09/07/12 16:00:59 komEIdas0
地元の県の全国紙が薄い
他県で編集してるらしくて地元の情報がほとんど載ってない
670:名無しさん@十周年
09/07/12 19:10:34 TAFhVO7r0
取り紙っていうのかどうかは知らんが水増しはあるよ。
一昔前なんてそりゃ酷かったわ。
ABCとは直接関係ないが、それに近い部数で答える店が多い。
そうしないと代理店経由と持ち込みとで違いすぎてバレるから。
全国チェーンの店のチラシだと両方あるからね。
671:名無しさん@十周年
09/07/12 19:20:16 rYwt0lcrO
あれ?他社は?
672:名無しさん@十周年
09/07/12 19:25:55 wyeT/bQ30
ゴミ売り倒産マダ-????
その前に変態新聞だけど。
673:名無しさん@十周年
09/07/12 19:28:40 WYUwHb4O0
>>672
Mがつぶれる前にYがつぶれることはないわ。
Y配ってたけど、M一回会うと二度とその日会わないんだぜ?
Aのやつとは良く会うのに。
※同じ場所配っているはずなのに、会わない。
配る所がなく、広範囲で配っているということです。
674:名無しさん@十周年
09/07/12 19:34:25 CtRDVKpl0
ナベツネが逝ったら色々と変わりそうだな
どっちに転ぶか分からんけど
675:名無しさん@十周年
09/07/12 19:35:38 wyeT/bQ30
>>673
つまりY=A>>(越えられない壁)>>>変態
と。やっぱ変態が先か。
はやく潰れるか第二聖教新聞に社名変更しないかな。
676:名無しさん@十周年
09/07/12 19:37:50 pXCaPzO60
なんか読売が怒ったっていうかヤツが怒っただけでネーノ?
677:名無しさん@十周年
09/07/12 19:38:42 exr+ANuo0
そうかなあ
678:名無しさん@十周年
09/07/12 19:40:53 wyeT/bQ30
>>674
最近の特ア傾倒っぷりから察するに、
良い方向にはいかないんだろうね。
築紫が亡くなったらTBSは変わるとか言われてたけど、
韓国依存が悪化しただけだったし。
679:名無しさん@十周年
09/07/12 19:48:17 JgBfNU6dP
>>678
そりゃあそうだろ
筑紫は上から言わさせられてるだけだからな
680:名無しさん@十周年
09/07/12 21:29:15 nVi+ENvU0
ほしゅほしゅ
681:名無しさん@十周年
09/07/13 07:36:09 DvuAlckT0
>>673
Mはどうやって生きているんだろう?
682:名無しさん@十周年
09/07/13 10:01:07 19zRBOgPO
狭い出来事だけど、新潮社のムック写真集「月刊(アクトレス)」って、
初めの頃は巻末のバックナンバー案内で、最近の号は売り切れなのに何ヶ月も前の号は売れ残っている(実際に本屋でも見掛ける)とかバラバラだったのに、
或る頃からピタッと前月号までは必ず完売(終売)の扱いに変わったな。
被写体の誰々さんは売り切れなのに何々さんは売れ残りでは体裁が悪いから(と言うか所属プロダクションからの訴えで)そういうことになったのだろうな…。
現実には何々さんの号はどっかり売れ残って書店でも何冊かは手持ちして、何ヶ月後でも買えたりしたものだが。
683:名無しさん@十周年
09/07/13 10:10:48 Q3uI7DJw0
> 誤った理解が社会に広まった
> 「繰り返し正確な報道を求めてきたが、誤りをただす姿勢が見られない」
押し紙を残紙と言えということか。
異なる視点を認めないんじゃ言論機関の資格はない。
684:名無しさん@十周年
09/07/13 10:32:48 TmRA5O3C0
訴訟で、監督権の濫用は認定されたが、
押し紙は認定されてない
ってのが読売の主張なのかな?
685:名無しさん@十周年
09/07/13 10:57:52 DvuAlckT0
これちゃんと調べたら新聞社終わるよね
686:名無しさん@十周年
09/07/13 11:30:52 /X44/ee10
押し紙、再販制度、記者クラブ、拡張員
全くブラックな業界ですよね?
687:名無しさん@十周年
09/07/13 11:37:50 h6Q2HRwP0
>>506
ネットすら触ってなくとも新聞奨学生やバイトのおばちゃんは知ってるよ?
688:名無しさん@十周年
09/07/13 11:45:56 V3KvR6Km0
>>1
勝ち目あるのか?
この1、2ヶ月で販売店の買収が完了したから提訴なのか?
俺、働いた事あるから押し紙の存在は知ってる
689:名無しさん@十周年
09/07/13 12:06:54 8A+P1SP40
ちょw