【児童ポルノ法】 改正案、今国会で成立へ…与党と民主党一致★20at NEWSPLUS
【児童ポルノ法】 改正案、今国会で成立へ…与党と民主党一致★20 - 暇つぶし2ch748:名無しさん@十周年
09/07/06 19:55:19 a9n6txgo0
児童ポルノ禁止法の規制派の疑問

①ポルノ規制を一貫しているが、根拠やソースが何も無い
日本は世界的に児童ポルノの被害数がかなり少なく、また世界的に被害者が多いと言うソースがまるで無い
国会での演説でもデータの詳細が無く、規制派の思い込み一貫で規制規制と騒いでいる

①日本は「児童ポルノ大国」と言う間違った記載
漫画、アニメ、ゲームの18歳以下のキャラクターが児童ポルノに該当すると認識しているらしいが
例えば「きらりん☆レボリューション」と言う漫画で主人公が14歳で学生服、アイドル衣装、水着を着たからと
それが性的興奮になっているのか?疑問がある。規制派は性的興奮を確定化し、そういった漫画・ゲーム・アニメを
児童ポルノとして日本は児童ポルノ大国と大げさで不明確な情報を流している

③漫画・アニメ・ゲームの購入者の大半が18歳以下の児童
規制対象の漫画・アニメ・ゲームの殆どが18歳以下が娯楽として楽しんでいる。18歳以下が見たからと彼らが嫌悪を
している訳でもなく、問題として取り上げているわけでもない
規制派は保護するべき18歳以下の意見を取るわけでもなく、またデータを取るわけでもなく、独断で決めようとしている
のが見え見えであり、単に権力で18歳以下の娯楽を奪おうとしているだけである

④アグネスチャンの質疑
彼女が何を見てきたのかは誰もがわからない、また日本ユニセフ大使だからと言う肩書きだけで述べて承認しているのなら
それは単なる「人で選ぶ」と言う不明確なもの。また質疑の中で「見かけたのに、知っていたのに助けなかった」などの
不明点が疑問視されている
裁判でも目撃者よりも証拠が強いのは分かるが、この場合は目撃者を強く押し、証拠やデータを出さないという疑問点
またアグネスチャンは中国人であり質疑で呼ばれる事が変、この場合は日本人からの証言を得るべき事である

⑤本当に大切なのは?
確かに児童を守ることは大切な事です。ですが不明確で実問題もないアニメ・漫画・ゲームを即規制して何のプラスになるのか?
そして日本の誇る「創作」を規制し関連する職人たち、中小企業を追い込むのか?大企業にプレッシャーを与えるのか?
世界不況で誰もが職の安定がしてない時に混乱を起こそうとしているのか?まったく不明解です


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch