09/07/07 13:38:17 NwYVqkMK0
781はコピペなんでしょうけど、
「学校が男子学生ばかり守って女子学生は放置と怒ってるがそれは大きな勘違い。
本来ならば女子学生の狂言だったと公表し、男子学生を風評から守るべき事件だったのに
大学側は女子学生の人権を尊重し、HP公式発表も女子学生寄りのものにした。
当然の事ながら真実を知っている他の学生らは猛反発し、いまだにセカンドレイプが収まらない
ついに停学者を出した大学側のやり方に更なる反発が募り、騒ぎは一向に収束しない。
つまり大学側は必要以上に女子学生を守りすぎたわけ。
それは最終的には彼女にとっても地獄である。鳴り止まないセカンドレイプ、大学は完全なアウェイ。」
だから、こういう状況を作り出している大学の対応がよくない、と言っているんだと思うんですよ、
外部の人たちは。
中にいる人たちは、外部にも「男子学生擁護派」と「女子学生擁護派」、または何かの「陰謀派」しかいないと思っているのでしょうか、
「男子学生擁護」「女子学生擁護」関係なく、「事件が良くない」「大学の対応が悪い」と思っている「普通の人たち」がたくさんいる、っていう想像はできないものなんでしょうか?
それほど学内で不満を持っている人がいるのなら、では、警察、検察に対して、その人たちはどう思っているのですか?
事実が曲げられていること、もし罪がないのなら、その人たちの名前などがネットで晒されいることについて、
「何かの対応をしてほしい」とは思わないんでしょうか?
すごく危険なことだと思うのに。無実で名前が晒されたんだとして、その人たちに対して、
「一生就職できないようにしてやる」みたいな書き込みがされているんですよ?
無実と言う人たちは、もっと現実に声を上げた方がよくはないですか?