09/07/08 15:00:41 LIPWWv4dO
\(^o^)/>>52基地がい発見!!ワロタよww
142:名無しさん@十周年
09/07/08 15:08:53 igXAKDS3P
赤旗いいね
143:名無しさん@十周年
09/07/08 15:09:19 8Kw4nFq/0
>>42>>96>>102
児童扶養手当があるから、母親有利って考えられないか?
調停員は子供の養育を優先するので、母親の浮気などの原因で離婚だったとしても親権を
母親有利にしてしまうんだよ。養育費は離婚原因に関係なく子供が受け取る(養育する方)
権利なので、単純に良い父親なら養育費払うだろうし母親は無職だったり、再婚して主婦
になると無収入として養育費払わなくても良かったりするんだよ。だから母親親権の場合
は(児童扶養手当+生活保護+養育費)父親親権の場合は(自活のみ)となるとして母親有利っ
てなる。
女性票を期待している議員は、なかなか「父子家庭にも児童扶養手当を」なんて言えない
んじゃないかな。
144:名無しさん@十周年
09/07/08 15:14:22 szoOC8hT0
性別じゃなくて収入を基準にすべきだったんだよな。
145:名無しさん@十周年
09/07/08 15:38:06 mTMFRKI00
財源は法人税増税と公共事業削減と諸交付金削減で出しますが何か?
146:名無しさん@十周年
09/07/08 15:51:03 +cIz/UJn0
>>1
>なぜ同じひとり親家庭でありながら、母子家庭では支給対象となっている収入の基準に満たない、
>父子家庭の暮らしには、援助の手がさしのべられようとしていないのでしょうか。
>政府は、「母子家庭の母の方が就業状況等がより厳し」く、「取扱いの差異は不合理なものではない」
母子家庭母親でも「就業状況が良い母親の子供」に手当は無い。
その「就業状況が良い母親の子供」より「就業状況が良くない父親の子供」には出さず、
その「就業状況が良い母親の子供」より「就業状況が良くない母親の子供」には出している。
これは即ち、自民党議員と公明党議員による父子家庭児童虐待であり、父子家庭児童差別である。
1人親の性別で支給を決めることは性差別でもある。
>>1の「母子家庭の母の方が就業状況等がより厳し」く、「取扱いの差異は不合理なものではない」という
デタラメな論理を国会議員が通すのであれば、「人間は誰でもいつか死ぬので、
国会議員を今すぐ皆殺しにしろ。これを無罪とする。
なお、一般国民は国会議員ではないので一般国民を殺してはならない。」
こんな理屈になる。こんな理屈を国会議員が通しているのだから、
やはり、国会議員を皆殺しにしても良いのだw
「一般国民の方が就業状況等がより厳しく、
国会議員だけを殺す取扱いの差異は不合理なものではないから」なw
147:名無しさん@十周年
09/07/08 17:36:06 tDyZR3wO0
産経は赤旗に「正論」を譲るべきだな。
148:名無しさん@十周年
09/07/08 17:37:23 wlrx8RU30
赤旗もな~、やれば出来るんだけど、たまに大暴投しちゃうのがな~
149:名無しさん@十周年
09/07/08 17:42:59 mxGbVTrzO
収入だの個人の家庭状況だのを考えずに規定するからこうなる
男には親権諦めろと言ってるようなもん
150:名無しさん@十周年
09/07/08 19:22:11 lMI5JRTn0
どうせ社会の世話になるんだったら、
子供を産む時に何らかの制限を課さないと。
勝手に生んで勝手に離婚して生活保護は権利だとか言っても、
それはお前が悪いんだろうといわれてお終いになるわな。
151:名無しさん@十周年
09/07/08 20:23:26 eVJUCESg0
>>76見て初めて知ったんだが、生活保護の母子加算の廃止も当然だよな
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>政府は四月一日にひとり親生活保護世帯を対象に支給される母子加算を全廃しましたが、
>廃止された世帯数が十万五百世帯になることが一日分かりました。
十五万世帯に対し、一世帯あたり年間24マソ = 合計年間360億円の補助金を
母子家庭にだけ費やし、父子家庭には問答無用で出さなかったわけだ。
これで廃止された時の反応の一部(あくまでも一部)として、次のようなものがる。
URLリンク(www.asahi.com)
>「高校進学の断念など深刻な影響が出ている」として、政府による詳細な実態調査の結果が出る
>「加算がなくなり、ぎりぎりの生活。本当に大変で、復活してほしい」
こいつらが母子加算で高校も何とかなるかなと思っていた時代には、
母子加算さえあれば高校にも行けたのにと断念する父子家庭もあったんだろうに
そういったことを省みている記事がまるで見つからない
むしろ、それを省みずに「戻してほしいという主張があります」とだけ表に出す記事ばかり
現代日本のマスコミは狂っているとしか思えない
唯一の救いは、司法の対応がまともなことか。
>母子加算の廃止をめぐっては、生存権を保障した憲法違反だとして、これまでに母子世帯が
>京都や青森など5地裁に提訴。08年12月の広島地裁判決では、請求が退けられた。
152:名無しさん@十周年
09/07/09 00:28:17 UPUiTzx50
共産は最近ほんと仕事してるなあ
153:名無しさん@十周年
09/07/09 10:26:12 K+pWr1kzO
知り合いにいるけど一人親は大変だよ
地味だけどいい記事だね
154:名無しさん@十周年
09/07/09 15:57:05 I8ZpERYL0
離婚なんてするからこんなことが起こる。
死別は例外として、
離婚したらペナルティを科すとかしたらどうだ。極端だが科料1000万円を国に納めるとかな。
155:名無しさん@十周年
09/07/09 19:19:42 9ARnaJZvO
日本は在日と母子家庭が大好きです
156:名無しさん@十周年
09/07/09 19:22:47 dGa+EcqnO
まじで今度の選挙は共産党にいれる。
民主党と自民党を統合して、共産党と社民党を統合して、二大政党でいけ。非常に分かりやすい。
あ、公明党はつぶす
157:名無しさん@十周年
09/07/09 19:26:55 8tXsGG1vP
父子家庭って世帯数が圧倒的に少ないし、
政治運動する父子家庭の人も、それを応援するプロ市民
もいないから誰からも見放されてきたんだよなあ・・・
赤旗はよく取り上げたと思うよ
158:名無しさん@十周年
09/07/09 19:43:58 W5Y5YhNaP
正論だな、あと社会保険は全体的に女性に有利すぎ。
知れば知るほど納得いかない。
これらは、マッチョ的思想が背景にあるのにも関わらず、フェミが批判しないのも納得いかん。
159:名無しさん@十周年
09/07/09 19:47:12 ES5sMNiVO
>>156
それじゃ二大政党に成らないだろw
160:名無しさん@十周年
09/07/09 19:50:14 CB45YqiK0
>>158
フェミやジェンフリ論者はジャイアン理論の実践者です。
161:名無しさん@十周年
09/07/09 19:57:10 gvLMGrG00
>>10
左翼の定義を意図的に間違えるなよ。