのほうがうまいな。
冷凍庫で10分、キンキンに冷やしたペプシ最高。ビールなんか足元に及ばん。
670:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:59 ANVwwIQi0
>>666
だな。飲んでも何か物足りなくて。
671:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:02 BKA4xtLA0
アルコールに弱い方は以下を気にしつつ飲んでみよう
・飲む酒の種類(自分の体質に合う合わないが意外とある)
・飲み方(ペースやアテ等)
・飲む場のふいんき(←なぜか変換できない)
オレもビールコップ1杯で目眩がしてたが、ウイスキー美味し!と思ってから
結構飲めるようになた。
672:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:04 8IompVdyO
ビールまがいの糞不味い酒もどきを売りまくって酒文化を破壊してる糞企業がしょーもないアンケートしてんじゃねぇよ
おまいらアサヒなんて飲んでんのか?
673:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:09 GwA6IFsB0
>>593
就職がデスクワークでも、バイトでガテン系肉体労働ってのはいい経験になると思うぞ。
674:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:13 2AISVp2H0
ビールはギネスのスタウトだな
あの飲んだら腹に一発蹴りを貰ったようなあの味
缶ギネスは泡を楽しむ飲み物だ
泡を楽しんだら後の黒い残り汁は捨てれば良い
675:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:16 n8AnarFKO
>>1
ビールは段々味覚障害になっていって慣れているだけ
マックの味に慣れるようなもん
676:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:28 Bg7fn6k+0
今でも解からん。
唯一飲めるのがノンアルコールビール。
677:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:36 JnU0rK970
シメイ・ブルーを常温で専用グラスで飲んでる俺でも
汗をかいた後のスーパードライが若干美味いことは認める。
678:名無しさん@十周年
09/07/13 13:30:20 9fhoNZ76P
言っておくけど
これのどこがニュースなの?
宣伝じゃね?
679:名無しさん@十周年
09/07/13 13:30:22 yLwMGxwJ0
酒とタバコを人に勧める奴は人間のクズ
680:名無しさん@十周年
09/07/13 13:30:48 8/4bHbSbO
雑穀酒は一回飲んだが豆くさくてびっくり
あれなら飲まないほうがマシ
681:名無しさん@十周年
09/07/13 13:31:16 PptcKAdR0
アサヒビールの板でやれ。な?
682:名無しさん@十周年
09/07/13 13:31:30 GwA6IFsB0
>>637
実際そう思う。
スーパードライ飲むなら麒麟淡麗でも大差ない。
683:名無しさん@十周年
09/07/13 13:32:15 KHK4VZLRP
>>610
飲む前にチーズを食べておくといいという話を聞いたことがある
アルコール苦手なんで量飲まずに済むように「日本酒派(熱燗NG)」という事にしてビールから逃げたこともあったw
684:名無しさん@十周年
09/07/13 13:32:32 flI7zYQO0
>>668
ブラジル人はキンキンに冷えたビールをよく飲むそうな
暑いところはやっぱ冷やすんだな
685:名無しさん@十周年
09/07/13 13:32:48 2Lv0MEpg0
>>673
2ちゃんやってる奴は肉体労働がいいのっ
686:名無しさん@十周年
09/07/13 13:33:13 sEB477hgO
>>675
味がどうのこうの言ってる時点で子供だろwwwwwwww
汗かいた後に呑む喉越しがいいんじゃないか
味がどうのこうの言ってるやつはママンのおっぱいでも吸ってろってこった
687:名無しさん@十周年
09/07/13 13:33:22 8IompVdyO
>>674
ギネスは美味いが、それでも日本風に軽く飲みやすくしたライセンスのまがいもの。
本国のできたては別物。つかこれビールなの?ってくらい濃いし重い。
ゴクゴクなんて飲める代物ではない。
688:名無しさん@十周年
09/07/13 13:33:33 myZ6xcqH0
>>675
いや、マックは何度トライしても無理w
689:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:00 1t06RC5q0
>>679
就職や結婚を勧めるヤツは?
690:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:30 aC+/9uXW0
喉が渇いてりゃなんだっていいわ
冷たけりゃ青島でもシメイでもOK
691:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:40 409XRWG5O
下戸の俺には、麦茶が一番
炭酸飲料は、ダメだわ
692:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:44 GwA6IFsB0
>>684
台湾はあまり冷やさないけど氷入れる。
693:名無しさん@十周年
09/07/13 13:35:39 ANVwwIQi0
>>684
ドライ系とエール系の違いもあるんじゃないかな。イギリスや
アイルランドは基本エール系だと思うし。ドライ系なら一気に
飲むけどエール系はじっくり味わって飲むビールだしな。
日本でスーパードライが人気なのはやはり日本の高温多湿の
夏の暑さに合っているビールだからと思う。
694:名無しさん@十周年
09/07/13 13:35:43 8IompVdyO
>>686
冷やした小便にアル添しても喉ごしよさげなら飲みそうだなw
695:名無しさん@十周年
09/07/13 13:36:04 GwA6IFsB0
>>691
暑いときの麦茶もハンパなく美味いよな。
696:名無しさん@十周年
09/07/13 13:36:30 0CEcRHaB0
1.飲み会が企画されるアルコールはダメだが全員ノリノリのため言い出せない
↓
2.店に到着すると自動的にビールが注文される。罰ゲーム開始。
↓
3.頑張って少しづつ飲みきる。気持ち悪くなるが我慢。
↓
4.ウーロン茶を頼もうとするが、あえなくビールを勝手に注文される。心の中で泣く。
↓
5.飲み会終了。ベロベロの奴を送る。
↓
6.罰ゲーム終了。帰って財布を見て、罰ゲームのために金を出すことが真の罰ゲームだと気づく。
697:名無しさん@十周年
09/07/13 13:37:30 4/cumz8k0
子供がピーマン食べられるようになる過程と同じ
「苦い」が馴れるうちに「旨い」に変る
698:名無しさん@十周年
09/07/13 13:37:48 RX8VdSXMP
"自称"暑くて有名(笑)な熊谷
13時 32.6 ←必死w
12時 29.3(笑)
9時 26.6
6時 21.8
越谷
13時 33.7
12時 32.6
9時 29.1
6時 23.5
さいたま
13時 32.9
12時 31.9
9時 26.0
6時 23.0
所沢
13時 30.7
12時 31.0
9時 27.7
6時 22.6
13時最高 群馬県上里見 36.3
13時最低 北海道榊町 12.9
699:名無しさん@十周年
09/07/13 13:38:04 3EIDpfG60
友人の酒飲みが
「暑い日にビールを一気飲みすると、カッー!冷えてきたー!!わからないのかよー?」
って言った。
わからないよ・・・というか成人式でおちょこ一杯飲んだ以降ないから、俺も「カッー!」っとやってみた。
やっぱりまずい・・・なにこれ? なんでこんなにがいの・・・ でも開けちゃったし、飲んだよ・・・。
それでわかった、
ビール一気になんて飲むと不味くて「オエッ!」となる、この瞬間、背筋にすごくヒンヤリした悪寒のようなものを感じた。
へんな汗まで出てる。
これの事を友人は言ってたのか。
でもなんかこのオエッとなるのがいいというのは人間的に間違っている気がする・・・
700:名無しさん@十周年
09/07/13 13:38:27 GwA6IFsB0
>>696
飲むほうからすると、素直に「飲めない」と言ってくれる方がいいけどなー。
それでも出てくれるなら会計も飲まないぶん減らすし。
でも飲み放題メニューとかんときにはカンベンしてな。
701:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:23 XPFSLu+a0
>>696
呑めないなら呑めないって言えば良い
それでも勧めてくるやつはDQN
702:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:42 0yC9jTOb0
ビールに税金かけすぎるもんで、模造酒ばっかりのんどるがな
703:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:43 PCr5R7Fa0
好きなんだけど、すぐに腹一杯になるのが困るな。
704:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:47 4/cumz8k0
椎名誠と村上春樹のエッセイ読むとビール好きになる
705:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:47 8IompVdyO
アサヒがビールを語るな
706:名無しさん@十周年
09/07/13 13:40:14 8dTK1xmbO
緑茶うまいお
707:名無しさん@十周年
09/07/13 13:41:02 tVk325E5O
ビールは苦い
ラーメン塩っぱい
旨い不味いは好みの問題。
708:名無しさん@十周年
09/07/13 13:41:10 +mZ6wcab0
初心者向けのビールはモルツだろうな。癖が無い。
その分飲み慣れてくると物足りなさがあるけど
709:名無しさん@十周年
09/07/13 13:42:07 4/cumz8k0
映画「タイタニック」でローズがダンスしたあと黒ビールジョッキでカー--ッ!とやるのに憧れて黒ビール飲んだが、
ぶっちゃけ運動した後は黒ビールより普通のさっぱりしたビールのほうがウマーだな
黒ビールは冬暖房効いた部屋の中で飲むのが好きだわー
710:名無しさん@十周年
09/07/13 13:43:33 BKA4xtLA0
社会人なら、飲めない自分、ビールが苦手な自分が、その飲み会でどう振る舞えばいいかくらいわかるんじゃねーの。
学生は知らんが、つき合いで飲まなきゃいけないケースがそうそうあるとは思えない。
711:名無しさん@十周年
09/07/13 13:43:52 W+2g+vRq0
サーバーを毎日ちゃんと掃除してるバーの冷蔵したグラスに
丁寧に注いだ生ビールは本当にうまい
712:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:19 /9IuQafN0
俺はビールを飲むと吐き気がする
713:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:25 TKo8vCjGO
大ジョッキ二杯分で文庫本が2冊買えると思うと、アホらしくて飲めないね
714:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:34 9oKLy//wP
ビールは甘え
結局アルコールという麻薬に逃避してるだけ
715:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:41 C8hr902K0
ビールは鼻で味わえって昔社長に言われた。
今でも意味がわかんない。
ビール酵母は普通に売ってたりするんだけどね。
風呂場でかもしてるヤツいたけど無言で全部捨ててた。
716:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:52 /zuCa0ys0
ビールが好きな人を対象にしたアンケートだよね?
20歳から飲酒を始めるという建前を前提に考えると
3割は20歳時点で社会人だった人で
残りの7割は20歳時点で学生だった人
ってだけな調査結果にも見える
717:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:59 ReECqHnZO
しこたま飲むけど、雰囲気がほとんどだな。
実際味だけで美味いと思ったのは数えるほど。
缶は不味いし、発泡酒もあんなんだったら飲まないほうがマシ。
718:名無しさん@十周年
09/07/13 13:45:17 wpKNM6qKO
中毒になってるだけじゃね
平和だな
719:名無しさん@十周年
09/07/13 13:45:38 d/Ryp/XI0
ビールは好きなんだが、瓶ビールをそのまま出す居酒屋は勘弁。
気心の知れた仲間内なら良いけど、仕事関係だと周りに気を使わないといけないから
かなり疲れるわ…逆にグラスを空けると勝手に注がれるから自分のペースで飲めないし
720:名無しさん@十周年
09/07/13 13:46:31 rbVu+0bX0
>>713
酒の好き嫌いは個人の志向だとしても、
その発言はあまりにも貧乏臭い。。。
721:名無しさん@十周年
09/07/13 13:46:38 gKwRsGx90
飲んだ後の自分の息の臭さが我慢出来ない
722:名無しさん@十周年
09/07/13 13:47:35 2Lv0MEpgO
社会人になってからもビールの味は好きになれなかったけど
会社のレクで汗をかいた後に勧められ仕方なく口にしたビールが
思いの外 旨かったのは覚えてる。
723:名無しさん@十周年
09/07/13 13:47:42 +UR9HDvR0
飲みにいくと中ジョッキで10杯以上飲むけど、後半は完全に無駄に飲んでるな。
724:名無しさん@十周年
09/07/13 13:48:38 h6XScbXx0
>>715 鼻から飲むとマズいのは確かだぞ。
缶ビール開けたら急に噴出したので、鼻から飲んだ事がある。超マズかった。
725:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:01 rezSsPLm0
>4割近くがビールの魅力は「冷えていること」と回答
こんな奴にはビールを語ってほしくないw
726:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:07 AAZ2Liqm0
仕事で疲れている時にガンガン冷えた中ジョッキに注がれた生を
半分ぐらいまでググーと飲んだ時の、喉の奥のほうに感じる感じがいい
自宅警備しながら飲むのは全く旨くないの 不思議
727:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:21 Wb33irZx0
> 4割近くがビールの魅力は「冷えていること」と回答。
氷でもかじってろw
728:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:34 RGjGIcqp0
酒を大量に飲めるって自慢するやついるけど
焼酎をストレートで三本以上空けるおれのほうが偉い
729:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:47 myZ6xcqH0
>>720
俺は大ジョッキ2杯で文庫本2冊って、安い店知ってるんだなぁと羨ましく思ったw
730:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:53 zwFCj1SrO
>>719
俺は逆に瓶派だね。
ジョッキは店によって発泡酒が使われてたりするし。
731:名無しさん@十周年
09/07/13 13:50:36 Dt9pBYTN0
ビールよりも日本酒だな、俺は
732:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:22 JnU0rK970
>>730
後からアリバイで泡を乗せられるよりも
自分で注いだ方が美味いよな
733:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:25 y+yLLw0b0
いまだにマズイ
こんなマズイものに高い金出す馬鹿が信じられない。
734:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:37 X/aMx+qd0
>>713
新刊装丁本一冊分で3杯飲めるぞ
735:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:50 LEPLV9Z+0
酎ハイのマンゴーやらパインやらで充分だわ
酒弱いから350を1缶しか飲めないし盆とか正月とか冠婚葬祭の行事でしか飲まないし
従妹は酎ジョッキ15杯までは憶えてるとか言うがわけがわからないw
736:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:53 IxByXg240
あー今日絶対ビールうまいじゃん・・・ 冷静サッポロ買ってかえるお・・・
737:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:02 flI7zYQO0
生ビール飲みたい
738:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:08 zwCTU+eyO
>>728
DQNの酒豪自慢ktkr
739:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:15 KGSYPC0Q0
東京
名古屋
大阪
URLリンク(www.age2.tv)
740:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:33 K1TdXSx/O
ビールまずい
社会人になって無理矢理飲まされたけど1度も美味いと思った事ない
サワー(焼酎)もまずいし、飲めるのはカクテルだけだ
741:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:51 myZ6xcqH0
>>736
>>730w
742:名無しさん@十周年
09/07/13 13:54:46 lhNSTjgW0
飲めない自分には1回目の飲み会が肝心
前後不覚になりまくりゲロって胆汁も吐く
次回からは最初からウーロン茶
743:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug
09/07/13 13:55:04 BsAyR1sbO
かつてビールが美味いと思ったのは、一度だけだ。
夏の蒸し暑い夜、人の金で焼肉食ってたときに飲んだキンキンに冷えたビール。
あれはマジに美味かった。
毎日おごりなら毎日ビール飲んでるかもしれないと思った。
自分の金払うほどにははまらなかったが。
744:名無しさん@十周年
09/07/13 13:56:45 ifLIj1M00
働いた後のビールしかうまくないな。
休みの日に家で飲んでみるとまずくて後悔する。
745:名無しさん@十周年
09/07/13 13:57:13 200qQ1Du0
2ちゃんねらの平均年齢って結構低いと思う
ビールやコーヒーは苦くて飲めない、オリーブオイルは臭くて食えんといのを
よく見かけるし
746:名無しさん@十周年
09/07/13 13:57:26 hS7YkfL50
>>124
ダウト。
「ゲップをすぐに出せる」:嘔吐恐怖症の俺はいつでも出せるようになった
「飲酒中はおしっこが近い」:当てはまる
が、ビール350ml×2(3)が限界だぞ
どうなってやがる
747:名無しさん@十周年
09/07/13 13:57:43 s2qIhJER0
>>742
どこか悪いところでもあるんじゃないのか?
748:名無しさん@十周年
09/07/13 13:58:13 IxByXg240
>>743
自分の稼ぎで飲むより おごってもらうビールは格別うまい ふしぎ!
749:名無しさん@十周年
09/07/13 13:58:33 LEPLV9Z+0
コーヒーは好き
自家焙煎のコーヒー屋の豆買って挽いて飲むけど
ビールの苦さは苦手だ
750:名無しさん@十周年
09/07/13 13:59:02 mFysAWQyO
昔キリンで出してたファインピルスナーが好きだったなあ。
751:名無しさん@十周年
09/07/13 13:59:09 S21HMVlb0
以前、キリンがまろやかってビールだしてたけど
すごい呑み易くて美味かったな。
初心者でもガンガン呑めるビールだと思う
なんで製造中止しちゃうのさ
752:名無しさん@十周年
09/07/13 13:59:11 AOCEiIl/0
サウナ後のキンキンに冷えたビール
753:名無しさん@十周年
09/07/13 13:59:20 HEX2tiw/O
最初はビール苦手だったけど、元々甘いサワー系に違和感があって
あ、甘くない炭酸だ、って思えるようになったら美味しくなってきた
苦味や酸味のあるアルコール入りペリエ、みたいなw
暑いし樽のヒューガルデン飲みたいな
754:名無しさん@十周年
09/07/13 13:59:39 0CEcRHaB0
コーヒーもいい豆じゃなかったらあまり飲む気しないんだが
もしかしてビールもそうなのかもしれないな
755:名無しさん@十周年
09/07/13 13:59:52 lNPVBlqcO
>>733
自分とは違う価値観のヤツはバカ呼ばわりか
756:名無しさん@十周年
09/07/13 14:01:18 y+yLLw0b0
ところで
【食品】キリンとサントリー:経営統合へ 持ち株会社統合で交渉…年内の合意を目指す [09/07/13]
スレリンク(bizplus板)
な話も出てるようだが、ビールの銘柄とかどうすんのかね。
757:名無しさん@十周年
09/07/13 14:01:48 XV7wUjJP0
日本のビールはエビス。コレ一択だろ
758:名無しさん@十周年
09/07/13 14:02:01 zYKEXEU+O
「冷えていること」
気の抜けたドライでも飲んでろや!
759:名無しさん@十周年
09/07/13 14:04:05 +xgh8+jn0
大子ブルワリー
おいしいよ
760:名無しさん@十周年
09/07/13 14:04:07 xcPMv+Tb0
酒自体別に旨くない
酒と同じ味でノンアルコールだったらどうよ?
761:名無しさん@十周年
09/07/13 14:04:22 u+nlViOA0
一杯目に空気読まずジントニックかチューレモンたのむ俺ですよwww
ビール苦くてまずい。
762:名無しさん@十周年
09/07/13 14:04:29 lAD+WmMDO
カルーアミルク大好きの甘党なんだが、あれって市販ないよな
残念すぎる
763:名無しさん@十周年
09/07/13 14:05:10 AOCEiIl/0
>>762
タレというか原液は売ってなかったっけ?
764:名無しさん@十周年
09/07/13 14:05:28 XPFSLu+a0
>>762
どこにでも売ってますが
765:名無しさん@十周年
09/07/13 14:05:33 jaleqiCz0
>>762
あるある。カルーアうっとるよ。ミルクで割ればOK
766:名無しさん@十周年
09/07/13 14:05:38 C5UCGO6v0
そもそも酒がおいしくない。
767:名無しさん@十周年
09/07/13 14:05:59 KGSYPC0Q0
黄金のピラミッド(笑
768:名無しさん@十周年
09/07/13 14:06:16 /Yjk1gfpO
どこが旨いの
アルコール低いから
酔うまで金懸かるし
小便ばっかり出るし
密造どぶろくおいしいれす(^p^)ノ
769:名無しさん@十周年
09/07/13 14:06:51 lAD+WmMDO
>>760
アルコールには弱いし、美味しいと思える酒も少ない
しかも高い
でも時々無性に「酒が飲みたい」と思ってしまうんだ…
何故だろ
770:名無しさん@十周年
09/07/13 14:07:25 myZ6xcqH0
>>768
韓国製のやつ?
771:名無しさん@十周年
09/07/13 14:07:37 KHK4VZLRP
>>763-765
あらかじめコーヒーリキュールとミルクが混ざった状態で売って欲しいという意味でないの?
772:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug
09/07/13 14:07:52 BsAyR1sbO
ぶっちゃけ、炭酸強めのコーラで十分。
773:名無しさん@十周年
09/07/13 14:07:58 LEPLV9Z+0
爺さんは焼酎を牛乳で割ってたな
774:名無しさん@十周年
09/07/13 14:07:58 6jGjcKhRO
未成年は酒飲めないんだから、当たり前。
775:名無しさん@十周年
09/07/13 14:08:30 HEX2tiw/O
>>762
カルーアリキュールと牛乳買えば何杯も飲めるよ
そこにミントリキュールも入れて
なんちゃってグラスホッパーもお勧め
チョコミントアイス味だ!
776:名無しさん@十周年
09/07/13 14:08:42 BZuUoHDqO
未だに分からんな。そんなに飲むものだろーか
777:名無しさん@十周年
09/07/13 14:08:47 flI7zYQO0
>>772
コーラって甘さが邪魔なんだよね
ジャワティーの強炭酸とかあればいいのに
778:名無しさん@十周年
09/07/13 14:09:03 AOCEiIl/0
>>773
牛乳割りって結構やってる人いるんだなw
779:名無しさん@十周年
09/07/13 14:09:11 uNYfukylO
25歳を過ぎてから旨く感じるようになった
と言っても二杯飲んだらいらない
780:名無しさん@十周年
09/07/13 14:10:21 Mmrx3b0/0
>>746
胃に溜まったガス&身体に入った水分をすぐ放出できるのなら
自然に考えれば次々と飲み続けられるでしょう
それで飲めないという方がちょっとおかしいわけで、
何か変わった理由があるんだろう
俺の推測は
・そもそもアルコール分解能力が低いから身体が拒否してる
・ビールが嫌いなので精神が拒否している
の二つくらいかなあ
781:名無しさん@十周年
09/07/13 14:10:23 wN0KGsYXO
やっぱ友達と飲むと旨い
782:名無しさん@十周年
09/07/13 14:10:34 va8MQ/LR0
本社に巨大なうんこを飾るような会社の調査結果
ビールを売りたいだけのうんこのような記事
783:名無しさん@十周年
09/07/13 14:10:51 lAD+WmMDO
>>763-765
なん…だと…
そうかそういう売り方してるんだな
次は店員にちゃんときいてみるわ、有難う
784:名無しさん@十周年
09/07/13 14:11:08 p4z/EZj00
小学生の時にオヤジに無理やり飲まされてから大嫌いになった。
「大人になったら美味くなる」って言われたけど、まだ不味いし嫌い。
自分の子供3人居るけど、まだ大人じゃなかったのか?。。。
785:名無しさん@十周年
09/07/13 14:11:38 flI7zYQO0
ビールは生に限る!
だが、もういいやと思った瞬間に酒臭さが一気に嫌になる
786:名無しさん@十周年
09/07/13 14:14:01 p4z/EZj00
誰かエロい人、教えてください。
ビールの生って何が生なの?
生ビールとビールの違いってあるの?
787:名無しさん@十周年
09/07/13 14:14:05 L8jbtfEI0
味のない炭酸水と同じで不味い
788:名無しさん@十周年
09/07/13 14:14:21 6pZwwoKsO
甘いとかしょっぱいとか単純な味に還元出来ないような微妙な味のものは
何度も食べることで癖になるというかおいしいような気がしてくる
ビールもそれ
789:名無しさん@十周年
09/07/13 14:14:36 4DD6Euzk0
三十路過ぎてもうまいと思えないわ
790:名無しさん@十周年
09/07/13 14:15:12 BKA4xtLA0
>>783
サントリーのサイト逝け
791:名無しさん@十周年
09/07/13 14:16:49 Mmrx3b0/0
>>786
うろ覚えだけど、生じゃないビールは製造過程で加熱殺菌してるとかなんとか
違いはそもそも生じゃないビールを飲む機会がないのであまりわからん
生じゃないビールを飲んだ数少ない経験から強いて言うと、
生ビールはさっぱりしてる気がするけど
792:名無しさん@十周年
09/07/13 14:17:06 HLrSUs0d0
>>762
ベイリーズも試してみそ
793:名無しさん@十周年
09/07/13 14:17:54 2z69VCJrO
>>782
首都高走っててよく見るけどあれどう見てもうんちだよな
うんち以外思いつかない
794:名無しさん@十周年
09/07/13 14:18:20 NsclADap0
スーパードライとかしか飲まないでビールのうまさがわかったとか言ってたらアホの極みだけどな
ネストビールぐらいは飲んどけ
795:名無しさん@十周年
09/07/13 14:18:26 LEPLV9Z+0
母はゴーヤをそのままスライスして生でドレッシングかけて食う
苦いとかそういうレベルじゃない
ゴーヤサラダってゴーヤだけじゃん!
796:名無しさん@十周年
09/07/13 14:19:06 D0M/egTM0
>>719
ほんとそう思う
飲みかけのグラスに注ぐやつとか勘弁してほしい
797:名無しさん@十周年
09/07/13 14:19:37 bKTOzBmMO
ビールよりウィスキーだろ!
798:名無しさん@十周年
09/07/13 14:20:07 M+uVXUoOO
一人で飲むならビールはいらないなぁ
テンションあげたい時はあの炭酸と苦みと冷えたさとアルコールで気分がもりあがる
799:名無しさん@十周年
09/07/13 14:20:08 wv16lgwX0
>>587
俺も肥後人だけど弱いんだぜー
酒気だけで酔える 0円w
800:名無しさん@十周年
09/07/13 14:20:10 X9XWb7ptO
酒飲めない=社交性0
801:名無しさん@十周年
09/07/13 14:20:47 6pZwwoKsO
泥遊び的な感じでのリキュール遊びは楽しいよ。
802:名無しさん@十周年
09/07/13 14:21:33 NsclADap0
>>800
お前みたいな馬鹿が急性アル中で人を殺すんだよ
803:名無しさん@十周年
09/07/13 14:22:19 QmyOjNA40
>>796
グラスなら無くなればその人の注文すればいいから楽だよな
ビールなんて1杯か2杯飲めばその日は飲まなくていいよ
焼酎や日本酒、カクテルを気分によって飲み分けたい
804:名無しさん@十周年
09/07/13 14:23:03 x3Aaf20h0
大手ビールのまずさ、ドイツに行って初めて分かった
805:名無しさん@十周年
09/07/13 14:23:09 VFnKrpQCO
>>800=酒飲まないとコミュニケーションできない
806:名無しさん@十周年
09/07/13 14:23:32 1pb2ZxDEO
酒好きだったが最近お茶に嵌まって酒を飲まなくなった
始めてみたら奥深い世界で、茶を突き詰めるには酒買う金を絶たなきゃやってられないもんで
807:名無しさん@十周年
09/07/13 14:23:55 LEPLV9Z+0
>>800
義兄は全く飲めないがものすごく気が利くし会話弾んでるが
やっぱ飲み会は苦手ではあるらしい
808:名無しさん@十周年
09/07/13 14:24:56 NsclADap0
>>804
俺はチェコで目覚めた
809:名無しさん@十周年
09/07/13 14:25:18 9UfaTwRYP
たばこと一緒。ビール飲める俺かっこいいって考えで飲む奴しかいないよ。
そういう奴が体壊して勝手に死ぬのは良いことだけど、酔って運転して人殺したりするから
たばことアルコールは規制してほしい。
810:名無しさん@十周年
09/07/13 14:25:57 zfBm0zhl0
たま~に本物のビールを飲むと発泡酒や第三のビールより旨いと感じる
811:名無しさん@十周年
09/07/13 14:26:09 HEX2tiw/O
>>787
そういえば俺、ビール好きな奴は
炭酸入りのミネラルウォーターも好きだろうな、と思ってたわ
フレーバーつけてある甘くない炭酸水は不味いけどな
812:名無しさん@十周年
09/07/13 14:26:33 flI7zYQO0
外国のビール詰め合わせ貰ったけど、アルコール強すぎて飲めなかったから
きゅうり漬けた
813:名無しさん@十周年
09/07/13 14:26:44 QJ744bmC0
酒を飲まないとコミュニケーションとれない大人って・・・・
814:名無しさん@十周年
09/07/13 14:26:47 6pZwwoKsO
>>804
日本のビールはうまいよ。外国でもそう思われてる
815:名無しさん@十周年
09/07/13 14:27:28 SfPRws/30
お前ら中高生はダイエットコーラでも飲んでろ
816:名無しさん@十周年
09/07/13 14:27:57 u+nlViOA0
>>792
甘党にカルーア、ベイリーズときたら
コアントローもおすすめだぜ!
817:名無しさん@十周年
09/07/13 14:28:11 0laHQJTc0
>>814
外国ってどこ
818:名無しさん@十周年
09/07/13 14:28:16 DzvWbLnw0
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
819:名無しさん@十周年
09/07/13 14:28:19 LEPLV9Z+0
飲めなかったりすると車で送ったりを当然のようにやらされるのが理不尽
相手は酔ってるからたまに金くれたりするがw
820:名無しさん@十周年
09/07/13 14:28:41 BKA4xtLA0
かっこつけしいでビール飲んでるヤツなんていない。いるとしたらアフォ
821:名無しさん@十周年
09/07/13 14:29:18 wv16lgwX0
>>800
なるほど
貴方みたいな人が弟を救急送りにしたんですね
822:名無しさん@十周年
09/07/13 14:30:07 +W30fokw0
暑い時に冷やしたビールと唐揚げと枝豆があるとちょっとうれしいが
単独でおいしい飲み物とは思ってないw
823:名無しさん@十周年
09/07/13 14:30:24 7/RuCMLn0
>>710
職場(or取引先)に、必死で下戸を叩く気質のDQNが居ると悲惨なコトになります。
ソイツの自慰に付き合わないと、あらゆる場面で人格攻撃を始める破綻者がかなりの数いる。
この手のスレには必ず数人湧くから、リアルでそういう奴だと思えば良い。
常に飲み放題プランしか設定せず強制参加を要求してくるクズに「空気読め(配慮しろ)」って説教されても困るしね。
824:名無しさん@十周年
09/07/13 14:30:48 myZ6xcqH0
>>817
ヨーロッパの連中は、そう言うなぁ。
アメリカや他のアジア諸国と比べて、自分らのビールに近いからだと思うが。
825:名無しさん@十周年
09/07/13 14:30:50 NsclADap0
>>816
つアドヴォカート
826:名無しさん@十周年
09/07/13 14:30:51 BKA4xtLA0
>>816
コアントローはちょっと別物な気がするぞw
827:名無しさん@十周年
09/07/13 14:31:05 9hz3PdVm0
>>809
>ビール飲める俺かっこいいって考えで飲む奴しかいないよ。
そんなヤツいるのか?w
828:名無しさん@十周年
09/07/13 14:31:09 ewAdUre4O
「ビールのマズさ、社会人になって初めて解った」
ど こ が 旨 い の ?
829:名無しさん@十周年
09/07/13 14:31:23 SpVhJnuu0
>>814
コーンスターチうまいよなw
830:名無しさん@十周年
09/07/13 14:31:49 HLrSUs0d0
>>816
カルーアから遠くなりすぎだろw
831:名無しさん@十周年
09/07/13 14:32:02 bLjI08T70
中ジョッキしかおいていない店は、ちょっとどうかと思う
なぜ大ジョッキをおかん、大ジョッキを
「大生!」と頼んで、「うち中しかないんで」と言われたときの悲しさたるや・・・
832:名無しさん@十周年
09/07/13 14:32:12 mjVYAhDp0
>>817
俺の周りの話だけれど
イギリス人は、スーパードライ好きな人多かったな
あと、有名な地ビールは、どの国の人からも
評判がよかったよ
おまいらの嫌いの特ア人からもw
833:名無しさん@十周年
09/07/13 14:32:12 DzvWbLnw0
冷やさないビールも実はうまいんだぞ
一度おためしあれ
834:名無しさん@十周年
09/07/13 14:33:34 jaleqiCz0
エビオス好きだわ
835:名無しさん@十周年
09/07/13 14:34:10 YhTb1/YAO
会社の飲み会は大嫌いだが一人家で飲むのは好き
なんであんなもんを美味しく感じるようになったかは謎
836:名無しさん@十周年
09/07/13 14:34:39 eDFdSJAxO
銀座ライオンに行きたくなってきたぞ。
837:名無しさん@十周年
09/07/13 14:35:00 ad4OCcD/O
>>827
きっと高校生なんでしょ
838:名無しさん@十周年
09/07/13 14:35:08 TS7b3gSKO
俺、土方なんだけど仕事が終わって飲むビールは最高。
日曜日に飲むビールは何故かイマイチ
839:名無しさん@十周年
09/07/13 14:35:21 DzvWbLnw0
南街劇場のうえのミュンヘンへ
840:名無しさん@十周年
09/07/13 14:35:43 inAvvV0h0
極まると温いビールでもよくなる
841:名無しさん@十周年
09/07/13 14:35:56 L8jbtfEI0
味がわからないくらいキンキンに冷えたビールは美味いと思うが泡が邪魔すぎる
842:名無しさん@十周年
09/07/13 14:36:21 X9XWb7ptO
酒飲めない=社交性0のやつが昔会社にいて、そいつ飲み会にすら来なくてみんなに嫌われて半年後辞めたよw
オタクぽいキモいやつだったし、飲み会には普通は顔くらい出すのは常識。そんなバカが辞めてくれてよかったよw
843:名無しさん@十周年
09/07/13 14:36:25 cUlLlidqO
>>719
生ビール頼めばいいじゃん。
844:名無しさん@十周年
09/07/13 14:36:51 GIBx07hrO
日本のビールで旨いのは少数
845:名無しさん@十周年
09/07/13 14:37:50 SfPRws/30
>>841
あそこまで冷やすとアルコール入ってればビールじゃなくてもいい気もするけどうまいよな
846:名無しさん@十周年
09/07/13 14:39:40 9UfaTwRYP
このスレ見てわかったが、
タバコ吸う奴は人間のクズだってことは常識になりつつあるが、
酒に関してはまだまだ意識が低いね。
俺らの力で世間を変えていかね?
847:名無しさん@十周年
09/07/13 14:39:56 /IO9OGCK0
俺は痛風が発症してから、ビールを断ってる。
オマイラのレスは腹立つけど
羨ましいんだお・・・・・・ つ(;ω;)
848:名無しさん@十周年
09/07/13 14:40:48 I3HbvD9R0
>>830
カルーアはコーヒーリキュールで
コアントローとそんなに遠くないぞ
カルアミルクとかベイリーズが好きな人は
牛乳が好きなだけってことです
849:名無しさん@十周年
09/07/13 14:40:54 myZ6xcqH0
>>846
変えるより、イランにでも引っ越した方が早いぞw
850:名無しさん@十周年
09/07/13 14:41:40 DzvWbLnw0
>>846
ピューリタンかよw
851:名無しさん@十周年
09/07/13 14:43:19 HLrSUs0d0
>>843
中の上より上になると瓶オンリーの店は少なくないよ
友達とか懇意な上司や同僚となら全然問題ないんだけどね
852:名無しさん@十周年
09/07/13 14:43:39 bLjI08T70
生ビールに一番あうおつまみははたしてなんであろう?
①ポテトフライ
②鶏のから揚げ
③コロッケ
④きゅうりの漬物
⑤焼き餃子
⑥チーズ
⑦ソーセージ
ひとつには選べんな
853:名無しさん@十周年
09/07/13 14:44:02 X9XWb7ptO
>>846
異常な嫌煙のほうが嫌われてんだよゴミがw
854:名無しさん@十周年
09/07/13 14:44:53 lAD+WmMDO
>>848
あー確かに牛乳大好きだわ
カクテルって種類多すぎて何を頼めばいいか分からんし、片っ端から人に訊くのも悪い気がするしでいつもカルーアミルクといちごみるくばっかり頼んでしまうw
もったり甘い中に、ちょっと酒の苦みがあるのが堪らん
なんか色々レス貰えて嬉しい有難う
挙がってるやつちょっと片っ端から買ってみるわ
855:名無しさん@十周年
09/07/13 14:45:02 SfPRws/30
>>847
通風って治らないの?
856:名無しさん@十周年
09/07/13 14:45:36 HLrSUs0d0
>>852
一番人気は枝豆だと思う
857:名無しさん@十周年
09/07/13 14:46:14 RauMaM+X0
>>804 俺は長浜で覚醒した
858:名無しさん@十周年
09/07/13 14:46:18 qKDOEY0hO
>>846
絶対やだ。死んで。
859:名無しさん@十周年
09/07/13 14:46:50 wv16lgwX0
>>852
なぜ、なぜ枝豆とジャイアントコーンが入ってないのだ
ビール飲まないから合うのかは知らんけど定番なんだロ?
860:名無しさん@十周年
09/07/13 14:47:28 bLjI08T70
>>856
枝豆か・・
おいしんぼなんかですごい美味しそうな枝豆でてきたけど、おれがいく店の枝豆はちょっとな
家でつくるとちょっと美味しいな
861:名無しさん@十周年
09/07/13 14:47:42 /IO9OGCK0
>>855
(;ω;) うん、一生ついてまわるんだよ
焼酎に切り替えますたw
862:名無しさん@十周年
09/07/13 14:49:10 X9XWb7ptO
>>859
枝豆は単価安いし人気だけど、流通して家で食べる時には味がかなり劣化してるってタモリが言ってたな
個人的には唐揚げが一番
863:名無しさん@十周年
09/07/13 14:49:32 nxJkcM1/0
>>853
ネトウヨざまあm9(^Д^)プギャー
864:名無しさん@十周年
09/07/13 14:50:35 7LC3zw1y0
ここで一言言うときは年齢をを言ってからではどう?
ちなみに45歳。ビール好きです。
865:名無しさん@十周年
09/07/13 14:50:54 OzxkhFVD0
>>100
俺もここ数年、酒を飲んでない
以前は毎日ビールやチュウハイを1.5~2リットルは毎日飲んでた
以前は帰ってきたら酒飲んでボケーとテレビを見て寝るだけだったが今は勉強してる
酒やめて良かったと思ってる
866:名無しさん@十周年
09/07/13 14:51:07 wv16lgwX0
>>862
冷凍とかだとな
農家さんから分けてもらったり直売所で買うといい、と俺の中のマメスキーが言っている
当たりのグリンピースは驚くほど甘い美味いボソボソしてない
867:名無しさん@十周年
09/07/13 14:51:27 bLjI08T70
>>861
ホッピーのめば、プリンゼロって言ってたような
>>859
ジャイアントコーンってアイスだろ?
アイスでビールか・・・ちょっとおれは遠慮しとくわ
868:名無しさん@十周年
09/07/13 14:51:50 RauMaM+X0
>>859
ジャイアントコーンは居酒屋で見たことないな
スナックとかパブとかキャバレーのメニューじゃないのか?
869:名無しさん@十周年
09/07/13 14:53:14 PxrG3pRzO
未成年の頃は旨くなかったとも言ってるわけで
870:名無しさん@十周年
09/07/13 14:54:03 I3HbvD9R0
>>854
ラムと牛乳とか、チョコレートリキュールとバニラアイスとか
ベイリーズの紅茶割とか
デザートカクテルはもっと評価されていいと思う
でもとりあえずビール派
871:名無しさん@十周年
09/07/13 14:54:10 r22EkTq40
>>862
あーだから枝豆おいしくないのかな
大人になって味覚が変わったのかと思ってた。
子どもの頃は庭で採れた枝豆食べてたからなぁ
872:名無しさん@十周年
09/07/13 14:54:16 o4xRWC6i0
>>868
せめてBAR
単品じゃないけどミックスナッツにはいてる
873:名無しさん@十周年
09/07/13 14:54:26 ad4OCcD/O
>>867
違う違う、名前の通りでっかいモロコシを炒った塩味のナッツっぽいのがあるのよ
これ俺も好き
874:名無しさん@十周年
09/07/13 14:54:33 IaFjOaB3O
>>846みたいに「俺たちの力で…」とかって普通に言うヤツは痛々しい…w
875:名無しさん@十周年
09/07/13 14:55:21 X9XWb7ptO
ビールと肉汁の相性の良さは異常
876:名無しさん@十周年
09/07/13 14:55:35 fqnQxirc0
ビールってゲロの味がして未だにまずい。
焼酎もきついし、ワインか日本酒しかのめん・・・。
877:名無しさん@十周年
09/07/13 14:55:37 I/61e4+80
エビスの緑色のがうまい。
あれはヨーロッパでイエロービールと呼ばれてるタイプだな。
冷やさないと、よりうまいが、今の時期は劣化が心配なので冷やす。
878:名無しさん@十周年
09/07/13 14:55:42 G/Ba+4uHO
>>861
知り合いで、徹底的に食生活を改善して完治した人がいる
食いもんを見直してみたら?
あと付け加えると、その人は一滴も酒を飲まない
ただし、甘いものは山ほど食う(痛風治療中も甘いものだけは止めなかったほど)
879:名無しさん@十周年
09/07/13 14:56:07 rw3FFNxW0
>>832
酒は飲み方次第だよなぁ。
大手メーカー叩けば通、みたいのも残念すぎる思考だよ。
>>866
あと自家栽培とか。
採れたての枝豆は豆とは思えないコクがあるけど、
あれはそうそう食べられないからなぁ。
こういうときだけ農家がうらやましく感じる。
880:名無しさん@十周年
09/07/13 14:56:09 OYXv2FwtO
>>1
それを俗に、舌がバカになったという
881:名無しさん@十周年
09/07/13 14:57:02 lNPVBlqcO
>>846
なんだか余計にひがんでるように見えるぜ?
882:名無しさん@十周年
09/07/13 14:57:29 Jtksuo7Y0
>>880
葡萄は酸っぱいに決まってるよな
883:名無しさん@十周年
09/07/13 14:57:32 V7f47rKXO
ビールには冷奴とナスがウマー
884:名無しさん@十周年
09/07/13 14:58:03 bLjI08T70
やっぱりジャイアントコーンでビールいいかも
URLリンク(www.yamaguchi.net)
885:名無しさん@十周年
09/07/13 14:59:07 inAvvV0h0
ちくしょう飲みたくなってきたではないかw
>>1どうしてくれんだ!
886:名無しさん@十周年
09/07/13 14:59:08 R/2u8oVq0
まだ月曜だぜ…
887:名無しさん@十周年
09/07/13 14:59:45 ISZCC2J1O
全裸で飲んだこと無い奴にビールの味なんてわかるもんか。
888:名無しさん@十周年
09/07/13 15:00:00 X9XWb7ptO
じゃこてんとかもいいしな。俺はカラムーチョでもいいがw
889:名無しさん@十周年
09/07/13 15:00:32 wv16lgwX0
>>868
キャバレーってガキの頃依頼だな聞いたの
よく行くバーではつきだしで出してるからあれだけど、言われりゃ居酒屋とかじゃ見ないな
>>879
多少遠くても親戚とかに農家さんいたらたまに行ったりして仲良くなっとけw
現物育ててなくても堆肥とか分けてもらえれば自分で
890:名無しさん@十周年
09/07/13 15:02:12 1h3aKoWb0
ジョッキ生や、のどごし生のうまさが社会人になって初めて解りました。
891:名無しさん@十周年
09/07/13 15:02:36 bTNuKFy80
ビールだから、うまい、まずい、とかじゃなく、
これは、うまいビールだ、とか、まずいビールだ、って考えて欲しいな
酒に限らず、食べ方や、スペックにこだわるのは、
ちゃんと味わっていますか?と勘ぐりたくなる
美味しいって感じるのは、感受性の問題もあるんじゃないか?
オードブルと思って食べたものが、ベタベタに甘かったら、まずーって思うかもしれないが、
それは実は、とても美味しいデザートだったとか、そんなこと無いですか
スーパードライにはスーパードライの旨さ、のど越しのキレがあるし
エビスには芳醇な旨さがある
一番好きはあっても、一番旨いは無い、でいいんじゃないのだろうか
892:名無しさん@十周年
09/07/13 15:02:36 /IO9OGCK0
>>878
うん・・・本も沢山買って読んだし、勿論外科の専門医にも掛かったよ。
食事はかなり改善しました。
結局、酒が止められなかったw 騙し騙しの生活をしてる
年一回は発作起きちゃうけど・・・
893:名無しさん@十周年
09/07/13 15:05:14 xQmCfC9DO
日本酒こそ至高
894:名無しさん@十周年
09/07/13 15:05:14 X9XWb7ptO
通風ばかりは遺伝子を恨むしかないだろ
895:名無しさん@十周年
09/07/13 15:06:02 Bg7fn6k+0
麦酒イラネ
麦茶おk
同じ麦なんだから
居酒屋もウーロン茶だけじゃなく
麦茶置いててくれればいいのに。
896:名無しさん@十周年
09/07/13 15:06:18 GwSftxpn0
水分取らないで体内の血ドロドロで
風呂上りで血圧急上昇中に
ビールがぶがぶ飲むとか自殺行為じゃないの?
897:名無しさん@十周年
09/07/13 15:07:42 IaFjOaB3O
>>890
不景気だからなぁ…。
オレもビールから缶チューハイに変えて、氷結の旨さを知ったw
898:名無しさん@十周年
09/07/13 15:09:29 o4xRWC6i0
>>897
私も私も
私はカロリだけどカロリのセロリ味うまいんだが最近店頭から消えちゃたんだ。かなしい
899:名無しさん@十周年
09/07/13 15:09:32 wv16lgwX0
>>892
痛風は大変だな
イクラやウニとかの魚卵系やトロや脂多いサーモンとか駄目なんだっけ
痛風の親戚が嘆いてた
同じように「酒は百薬の長だからww」って止めずに隠れて焼酎飲んでて正月に血管詰まって死んだけど
900:名無しさん@十周年
09/07/13 15:09:39 P/zo35FqP
ウーロンハイだけはありえない
901:名無しさん@十周年
09/07/13 15:09:53 bLjI08T70
>>896
なんで体に悪いことって、あんなに気持ちよかったり、おいしかったりするんだろう
おお、神よ
あなたはなぜにこのような試練をお与えになるのですか
902:名無しさん@十周年
09/07/13 15:10:22 /IO9OGCK0
>>894
ゴメン、なんか俺スレ汚ししてんなw
これ最後にするお
ちなみに、遺伝は関係ないみたい 両親の家系に一人も居ないよw
これはこれで、また悲しい (;ω;)号泣だコンチクショー
903:名無しさん@十周年
09/07/13 15:10:37 dngOF17a0
ビールは要らんなあ
酒飲むなら日本酒でいいじゃん
ワインとかシードルとかも捨てがたいが
904:名無しさん@十周年
09/07/13 15:12:40 BKA4xtLA0
>>854
barに逝けばミルクカクテルをイパーイ紹介してくれる。
ミルクにあるリキュールなんて星の数ほどあるからな。
905:名無しさん@十周年
09/07/13 15:13:06 u8N3bBGB0
まあ飲みはするけどなければないで構わない存在。
906:名無しさん@十周年
09/07/13 15:13:27 GwSftxpn0
>>176
ええーなんでこんなに批判レスついてんの?
こういうのお約束でよくあることじゃん
逆に2度目はやられたほうは冗談で受け取らないとねー
心狭いなあ~そこでグーじゃなくて
「お前おれを怒らせたな」ってレモンつきのから揚げかぶり付いたら
場全体が大爆笑するのに
この程度にムキになってレスしてるのが2ちゃんがどういう人種が多くいるのかわかるなあ
真面目君ばっかりなんだろうなー
907:名無しさん@十周年
09/07/13 15:14:10 R/2u8oVq0
キリンとサントリーが統合することで
ビール業界も何やら変わるのかな
908:名無しさん@十周年
09/07/13 15:15:05 iPm+dNo/0
>>903
冬なら全く同意なんだが
909:名無しさん@十周年
09/07/13 15:15:09 GeDF41B+0
>>903
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
910:名無しさん@十周年
09/07/13 15:15:12 54GlGL6pP
男ならラムだろ
911:名無しさん@十周年
09/07/13 15:15:32 wv16lgwX0
>>901
神「照り付ける日差しの下、軽く汗を流し渇ききった体でバーベキュー 脂身たっぷりの肉を頬張りキンッキンに冷たいビール、酒
これを我慢できれば楽園への道を一歩進めますが天国に行きますか?行きませんか?」
912:名無しさん@十周年
09/07/13 15:16:29 lRARswI9O
ビールよりコーラだろJK
そしてコーラより水
913:名無しさん@十周年
09/07/13 15:17:03 0yJ6G/9e0
ビールは旨いに決ってる
炭酸好きの毎日飲んでる私が言うんだから間違いない
逆にサイダーとかファンタとか甘すぎて飲めない
飲んでるヤツは死ね
914:名無しさん@十周年
09/07/13 15:17:05 9hz3PdVm0
ビールの最初の一杯の旨さだけはガチ。
ただ、それそれ以降は惰性で飲んでるだけだな、俺の場合は。
だから居酒屋で最初の一杯は必ず頼むが、
ビアガーデンとかビアホールに行くという選択肢はない。
915:名無しさん@十周年
09/07/13 15:17:42 rWWL3wjJ0
ビールがまずいって言う奴はウイスキーはどうなのかな。
ウイスキーのほうが敷居が高いと思うのだが。
916:名無しさん@十周年
09/07/13 15:17:44 bLjI08T70
>>911
おまいさん、神じゃなくて、悪魔だろ!
917:名無しさん@十周年
09/07/13 15:18:20 7d2y4H510
ビールは苦いだけ。
918:名無しさん@十周年
09/07/13 15:18:23 IaFjOaB3O
>>898
セロリ味??
そんなのあるんだ?w
初めて知ったw
919:名無しさん@十周年
09/07/13 15:18:43 0yJ6G/9e0
ビールは旨いに決ってる
炭酸好きの毎日飲んでる私が言うんだから間違いない
逆にサイダーとかファンタとか甘すぎて飲めない
飲んでるヤツは死ね
920:名無しさん@十周年
09/07/13 15:19:02 54GlGL6pP
>>915
ウイスキーもいいが、ブランデーがいい。
ビールはいらん。
921:名無しさん@十周年
09/07/13 15:19:10 BSGvUSX8O
そのうち、その苦さに涙する日が来るんだよ
922:名無しさん@十周年
09/07/13 15:19:40 0NRzVg7R0
日本酒は口当たりから何までピンキリだから若い子はとっつきにくそう
923:名無しさん@十周年
09/07/13 15:20:27 g4zgdPhD0
アルコールは確実に脳が萎縮するのに
せっかく体が苦い、まずいっていってるものを慣れさせる意味が見えないわ
わざわざ毒に慣れてアホじゃないのか
924:名無しさん@十周年
09/07/13 15:21:23 ZiiY/CC60
キンキンに冷えてやがる…
925:名無しさん@十周年
09/07/13 15:21:31 eDFdSJAxO
顎を上げて喉を開き、そこに叩き込むように飲むべし!飲むべし!
926:名無しさん@十周年
09/07/13 15:22:05 wv16lgwX0
>>916
ハッハッハ そんなまさかww神だっつうのww邪神だけどww
で、外回りで汗だくの貴方の為に冷たい生ビールとラーメンとニンニクたっぷりの餃子用意してんだけどどうする?地獄イっちゃう?
927:名無しさん@十周年
09/07/13 15:22:11 sQjG7cI80
アサヒのマスターってビール、麦芽100%でうまいんだけど、何故か不人気で安売り中
ヱビスが350mlで208円ほどだけど、マスターは180円以下で売ってて、とても助かってる
928:名無しさん@十周年
09/07/13 15:22:21 ikE6q4KM0
それだったら、麦茶に炭酸水混ぜて飲むw
929:名無しさん@十周年
09/07/13 15:23:03 IaFjOaB3O
>>920
ウィスキーは、バーボンかカナディアンが好きだ。
クセがあるけど、香ばしくて後を引く。
でも最近は飲んでないなぁ…
930:名無しさん@十周年
09/07/13 15:23:12 aj2ZT1FoO
んなもん嗜好の個人差あるだろが
俺はビールやワイン、ウヰスキー等の酒全般が好きじゃないがジンだけは旨く飲める
みんな俺を変だと言う
931:名無しさん@十周年
09/07/13 15:23:22 G/Ba+4uHO
>>911
「お前は神じゃない
悪魔だ
鬼だよ!」
932:名無しさん@十周年
09/07/13 15:24:16 kcWzriafO
でも飲み癖の悪い奴は勘弁
933:名無しさん@十周年
09/07/13 15:24:48 JAyNY/D00
最近ハイボールが異常に流行ってね?>
934:名無しさん@十周年
09/07/13 15:25:56 Vqbh3L15O
脳、萎縮って怖いなぁ
935:名無しさん@十周年
09/07/13 15:26:54 pXGBvV/pO
「ビールの旨さを社会人になったら分かった」×
「社会人になる前からアルコ
ール飲んでたので社会人になるとともにアル中にもなりました」〇
936:名無しさん@十周年
09/07/13 15:27:04 bLjI08T70
>>926
・・・・
じ、じごくって・・・痛いんですか?
すこしだけ考えさしてください
>>930
変だと言われて喜んでるようじゃ、まだまだ二流だ!
きっと松脂が好きなんだろう
おまえの前世は、マツクイムシだ!
937:名無しさん@十周年
09/07/13 15:27:47 BKA4xtLA0
>>933
それこそ三鳥の陰謀
938:名無しさん@十周年
09/07/13 15:27:58 2BNc/0mZ0
ビールもいいけど
シャンディーガフもうまいよな
939:名無しさん@十周年
09/07/13 15:28:21 GwSftxpn0
>>914
一番搾り生ビール 135ml×30本
お前はこの量なら毎日ガチを味わえるぞ
一ヶ月で3000円ぐらいだw
940:名無しさん@十周年
09/07/13 15:29:11 0yJ6G/9e0
ビールは旨いに決ってる
炭酸好きの毎日飲んでる私が言うんだから間違いない
逆にサイダーとかファンタとか甘すぎて飲めない
飲んでるヤツは死ね
941:名無しさん@十周年
09/07/13 15:30:44 pXGBvV/pO
>>940
立派な“アル中”です。
ありがとうございましたw
942:名無しさん@十周年
09/07/13 15:30:44 BKA4xtLA0
そういえば缶ビールの250㍉㍑とか750㍉㍑とか1000㍉㍑、あと樽缶とかなくなっちゃったけどなんで?
943:名無しさん@十周年
09/07/13 15:33:14 9Wj6mrzt0
アルコール依存症の入り口に立って初めて美味いと思えるようになるよ
944:名無しさん@十周年
09/07/13 15:35:07 Jtksuo7Y0
酒を飲む行為を必死に否定する輩って、ついこの間の玉子焼きの特定の味付けしか
認めない奴に近いものを感じる
945:名無しさん@十周年
09/07/13 15:35:09 iysdc31P0
いまだにわからんわ
酒自体別に好きじゃないけどビールは特に
946:名無しさん@十周年
09/07/13 15:35:11 wv16lgwX0
>>942
ちっこいのと樽はたまーに見るよ
最近はコンビニで買う人が多いだろうから見かける機会が少なくなったんじゃね?
947:名無しさん@十周年
09/07/13 15:35:43 /IO9OGCK0
>>899
レスくれてたんだ スマンコッテス。
俺の田舎の近くに厚岸って町があってさ、同級生が漁師やってるんだ。
毎年の解禁日以降、律儀にトゲ殻のまんまでウニ送ってくれるんだよ・・・
ウニと甘エビを丼飯に山程のっけてさ、生ビール飲ってたぉ(;ω;)
思い出させやがって、オマイは鬼か!
948:名無しさん@十周年
09/07/13 15:36:49 TIZWzpdOO
>>541
ボトル詰め替えてるんだお。貧乏くさくてごめんお。
中身はニッカの安っちいウィスキーだお
949:名無しさん@十周年
09/07/13 15:36:54 9hz3PdVm0
>>939
既に味わってます、はい。
950:名無しさん@十周年
09/07/13 15:37:03 NTCLmmCr0
ホントビールってまずいよな・・・
951:名無しさん@十周年
09/07/13 15:37:49 0wroJpu90
今日はもう暑すぎ。
ビール飲む。絶対飲む。
王将の餃子と、カスカスのあの唐揚げを頬張りながら、
ガシガシとジョッキのビールを飲む。
二の腕に力瘤作りながら飲んでやる。
952:名無しさん@十周年
09/07/13 15:39:25 oOmfqxjMO
暑い、ビール飲みてぇー!
953:名無しさん@十周年
09/07/13 15:39:46 BKA4xtLA0
>>946
そうなのか。樽とかミニ缶とか置いてた近所の酒屋も置かなくなったからなくなったのかとおもた。
大人数で家呑みする時に樽缶は便利だったんだけどな。
954:名無しさん@十周年
09/07/13 15:40:06 0yJ6G/9e0
「ビールの苦さを理解できる人間でなければ、
本当の人生に対するファイトはわかない」
955:名無しさん@十周年
09/07/13 15:41:31 ZbGCv0a3O
ビールはまずい
アル中は迷惑
朝から酒臭い体で電車乗ってくんじゃねーよ
臭いんだよ
956:名無しさん@十周年
09/07/13 15:42:34 wv16lgwX0
>>947
>鬼か!
そのレス以降の俺の書き込みを見れば分かるよフヒヒw
今日のこの暑さ
氷でちょっと身を締めたプリップリの甘エビにはさぞ冷えたビールの合う事でしょうなぁフーハハハハハハw
なんつってな
一時の快楽我慢してでも生きなさい
いつか、もっと効果のある治療法が見つかるそのときを夢見て
957:名無しさん@十周年
09/07/13 15:43:27 VIGcWS9yO
>>954
アントニオ猪木・談
958:名無しさん@十周年
09/07/13 15:44:07 6CkZA5dc0
なんで不味いと思ったのに飲み続けるのか理解出来ん。
959:名無しさん@十周年
09/07/13 15:44:50 rWWL3wjJ0
>>930
ジンは薬だろ
960:名無しさん@十周年
09/07/13 15:46:32 z0UxcKud0
ビール厨の特徴
ビールって苦いし…→この苦味の旨さがわからない奴は子供だなw
コーラの方がおいしい→あんな甘いもん飲めねーよw
お酒飲めない…→酒が飲めない奴は仕事ができない奴w
厨「暑い中働いた後に飲むキンキンに冷えたビールうめぇwww」
↓
「そんな状態で飲むんだからうまいのは当たり前でしょ、キンキンに冷えた水でもおいしく感じるよ」
↓
厨「ビールと水を一緒にすんじゃねぇよカス!くぁwせdrftgyふじこlp」
961:名無しさん@十周年
09/07/13 15:47:00 3v02gYxx0
ハーパーかターキーにコーラ混ぜて飲むと美味い。
962:名無しさん@十周年
09/07/13 15:48:18 wv16lgwX0
>>953
屋台とかで偶に見るからなくなっちゃいないけど
最近はディスカウントストアで箱で買ったり酒飲む人自体昔と比べて減ってるからな
昨今の焼酎ブームもあるし
店頭販売減ったけどまだまだエビスの20㍑樽とか業務用買えるよ
963:名無しさん@十周年
09/07/13 15:49:12 fJJ3fBab0
こういうの見ていつも思うんだけど、
7割は違うってことだよね・・・
964:名無しさん@十周年
09/07/13 15:49:25 3v02gYxx0
お店のお兄ちゃんがよくオリジナルカクテルを作ってくれるが
それが美味い。
965:名無しさん@十周年
09/07/13 15:50:45 BKA4xtLA0
沖縄ラム+ルートビアにライム(沖縄クバリブレ)オヌヌメ☆
966:名無しさん@十周年
09/07/13 15:51:34 /IO9OGCK0
>>956
>そのレス以降の俺の書き込みを見れば分かるよフヒヒw
うん、読んだよー、 軽く首絞めたくなったおーww
大丈夫。 最初の一杯はなんちゃってビール(プリン体カット発泡酒)でも
充分美味しいです(;´ω`)・・・。
967:名無しさん@十周年
09/07/13 15:52:46 Hlcbsw2VO
大統領でモツ焼きに生中ウンマー
968:名無しさん@十周年
09/07/13 15:53:04 GwSftxpn0
一人でビールバーに行って飲んでる人いるのか?
969:名無しさん@十周年
09/07/13 15:53:13 BGX98omi0
>>1
でもアサヒビールはあんまり好きじゃないわ
墨田区かなんかの炎のオブジェが生えてるところで飲んだやつは美味かったけど
缶ビールや居酒屋のはアサヒいまいち
970:名無しさん@十周年
09/07/13 15:54:47 kPu1Y+/1O
大学で一人暮らしの時が1番飲んだなぁ。
むしろ免許とったり大人になってからが、まったく飲まなくなった。
てか、久しぶりに飲むと美味しいものではない。て感じるわ。