【調査】 「ビールのうまさ、社会人になってから初めて解った」…3割at NEWSPLUS
【調査】 「ビールのうまさ、社会人になってから初めて解った」…3割 - 暇つぶし2ch261:名無しさん@十周年
09/07/13 11:36:21 7RAbVYWZO
ビールだけ飲んでも美味くないけどね
要は肴

262:名無しさん@十周年
09/07/13 11:36:26 rw3FFNxW0
>>191
俺はIPA飲んで、まずくて(自分にとって)残した口だけどな。
ビールの主張が強すぎて困る。

日本人はアルコール分解能が欧米人に比べて低いから、
飯食いながら飲むというスタイルが定着して、
その際、飯の味を破壊しない「味がスッキリしてて飲みやすいビール」である
ラガータイプの生が広く人気になったのかと。
ついでに、ツマミの文化も発展。
一方海外は、アルコール分解能が高いから、酒だけガバガバ飲める。
(宗教的な夕飯の取り方とかの部分も関係してるだろうけど)
つまり、色んな酒の種類や酒の味を求めて、ビールの各々の系統が生き続けてるのかと。
アメリカのバーなんてツマミ無いに等しいというか、ポップコーンだからなぁ。

263:名無しさん@十周年
09/07/13 11:36:28 HaH+gNiQ0
お前ら正月の親戚の集まりで必要以上にビールすすめられたら
なんていって断ってるの?

264:名無しさん@十周年
09/07/13 11:36:29 YJY0LON6O
24だが未だに美味さがわかんねーw

265:!
09/07/13 11:36:29 T8PtQi6CO
ビール苦いから嫌い


266:名無しさん@十周年
09/07/13 11:37:30 Mtd3h52Y0
>>250
もうちょっと脈絡のある予告しろよw

267:名無しさん@十周年
09/07/13 11:37:35 0NRzVg7R0
お子様しかいねーな

268:名無しさん@十周年
09/07/13 11:37:36 bLjI08T70
おれもそうだったなぁ
学生のときは、何がうまいのかわからんかった
友人は「のどごしだよ!」と講釈をたれていたが、さぱーりわからんかった

会社はいってしばらくしてもわからん
でも夏にはいって、ふと生ビールをのんだらおいしいこと
それ以来、ビール党だな

どっちかっつうと黒生が好き

269:名無しさん@十周年
09/07/13 11:37:47 HhnuAu2U0
腹に液体が溜まっていくような感覚が苦痛なんだよ。
ビール自体は別にまずくない。

270:名無しさん@十周年
09/07/13 11:38:13 mFysAWQyO
なんだ176は釣りだったのかw

つうかビールは舌じゃなく喉越しを味わうもんだよな。
苦味が駄目って人はワインみたいに口の中で
延々味わってるんじゃないかと想像。

しかし俺はアサヒのビールは苦手だ。
そしてこんな記事よりキリンとサントリーが経営統合というニュースの方が
よっぽど気になっている。

271:名無しさん@十周年
09/07/13 11:38:21 UE67Ne5WP
>>263
俺には日本酒しか出さないよ そんなもん

272:名無しさん@十周年
09/07/13 11:38:22 b2TlxBmr0
ビールは好きだが最初のうちだけだなぁ。
酔いが回ってきたら単なる苦い水くらいにしか思えなくなる。

273:名無しさん@十周年
09/07/13 11:38:38 VPW4Lcwd0
>>259
ビール好きでよく飲むが、太ったことはないな。
まああまり飲めないタチだからかも知れないけど。

274:名無しさん@十周年
09/07/13 11:38:52 NjPGoi7rO
>>252
唐揚げにレモンかけるの嫌いな人は
レモンそのものが嫌いなのか?
それとも唐揚げに酸味を効かすのが嫌いなのか?

275:名無しさん@十周年
09/07/13 11:38:52 6LXv3sa60
ビールなんてションベンと同じさ、いくら飲んでも酔えやしないヨ
男ならやっぱりラム酒だろう?

276:名無しさん@十周年
09/07/13 11:39:00 MlxPxXV0O
>>249
ビールをおいしく飲めるようになって4年目くらいの29歳の自分は、
小学生の頃からわさび大好きだったよw

277:名無しさん@十周年
09/07/13 11:39:08 JTOgcd7v0
>>250
いいからもう涙拭けよ

278:名無しさん@十周年
09/07/13 11:39:15 Nf7lVg/70
俺、ハイネケン在住だけど日本のビールって
小便に酒を混ぜたような液体。
あんなモノ飲むなら死んだ方がマシ。
まだ青島ビールの方がクオリティ高いわ


279:名無しさん@十周年
09/07/13 11:39:29 KSwVow5S0
>>260
層化乙

280:名無しさん@十周年
09/07/13 11:39:43 WiTYnwik0
>>1

ねーよw


年取ってビールとか絶対に嫌だ


281:名無しさん@十周年
09/07/13 11:40:21 bv5O5g7N0
昼間から飲むビールはうまい!

282:名無しさん@十周年
09/07/13 11:40:33 LjRvsPW/O
とりあえず一杯の半分くらいまではうまいがそれ以降はまずい

なんなんだろ?

283:名無しさん@十周年
09/07/13 11:40:34 rVGIFScLi
ビールマズー

284:名無しさん@十周年
09/07/13 11:40:45 myZ6xcqH0
>>278
なんだこれはw >ハイネケン在住

285:名無しさん@十周年
09/07/13 11:40:53 b2TlxBmr0
>>278
発泡酒をビールと言い張るなよ。

286:名無しさん@十周年
09/07/13 11:41:04 ySqxsjjU0
社畜の脳を麻痺させるためにあることもしらずwwフヒヒ

287:名無しさん@十周年
09/07/13 11:41:12 f28u1KcqP
ビールなんか不味い
日本酒やウイスキーの方が美味いわ

288:名無しさん@十周年
09/07/13 11:41:34 qdwymk+30
>>274
衣が水分を吸ってぐちゃぐちゃになるのがちょっとな
小皿に分けて食べる前振ることはある

289:名無しさん@十周年
09/07/13 11:41:35 VPW4Lcwd0
>>278
ハイネケン在住……?

すまん、もう一回言ってみてくれ

290:名無しさん@十周年
09/07/13 11:41:38 BuN2YPR30
合コンで
「とりあえず生中人数分」
「あ、俺赤ワインデキャンタで」

というと注目されるよ!

291:名無しさん@十周年
09/07/13 11:41:41 XWC/1K2s0
>>261
サカナ目当てで、飲むようになったな。
たいしてうまい料理じゃないんだけどね・・・。



292:無職コテのビールどこがうまい?発言集
09/07/13 11:41:56 H7h5u8nz0
482 名前:アンティノミー ◆MiDylqCWJg [] 投稿日:2007/07/15(日) 23:21:13 ID:/GRVek8F
今ビール飲んでるが、実にまずい。ビールが極々まれにうまいときがあるが
のどがメチャクチャ乾いてる時だけなんだよな。
最近ビールが売れなくなっているというが、当たり前なんだよ、こんなまずいもん。
やっぱ酒のみに行くと、最初はなぜか慣習で生中と相場が決まってるから
誰かが頼んでしまうが、やめろといいたい。最初からあんなまずいものを飲んだら
その後飲むものの味が変わってくる。やっぱ甘いカクテルじゃないとな。


484 名前:アンティノミー ◆MiDylqCWJg [] 投稿日:2007/07/15(日) 23:25:51 ID:/GRVek8F
ライチも悪くない。ライムもいいな。基本的に甘いものを中心にするべき
なんだよ。その他としてビールなどをいれるべきなんだ。
ビールと似たので発泡酒があるが味の違いなんて和からないしな。
絶対、誰もわかってねーぜ、あれ。みんな分からないで飲んでる。


649 名前:アンティノミー ◆MiDylqCWJg [] 投稿日:2007/10/28(日) 14:12:56 ID:CHhDjQMp
だいたいビールってうまくねーしな。なにがうまいだ?あんなもん。
発泡酒と味の違いがわからねーし。うちにおいてあるビールは
エビスだがな。違いは分からん。
タバコも酒もやるやつはただのバカだな。
現実を直視せず逃げるだけの負け犬。敗走続けてろ、カスw

アンティノミー ◆MiDylqCWJg
URLリンク(bbs.2ch2.net)

293:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:01 bLjI08T70
>>282
コップの1杯?
ジョッキの1杯?

コップだったら、半分とかに分けてのむとおいしくないかも
ぐーっと空けるといいよ


294:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:04 FT28v0KO0
スレタイで三割しかいないのかと思ったら、本文では三割も、というニュアンスなのか。

しかし個人的には全くビールは美味いと思ったことが無いな。
大人の付き合いもあるだろうからと少しの間意識して飲んでみたことはあるけど、
結局続かなかったし。

295:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:09 ISD32poO0
>>286
>社畜の脳を麻痺

マジでその通り。
実はビールってのは経営トップらの陰謀なんじゃないかと思ってる

296:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:30 LiXFkuQbO
仕事終わって家ついてシャワーあびてからサッポロ黒ラベル開けたら嫌なこと全部忘れる

297:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:32 WiTYnwik0
>>284

ビール工場に住んでるんじゃね?


298:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:44 oOmfqxjMO
>>276
わかるならいいじゃないか。

299:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:47 G4xmE4Ql0
>>290
赤ワイン飲むやつって小うるさそうで
面倒くさい奴に見られてる可能性大だよ

300:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:48 HhnuAu2U0
>>278
しょんべん飲んだことあるのか?
しょんべんと一口に言っても
出した奴の健康状態によってけっこう味が変わってくるぞ。

301:名無しさん@十周年
09/07/13 11:42:58 cr4cWVPKO
からあげにレモンかけなくていい。気持ち悪い

302:名無しさん@十周年
09/07/13 11:43:02 y/BwOXxX0
目玉焼きには醤油
異論は認める

好みの問題だよな

303:名無しさん@十周年
09/07/13 11:43:07 bNLhJ4wR0
ビールなんか飲んでると、30過ぎで妊婦みたいな体型ですw

304:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:02 Cfq6UQz90
>>290
職場の飲み会で若い子限定で行ったんだけどカラオケのインターホンで
「人数分ビールお願いします」って頼んだらバイトの男から「俺、コロナ
でお願いします」って言われたときは切れそうになった。

305:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:09 TIZWzpdOO
>>1
一杯目は旨いけど何杯も飲む気はしないな。酔う前にお腹がパンパンになるし
すぐおしっこ行きたくなる。

国産の安いスコッチをロックでちびちびやるほうが好き

306:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:14 4LoZVwUu0
アサヒビールなんざビールじゃねえ。
安い舌だなおまえら

307:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:18 ISD32poO0
>>300
俺ションベン飲んだことあるけど、
ションベンから塩分を抜いたのに近いと思う

308:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:34 6ioTEcoX0
42だけど、いまだにビールとピーマンはダメです

309:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:34 eWeDCnmC0
オレは、常温ビールが好き
冷やしたのも美味いが、常温の方が味わい深い

310:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:34 vWr1nzuX0
うちの母ちゃんは40過ぎ手からビールに目覚めたらしい。
それまでは日本酒を少し嗜む程度
あんなまずいもの飲む人の気が知れなかったそうだ。

二十歳そこそこじゃまだまだ味覚や好みが変わっていくよ

311:名無しさん@十周年
09/07/13 11:44:53 WiTYnwik0
>>303
それは偏見w


312:名無しさん@十周年
09/07/13 11:45:02 MNH1rP2+0
いまだに酒が不味い。
酒飲まなくても美味しい飲み物たくさんあるし。

313:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
09/07/13 11:45:21 P0ZXnklW0 BE:1453807679-2BP(605)
>>293
コップの場合
半分くらい残っているのに継ぎ足す、継ぎ足ししたがるヤツが

カラになってから注ぐべきれしょ

残ってますよ、ほらグィっと飲み干して、さぁさぁ
カラになったの待ちかまえて注ぎたがるヤツとか

314:名無しさん@十周年
09/07/13 11:45:25 HhnuAu2U0
>>307
ネタで言ったのにまじかよ。引くわ・・・(´・ω・`)

315:名無しさん@十周年
09/07/13 11:45:25 cr4cWVPKO
ビールだけでお腹いっぱいになるのが嫌い

316:名無しさん@十周年
09/07/13 11:45:30 oOmfqxjMO
サントリーのプレミアムモルツが旨い。

317:名無しさん@十周年
09/07/13 11:45:43 lpytaek+0
最近飲んだ中じゃ、エビスの長期熟成とよなよなエールが美味かったな。

318:名無しさん@十周年
09/07/13 11:45:45 B5TY03f3O
夏はキンキンに冷えた麦茶のほうが好き

319:名無しさん@十周年
09/07/13 11:46:01 Mtd3h52Y0
>>307
こええ・・・

320:名無しさん@十周年
09/07/13 11:46:07 85FBJ65RO
>279
たまに通ぶってこのビール小便みたいだとかいうヤツいるけど、小便飲んだ事有るのかと聞きたい。

321:名無しさん@十周年
09/07/13 11:46:11 vEj/vVjO0
ビールは冷えてないと文句言うやつ多いよな。
缶ビール基準で舌が出来てるんだろうな。
ビールの味なんて本当は分かってないこと丸分かり。
カキ氷にビールかけて食ってりゃいいじゃん。

322:名無しさん@十周年
09/07/13 11:46:54 mjbSvnXH0
>>310

母ちゃんには悪いがそれは味覚が鈍くなっているだけだ・・・

変わったとは言えるか。

323:名無しさん@十周年
09/07/13 11:46:56 tzHH3gS70
アルコール自体が苦手だから、旨さはいくつになってもわからんな。
確かに夏の暑い時に飲む最初の一杯は旨いと思うときもあるけれど、それは冷えた飲み物ならなんでも同じな気がするし。


324:名無しさん@十周年
09/07/13 11:46:59 H7BR7BiS0
>>309
やっとちゃんとしたビール好きが北か

325:名無しさん@十周年
09/07/13 11:47:12 Cfq6UQz90
なんで冷えてる飲み物の状態をキンキンっていうの?

326:名無しさん@十周年
09/07/13 11:47:22 bLjI08T70
>>313
いるねえw
あれやめてほしい

あと、空のコップもって「おい、軽いんだけど」とか要求してくるじさま
自分でつげばいいじゃんね

自分のペースが一番ですよ

327:名無しさん@十周年
09/07/13 11:47:32 LiXFkuQbO
>>303
武豊、武幸四郎によるとビール飲みまくったら脱水症状でやせるらしい
幸四郎はそれを減量方法の一つにしてるらしい

328:名無しさん@十周年
09/07/13 11:47:46 BMX0gs/ZO
て言うか、社会人になるまでまともに働いたことがなかっただけだろ。
タバコも、一服するほど何もやってないのに吸うなって言うの。


329:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:09 pFpaa/DX0
>>320
スーパードライなんてションベン以下

ドイツのイエヴァーは、まさにションベンの味がして旨いよ

330:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:10 uYVLkswt0
いや最初の一杯だろうが乾杯だろうが何杯目だろうが、
自分の好きなもの飲めばいいじゃねえかw
ビール以外頼んだところで、
そんなに時間かかるもんでもねえだろ
なんでそんなにキレるのかわからん。


331:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:10 cxlAZq8X0
>>9
タバコもな

332:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:16 zntGH3Vf0
ビールは駄目だ腹下る
でもビール酵母は腹に良い


333:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:20 A8bHNxFK0
>>263
「いらん」と言えばジュースかお茶用意してくれる
メタボのオヤジどもと飲むよりガキと一緒に飯食ってたほうが楽しいよ

酒は飲めるんだけどね

334:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:22 ISD32poO0
>>321
>ビールは冷えてないと文句言うやつ多いよな。

つまり日本のビールってのは冷やすことで不味さをカバーしている代物ってこと

335:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:25 QpZy2z/wO
>>274 風味変わるしな
そのまま食いたいんだろ
自分はレモンもソースも嫌いじゃないが揚げ物に何もつけずに下味のまま楽しむ事もあるし
ハーブが苦手で
自分はチョコの匂いがしないぐらいハーブキツすぎたチョコレートパフェとか納豆の匂いがしない納豆が食えなかった
むしろ何故当たり前のようにかけるか疑問なんだが

336:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:38 Qt+4oViA0
小学生の頃は苦くて泣きながらよく飲まされていた。

でも、酔っ払ってしまって

よく裸で寝ていた。

337:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:39 IaFjOaB3O
>>318
分かるけど、麦茶はビールみたいに量飲めないよw

338:名無しさん@十周年
09/07/13 11:48:53 3f1PVuPq0
自分の嗜好を押し付ける気はないが、スーパードライって一番売れてるけど
ビールの中であれが一番美味いと思う人は、無理にビール飲まなくて、いっ
ぺん、発泡酒の淡麗とか淡麗のグリーンラベル飲んでみたら?

スーパードライってビールの中で一番発泡酒っぽいと思うんだよなぁ・・・
もっとも発泡酒って、色々な銘柄、手当たり次第に飲むと、まだまだ、とん
でもなく不味いのもあるけどさw

339:名無しさん@十周年
09/07/13 11:49:09 vWr1nzuX0
>>143
営業ゴルフできない奴とか草野球に付き合わない奴と同等の扱いだよな。

340:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/07/13 11:49:26 Gg+i4RNA0
('A`)q□ >>325
(へへ    アイスとか食べると頭がキーンってなるからじゃないの?

ビールは良いよね。樽生ギネスとキルケニーは辞められない。

341:名無しさん@十周年
09/07/13 11:49:33 8kw7rqwbO
水が一番うまいっつの

342:名無しさん@十周年
09/07/13 11:50:02 uY8sj4MW0
子供の頃から食べ物独特の苦みや臭みが好きだったけどビールだけは苦手。

酔っ払う為の酒なのになんでアルコール濃度が低い炭酸ガスを含んだ不味い味で飲むのか理解に苦しむ。

ちなみに好きな酒はウォッカとショット。

343:名無しさん@十周年
09/07/13 11:50:19 Z+jNlBbe0
やっぱファンタだろjk

344:名無しさん@十周年
09/07/13 11:50:28 RX8VdSXMP
"自称"暑くて有名(笑)な熊谷
11時 27.3(笑)
10時 26.2
9時 26.6
8時 23.7
7時 22.8
6時 21.8

越谷
11時 31.5
10時 30.4
9時 29.1
8時 26.1
7時 26.4
6時 23.5

さいたま
11時 31.1
10時 31.8
9時 26.0
8時 24.5
7時 24.7
6時 23.0

所沢
11時 29.8
10時 29.6
9時 27.7
8時 23.8
7時 23.6
6時 22.6

345:名無しさん@十周年
09/07/13 11:50:47 pFpaa/DX0
>>318
麦茶も香りがいい奴は旨いけど、
ビールは「麦が何でこうなるんだ」っていう味になるのがたまらない

ヴァイツェンとか、麦なのに信じられないくらいバナナっぽい味になる

346:名無しさん@十周年
09/07/13 11:50:48 Mmrx3b0/0
どーでもいいけどアジアだけじゃなく欧米でも
日本のビールってそこそこ売れてるんだぜ

347:名無しさん@十周年
09/07/13 11:51:52 mnyF8Ypj0
焼酎は好きだがビールは嫌いだなぁ・・・
あとワインも嫌いだけどブランデーやウイスキーは好きだ。
基本的に味覚がガキなんだろうなw
苦いのやすっぱいのは嫌いw


348:名無しさん@十周年
09/07/13 11:52:26 2/Un4uzf0
ドライビールは不味い

349:名無しさん@十周年
09/07/13 11:52:52 wv16lgwX0
>>325
>>340
霊界のじっちゃに聞いたら氷叩くと鳴る音がキンキンというからだって

350:名無しさん@十周年
09/07/13 11:52:58 LiXFkuQbO
ビールはある日その旨さにはっと気付くんだ

351:名無しさん@十周年
09/07/13 11:53:26 6gRQ68yd0
キリンラガー以外のビールを美味いと感じたことがない

まぁウィスキー派なんでビールなんて滅多に飲まないんだが

352:名無しさん@十周年
09/07/13 11:54:04 pFpaa/DX0
俺がビールを旨いと感じたのは、
日本酒を飲めるようになって焼酎が好きになって、
さらにウイスキーを飲んだあとだった

353:名無しさん@十周年
09/07/13 11:54:30 TkUognKB0
この間、昼間運動しまくり夕方サウナ入りまくりでキンキンに冷えたビール飲んで至高の時を過ごそうとしたが
いきなり冷えたビール流し込んだせいか胃痙攣おきて地獄を味わいました。
それ以来ビールはチビチビとしか飲めなくなった。

354:名無しさん@十周年
09/07/13 11:54:55 bNLhJ4wR0
炭酸が嫌い。

355:名無しさん@十周年
09/07/13 11:54:58 yccS9qyD0
社会人になってまずい料理まずい酒を知ったけどなぁ
無理やり飲み食いされるもったいない主義にイライラしてた

356:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/07/13 11:54:59 Gg+i4RNA0
('A`)q□ >>349
(へへ     霊界のじっちゃなら、てっきり「愛川欽也」と言うかと思ったよ。

357:名無しさん@十周年
09/07/13 11:55:05 oOmfqxjMO
>>350
んで?グッときて、パッと目醒めるのか?

358:名無しさん@十周年
09/07/13 11:55:21 /4Zd0Ibe0
黒ビールは好きだけど
ドライビールとか不味い…

359:名無しさん@十周年
09/07/13 11:55:51 uV3DkyWP0
もうすぐ三十路だが、相変わらず苦すぎて飲めるもんじゃないんだが

360:名無しさん@十周年
09/07/13 11:55:56 QpZy2z/wO
>>341 個人的経験にはそう思う
だがそれを感じるには真夏に肉体を酷使して食欲どころか動きたくも話したくもない状態だからな
大半はそこまでいく前にダウンすると思う

361:名無しさん@十周年
09/07/13 11:56:52 ySqxsjjU0
ビールと煙草は国が認める合法的な麻薬だからなあw
イライラや不安もへるし、集中できるから仕事で来やすくなるよねw

362:名無しさん@十周年
09/07/13 11:56:58 Og4q4Inf0
>>1
ビールより焼酎水割り

363:名無しさん@十周年
09/07/13 11:57:44 cyXU9dZD0
ビールって口の中でじっくり味わうものじゃないよね。
苦みというかエグさが出て美味しくない。
一気にのどに送り込んで、残り香みたいなものを楽しむくらいが丁度いい。

364:名無しさん@十周年
09/07/13 11:57:45 ILkmm1U2O
年齢によって味覚が変化するから。
苦味は鈍るからな。

365:名無しさん@十周年
09/07/13 11:58:07 aXhX4R/a0
日本酒の方が旨い

366:名無しさん@十周年
09/07/13 11:58:34 fp1kVlN50
アルコールもカフェインも苦手だからもっぱらスポーツ飲料
何か損な人生を送っている気がする
タバコは怖いし
何か良い嗜好品ないかな

367:名無しさん@十周年
09/07/13 11:58:38 BuN2YPR30
ビールの泡が気持ち悪い。なにあれ。

368:名無しさん@十周年
09/07/13 11:59:43 pFpaa/DX0
>>363
ところがどっこい、
苦味やエグさを特化したIPAていう種類は、
じっくり味わうのに向いてるんだぜ

369:名無しさん@十周年
09/07/13 11:59:48 e9gXnDYj0
酒が苦手と断るとこれなら美味しいからと強く勧められて飲まされた
あくまのツボみたいな容器に入った外国の焦げ茶色のビールは飲みやすかった

370:名無しさん@十周年
09/07/13 11:59:52 bLjI08T70
>>367
練習して、うまく泡たてられるようになるとおいしいよ

つまようじが立つようなこまかーい泡ができると、まあおいしいこと

371:名無しさん@十周年
09/07/13 12:00:19 5Q1fj5tp0
>>357
104乙

372:名無しさん@十周年
09/07/13 12:00:29 mkhPBiAZ0
>>365

禿同

373:名無しさん@十周年
09/07/13 12:00:29 XXZZ5tFj0
アルコール自体無理なんで一生旨さは分かりません。

あぁ、でも飲み会のときにちょっぴり飲んだ大吟醸は旨かった。

374:名無しさん@十周年
09/07/13 12:01:02 2aenuMKWO
ウマイとは思わないが無いと絶対物足りない

375:名無しさん@十周年
09/07/13 12:01:09 g10K2FWR0
>>366
嗅ぎ正露丸(正露丸の匂いを思い出したように時々嗅ぐ)オススメ

376:名無しさん@十周年
09/07/13 12:02:02 wv16lgwX0
>>356
キンキン、ケロンパと続くとゲバゲバと言いそうになるがゲバゲバにキンキン出てない!
あれ?俺まだ20代のはずだぞ・・・?


爺ちゃんは学者ってほどじゃないけど歴史絡みの同人(昔の方のな)やってたらしいから真面目なんだ

377:名無しさん@十周年
09/07/13 12:02:14 51uVsmUh0
ビール美味しかったなぁ・・・。
痛風になってもう3年近く飲んでないけど。
UAはこの2年くらいずっと7以下なんだけど飲んじゃ駄目かなぁ・・・。

378:名無しさん@十周年
09/07/13 12:02:32 oOmfqxjMO
>>371
産休!

379:名無しさん@十周年
09/07/13 12:02:48 O+QSOM/u0
年に何度か東京ドームに野球観戦にいくのは
球場で飲む生ビールが世界一美味いと分ったから

380:名無しさん@十周年
09/07/13 12:03:05 mkhPBiAZ0
>>366

校門開発オヌヌメ
ちがった会館w

381:名無しさん@十周年
09/07/13 12:03:47 IaFjOaB3O
>>373
大吟醸とか甘い酒は旨いし呑みやすいけど、足に来るから気をつけてねw

382:名無しさん@十周年
09/07/13 12:03:51 pFpaa/DX0
>>369
それ、ベルギーのデュベルか、アメリカのストーンかな
味は全く違うが、どっちもオススメ

>>375
正露丸風味なら、スペイサイドのウイスキーをストレートでいくといい

383:名無しさん@十周年
09/07/13 12:04:12 MqFYvWnO0
校門から酒入れたら死んじゃうぞ

384:名無しさん@十周年
09/07/13 12:05:09 rw3FFNxW0
>>338
スーパードライは、あのクセの無さが売り何だと思うけどね。
個性が無いのが個性みたいな。だからどんな料理でもベストではないけど
合わせて飲めるみたいな。
発泡酒もクセが弱いけど、あれは単に味が薄いだけだから、
また微妙に違うような。まぁ、料理には合わせやすいけど。

>>357
ある日ビールが美味いと強烈に感じる経験があって、
それが何度か再現できるようになるとビール好きになる気がする。
ビール嫌いという人は、まず一番最初の強烈に感じる経験が無いのかと。

385:名無しさん@十周年
09/07/13 12:06:21 Y5hxCd0w0
アルコールを身体が受け付けないって言ってるやつは
当然血液検査とかして言ってるんだよな・・・?
医学的検査もしないで飲めないとか言ってるヤツは甘え

386:名無しさん@十周年
09/07/13 12:07:04 t3IQeSQtO
三十代半ばから急にビールが旨くなった。
それまでは苦いだけで美味いとは思わなかったんだが
恐らく味覚が衰えた結果だと思う。

387:名無しさん@十周年
09/07/13 12:07:17 oqZfraXMO
ビール飲めない
煙草吸わない
営業ゴルフ付き合わない
草野球付き合わない
ボーリング付き合わない
釣り付き合わない
バーベキュー付き合わない
花見付き合わない
飲み会は一次会で帰る

388:名無しさん@十周年
09/07/13 12:07:19 DQUrrzHc0
>>385
死ねや

389:名無しさん@十周年
09/07/13 12:08:00 Auqms9ooO
ビール嫌いがビールをこき下ろすスレなの?

390:名無しさん@十周年
09/07/13 12:08:34 rbVu+0bX0
>>387
そういう人生もアリだろ。

俺はイヤだけど。

391:名無しさん@十周年
09/07/13 12:08:47 1w491u1PO
ニートはまさか親に酒くれとは言えないから
そりゃ酒を叩くに決まってるwww

392:名無しさん@十周年
09/07/13 12:09:00 mkhPBiAZ0
>>387

おいらじゃねーかよw
それに無職・童貞をつけろよw

393:名無しさん@十周年
09/07/13 12:09:18 FBh2yp930
>>387
よし
麻雀やろうか

394:名無しさん@十周年
09/07/13 12:09:25 I4S/xujr0
>>194
ビールは口で味わうものじゃない。喉で味わうもの。少なくとも日本のビールは。
いつまでも口に入れてりゃぁ、まずいのは当たり前。

ビール嫌いの奴の中には、「まずい」→「飲み込めない」→「余計まずい」の悪循環に
なっている人もいるんじゃないか?


395:名無しさん@十周年
09/07/13 12:10:02 pFpaa/DX0
>>384
今までの印象が逆転する事あるよな

ビールだけでなく、食べ物も一緒で、
マヨネーズ嫌いだった子供が、大人になって急にマヨネーズ大好きになるとか

396:名無しさん@十周年
09/07/13 12:10:27 wv16lgwX0
>>387
俺もそうだから気にすんなよ
麻雀しようぜ

397:名無しさん@十周年
09/07/13 12:10:42 Y5hxCd0w0
>>388
よう、甘えたお子ちゃま君w
ママンのおっぱいでも飲んでろカス

398:名無しさん@十周年
09/07/13 12:10:58 GeDF41B+0
ビールは蔵出しで出す専門店のもの意外不味い。

399:名無しさん@十周年
09/07/13 12:11:57 XXZZ5tFj0
>>381
日本酒ってビールより遥かにアルコール分高いんだよね。確か。

そういやガンガン飲んだ奴がゲーゲーはいてたな。

400:名無しさん@十周年
09/07/13 12:12:07 mi5N9z/vP
>>393
賭け麻雀は、違法です。
飴玉などにしておきましょう。

401:名無しさん@十周年
09/07/13 12:12:07 oqZfraXMO
大体何だよ「今度の野球のチケット取っといたからビール買っといて」って
お前らと野球行きたいなんて俺言った覚え無いんだけど

402:名無しさん@十周年
09/07/13 12:12:09 +PRgvXWo0
苦味は歳をとらないとおいしく感じない。それだけの事

403:名無しさん@十周年
09/07/13 12:12:19 xSR45XpcO
>>12
国にお金(酒税)が入らなくなるから

404:名無しさん@十周年
09/07/13 12:13:03 Ti02HsvJ0
冷えてたら味がわからんと思うんだが・・

405:名無しさん@十周年
09/07/13 12:13:16 n9DGBeJv0
ビールの売り上げの量と
実際に飲用される量ってどれくらい差があるんだろう…
と、宴会の後に気の抜けたビールがたくさん残っているビールグラスやコップの山を見るたびに思う。

406:名無しさん@十周年
09/07/13 12:14:20 j982LPbb0
ビール酔えないんでジンかバーボン入れてる…。

407:名無しさん@十周年
09/07/13 12:14:29 FBh2yp930
>>12
>>102

かんけーねーw

408:名無しさん@十周年
09/07/13 12:14:59 wv16lgwX0
>>405
夏前のビールの売り上げは信用できないぜ
バナナトラップ作るのに使うし

409:名無しさん@十周年
09/07/13 12:15:15 Mtd3h52Y0
>>387
ハァ~
ビール飲めねぇ 煙草吸わねぇ
営業ゴルフも付き合わねぇ
野球しねぇ 釣りしねぇ
ボーリングまったく付いてかねぇ
朝起きて PC起動
20時間ちょっとの2ちゃんねる
肉焼かねぇ 花見ねぇ
飲み会一次会でさようなら
おらこんな(ry

410:名無しさん@十周年
09/07/13 12:15:16 CSVLlZULO
味覚の劣化をビールに持ち出す奴がいるけど
大人も子供も苦い物を感じるのは一緒。
ただ、子供は体が未熟だから、ほんの少しの毒が命取りになる。だから体が拒否反応を出して、喉が変な感じになったり、もどしそうになったりする。
子供の時にお茶ですら苦くて飲めなかった人は少なくないはず。

大人の場合は、少しくらいの毒でも何とか大丈夫なので、苦味に強くなるし体もそこまで強烈な拒否反応を示したりはしない。
また食べる量も子供に比べて増えるので、味による好き嫌いが減る。自然界で好き嫌いがあるなんて、命取りになりかねないしな

別にビールに限らない話だけどさ。

411:名無しさん@十周年
09/07/13 12:15:33 pFpaa/DX0
>>394
それはアサヒが作り出した「ドライ」系だけだろ
ドライだけでビールを語って欲しくないな
ピルスもラガーもちゃんと味がある

>>399
13度のビールもあるな
ビールというよりコニャックみたいな感じだが、濃厚でメチャクチャ旨かった

412:名無しさん@十周年
09/07/13 12:15:48 vWr1nzuX0
>>322
まあ 加齢によって味覚が鈍くなったのかもしれんが
別に母ちゃんの作る飯が不味くなったわけでもないし
日常生活で明らかにおかしいと思うほど味覚が麻痺する
わけでもないのさ

でもその分冷やしたビールで幸せを感じることができるようになったんだから
それで良いジャマイカ

413:名無しさん@十周年
09/07/13 12:16:05 FxNPkPZHP
未だにわからん・・・・。酒ならそれなりに美味しく飲めるんだが、ビールはあのジリジリ感と苦味
がなぁ・・・。

414:名無しさん@十周年
09/07/13 12:16:30 Nl8j3quVO
キリンとサントリーは仲良く出来るのかね

415:名無しさん@十周年
09/07/13 12:16:38 IaFjOaB3O
>>401
球場に行くと、ビールを紙コップに移し替えなきゃいけないのでメンドクサイ…

416:名無しさん@十周年
09/07/13 12:16:38 Ti02HsvJ0
結局のところ喉がかわいてれば美味いよ

417:名無しさん@十周年
09/07/13 12:16:39 mkhPBiAZ0
>>400

じゃあなんで
パチンコの換金は違法なのに
警察は取り締まらないんだ?

418:名無しさん@十周年
09/07/13 12:17:12 j982LPbb0
>>411
kwsk >13度のビール

419:名無しさん@十周年
09/07/13 12:17:22 2b5k88N1O
麦茶を飲むと気持ち悪くなる
普通にビールも無理

420:名無しさん@十周年
09/07/13 12:17:28 s/aKsN5m0
高校生ではじめて知ったって言ったら犯罪だろ

421:名無しさん@十周年
09/07/13 12:18:13 CzoqLgBuO
社会人っていうが40過ぎてから初めてわかった

422:名無しさん@十周年
09/07/13 12:18:42 9VyBQI890
土地がやせててじゃがいもしか獲れない、水がまずくて飲めない。。。
そういう地域の人がしょうがなくて飲むのがビール。
あんなまずいもの金払って飲んでるやつはきちがい。
大吟醸やワインを飲んだことないのかね?

423:名無しさん@十周年
09/07/13 12:18:53 oLAsS0yjO
法事で会食までの待ち時間にお茶ついで回ってたら、オッサン達はビール入らなくなるからいらねーだってよ
お前らビールのために準備すんのかい!と思ったw
俺もビール好きだけど昼間っから準備してまで飲むもんじゃないと思う

424:名無しさん@十周年
09/07/13 12:19:04 v2ouRCt8O
ビールて、ソフトドリンクでしたよね。確か。

ドイツで、そう尋ねたら、
なぜ?
君は、僕達の国を馬鹿にしてるのか?
よろしい、ならば裁判だ。
と、真顔で言われても、凍り付いたよ?

それ以来、ビールは常温で飲むものなんだな、と思いましたよ。


425:名無しさん@十周年
09/07/13 12:19:32 wv16lgwX0
>>414
仲良くなったら
サリン?
キンとリー?


426:名無しさん@十周年
09/07/13 12:19:48 564Yak5W0
3割て少ないじゃん

427:名無しさん@十周年
09/07/13 12:19:59 bgFABlkE0
一杯目は間違いなくうまい

428:名無しさん@十周年
09/07/13 12:20:20 Ebw9PvZI0
何の意味も無い分析

429:名無しさん@十周年
09/07/13 12:20:33 1gunn7Nh0
(日本の大手メーカーの)ビールは不味いし、酔感が悪い。
日本酒も最近の粗製日本酒はちょっと飲むと頭が痛くなる。
醸造用アルコールを使ってたり、粗悪米を使うからだ。
泡盛がいちばんよい。

430:名無しさん@十周年
09/07/13 12:20:40 X7hwTAkt0
日本の職場は酒厨が飲み会で調子こいてたから腐った

431:名無しさん@十周年
09/07/13 12:21:23 pFpaa/DX0
>>418
スカルディス

って今調べたら12度だった、スマン

432:名無しさん@十周年
09/07/13 12:21:46 lpytaek+0
>>418
もっと高いのもあるよ。サムアダムスのトリプルボックとか。
俺は酒強いほうだから、平気で飲める。つーか美味い。
あんまり手に入らないし高いから、たまにしか飲めないけど。

433:名無しさん@十周年
09/07/13 12:22:00 oqZfraXMO
昔は大学の新歓コンパでビール飲めませんって言ったら犯罪者扱いだった
小学校のトイレでウンコする奴と同じ扱い

434:名無しさん@十周年
09/07/13 12:22:18 ciYrkU0eO
>>422
釣りですか?

435:名無しさん@十周年
09/07/13 12:22:20 jKluJXcl0
一日肉体労働させられて、クタクタになったあとに出された
冷えた生中は旨かった。
ビールをうまいと思ったのはその一度だけ。

436:名無しさん@十周年
09/07/13 12:22:24 PIBCrXXv0
>>385

釣られないぞ!

437:名無しさん@十周年
09/07/13 12:22:28 j982LPbb0
>>431
サンクス。
興味あるんで探してみる。
ハンズにねーかな。

438:名無しさん@十周年
09/07/13 12:22:31 dPnX8szwO
常温で飲んでも美味いビールが美味いビール
酒、飲むようになってから好き嫌いがほぼ無くなった

439:名無しさん@十周年
09/07/13 12:22:54 0XcNqlV60
ビールは学生時代くらいだなあ。

その後いろんな酒を渡り歩いて、
今はウォッカに落ち着いた。

440:名無しさん@十周年
09/07/13 12:23:04 1gunn7Nh0
職場の飲み会っつーのは心底ウザいねえ。
日本はしかし、東大だろうが三井物産だろうが財務省だろうが、どこでも飲み会がある。
イギリスの上流階級はあんな下品な集まりはせずに食事をしながらコミュニケーション取るよ。

441:名無しさん@十周年
09/07/13 12:23:26 I4S/xujr0
>>429
アルコール添加は江戸時代からやってるんだぜ。発酵を止める目的で。


442:名無しさん@十周年
09/07/13 12:24:12 IPCocjP8O
>>258
学生の時は一人でも好きで酒飲んでたけど
社会人になって酒のまずさを知ってから、一人で飲む事もなくなった

酒の味ってのは思い出補正もあると思う。

443:名無しさん@十周年
09/07/13 12:24:19 LiXFkuQbO
結局人それぞれなんだよな
おれビール、日本酒、ワイン、ウィスキー、泡盛、ジン、ウォッカ好きだけど焼酎だけ無理なんだよ
焼酎楽しんで飲めるやつうらやましいもん

444:名無しさん@十周年
09/07/13 12:24:24 wD2pfHQI0
>>440
当然酒もでるがな

445:名無しさん@十周年
09/07/13 12:24:26 Nl8j3quVO
ビールなんて…、どこも同じじゃないの?

【食品】キリンとサントリー:経営統合へ 持ち株会社統合で交渉…年内の合意を目指す [09/07/13]
スレリンク(bizplus板)l50

446:名無しさん@十周年
09/07/13 12:24:37 Ztsah2TY0
>>1
ガキの頃からビール美味しいとか思ったら味覚障害

ちなみに30越えた今でもビールなんて不味くて飲みたくない
味にこだわらない酒なんて何がいいんだ

447:名無しさん@十周年
09/07/13 12:24:50 m13mIKYG0
>>435
あれは本当においしいよね

448:名無しさん@十周年
09/07/13 12:24:50 9sjIeJheO
おまえは日本の下流階級だろ

449:名無しさん@十周年
09/07/13 12:25:02 r22EkTq40
とりあえず1年中のめるビールだけど
昨日エアコン付けずに丸一日大掃除と模様替えで汗だくになった後
シャワーでサッパリしてから飲んだビールは最高だった。
やっぱ夏向きだよな~

450:名無しさん@十周年
09/07/13 12:25:29 U61XW8sX0
飲める人はいいな。
楽しみを一つ多く持っているってことだからなぁ。
飲み会参加は寄付金のようなもんだ。

451:名無しさん@十周年
09/07/13 12:25:34 oT9KiGgUO
汗かいたあとの一杯目はうまい
それ以外だとまずい

452:名無しさん@十周年
09/07/13 12:26:32 wD2pfHQI0
工場見学で呑める出来たてのモルツの旨さは異常
あれを知らずに人生を終わらせるのはあまりに勿体無い。

453:名無しさん@十周年
09/07/13 12:26:37 v2ouRCt8O
のどにぐっとくるものをきらしちまって・・・



454:名無しさん@十周年
09/07/13 12:26:50 qdSxpwm4O
なぜ飲み会するかって?
酒が入ると本性だすやつがいるから見分けるためじゃない?

455:名無しさん@十周年
09/07/13 12:26:58 pFpaa/DX0
>>446
拘らないならウォッカがオススメ
どれでも無難に旨いし、手軽に酔える

ビールは味に拘らないと最初の一杯で嫌になる

456:名無しさん@十周年
09/07/13 12:26:58 JvjBvQxWO
>>440
で、イギリスの上流階級のおまいさんが何故日本の職場で働いてるの?

457:名無しさん@十周年
09/07/13 12:26:59 j982LPbb0
>>432
ググッたけどホントに高えよ…。

サミュエルアダムス・トリプルボック 250ml瓶
\800(送料別)

458:名無しさん@十周年
09/07/13 12:27:00 NhbE80HP0
これ本当の意味での美味しいって意味だったら嫌だな

459:名無しさん@十周年
09/07/13 12:27:09 yUV5BaP6O
様々なビールを飲んできた俺は、久しぶりにキリンラガーを飲んだときにたまげたなぁ。
それ以来キリンラガー大好き。今日飲みにいこ

460:名無しさん@十周年
09/07/13 12:27:38 9Ku+Fc0z0
22歳の頃、飲み会といえばビール。
まずいけどそれしかなかったので渋々飲んでるうちに
当たり前のように飲めるようになり
最初の1杯は至福となった。

461:名無しさん@十周年
09/07/13 12:28:01 1V+plRQ80
俺、「世界の果て(フランス語)」って名前のビールが好き
カナダかどっかのやつ

462:名無しさん@十周年
09/07/13 12:28:23 wv16lgwX0
>>450
冷静に色んな人の酔った姿ウォッチを楽しめると考えれバインダー

慣れれば楽しいよ

463:名無しさん@十周年
09/07/13 12:28:25 ciYrkU0eO
ジョッキをキンキンに冷やしてあってしかも何の味もしない居酒屋の生ビールをごくごく飲む奴は味覚音痴すぎだろ。
特にアサヒしか置いてないとこなんて二度と行く気がしない
ワインもビールもぬるいくらいでちょうど良い。但し良い品に限るがね

464:名無しさん@十周年
09/07/13 12:28:34 1gunn7Nh0
酒ってのは食事の脇役以上のもんじゃない。
酒が主役で食い物がおつまみになっちゃう国はだいたい下劣。

465:名無しさん@十周年
09/07/13 12:28:45 85FBJ65RO
>329
じゃあメシ屋でもしスーパードライと小便があったらお前は小便飲むの?
オレが言いたいのは自分の好みを持ち上げるのにほかの人の好みけなすなって事。
オレも昔にケルン行ったときに飲んだビールうまかったけど、ほかのビールくさす気にはならない。

466:名無しさん@十周年
09/07/13 12:29:28 AAkw0e+ni
お酒美味しく飲めない
人生損してる気がする

467:名無しさん@十周年
09/07/13 12:29:48 u1ERaDBV0
【愛媛】飲酒運転止めようとした女性、知人の男(59)に転倒させられ頭を強く打ち死亡 伊予市
スレリンク(newsplus板)

【社会】幼い子ども三人を連れ泥酔していた女性が、迎えに来た夫に暴行され死亡した事件 初公判を前に、妻にキレた自分責める夫 大阪
スレリンク(newsplus板)


468:名無しさん@十周年
09/07/13 12:29:51 oUYv3dCQO
お前らがオヤジと二人きりでビール飲む日なんて来ないんだろうな
親父が赤ん坊の息子を見つめ、コイツが成人になったら二人きりで酒を交そうと夢を抱くも
息子は「ビール・酒なんかマズくて飲めねーよ」って一言で打ち砕だく
まぁ俺のことなんですが(´・ω・)

469:名無しさん@十周年
09/07/13 12:29:52 NhbE80HP0
どうせ飲むならアサヒのビールよりはキリンのビールのほうが苦味があっていいな

470:名無しさん@十周年
09/07/13 12:30:00 tKU8kMUB0
去年(24歳の時)女にフラれて、元々あまり飲み慣れてないのにヤケ酒で
一週間ほど酒に頼ってたらビールがいけるようになった。
今は月に1度、友人と飲むときにまず最初の一杯は生中ジョッキになったなぁ。

471:名無しさん@十周年
09/07/13 12:30:08 qUxQgRFb0
飲める人はいいなぁ。楽しそうで羨ましい


472:名無しさん@十周年
09/07/13 12:30:19 viliOAgwO
二十歳の頃は飲めていたのに五年ほど歳をとったら逆に飲めなくなった
ただしまったくうまいと思ったことは一度もない

473:名無しさん@十周年
09/07/13 12:30:47 bQRlJFju0
早く仕事なんか引退してゆっくり余生を過ごしたいよ
飲み会なんてもうやりたくない

474:名無しさん@十周年
09/07/13 12:30:56 pFpaa/DX0
>>461
La Fin du Monde ってのか
調べたけどデュベルと似てるのかね、気になる

475:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:02 e7iSaKx70
夏場の仕事終わってからの最初の一杯目はうまい
しかし、二杯目以降は苦いだけに感じるので焼酎へスイッチ

476:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:08 lpytaek+0
>>457
まあ輸入もんはそんなもん。
シメイとかならわりと大口で輸入してるのか、500円以下で手に
入るだろうけど、ちょっとマイナーなのになるとすぐ800円くらいに。
俺が一番好きなのはロシュフォールの10なんだけど、これも
なにか言い訳つーか自分の中での理由づけがあるときしか飲めないw

477:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:25 g2CxUjbG0
水代わりに飲まれるビール。 それはその国の飲料用水がマズイから。

日本には清水がある。そして、清水から生まれる清酒がある。
飲食店では水が無料。 そんなの日本くらいしかないよ。 水は貴重なんだよ。

478:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:26 PvkHh7s4O
二十歳になって初めて飲んだ酒がビールだった。

ビールうめぇ!と言ったらドン引きされた

479:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:40 kuH2h6LC0
大人になると味覚が変わるのは確かだよな
俺もあれほど嫌いだったミョウガやセロリが好きになったし
でもなぜかビールだけは好きになれない

480:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:43 bpZXEzqU0
ビールの何がうまいのかわからない
紅茶が最高

481:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:49 zUbH1VhZO
自分の好みこそ至高だと他人の好みをけなす奴は、自分が偉いと思いたいだけ

482:名無しさん@十周年
09/07/13 12:31:56 TKo8vCjGO
酒なんか飲んでるとロクでもない事になるぞw

483:名無しさん@十周年
09/07/13 12:32:11 ZDXuOh5j0
>>9
ビールと仕事なんかなんも関係ないのに。

484:名無しさん@十周年
09/07/13 12:32:30 mkhPBiAZ0
おしっこに焼酎入れると
ビールになるって本当??













太い釣り針です。スマソw

485:名無しさん@十周年
09/07/13 12:32:50 zC71a/640
別にコーラでもサイダーでも、自分が好きなの飲めば
最初の一口は最高においしいだろ

なんで不味いの乗り越えてその味に慣れなきゃならんのか

486:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:08 bz3ERy+kO
自称食通のウンチク程ウザイのはないよね。
アホなマンガの受け売りなら尚更。

お前ただ食ってるだけで偉そうに、と。

487:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:31 K33Umled0
26になるがビールは未だに受け付けられない
俺が一度も職に就いていないせいだろうか…


488:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:34 /02YomTP0
アサヒビールお客様生活文化研究所

単に自社の宣伝

489:名無しさん@十周年
09/07/13 12:33:55 Vkf0ENdeO
酒なんてマズくて飲めん

490:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:00 RX8VdSXMP
"自称"暑くて有名(笑)な熊谷
12時 29.3(笑)
9時 26.6
6時 21.8

越谷
12時 32.6
9時 29.1
6時 23.5

さいたま
12時 31.9
9時 26.0
6時 23.0

所沢
12時 31.0
9時 27.7
6時 22.6

12時最高 三重県尾鷲 35.3
12時最低 北海道榊町 13.1

491:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:15 NhbE80HP0
でもやっぱり焼酎のほうがいい。
家で飲むなら自分で1リットルパックの100円ジュース買ってきて
焼酎で薄めて飲むので十分。

492:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:31 QgVy7u5J0
ビールは大麻と同じ扱いでいいよ。さっさと全面禁止しろ。


493:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:38 e7iSaKx70
夜の花見のビールは地獄

494:名無しさん@十周年
09/07/13 12:34:53 O5tatabo0
ビールはまずい。日本酒はまだおいしいが日本茶にはかなわない。
大体酔っ払いがみっともないし、酒を飲まなくても酔っぱらう方法はいくらでもある。

495:名無しさん@十周年
09/07/13 12:35:00 9Mki8uf10
ビールは旨いってほどではないよね
喉が渇いたから飲むだけ


496:名無しさん@十周年
09/07/13 12:35:11 ltP/yM6Q0
酒好きにまともな人間はいない

497:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:00 CbBCvB3q0
のどが渇いていれば、何飲んでもうまい

498:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:06 Y5hxCd0w0
>>476
これ飲んでみてくれ
URLリンク(mpn.cjn.or.jp)
今まで飲んだエール系では抜群に美味い

499:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:24 VewCktXt0
エーデルピルスがうまいよ
オレ的にプレミアムビール系の中では1番うまい


500:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:38 NhbE80HP0
>>490
すずしいぞ!熊谷

501:名無しさん@十周年
09/07/13 12:36:59 j982LPbb0
>>491
そのうちスピリッツとリキュール買ってきて
シェーカーとグラスも揃って…
というのが俺w

502:名無しさん@十周年
09/07/13 12:37:17 an+CkiEc0
ビールを含め、冷たい飲み物の旨さは「のど越し」だけ。
ビールなんぞの味は苦いだけで不味いと言い切れる。
20年間飲み続けた俺が言うから間違いない。
炭酸が抜けたビールを美味いという輩がどこにいる? いるわけない。
味じゃないんだよビールは。


503:名無しさん@十周年
09/07/13 12:37:21 oqZfraXMO
>>468
家族全員アルコール飲めない体質だから絶対ありえない

504:名無しさん@十周年
09/07/13 12:37:59 Ak09cJfWO
糞不味いビールでも付き合いやノリで飲み続けていれば味覚が麻痺してきて美味しく感じるようになるだけだろw


505:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:02 IaFjOaB3O
>>468
まぁそんなもんだよw
無理矢理付き合うこと無い
オレも母親の作るメシは食わない。料理下手で不味いから…

506:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:07 32/X5VfY0
>>148
なんかショーシャンク思い出した
みんなでビールを楽しむ最高のシーン

507:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:10 ZERGeOVEO
>>1
残りの7割「学生の頃から知っていた。」

508:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:25 rw3FFNxW0
>>463
味が前面に出ないようにしてゴクゴク飲むように作ったのが日本のビールだからね。
ちなみに日本のビールのスタイルが海外でも評価されてたりもするんだよ。

>>476
現地で買うと三分の一以下なんてザラにあるからね。
サミュエルよく売ってる地域にいた事あって、トリプルボックは見た事無かったけど、
きっと破格だったんだろうな。まぁ、ビンが特殊だから3ドルぐらいはしそうだけど。

509:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:51 O+ahOV57O
なんか最近、世の中的に下戸の人増えたよね?
日本人の体質変わったのかな?

510:名無しさん@十周年
09/07/13 12:38:52 FKHPgF3D0
コーヒーに炭酸入れたらビールですか?
うちの社長がいつもプリン体と格闘しているけどな。

子供の頃、レバーニラ嫌いは多いけど、
大人になれば食べられるようになるよな。ピーマンとかも。
ビールに限らないだろw


511:名無しさん@十周年
09/07/13 12:39:19 5lV3ytSVO
ビールはちびちび飲むもんじゃないよ

512:名無しさん@十周年
09/07/13 12:39:44 NLTK+ML0O
全然旨いとは思えない

513:名無しさん@十周年
09/07/13 12:40:23 pFpaa/DX0
>>501
そのうちウイスキーを飲むようになって、
そしたらギネスをちびちびチェイサーで飲むようになって・・・
というのが俺

514:名無しさん@十周年
09/07/13 12:40:23 ciYrkU0eO
>>502
確かに炭酸が抜けきったビールはダメかもしれんが、炭酸が弱ってきた所までのんびり飲めるビールが有るわけですよ。
あなたの21年目に少しググってみることをお勧めする

515:名無しさん@十周年
09/07/13 12:40:42 CbBCvB3q0
ジュースの方がおいしい
っていうか、飲み屋はたばこ臭いから嫌い

516:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:19 wv16lgwX0
>>468
俺が酒飲める歳になったとき、オヤジは・・・オヤジは・・・






禁酒して30年経ってたんです

517:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:19 j982LPbb0
>>513
ほぼボイラーメーカーw

518:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:22 FKHPgF3D0
>>509
日本人は世界的に見たら、下戸なんでしょ。
ドイツ人一人当たりの平均年間消費量が、
日本の総年間消費量だよ。






っていうのはうそですww。


519:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:24 lpytaek+0
>>498
ほう。気が向いたら試してみる。でもなかなかいい値段だなー。
俺の中じゃ今のとこ、エール系だと、よなよなが安くて美味いから、
それを超えられるかどうか。

520:名無しさん@十周年
09/07/13 12:41:32 kuH2h6LC0
ノンアルコール飲料ってさ
わざわざノンアルコール飲料と明記する必要ないよな
コーラにノンアルコール飲料と書くようなもんだろ

521:名無しさん@十周年
09/07/13 12:42:09 TGTqB6C00
酒の美味さはストレスの量に比例する

by俺

522:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:00 RGjGIcqp0
おれエコで酒飲まないようにしてる

523:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:10 s2qIhJER0
いま流行のドライビールっていうの、なにあれ?
味は金属製のスプーンを舌に押し付けたような味だけで
ビール本来がもつ豊かな旨み、深み、コクがまったく何もしないじゃないか
死んだ父さんが言っていたよ、「ドライビールだけは飲むな」ってな

524:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:28 AlWnabRC0
ビール苦すぎ不味すぎ

525:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:30 FKHPgF3D0
>>521
酒のうまさは、隣に座るキャバ嬢のレベルに比例する。

by 俺?

526:名無しさん@十周年
09/07/13 12:43:58 e7iSaKx70
>>516
うちの親父も健康診断で引っかかってから止めた。
なので一緒に飲んだ事がない。
なのに趣味で稀少焼酎を集めているが、年に数回帰省した時でも飲ませてくれない。
かといってもちろん自分でも飲まない。死後の俺にくれるんだろうか。

527:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:10 ANVwwIQi0
ビールは1杯目が美味い。2杯目からはだんだんと旨味が
減っていく気がする。

528:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:16 ciYrkU0eO
>>523
山岡さん…

529:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:27 HsBgfsmm0
>>510
なにそのコーヒースカッシュw

530:名無しさん@十周年
09/07/13 12:44:48 fehcEdyk0
社会人になると味覚が変わるってか
ばかじゃねーのw

531:名無しさん@十周年
09/07/13 12:45:05 R/2u8oVq0
最初のコップ一杯は美味しいと感じる
それ以降は焼酎なりウイスキーなりに変える

532:名無しさん@十周年
09/07/13 12:45:26 TGTqB6C00
>>526
死期が近づいて健康とかどうでもよくなった頃に
山ほど飲むために溜め込んでるんだよ

533:名無しさん@十周年
09/07/13 12:45:27 RGjGIcqp0
必死にまずい酒を飲んで飲んで
やっとおいしくなってきたときに
おれって大人じゃんって思うのが理想的な大人です

みたいな?

534:名無しさん@十周年
09/07/13 12:46:28 MKraO7weO
普通に焼酎の方が飲みやすい

535:名無しさん@十周年
09/07/13 12:46:31 e7iSaKx70
>>532
あくまで俺には譲らないわけか・・・

536:名無しさん@十周年
09/07/13 12:46:42 wOGK+SyTO
ビールは出涸らしだから麦の苦味が残ってる。同じ出涸らしなら麦茶の方がマシ。まっ、アメリカ人のコーラと同じで、無駄に炭酸を摂取させ腹がぽってりさせるんだよな。

537:名無しさん@十周年
09/07/13 12:47:15 X83dbMNRO
>>521
酒の美味さはストレスの量と、
「明日は休みだぜいえああああああ」
という開放感に比例する

by俺

538:名無しさん@十周年
09/07/13 12:47:38 HsBgfsmm0
>>457
マルール・ブリュット・レゼルヴも高い…(11度750mL3600円)

539:名無しさん@十周年
09/07/13 12:47:46 Y5hxCd0w0
>>519
よなよな好きだったらコレ飲んだらハマるよ
よなよなを更に一段ふくよかに、ホッブの香り高く
美味くした感じだ。ホントのオススメはこの蔵元内に併設された
店で飲める生ペールエールなんだが抜群に美味い。
料理の相性も俺は良いと思う。機会があったら是非!

URLリンク(www.tamajiman.com)



540:名無しさん@十周年
09/07/13 12:48:06 ANVwwIQi0
>>536
ビールの苦味は主にホップの味だと思うが。

541:名無しさん@十周年
09/07/13 12:49:04 BKA4xtLA0
>>305
国産のスコッチ????

542:名無しさん@十周年
09/07/13 12:49:10 knTj3ZW+O
二時間でジョッキ一杯空けるのがやっとです(´・ω・`)

543:名無しさん@十周年
09/07/13 12:49:41 2Lv0MEpg0
最初に飲んだときの味が本当の味。

飲みなれてきてから旨く感じるのは嘘の味。

544:名無しさん@十周年
09/07/13 12:50:43 NhbE80HP0
ビールの代役なら炭酸ジュースに焼酎でいいよ

545:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:00 wv16lgwX0
>>526
そしたら半分は墓にぶっかけてやんな

希少?ってほどじゃないが魔王と鳥飼のストックは常にあるな
よく飲むわけじゃないけど酒蔵さんちょっとした知り合いだからこの2つをお客さん来た時用に愛用
チョコレートボンボンは親子そろって大好きだからよく2人で焼酎ボンボン食べてるけど様にならないなw

546:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:22 NoSFpo5B0
未成年の飲酒は認められてないのだから
原則、お酒のうまさが分かるのは成人してから。
つまり、社会人になってからが大半。

よって、この調査は無意味。

547:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:24 r7XEkx1gO
>>502
油料理とビールがとても合うこと知ってる?
日本でビールが売れる理由もそこにある
喉越しだけなら水を飲めばいい

548:名無しさん@十周年
09/07/13 12:51:27 i+LRSoq6O
あのイヤらしい苦さは何歳になっても慣れんわ


549:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:00 UljUA17s0
まずい、弱すぎて酔えない、腹いっぱいになる。

大人になっても好きにはならなかった。

550:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:22 ANVwwIQi0
>>305
フランスへ渡米かっ!

551:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:35 R/2u8oVq0
>>543
最初の一杯には魔力があり、2杯目は親密で、3杯目のビールはただの惰性になる

552:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:35 9eoLqKGh0
ビールは最高の美味さ。
それが分からないやつは池沼。

553:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:41 IxByXg240
酒も飲めない奴はまず出世しない 童貞 友達少ない キモオタ

554:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:49 IqCM403D0
未だにうまいと思った事はないな
慣れはしたけど
苦い炭酸水だ

555:名無しさん@十周年
09/07/13 12:52:52 UnS5bqzM0
アルコールはドラッグだからな。合法なだけで。
オランダ行ったらドラッグの大麻が合法だろ。

556:名無しさん@十周年
09/07/13 12:53:34 vWr1nzuX0
>>533
ビールを我慢して飲み始めるのは通過儀礼的な要素があるのは間違いないな

557:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:00 Qt7KWlKT0
基本酒には強くない俺が初めてビールが美味いと思ったのは人生の苦みを知った頃だったか
今はあまり飲まなくなった
若い頃の方が美味いと思うんだがな

558:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:29 3eJ95ao0O
うちの妹、幼稚園児なのにビールが大好きで、酒に弱い親父から奪い取ってよく飲んでたな。五歳で小児ガンにかかって死んでしまったが。
三十路になっても兄貴の俺は今だにビールのうまさがわかんない。

559:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:35 i+LRSoq6O
>>553
程度低い環境にいるとそうだよな

560:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:35 e7iSaKx70
>>545
そうしたい気もするが、俺って小せえ人間だしなw


561:名無しさん@十周年
09/07/13 12:54:40 D8LhToEDO
とりあえず、飲み会をやたら嫌がる奴は仕事できないか、出きても
異様に空気読めなくて浮いてる奴ばっかりだな。
自己主張もいいけど、付き合い仕事のうちなんだぜ…。
嫌なら独立でもして頑張ってくれ。職場の空気悪くすんな。
酒飲めなくても飲み会を楽しんでる奴だっていっぱいいる。
でも、飲めない奴にも飲酒強要する基地害がいるならお気の毒。
まあ、フリーで仕事すると更に付き合いが重要になるかもだが…。


562:名無しさん@十周年
09/07/13 12:55:35 USh1IY+b0
>>1
露骨な提灯記事だな


飲み会のたびにゴフゴフ飲まされ続けてるが一向に   マズイ   って感想しかもてんぞ

ビールはマズイから、最初ッから焼酎をオーダーするので、 逆に 「こいつやるな・・」 と周囲から見られることは嬉しいが



563:名無しさん@十周年
09/07/13 12:55:57 ANVwwIQi0
確かにビールは喉で飲むもんだよなぁ。あれを口の中全体で
味わおうとすると誰でもマズイと感じると思うよ。
エビスの緑の缶のやつ、ホップを多目に使ってるのだったかな?
あれのさわやかな喉越しの良さは尋常じゃない。

564:名無しさん@十周年
09/07/13 12:56:15 vXFqtP0E0
酒を飲んでヘロヘロでベロベロになることを
恥と思わない人間は死んでしまった方がマシ。

565:名無しさん@十周年
09/07/13 12:57:11 i+LRSoq6O
>>561
まさに虐めの構図だな
集団で気に入らない奴を追い出そうとする
偏狭な価値観に支配されることに慣れてる
哀れな

566:名無しさん@十周年
09/07/13 12:58:55 IxByXg240
>>559
そうやってなんでも苦手なものから逃げるのはよくない

567:名無しさん@十周年
09/07/13 12:58:56 IT94qjG40
ビールがうまいと感じるようになったのは、二十歳くらいかな
普通の炭酸は甘ったるすぎるから、いつのまにか飲まなくなったな

568:名無しさん@十周年
09/07/13 12:59:02 zE84ULsFO
学生のころは寮生活で先輩から毎日無理矢理吐くほど飲まされた。
だから酒なんて苦痛だけでさっぱりうまいとおもわなかった。

社会人になって仕事ストレスを紛らわすために酒をのみだしたら
またこれがうめーんだよな

569:名無しさん@十周年
09/07/13 12:59:31 ZKZPqKBjO
付き合いで飲む酒は味がしない

終わった後一人でまったり飲むとめちゃウマ

570:名無しさん@十周年
09/07/13 12:59:58 1jkZlUSlO
ビールなんて最初のひと口以外に価値なんかないな。
考えるの面倒だから頼む物だな。
旨いわけないじゃん。

571:名無しさん@十周年
09/07/13 13:00:05 h3qK2yXg0
>>12
酵母以外の雑菌も繁殖して危険な液体が出来あがるから

572:名無しさん@十周年
09/07/13 13:00:59 wv16lgwX0
>>560
このお猪口野郎w

まあ、世の中には飲めないけど眺めてるだけでもいいって人もいるし
集めたのは親父さんなんだからもし残して亡くなられたらちょこっとは墓に供えてやるか
どうしても嫌なら墓前で酒盛りしてやんな

不謹慎とか言う人たまにいるけど、墓前で酒盛りするのってじつはおかしくないんだよな
沖縄じゃ普通にするし、お清めという意味でも問題なし 昔から世話んなってる浄土真宗の坊さんもOKって言ってた

573:名無しさん@十周年
09/07/13 13:01:11 cPUxLVAA0
ビールジョッキ二杯飲めば、その後酔ったフリして叫び狂っても許される。
それが唯一のうまみ。

574:名無しさん@十周年
09/07/13 13:01:36 zwFCj1SrO
>>563
スーパードライみたいなキレ系はキンキンに冷やして喉越しを味わうけど、
ヱビスのようなコク系は適度に冷えた状態で味わいながら飲むよ。
そもそもビールをキンキンに冷やすのは日本くらいなもんで、
冷やし過ぎるとビール本来の味が消える。
ドイツ人はスーパードライみたいなビールをビールとは認めないしね。

575:名無しさん@十周年
09/07/13 13:01:46 VFnKrpQCO
子供寝かしつけて嫁が風呂入ってる間に一人で野球みながら飲む、
キンキンに冷えたビールは本当に旨い。
けど会社の飲み会で飲みビールは本当にまずい。
みんなごめんね、下戸だっつって断ってるけど実はそこそこ飲めますw


576:名無しさん@十周年
09/07/13 13:02:38 GwA6IFsB0
>>561
最近は飲み会でも飲まないヤツ増えたよね。
飲み会というよりは食事会の様相。
つーか、そう思った方が飲まないヤツとの摩擦も少ない。

577:名無しさん@十周年
09/07/13 13:02:54 2q3Zgo++0
最初は不味いと思う
飲んでるうちに、一杯目だけは美味いと思い始める
そのうち、なぜかビールが好きになっている

おそろしや・・・

578:名無しさん@十周年
09/07/13 13:02:59 i+LRSoq6O
>>566
俺のいる環境では不要なわけで
不要なのにわざわざ苦手なものを摂取する理由は?
反論どぞ

579:名無しさん@十周年
09/07/13 13:03:05 NGl5v0Gx0
>>1
漏れは中1で美味さ分ったがw

580:名無しさん@十周年
09/07/13 13:03:10 2JU2sGha0
炭酸が嫌なので、ビールもコーラもペリエも嫌です

581:名無しさん@十周年
09/07/13 13:03:20 NhbE80HP0
>>552
無理やり酒を飲まそうとする奴も池沼だがな

582:名無しさん@十周年
09/07/13 13:04:02 vWr1nzuX0
>>573
ないない

583:名無しさん@十周年
09/07/13 13:05:13 XPwMtjCEO
>>561

飲み会好きで仕事できない奴居るぞ、仕事終わらせないのにやたら飲み会の誘いに乗ろうとする奴
で連れてったら割り勘を良いことに丼物頼むから頭おかしいわ
飲まない奴はしっかり仕事終わらして帰るし、酒好きと仕事は関係無いだろ。要は人間性

584:名無しさん@十周年
09/07/13 13:05:22 ANVwwIQi0
>>574
ドイツビールやエビスのような麦芽を多く使ったビールは
確かにほどよく冷やして飲むのが良いな。

585:名無しさん@十周年
09/07/13 13:05:32 GwA6IFsB0
初めて美味いと思ったのは大学の夏休みのバイトで親方が昼飯に中ジョッキ奢ってくれたときだな。
クソ暑いとこで肉体労働した後に冷房効いたメシ屋で飲むビールが美味いの何の。
不覚にもスーパードライだったがw

586:名無しさん@十周年
09/07/13 13:06:28 cPUxLVAA0
>>582
あるある

587:名無しさん@十周年
09/07/13 13:06:42 e7iSaKx70
>>572
鹿児島人ってだけで「お酒強いでしょー」って言われるのは結構しんどいんだぜ。
実はめちゃ弱いんだけどなw まあ年齢と共に多少は強くはなってるけど、世間では弱い部類。
すぐ酔うから金掛からなくていいですねとは言われるけど。

うちの地元じゃ初盆は墓前で酒盛りだよ。

588:名無しさん@十周年
09/07/13 13:06:59 rbVu+0bX0
>>570
俺はうまいと思うけどな。
飲み会でも一人飲みでも、最初から最後までビール。
お陰で腹回りが大変なことになってるw

589:名無しさん@十周年
09/07/13 13:07:24 i+LRSoq6O
>>583
まったくだ
根拠のない優位性ほど滑稽なものはない

590:名無しさん@十周年
09/07/13 13:07:48 tyVR3DjWO
>>1
本当においしいビールはそれほど冷えてなくても美
味しいもの。それが分かってから大手の売れ筋ビー
ルがますます美味しくないと感じるようになった。

591:名無しさん@十周年
09/07/13 13:08:24 rw3FFNxW0
>>574
ドイツ人でもスーパードライを美味い美味い言って飲んでたりするけどな。
要はそのビールの美味しい飲み方を知ってるかどうか、じゃないかな?

592:名無しさん@十周年
09/07/13 13:08:35 ANVwwIQi0
>>585
スーパードライは日本の夏の暑さで飲むとすごく美味いよなぁ。

593:名無しさん@十周年
09/07/13 13:08:46 2Lv0MEpg0
>>585
大学なんか行かずに肉体労働しろ 卒業しても肉体労働すんだぞ

594:名無しさん@十周年
09/07/13 13:09:25 3c5SsLgP0
今の時期のビールは天国。但し、一杯目だけな
ゆえに、「とりあえずビール」は正しい。
まぁ、ビールばかり飲み続けられる奴は体質が違うから。


595:名無しさん@十周年
09/07/13 13:10:29 aXhX4R/a0
ビール飲みたいけど働いてないから買えない
働いてた頃は毎日飲んで美味かったなぁ・・・

596:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:05 hy37mjTr0
俺43歳だけどビールは不味い

597:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:30 X11NqmBsO
ビールって美味くないよな?
カルアミルクのほうが美味いだろ
何が美味いのあれ?

598:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:33 2vjNfsnH0
ニートにはビールの旨さわからんだろ、ボケが。
と言われてる事にいまさら気がついた。

599:名無しさん@十周年
09/07/13 13:11:43 yHfK0O6K0
社会人になって10年以上経ったが、
いまだに酒の良さが理解できん。

600:名無しさん@十周年
09/07/13 13:12:02 cPUxLVAA0
ビンビールをコップ一杯に分けて全員で乾杯はいいんだ。
ジョッキで全員分頼む奴は下品だ。

601:名無しさん@十周年
09/07/13 13:12:27 JDZfofZJP
ピーマンと同じ。

602:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:00 unsUHXzd0
美味い不味い以前に、酒類を少しでも取ると頭痛がするので飲めない…

そして30年生きて未だに酔うという感覚がわからん
この頭痛が酔いなのだろうか

603:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:04 aXhX4R/a0
久しぶりにID被ったから自分へのご褒美にビール買っちゃおうかなぁ

604:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:05 00OAHNIb0
>>594
>但し、一杯目だけな
ですよね。
大人数の飲み会になると宴も中盤以降になってるのに、ビンビール10本とかピッチャー頼むぼけ要るよな
頼んだ奴に限って飲まない&他人に飲むことを強要する

605:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:23 KyGdLIW80
ポテチやマクドの化学調味料で味覚が麻痺しているゆとり世代
ビールのうまさは分からなくて当然。

606:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:24 HU2BdsSG0
ビールが不味いという奴はお子様舌なんだよ。
科学的にも証明されてる。

607:名無しさん@十周年
09/07/13 13:13:39 IxByXg240
>>578
不要ならこんなスレ無視すればよいのでは?やっぱ後ろめたいから開いちゃうんだろう?
子供ならたしかに不要だとは思うし、知ってるとは思うが20になってから。 

608:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:09 eDFdSJAxO
一番美味いのは今日みたいな天気の平日、オフィス街にあるソバ屋で昼間っから飲むビールだな。
次が今日みたいな天気の日、仕事が終わってから飲むビール。
不思議なことに、どんなに暑い日でも、釣りしながら飲むビールはそれほど美味くない。

609:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:25 3c5SsLgP0
ビールはカーボーイの格好したジョン・ウェインが、
テキサスで大ジョッキで飲むもの。

610:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:25 rz9NCBgZO
ビールに限らずアルコール弱いんだけと、強くなる方法ないか?
先天的なものらしいが…

611:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:52 uAxSE0p1O
マクド()

612:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:53 ANVwwIQi0
おまいらのレス読んでるとなんかビール飲みたくなってきたんだぜ?

613:名無しさん@十周年
09/07/13 13:14:58 S21HMVlb0
正直スーパードライがビール嫌いを増やしてるとしか思えない。
あれはどう考えても初心者向きのビールじゃない。
クセがありすぎる。
ビールは大好きだけどスーパードライが売れてる理由がわからん。

614:名無しさん@十周年
09/07/13 13:15:27 4/fPhfzti
キリンラガーの完成度の高さは不二家の桃ネクターみたいなものだから、先入観で嫌ってる奴はよく味わってみるといい。

615:名無しさん@十周年
09/07/13 13:15:33 HU2BdsSG0
>>613
あんなのビールじゃないわ。
外人に笑われるぞ。

616:名無しさん@十周年
09/07/13 13:15:37 VFnKrpQCO
最近はブランコのホームラン見ながら
「うひひwwwwなんだあれwwwwマジ化け物wwwww」
と、変な笑い声しながら飲むのが楽しみ。

617:名無しさん@十周年
09/07/13 13:16:21 NhbE80HP0
>>610
空腹時に飲むとすぐに酔うけど
飯食ってから飲めば酔いが弱いと思う。
家で試してみては。

618:名無しさん@十周年
09/07/13 13:16:41 YrJFm2VTO
アルコールがダメなので…
飲み会で一番早くウーロン茶かなしいです

ほぼ素面なので介抱役かなしいです

619:名無しさん@十周年
09/07/13 13:16:47 2Lv0MEpg0
>>610
焼酎のお湯割りをお勧めする。ただし焼酎0お湯10の割合だぞ。

620:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:06 LP08D9ns0
自分は小学6年のときだなw

>>610
無理すんな。飲めない奴はのまんでいい。身体壊すぞ

621:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:13 e7iSaKx70
>>610
多分無理。
どっか上の方で見たけど、少量で酔ったふりが一番かなと思う。
ただ俺の場合は演技が下手で新入社員の頃は飲み会になると「劇団四季が始まった」と言われてたw

622:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:37 GrwecylCO
ぬるぽ

623:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:45 qdwymk+30
>>617
飯食った後に炭酸は入らないだろ

624:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:48 pXDOLXU60
日本のビールはあんまり好きじゃないけど、ヴァイツェンなら概して好きだなあ。
あとは、バスペールエールとかシメイとかデュベルとか。

625:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:49 yEJ/TjGZ0
ウーロン茶で酔える特異体質を売りにすればおけ

626:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:55 cPUxLVAA0
>>610
おつまみ、大事。

627:名無しさん@十周年
09/07/13 13:17:55 kaHejg710
童貞捨てても
社会人になっても
残業200時間
疲れ果てた後でも


ただマズイだけでした


628:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:12 lNPVBlqcO
ピルスナー飲みたい

629:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:15 ggpUl1DlO
仕事で汗かいたあとのビールは旨い

630:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:15 flI7zYQO0
発泡酒飲んでから、ビールってうまいと思った

631:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:22 j982LPbb0
URLリンク(www.zakka.net)
これ買ったんだが
ビールも甘く感じるんだろか?w

632:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:25 CBNgjdCFO
プレミアムモルツでビールが飲めるようになった

あれは美味い

633:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:41 ANVwwIQi0
>>613
最初はモルツ系のやつを飲むほうが良いかもしれないな。
確かにスーパードライが標準的なビールかと言われると
そうじゃないと思う。初心者はバドワイザーとか言う人が
いるけど、あれはオススメできないなぁ。

634:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:49 aXhX4R/a0
体質的に酒が飲めないやつって恵まれてると思うんだがな
なんで酒に強くなりたいなんて思うんだろ
俺なんてそこそこ酒のめるばっかりにどんだけ酒で失敗したか
しかもバカになったし

635:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:51 7a6EFI2PO
オレ36リーマンだが
ビールを旨いと思ったことは無い。
単純に嫌いだ。
ちなみに、麦茶も嫌いだ。

麦系がダメなんだと思う。
好き嫌いの項目に必ずビールって書く。

他人の好き嫌いをとやかく言うヤツは
ただの馬鹿だと思ってる。

636:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:51 lpytaek+0
>>591
ま、嗜好品だし、結局んところは人それぞれの好みだわな。
俺はスーパードライ大嫌いだけど、人の好みにまでどうこう言ってもしょうがない。
まあ、一時期ブームになりすぎて、そのへんの店行くとそれしかない、という
状況になったのはうっとおしかったが。

637:名無しさん@十周年
09/07/13 13:18:55 iYfLGd+dO
喉で味わうってのは、つまりまずいから味わうのが嫌で一気に流し込むってこと?
それなら、キンキンに冷えてさえいれば、第二第三のビールでもよくない?

638:名無しさん@十周年
09/07/13 13:19:25 0o8oEkT+O
>>610
飲む前にアミノ酸飲料かウコン摂取

639:名無しさん@十周年
09/07/13 13:19:37 57zr5jci0
>>615
外人って何処の国だ?
ドイツ人なら分かるが、アメリカ人には笑う権利はないぞ。

640:名無しさん@十周年
09/07/13 13:19:47 s2qIhJER0
>>610
無理に飲むことないよ
運転手頼まれるかもしれないけど、
良心のある集まりなら、その分会費を減額してくれるかもしれないだろ

641:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:01 eDFdSJAxO
新宿にスーパードライとハートランドを同じ値段で出す店がある。


642:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:07 FKHPgF3D0
ねっからビールが好きな奴でも、
この時期は、クーラーで部屋が冷えているから、
はっきり言って、ビールを飲まないんじゃないの?
のどごし良くても、今時は長袖だよな?
むっとされるよ。半そでじゃ。
?!って驚くしな。


643:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:22 Ow9Bo7icO
ストレスを感じると苦味を感じにくくなるって死んだTVが言ってた

644:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:22 Ztsah2TY0
ギネスが好きなやつノシ

645:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:31 XPFSLu+a0
>>641
ハートランドぜんぜん売ってない('A`)

646:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:32 3c5SsLgP0
>>610
飲みたいのなら飲み続ける中で自分のペースを知る事。
20歳の時は、吐きまくってた俺も30歳を超える頃には
立派な酒飲みになってました。

647:名無しさん@十周年
09/07/13 13:20:38 Uu42JxnO0
何歳になってもビールは苦い。
最初の一口だけで、もぅ(゚⊿゚)イラネってなる。

別にビールを飲まなくても、酒は他にもある。

648:名無しさん@十周年
09/07/13 13:21:21 yLWYP3CtO
麦100%はモルツとエビス

他は米入ってる

649:名無しさん@十周年
09/07/13 13:22:29 ANVwwIQi0
>>639
十年ぐらい前からドイツでも若者を中心にビール離れが起きてる
んだよなぁ。ホップの苦味を敬遠してジュースを混ぜたりして
飲む奴が多くなっているらしい。「お前らそれでもドイツ人か!」と
一喝してやりたくなるわw

650:名無しさん@十周年
09/07/13 13:22:42 2Lv0MEpg0
やっぱビールのCM量は多すぎだな。マインドコントロールだろ。

651:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:08 iYfLGd+dO
類は友を呼ぶんだろうな。
不思議と仲のいい友達も飲まない奴が多い。
酒飲まないといいよー。飲食代も安いし、車でそのまま遊びに行けるし。


652:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:12 cPUxLVAA0
良いウィンナーを置いてないビール屋はビールを分かってない

653:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:41 57zr5jci0
>>637
ビールは、舌で味わうと苦みが強調されるからだと思う。

654:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:44 CW7B2mCWO
酒なんて飲まない方がいいよ
すごい金の無駄


655:名無しさん@十周年
09/07/13 13:23:48 lT4kPR+y0
えええ まずいだろ ビールって。
日本酒に焼酎にウィスキー、カクテル、他にうまいお酒なんてたくさんあるじゃん。

656:名無しさん@十周年
09/07/13 13:24:13 9vYG2+Ic0
>>650
CMで発泡酒を旨そうに呑んでるけど実際呑んでみると・・・・・

657:名無しさん@十周年
09/07/13 13:24:57 1t06RC5q0
仕事で辛い目に遭うとビールの苦さとかどうでもよくなる

658:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:03 VwS1LRsf0
> 調査では、4割近くがビールの魅力は「冷えていること」と回答。

氷水でもいいじゃん

659:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:04 LP08D9ns0
>>648
他にもあるだろ
手に入りやすいのでは一番搾りも
昔のほうがいいという声が圧倒的だけどね。自分も含めて。
悪くはないんだが別物として出して、旧一番残して欲しかったわ

660:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:25 ANVwwIQi0
>>656
発泡酒は確かに・・・・・だな。いくら安くてもあれは違うと
思うわ。

661:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:34 va8MQ/LR0
>>647
俺はどんなにのどが乾いたときの最初の一口でもまずくてダメ
とりあえずビールでしょとかいって押しつけてくるやつがうざくてたまらん

662:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:43 eDFdSJAxO
>>648
少し前から一番搾りも麦100になったと思う。

663:名無しさん@十周年
09/07/13 13:25:56 rOmZcwFL0
タバコ吸いたくなる

664:名無しさん@十周年
09/07/13 13:26:20 C5fP2rZM0
ビールってwwww
昭和のおっさんかよww

665:名無しさん@十周年
09/07/13 13:27:08 NhbE80HP0
>>658
氷水と言うか冷水は凍る直前の水が最高にいい。
ちょっとでも振動を与えると凍るくらいが半端無く冷たい。

666:名無しさん@十周年
09/07/13 13:27:22 XPFSLu+a0
>>660
アルコール入りスパークリングウォーターって感じがする
特に糖質99%オフとかいろいろ削ってあるやつ

667:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:11 IBY8TUny0
タバコは15歳位からですか?

668:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:52 lNPVBlqcO
>>574
本番のパブでも、ぬるいビールしか出てこないらしいね。
でも、やっぱ俺はサウナ後にキンキンに冷えたヤツを飲むのが好きかな。

669:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:57 VFnKrpQCO
同じ冷えた飲みものならコーラのほうがうまいな。
冷凍庫で10分、キンキンに冷やしたペプシ最高。ビールなんか足元に及ばん。

670:名無しさん@十周年
09/07/13 13:28:59 ANVwwIQi0
>>666
だな。飲んでも何か物足りなくて。

671:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:02 BKA4xtLA0
アルコールに弱い方は以下を気にしつつ飲んでみよう
・飲む酒の種類(自分の体質に合う合わないが意外とある)
・飲み方(ペースやアテ等)
・飲む場のふいんき(←なぜか変換できない)
オレもビールコップ1杯で目眩がしてたが、ウイスキー美味し!と思ってから
結構飲めるようになた。

672:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:04 8IompVdyO
ビールまがいの糞不味い酒もどきを売りまくって酒文化を破壊してる糞企業がしょーもないアンケートしてんじゃねぇよ

おまいらアサヒなんて飲んでんのか?

673:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:09 GwA6IFsB0
>>593
就職がデスクワークでも、バイトでガテン系肉体労働ってのはいい経験になると思うぞ。

674:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:13 2AISVp2H0
ビールはギネスのスタウトだな
あの飲んだら腹に一発蹴りを貰ったようなあの味
缶ギネスは泡を楽しむ飲み物だ
泡を楽しんだら後の黒い残り汁は捨てれば良い

675:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:16 n8AnarFKO
>>1
ビールは段々味覚障害になっていって慣れているだけ
マックの味に慣れるようなもん

676:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:28 Bg7fn6k+0
今でも解からん。
唯一飲めるのがノンアルコールビール。

677:名無しさん@十周年
09/07/13 13:29:36 JnU0rK970
シメイ・ブルーを常温で専用グラスで飲んでる俺でも
汗をかいた後のスーパードライが若干美味いことは認める。


678:名無しさん@十周年
09/07/13 13:30:20 9fhoNZ76P
言っておくけど
これのどこがニュースなの?
宣伝じゃね?

679:名無しさん@十周年
09/07/13 13:30:22 yLwMGxwJ0
酒とタバコを人に勧める奴は人間のクズ

680:名無しさん@十周年
09/07/13 13:30:48 8/4bHbSbO
雑穀酒は一回飲んだが豆くさくてびっくり
あれなら飲まないほうがマシ

681:名無しさん@十周年
09/07/13 13:31:16 PptcKAdR0
アサヒビールの板でやれ。な?

682:名無しさん@十周年
09/07/13 13:31:30 GwA6IFsB0
>>637
実際そう思う。
スーパードライ飲むなら麒麟淡麗でも大差ない。

683:名無しさん@十周年
09/07/13 13:32:15 KHK4VZLRP
>>610
飲む前にチーズを食べておくといいという話を聞いたことがある
アルコール苦手なんで量飲まずに済むように「日本酒派(熱燗NG)」という事にしてビールから逃げたこともあったw

684:名無しさん@十周年
09/07/13 13:32:32 flI7zYQO0
>>668
ブラジル人はキンキンに冷えたビールをよく飲むそうな
暑いところはやっぱ冷やすんだな


685:名無しさん@十周年
09/07/13 13:32:48 2Lv0MEpg0
>>673
2ちゃんやってる奴は肉体労働がいいのっ

686:名無しさん@十周年
09/07/13 13:33:13 sEB477hgO
>>675
味がどうのこうの言ってる時点で子供だろwwwwwwww
汗かいた後に呑む喉越しがいいんじゃないか
味がどうのこうの言ってるやつはママンのおっぱいでも吸ってろってこった

687:名無しさん@十周年
09/07/13 13:33:22 8IompVdyO
>>674
ギネスは美味いが、それでも日本風に軽く飲みやすくしたライセンスのまがいもの。

本国のできたては別物。つかこれビールなの?ってくらい濃いし重い。
ゴクゴクなんて飲める代物ではない。

688:名無しさん@十周年
09/07/13 13:33:33 myZ6xcqH0
>>675
いや、マックは何度トライしても無理w

689:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:00 1t06RC5q0
>>679
就職や結婚を勧めるヤツは?

690:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:30 aC+/9uXW0
喉が渇いてりゃなんだっていいわ

冷たけりゃ青島でもシメイでもOK

691:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:40 409XRWG5O
下戸の俺には、麦茶が一番
炭酸飲料は、ダメだわ

692:名無しさん@十周年
09/07/13 13:34:44 GwA6IFsB0
>>684
台湾はあまり冷やさないけど氷入れる。

693:名無しさん@十周年
09/07/13 13:35:39 ANVwwIQi0
>>684
ドライ系とエール系の違いもあるんじゃないかな。イギリスや
アイルランドは基本エール系だと思うし。ドライ系なら一気に
飲むけどエール系はじっくり味わって飲むビールだしな。
日本でスーパードライが人気なのはやはり日本の高温多湿の
夏の暑さに合っているビールだからと思う。

694:名無しさん@十周年
09/07/13 13:35:43 8IompVdyO
>>686
冷やした小便にアル添しても喉ごしよさげなら飲みそうだなw

695:名無しさん@十周年
09/07/13 13:36:04 GwA6IFsB0
>>691
暑いときの麦茶もハンパなく美味いよな。

696:名無しさん@十周年
09/07/13 13:36:30 0CEcRHaB0
1.飲み会が企画されるアルコールはダメだが全員ノリノリのため言い出せない

2.店に到着すると自動的にビールが注文される。罰ゲーム開始。

3.頑張って少しづつ飲みきる。気持ち悪くなるが我慢。

4.ウーロン茶を頼もうとするが、あえなくビールを勝手に注文される。心の中で泣く。

5.飲み会終了。ベロベロの奴を送る。

6.罰ゲーム終了。帰って財布を見て、罰ゲームのために金を出すことが真の罰ゲームだと気づく。

697:名無しさん@十周年
09/07/13 13:37:30 4/cumz8k0
子供がピーマン食べられるようになる過程と同じ
「苦い」が馴れるうちに「旨い」に変る


698:名無しさん@十周年
09/07/13 13:37:48 RX8VdSXMP
"自称"暑くて有名(笑)な熊谷
13時 32.6 ←必死w
12時 29.3(笑)
9時 26.6
6時 21.8

越谷
13時 33.7
12時 32.6
9時 29.1
6時 23.5

さいたま
13時 32.9
12時 31.9
9時 26.0
6時 23.0

所沢
13時 30.7
12時 31.0
9時 27.7
6時 22.6

13時最高 群馬県上里見 36.3
13時最低 北海道榊町 12.9

699:名無しさん@十周年
09/07/13 13:38:04 3EIDpfG60
友人の酒飲みが

「暑い日にビールを一気飲みすると、カッー!冷えてきたー!!わからないのかよー?」

って言った。
わからないよ・・・というか成人式でおちょこ一杯飲んだ以降ないから、俺も「カッー!」っとやってみた。 
やっぱりまずい・・・なにこれ? なんでこんなにがいの・・・ でも開けちゃったし、飲んだよ・・・。
それでわかった、
ビール一気になんて飲むと不味くて「オエッ!」となる、この瞬間、背筋にすごくヒンヤリした悪寒のようなものを感じた。
へんな汗まで出てる。
これの事を友人は言ってたのか。
でもなんかこのオエッとなるのがいいというのは人間的に間違っている気がする・・・


700:名無しさん@十周年
09/07/13 13:38:27 GwA6IFsB0
>>696
飲むほうからすると、素直に「飲めない」と言ってくれる方がいいけどなー。
それでも出てくれるなら会計も飲まないぶん減らすし。
でも飲み放題メニューとかんときにはカンベンしてな。

701:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:23 XPFSLu+a0
>>696
呑めないなら呑めないって言えば良い
それでも勧めてくるやつはDQN

702:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:42 0yC9jTOb0
ビールに税金かけすぎるもんで、模造酒ばっかりのんどるがな

703:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:43 PCr5R7Fa0
好きなんだけど、すぐに腹一杯になるのが困るな。

704:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:47 4/cumz8k0
椎名誠と村上春樹のエッセイ読むとビール好きになる

705:名無しさん@十周年
09/07/13 13:39:47 8IompVdyO
アサヒがビールを語るな

706:名無しさん@十周年
09/07/13 13:40:14 8dTK1xmbO
緑茶うまいお

707:名無しさん@十周年
09/07/13 13:41:02 tVk325E5O
ビールは苦い

ラーメン塩っぱい

旨い不味いは好みの問題。

708:名無しさん@十周年
09/07/13 13:41:10 +mZ6wcab0
初心者向けのビールはモルツだろうな。癖が無い。
その分飲み慣れてくると物足りなさがあるけど

709:名無しさん@十周年
09/07/13 13:42:07 4/cumz8k0
映画「タイタニック」でローズがダンスしたあと黒ビールジョッキでカー--ッ!とやるのに憧れて黒ビール飲んだが、
ぶっちゃけ運動した後は黒ビールより普通のさっぱりしたビールのほうがウマーだな

黒ビールは冬暖房効いた部屋の中で飲むのが好きだわー

710:名無しさん@十周年
09/07/13 13:43:33 BKA4xtLA0
社会人なら、飲めない自分、ビールが苦手な自分が、その飲み会でどう振る舞えばいいかくらいわかるんじゃねーの。
学生は知らんが、つき合いで飲まなきゃいけないケースがそうそうあるとは思えない。

711:名無しさん@十周年
09/07/13 13:43:52 W+2g+vRq0
サーバーを毎日ちゃんと掃除してるバーの冷蔵したグラスに
丁寧に注いだ生ビールは本当にうまい

712:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:19 /9IuQafN0
俺はビールを飲むと吐き気がする

713:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:25 TKo8vCjGO
大ジョッキ二杯分で文庫本が2冊買えると思うと、アホらしくて飲めないね

714:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:34 9oKLy//wP
ビールは甘え

結局アルコールという麻薬に逃避してるだけ

715:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:41 C8hr902K0
ビールは鼻で味わえって昔社長に言われた。
今でも意味がわかんない。

ビール酵母は普通に売ってたりするんだけどね。
風呂場でかもしてるヤツいたけど無言で全部捨ててた。

716:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:52 /zuCa0ys0
ビールが好きな人を対象にしたアンケートだよね?
20歳から飲酒を始めるという建前を前提に考えると
3割は20歳時点で社会人だった人で
残りの7割は20歳時点で学生だった人
ってだけな調査結果にも見える

717:名無しさん@十周年
09/07/13 13:44:59 ReECqHnZO
しこたま飲むけど、雰囲気がほとんどだな。
実際味だけで美味いと思ったのは数えるほど。
缶は不味いし、発泡酒もあんなんだったら飲まないほうがマシ。

718:名無しさん@十周年
09/07/13 13:45:17 wpKNM6qKO
中毒になってるだけじゃね
平和だな

719:名無しさん@十周年
09/07/13 13:45:38 d/Ryp/XI0
ビールは好きなんだが、瓶ビールをそのまま出す居酒屋は勘弁。

気心の知れた仲間内なら良いけど、仕事関係だと周りに気を使わないといけないから
かなり疲れるわ…逆にグラスを空けると勝手に注がれるから自分のペースで飲めないし

720:名無しさん@十周年
09/07/13 13:46:31 rbVu+0bX0
>>713
酒の好き嫌いは個人の志向だとしても、
その発言はあまりにも貧乏臭い。。。

721:名無しさん@十周年
09/07/13 13:46:38 gKwRsGx90
飲んだ後の自分の息の臭さが我慢出来ない

722:名無しさん@十周年
09/07/13 13:47:35 2Lv0MEpgO
社会人になってからもビールの味は好きになれなかったけど
会社のレクで汗をかいた後に勧められ仕方なく口にしたビールが
思いの外 旨かったのは覚えてる。

723:名無しさん@十周年
09/07/13 13:47:42 +UR9HDvR0
飲みにいくと中ジョッキで10杯以上飲むけど、後半は完全に無駄に飲んでるな。


724:名無しさん@十周年
09/07/13 13:48:38 h6XScbXx0
>>715 鼻から飲むとマズいのは確かだぞ。     
缶ビール開けたら急に噴出したので、鼻から飲んだ事がある。超マズかった。


725:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:01 rezSsPLm0
>4割近くがビールの魅力は「冷えていること」と回答

こんな奴にはビールを語ってほしくないw

726:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:07 AAZ2Liqm0
仕事で疲れている時にガンガン冷えた中ジョッキに注がれた生を
半分ぐらいまでググーと飲んだ時の、喉の奥のほうに感じる感じがいい

自宅警備しながら飲むのは全く旨くないの 不思議

727:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:21 Wb33irZx0
> 4割近くがビールの魅力は「冷えていること」と回答。

氷でもかじってろw

728:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:34 RGjGIcqp0
酒を大量に飲めるって自慢するやついるけど
焼酎をストレートで三本以上空けるおれのほうが偉い

729:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:47 myZ6xcqH0
>>720
俺は大ジョッキ2杯で文庫本2冊って、安い店知ってるんだなぁと羨ましく思ったw

730:名無しさん@十周年
09/07/13 13:49:53 zwFCj1SrO
>>719
俺は逆に瓶派だね。
ジョッキは店によって発泡酒が使われてたりするし。

731:名無しさん@十周年
09/07/13 13:50:36 Dt9pBYTN0
ビールよりも日本酒だな、俺は

732:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:22 JnU0rK970
>>730
後からアリバイで泡を乗せられるよりも
自分で注いだ方が美味いよな

733:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:25 y+yLLw0b0
いまだにマズイ
こんなマズイものに高い金出す馬鹿が信じられない。

734:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:37 X/aMx+qd0
>>713
新刊装丁本一冊分で3杯飲めるぞ

735:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:50 LEPLV9Z+0
酎ハイのマンゴーやらパインやらで充分だわ
酒弱いから350を1缶しか飲めないし盆とか正月とか冠婚葬祭の行事でしか飲まないし
従妹は酎ジョッキ15杯までは憶えてるとか言うがわけがわからないw

736:名無しさん@十周年
09/07/13 13:51:53 IxByXg240
あー今日絶対ビールうまいじゃん・・・ 冷静サッポロ買ってかえるお・・・

737:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:02 flI7zYQO0
生ビール飲みたい

738:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:08 zwCTU+eyO
>>728
DQNの酒豪自慢ktkr

739:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:15 KGSYPC0Q0
東京
名古屋
大阪
URLリンク(www.age2.tv)

740:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:33 K1TdXSx/O
ビールまずい
社会人になって無理矢理飲まされたけど1度も美味いと思った事ない
サワー(焼酎)もまずいし、飲めるのはカクテルだけだ

741:名無しさん@十周年
09/07/13 13:53:51 myZ6xcqH0
>>736


>>730w

742:名無しさん@十周年
09/07/13 13:54:46 lhNSTjgW0
飲めない自分には1回目の飲み会が肝心
前後不覚になりまくりゲロって胆汁も吐く
次回からは最初からウーロン茶

743:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug
09/07/13 13:55:04 BsAyR1sbO
かつてビールが美味いと思ったのは、一度だけだ。

夏の蒸し暑い夜、人の金で焼肉食ってたときに飲んだキンキンに冷えたビール。
あれはマジに美味かった。
毎日おごりなら毎日ビール飲んでるかもしれないと思った。

自分の金払うほどにははまらなかったが。

744:名無しさん@十周年
09/07/13 13:56:45 ifLIj1M00
働いた後のビールしかうまくないな。
休みの日に家で飲んでみるとまずくて後悔する。

745:名無しさん@十周年
09/07/13 13:57:13 200qQ1Du0
2ちゃんねらの平均年齢って結構低いと思う
ビールやコーヒーは苦くて飲めない、オリーブオイルは臭くて食えんといのを
よく見かけるし

746:名無しさん@十周年
09/07/13 13:57:26 hS7YkfL50
>>124
ダウト。
「ゲップをすぐに出せる」:嘔吐恐怖症の俺はいつでも出せるようになった
「飲酒中はおしっこが近い」:当てはまる

が、ビール350ml×2(3)が限界だぞ
どうなってやがる

747:名無しさん@十周年
09/07/13 13:57:43 s2qIhJER0
>>742
どこか悪いところでもあるんじゃないのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch