【社会】 産まない「団塊ジュニア世代」…「少子化対策、もう間に合わない」「出生倍増計画なら今しかない」と専門家★17at NEWSPLUS
【社会】 産まない「団塊ジュニア世代」…「少子化対策、もう間に合わない」「出生倍増計画なら今しかない」と専門家★17 - 暇つぶし2ch942:名無しさん@十周年
09/07/07 22:08:43 6ZpFl0Be0
>>917
そうそう。人の打算をよりよい方に誘導してしまう。

>>928
打算100%抜きの結婚なんてないと思うわ。
友人づきあいなら打算100%抜きもわりとあるけど
結婚はそうはいかない。
長期の生活がかかってくるからね。

943:名無しさん@十周年
09/07/07 22:09:02 1RSNGt7t0
一夫多妻制
日本じゃ無理だよ、日本の女は古来より嫉妬深い、嫁と姑を見ろ。
といいたいところが、一夫多妻制を認めているところでも嫁同士の
激しい嫉妬バトル延々と繰り広げられている。
一夫多妻制を実現したければ完璧な男尊女卑を行う事が必須条件だろう。

944:名無しさん@十周年
09/07/07 22:09:41 kGQiyDCw0
人の人生を機械のように計算次第でどうとでもできると当たり前に思ってるんか
虫酸が走る

945:名無しさん@十周年
09/07/07 22:09:46 79bdxhPd0
>>932
それでいくなら俺は75生まれだから氷河期
でも父親は団塊世代 つまり俺jr 同じよ同じ
肩書き二つで値下ドンドンだな 笑えねぇ


946:su ◆4CEimo5sKs
09/07/07 22:09:52 J3lVWncp0
>>918
昔、今ほど社会保障が充実していない頃は、子供は資産であり、夫婦で生活することで
規模の経済を利用することが出来たけど、今は逆になってるというのはよく言われるし、
確かに規模の「不経済」となれば、経済力で決まるんだろうけど、それにしたって、
恋愛格差で需給が締まらないために、「せっかくお金をかけるのにブスしか余ってないw」とか
そういう部分も後押ししてるんじゃないかと思うけどね。恋愛自由化も無視できない気がする。

947:名無しさん@十周年
09/07/07 22:10:38 /dEmkA2Y0
結婚したら相手のうるさいジジイ、ババアがもれなくついてくるからな

948:名無しさん@十周年
09/07/07 22:11:09 tSCw+Df90
>>890
なるほど。貴重な意見をありがとう。
旦那が年のはなれた爺さんでも、上流階級なら子供は(少なくも経済的には)
幸せかもしれないな。金持ちはそれなりに優秀なところはあるだろうし

949:名無しさん@十周年
09/07/07 22:11:17 eOnT0fSm0
恋愛を民営化したのがだめなのか?

950:名無しさん@十周年
09/07/07 22:11:20 VxY6Js7F0
諦めるのも結構だが、今後の老後や少しでも改善させたいと思うなら選挙行け。
つかここで議論してるやつらは行ってそうか・・・。

951:名無しさん@十周年
09/07/07 22:11:50 FDAIX8/QO
子供欲しいから煽ってるのは政府だよな。税金目当てで。

実際に子供って必要?
個人的にはいらねー。

952:名無しさん@十周年
09/07/07 22:11:56 0b3Z+Cpm0
もうおしまいだ

953:名無しさん@十周年
09/07/07 22:12:18 tYhGoGPp0
ここで他人のせいにする奴はおかしい
もう無理だと悟ってる方がいさががよい

954:名無しさん@十周年
09/07/07 22:12:35 jggkeUVz0
>>943
違います
旦那の金がよそに流れるのが嫌なだけ
他の女に一円もやらずにむしろ奪ってくるぐらいだったらどうでもいい
そういう人のほうが多いと思う

955:名無しさん@十周年
09/07/07 22:12:37 W61KUrrd0
なるほど、一夫多妻けっこう問題あるね、子じゃなくて親の方に。
猛反発出そうだけど出産だけしてもらうとか…

いっそ、育児税とか徴収して、子供は国で一括して育てるのもいいような気もしてきた……

956:名無しさん@十周年
09/07/07 22:13:44 2GxX/lTQ0
>>951
子供っつぅか家庭は欲しいと思うが

なんというか自分が家庭を持っている姿が創造できない
家庭を持つってのがずいぶんと分不相応な高望みのような気がするわなぁ

現実感が全然無いし
そうなるまでの筋道もまったくわからない

王族や石油王に憧れるような感覚?

957:名無しさん@十周年
09/07/07 22:13:46 GV8rJ3jG0
投票データの詳細を公表すりゃーいいんだよ
何歳の何%が自民に投票しただの
アンケートとかではなく、実際のデータ見ればまた少しは違うだろ
それ見て、若年層の投票率も上がるかもしれん

958:名無しさん@十周年
09/07/07 22:13:48 L5tOKywf0
一夫多妻制は非現実的だが、
人生が長くなり離婚→再婚を繰り返す人や
不倫をする人が多数出てる現状、
そして下流男とは子供を作りたくない女が
多数派である以上、生涯一夫一婦というのは
もはや現実的ではなく、事実婚による
実質的な多夫多妻制へ今後進むだろう。
そうなった時に、ようやく少子化は止まる。

959:名無しさん@十周年
09/07/07 22:14:19 0TcfM+hH0
>>915
しかも消費税ですよね。ボーナス減や出ない父親やパートで時間減された
30代40代の母親なんて今年はマジで周りに何人もいます。
そんな中社会福祉のために消費税と言われても子蟻いて消費が多い世帯は
はまたこの年代のはしご外すのか、受験も就職もきつかったのに子育てでもか!って
無気力になってしまいます。

インタゲを口にする政治家いませんよね、テレビでも言わないし。
ずっと逆方向の政策だし。損するのが現在の金持ちと老人層だからかなw
もう世代間不平等も度が過ぎてくると全て疑わしく感じる。

960:名無しさん@十周年
09/07/07 22:14:29 NaiZEonH0
>>920
バカじゃね

”そんな面倒なモノをなんで収入が多いからって複数養わなきゃならんのだ”
ってなるのが今の世の中なんだよ

複数の女に囲まれて”ハーレムゥ~~”なんて言ってられる状況じゃ無いんだよ
たとえ金持ちでも

そこをあえて強制的にでも高収入のヤツには複数の女を養わせて子供も多数
作らせて育てさせる事を強制しようってんだよ。


961:名無しさん@十周年
09/07/07 22:14:51 1DYspEtD0
>>943
まずもって、「一夫多妻制」を文化として復活させるならば、、、

まず男尊女卑の大前提を女の方が受け入れて、
自分を養ってくれる男に一生感謝しながら、徹底的に男に尽くす必要がある

現代の女なんかにゃ、とても無理wwwwww

962:名無しさん@十周年
09/07/07 22:14:52 jb/YqG8WO
>>950
国政選挙は、2002年以降皆勤賞だけど、これと言って応援したい政党が
ないので、自民、民主、共産をたらい回しで投票してる
今回は民主勝利らしいので両方自民か自民共産の予定

963:名無しさん@十周年
09/07/07 22:14:56 2cXeSARN0
職人の地位をもっと向上させたらいい
そしたら職人になろうとする若者が増えるかもしれない
若者は仕事につけるし、職人は跡継ぎができるし、古い文化は守られるし
これで収入が増えれば言うことなしじゃないか

964:名無しさん@十周年
09/07/07 22:15:07 JAQoSEDEO
>>890
家が貧しいと子供が周りの子に見下されてかわいそうだもんね。
金持ち以外は産めないよなあ…

965:名無しさん@十周年
09/07/07 22:15:15 BQkzMiYB0
>>957
若い世代の投票の死に票加減に絶望するだけだよ

966:名無しさん@十周年
09/07/07 22:15:16 eOnT0fSm0
移民が増えたら、単純労働はすげて賃金の安い移民がすることになる。
日本人は、よほどのエリートした仕事がなくなるよ。

967:名無しさん@十周年
09/07/07 22:15:43 rjjZqIOn0
もう手遅れ。
時間はいつまでも待ってはくれない。

968:名無しさん@十周年
09/07/07 22:16:21 X0qN+rufO
産んだら損っていうやつは
童貞か不妊婆

969:名無しさん@十周年
09/07/07 22:16:24 2GxX/lTQ0
>>966
というか移民に働かせる職場も無いよ
産業がどんどん海外に移ってるんだから

970:名無しさん@十周年
09/07/07 22:16:48 6ZpFl0Be0
>>946
完全無視はしない。
でも、もてないから独身・子無しで種々の控除が受けられなくても
そこそこの生活(週1で風俗に行けるくらい)ができる経済環境なら
「何が結婚だバーロー」って強がれると思う。
少なくとも1990年代までは独身者が経済的理由で深刻に悩まなかったよ。

971:名無しさん@十周年
09/07/07 22:17:00 jggkeUVz0
>>961
30人くらい妻がいてくれると便利
ご飯を作るのも30日に一回でいいんでしょ?
尽すのも30日に一回
何なら一番のお気に入りの妻のところにいりびたってくれていい
もちろん、家族なんだから平等に養ってくれる前提ですよね

972:名無しさん@十周年
09/07/07 22:17:02 ROMcxUS60
>>647
じゃあ生活保護も母子手当も配偶者控除もダメだな。

973:名無しさん@十周年
09/07/07 22:17:08 3N0qfXmj0
>>932
じゃあ、72年生まれの俺はバブル世代

974:名無しさん@十周年
09/07/07 22:18:23 NaiZEonH0
>>929
ばかじゃね
住環境云々言ってるレベルのヤツに一夫多妻で女の割り当て有るわけねーだろ


975:名無しさん@十周年
09/07/07 22:18:29 1LIBUOID0
>>950
そう、、

多分まったく無関心、、。投票率はまた、、。
ありえんくらい低いだろう。

諦めているか(てかこれも言い訳だけどな)


もうドウデモいいんじゃない?

976:名無しさん@十周年
09/07/07 22:18:44 yswt3yXl0
>>862
そんな事したらますます男が結婚したがらなくなるわけだ。

977:名無しさん@十周年
09/07/07 22:18:51 1DYspEtD0
>>971
それなら、家政婦雇うでしょ。
そして若い女の子をデリヘルで呼ぶでしょ。

そっちの方が、よっぽど安上がりでしょw

978:名無しさん@十周年
09/07/07 22:18:59 L9QwpnxAO
絶対生まない。
ねこと一緒に暮らしたい。

979:名無しさん@十周年
09/07/07 22:19:00 FDAIX8/QO
>>956
おー。高望みってか憧れ的な部分あるだけ凄いな。
面倒くさいって感覚しかない自分とか、多分繁殖力無いんだよな~。

980:名無しさん@十周年
09/07/07 22:19:05 lbHdvU8H0
でも、劣性のゴミみたいな男の遺伝子を後世に残すって自然の摂理に反してるよ
上位種の男の種のみ、残すようにしていくべき

981:名無しさん@十周年
09/07/07 22:19:23 XOyrvHdRO
>>956
家族があって、子供と土日に
公園でにこやかに遊ぶなんて

テレビの向こうにある世界で憧れてた
そんな事がアッチコッチに有ったら
格差は無くなるのに




982:名無しさん@十周年
09/07/07 22:19:44 PM9hFizH0
>>961
うわwきもw
チョンが釣られちゃったよ><
お前らチョンは日本の女を物にする=日本を征服wwwだからなw
もともと価値観がちがうわな

983:名無しさん@十周年
09/07/07 22:19:44 EM2ltDnh0
>>930
子供は見てくれるけどあなたが病気したりボケない保証も無いよね
介護の施設も特養とかなら50年まちなわけ
子供が介護するのはいいけど、子供の仕事はどうなるのかな
ヘルパーさん来るのだって限界があるよ
金が無けりゃしょうがないよ
入院したら、入院費もかかるし身の回りの世話やらもやらなきゃだよ
最終的には、有料の老人ホームはいるしかなくなるかもよ

984:名無しさん@十周年
09/07/07 22:20:36 jggkeUVz0
>>977
だから一夫多妻にならなんじゃない?

985:名無しさん@十周年
09/07/07 22:20:39 1TwPb1iK0
>>974
そんな奴ら極少数、少子化対策としては大して意味がない

ってことじゃ?

986:名無しさん@十周年
09/07/07 22:20:58 1RSNGt7t0
>>963
>職人の地位をもっと向上させたらいい

コラコラwその職人とやらは仕事に夢中で高確率で結婚しないヨ。
趣味に夢中な人と同じ。

987:名無しさん@十周年
09/07/07 22:20:59 jb/YqG8WO
>>973
1994~95年当時でも、上場企業就職が難しくなっただけで
就職氷河期では絶対にない

一気に深刻になったのは1998~99年

988:名無しさん@十周年
09/07/07 22:21:12 tSCw+Df90
>>890>>916
トンクスなるほどおっしゃるとおりだね。

989:su ◆4CEimo5sKs
09/07/07 22:21:26 J3lVWncp0
考えすぎなんだよ。
家庭ごっこやセックスしたけりゃ、ワープアとブスでさっくり結婚すればいい。
そうしてくれると俺は助かりますw

990:名無しさん@十周年
09/07/07 22:22:58 NaiZEonH0
>>971
女性の意見っぽいけど

少子化対策としての一夫多妻制なんだから、妻の待遇は生んだ子供の数で
差別化するんだよ

991:名無しさん@十周年
09/07/07 22:23:09 lbHdvU8H0
>>983
老人ホームは刑務所でOK
負担は国民全員に押し付けるw
もう先もないし、前科ついても問題ないでしょw

992:名無しさん@十周年
09/07/07 22:23:17 6ZpFl0Be0
>>988
必要なら俺のはコピペしていいよ。
主婦のみなさんにマクロ経済政策を理解してもらえるかはわからんが・・・

993:名無しさん@十周年
09/07/07 22:24:25 W61KUrrd0
若い世代が盛り返すには確かに選挙しかないけど、
政治に興味の無かった人間が急に行かされても
うけのいいのとか、上っ面がいいのとかしか選びそうにないと思うんだが…
危険な香りもする。

994:名無しさん@十周年
09/07/07 22:24:28 VXg40lo8O
>>973
高卒バブル
大卒氷河期
高卒の方が年収がよい世代

995:名無しさん@十周年
09/07/07 22:24:48 jggkeUVz0
>>990
じゃあいっぱい産むからお手当ていっぱい下さい

そして、いっぱい子供はいるけど産み終わった妻のところには来なくていいから
一番若い妻のところでもいりびたって金だけ出してくれ

たぶんそれで納得する女はかなり多いw

996:名無しさん@十周年
09/07/07 22:25:01 5mdaTQbP0
>>972
ワロタw 2chってスゲーな。独創的(もちろん皮肉)な意見があるw
料理なんか料理人が作るに決まってるだろ。
その条件で養う男にどんなメリットがあるのか少しは考えてみろw

997:名無しさん@十周年
09/07/07 22:26:01 0TcfM+hH0
>>993
老人の投票も何十年同じ名前しか書いてないとかひどいのもあるから
お互い様じゃないかな。

998:名無しさん@十周年
09/07/07 22:26:02 jb/YqG8WO
1000

999:名無しさん@十周年
09/07/07 22:26:03 79bdxhPd0
>>950
選挙剣装備してからはいかんかった事数度あったが
いれても庶民の暮らしは楽にならん事は覚えたよ
そんな簡単な事を覚えるのにいったい俺は何年掛かったんだか

>>976
男の場合は持ちかけられた時点で それを断ると
やましい事がなければ受けられるはず それを受けないという事は親決定!
という超判断の下、裁判所に認知決定されることもあるのにね
ぶっちゃけ、そういう疑いをもたれるような事をした時点で負け

1000:名無しさん@十周年
09/07/07 22:26:08 3N0qfXmj0
>>987
結局誰でも自分世代が一番しんどいと思ってる。
マスコミやネットで人口多い世代の意見が通ってるだけ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch