09/07/08 18:44:16 g9FDmlU/0
>>652
>とにかく政権交代してなにか変えたい、ってかんじじゃないの
1993年の「バブルが崩壊したから、政権交代」と同じ。
【政治】民主・鳩山代表「景気後退したから政権交代(が必要)なんでしょ」
スレリンク(newsplus板)
1990年代初頭、日本はバブルが崩壊し、経済危機を迎えていた。
1992年、宮澤喜一は、金融機関への公的資金の導入を主張するが、
マスコミ、官庁、経済団体、金融機関からも批判される。
当時は、宮澤の主張が理解されなかった。
1993年、宮澤内閣総辞職、自民党が下野し、現在の民主党の実体が政権をとった。
構成は、日本新党、新生党(後の新進党、自由党)、新党さきがけ、日本社会党、民社党
ところが、細川や小沢は、政局ばかりで、経済対策は完全に放置した。
この実質的な民主党政権は、1994年に、あっという間に終了する。
不良債権問題の処理は、自民党の小渕政権の公的資金導入まで、待たなければならなかった。
1998年、小渕は、固辞する宮澤を説得して、大蔵大臣にし、不良債権処理をさせる。
アジア通貨危機にあたっては「新宮澤構想」に基づき300億ドルに及ぶ経済支援を行った。
マスコミは、現在の金融危機においても、 15年前と同じで、
「政権交代ありき」の報道を行っている。