【外務省】機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーにat NEWSPLUS【外務省】機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@十周年 09/07/11 23:40:22 spwpFY/r0 >>74 交渉経過のいくつかは公開されているのに入っているが、 ズバリそのものは、公にされていないんだよな。 で、アメリカは公開されているのに日本は… ってやってんのw 確信的にやっているんだろうけど。 101:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU 09/07/11 23:46:29 y8HhCuHr0 >>100 犯罪アメリカ兵の第一次裁判権放棄の密約は原本だったはずね。 コピーだと思うが。 102:名無しさん@十周年 09/07/11 23:50:15 KaX1E0nK0 国家だから機密文書があってもいいけど、賞味期限が切れたら公開すべきだな。 アメリカみたいに50年とかさ。 そうしないと過去の失敗とかを反省していかせないしね。 103:名無しさん@十周年 09/07/12 00:17:44 CxnbHhv10 まあ外務省だしな。 都合の悪い物はみんな捨てちゃうだろ。 外務省は一度解体しないと駄目だ。 104:名無しさん@十周年 09/07/12 00:25:02 8CqWLPqL0 どの国にも、その国が滅亡する日まで公開したくない情報は、あるんだろうな。 第2次大戦前にアメリカが日本の暗号を解読した本当の方法は、アメリカが滅びる 日まで公開されないだろう、と、誰かが言ってたが。 イギリスは、情報公開までの期限を、長くて100年に設定しているはず。アメリカで ケネディ暗殺の真相は、2038年に本当に公開されるのだろうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch