【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★8at NEWSPLUS
【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★8 - 暇つぶし2ch188:名無しさん@十周年
09/07/12 03:59:13 6PWj2xHR0

白票、無投票を進める学会工作員をやっつけてください!!
   公明だけは許せません!!!
投票率上げて、カルト議員を追い出しましょう!!

◆◆◆◆◆◆◆◆マスコミ偏向◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  人権法  外人参政  児ポ  国籍法
URLリンク(www1.axfc.net) 改訂12'type2
URLリンク(uploaders.ddo.jp)(劣化版)
URLリンク(www1.axfc.net)    改訂11
URLリンク(uploaders.ddo.jp)(劣化版)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新聞っぽく作りました。ここにいる人は周知の事ですが

  一般的に知らない人が多すぎです!!!
駅の待合室などに置き忘れたり、してしまうものです。

御意見、御指摘おまちしています。レイアウト、表現のしかた等、御指導ください。
改良支援してもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  ちなみに、現在の政党は記事内の法律に対して、おおまかに
公明 すべて賛成
民主 すべて賛成
社民 児ポ以外に賛成
自民 国籍改正、児ポに賛成
共産 国籍改正、外国参政に賛成
 国民の政治離れ&マスコミ洗脳の結果がこれだょorz

 選挙では、党より議員の思想を重視しましょう!!
まともな議員が増えれば党の方針も変わります。宗教党は論外

189:名無しさん@十周年
09/07/12 03:59:48 yIWfJKDtO
そもそも政治圧力に屈して会見で堂々と違法と監督責任認めてる鳩山を逮捕しない検察もクズなんだが

秘書の犯行も自分の責任を認めてるのに
警察に出頭しないで罰金も納めずに済ますのは絶対おかしい!!
監督責任を怠って偽造が行われたら50万以下の罰金URLリンク(www.houko.com)

犯罪者鳩山由紀夫を諭して 自首を呼びかけましょう
民主党URLリンク(form.dpj.or.jp)
検察URLリンク(www.kensatsu.go.jp)
法務省URLリンク(www.moj.go.jp)

190:名無しさん@十周年
09/07/12 03:59:54 mOkwecYX0
どうして一律1000円という詭弁に走る輩がいるのかね。。。
全国平均で1000円だから、地域差と同時に経験値の差も考慮するくらいの
柔軟性はあるだろう。

それに「低賃金労働の改善に向けた象徴的な政策」と書いてあるし、
もちろん現状を踏まえたうえで慎重にすすめていくわけだろ。
「こうやりますから」ってきちんと言わないと何事もすすまないわけだし、
そのための第一歩なのに



191:名無しさん@十周年
09/07/12 04:00:44 dIUGWAcIO
>>183
上が買いたたくからだろ

192:名無しさん@十周年
09/07/12 04:00:46 R7KG/Q7H0
>>187
理想的な民主主義国家なんてないよ。理想的ってのは存在しないもんだから。

ちなみに北朝鮮は民主主義国家だそうです。本人達が言ってます。選挙もあるよ。

193:名無しさん@十周年
09/07/12 04:00:50 ubI52Zc/0
<<小さな喫茶店やショップ、零細企業などは大変だな。
最低賃金はある程度の事情があれば免除されるのが通常だからそのせん
は心配要らない。

194:名無しさん@十周年
09/07/12 04:01:09 k/jPMVdD0
みんな色々予測してるけどさー。
経済政策の効果なんて結局やってみなきゃ分かんないだろ?

座して死を待つくらいならやらせてみようよ。
と思っている人が多いと思ふ。



195:名無しさん@十周年
09/07/12 04:01:18 DFWFQ3So0
このスレ読んで感じるのは
この逼塞した社会体制を大量の血が流れてもいいからとにかく破壊したい
って願望を持った人間が少なからず民主を支持していそう

196:名無しさん@十周年
09/07/12 04:01:54 yKjdbUG60
>>1
中国人との仕事の奪い合いが始まるぞ~w
低所得者の日本人が増えるのは間違いないw

197:名無しさん@十周年
09/07/12 04:02:12 ZytVELsP0
>>150>>164
>>91で俺はFC規制法を作るべきって言ってるの。欧米や中韓みたいに。派遣のピンハネばかり問題になっているがFCのロイヤリティーも世界一高いから
地方なんてFC増えすぎてどこへ行っても同じ町並み。信じられない額のロイヤリティーが毎月都市部に吸い上げられる。
吸い上げた金でさらにFCを増やしたり、海外投資へ回され地方は疲弊する一方なんだよ
FC法もそうだが、日本にこれだけコンビニが乱立するのは主要国一安い最低賃金も影響してる。
生活できないくらい薄給な店長、バイトで回す店を何件も近くに作られたら自営の商店は首吊るか、FCに加盟するしかないだろ

198:名無しさん@十周年
09/07/12 04:02:32 M3i+geNl0
生産拠点が海外に移って国内が空洞化するだけな気がする。

199:名無しさん@十周年
09/07/12 04:03:08 Lqwc29j30
>>195
そそ。
要するにみんな自分の憤りを誰かにぶつけたいだけなんだよ。
それに後付で理屈つけてるだけなんだよ。
やけくそなんだよね。ってまあ、人はみんな感情で動くんで
みんな同じっちゃー同じですけどね。

200:名無しさん@十周年
09/07/12 04:03:54 xzWFkBAQ0
>>166
>消費活動を増やすには、
>(1)消費者の可処分所得をあげ、
>(2)消費機会を増やす

これが目的なら年寄りや金持ち、独身の方が消費するよ。
(高級品や、平日の旅行、カルチャースクール、服飾、外食の消費者層を考えれば分かると思う)
そういう層が実質増税されることのマイナスのインパクトの方が大きいはず。
とにかく、今のような時期にやることじゃない。

201:名無しさん@十周年
09/07/12 04:04:17 VTfDpJM7P
>>197
それは時給とはまた違う問題だろ
それはそれで問題だと思うけど、これも同じくらい問題

202:名無しさん@十周年
09/07/12 04:04:31 R7KG/Q7H0
>>198
人件費が安いだけで海外に移転できる製造ならとっくに海外に移転してる。
人件費だけの為に海外移転なんて最初からできないんだよ。

203:名無しさん@十周年
09/07/12 04:05:00 NMRe4T330
>>183

最終輸出先の海外で消費が冷え込んでるからだと思うよ
こればっかりは、日本一国の政治でなんとかなるもんではない

上で誰かが指摘していたが、
世界経済の二番底はこれからだ
1929年(大)、1987年(中)、2001年(小)の金融危機時に何が起きたのかを見ると、
そうなる
今回の危機が1929年級(大)でないことを願うばかりだが、
どうやら、2001年級(小)ではすまなそうだ
腹を括るしかない

こんな国難にあって、
米国債を売るなんて口走る民主に任せていいのかな?
というのも正直なところだ
麻生のように”民意”や”メディアの批判”に反しても、
財政出動できるのか?とも疑問に思う

204:名無しさん@十周年
09/07/12 04:05:04 Kl1D0Yiz0
日本の製品は食料も家電も値上げとなるから
喜ぶのは中国当たりだな
工場は移転してくるし、輸出は増えるし
日本はアメリカと同じ道を歩もうとしている
アメリカが日本で日本が中国と言った関係になり貿易赤字が増え、国内の人件費による
高コスト製品は売れず、外貨が獲得できず経済はジリ貧となる

CO2削減にもなるGDPの低下=が日本が生き残る道
中国製品と価格で勝負できなきゃ未来はない

205:名無しさん@十周年
09/07/12 04:05:25 K7crrtayO
いよいよ
雇用→個人事業主化の幕開け

206:名無しさん@十周年
09/07/12 04:05:56 qhDv001G0
>>193
それなら最初からマニフェストなんかに明記する必要なんかないんじゃね?
バイト代なんて市場原理まかせてりゃいいと思うが。
仕事が楽で人が集まりやすいバイトは安く、きつくて大変な仕事は高く。当たり前のことだと思う。

207:名無しさん@十周年
09/07/12 04:06:04 oc4JG8JHO
…最低賃金を1000円 ではなく
…最低賃金を全国平均1000円

なんだこの誤解を招くような言い回し
あきらかに騙そうとしてるだろw

208:名無しさん@十周年
09/07/12 04:06:40 ubI52Zc/0
>>197コンビ二については民主のぶって姫井が暴れていたがね
いかんせんカイカク仲間の奥谷がローソンにかんじまってるからなあ
イトーヨーカドーは流通NO1だしなあ
手ごわいね
新聞の販路がコンビニでCMも多いとなると

209:名無しさん@十周年
09/07/12 04:07:03 DpqXGAfv0
>>207
沖縄と東京を一律に同じにする訳にはいかないから、「全国平均」と言うしかないんだよ。

210:名無しさん@十周年
09/07/12 04:07:24 OQucEqkp0
>>195
人生負けが確定してる人間が多いほど、社会体制の破壊を望む人が増える
すると政権転覆につながりやすい。

これまで、
日本で人生負け確定者は、自殺するか自己責任が相場だったから
選挙なんて行かなかったけどなぁ・・・

でも、これで時給1000円になって日本が沈没しても
「人生負け確定者」が「勝ち」になるわけでもないんだけどさ

「人生負け確定者」はあきらめないで日本全体をよくすることに目を向ければいいのにな


211:名無しさん@十周年
09/07/12 04:07:34 Wl0euI030





       平均だぞ





212:名無しさん@十周年
09/07/12 04:08:14 ovFryyYU0
>>202
移転してるでしょw
だから、品川・大田区の中小零細は、技術だけ吸い取られて廃業する企業が多いわけです。


213:名無しさん@十周年
09/07/12 04:08:21 0v40KS9B0
民主すげーなw
貧乏人にこびまくりw
こりゃ大勝するわまじで。。終わってるのう。。。

214:名無しさん@十周年
09/07/12 04:08:38 Lqwc29j30
>>205
それが一番こわいよなあ。
すきやとか本気で主張してやがるからな…

215:名無しさん@十周年
09/07/12 04:08:38 d2j65h83O
>>1
最低賃金上げたって税金も爆上げするんだろ?

アホらしい

外国人参政権断固反対!!

216:名無しさん@十周年
09/07/12 04:08:49 5kYSj8RI0
>>211
今の全国平均が750円だから
平均で250円上がることになる

217:名無しさん@十周年
09/07/12 04:09:20 0aUN3spQ0
>>195
そういう層は、2005年郵政選挙のときは「自民党をぶっ壊せ!!」の小泉を
熱烈に支持したのかなw

俺も上に書いたとおり民主の目指す所得再分配の方向性には賛成だけど、
その具体的手順を間違えている気がするよ。

経営者とか、誰かを「悪者化」するのは良くない。
一方自民支持層で「ネトウヨ」と呼ばれる人たちは別のものをしきりに
「悪者」として対象化するけど、それも良くない。

・・・話は飛ぶが、フランス革命を手放しで称賛する人もいるが、俺はああ
いうのはやるべきでないと思うな。あの革命でどれだけ虐殺が起きて、
どれだけの血が流れたか。
そして結果的にはナポレオンのような独裁者が生まれて、ヨーロッパ中を
侵略するところまで行った。

やはり段階的改革が最も犠牲が少ないと思うよ。



218:名無しさん@十周年
09/07/12 04:09:31 dIUGWAcIO
>>200
消費性向は金持ち、年寄りが低くなる

これは基本原則

219:名無しさん@十周年
09/07/12 04:09:32 NMRe4T330
>>210

まったくだ
勝ち組を引き摺り下ろしても、低所得層の収入が増えるわけじゃない

その意味で
安陪の「再チャレンジ」構想は好きだったな
あれ、実行に移せてたらよかった

公共投資の目玉として、国営職業訓練学校(給与つき)つくるって
前スレで誰かが主張してたけど、これもいいな

220:名無しさん@十周年
09/07/12 04:10:02 JbiifOYm0
>>210

それが民主主義です。

221:名無しさん@十周年
09/07/12 04:10:46 m1ZeeS7+P
>>217
同意

222:名無しさん@十周年
09/07/12 04:11:12 jVwQr6xN0
>>204
まあ、そのうち日本の円もアメリカのドルも下がって、中国製品と価格勝負できる日が来るさ。

223:名無しさん@十周年
09/07/12 04:11:18 W7C1S25fP
コンビニ潰れるよ
ど田舎でも深夜給1250円になっちゃう

224:名無しさん@十周年
09/07/12 04:12:01 NMRe4T330
>>217

>そういう層は、2005年郵政選挙のときは「自民党をぶっ壊せ!!」の小泉を
>熱烈に支持したのかな

そう思う
新自由主義の危険性について警笛を鳴らす者を「抵抗勢力」と呼んでな

今回は、民主支持だ
反論するものを「ネトウヨ」と呼んで

225:名無しさん@十周年
09/07/12 04:12:27 JbiifOYm0
>>223

残念1500円です

226:名無しさん@十周年
09/07/12 04:13:27 ubI52Zc/0
210>>社会を良くする事が選挙にいくことじゃないのかい?
すくなくとも自己責任で泣き寝入りすることじゃない。

227:名無しさん@十周年
09/07/12 04:13:45 Ayqi8ami0
今北さんへ。




こちらに>>88、ここまでのまとめがあります。

228:名無しさん@十周年
09/07/12 04:14:12 OQucEqkp0
>>222
中国の管理変動相場制が変わらない限り
中国製品との競争は避けたほうが無難ジャマイカ



229:名無しさん@十周年
09/07/12 04:14:12 R7KG/Q7H0
>>212
別に人件費の為に移転してるわけじゃないよ。
海外に新しく工場作って稼働させる手間考えたら人件費なんて簡単に吹っ飛ぶ。

日本で人を募集しても集まらないから人の集まる海外に工場を持っていっただけ。
今でこそ愛知県は失業者で溢れてるけど、ちょっと前までは北海道から沖縄まで募集範囲を広げて
たんだよ。それでも必要な人数が集まらなかったんだから。

230:名無しさん@十周年
09/07/12 04:15:34 vltNpdEB0

またアホのミンスか

この大不況での賃上げ闘争などは、うまくいくわけがないのだ。



231:名無しさん@十周年
09/07/12 04:15:35 5kYSj8RI0
>>213
貧乏じゃない奴は太平洋でクルーズでもしてれば?w
もしかして自分が貧乏じゃないとでも思ってる?(笑)

232:名無しさん@十周年
09/07/12 04:16:07 7SljOcCx0
支払う方の身にもなれっつーの

233:名無しさん@十周年
09/07/12 04:16:26 ovFryyYU0
>>229
おまい、現実知らないのなw


234:名無しさん@十周年
09/07/12 04:16:41 vtttQ2y80
人件費上がるってことは必然的に物価が上がるよなあ
インフレ方面に動かしたいのかな

235:名無しさん@十周年
09/07/12 04:16:49 R7KG/Q7H0
>>233
確実に君よりは知ってる。

236:名無しさん@十周年
09/07/12 04:16:57 n6dEuBEwO
>>224
今時点で小泉改革wを継承してるのは民主党だけで。
小さな政府という意味で。

237:名無しさん@十周年
09/07/12 04:17:14 Kl1D0Yiz0
>>225
君が残念



238:225
09/07/12 04:17:23 JbiifOYm0
残業代と深夜手当て間違えました。
すみません

239:名無しさん@十周年
09/07/12 04:17:34 JyuYEOSIO
よし!民主党に入れよう!

240:名無しさん@十周年
09/07/12 04:17:36 ubI52Zc/0
>>232
時給780円で働かせられるものの身にもなってよ

241:名無しさん@十周年
09/07/12 04:17:43 OQucEqkp0
>>220
民主主義ねぇ・・・
個人のことしか考えられない「民衆」が、投票によって政策を決めるというのは
しばしば国家競争力に反する結果になるからなぁ
民主主義には限界があるよ

>>226
なにをもって「社会がよくなる」んだい?
最低時給1000円になったら、
バイトにすらありつけない人間も増えるんだよ・・・


242:名無しさん@十周年
09/07/12 04:18:07 mOkwecYX0
いっそ高齢税を導入して、満80歳を超えて独り立ちしていたら、
生きすぎとして課税すべきなんだよな。

243:名無しさん@十周年
09/07/12 04:18:18 0aUN3spQ0
>200
>これが目的なら年寄りや金持ち、独身の方が消費するよ。
そおかあああ??

>(高級品や、平日の旅行、カルチャースクール、服飾、外食の消費者層を考えれば分かると思う)
これらは、すべて「個人の趣味」の範囲を超えない。つまり、「使う人もいれば
使わない人もいる」というレベルだ。

しかし、子持ち家庭は、住宅・自動車・家電・子供用品・教育費用・医療費・
あとおもちゃ等々含めて「個人の趣味」なんて一切関係なく、全員に課される
「義務的消費」が漏れなくついてくる。
だから、ここのフトコロを豊かにすればかなり消費は潤うと思うよ。
2人目3人目の子を作るハードルも下がる。







244:名無しさん@十周年
09/07/12 04:18:34 NMRe4T330
>>236

そうだね
不況下で”無駄を省く”って恐ろしいことなんだが

賛成している人たちは、自分の仕事が”無駄”にカテゴライズされない自信があるのかな

245:名無しさん@十周年
09/07/12 04:18:40 ovFryyYU0
>>235
君は今現在、
給料支払う側か?
それとも、受け取る側か?

246:名無しさん@十周年
09/07/12 04:19:00 YMWC1oAW0
都議選ってなに?

247:名無しさん@十周年
09/07/12 04:19:14 InIsEhBH0
>>219

>公共投資の目玉として、国営職業訓練学校(給与つき)つくるって
>前スレで誰かが主張してたけど、これもいいな

へぇ、オレ以外にもそういうこと考えてるヤツいたのか。
ニートのまま30とか迎えちゃってろくに働き口が無いヤツ、
そういうのを賃金与えて仕事経験させてるような公共の施設作れればなぁとは思ってた。
実戦経験があるかないか、これって結構大きいと思うんだいろんな面で。

公共事業にもなるし職と賃金与えるから消費も増えて経済対策にもならんかな~とか妄想してた。

248:名無しさん@十周年
09/07/12 04:20:15 qhDv001G0
ま、結局マスコミが好意的に報道してる党が勝つってことですね。
民主主義、一歩間違えれば衆愚政治。。。

249:名無しさん@十周年
09/07/12 04:20:26 8/DxLuno0
何したって工場は無くなる

250:名無しさん@十周年
09/07/12 04:20:27 2pJKZoNNO
これ見て民主に入れる奴いるのか?

251:名無しさん@十周年
09/07/12 04:20:34 rU6Q788Y0
>>185
下請けは虐められてんだよ、どんなに技術があってもな。
発注元の大企業がやってるポカが全部発注先に買い叩きとしてツケ回されてくるんだ。
金型企業とか悲惨だよ。
系列企業でもないのに「その金型を中国に送れ」とか平気で命令口調で言ってくる。
それと銀行の貸し渋りとのダブルパンチで運転資金が滞って倒産だな。

結論:日本の経営者は大企業ほど無能

252:名無しさん@十周年
09/07/12 04:20:36 lkVps+4Z0
すげえいいことひらめいた  ミンスのなかのひとにおおしえてやる マニフェストに加えろ マジデ

一定期間病院にかかんなかったら保険料の一部返還とかしたら医療費トータルですげえへるとおもう

253:名無しさん@十周年
09/07/12 04:20:56 FU/pLryw0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |          「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」
     \    `ー'  /       スレリンク(newsplus板)
.      /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄

Q.だ・か・ら!財源は!?

        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ
      /     ノ( \    γ⌒´     \
      |::::::     ⌒ |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::  麻生|  i;/ ⌒   ⌒   i )
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/  消費税15%にします!!
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/  あっ!これは国民のせいねwww
        ヽ::::::::::  ノ    /       \
        /:::::::::::: く     | |  O型  .| |
-―――|:::::A型::: \―┴┴――┴┴
【政治】 民主党「消費税、15%に上げるかも」、自民党「民主党は財源のメドがない」…両党のホンネがポロリ
スレリンク(newsplus板)

254:名無しさん@十周年
09/07/12 04:21:37 d3IFbSIu0
最低賃金引き上げても、消費税増税したら可処分所得減るだけだろ。
詐欺だよ、詐欺
解決すべき問題は、可処分所得問題です。

255:名無しさん@十周年
09/07/12 04:21:49 CNvvzPDyO
>>195
それが全てだが負け組が政権を覆すわけじゃない
負け組は利用されるだけだ
革命は血を流すものだが流れるのは全て民の血
それでも腐った膿を取り除くには革命しかない

256:名無しさん@十周年
09/07/12 04:22:02 JyuYEOSIO
小泉が中流階層をぶち壊したから、この国は圧倒的に貧乏人が多いのさ!非正規雇用だけで1600万人もいるんだぜ!

257:名無しさん@十周年
09/07/12 04:22:12 YIjXaJiS0
平均できたか・・・

258:名無しさん@十周年
09/07/12 04:23:00 0O7VFE5aO
ふっざけんな!マジで!
ド田舎でコンビニやってるけどんなことされたら誰も雇えなくなるわ
確実に過労死多発するぞ

259:名無しさん@十周年
09/07/12 04:23:06 NMRe4T330
>>247

いいよね~
さっきの人もういないのかな

麻生政権も、
ポリテクセンター(職業訓練施設)とか
職業能力開発総合大学校(職業訓練の指導員育成)に予算つけてたけども
さっそく”世論”の批判あびてた

官僚の天下り団体を増やすな!とね

260:名無しさん@十周年
09/07/12 04:23:19 Ayqi8ami0
今北さんへ。


こちらに>>88、ここまでのまとめがあります。

261:名無しさん@十周年
09/07/12 04:23:24 vltNpdEB0

大不況なので、賃上げ闘争よりは「ばら撒き」でもニューディール政策の方が賢いのだ!

デフレ圧力のある状況での闘争はうまくいかないのである。

アホの民主は闘うべきときに闘わず

闘うべきでないときに闘って無駄に戦力を喪失しているのだ!!



262:名無しさん@十周年
09/07/12 04:24:17 OQucEqkp0
>>247
一応職業訓練校は日本にも存在するよ
ただ、出口(就職)とマッチングしてるかは微妙だが・・・

大体、製造にせよ、土木にせよ、現場で覚えることが多いからねぇ
しいて職業訓練校でできるとしたら
ピペドを増やすくらいか

263:名無しさん@十周年
09/07/12 04:24:45 2yjoDcqK0
最低時給1000円?つかこれ青森や沖縄じゃぜってー無理だろw
そもそも収益の低い地域でんな人件費上げたら、ただでさえ雇用が少ないのに
さらに追い討ちかけるぞ

ミンスは出来もしないヨタで集票すんな、これじゃ金やる詐欺だろうがw

264:名無しさん@十周年
09/07/12 04:24:49 vtttQ2y80
今まで750円で買えた商品が1000円になるだけだと思うんだよね
んで今までの貯金が実質目減りするの

265:名無しさん@十周年
09/07/12 04:24:56 mOkwecYX0
どうして恐喝する輩は減らないんだろうな?
そんなに民主が脅威に映ってるのか?

無駄を省いてローコストで経営するために
派遣が切られても残った連中が2倍の仕事せざるをえなくなるだけだろ。
そんなブラックな企業はその状況下で息切れするだろうから勝手にすれば。

政策として最低時給を定義するってことは、
低賃金でお情けで働かせてやっている、なんて搾取側にあった企業への抑止手段であって、
ぜーぜー息切れしてる本当に贅肉が多いのに人材抱えてた企業に嫌がらせするための政策ではない。


266:名無しさん@十周年
09/07/12 04:25:44 jVwQr6xN0
潰れてください。その分、うちの売上が上がるので。

267:名無しさん@十周年
09/07/12 04:25:53 ubI52Zc/0
>>241
自分が政権に納得いかないと思ったら選挙へいくことだよ。
あんたに対するレスは時給の件じゃないよ。
人生負け確定者」はあきらめないで日本全体をよくすることに目を向ければいいのにな
即ちこれは選挙へ言って意思表示することだ。
なにも要人テロをするわけじゃない
基本的人権の抵抗権を日本国憲法に乗っ取って選挙という形で行使するのだ。


268:名無しさん@十周年
09/07/12 04:25:53 0yx6S3Zz0
地方企業オワタ

269:名無しさん@十周年
09/07/12 04:26:09 vltNpdEB0

アホの民主は、総選挙のときだけご都合主義に「時給千円」など持ち出して貧乏人を釣ろうとするが

デフレ圧力が強まっている現状では、賃上げ闘争はうまくいかないのである!!

やつらについていくおまいらは「無駄死に」なのだ。

好況でインフレ圧力があったときに闘争はなされなければならなかったのだ!!



270:名無しさん@十周年
09/07/12 04:26:09 n6dEuBEwO
失業手当を拡充しないと失業者激増だろうな

271:名無しさん@十周年
09/07/12 04:26:36 Ayqi8ami0
失業率推移

オランダ
10.8% (85')→3.3% (00')→3.2% (09')

日本
2.6% (85')→4.7% (00')→5.2% (09')

米国
7.2% (85')→4.0% (00')→9.4% (09')

韓国
4.0% (85')→4.1% (00')→3.9% (09')

名目GDP推移(かなり雑な数字)

オランダ
? (85')→0.63兆 (00')→0.71兆 (08')

日本
323兆 (85')→502兆 (00')→510兆 (08')

米国
422兆 (85')→981兆 (00')→1400兆 (08')

韓国
?兆 (85')→45兆 (00')→75兆 (08')

272:名無しさん@十周年
09/07/12 04:26:53 m1ZeeS7+P
清算主義的なところは小泉竹中と似てるのねw

273:名無しさん@十周年
09/07/12 04:26:53 ovFryyYU0
ワークシェアの話はどこに行ったんだ?
時給1000円じゃ、ワークシェアもなにもぶっ飛ぶんだぜ?

274:名無しさん@十周年
09/07/12 04:27:20 phh8bh8OO
会社潰れる

275:名無しさん@十周年
09/07/12 04:28:00 d3IFbSIu0
日本中詐欺が蔓延中。
ある意味シロアリ詐欺や振り込め詐欺よりも悪質。
低所得者には無税にするなどで、可処分所得を広げることが重要なのにさ。
年収500万円以下には、社会保険料も税も全く取ってはいけないと思うよ。

276:名無しさん@十周年
09/07/12 04:28:20 TYLIcjXT0
>>200
自由意志にもとづく消費よりも、必要に迫られる消費を重視する、という話だと思うよ。
この効果はいうまでもない。

277:名無しさん@十周年
09/07/12 04:28:31 Kl1D0Yiz0
可能な限り完全出来高制で逃げる会社が続出だなw


278:名無しさん@十周年
09/07/12 04:28:45 DpqXGAfv0
>>273
ワークシェアは主に正社員の話じゃないのか?
これは、バイトとか非正規の話だろ。

279:名無しさん@十周年
09/07/12 04:28:58 hgnUOLnOO
民主党いいね

自民党の景気回復政策では、国民生活は良くならない事は既に実証済み
民主党の景気回復は国民生活を豊かにする事

280:名無しさん@十周年
09/07/12 04:29:07 5kYSj8RI0
時給1000円で潰れるって言ってる店は潰れりゃいいじゃん
その隣の店が儲かるだけだ

従業員を安くコキ使うのを前提に店舗が多くしすぎたんだよ

281:名無しさん@十周年
09/07/12 04:29:48 k/jPMVdD0
表面的に同じように見えても、小泉のときと今回はまったく違うと思うけどね。
結局、個々の生活に根差した部分で不満が出てるから、こういうスレが伸びてるわけだし。

投票行動なんて、もっとシンプルに考えたらいいと思う。

金持ち→自民、公明
貧乏人→民主、共産
お花畑→社民

でおkだろ


282:名無しさん@十周年
09/07/12 04:29:51 0aUN3spQ0
>>276
yes!



283:名無しさん@十周年
09/07/12 04:30:17 An2w3aOV0
ところで民主党は財政難をどうやって解決するかを具体的に発表したのか。
こないだテレビで鳩山が、
「保険料も消費税も上げたら国民が可哀相だしそんな事はさせないけど、長期的に見たら上げる」
とか謎の発言してたんだが、大丈夫なのか。本当に将来のビジョンはあるのか。

284:名無しさん@十周年
09/07/12 04:30:51 HeNGIE8u0
>>280
潰れた店に商品を仕入れていた店が潰れるのが現実なのよね

285:名無しさん@十周年
09/07/12 04:30:56 phh8bh8OO
>>280
まあそうだな。

外食産業空売りしたほうがいいな

286:名無しさん@十周年
09/07/12 04:31:51 vtttQ2y80
>>275 年収500万超えない仕事しかしなくなるな俺w

287:名無しさん@十周年
09/07/12 04:32:22 ovFryyYU0
>>278
バイトもワークシェアの時代だぜ?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

288:名無しさん@十周年
09/07/12 04:33:32 hgnUOLnOO
自民党は全くマニフェストの中身が分からないね

決っているのは、三年後消費税を上げる事だけ

289:名無しさん@十周年
09/07/12 04:33:37 An2w3aOV0
>>280
まぁ、安い賃金を前提にした経営してる店や企業は潰れた方がいいとは思う

290:名無しさん@十周年
09/07/12 04:34:23 qhDv001G0
経営者が悪で雇われる者が善って図式がなんかヤだな。
「経営者で高所得者」なんて実際は少数派なのに。
みんな赤字が出ない様に必死にやってるのにさ。

291:名無しさん@十周年
09/07/12 04:34:23 2yjoDcqK0
とりあえず、このスレでミンス持ち上げてるやつはアフォだとわかた

292:名無しさん@十周年
09/07/12 04:34:39 d3IFbSIu0
>>286
それで良いでしょ。
その分資産課税は累進で厳しく取る制度が必要かなと。
それくらい思い切ったことをやらないと、これだけ少子化とか深刻化した日本を復活させるのは無理。

293:名無しさん@十周年
09/07/12 04:34:49 JyuYEOSIO
例えばA社がこれで潰れても、B社がA社の分も儲かってそこで雇用がうまれるから問題ない。そもそも会社の寿命なんて10年ないんだから。潰れる会社は潰せばいい潰れる会社より起業する会社の方が多ければ問題なし。

294:名無しさん@十周年
09/07/12 04:34:49 uHB+PTvBO
底辺の所得を上げたら共倒れするだけだろ!



そういうことじゃないんだよ、民主党。

295:名無しさん@十周年
09/07/12 04:35:17 mOkwecYX0
フランチャイズにしろなんにしろ、
「なんでこんなにここにコンビニが密集してるの?」って思うような状況で
賃金抑制しないとやばいっていう局面を自分たちで生み出しておきながら、
そんな金額と短時間シフトでは生きていけないと日本人から見放されて、
結果いまでは社内に外国人専用トレーナーを置いて、
外国人労働力の強化を図っているところがほとんど。

淘汰は自業自得だよ。

296:名無しさん@十周年
09/07/12 04:35:22 ovFryyYU0
>>280
日本中、シャッターが閉まった町並みになっちゃうぞw

297:名無しさん@十周年
09/07/12 04:35:42 ZytVELsP0
>>201
俺が思いつく限り、時給千円以下って飲食、小売くらいだからFCの問題はきっても切れないと思うんだ。ライン工は大抵1000円は超えてるし
福祉もあるが、
人を雇って下の面倒まで見てもらうなんて金持ちだけで十分、家も車も家族も持てない若者が増えている中
貧乏人が税金を使ってそんな贅沢をすることが許されるわけがない
っと思うのでスルーで

FC法もあるが、安い最低賃金もFCの原動力になっている。最低賃金が上がれば、今のままでは地方のFCは壊滅する。
営業時間を減らすか、ロイヤリティーを下げるか、値上げするか、しかない。
家族経営に近い個人商店は最低賃金の影響を受けない
安い人件費で長時間営業がウリなら営業時間を減らすのも厳しいだろう
世界一高いロイヤリティーが下がるか、個人商店が息を吹き返すか。
どっちに転んでも地方は潤う


298:名無しさん@十周年
09/07/12 04:35:45 n6dEuBEwO
最低賃金千円や子供手当より
275の低所得者無税が一番いいんじゃないの?
クビもつながり消費も増やせる。

299:名無しさん@十周年
09/07/12 04:36:01 OQucEqkp0
>>289
そんなことしたら日本がつぶれちまうよ
もしくは時給300円の外国人研修生にのっとられるだけ

逆に最低賃金は引き下げるほうがよくないか?


300:名無しさん@十周年
09/07/12 04:36:02 La+qU0lBO
>>296
ジャスコで逢いましょう♪

301:名無しさん@十周年
09/07/12 04:36:05 JbiifOYm0
>>288

だってマニフェスト出したら「3分の2で何時でも法案通せるのになぜやらないんだ」と批判されるだけ
結局、内でも外でも詰んでいるんだ

302:名無しさん@十周年
09/07/12 04:36:15 Lqwc29j30
>>292
> その分資産課税は累進で厳しく取る制度が必要かなと。
それをやるとは民主はいってないよね。だから詐欺なんじゃないかな?

303:名無しさん@十周年
09/07/12 04:37:06 Kl1D0Yiz0
>>293
お前、単純杉 日本だけで考えるな
A社が日本の会社でB社が中国の会社ならって考えて見

304:名無しさん@十周年
09/07/12 04:37:07 5kYSj8RI0
親に頼らず自分で学費を稼いでる学生にも朗報だよ

これからの時代、親が金を出して子供を大学に行かせるなんて
なかなかできなくなるだろうし、俺は民主党を応援する

305:名無しさん@十周年
09/07/12 04:37:08 iejPMMVmO
ますます自民支持になってしまう
大量の失業者があふれるだろう

306:名無しさん@十周年
09/07/12 04:37:38 2yjoDcqK0
「潰れるとこは潰れていいんじゃね?」とかほざいてるアフォは
企業が“潰れないため”に人件費の安い海外へ脱出する可能性を考えてるんだべか?

307:名無しさん@十周年
09/07/12 04:38:04 3vP45rC/0
>>288
条件ついてたはずだけど、いつ決まったの?

308:名無しさん@十周年
09/07/12 04:38:44 ubI52Zc/0
自民支持の人はなにもしないで格差社会放置
トヨタやソニーの品物が売れればそれでOKなわけ?

309:名無しさん@十周年
09/07/12 04:38:51 YlvBPbgT0
> 08年度の最低賃金は全国平均で時給703円。連合は今年度は全国平均で15円程度の増額を求め

時給750円としてだ、


750円×7時間×4人=21000円
1000円×7時間×3人=21000円


どうなるかはもう分かるな?

310:名無しさん@十周年
09/07/12 04:38:52 OQucEqkp0
>>298
低所得者無税にすると
「~円までは税金かからないから、~時間以上働きたくない」
っていって、
結局労働者の所得が下がって、消費も潤わなくなるんじゃない?


311:名無しさん@十周年
09/07/12 04:38:54 ovFryyYU0
>>300
お・か・だ だ・か・ら?
イオングループなら時給1000円でもやってけるもんなw

民主すきなんだけど、この時給だけは、納得いかないんだよなぁ。。。


312:名無しさん@十周年
09/07/12 04:39:28 6xFJTpCt0
人件費上がる→物価も上がるんで実際は今までと何ら変わらんじゃん

>>240
お前が働いている会社では時給780円の価値しかないという評価なんだから他の仕事探すか我慢しろよ



313:名無しさん@十周年
09/07/12 04:41:02 jVwQr6xN0
>>306
平均時給1000円以下の産業で、海外に移転可能な産業って何?

314:名無しさん@十周年
09/07/12 04:41:04 hgnUOLnOO
かって高度成長期は、企業が儲ければ賃金は上昇した
しかしケケナカ小泉政策で
多くの企業は史上最高の収益を上げたが
それは賃金を抑制し、非正規労働者を増やす政策だった

つまり自民党政権は大企業に税金をバラマキはしたが
国民には全く還元されなかった。

315:名無しさん@十周年
09/07/12 04:41:08 5kYSj8RI0
>>306
コンビニや外食が海外に脱出するわけねーだろw
だいたい賃金が時給1000円未満のとこは、
サービス業がほとんどだから問題ない

316:名無しさん@十周年
09/07/12 04:41:47 RBX0idoq0
なにこの小学生レベルの発想

317:名無しさん@十周年
09/07/12 04:42:29 JyuYEOSIO
海外にでるならでればいい!勝手に海外で商売しろよ!ライバルが減って調度いい!海外は日本以上にアウェーだぜ!重い関税かけて日本で二度と商売出来なくしてやる!

318:名無しさん@十周年
09/07/12 04:43:08 d3IFbSIu0
コンビニがどうこう書いている無知がいるなあ
随分昔だけど、学生時代にコンビにバイト経験がある俺から言わせてもらおう。
コンビニも詐欺なんだよ。
殆どのコンビニは儲かっていない。
いや、あれで儲けを出す方が厳しいだろう。
上納金システムそのもので、儲けているのは看板企業だけ

319:名無しさん@十周年
09/07/12 04:43:10 hihbvr/WO
名古屋市の天下り急増 団塊退職で昨年の3倍、20人2 [07/05]
スレリンク(liveplus板)
1:暗黒男爵φ ★ 2009/07/05 10:57:12 ???0
 名古屋市を今年3月末に退職した部長級以上の職員で、4月以降に外郭団体の常勤役員に
天下りしたOBが、昨年の3倍近い20人だったことが分かった。OB出身の常勤役員は2年前
から増加していることも判明。市が外郭団体改革で総役員数を減らす一方、団塊世代で退職
者が大量に出たため、"身内"にポストを用意したとの指摘もある。

 同市は事実上、部長級以上の幹部は人事課が一元的に再就職をあっせんする仕組み。
45の外郭団体の役員には例年10人前後を紹介しているが、過去最高の退職者が出た
今年は、昨年の7人から13人増えた。

 外郭団体で役員を務めるOBも増加傾向で、今年4月現在で40団体68人。2年前の
37団体61人から7人増えた。一方で、市OB以外も含めた総役員数は108人(2007年)
から101人に減らしていた。

 目立つのは、役員だった派遣職員を引き揚げてOBを充てるパターン。財団法人「名古屋市
水道サービス」では市派遣役員の代わりに上下水道局の元技術本部長を招いた結果、OBの
常勤役員が3人から4人になった。

 市OBの一人は「退職者が増えたから、はめ込むポストを用意したのだろう」と指摘。同財団
は12年までに株式会社化するが、「現職の派遣からOBに切り替える前に、市出身の役員が
必要かどうか議論はないのか」との声もある。

 そんな指摘に、宮村喜明職員部長は「再就職対策でポストを増やしたわけではない。現役の
派遣を止めても市の関与が必要と判断してOBを求める団体があり、積み重なっただけ」と
説明する。

 河村たかし市長は「団体でまじめに働いている生え抜きの人は怒るでしょう。団体のスリム化
に大逆行」と批判する一方、「全員をばっさり切っても根本的な解決にならない」とも漏らす。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

320:名無しさん@十周年
09/07/12 04:43:19 ovFryyYU0
>>313
殆どじゃね?
おにゃのこ産業以外は、そんなもんだろ。

321:名無しさん@十周年
09/07/12 04:43:22 Ayqi8ami0
今北さんへ。


こちらに>>88、ここまでのまとめがあります。

322:名無しさん@十周年
09/07/12 04:43:23 La+qU0lBO
>>316
自民党 小学生に負ける の巻き

323:名無しさん@十周年
09/07/12 04:43:26 kjmG1VfmO
>>309
まぁ、そうだな。

それ以外では価格の高騰しか対処できないから。

324:名無しさん@十周年
09/07/12 04:43:49 2yjoDcqK0
>>313
シラネ、専門化じゃねーし、でも幾らでもあるべ
つか一々例を出したとしてどうなのよ?w

325:名無しさん@十周年
09/07/12 04:44:01 XAC8Wh6AO
外国人参政権のことに触れないな
やっぱり売国行為だという認識なんだろうな
それでも外国人参政権を進めるんだから本物の売国奴達だよな

326:名無しさん@十周年
09/07/12 04:44:06 k06FSBAMO
パートやバイトがメインの小売業には、結構な負担になりそうだけど…最近、店舗閉店ばかりのジャスコは大丈夫?

327:名無しさん@十周年
09/07/12 04:44:19 cfxupV9K0
なんでこんなアホなことを・・・

ベーシック・インカム導入なら民主支持
してやってもいいのに



328:名無しさん@十周年
09/07/12 04:44:32 DpqXGAfv0
>>309
低賃金労働の必要性はなくならない。
正社員の給与や企業所得を減らしての調整になる。

329:名無しさん@十周年
09/07/12 04:44:33 d+sF14wS0
また自民党は外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直し、移民庁の設置を含む外国人
定住を推進する法律について検討を行っており、上記の規制改革・民間開放推進会議の
答申通り、2009年の通常国会への提出を目指している[7]。ここでいう移民とは永住者では
なく「一定期間の間、日本で働く外国人」を指しており、実質的には厚生労働省の改正案の
骨子である「研修廃止・技能実習3年化」に近い。また移民庁設置は、外国人研修・技能実
習制度の所管官庁が法務省や厚生労働省・経済産業省など複数にまたがってしまい、研
修生の権利保護や失踪防止などの措置が十分に行えなかった反省を反映したものと思われる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)



330:名無しさん@十周年
09/07/12 04:45:17 n6dEuBEwO
小泉に騙された奴は民主党にも騙される

331:名無しさん@十周年
09/07/12 04:45:28 ovFryyYU0
>>315
時給1000円以下は、製造業が殆ど。

332:名無しさん@十周年
09/07/12 04:45:50 d3IFbSIu0
>>88
決定的に嘘があるな

→ 所得が増えれば、消費が増える。よって、景気が上がって雇用も増す。

これは大嘘だ。 可処分所得が増えればですよ。
名目上の所得が増やすのも、減税するのも効果は同じです。

333:名無しさん@十周年
09/07/12 04:45:56 OQucEqkp0
>>314
さらっと適当なこと書くなよ・・・

多くの大企業は、
一次的には、ボーナスという形で従業員に収益を分配したし
二次的には、赤字に転落しても過去最高収益時の貯蓄のおかげで、雇用維持をたもち、従業員に貢献してる



結局このすれで色々かいてみたが
自民がどれだけ日本のことを考えてたか、再確認しただけだった・・・
今日の首都決戦、自民負けないといいな・・・


334:名無しさん@十周年
09/07/12 04:46:07 2yjoDcqK0
>>315
別にサービス業に限定して言ったつもりはねーですが何か?w

335:名無しさん@十周年
09/07/12 04:47:05 Rk/ryvhn0
この路線を進めば、労組と対立して党崩壊!
支持する団体は低所得者と在日!政界再編。

336:名無しさん@十周年
09/07/12 04:47:18 5kYSj8RI0
>>309
お前の企業は、1人の仕事を3人に追加分配できるほど受け皿の社員に暇があるの?w
すでに現状で1.2~1.5人分の仕事を抱えているような、ギリギリの人数でやってるとこが
ほとんどだと思うけど?もうどうなるか分かるよな。

ブラック企業は潰れる。余力のある、社員を大切にする企業だけが生き残る。


337:名無しさん@十周年
09/07/12 04:47:46 hgnUOLnOO
雇用確保しつつ、賃金を上げる政策を行うと言う民主党の表明だね

いいね民主党

これぐらいハッキリと自民党の違いが分ければ選択しやすい。

338:名無しさん@十周年
09/07/12 04:48:06 LkNX+mYU0
>>1
>最低賃金を全国平均で時給千円とする

いっそ、ジャスコやイオンが率先して全国一律千円以上にしろよ。

339:名無しさん@十周年
09/07/12 04:48:17 d3IFbSIu0
>>337
どうやって雇用を確保するのか書け

340:名無しさん@十周年
09/07/12 04:48:17 qHv080q90
>>313
最低賃金が1000円になったからといって国外に脱出するような企業は存在しない。
なぜならそういう企業はとっくに海外に逃げているからだ。

今、日本国内に存在する企業は、人件費に関係なく国内にとどまらなければならない企業のみ。
コンビニや、外食や、介護が、海外に逃げられるもんなら逃げてみろっつーの。

341:名無しさん@十周年
09/07/12 04:48:39 OSAQW4pp0
>>244
そもそもそこまで考えがおよぶ人がどれだけいるか…
仮に話聞いたところであくまで他人事だろうね 無駄をはぶく→良いと思います でしょう

342:名無しさん@十周年
09/07/12 04:48:40 qhDv001G0
ま、ほとんどの政治家は国や地元を良くすることを考えてる訳じゃなく
自分が当選することだけを考えてるってことだな。
投票してくれる層にどれだけ媚びれるかが勝敗のポイント。

343:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:06 8Hdootti0
空前の物価高が始まるに違いない。





344:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:10 JC3t1kUJ0
出来もしないことをマニフェストに掲げるって
詐欺だよなぁ・・・。

345:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:17 VTfDpJM7P
>>340
逃げられないけど、条件の良い店舗しか生き残れない
雇用のパイが小さくなるんだよ

346:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:20 PFifU1h5O
最低時給が上がると、生活保護の受給額が上がるな…
大増税の挙げ句に自殺者が増えて、日本破壊か。

347:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:27 m8UK5cDr0
マンションの掃除におばあちゃんを自給850円で雇ってるけど
これも1000円にしろってことか・・・
働きに不満はないけど逆に底辺労働者から切られるような気がするんだけど・・・

348:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:32 cfxupV9K0
まあ自民とのスタンスの違いを鮮明にしたのは
評価してもいい
しかし、売国という時点で絶対に入れないが


349:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:47 ovFryyYU0
>>336
給料もらうだけの奴は気楽でいいよなw


350:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:54 DFWFQ3So0
まぁ普通に実現性が非常に薄い政策だよね
法案提出のニュースが流れただけで陳情団が殺到しそう
民主党本部前でデモぐらいやるだろう

民主自身やる気はないよね

351:名無しさん@十周年
09/07/12 04:49:58 JZi1X70y0
【大阪】最低時給765円に基づき月13万3000円で生活…家賃不要にも関わらず13人中8人の生活費が不足 「生活を楽しむゆとりはなかった」
スレリンク(newsplus板)

つまり最低賃金の引き上げは生活保護費を上げるということですかね

352:名無しさん@十周年
09/07/12 04:50:50 2yjoDcqK0
>>340
あんたの理屈からすりゃ海外に活路を見出す自力もない企業が残るってこったろ?
ミンスはそういう企業を締め上げようとしてるってことでFA?w

353:名無しさん@十周年
09/07/12 04:51:17 ubI52Zc/0
逆に賃金が上昇しだすと条件の劣悪な企業へは人がいかなくなるよ?
要はセフティネットとセットでね無理に働かなくても良いようにしてやるのさ

354:名無しさん@十周年
09/07/12 04:51:53 WXTI4za40
賃金上げれれば豊かになるかといえば,そこまで単純な問題じゃないでしょ?
人件費がかかって仕方ないとなると雇う人間の数減らすかもしれないし海外に移すかもしれない
ただの選挙対策

355:名無しさん@十周年
09/07/12 04:52:27 La+qU0lBO
>>346
> 大増税

累進課税でよろ

356:名無しさん@十周年
09/07/12 04:52:40 k06FSBAMO
コンビニのオーナーは、売上を本部に吸い上げられ、さらにはバイトにまで取られるとなると、確実に死ねるなw
バイトの人数減らして、オーナーは1日18時間労働

357:名無しさん@十周年
09/07/12 04:53:17 JbiifOYm0
今回の衆院選は楽しみだな
今の自民党首領クラスがどうなって行くか観察するだけでも笑えそう。
刑務所か虎みたいに評論家になるか

358:名無しさん@十周年
09/07/12 04:53:27 d3IFbSIu0
何故派遣が蔓延したか?という目の前の事実に対して何の考察もしていない馬鹿な政党ですね。

359:名無しさん@十周年
09/07/12 04:53:35 EKMYN7Yg0
じゃ中国人や韓国人の最低賃金も1000円にしろ。
だれもやとわなくなるから。

360:名無しさん@十周年
09/07/12 04:53:43 3elbEwQz0
これは賛成。
少子化になってるのはパートやバイトが増えてるから。
やらないとこの国の未来は無い。

361:名無しさん@十周年
09/07/12 04:54:15 DpqXGAfv0
>>356
人件費上がれば、ロイヤリティ下げざるを得ないだろ。そうじゃないと経営成り立たん。

362:名無しさん@十周年
09/07/12 04:54:26 m8UK5cDr0
おそらく最初は混乱してやがてインフレ傾向になるだけだよね
賃金あがるんだから物価もあがる。結局生活レベルは変わらない

363:名無しさん@十周年
09/07/12 04:54:31 ZbWURVCoO
「高速道路タダ」「自給1000円」とか、「消費税上げません」

カオナシから差し出された手の上の金粒みたいな気が

364:名無しさん@十周年
09/07/12 04:55:31 ovFryyYU0
韓国みたいに、大企業でも人件費でアップアップしちゃうぜ?
企業の収益に合わせて給与は決めるもので、国が最低基準を高く設定すると、小さな企業ほどやってけないんだぜ。

365:名無しさん@十周年
09/07/12 04:55:32 La+qU0lBO
>>358
> 何故派遣が蔓延したか?

規制緩和したからでそ?

366:名無しさん@十周年
09/07/12 04:55:32 ubI52Zc/0
自民党は何だ一院制だったか?あさってのこといってたな

367:名無しさん@十周年
09/07/12 04:55:52 Kl1D0Yiz0
日本の会社は時給1000円縛り
中国とかが、本国契約の社員を送る形で時給1000円の枠に掛らない低賃金の労働者を日本に送り込むw


368:名無しさん@十周年
09/07/12 04:56:43 cfxupV9K0
スウェーデン型社会を目指すつもりなのか?
だとすりゃニートのおまえらにはウワウハだな



369:名無しさん@十周年
09/07/12 04:57:04 d3IFbSIu0
>>361
もう君頭悪いのわかったから書かなくていいよ。
人件費コストを上げるような法規制すると、結局雇用悪化となって数倍のダメージになるの。
日本の資産の9割は老人が持っているという、富の偏在問題を解決するしかないんだよ。
それをやらない限り、何をやっても無駄
結局可処分所得にはマイナス効果にしかならないの。
これは詐欺なんだよ

370:名無しさん@十周年
09/07/12 04:57:24 JbiifOYm0
>>366

これだけ出鱈目やっててまだ物足りないんでしょ
被害者感情はなはだしい

371:名無しさん@十周年
09/07/12 04:57:31 S7vB4Fx30
貧困層の自己責任と考えるアホウヨ豚が失業の心配する矛盾。

372:名無しさん@十周年
09/07/12 04:57:46 hgnUOLnOO

省エネ環境政策
内需拡大政策
個人資産1300兆をいかに消費に向かわせるか?
高齢者は、将来の不安があるから、ため込んだ資産を使わない

端的に言うなら
当分は外需は期待は少ない
製造業の生産拠点は、10分の1の人件費の中国 インドに益々向かう
これはどうしょうも無い
製造業で国内雇用を増やすには限界がある
新たな産業の雇用確保に取組まないと駄目である



373:名無しさん@十周年
09/07/12 04:58:09 iejPMMVmO
全国の事務員さんはみんなクビだな
で、事務員さんがいるような小さな事務所はみんな潰れる
暴動が起きて日本も壊れる
それが民主のねらいだろ

374:名無しさん@十周年
09/07/12 04:58:15 UY2Wyn3WO
1000円にして代わりに正規労働者の賃金さげればいいんじゃね?

375:名無しさん@十周年
09/07/12 04:58:22 La+qU0lBO
>>367
> 日本の会社は時給1000円縛り
ダウト。

376:名無しさん@十周年
09/07/12 04:58:25 HeNGIE8u0
703円→1000円で差分が300円ほどあるが、
この金はどこから出るんだろうな。

①実は経営者が溜め込んでるので問題ない
②税金で補填する
③対価となる料金が上がる
④労働者が1.5倍の効率で働く
⑤原料のコストダウン等別の要因でカバー
⑥そんな金は出せない(廃業・倒産)

まぁ、実際はこれらのミックスが起こるわけだが
短期的には普通の人が得する要素はあまりないな。

377:名無しさん@十周年
09/07/12 04:58:31 8/DxLuno0
全国チェーンのFCは全国一律賃金に

378:名無しさん@十周年
09/07/12 04:58:34 MN+yAdTw0
減税の方が良さそうだね



379:名無しさん@十周年
09/07/12 04:58:50 beK0T/EzO
>>365
何故規制緩和したのかってことまで考えないと

380:名無しさん@十周年
09/07/12 04:59:15 d3IFbSIu0
>>372
累進で資産課税すれば一発解決。
毎年、消費を控除にして資産課税すりゃ一気に日本は好景気なんだよ
税収も大幅増だし。

381:名無しさん@十周年
09/07/12 04:59:32 DpqXGAfv0
>>369
>>人件費コストを上げるような法規制すると、結局雇用悪化となって数倍のダメージになるの。
その根拠は?

382:名無しさん@十周年
09/07/12 05:00:31 JbiifOYm0
>>379

デフレを放置したから

383:名無しさん@十周年
09/07/12 05:00:45 ubI52Zc/0
>>人件費コストを上げるような法規制すると、結局雇用悪化となって数倍のダメージになるの。
最低賃金の仕組み事態は何処の国でもあるぞ?

384:名無しさん@十周年
09/07/12 05:00:45 qhDv001G0
雇用が減り、経営が苦しくなり法人税も減る。
財源はどこから得ようとしてるのか民主党にもっときちんと説明してもらいたい。

385:名無しさん@十周年
09/07/12 05:00:51 iejPMMVmO
安い労働力確保のために移民のヤミ雇用を勧めてるんだろ

386:名無しさん@十周年
09/07/12 05:01:01 jEabVBak0
ROMってたけど、反対派の方が論理的かつ勢いがあるな。


387:名無しさん@十周年
09/07/12 05:01:39 5HKDkUYHO
>>304
奨学金貰ってんだから物価あがったら意味ねーだろドアホ

388:名無しさん@十周年
09/07/12 05:01:54 Kl1D0Yiz0
>>381
GMをイメージしろ

389:名無しさん@十周年
09/07/12 05:01:56 DzUgS3J+0
反対派だけ750円
賛成派は1000円にすれば解決


390:名無しさん@十周年
09/07/12 05:02:06 5kYSj8RI0
>>378
減税は意味がないんだよ
低所得層はそもそも税金を払ってないんだから

391:名無しさん@十周年
09/07/12 05:02:07 d3IFbSIu0
>>381
100年安心の社会保障詐欺で実証されただろ。
あれは、半年毎に企業からは法定福利費、個人からは保険料を増額していったわけ。
そして保険料システムは、給与水準で累進だ。
また残業手当、通勤手当、住宅手当にまで保険料対象とした。
結果どうなったよ?
人件費コストに耐えられなくなって、正社員雇用やめただろ?

日本の雇用問題や給与水準問題は、老人詐欺の問題なんだよ。

392:名無しさん@十周年
09/07/12 05:02:11 DpqXGAfv0
>>376
正社員の給料減、企業所得の減、内部留保の減。常識だろう。

393:名無しさん@十周年
09/07/12 05:02:33 iT40Ji6s0
マジ基地

394:名無しさん@十周年
09/07/12 05:02:59 2yjoDcqK0
おいおい、んなテキトーな餌で選挙民釣ろうとしてるミンスに任せて大丈夫かよ…

395:名無しさん@十周年
09/07/12 05:03:30 A/LkBXsm0
>・最低時給1300円の欧米の失業率は、日本より高い。

これだけど失業率高かろうが失業者への手当て厚いんじゃ。日本みたいに餓死したなんて聞いた事ないぞ。
消費税10%にあげれば良いか。食料と基本的な生活に税金かからなければ上げても良いので福祉厚くしてくれ。


396:名無しさん@十周年
09/07/12 05:03:31 4WrXm3000
時給千円でも年収は200万円以下

これすら反対する自公政権ってなんなんだ?




397:名無しさん@十周年
09/07/12 05:03:31 qHv080q90
>>345
そりゃ給料を支払えなくなって、潰れる店もあるだろう。
だが、マクロレベルでみれば店舗は増える。

なぜなら、サービス業の店舗というのは、労働者の給料を基盤として成り立っているものだから。

労働者に多額の給料が払われれば、それを回収するために店が建つ。
今も、昔も、労働者の給料が高いところに、店は集まるものだ。

>>352
違う。
そもそも、構造的に海外に出ていくことが不可能なのだ。
コンビニが中国に建っていたからといって、日本の客は来てくれない。
日本で客を集めるためには、日本に建っていなければならない。

介護や外食も同じだ。

398:名無しさん@十周年
09/07/12 05:03:36 X4pl9oekO
参院選でも同じ事を言っていたが、今までまったくそれに向けての動き無しだろ。
要するに馬鹿を釣る餌にしか見えんわ。

399:名無しさん@十周年
09/07/12 05:04:11 ubI52Zc/0
>>394
一院制とか消費税アップでは釣り針になりませんぜ旦那

400:名無しさん@十周年
09/07/12 05:04:16 Ayqi8ami0
今北さんへ。


こちらに>>88、ここまでのまとめがあります。

401:名無しさん@十周年
09/07/12 05:04:28 m8UK5cDr0
日本はあほみたいな労働法がガチガチあるから手間かかってしゃあないだよ
女の人雇いたくても募集に性別書いちゃダメ
結局双方二度手間

402:名無しさん@十周年
09/07/12 05:04:51 KLSlAZgJ0
>>361
負のスパイラルですね。

君の頭は、例えば「ロイヤリティ下げざるを得ないだろ。」
で止まっている。
仮に、ロイヤリティを下げたとする。
では、その負の部分を、なにで補うか?
君の脳内の都合のよい所で止まってくれるわけじゃないよw



403:名無しさん@十周年
09/07/12 05:04:55 ZytVELsP0
>>318
日本のロイヤリティは主要国一高い。そして、最低賃金は主要国一安い。
欧米や中国、韓国にもあるFC規正法が無いせいで、サービス業はFC元締めしかまともな生活が出来ない業種になってしまった。
コンビニ、その他のFCのせいで、いくつもの個人商店が潰れた。

コンビニ一店舗の平均売り上げは月1500万。粗利は3~4割ほどで四割とすれば600万。
ここから5~7割をロイヤリティーとして本部に上納する。5割としても300万が持っていかれ、残りの300万で人件費や光熱費を払う。
光熱費で約30万、残りの270万が家賃と人件費などとなるわけだ。七割ならもっと厳しい
フランチャイズのロイヤリティーを30%程度(米セブンイレブン並)にするだけで人件費は120万~240万増やせる。20人で割っても6万~12万
時給で言うと600円から1200円ほど増やすことが可能となる

間違いがあれば、君の計算を頼む

404:名無しさん@十周年
09/07/12 05:05:07 3elbEwQz0
日本の時給は安すぎる。
一ヶ月働かせて13万しか払えない企業は潰したほうがいい。


405:名無しさん@十周年
09/07/12 05:05:11 OSAQW4pp0
>>394
大丈夫だと思ってるから支持が集まってるんでしょ

406:名無しさん@十周年
09/07/12 05:05:35 WXTI4za40
>>381
派遣労働のような労働力が増えるよ
ただ賃金上げりゃいいってもんじゃない

407:名無しさん@十周年
09/07/12 05:06:05 La+qU0lBO
>>398
まあ日本に馬鹿が何人いるか今度の選挙で確認するといいさ

408:名無しさん@十周年
09/07/12 05:06:21 beK0T/EzO
>>398
不安なのはその「馬鹿」が意外と多いのではないかというところ…

409:名無しさん@十周年
09/07/12 05:06:38 8/DxLuno0
時給1000円以下の労働者は自分では何もできん
本当は政治的無力

410:名無しさん@十周年
09/07/12 05:06:48 hgnUOLnOO
賃金抑制の為のワークシェアリングの自民党と経団連の策略にはのりません。
と言う民主党の表明だね
国民生活を豊かにする実態のある景気回復しますって事ですね

411:名無しさん@十周年
09/07/12 05:06:54 MsIHfoFm0

海外勢が日本株売り、円債市場は国債バブルの様相も | Reuters
URLリンク(jp.reuters.com)

 外資系証券の関係者によると、一部欧州勢を筆頭に足元で日本株を
売る動きが目立ち始めていると言う。 「遅くとも9月までにはあるであろう
総選挙で、民主党が勝って今まで株式市場がポジティブに捉えてきた
自民党などによる政策が変更され、混乱が生じることを材料視している
ようだ」とその関係者は語る。

           パァアアアン- !!
 .          ______   民主優勢になったとたん
          /         \ 9千円割れ!ハイレバ勝負で
         | || ̄|.・ ・  [.1」 |   ホップステップ
         | ||_||____|.. |    肉離れ!!
.--------   |. |          L|. | \(^o^)/
←民主党|   |    [あG]  .  |  (。.)       '´ ;    -'´ ;
.--------   |   ヽ(^^)ノ  .  |   .L└ミ   -'´   ミ  ´ノ    ミ
 .||     |  ・ ----- ・.  |       ;从;ノ      ;;从;     ;从;ノ
──.  . └───.┘    ┌──────
     │     ./===\.      │
     │    /.=====\.    │
     │  /========\.  │
     │ /==========\.│

412:名無しさん@十周年
09/07/12 05:06:55 vltNpdEB0

時給倍増計画自体には強く反対するわけではないが

今は闘争に不向きな大不況のときなのだ・・・

こういうのは、好況時にきちんとやっておくべきだったのだ。



413:名無しさん@十周年
09/07/12 05:07:17 KB5CVwZK0
いまさらだが
給料上げると物価も上がって
結局苦しいのは変わらなくね?

414:名無しさん@十周年
09/07/12 05:07:29 ovFryyYU0
>>397
内需を支える企業だけが日本に残っても、仕方ねーだろw

おまい、どんなニートだ?


415:名無しさん@十周年
09/07/12 05:07:42 Kl1D0Yiz0
>>397
お前、アメリカって国を知ってるか?www

416:名無しさん@十周年
09/07/12 05:07:49 /OWV9ySm0
潰れる会社が死ぬほど出そうな。。

417:名無しさん@十周年
09/07/12 05:07:53 d3IFbSIu0
>>403
世の中知らない厨房は黙っておけ
そもそも直営とフランチャイズの違いも理解できていないだろ?
フランチャイズ開拓営業の奴に聞いてみろよw
どれだけ阿漕な事やっているかさあ。
フランチャイズは鴨なんだよ、鴨
コンビには流通販路が鍵のビジネスだ。
ここを仕切っているのはどこかが全てのポイントなんだよ

418:名無しさん@十周年
09/07/12 05:08:01 iejPMMVmO
民主の組合脳は、経営者悪、労働者善の共産主義思想だというのはわかった

419:名無しさん@十周年
09/07/12 05:08:03 DpqXGAfv0
>>391
>>人件費コストに耐えられなくなって、正社員雇用やめただろ?
いいじゃねえか。低福祉の上に乗っかったビジネスモデルが崩れた訳だ。
今度は非正規になったやつが救われる番だろ?何の問題もない。

420:名無しさん@十周年
09/07/12 05:08:05 4WrXm3000
>>411
鳩山代表になってから一ヶ月間株価上がってますけど?

もういいよ捏造工作は!自民創価!




421:名無しさん@十周年
09/07/12 05:08:06 UY2Wyn3WO
派遣雇うよりは安いフリーター

422:名無しさん@十周年
09/07/12 05:08:40 Lqwc29j30
>>403
えーっと、それをどうやってセブンイレブン本部に強制するんですか?
できるんですか?
やつらは公取委の命令も無視する気まんまんですけどw

423:名無しさん@十周年
09/07/12 05:08:40 9VjXyI9n0
だいたい日本の失業率って、インチキじゃん。ハロワに通ってない失業者なんていくらでもいる。日本の失業保険の手当って90日程度しか支給がないんだから。それが終われば、ハロワなんて行かなくなる。

424:名無しさん@十周年
09/07/12 05:09:25 VTfDpJM7P
>>397
え?何言ってるの?
効率化を図る必要性から、一極集中に向かうだろ
イオンの様なモールがた店舗の一人勝ちが始まるよ
個人商店の減少で地方経済は地を這う事になるだろうね

425:名無しさん@十周年
09/07/12 05:10:19 Kl1D0Yiz0
高齢者の仕事が全滅だなw


426:名無しさん@十周年
09/07/12 05:10:29 DpqXGAfv0
>>406
民主党は、それと同時に派遣規制強化を行うと言っている。

427:名無しさん@十周年
09/07/12 05:10:41 4WrXm3000
>>416
時給千円で潰れる会社は従業員に年収200万円すら払っていない会社。

元々競争力の全くない会社 市場から出て行くベし。

そういうデフレ経済でしか生きていけない会社が退場すれば日本の経済は復活する。


428:名無しさん@十周年
09/07/12 05:11:44 d3IFbSIu0
>>419
お前馬鹿曝け出しているのわかんね?
始めに時給1000円にと弱者の味方をしておいてさ、今度はそれに耐えられない所は淘汰が当然だ?
この時点で馬鹿決定だろ。
その理屈だと、資本勝負になり大資本のみが生き残り、その資本力で海外生産や海外シフトしていくわけだ。
結果内需はガタガタになる。
必要最小限の人件費は派遣へ。
これも派遣業界に人件費コストを押し付けただけね。
たらいまわしなんだよ

429:名無しさん@十周年
09/07/12 05:11:52 Lqwc29j30
>>427
学生アルバイトに時給1000円なんて普通払わないですよ。
いったいどこの国からきたんですか?

430:名無しさん@十周年
09/07/12 05:12:01 n6dEuBEwO
セーフティーネットとしてのバイトの口も無くなるのか
これじゃ失業者は死ぬしか無いじゃん

431:名無しさん@十周年
09/07/12 05:12:04 UY2Wyn3WO
まあ800円ぐらいならありかもね

432:名無しさん@十周年
09/07/12 05:12:27 ubI52Zc/0
>>424
うちの近所はなイオンサマサマでな
結局イオンが人を呼ぶわけよ。
おかげで飲食関係はもとより
向かいのスーパやらコンビニまで繁盛しだしたぞ

433:名無しさん@十周年
09/07/12 05:12:33 ovFryyYU0
>>427
時給1000円でやっていける会社は、かなりの暴利を貪ってる会社ですよw
普通の感覚では、無理ですw

434:名無しさん@十周年
09/07/12 05:12:59 m1ZeeS7+P
> 元々競争力の全くない会社 市場から出て行くベし。

競争力の無い個人は氏ねということか

435:名無しさん@十周年
09/07/12 05:13:07 4WrXm3000
>>426
工場派遣解禁と労働法制緩和で株主配当は二倍 役員報酬は三倍になった。

一方全従業員報酬は7%減った。

単純に自公の搾取政策。

>>429
アメリカトヨタは従業員に3600円の時給を払っているよね。

日本が異常。


436:名無しさん@十周年
09/07/12 05:13:17 iejPMMVmO
日本国内から逃げ出せられない会社は苦しめw

というのが民主の意向なのですね

437:名無しさん@十周年
09/07/12 05:13:50 La+qU0lBO
>>430
セーフティーネットを企業が持ってるのがそもそもおかしい

438:名無しさん@十周年
09/07/12 05:13:57 2yjoDcqK0
最低賃金の引き上げによって企業体質の脆弱な会社が潰れたら
その分雇用が減り失業者が増える事を理解できんやつがいるようだなw

439:名無しさん@十周年
09/07/12 05:14:25 d3IFbSIu0
>>426
じゃあ、一体誰が人件費コストを負うのだ?
日本の人件費コストの半分は老人を養う為のコストだぞ。
その老人が資産の9割を持っているわけだ。
だったら老人だけで消費社会形成しろ。
それこそ重い荷物運びから全部やれ。
長距離輸送も全部やれ。
若い世代は若い世代だけで経済社会営めば、よっぽど豊かになる。
最後は内戦だな
潰してあげましょう

440:名無しさん@十周年
09/07/12 05:14:26 OSAQW4pp0
結局格差が余計に広がるだけじゃないのか?

441:名無しさん@十周年
09/07/12 05:14:30 UY2Wyn3WO
財源は消費税です。

442:名無しさん@十周年
09/07/12 05:14:45 beK0T/EzO
>>426
失業者が増えるな

443:名無しさん@十周年
09/07/12 05:14:50 EQ3m7Gmp0
やっとヨーロッパ並みになるのか

444:名無しさん@十周年
09/07/12 05:15:50 KB5CVwZK0
>>435
アメリカって
日本のような厚生年金とか健康保険とかがない上に
医療費がバカ高いので
その分給料が高いだけ、と聞いたことがあるが
可処分所得でみれば日本と大差ないんじゃね?

445:名無しさん@十周年
09/07/12 05:15:58 DpqXGAfv0
>>428
俺は正社員の高福祉化は反対だ。最低賃金1000円化の議論には抵触しないと言う意味で
「いいじゃねえか」と言っただけだ。
正社員の給料を下げて、最低賃金1000円にすればいいという事。それだけ。
>>資本勝負になり大資本のみが生き残り、その資本力で海外生産や海外シフトしていくわけだ。
論理の飛躍についていけない。

446:名無しさん@十周年
09/07/12 05:16:04 Oq4ya7kuO
1000円とか普通に嬉しいけどたぶん俺クビにされるだろうな

447:名無しさん@十周年
09/07/12 05:16:21 4WrXm3000
>>442
非正規社員が20代の46%になったこの8年 失業率下がりましたか?

単純に正社員が非正規に変わってその金が株主配当と役員報酬に回っただけ。

448:名無しさん@十周年
09/07/12 05:16:22 JbiifOYm0
いいか悪いか知らないが自民党の政策でこれほど議論されるべき政策があったか?
それだけでも十分

449:名無しさん@十周年
09/07/12 05:16:41 2yjoDcqK0
地盤の弱い企業が倒産する、或いは廃業することで
そこの社長も含めた従業員は「失業者」になるわけだが
ミンス政権はこうした人らを見捨てるわけですかそうですか

450:名無しさん@十周年
09/07/12 05:16:49 8/DxLuno0
相続税100%にすればよい

451:名無しさん@十周年
09/07/12 05:16:54 g4NQDyDv0
逆に失業者増えまくりそうだな
生活保護増えて破綻するなw


452:名無しさん@十周年
09/07/12 05:17:01 NCFkIOCO0
>>14
反対派は色々いってるけど結局は無能で失敗したものは自殺しろって言いたいんだよ
俺たちの既得権益はわけてやらないぞお前は奴隷でいろってね

453:名無しさん@十周年
09/07/12 05:17:26 bbuYC//50
>>448
そもそもまともな思考回路があれば、こんな馬鹿みたいな政策は出てこないの。


454:名無しさん@十周年
09/07/12 05:17:43 jEabVBak0
>>435
アメリカにはセーフティーネットがほとんどない
ないから給料あげて何とかしろってこと
日本より悲惨だよ

455:名無しさん@十周年
09/07/12 05:17:58 Kl1D0Yiz0
>>438
さらに対策のために増税になる
昨日、TVで自動販売機のみの完全セルフの低コスト喫茶店を紹介してたけど
可能な限り、セルフやロボット化で人員削減が行われるよね
自動販売機のみのコンビニも以前TVで見たけど、増えそうだねw


456:名無しさん@十周年
09/07/12 05:18:20 hgnUOLnOO
自民党のケケナカ小泉政策の景気回復政策では、雇用も賃金も回復しませんでしたね

つまり大企業に税金をバラマキをしても駄目って事です
賃金は上がらなければ、消費は拡大しません。消費が拡大しないと雇用も増えません

民主党は、ダイレクトに可処分所得を増やす政策を民行う事により
消費を拡大させ
雇用を増やしかつ最低賃金を上げるって事ですね

自民党と民主党の違いが出て選択しやすい



457:名無しさん@十周年
09/07/12 05:18:24 ubI52Zc/0
>>453じゃあどんな政策がでんのさ?

458:名無しさん@十周年
09/07/12 05:18:39 DFWFQ3So0
>>450
それを掲げて若年層を支持基盤にした政党出てきたら面白いよな

459:名無しさん@十周年
09/07/12 05:18:47 DpqXGAfv0
>>453
じゃあ、EU諸国は馬鹿だと。

460:名無しさん@十周年
09/07/12 05:18:52 4WrXm3000
>>446
資本主義社会なんだから首になって職に就けなかったら自分で会社企業しろよ。

>>452
反対してるヤツに理屈はない。

単に民主党の政策は全部攻撃する自民創価信者の工作員


461:名無しさん@十周年
09/07/12 05:19:18 iejPMMVmO
公務員・大企業の組合=民主そのもの

搾取する側の論理はやめて欲しいものだ
大企業の組合員の豊かな生活を支えたのも派遣のおかげ
公務員の豊かな生活を支えたのも税金を納めている人らの負担
その延長で組合脳の民主がさらに食い散らかす

462:名無しさん@十周年
09/07/12 05:19:42 UY2Wyn3WO
アメリカでもスラム街じゃ飢えて死んでる人もいるだろう

463:名無しさん@十周年
09/07/12 05:19:50 Lqwc29j30
壊してから立て直すのと、壊さずに調整していくのとどちらが国民の負担が
大きいか。
前者の方がはるかに大きいんだが。
エントロピーを逆転させるのは大変なんだぞ…

464:名無しさん@十周年
09/07/12 05:20:14 jEabVBak0
>>459
慢性的な高失業率になってんじゃん。

465:名無しさん@十周年
09/07/12 05:20:22 aRc364pQ0
最低賃金が増えると労働時間自体減ったりするからなぁ
自給じゃなくて月額および年額で考えて欲しいところではある

466:名無しさん@十周年
09/07/12 05:20:30 d3IFbSIu0
>>445
それが論理の飛躍と思う時点で、お前馬鹿なの
全く世の中の構造が理解できていない。
何故派遣が蔓延したか?正社員の給与が下がったのかの理由がわかっていない。
勉強してから書け
こっちは社会の一線で経営熟知しているから書いているんだよ。
それこそ上層部の葛藤がわかっているので書いているわけ
民間だって好きで派遣なんか蔓延させているわけじゃないから
この国は老人詐欺なんだよ

467:名無しさん@十周年
09/07/12 05:20:32 5kYSj8RI0
アメリカは飢える前に犯罪に手を出して射殺される率が高い

468:名無しさん@十周年
09/07/12 05:20:47 bbuYC//50
民主党による日本崩壊計画

最低時給1000円となる
 ↓
中小零細を中心に事業縮小や廃止が進む
 ↓
企業倒産件数も増える
 ↓
失業者増加 
 ↓
税収の減少
 ↓
失業保険給付の増加で国家財政を圧迫



469:名無しさん@十周年
09/07/12 05:21:02 4WrXm3000
OECD 1人あたり名目GDP (ドル)

 1980 17位 *9170 |||||||||
 1981 14位 *9985 ||||||||||||||||||
 1982 16位 *9209 ||||||||||||
 1983 11位 *9987 |||||||||||||||||||||||||||
 1984 11位 10542 |||||||||||||||||||||||||||
 1985 *9位 11381 |||||||||||||||||||||||||||||||||    ← プラザ合意
 1986 *6位 16685 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1987 *7位 20069 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1988 *3位 24172 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1989 *3位 24064 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1990 *8位 24815 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||    ← バブル崩壊
 1991 *4位 28134 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1992 *4位 30549 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1993 *2位 35008 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1994 *3位 38125 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1995 *3位 41952 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1996 *3位 36846 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1997 *4位 33783 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1998 *6位 30693 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1999 *4位 34669 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権--------------

 2000 *3位 36790 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2001 *5位 32215 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←小泉政権発足
 2002 *7位 30837 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2003 *9位 33221 |||||||||||||||||||||||||||||||||
 2004 12位 36084 ||||||||||||||||||||||||
 2005 15位 35675 |||||||||||||||
 2006 18位 34252 ||||||

470:名無しさん@十周年
09/07/12 05:21:16 DpqXGAfv0
>>464
失業率は、文化的なものなど様々な要因が絡んでいるから、いきなり関連付けることは出来ない。

471:名無しさん@十周年
09/07/12 05:21:31 b90GZcYvO
>>453
おいてめー、派遣や機関工の簡易作業がどれだけ低賃金だと思ってんだ?
あ?ふざけんじゃねぇ

これで民主が弱者の味方だとわかった
正社員の給料を減らして俺らと同じ給料にすべきだし
技術者も設計者もライン作業と同じ給料であるべき

相続税だってどんどんあげてほしい
親が土地や家をもってない人間だっているのに
相続できる人間がいるだなんて絶対に揺りされないことなんだよ


わかったか

472:名無しさん@十周年
09/07/12 05:21:33 JbiifOYm0
>>463

もう壊れる寸前なんですが・・・

473:名無しさん@十周年
09/07/12 05:21:46 NCFkIOCO0
力なきもの無能なものは民主に投票して力あるもの有能なものが必死に
すがりついてる蜘蛛の糸を断ち切ってやり、こちら側に出来るだけ引きづりこめばいいんだよ

474:名無しさん@十周年
09/07/12 05:21:50 qHv080q90
>>436
まったくその通りw

「これまでは低賃金労働者が痛みを負っていたが、これからは企業も痛みを負担しろ」
端的にいえば、そういう話だ。

475:名無しさん@十周年
09/07/12 05:22:42 8/DxLuno0
>>473
あと30年ぐらいはイノベーションないでしょ

476:名無しさん@十周年
09/07/12 05:22:44 VEOQXZPw0
今の状態で行っても少子化で終わりなんだから
最後は派手にやろうぜ。

477:名無しさん@十周年
09/07/12 05:22:55 HeNGIE8u0
低収益のビジネスはするな。ノルマは現行の1.5倍だ!
という社命みたいなものだからな。
真面目にやったら普通に潰れるにキマットル。

478:名無しさん@十周年
09/07/12 05:23:11 beK0T/EzO
>>470
ちょw
お前がEUが馬鹿だってこと?って言い出したのに
そう言うの?

479:名無しさん@十周年
09/07/12 05:23:38 DFWFQ3So0
>>471が真の民主支持層な気がしてきた

480:名無しさん@十周年
09/07/12 05:23:41 4WrXm3000
自公工作員のアホ!数字で示せや!時給抑制政策が正しかったってな?言えるもんならなw

非正規社員の数 =自民政権で貧民大量生産!
(パート・バイト・派遣・契約社員、総務省「労働力調査」)
H5    986万人
H10  1173万人
H12  1273万人  
H13  1360万人  (+87万)    ←小泉政権「新自由主義政策」
H14  1406万人  (+46万)   
H15  1496万人  (+90万)   
H16  1555万人  (+59万)    ←小泉政権「製造業派遣解禁」
H17  1591万人  (+36万)   
H18  1663万人  (+72万)    ←小泉改悪の結果

           小泉以前 小泉の成果 (各省庁HP参照)
              2000年  2005年
貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%
生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万
教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%
非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%

小泉・竹中インチキ改革の成果=所詮「国民所得を搾取しただけ」の景気・・
      国民所得  雇用者報酬 法人企業経常利益
2000年 372兆円  271兆円   36兆円
2004年 361兆円  255兆円   45兆円
(差分) -11兆円  -16兆円  +9兆円


481:名無しさん@十周年
09/07/12 05:24:00 1imwdrkf0
なんでいきなり1,000円なの
4年で800円にするとかなら実現する可能性もあるだろうが
1000円なんてありえない数字を目標にされても・・・

482:名無しさん@十周年
09/07/12 05:24:08 ML/Tgq2sO
どこの馬鹿だ 株価が上がっているっていう奴は
一時 一万円越えていた
日経平均
9千円近くになっているぞ
大馬鹿野郎

483:名無しさん@十周年
09/07/12 05:24:21 d3IFbSIu0
>>471
その痛みは老人詐欺と関税をかけられないことが原因です。
企業に責任はありません。
あなたはそれが理解できない程度の頭なのです。
100年安心詐欺制度のルール上、あなたは経営者のお陰で国内雇用を作ってもらっているだけですよ。
本当なら海外に出して、あなたの職種は日本では無理。
それが現状のルール下の帰結です。

484:名無しさん@十周年
09/07/12 05:24:26 b90GZcYvO
>>474
企業だけでなく、技術者や開発・設計者の人間の給料を下げ
組み立て作業と同じ給料にしなければ納得がいかないよ

技術者だから何?
開発者だから何?
設計者だから何?

だから給料が高いなんて絶対に認めない
まさにふざけるなと言いたいね


485:名無しさん@十周年
09/07/12 05:24:39 bbuYC//50
>>471
民主脳が馬鹿なだけ。

>これで民主が弱者の味方だとわかった
>正社員の給料を減らして俺らと同じ給料にすべきだし
>技術者も設計者もライン作業と同じ給料であるべき

最低賃金をあげても、正社員の給料は減らない。
むしろ派遣しかできないお前らみたいな 負け組み の働く場所がなくなるだけ。


486:名無しさん@十周年
09/07/12 05:24:48 FTDoYyl50









盛り上がってるな

URLリンク(www.channelsurfing.net)

487:名無しさん@十周年
09/07/12 05:25:03 jbC14GRPO
共産党の仕事とるなよ

488:名無しさん@十周年
09/07/12 05:25:14 Kl1D0Yiz0
時給1000円にしても、その分、物価が上がり、失業者が増えれば
何の意味がある?

少なくとも賃金上昇分が価格に上乗せされ物価が上がるのは理解できるよね?

んで、製造業などは安い海外との価格差が増えて、輸入が増えて国産が売れなくなって
失業者が増えるのも理解できるよね?


489:名無しさん@十周年
09/07/12 05:25:35 g4NQDyDv0
【労働】月13万3千円、最賃生活の体験1か月、ほとんどお手上げ--全大阪労働組合総連合 [07/11]
スレリンク(bizplus板)

490:名無しさん@十周年
09/07/12 05:25:39 8/DxLuno0
相続税を100%にすりゃお前らが大好きな努力しまくてるぞ


491:名無しさん@十周年
09/07/12 05:25:43 UY2Wyn3WO
民主に政権渡して円安にしよう

492:名無しさん@十周年
09/07/12 05:25:57 Lqwc29j30
>>482
今週末の時点で、前週比500円安だったかな。
ここへ来て民主の勝利を織り込みはじめたってことですかね。
多分月曜はもっと下がるだろうね…

493:名無しさん@十周年
09/07/12 05:26:01 6E/TOpQJ0
生産性の低い弱い産業や企業はさっさと潰して
社会を再編成しようというのだな
患者は死ぬかもしれないが、それも良かろう

494:名無しさん@十周年
09/07/12 05:26:02 4WrXm3000
自殺者の推移: 小泉改革で3万人維持!毎日100人が自殺! 結果出せないのに改革改革言うな!
H8    23104人 ←村山内閣
H9    24391
H10   32863 ←竹中政治参加
H11    33048
H12   31957
H13   34042←小泉内閣
H14   32143←小泉内閣
H15    34427←小泉内閣
H16    32325←小泉内閣

【日本の自殺率は世界一・・検死しない行政に問題あり】
WHOの基準を当てはめると日本の自殺者数は年間11万人 (毎日300人以上自殺)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

「変死の原因の約半分は自殺」(自殺予防に関する調査結果報告書 104ページ目)
変死は年間14万人なので、半分は7万人。
自殺発表分の3万2千~4千をプラスすると概ね年に11万人が自殺している。

行方不明者数 101,855人(平成15年度) 
URLリンク(Miniurl.org)
変死体..136,092人(平成16年度) 
URLリンク(Miniurl.org)

先進国での自殺率は日本が一番多い
URLリンク(media.economist.com)

495:名無しさん@十周年
09/07/12 05:26:58 hgnUOLnOO
分かりやすく説明
賃金も雇用も増えない自民党の大企業への税金のバラマキ政策から

ダイレクトに可処分所得を増やす政策に変える

可処分所得が増える事により
消費拡大

消費拡大により
雇用を増やす

雇用を増やしつつ
最低賃金を上げる

分かりやすいでしょう

496:名無しさん@十周年
09/07/12 05:27:35 d3IFbSIu0
>>484
あなたは原価の勉強から始めるべき。
相当馬鹿だね、君
能力上、あなたの価値は決まっているの。
問題なのは、あなたのコストを吸収できるような制度に国家がしていないこと。
つまりあなたの所得を減らして、老人に貢ぎなさい。
こういうルールなんですよ。
そしてその為の保護制度である、関税はかけません!という事なんです。

497:名無しさん@十周年
09/07/12 05:27:45 OSAQW4pp0
>>484
あなたが提供してるのはただの労働力じゃないの?
あなたが誰かと入れ替わったところで問題ないわけでしょ?

498:名無しさん@十周年
09/07/12 05:27:57 DpqXGAfv0
>>466
「○○も分かっていない癖に喋るな」という議論の仕方で相手に優位に立とうとするのは、
議論の仕方として三流。本当に経営を熟知してるような奴が言うこととは思えない。
議論をしたいのなら、論理と証拠だけで勝負しろ。
そのような議論の仕方をする奴なら、議論する価値を感じない。

499:名無しさん@十周年
09/07/12 05:28:13 jEabVBak0
>>484
誰も大学なんていかず、研究者も出てこず、向上心も無くし、国際競争力も果ててしまうな。
それ社会主義。本気?

500:名無しさん@十周年
09/07/12 05:28:32 4WrXm3000
職業別自殺者数
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

小泉利権政治構造改悪・自民党の国民生活破壊政策の結果↓

サラ金の実態 イラク戦争の死者より多い自殺者数
消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年)
URLリンク(img205.imageshack.us)
消費者金融大手5社 自殺の保険金受領3600件 昨年度 死因不明も2万件
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

消費者金融:「借り手」の生命保険、半数以上が死因不明 05年度、大手5社で2万件
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年)
自殺者数の年度推移
URLリンク(www.t-pec.co.jp)

・自殺者数:計   28万5,371人 H9~17 ( www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm )
・自己破産:計   164万1,815件 H5~17 ( 最高裁集計:www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf )
・特定調停:計   161万件    H14~17(金融庁:www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/20060310-5.pdf )
・生活保護世帯数:100万2000世帯 2005年 ( www.asahi.com/health/aged/TKY200502170231.html )
・ホームレス数:11万~12万人. H11~15 ( 厚生労働省:www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5.html
・行方不明者数 101855人(H15) URLリンク(Miniurl.org)
・変死体..     136092人(H16) URLリンク(Miniurl.org)

501:名無しさん@十周年
09/07/12 05:28:32 b90GZcYvO
>>485
低学歴、無資格、無技術だから正社員になれない
というのがおかしいんだよ

工事の簡易作業を全部正社員化し
最低でも月30万、交通費は全面負担
これくらいすべきだろ

弱者なめんな
低学歴だのを馬鹿にするキチガイがいるが
誰だって勉強が好きなわけじゃねぇんだよ

だいたいヤンキー経験もないような人間を正社員で雇うより
そういう経験がある人間を雇った方がいいと思うけどね

502:名無しさん@十周年
09/07/12 05:28:32 UY2Wyn3WO
コストカッター

503:名無しさん@十周年
09/07/12 05:28:53 La+qU0lBO
>>494
だから言ったろ?痛みを伴う構造改革だって
政策を実行しただけじゃないか

504:名無しさん@十周年
09/07/12 05:29:18 RKJ3ufD40


自民が時給1300円で対抗する話も出ているそうだなw



505:名無しさん@十周年
09/07/12 05:29:47 bbuYC//50
>>484
>技術者だから何?
>開発者だから何?
>設計者だから何?

>だから給料が高いなんて絶対に認めない
>まさにふざけるなと言いたいね

より多く会社に利益をもたらすものに高い給料を払わないと、よその企業に取られるだろ?
派遣工が100人いようが1万人いようが、プリウスは開発できないだろ?

民主党の政策が実行されると、技術者や開発者は保護されるが
派遣工みたいな単純労働者は、働く場所そのものがなくなるんだよ。


506:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:00 ZytVELsP0
>>417
じゃあ、直営とFC別に平均日販、粗利を出してどうなるかお前が計算してくれよ

その鴨のせいでシャッター通りが量産されてるんだから鴨が減れば個人商店は助かるだろ
FCオーナーが首吊ろうがどうでもいいんだよ。
大手商社が流通しきってるったってカモが上納金はらい続けてればいつまでたってもその状況は打開できないぞ??


507:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:01 Q1IjqHkKO
>>484
技術者側だけど納得いかん
おめーらラインは小さい頃からろくに勉強もしないで
努力しないで底辺になるべくしてなったんだろ
こっちは大学院まで努力して、能力も身につけて入社してんだ
仕事だってラインみたいに誰でも出来ることしてない
給料違って当たり前だ

508:反・権謀術数
09/07/12 05:30:11 fYCmTZCZ0
問題は、それで一般大衆の消費が伸びるかだな。

509:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:22 aRc364pQ0
>>496
能力主義じゃなくて人の人生を拘束する責任を知るべきだろ君は

510:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:23 ubI52Zc/0
>>466
ちゃんはただ人件費だけでもうざいのに企業がなんで社会保障費(年金+保険料)を
負担せなあかんのやあとこうもうしておりますな

511:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:35 d3IFbSIu0
>>498
お前さ、自分の主張が矛盾していることに気づけってw
まずはそこから。
要は老人詐欺のコストを企業に押し付け、労働者に押し付けている。
それだけなんだと気づけって。
最低賃金が1000円になっても、良くなるどころか悪くなるだけだって事に気づくから。
椅子の数が増えない椅子取りゲームなのこれ。
1000円になるって事は、椅子が減るという事がわからないから、お前は馬鹿なの

512:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:42 Kl1D0Yiz0
>>495
釣り禁止!

513:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:51 X4pl9oekO
>>501
北朝鮮にでも行けよ

514:名無しさん@十周年
09/07/12 05:30:51 qHv080q90
>>476
まったくだな。

もう20年も前から少子高齢化の危険性は叫ばれていたのに、
与党の自民・公明とはほとんど何も実効的な対策を取らなかった。

それどころか消費税を導入して低所得者層を苦しめてみたり、
非正規雇用を解禁して、低所得者を増やしたり、
少子高齢化を促進したいのではないかと思われるような政策ばかりをとってきた。

現在の日本に必要なのは、「安心して子供を育てられるような社会にすること」。
それができなければ、日本人の日本は滅びるだろう。

515:名無しさん@十周年
09/07/12 05:31:17 4WrXm3000
小泉!露骨にサラ金擁護・・・
5月18日の参院行政改革特別委員会で小泉首相は・・・
「サラ金の金利を下げるとヤミ金が増える・・・」とし金利上限引き下げに消極的な姿勢を見せた。
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
しかし、過去の上限金利引き下げでヤミ金が増えているという事実は無い。

小泉が露骨に擁護した人たちの資産・・・
福田吉孝一族(アイフル)..      6555億円
武井保雄一族(武富士).       6325億円
木下恭輔一族(アコム)        5405億円
神内良一一族(プロミス)       2530億円
大島健伸(SFCG・旧商工ファンド) 1610億円
111.毒島邦雄一族(SANKYO)     47億ドル
387.岡田和生(アルゼ)         17億ドル
584.Han Chang-Woo(pachinko)    11億ドル

【大手サラ金5社の調達金利と消費者向け貸出金利】=こんなボロイ商売ないぜ!

      調達金利 貸出金利  経常利益  おもな借入先
アイフル  1.61%   26.9%   1353億円   住友信託 みずほ信託 中央三井信託
アコム   1.64%   24.3%   1433億円   三菱信託 UFJ信託 明治安田生命
プロミス  1.75%   24.2%   1308億円   住友信託 日本生命 新生銀行
武富士..  1.85%   25.2%   1193億円   みずほ信託 アメリカンファミリー
三洋信販 1.88%   24.6% .   394億円   福岡銀行 三井住友 西日本シティ銀行

www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-17/2006011701_01_2.html

516:名無しさん@十周年
09/07/12 05:31:19 ovFryyYU0
>>501
うちは遠慮いたします。

517:名無しさん@十周年
09/07/12 05:32:07 1imwdrkf0
払えない零細企業や個人商店はどうすんの
補助金出すっても差額を全額国が負担するなんてできるのか?


518:名無しさん@十周年
09/07/12 05:32:15 RKyC0whqO
これが決まったとして、
個人でやってる店なんて少なからず無理が出てくるだろ。
その場合の補填はどうするんだ?

519:名無しさん@十周年
09/07/12 05:32:23 oKGo11eEO

1000円カッコ全国平均、って何だよ。
分かりにくいな。




520:名無しさん@十周年
09/07/12 05:32:24 8/DxLuno0
時給1000円以下の人間を直接は知らないが
回り回って製品価格には反映されそうだ

521:名無しさん@十周年
09/07/12 05:32:35 wdE3NqelO
関東が2000円で他地域は500円
平均で1000円だな…

東京に更に人物金を集めて地方は死んで下さい作戦かよ

522:名無しさん@十周年
09/07/12 05:32:38 MAmW4QkY0
不景気で賃上げって自殺行為じゃねえの?
労組ですらやらんだろ

523:名無しさん@十周年
09/07/12 05:33:22 d+sF14wS0
>>514
だってもうこの年だし

また自民党は外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直し、移民庁の設置を含む外国人
定住を推進する法律について検討を行っており、上記の規制改革・民間開放推進会議の
答申通り、 2009年 の通常国会への提出を目指している[7]。ここでいう移民とは永住者では
なく「一定期間の間、日本で働く外国人」を指しており、実質的には厚生労働省の改正案の
骨子である「研修廃止・技能実習3年化」に近い。また移民庁設置は、外国人研修・技能実
習制度の所管官庁が法務省や厚生労働省・経済産業省など複数にまたがってしまい、研
修生の権利保護や失踪防止などの措置が十分に行えなかった反省を反映したものと思われる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

524:名無しさん@十周年
09/07/12 05:33:35 vkvPJJMoO
今北よぱらいだが、さすがに>>501は釣りだよね?

525:名無しさん@十周年
09/07/12 05:33:40 b90GZcYvO
>>496
馬鹿はあんた
能力で給料が決めたれたら格差がでるだろ
能力のある人間が我慢すればいいんだよ

>>497
だから?
なにがいいたいわけ?

>>499
勉強なんてだるいだけなんだから大学なんていく必要ないだろ
だいたい研究なんて遊びと代わらんだろ

真面目に勉強したり大学でた人間より
ヤンキーやってマッポと喧嘩した人間とか
優先に雇うべきだと思うがね

会社同士でケリつけるのに乱闘や決闘したときに
ヤンキーや喧嘩経験のない奴らじゃ
ボコボコにされて負けるんじゃないか?

526:名無しさん@十周年
09/07/12 05:33:45 beK0T/EzO
>>484
技術者でも開発者でも設計者でもない仕事選んだのは自分じゃないの?
低賃金の仕事にしかありつけない人生選んだのは自分自身だろ?


527:名無しさん@十周年
09/07/12 05:33:52 JbiifOYm0
ここ見て大なり小なり危機感持ってる奴が多くて安心したわ。
この政策がいいかどうか分からないけど、間違いなく現状では破滅っていう思いは誰もが共有してるんだな。
それだけで納得しました。

528:名無しさん@十周年
09/07/12 05:34:03 d3IFbSIu0
>>510
それは語弊があるね。
企業は本来なら2人雇用できる所を、一人分の金は老人に回せ!
こういう政策だと気づいて欲しい。
このやり口の犠牲として、換言すると強制的に老人を一人分負担させられるのを避けるために企業は派遣など外だしせざるをえなかった。
これは巧妙な詐欺なんだよ。
本当は一人雇用するのが精一杯でも、一人雇用すると強制的に老人一人がついてくる。

529:名無しさん@十周年
09/07/12 05:34:06 4WrXm3000
年収200万円にすら反対する馬鹿自民創価工作員は死んだ方がよい。

現在の日本=3流国家以下

年収300万円未満の世帯 日本人の約30%
年収200万円未満の世帯が17.5%(03年)
無貯金世帯23.8%(05年)単身世帯は41.1%
無保険(国保)30万世帯(04年)
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割 ) 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 (平均借入額101万円)
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万2千人
フリーター417万人(国内労働人口の5人に1人 )
完全失業者313万人
ニート85万人
不登校 13万8722人(35人に1人)
引きこもり110~150万人(推定)
生活保護受給世帯103万人
日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 第2位
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界24位 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch