【社説】児童扶養手当、母子家庭のほうが大変だから、父子家庭は我慢せよと言うのか?-しんぶん赤旗at NEWSPLUS
【社説】児童扶養手当、母子家庭のほうが大変だから、父子家庭は我慢せよと言うのか?-しんぶん赤旗 - 暇つぶし2ch68:名無しさん@十周年
09/07/08 12:47:01 nTgqb/WRO
>>59
ウハウハ

(のの)
ハウハ

笑いが止まらないですね、わかります

69:名無しさん@十周年
09/07/08 12:47:11 DvdCsULn0
派遣労働者を食い物にした後は父子家庭かよw
弱いものを食い物にすることしか能が無い共産党はさっさと解党しろや!
こいつらこそ火つけられたらいいんだよ

70:名無しさん@十周年
09/07/08 12:47:32 bCdA2pNT0
女は離婚すれば、母子手当or夫から養育費搾取
男の場合は何も無だろ?
意図的に差別してるんじゃないかと思ってならん

71:名無しさん@十周年
09/07/08 12:47:42 2/B886pC0
財源は?

72:名無しさん@十周年
09/07/08 12:48:40 pto47qQL0
>>68
なんかのAAかと思ったw

それにしても赤旗は正論を書くなぁ

73:名無しさん@十周年
09/07/08 12:48:45 xwtXJcny0
よっしゃ!今夜も和牛で焼肉や!

74:名無しさん@十周年
09/07/08 12:48:52 sUmjH7w8O
共産党さすがだな。みんなで応援しよう♪

75:名無しさん@十周年
09/07/08 12:49:26 RaXGV6gNO
>>23
それが子供を抱えて働いているとそんなに簡単には稼げない家庭もあるみたい。
ちなみに夫から渡される養育費の8割も母親の収入とみなされるし、同居人がいれば家族の収入も関わってくるよ。
また、夫と死別して遺族年金を受け取っている母親、体を壊したなどで障害年金を受け取っている母親は手当の対象外。


76:名無しさん@十周年
09/07/08 12:49:58 qyV0yzYq0
てか、男女平等にしろってことだよ。
扶養手当なしならそれでも構わんしね。生活保護の母子加算もそう。廃止になったけどね。
とにかく母子だけに優遇するのは、絶対止めろ。

77:名無しさん@十周年
09/07/08 12:50:08 fZeMpt3E0
男女の差別ではなく収入で差別すべき。

78:名無しさん@十周年
09/07/08 12:50:32 bKdSV3ai0
つまり、財源について触れてないのだから
母子家庭への児童扶養手当の廃止を主張しているんだね。

79:名無しさん@十周年
09/07/08 12:50:41 55i1alwE0
赤旗は正論吐くよな…
いいんだけどさ…

80:名無しさん@十周年
09/07/08 12:50:58 9RL77wsI0
赤旗も100年に一度は正論を吐く
つぎの正論は100年後です、おたのしみに!

81:名無しさん@十周年
09/07/08 12:51:47 eVJUCESg0
現代日本では、

・女性差別撤廃に一役買う
 -> 運動家(あるいは政治家)の成果として認められる
・男性差別撤廃に一役買う
 -> 成果にならない

という構図があるので、自分の地位を高めるためには
女性差別しか取り扱わないんだよ。
圧力団体にしてもそのほうが理解を得やすい->金を得やすいしな。

男性差別を指摘しても女性から反感を買う恐れが多く、
成果として認められるかどうかはギャンブルの領域。

「共産党だから」この差別に気づくことができたというわけではなく、
「どうせ失う票の少ない野党だから」こんなギャンブルをしてみる気になったんだろう。
与党は女性票を失うのが怖いから絶対にこんなことは(知っていても)言わない。

すなわち、共産党に政権を与えても、
いったん与党になってしまえばこんな問題提起は二度としないだろう。
今回のこの問題提起は男性票を得るための単なる宣伝行為だと思う。

82:名無しさん@十周年
09/07/08 12:52:01 PzEmpyJ+0
社会保障を手厚くか。
こいつら消費税を上げる気まんまんだな。

83:名無しさん@十周年
09/07/08 12:53:13 oOgMydY70
で、財源はどこからなのかまで考えて欲しいな。
共産はいつも奇麗事どまり。
理解できん。

84:名無しさん@十周年
09/07/08 12:53:45 QnIoo5WQ0
>>1

>不安定な雇用のもと低賃金で働かせられている母子家庭と比べると高いとはいえ

赤旗も自分で答え出してるやん。
片親家族の完全保障は財政的に厳しいから、
やばい方(母子)を先に手当てしたってことだわな。
もちろん両方保障すべきなのはその通りだが。

85:名無しさん@十周年
09/07/08 12:54:21 nuqkxgek0
大抵身内から何らかの援助受けてるだろう
全廃でいいよ
ほんとに困ってるなら子供が18になるまでは貸付制度に切り替えてやればいい

86:名無しさん@十周年
09/07/08 12:54:36 fZeMpt3E0
>>78
なんで自民党は毎年大幅赤字で累積800兆円の借金抱えるような
アホ政策続けてるのに財源、財源と追求しないのに、
政権とったこともない、政権担当能力もない政党に財源、財源と口煩く言うの?

87:名無しさん@十周年
09/07/08 12:55:54 cjiS3kKa0
なぜわざわざ父子家庭を除くのかわからない。収入は平均すれば父子家庭が多いが、
母子家庭だって多い人はいるし、年間収入で分ければいいだけだろ。
父子の場合はいくら収入が少なくともあたらないんだよな。
法律を作っている国会議員の頭の中がみてみたい。空っぽなんだろうね。

88:名無しさん@十周年
09/07/08 12:56:34 RamTqeI60
>>86
まあ、消費税62%、所得税83%でいいと思う。
共産主義万歳!

89:名無しさん@十周年
09/07/08 12:56:49 B19AEE2N0
家計が厳しい母子家庭家計の厳しい父子家庭より多いから
家計の厳しい父子家庭よりも余裕のある母子家庭が助けられるべきだ

これを正論だと思える人はちょっとヤバいと思う

90:名無しさん@十周年
09/07/08 12:57:41 +P57u4BkO
>>84
それなら収入で区別するべきなのに
本来関係ないはずの性別で分けてるから問題

91:名無しさん@十周年
09/07/08 12:58:32 27GpiV5FO
母子家庭の母ちゃんはせいぜいパートとかで貧乏なイメージ
父子家庭の父ちゃんって言うと普通に会社員なイメージ
でも普通に会社勤めしながらの家事育児って無理だよな、よく考えたら

92:名無しさん@十周年
09/07/08 12:58:50 l1dArfid0
コンドームをつけずにセックスして女と離婚したやつを
なんで税金で救わないといけないの?
男なら自己責任で這い上がれよ。根性見せろ。

93:名無しさん@十周年
09/07/08 12:59:00 F1X8qaDs0
男女平等を訴えるならこういうのも平等にしてほしい。
女性専用車両とか今のままだと女性優遇されすぎ。

94:名無しさん@十周年
09/07/08 12:59:06 fZeMpt3E0
>>89
意味わかんね。

95:名無しさん@十周年
09/07/08 12:59:33 B19AEE2N0
>>94
奇遇だな
同意見だ

96:名無しさん@十周年
09/07/08 12:59:38 CRw9u9Xb0
離婚で子どもをどっちが引き取るかは、 問答無用で圧倒的に母親有利になっております。

97:名無しさん@十周年
09/07/08 12:59:49 eVJUCESg0
>>84
まったくもってその通りだな
「家計が苦しいから助けるのが目的」なら年収から判断すべき

「女性がかわいそうだから助けるのが目的」なら性別で判断すべきだけどな

98:名無しさん@十周年
09/07/08 13:00:10 qe6WlQhc0
>>93
女々しいこというなよ。
もしかして小さな店が実施しているレディースデーとかにも
カチンと来るタイプ?

99:名無しさん@十周年
09/07/08 13:01:49 Zj6ebV+n0
収入だけで判断していたわけじゃないのか

100:名無しさん@十周年
09/07/08 13:02:00 eVJUCESg0
>>92
女でも自分で這い上がればよくね?

101:名無しさん@十周年
09/07/08 13:02:02 OsbCWh+MP
男女平等を叫べば叫ぶほど男卑の実態があきらかに

102:名無しさん@十周年
09/07/08 13:02:27 YBEQTeBw0
>>42
>>96
そのとおり。正論といっているやつはこのことが理解できてない。

103:名無しさん@十周年
09/07/08 13:03:02 l0D1l7RX0
法人税・所得税を上げて社会保障を手厚く
これが、日本人が幸せになる道

パチンコを違法にする、でもいいけどね

104:名無しさん@十周年
09/07/08 13:05:27 CRw9u9Xb0
離婚するやつ増えて、増税でもしないと金がないのは事実だけどな。

105:名無しさん@十周年
09/07/08 13:05:38 yLrn+MYy0
児童扶養手当なんてインチキだよな。
子供たちのために使われているなら納得できるけど
ほとんどが親の浪費に消えていくw

106:名無しさん@十周年
09/07/08 13:06:31 9SLO1QUT0
避妊しない+離婚される男には天罰が下る。

107:名無しさん@十周年
09/07/08 13:07:29 suR+1SMh0
手当なくすと児童擁護施設が不足しますね

108:名無しさん@十周年
09/07/08 13:08:23 tyHeAId1O
>>105
しかもパチンコに消えるだけだからな

109:名無しさん@十周年
09/07/08 13:09:06 N2FID+L80
育てるのが嫌なら、小さいうちに熊本まで行って
赤ちゃんポストに捨ててこいよ。
己の人生計画ができないような欠陥人間に、
どんなに金与えても、別のに使っちゃうだろ。
甘えさせるだけ。

110:名無しさん@十周年
09/07/08 13:09:30 eVJUCESg0
>>102
背景「親権争いの場合は母親のほうが勝訴しやすい」
結論「母子家庭か父子家庭かを、経済補助するかどうかの判断基準に含めることは妥当である」

こういうことでいいのかな

なぜこのような結論に達するのか説明してくれないか

111:名無しさん@十周年
09/07/08 13:10:59 pMZfTnnI0
妻に浮気されて別れるやつもいるわけだ。
で、妻がそれまで仕事をしていないと夫は慰謝料をもらえない。
で、子供は妻の手元に行き、児童手当とかもらって、あわよくば養育費ももらうわけだな。
で、その金で高校生とかと同棲して子供を虐待死させるんだな。

112:名無しさん@十周年
09/07/08 13:12:24 B19AEE2N0
母子家庭が厳しいのは厳しい人が多いから社会構造の問題
父子家庭が厳しいのは余裕のある人も多いんだから自己責任
だから母子家庭のみに支給される

枡添さんの答弁はこういうことだよね

113:名無しさん@十周年
09/07/08 13:13:26 6DJys7HT0
>>1
浮気するような女にたぶらかされて結婚して失敗した男を
俺が払った税金で救済したくないな。

114:名無しさん@十周年
09/07/08 13:14:36 yLrn+MYy0
>>108
今春から全国で支給された給付金も同じ運命を辿っているからな。
子供に支給されたはずの加算された給付金は親の財布へGO!
酒、タバコ、パチンカスに消えていった。

115:名無しさん@十周年
09/07/08 13:15:36 XjXarYNm0
よくわからんが、離婚以外で父子家庭にならないのか?
色んなケースがあるだろうが死別も結構な割合でいるんじゃないのか?

116:名無しさん@十周年
09/07/08 13:16:10 0tTQRRHi0
>>1 おいおい、
「母親優先の原則」を無視するのか? 
本当に共産党員は日本人か?

117:名無しさん@十周年
09/07/08 13:18:03 b0/8z7+R0
こういう風にね細かくすると
役人の思う壷なのだよ。
消費税上げて小学生か中学生の間は学費、給食費、
教育上必要な修学旅行等費用は無料。
高校への進学は、大学選考試験でも取り入れて
職業高校か就学高校だけにすればいい。


118:名無しさん@十周年
09/07/08 13:18:12 U7g62WFN0
>>116 
たしかに、母性優先の原則を完全廃止しないといけなくなるな。

119:名無しさん@十周年
09/07/08 13:18:45 s1/IeYl30
とりあえず偽装離婚とかそういうのに対する罰則も作れよ、それもかなり重い罰が必要。
偽装離婚して母子父子手当二重取りとか絶対いるぞ。

120:名無しさん@十周年
09/07/08 13:18:56 kiu9cSTRO
女の方がツブシが効くじゃん。風俗で稼げよ。


121:名無しさん@十周年
09/07/08 13:20:54 eMEYNT5oO
>>116
馬鹿はこれだから

122:名無しさん@十周年
09/07/08 13:21:01 4Uyg8auK0
>>113
 死別って知ってる?

123:名無しさん@十周年
09/07/08 13:21:48 tjA7afH+0
>>116
父親が母親の役割を負ってるんだから手当貰うのが当然だろ。
この手当が保護してるのは親じゃなく未来の納税者となる子供なんだから親の性別で
制限を付けるのはおかしい。

124:名無しさん@十周年
09/07/08 13:23:52 v4c2ciyp0
嫁が正社員でフルタイムで働いているから
自営業の俺が保育園対応していたけど、
夫婦揃っていても双方フルタイム勤務じゃ子育て無理だよ。
基本8時半~16時半、延長して7時半~19時だけど、
フルで園に置いてたら子供に負担がかかるし、
ちょっと具合が悪くてもすぐ呼び出される。
ひとり親なら父母どちらでも学童保育終わる学齢までは何らかの手当ては必要。

125:名無しさん@十周年
09/07/08 13:24:02 gjzLl9NE0
俺もそう思うが、自助努力、自立支援も必要だと思う。


126:名無しさん@十周年
09/07/08 13:32:37 yLrn+MYy0
>>117
それ、いいな。
現金で渡すより子供のためになる。

127:名無しさん@十周年
09/07/08 13:33:28 eVJUCESg0
>>112
それって、女性であれば何が問題で貧困になったかを完全無視して
社会のせいにしてもらえるってことだよね
一方、男性であれば問答無用で「自己責任」

仮に多くがそうだとしても、
結局残りの少数派を相対的に優遇or迫害していることになるわけだ

年収で判断すればそんな差別を作らずに済んだのに

128:名無しさん@十周年
09/07/08 13:34:21 NRVEevgz0
離婚したら手当て貰えるって変だろ。
だったらこっちは童貞だから手当てくれよ。
真面目に生きるのが馬鹿馬鹿しいわ。

129:名無しさん@十周年
09/07/08 13:40:32 LOIUbUJNO
母子も父子も手当てを出さなければいい
男女平等にしろ

130:名無しさん@十周年
09/07/08 13:41:28 u6evkLJaO
>>128
今は少子化が問題になっている時代だから嫁さん以外にもやり捲くってる俺が手当貰うべき。

131:名無しさん@十周年
09/07/08 13:49:57 JFT8fF0jO
で、結局父子家庭はもらえるの?

132:またくだらんスレを開いてしまった@43改44
09/07/08 13:50:39 giBONNF10
父子家庭だけど収入あるからなんとかなったよ?
低所得保障のほうが先だろ

133:名無しさん@十周年
09/07/08 13:54:33 6rlDdxCnO
正論だよね。

134:名無しさん@十周年
09/07/08 14:01:00 ttGdW4Mf0
共産党を代表して

男女は平等です
同一労働、同一賃金が原則です

男に高い賃金は間違っています
男女同じ賃金にして、母子父子家庭ともにそれなりの収入を自立して稼いでもらい、
それで足らない分、憲法25条に則って不足分を補うのが原則でしょう

135:名無しさん@十周年
09/07/08 14:04:12 QXGDYYxX0
>>1
結婚できない独身も我慢せよというのか!!
独身手当(結婚支援金)てを国は補助するべきだ。


136:名無しさん@十周年
09/07/08 14:10:08 l0D1l7RX0
>>134
たぶん社民党だな、ソレw

137:名無しさん@十周年
09/07/08 14:19:01 kVQIaONV0
>>84
「やばい方」というのは収入の少ない方であって、必ずしも母子ではないはずなんだがな。

138:名無しさん@十周年
09/07/08 14:40:09 nq5kNlds0
収入365万って結構高い基準だな、別にもっと下げてもいいとは思うが
昨今これよりもっと収入少ない連中多いわけだろ
余りつけあがらせると最近よく張られてる剣山牛のjpgみたいなことになりかねんし
ギリギリでいいよ

139:名無しさん@十周年
09/07/08 14:41:40 1DkxVYRJ0
「絶対野党」って理想・夢・妄想を語ってたらいいだけだから

ホントいい商売だな・・・


140:名無しさん@十周年
09/07/08 14:59:28 JUpLWy2e0
収入で判断すべきだろうな。
本来、誰のためかと考えれば、子供のためなんだから、
育て親の性別は関係ないわな

141:名無しさん@十周年
09/07/08 15:00:41 LIPWWv4dO
\(^o^)/>>52基地がい発見!!ワロタよww

142:名無しさん@十周年
09/07/08 15:08:53 igXAKDS3P
赤旗いいね

143:名無しさん@十周年
09/07/08 15:09:19 8Kw4nFq/0
>>42>>96>>102
児童扶養手当があるから、母親有利って考えられないか?
調停員は子供の養育を優先するので、母親の浮気などの原因で離婚だったとしても親権を
母親有利にしてしまうんだよ。養育費は離婚原因に関係なく子供が受け取る(養育する方)
権利なので、単純に良い父親なら養育費払うだろうし母親は無職だったり、再婚して主婦
になると無収入として養育費払わなくても良かったりするんだよ。だから母親親権の場合
は(児童扶養手当+生活保護+養育費)父親親権の場合は(自活のみ)となるとして母親有利っ
てなる。
女性票を期待している議員は、なかなか「父子家庭にも児童扶養手当を」なんて言えない
んじゃないかな。


144:名無しさん@十周年
09/07/08 15:14:22 szoOC8hT0
性別じゃなくて収入を基準にすべきだったんだよな。

145:名無しさん@十周年
09/07/08 15:38:06 mTMFRKI00
財源は法人税増税と公共事業削減と諸交付金削減で出しますが何か?

146:名無しさん@十周年
09/07/08 15:51:03 +cIz/UJn0
>>1
>なぜ同じひとり親家庭でありながら、母子家庭では支給対象となっている収入の基準に満たない、
>父子家庭の暮らしには、援助の手がさしのべられようとしていないのでしょうか。

>政府は、「母子家庭の母の方が就業状況等がより厳し」く、「取扱いの差異は不合理なものではない」


母子家庭母親でも「就業状況が良い母親の子供」に手当は無い。

その「就業状況が良い母親の子供」より「就業状況が良くない父親の子供」には出さず、
その「就業状況が良い母親の子供」より「就業状況が良くない母親の子供」には出している。

これは即ち、自民党議員と公明党議員による父子家庭児童虐待であり、父子家庭児童差別である。

1人親の性別で支給を決めることは性差別でもある。


>>1の「母子家庭の母の方が就業状況等がより厳し」く、「取扱いの差異は不合理なものではない」という
デタラメな論理を国会議員が通すのであれば、「人間は誰でもいつか死ぬので、


       国会議員を今すぐ皆殺しにしろ。これを無罪とする。


なお、一般国民は国会議員ではないので一般国民を殺してはならない。」
こんな理屈になる。こんな理屈を国会議員が通しているのだから、
やはり、国会議員を皆殺しにしても良いのだw

「一般国民の方が就業状況等がより厳しく、
国会議員だけを殺す取扱いの差異は不合理なものではないから」なw

147:名無しさん@十周年
09/07/08 17:36:06 tDyZR3wO0
産経は赤旗に「正論」を譲るべきだな。

148:名無しさん@十周年
09/07/08 17:37:23 wlrx8RU30
赤旗もな~、やれば出来るんだけど、たまに大暴投しちゃうのがな~

149:名無しさん@十周年
09/07/08 17:42:59 mxGbVTrzO
収入だの個人の家庭状況だのを考えずに規定するからこうなる
男には親権諦めろと言ってるようなもん

150:名無しさん@十周年
09/07/08 19:22:11 lMI5JRTn0
どうせ社会の世話になるんだったら、
子供を産む時に何らかの制限を課さないと。
勝手に生んで勝手に離婚して生活保護は権利だとか言っても、
それはお前が悪いんだろうといわれてお終いになるわな。


151:名無しさん@十周年
09/07/08 20:23:26 eVJUCESg0
>>76見て初めて知ったんだが、生活保護の母子加算の廃止も当然だよな
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>政府は四月一日にひとり親生活保護世帯を対象に支給される母子加算を全廃しましたが、
>廃止された世帯数が十万五百世帯になることが一日分かりました。

十五万世帯に対し、一世帯あたり年間24マソ = 合計年間360億円の補助金を
母子家庭にだけ費やし、父子家庭には問答無用で出さなかったわけだ。

これで廃止された時の反応の一部(あくまでも一部)として、次のようなものがる。
URLリンク(www.asahi.com)
>「高校進学の断念など深刻な影響が出ている」として、政府による詳細な実態調査の結果が出る
>「加算がなくなり、ぎりぎりの生活。本当に大変で、復活してほしい」

こいつらが母子加算で高校も何とかなるかなと思っていた時代には、
母子加算さえあれば高校にも行けたのにと断念する父子家庭もあったんだろうに
そういったことを省みている記事がまるで見つからない
むしろ、それを省みずに「戻してほしいという主張があります」とだけ表に出す記事ばかり
現代日本のマスコミは狂っているとしか思えない


唯一の救いは、司法の対応がまともなことか。
>母子加算の廃止をめぐっては、生存権を保障した憲法違反だとして、これまでに母子世帯が
>京都や青森など5地裁に提訴。08年12月の広島地裁判決では、請求が退けられた。

152:名無しさん@十周年
09/07/09 00:28:17 UPUiTzx50
共産は最近ほんと仕事してるなあ

153:名無しさん@十周年
09/07/09 10:26:12 K+pWr1kzO
知り合いにいるけど一人親は大変だよ
地味だけどいい記事だね

154:名無しさん@十周年
09/07/09 15:57:05 I8ZpERYL0
離婚なんてするからこんなことが起こる。
死別は例外として、
離婚したらペナルティを科すとかしたらどうだ。極端だが科料1000万円を国に納めるとかな。

155:名無しさん@十周年
09/07/09 19:19:42 9ARnaJZvO
日本は在日と母子家庭が大好きです

156:名無しさん@十周年
09/07/09 19:22:47 dGa+EcqnO
まじで今度の選挙は共産党にいれる。
民主党と自民党を統合して、共産党と社民党を統合して、二大政党でいけ。非常に分かりやすい。
あ、公明党はつぶす

157:名無しさん@十周年
09/07/09 19:26:55 8tXsGG1vP
父子家庭って世帯数が圧倒的に少ないし、
政治運動する父子家庭の人も、それを応援するプロ市民
もいないから誰からも見放されてきたんだよなあ・・・

赤旗はよく取り上げたと思うよ

158:名無しさん@十周年
09/07/09 19:43:58 W5Y5YhNaP
正論だな、あと社会保険は全体的に女性に有利すぎ。
知れば知るほど納得いかない。
これらは、マッチョ的思想が背景にあるのにも関わらず、フェミが批判しないのも納得いかん。

159:名無しさん@十周年
09/07/09 19:47:12 ES5sMNiVO
>>156
それじゃ二大政党に成らないだろw

160:名無しさん@十周年
09/07/09 19:50:14 CB45YqiK0
>>158
フェミやジェンフリ論者はジャイアン理論の実践者です。

161:名無しさん@十周年
09/07/09 19:57:10 gvLMGrG00
>>10
左翼の定義を意図的に間違えるなよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch