【ゲンダイ】テレビを買っても庶民は4万円も損をすると日刊ゲンダイat NEWSPLUS
【ゲンダイ】テレビを買っても庶民は4万円も損をすると日刊ゲンダイ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/07/05 10:17:34 2ce7d0Pf0

一番もうかるのは桶屋

3:名無しさん@十周年
09/07/05 10:18:02 ma9HHhlt0
買わなければ完全に盗られ損ということか

4:名無しさん@十周年
09/07/05 10:18:03 kMuSCYzr0
買わない人が一番損

5:名無しさん@十周年
09/07/05 10:18:54 iIcjwDhO0
テレヴィはゲーム専用ですから

6:名無しさん@十周年
09/07/05 10:19:26 dMkVYU4hO
こんな記事かいて大丈夫か?

7:名無しさん@十周年
09/07/05 10:19:39 FhfxYwNQ0
>>1
つまり税金渡すな
ゲンダイってやっぱ日本に無いんだな

8:名無しさん@十周年
09/07/05 10:19:40 JCVEFyzU0
>>1
ありがとう。
買わないのが一番損だということがわかったよ。
さっそくヨドバシ行ってくるノシ

9:名無しさん@十周年
09/07/05 10:20:07 qRtRVvSa0
目の付け所がゲンダイでしょ

10:名無しさん@十周年
09/07/05 10:20:11 za7c0PHA0
官僚は犯罪者?

11:名無しさん@十周年
09/07/05 10:20:44 NVe/GjNK0
テレビなんて買い替えなくても、地デジチューナー使えばいいんだよ。
年寄りや情弱に「買い替えが必要」って錯覚させてボッタクルつもりだろうが、そうはいかないぜ。

12:名無しさん@十周年
09/07/05 10:20:52 fQho2B4T0
テレビ買おっと。

13:名無しさん@十周年
09/07/05 10:20:59 rl47CqqSO
>>5
まったく同意。
MGOのために65インチ買っちゃったよ。

14:名無しさん@十周年
09/07/05 10:21:08 e+hyw8Iq0
なんだかんだアナログが一番いいよね

15:名無しさん@十周年
09/07/05 10:22:51 IbEZFTgX0
社)日本エコポイント研究開発機構

とかできてそうだな・・・

16:名無しさん@十周年
09/07/05 10:22:56 cHMZElBOO
ドリームクラブのために、テレビ買うけどテレビは見ません。

17:名無しさん@十周年
09/07/05 10:22:56 +nqrq0cJO
>>11 おまけにアンテナも買わなければ役に立たない。ぼったくりだな~

18:名無しさん@十周年
09/07/05 10:23:14 2cPndh2JO
素直にエロ記事書いてろと

19:名無しさん@十周年
09/07/05 10:23:18 g7wF4xQuO
テレビなんてゲームだけできりゃいいよwww

20:名無しさん@十周年
09/07/05 10:23:20 AnK33cNR0
4万損するったって、テレビは残るだろ

21:名無しさん@十周年
09/07/05 10:23:32 xBssKwRV0
国民一人当たりってwwww

22:名無しさん@十周年
09/07/05 10:23:34 OkAPiaFZO
\(^o^)/自国産業保護目的というのは理解するが国民負担大き過ぎだ!!
ユーザーのメリットは多分ない・・・。

23:名無しさん@十周年
09/07/05 10:24:00 6V6upfMxO
4万もする買い物なんてここ何年もしてない 
ここ何年かで一番高かったのが市民県民税だな

24:名無しさん@十周年
09/07/05 10:24:07 SQBWsuuV0
ゲームにしか使わないからブラウン管で良い。

25:名無しさん@十周年
09/07/05 10:24:10 3B5KhCuVO
>>13
画面大きいと目疲れない?
迫力はあるだろうけど

26:名無しさん@十周年
09/07/05 10:24:48 T1zXQbqz0
つまり買うのが一番得

27:名無しさん@十周年
09/07/05 10:25:22 LI+OB2YE0
結局は金持ち優遇政策


28:名無しさん@十周年
09/07/05 10:25:36 fZwd3MQZO
電気危機産業を救済しようってのは
経済対策なんじゃないのか?

29:名無しさん@十周年
09/07/05 10:25:41 4s53f+v10
買う必要もないし。そもそもテレビ見ないから。

30:名無しさん@十周年
09/07/05 10:26:16 tMp8EzkG0
TVなんか観ないからいらないって思ってたが
ゲンダイそういうなら買うわ
Wii買ってモンハン3でもやるかね

31:名無しさん@十周年
09/07/05 10:26:17 Dx2iNPbHO
買ってもゲームやビデオ鑑賞しか使わないしなぁ

32:名無しさん@十周年
09/07/05 10:26:31 cTt2nl300
もともとTV持ってない・・・。

マンション備え付けのケーブルTVとDVDにプロジェクターつなげてある。
が、この3年間TVを見た記憶がない。


33:名無しさん@十周年
09/07/05 10:26:48 9BRzLsrd0
主力のエアコンが定格4Kwの20年前のやつだからさすがに買い換える

34:名無しさん@十周年
09/07/05 10:27:17 AqkxmrRe0
32型テレビ5台購入すればお得と言う事だ

35:名無しさん@十周年
09/07/05 10:27:24 an1UQjQg0
ポイント制度があってもなくても、天下り連中には給料払われてるわけですが。
それとも天下りメーカーに国から補助金でも出てるの?
天下りメーカーには民間人社員はいないの?そいつらには給料払われてナイトでも?

36:名無しさん@十周年
09/07/05 10:27:29 engOAZ4EP
麻生はグッドアイデアだと思ってるんだろうが一般国民にすりゃ
痴障が級長やってるくらいの悪夢。

37:名無しさん@十周年
09/07/05 10:29:22 UHNma71Q0
たまにはゲンダイいいこというねっておもったが
官僚のやりたい放題を暴いた著書~あたりからすげぇ雑な記事になっててワラタ
流石ゲンダイさんっす ぱねーっす

38:名無しさん@十周年
09/07/05 10:29:43 bs7MgBqk0
>>1
液晶テレビ5台買って12000×5=60000ポイントゲットすれば文句ないんだろ!


39:名無しさん@十周年
09/07/05 10:29:49 b5MJjgcJ0
なんというか、スレタイの
~~~と日刊ゲンダイ

この文を見るだけで笑いがこみあげてくるようになってしまった

40:名無しさん@十周年
09/07/05 10:30:10 8KZR2e3R0
1台買っても損するんだなワラタ

41:名無しさん@十周年
09/07/05 10:30:15 H0VQ+3Wa0
そもそも電波が届かない所じゃどうしようもないわけだが

42:名無しさん@十周年
09/07/05 10:30:28 7PFMgZwXO
景気刺激策だから当たり前だろ。
相変わらすバカだな、ゲンダイは(笑)

なんでも利権、利権と言いたがる厨と変わらんな。

43:名無しさん@十周年
09/07/05 10:31:21 9QleNM9I0
自分のTVが地デジかどうかってどうやって判断するん?
平べったければ地デジか?

44:名無しさん@十周年
09/07/05 10:31:28 e9lhN3fJ0

URLリンク(2chnews.mp3bt.net)

45:名無しさん@十周年
09/07/05 10:33:03 649WvGid0
>国民1人当たりに・・・

普通の人間・庶民はそれだけ払ってる税金も少ないんだから、均等に分けた計算しても仕方ないだろ。
アホらしい記事だ。

46:名無しさん@十周年
09/07/05 10:34:32 s3XnN684i
トヨタとパナソニックだけ搾取で好景気



47:名無しさん@十周年
09/07/05 10:34:38 LSW1MvFSO
地デジTVは買ってもいいと思うが。
録画機となるとアナログで地デジチューナーとの組み合わせかな。

チューナー自体の予約と録画機外部入力の時間予約の二度手間だが。

48:名無しさん@十周年
09/07/05 10:34:56 LtmMLEVYO
景気対策で何兆円も税金ばらまいても
税金払ってる個人にはチョビットしか貰えないのに
ツケは払わさせられるわな


49:名無しさん@十周年
09/07/05 10:35:08 UZSfWFiDO
なるほど、さっそくヤマダに行くわ!

糞ゲンダイありがとうな

50:名無しさん@十周年
09/07/05 10:35:17 eEmGLYRC0
B-CASつぶれるまで買いたくないねえ。
B-CASつぶれたら中国、台湾メーカが参入にしてきて更に安くなるし、
40型より小さい薄型なんて枯れた技術に5万以上出す奴は馬鹿。

51:名無しさん@十周年
09/07/05 10:36:41 8HbvNAAU0
国民から均等に回収したものを資産量に比例して分配するわけだ

52:名無しさん@十周年
09/07/05 10:36:49 Dx2iNPbHO
>>47
レコーダーも買えよ?
普通に金が無いのか

53:名無しさん@十周年
09/07/05 10:37:04 x3jv29Pz0
>>45
金持ちと貧乏人はほとんど払ってる税金に差がないそうだ。
金持ちの多くは自営業で節税を行いほとんど税金を払ってない。
払ってるのは消費税ぐらいだ。
むしろ給与天引きで持って行かれる貧乏サラリーマンのほうが多く税金を払ってる

54:名無しさん@十周年
09/07/05 10:37:38 bEZHgcMC0
つまり浪費せず慎ましく生きてる貧乏人をいじめる政策なわけか
死ねよ糞政府

55:名無しさん@十周年
09/07/05 10:38:04 NByZ7rrE0
ポイントと言われても全部国民の税金
ETCだけ高速が割引っていっても全部国民の税金で補填
で団体作って公務員が天下りする経費も国民の税金
与党は公務員のために使うことしか考えていない。


56:名無しさん@十周年
09/07/05 10:38:48 xBssKwRV0
>>47
地デジチューナーを通してアナログレコーダーで録画するとどんなメリットがあるのかkwsk

57:名無しさん@十周年
09/07/05 10:39:12 1vobrnCe0
大画面で東映チャンネルの時代劇と特撮を堪能したいから
大枚はたいてアクオスの大画面のやつ買った。地上波デジタルは
通算5分ぐらいしか見てないけどね。

58:名無しさん@十周年
09/07/05 10:39:58 e+hyw8Iq0
2011年でほんとうにアナログ終わっちゃうかな?アナログが終わっちゃうといろいろ困るんだよな

59:名無しさん@十周年
09/07/05 10:40:53 0ypBmqmM0
貧乏人ほど涙目な自民の景気対策

60:名無しさん@十周年
09/07/05 10:41:58 59yqGKFB0
アホのキワミだな

61:名無しさん@十周年
09/07/05 10:42:16 9QleNM9I0
>>53
月に500万使えば消費税だけで50万だが、金持ちも案外お金使わないんだよな
むしろパチンコ行ったり無理してブランド買ってる庶民みたく無駄遣いしないから金持ち

62:名無しさん@十周年
09/07/05 10:42:36 PlfQOFlb0
モノを買わせて何がエコなんだろう
もうここまで来るとほんとエコエコ詐欺だな

買わない、乗らない、捨てない、長く使う、等々がエコの基本なのに。

最大のエコは自殺する事だけどなw
今後における一切の消費活動を断つし。自殺が一番エコロジーw

63:名無しさん@十周年
09/07/05 10:43:44 4cOMr1uH0
>>58
残念ながら延期は期待できない
そのまま 帯域があいてるなら延期も可能だが
別のことへ割り当てが決まってる

64:名無しさん@十周年
09/07/05 10:44:05 JMZQ8Dyy0 BE:248208544-2BP(1000)
>>62
長く使うがエコとは限らない

65:名無しさん@十周年
09/07/05 10:44:10 TMch1oVf0
>>62
何処の国も真面目にエコだなんて思っちゃいないだろ。
エコと銘打った景気対策だ。

66:名無しさん@十周年
09/07/05 10:44:27 ASPscTtl0
>>56
コピー10回避じゃね?

67:名無しさん@十周年
09/07/05 10:46:10 G3lcvwEm0
エコロジーと言うよりエコノミーだろ
金持ちの財布の紐が緩んで世の中に金が循環するんだから結構な事だと思うけどね

68:名無しさん@十周年
09/07/05 10:46:53 P+/XBAX10
景気対策のためにやってんのに馬鹿チョンゲンダイは何ほざいてんの?


69:名無しさん@十周年
09/07/05 10:47:00 59yqGKFB0
>>62
少子化が一番のエコ対策だなw

70:名無しさん@十周年
09/07/05 10:48:33 9BRzLsrd0
コピ10さえなければテレビとレコーダー買うのに

71:名無しさん@十周年
09/07/05 10:49:27 RqKRkSue0
突っ込むとこ、そこぢゃねぇだろ。。的な。。。
趣旨が見えない、買わせたくないの?なにをだれに伝えたいの?
古いテレビが白煙出たから エコポイントがない時期にでかくて新しいの買った。
電気、あんま食わないし、番組もゲームも鬼のように奇麗だし、
別に損した気分になんかなってないけど。
製品が必要だから買っただけで、エコポイントなんておまけだろ。

72:名無しさん@十周年
09/07/05 10:49:57 bEZHgcMC0
>>67
一方貧乏人は家電を買えず、エコポイントも還元されないため金持ち以上にふんだくられるわけだ


73:名無しさん@十周年
09/07/05 10:50:56 Dx2iNPbHO
>>62
人が少なくなるのが一番のエコロジーだなw
産業革命以降、世界的に人口が激増して環境が著しく悪くなった

74:名無しさん@十周年
09/07/05 10:50:58 f1BRAqzu0
景気対策だろこれ。
例えば、景気対策に予算75兆円つかってるとして
それが自分に全く還元されなかったら
一人頭40万円くらい損してますとかでも言いたいのか?

あほか

75:名無しさん@十周年
09/07/05 10:51:59 Fancipj+O
>>1
エコポイントに使われなかったら2兆円還元されてたとするなら確かに損だな…

76:名無しさん@十周年
09/07/05 10:52:12 LAbUYXtHO
何故議決する前に言わなかったんだ?

77:名無しさん@十周年
09/07/05 10:52:57 bEZHgcMC0
>>71
趣旨は明確だろ
「エコポイント制度は利権を肥やすために始まった。お前らもっと政府に怒れ」

>>74
少なくとも全く還元されなかった人は40万損する
そして貧乏人はそういう人になってしまう可能性がある

78:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/07/05 10:53:06 uschg27z0

糞知障白痴国家が。
さっさと潰れろ。

79:名無しさん@十周年
09/07/05 10:53:20 VCLaGrqY0

大手電気メーカーの労働組合(民主支持)の許可を得て書いているのか

80:名無しさん@十周年
09/07/05 10:54:11 Ewt/mcDC0
お前の所が営業してるだけで地球環境が物凄く損してるから
衆議院より先にお前らが解散しろよ、な?

81:名無しさん@十周年
09/07/05 10:54:18 LvZ31z3W0
結局買ったら得なんじゃ。

82:名無しさん@十周年
09/07/05 10:54:45 WHPNy3sv0
14インチアナログで間に合ってますが

83:名無しさん@十周年
09/07/05 10:54:54 tY1K1UKz0
おまえら、現代の言うことは全て逆が国益だからな
騙されるなよ

84:名無しさん@十周年
09/07/05 10:55:00 wlp2UaIj0
テレビは家にありません

85:名無しさん@十周年
09/07/05 10:55:25 qfEqo5mn0
どういう計算?

86:名無しさん@十周年
09/07/05 10:56:14 sVWpdp2Q0
トヨタやキャノンの売り上げ利益もまともに、日本国民に分配されない

過去最大の利益2兆とかいった時でさえ、その大部分は金融投資に回され

日本政府の法人税減税や公支援の血税が海外に流出した

アマゾンの方が献金などで政権と癒着して無い分マシなくらい


逆に今なんかトヨタもキヤノンも税金またく納めないのに、生活保護予算の一万倍の

税金支援で株主配当払ってるし

87:名無しさん@十周年
09/07/05 10:56:21 omcC1h1BO
それよりも


新聞を買わないほうがお徳
だよね


88:名無しさん@十周年
09/07/05 10:56:28 k1TU0q9o0
一人暮らしがテレビ買い変えたらいいわけか。
家族でも車買ってテレビ買ってryならいいわけか。

89:名無しさん@十周年
09/07/05 10:56:36 f1BRAqzu0
>>77
お前は税金を取られないところに引っ越したほうが良いぞ。

90:名無しさん@十周年
09/07/05 10:57:12 qfEqo5mn0
ゲンダイ毎日買ったら何円損するの?

91:名無しさん@十周年
09/07/05 10:58:11 slDmsS1N0
>>77
いくら税金払ってるの?
沢山払っているということは
沢山稼いでいるということ。
貧乏人なら、消費税ぐらいしか納税してないはずだぞ。

92:名無しさん@十周年
09/07/05 10:59:20 xhn7NjXZ0


日刊ゲンダイは電車の中のオアシス。
毎日よんでるぞ。競馬予想はいい線いってるしエロ欄の充実ぶりには
目を見張るものがあるからね。フジじゃつまらんし買ったとたん損した感じがする。

93:名無しさん@十周年
09/07/05 10:59:56 AqkxmrRe0
買ったら消費税取られるから、ポイントそのまま得するわけではないよな

94:名無しさん@十周年
09/07/05 11:01:18 tY1K1UKz0
>>90
代金よりも思想が反日になるのが大きい

95:名無しさん@十周年
09/07/05 11:02:40 bEZHgcMC0
>>89
納税自体には文句ないけど?
貧乏人ほど損する政策をやめろといってるだけで

>>91
貧乏リーマンはただでさえ薄給なのに税金フルコースを天引きされる

96:名無しさん@十周年
09/07/05 11:03:55 kuVjSAQpO
>>92
エロと競馬だけ書く低俗新聞として身の程を弁えていればいいのに、調子こいて政治まで口を出すから叩かれるんだよな

97:名無しさん@十周年
09/07/05 11:05:10 DZMWqPW50
TV番組専用じゃないからなTVは

98:名無しさん@十周年
09/07/05 11:06:00 xhn7NjXZ0

馬鹿のひとつ覚えの「反日」
大体反日ってなんだよ。
日本人で反日なんてありえないだろう?
そういえば共産党も昔は反米救国統一戦線なんていってたから
愛国主義者なんだよな。ブント(共産主義者同盟)の一部も反米愛国だし

99:名無しさん@十周年
09/07/05 11:06:13 vPQ5BWGw0
明らかにエコじゃない消費行動にエコポイント出してるってのはあるな。









だが日刊現代は嫌いだ。



100:名無しさん@十周年
09/07/05 11:07:38 QK2bnNh20
アメリカだと日本製50型液晶テレビが10万円くらい
その時点でバカバカしくて買いたくなくなる

101:名無しさん@十周年
09/07/05 11:08:38 XDtr4stqO
そもそも、アナログを地デジに変える必然性があったのか?

102:名無しさん@十周年
09/07/05 11:08:50 QpJvwJ+IO
ゲンダイがこう言ってんだから、もはや買うきゃない!

103:名無しさん@十周年
09/07/05 11:08:56 0jIvc5IDO
このスレ見てると、
コミュニストがケインズ麻生を前から叩いた、後ろから麻生を撃ってたリバタリアンが目の前に出て涙目って感じだな。
消費税くらいしかまともに払えない国にオンブの貧乏人が偉そうに、て言われたら涙目になるしかない奴らが
麻生叩いてわざわざリバタリアン呼び出すんだから滑稽としか言いようがない。

104:名無しさん@十周年
09/07/05 11:09:18 e+hyw8Iq0
あと2年で50型で5万くらいになる?

105:名無しさん@十周年
09/07/05 11:09:43 jsKO1X1P0
給付金を貰ったのをすっかり忘れてるようだな
4人家族なら6万位貰ってるだろう

106:名無しさん@十周年
09/07/05 11:10:07 xhn7NjXZ0

日刊ゲンダイのエロ版は充実してるぞ。
社会面は東スポと思えば読めない程でもないよ。
フジはとてもじゃないが買う気はしない。


107:名無しさん@十周年
09/07/05 11:10:31 E9Z+NXso0
日刊ゲンダイを買っても庶民は130円も損する

108:名無しさん@十周年
09/07/05 11:10:31 x5Y4AeQU0
人件費の差で比較すると、中国製の日本メーカーのテレビは
まだまだ値が下がる余地がある。

109:名無しさん@十周年
09/07/05 11:10:53 +fTBG3W90
乞食理論だな。

110:名無しさん@十周年
09/07/05 11:10:55 tY1K1UKz0
>馬鹿のひとつ覚えの「反日」
馬事にするわりに、これは根拠になってないね
朝鮮の方ですか?

111:名無しさん@十周年
09/07/05 11:11:33 bEZHgcMC0
>>106
どうでもいいけどフジに恨みでもあんの?

112:名無しさん@十周年
09/07/05 11:11:53 Azn6Dl1g0
んじゃ2011年夏以降もアナログで頑張れよ。
用地買収で最後まで頑張ってる一軒家みたいで痛々しい。

113:名無しさん@十周年
09/07/05 11:12:03 WHPNy3sv0
液晶テレビなんて見たら眼が悪くなるわ

114:名無しさん@十周年
09/07/05 11:12:12 w1LGbgBS0
使われなかったエコポイントこそ真のエコポイント

115:名無しさん@十周年
09/07/05 11:12:22 f1BRAqzu0
>>95
だから景気対策だってw
今は金持ちの所からお金を回さないといけないので
貧乏人を優遇してもしょうがないだろ。

なんならあの糞みたいに叩かれた給付金をもう一回やったほうが良いのか?
そしたら貯金するからとかバラマキだ選挙対策だとか言って駄目だろうけどねw

116:名無しさん@十周年
09/07/05 11:12:30 aJEGXDHlO
>>107
精神的苦痛はプライスレス

117:名無しさん@十周年
09/07/05 11:13:15 EIDTTBfI0
もしかしてゲンダイって馬鹿?

118:名無しさん@十周年
09/07/05 11:13:28 E9Z+NXso0
くっ、まだアナログで十分と思っていたが、すぐ買えと言うことか

119:名無しさん@十周年
09/07/05 11:13:29 bTznPnNN0
>>95

ときどき思うけど、自分の立ち位置は正確に見極めといたほうがいいよ。
本物の貧乏人対策されたら、実は自分は損する側(貧乏人ではない)になってる場合もあるから。

年収300でおれは貧乏だと思ってたら、年収200の人の税金を優遇する制度ができたりとかね。

120:名無しさん@十周年
09/07/05 11:13:43 NmU/zIlW0
企業が儲かって従業員の給与が上がるのが大切なんだろ
ヒュンダイは内需縮小が希望なんだwww

121:名無しさん@十周年
09/07/05 11:13:49 SOPPVpwW0
ちっせー・・・。

122:名無しさん@十周年
09/07/05 11:14:29 WMC2TFiLO
"大"企業が21社献金して1億って
多いの?

123:名無しさん@十周年
09/07/05 11:14:35 wBMVknOCO
こうなったら最終防衛手段は税金を払わない事しかない。



124:名無しさん@十周年
09/07/05 11:14:49 bEZHgcMC0
>>112
用地買収の場合は移転費用全額もらった上に手間代までもらえるだろ
地デジ化には一切補償がない

125:名無しさん@十周年
09/07/05 11:14:50 8nPIsj6F0
>>23
俺もここ5年で

1番高いのがAKG K601の24K
2番目がSE-200PCI LTDの22K

PCはいまだにP4だし1万超える物すらほぼ買ってないわ

126:名無しさん@十周年
09/07/05 11:15:04 iQycKHRG0
エコポイントとかいって
一番もうかるのはナンミョウ電気
損するのは国民だろ

127:名無しさん@十周年
09/07/05 11:15:20 ncL1+L+i0
昨日テレビ2台買いました、エコポイントで電子マネーに交換すると手数料高過ぎる!
数ある電子マネーの中で、不思議とnimocaだけは手数料無料!1000ポイント=1000円交換
何故nimocaだけなの???nimoca本社 福岡県福岡市

128:名無しさん@十周年
09/07/05 11:15:42 t9ky71pD0
ヒュンダイはさっさと廃刊してください


129:名無しさん@十周年
09/07/05 11:16:00 GtilJMguO
ちなみにジャパネットは4万円で下取りしてくれます

130:名無しさん@十周年
09/07/05 11:16:06 Wd7kPp+80
政府が笑顔で国民のためと実行する政策が国民にとって利益になるわけがない
政府が死んでもやりたくない政策(消費税や住民税を一定期間0にするなど)が国民に利益をもたらす

131:名無しさん@十周年
09/07/05 11:16:24 84YLCr1qO
生きてるだけで損なのさ

132:名無しさん@十周年
09/07/05 11:16:47 vqmwDQgY0
景気対策って、そういうものだと思うけど・・・
全て+の景気対策って、逆に聞いてみたいわ

133:名無しさん@十周年
09/07/05 11:16:57 PWdADx54O
>>112
完全デジタル移行は先延ばしになるよ
普及率、難視聴地域問題が解決できない
しかも直近になれば更に優遇措置がでる

134:名無しさん@十周年
09/07/05 11:17:11 qkIs9vWV0
俺マジで地デジになったらNHK受信料払いたくないんだけど
テレビ買い換える金ないし

135:名無しさん@十周年
09/07/05 11:17:31 Pd4ZLuN8O
中国・朝鮮系会社ゲンダイによるシャープ批判でした

136:名無しさん@十周年
09/07/05 11:17:52 FlNidRbM0
>>115
どんな効果がある景気対策なんだ?
金持ちから金を取るなら累進課税でも強化すればいいわけだが
このエコエコ詐欺は年金と変わらんくらいの詐欺だぞ

137:名無しさん@十周年
09/07/05 11:17:52 OiUNWzCuO
家電メーカーとか車屋ばかりズルいだろ
風俗にエロポイントとか猫を買ったらネコポイント、高級酒を呑んだらゲロポイントとか平等に広くやってほしい
58インチのテレビは去年買っちゃったし、車も一昨年買い換えたオレにはつまらない政策だ

138:名無しさん@十周年
09/07/05 11:18:01 ZOYZjfs1O
ゲンダイがそう言うならやっぱりTV買うわ

139:名無しさん@十周年
09/07/05 11:18:09 bEZHgcMC0
>>115
優遇しなくてもいいけど搾取すんなよ。
貧乏人(から徴収した分を含む)税金をエコポイント化して金持ちにだけ還元してどうすんの?

給付金?貧乏人から金持ちまで一律定額渡してどうすんの?

140:名無しさん@十周年
09/07/05 11:18:09 tCrtAONY0
>>62がオレの中二の時みたいで恥かしいw

141:名無しさん@十周年
09/07/05 11:18:32 WidDexwFO
USBワンセグチューナーで十分だろ
わざわざ高い金払ってでかいテレビ買うなんてあり得ない

142:名無しさん@十周年
09/07/05 11:19:07 Sz/vt0Fc0
昨日ヤマダでレグザ32インチ買ってきたぜ!
部屋が6畳間だからこれ以上大きいのはな・・・・

エゴポイントはJCBギフト券でいいや。
さっさと手続きしておこう。

143:名無しさん@十周年
09/07/05 11:19:49 EQZJGIYI0
>>117
>>もしかしてゲンダイって馬鹿?

おいおい・・・・馬鹿市場向けの雑誌に向かって何を言ってるんだ?

144:名無しさん@十周年
09/07/05 11:20:02 dNvNXZ8N0
マスコミに踊らされて、テレビだけ立派なのが底辺クオリティ

145:名無しさん@十周年
09/07/05 11:20:37 vqmwDQgY0
>>142
せめて、37インチにしようよ

146:名無しさん@十周年
09/07/05 11:20:37 e+hyw8Iq0
2年後には
お願いだから地デジ対応テレビ買ってください!今お使いのアナログテレビを10万円でお引取り致します!
とかになりそう

147:名無しさん@十周年
09/07/05 11:21:16 WidDexwFO
そのうち助成金が出るんだろうね

148:名無しさん@十周年
09/07/05 11:21:41 f1BRAqzu0
>>139
だからその考え方をするなら税金をとられない所に引っ越せよ。
だいたい貧乏人って年収いくら以下で税金はどんだけ払ってるんだよ。

149:名無しさん@十周年
09/07/05 11:22:18 8erFdlji0
そろそろ買い時か。

150:名無しさん@十周年
09/07/05 11:22:43 yDmxAKoqO
ヒュンダイって経済の概念を全く解ってないんだろうなぁ…

151:名無しさん@十周年
09/07/05 11:22:58 ZuFXor6n0
買わない
買ったものは潰れるまで使い切る。

これが本当のエコ。

152:名無しさん@十周年
09/07/05 11:22:59 j1xZOH5E0
>>141
同意する
映したい番組がほとんどない、特に民放


153:名無しさん@十周年
09/07/05 11:23:08 w1LGbgBS0
政府の景気についてアンケート対象は企業だからな。

154:名無しさん@十周年
09/07/05 11:23:47 PWdADx54O
つか地デジ強制移行自体が官僚とメーカーの癒着の賜物だからw

テレビ局は負担がデカすぎて(50億以上)内心否定的だぜ

155:名無しさん@十周年
09/07/05 11:24:32 9HUwmrs00
こいつら消費を減らすことしか言わないな
そんなに不景気にして失業者を増やしたいのだろうか

156:名無しさん@十周年
09/07/05 11:25:43 WidDexwFO
>>152
俺も見たい番組が映画とライダーくらいしかない
最近のテレビ番組ってほんとレベル下がったよな

157:名無しさん@十周年
09/07/05 11:26:15 f1BRAqzu0
>>136
金を市場に回さないといけない
金持ちから税金で金を回収しても意味ない

158:名無しさん@十周年
09/07/05 11:26:38 BB1TFGVx0
日刊ゲンダイを買っても庶民は120円も損をすると日刊フジ

159:名無しさん@十周年
09/07/05 11:27:06 6zeXg20tO
買わないと五万円のそん
買えば四万円の損で済むってこと?
買わなきゃ損じゃん

160:名無しさん@十周年
09/07/05 11:27:22 4dVF129V0
>>153
そりゃ当然だろ、GNPの意味判っているの?

161:名無しさん@十周年
09/07/05 11:27:40 OiUNWzCuO
地デジにしたのはいいがタモリ倶楽部ぐらいしか毎週見てる番組がない
しかもタモリ倶楽部はテレ朝で唯一いまだにアナログです

162:名無しさん@十周年
09/07/05 11:28:22 vqmwDQgY0
>>152
おれは、よく考えたら世界遺産とふれあい街歩きのために買ったようなものだった

163:名無しさん@十周年
09/07/05 11:28:22 8eHYSGRH0
金は回転させないと景気が良くならないんだがw

164:名無しさん@十周年
09/07/05 11:28:38 bXoz7DBE0

酒飲めないのに居酒屋行って割り勘させられてるようなもんか(w


165:名無しさん@十周年
09/07/05 11:28:46 AGvuMjL+0
現代を擁護しているわけではないが・・・まぁ当たってる罠w

166:名無しさん@十周年
09/07/05 11:29:26 FGRdtv6dO
ゲンダイに言われなくても分かってるよ。
だから自民党の支持率があんだけ下がってんだよ。

167:名無しさん@十周年
09/07/05 11:30:09 qIrvmXxI0
買わない人はもっと損するんでしょw

168:名無しさん@十周年
09/07/05 11:30:14 TKJW3D+X0
>>1
この理論で行くと
買わないと5万円損するわけだが

169:名無しさん@十周年
09/07/05 11:30:29 p+sTaQ710
俺は、52型エコポイントとライフカード誕生月ポイント5倍で実質15万で
買った。2人家族だし元は取れたと思う。

170:名無しさん@十周年
09/07/05 11:30:35 PWdADx54O
>>157
高度成長期じゃあるまいし、たかがエコポイントごときで劇的に消費が上向くかよw

賃金も上がらんのに使い捨て感覚でモノ買えるかよ馬鹿

171:名無しさん@十周年
09/07/05 11:30:40 o/UuoZ+30
ゲンダイ()笑

172:名無しさん@十周年
09/07/05 11:30:46 rKHMLwkM0
>>164
上手い!

173:名無しさん@十周年
09/07/05 11:31:44 7oG16dsS0
ゲンダイの記者?って本当にバカなんだな…
本気でこんなこと言ってるのなら一度病院逝った方がいいと思うね
脳に腫瘍でも出来てそうだ

174:名無しさん@十周年
09/07/05 11:32:05 bM78pTbe0
国民一人当たりの税負担額で考える意味がわからん
高額納税してる金持ちと、少ない納税額の庶民と
みんな一律で4万損してる、っていいたいのか?

マスゴミはいつでも消費を減退させる報道ばっかりでうんざりするぜ

175:名無しさん@十周年
09/07/05 11:32:34 JuSxmlHL0
売れてるのはテレビだけで、その他の家電、衣料品、
スーパーの売り上げは落ちている
結局テレビ買う代わりに、他のものを買わなくなるだけ
給付金のほうがまだまし
しかし、一般人はマスゴミに洗脳されていて
給付金に否定的だ
貰っているくせに文句を言う
ゲンダイのようなマスゴミが悪いw

176:名無しさん@十周年
09/07/05 11:32:44 bEZHgcMC0
>>148
何で無税国へ引っ越す話になんの?
貧乏人ほど損する政策をやめろといってるだけ。
そうならない政策としては、例えば、消費額に応じて所得税や住民税軽減する政策を採って、
低収入の人ほど軽減レートを高く設定するとかすればいい。


177:名無しさん@十周年
09/07/05 11:32:49 9f2d1vFl0
地デジ移行を機会にテレビ捨てようと思ってる俺はマル損ってことだな。

178:名無しさん@十周年
09/07/05 11:33:08 vqmwDQgY0
>>170
もともと、劇的に消費を改善するための政策じゃないだろ。

179:名無しさん@十周年
09/07/05 11:33:11 o6xiUlnO0
電気バカ食いでエコとは反比例のプラズマテレビ(笑)がエコポイント対象だとは
笑えないギャグだよね

180:名無しさん@十周年
09/07/05 11:33:15 ucnOUHBf0

特権階級はサブプラの失敗を国民に押し付けてくるなよ。

181:名無しさん@十周年
09/07/05 11:34:02 ak//FDh20
何、この、損得勘定。
うちは何も買ってないから大損ですかね。

182:名無しさん@十周年
09/07/05 11:34:05 pdT/kE260
【ゲンダイ】日刊ゲンダイを買っても庶民は損をすると日刊ゲンダイ

183:名無しさん@十周年
09/07/05 11:34:06 WidDexwFO
消費したいのはやまやまだが金がない
金がないと消費できない
でも消費しないと景気が回らない

まさに悪循環だな

184:名無しさん@十周年
09/07/05 11:34:34 3yPsLcL/P
おれの14インチブラウン管テレビも、あと2年の命か・・・
5000円ぐらいのデコーダ?をつけるとまだ使えるらしいが
そんな高いのなら新しいテレビ買ったほうが得っぽいな

185:名無しさん@十周年
09/07/05 11:34:58 h997o6Od0
まあ金持ちほど優遇されやすいのは確かだ
貧乏人は巻き上げられるだけ

186:名無しさん@十周年
09/07/05 11:35:12 K24107oe0
日本版グリーンニーディールは糞
環境立国日本オワタ

187:名無しさん@十周年
09/07/05 11:36:44 6ivyXYxGP
>某大手メーカーには、経産省からなんと29人が天下りしていました

ビクターだったら、面白いのだがw


188:名無しさん@十周年
09/07/05 11:37:25 WkNwneLs0
貧乏民哀れ政策w

189:名無しさん@十周年
09/07/05 11:38:19 v830NRGJO
エコエコ詐欺だな

190:名無しさん@十周年
09/07/05 11:38:45 PWdADx54O
給付金だのポイントだの小手先の政策しなくても皆が欲しがるものを開発すれば買う

メーカーの開発者がマーケティングを意識し過ぎて横並びの製品ばかりになったのも消費が低迷する一因なんだよ
とくに日本メーカーはね。

191:名無しさん@十周年
09/07/05 11:39:03 Cpz1a3p1O
うちは買えないからもっと損

192:名無しさん@十周年
09/07/05 11:39:31 f1BRAqzu0
>>176
消費額を計算するのはどうする?
それを反映して減税するのはどのタイミング?
低収入の人は消費額が増えないと思うけど?

193:名無しさん@十周年
09/07/05 11:40:02 uCkPF+KJ0
車も買えないしETCも当然持ってない、テレビも買えない俺
税金だけを持って行かれ、車やテレビを買える裕福層にばら撒かれ
金持ちが儲かるこんな日本、俺、もういやだ。



194:名無しさん@十周年
09/07/05 11:40:03 tY1K1UKz0
>>159
みんながそう思える今回の作戦はどう考えても大成功
一方、銀行の残高にこびりついただけだった、定額給付金は大失敗

195:名無しさん@十周年
09/07/05 11:40:10 /5QgR/320
ゲンダイを買ってる方が損してね?

196:名無しさん@十周年
09/07/05 11:40:19 h8osIzkP0
4人家族で1人2台買えば4万くらい得するじゃないか!

197:名無しさん@十周年
09/07/05 11:40:21 KGLRxc9p0
>>178
だから無駄な政策なんだよな

198:名無しさん@十周年
09/07/05 11:40:39 iB+58cuh0
>>63
まだ延期しないと思っている楽天的な情報弱者がいるとは驚き・・・!
総務省の工作員かな?

199:名無しさん@十周年
09/07/05 11:41:08 WidDexwFO
そういやチューナー配布の話はどうなったんだ?

200:名無しさん@十周年
09/07/05 11:41:26 vqmwDQgY0
>>197
アホだろww

201:名無しさん@十周年
09/07/05 11:41:43 Fm257VHZ0
TV買わない人が一番エコなのに一番損するってヘンだよな~

202:名無しさん@十周年
09/07/05 11:42:03 zYlFmgWl0
以下の文章のうちどれか一行をコピーして直接ドラッグ&ドロップして下さい。
なお工作活動とばれないようにその都度IDを変えるのを忘れないようにお願いします。
  -
見つかるように死体を捨てたのは脅し目的。
うぁ!秘書…なの?
また友愛か
政治家の秘書になるにはその人のためなら死をもいとわない覚悟が必要。
自殺ぐらいでニュースにするなよ。
この蒸し暑い中、仕事なんてやってられるか ハイ友愛 終了っ
テレビで大騒ぎすれば自殺 あまり報道されなければ友愛
友愛は韓国人が完全に取り仕切ってるからなぁ
お、ゲンダイのお墨付ききた。この問題は自殺だ。
ゲンダイがこう言うなら効果があるに違いない もっと友愛友愛広めようぜ
献金元はゲンダイまで読んだ
さすがゲンダイ。
ゲンダイが擁護したという事は致命的な失敗なんだな。
さすが友愛。明確な犯罪である事件を「軽い失敗」扱い。
よっぽどヤバいの?


203:名無しさん@十周年
09/07/05 11:42:10 zKDW6ZIk0
テレビを買わないと1円も戻ってこないけど、その分出て行く金も0なんだから、買った人より損ってことはない。

204:名無しさん@十周年
09/07/05 11:42:49 w/XA+dAy0
冷蔵庫買う

205:名無しさん@十周年
09/07/05 11:43:20 8y0rYy6s0
今回の巧妙なところは、制度を利用しないと損だけが掛かってくるということ
だからお金に余裕があるのであれば、エコ家電や自動車の買い替えをこの機会にした方がいい
民主党に政権が移ったら、財源に乏しいので、強力な公約の高速道路無料化以外は、効果的な消費政策はもう出てこないと思う

206:名無しさん@十周年
09/07/05 11:43:42 KGLRxc9p0
>>200
何がだ?
デフレも直さずにやる意義はないわけだが

207:名無しさん@十周年
09/07/05 11:43:45 bEZHgcMC0
>>192
エコポイントの計算手法と同じでいいよ。
減税は月ごとでいいじゃん。
買った物の半額くらい減税してやれば、エコポイント程度には消費増えるでしょ

208:名無しさん@十周年
09/07/05 11:45:20 lUMjmBfmO
結局は
お金持ち優遇って考える
自民党と公明党だから

209:名無しさん@十周年
09/07/05 11:45:59 f1BRAqzu0
>>207
すまん。もう議論やめるわw

210:名無しさん@十周年
09/07/05 11:46:00 Fm257VHZ0
>>203
その理屈はおかしいだろw 税金盗られ損だぞ

211:名無しさん@十周年
09/07/05 11:46:51 j1xZOH5E0
>>162
俺は大河ドラマだけのためにテレビを購入しようかと思ったけど、ワンセグで良いと思い直した
どうしても大きな画面で見たいなら、DVDを借りてきてPCで見れば良いし

>>201
税金を巻き上げられて、その上不要なテレビを買うのが一番損してる


212:名無しさん@十周年
09/07/05 11:47:20 AqkxmrRe0
>>203
そうだよなぁ
買わなきゃ5万損するけど、買えば10万くらい損する
戻って来るのは1万ちょっと

213:名無しさん@十周年
09/07/05 11:47:25 upTZH7Fd0
車やテレビを買わずに余計な電気をすかわずエコに貢献しようとしている人の税金までも
エコカー補助金とかエコポイントとかくだならないものに税金を投入する意味がわからない。
それなら、本当にエコに貢献している車ものらず余計な電気も使わない人へも
なんらかの補助金を出せよ。

214:名無しさん@十周年
09/07/05 11:48:28 nNtbwAJD0
新聞とテレビしか情報源がない親は薄型テレビ買う気満々。
総務省から全世帯へ脅迫じみた封筒が配られてるし。
表に赤字で「大変重要なお知らせです」と書かれてちゃ一発でノックアウト。
最近また地デジ地デジうちも早くとうるさくなった。
ネットでいくらデタラメぶりが晒されようが搾取階級のダイショーリ!

215:名無しさん@十周年
09/07/05 11:48:54 +0zKqifb0
政府 自己責任
一般 国力が損なわれますし雇用も最悪です。
政府 じゃ12000円やる
一般 えっ
政府 じゃエコポイントやる
一般 えっ
政府 じゃ移民を受け入れよう
一般 えっ
政府 じゃ地方分権しよう
一般 えっ

216:名無しさん@十周年
09/07/05 11:49:37 bEZHgcMC0
>>205
制度を利用すると得
利用しないと損得ゼロ

・・・だったら上手い政策だったんだけどね

217:名無しさん@十周年
09/07/05 11:50:01 nhE+2iNR0
ゲンダイは、「買うな」って言ってるのか?

じゃぁ、買えば良いわけだな?


218:名無しさん@十周年
09/07/05 11:50:06 WidDexwFO
マスコミの地デジプッシュがうざすぎる
あと関係ないが俺の携帯で「地デジ」変換できたわ

219:名無しさん@十周年
09/07/05 11:50:30 buq5k4mCO
私の嫌いな言葉は
「婚活」

「エコ」

理由はこれを利用して儲けてる奴等がいるから。

例えば、外食産業の割り箸廃止は
「経費削減の為」
というのなら素直で好感がもてるが、
「地球環境保護の為」
とかいってごまかしてる。

実際は割り箸は間伐材を使うから、いくら使っても環境破壊にはならない。



220:名無しさん@十周年
09/07/05 11:50:37 KGLRxc9p0
どうせ他の財源削ってエコポイントのところに当てるだろうから
買わないなら買わないでいいんだが
ゲンダイの指摘は正しいようで間違っている

221:名無しさん@十周年
09/07/05 11:51:53 NGkckR1QO
>>203
税金負担分でマイナスになるんだが…

ゲンダイは1人頭で割るというむちゃくちゃなことをしてるが
現実は
稼いでる奴は10万とか負担してて、平均年収の庶民の負担は2~3万てとこだろう
年収300前後の奴ならむしろ丸儲けじゃね。

222:名無しさん@十周年
09/07/05 11:53:17 h997o6Od0
>>216
国を税金で運営してる以上そんな政策ありえないだろ

低所得者のみの適用にすればよかったんだよ
高所得者にこんな制度必要ない、関係なく購入する

223:名無しさん@十周年
09/07/05 11:53:43 CwuCd/5W0
そもそも一人当たりで計算するからおかしくなる。では単身者なら得になると言う事か?
5人家族の一人当たりの税負担は単身者より少ない。全くの出鱈目。

224:名無しさん@十周年
09/07/05 11:54:31 JZCogFVx0
まあ自民麻生の最大マイナス要因は天下りを禁止しない事なのは間違いない


225:名無しさん@十周年
09/07/05 11:55:04 +2uqCnaR0
どんだけ頭悪い記事だよ

226:名無しさん@九周年
09/07/05 11:55:24 uQmIghTy0
エコエコとうるさい!エゴにしか聞こえないw
車持たないオレとしては自動車をなんとかしろ!最大の環境破壊器具だ

227:名無しさん@十周年
09/07/05 11:56:06 9HUwmrs00
これって自動車だけ減税されるのはおかしいって家電メーカーが言うので
やることに決めたんだったよな
TV、エアコン、冷蔵庫だっけ
この機会に買い換えるやつも出て景気浮揚には悪くはないだろ
それともゲンダイはこのまま不況でいいと言うのかな

228:名無しさん@十周年
09/07/05 11:56:39 KGLRxc9p0
麻生のマイナス要因は自分の勢力を持たないのに持つかのように振舞う事だろう
傀儡なら傀儡らしく踊っとけと

229:名無しさん@十周年
09/07/05 11:57:27 j1xZOH5E0
税金を払った分はもうマイナスが確定してる
このうちの僅かな額を取り返すために高いテレビを買うのが得か損かってことだろ?
テレビが欲しい人なら買えば得だし、いらない人は買わない方が得

この要らない人は買わない方が得というのがあまり理解されていないようだけど

230:名無しさん@十周年
09/07/05 11:58:05 2wLPwAg2O
>>1
損をするのが嫌なら現代買うのをまずやめるべき

231:名無しさん@十周年
09/07/05 11:58:09 SZv9/AFOO
GDPを引き上げるためには技術革新が必要。そういった意味で言えばエコポイントは企業に技術革新を促す制度だからいいと思う。問題なのは箱物。土建屋に渡すだけでも確かに乗数効果は現れるが、プラスαがない。

232:名無しさん@十周年
09/07/05 11:58:34 jbLPV+nG0
こんな下品な屑新聞を買うよりはマシですw

233:名無しさん@十周年
09/07/05 11:59:13 WidDexwFO
そのうち地デジ対応テレビの購入が義務化されたりしてなww

234:名無しさん@十周年
09/07/05 11:59:40 KGLRxc9p0
>>227
そうだな、悪くはない
では、この1年で3年分の需要を先食いしたとしよう
来年から2年はこれらの商品は売れない上に先食いした分の循環も不明
というか役員報酬や天下り先に消えて格差拡大だろう
派遣法と同じザル法だろう

235:名無しさん@十周年
09/07/05 11:59:58 bEZHgcMC0
>>227
ヒュンダイは買うなとは言ってない
一見得に見えるエコポイント制度は結局損すると言ってるだけ

236:名無しさん@十周年
09/07/05 12:00:10 gNjjpKdx0
こんな記事書かないと、テレビ移行できない国、美しい日本www

だれが、買うかよww

237:名無しさん@十周年
09/07/05 12:01:48 i0Hn5XXEO
おれの会社(道路公団下請け)の社長も変わって、挨拶もなしに天下り、新社長だからな‥出勤したとこ見たことないし、挨拶すら書面のみとはどういう事よ。
民営化したくせに、こういう事だけはシッカリ残ってる

238:名無しさん@十周年
09/07/05 12:02:38 Fm257VHZ0
>>229
そもそもこのTV買わなきゃ税金盗られ損のバカなシステムをやめてくれれば
無駄なものを買わなくても損をしないで済むのにと言ってるだけだと思うよ。前提が間違ってる。

239:名無しさん@十周年
09/07/05 12:02:41 e3lDh0o4O
天下りは我田引水を推奨する社会悪だが、こういう社会悪を作り出した自民党を指示できちゃうネット住民の盲目さにpgr

やはり、2万人いるという自民党青年部の工作のせいなのかな?

240:名無しさん@十周年
09/07/05 12:02:56 9HUwmrs00
>>234
まあ、先食いになるかどうかは知らんが何もしないよりはいいんじゃね
景気が冷え込みすぎると連鎖的に悪化するからな

241:名無しさん@十周年
09/07/05 12:03:43 tZUOQgDy0
>>1
>32型テレビ1台を購入し、1万2000ポイントをもらっても
>4万円近く損をする計算です

実際はほとんどのお客さんが、古いテレビを引き取りに出します。
すると3000ポイント加算され1万5000ポイントとなります。
自分の記事に都合の悪いことは書かない。さすがマスゴミw

242:名無しさん@十周年
09/07/05 12:03:44 Cn9nFXti0
パナ○ニックに貢いだ資金はシーシェパードへw
URLリンク(www.purehemp.com)

243:名無しさん@十周年
09/07/05 12:03:58 /xXmHw/J0
もうねえ、家電には有効期限つけるといいよ
強制買い替えね
安全面でもいいでしょ

244:名無しさん@十周年
09/07/05 12:04:12 9IZ8YWRG0
>>235
だよな
そこが分かってない奴多すぎ
こんなクズ誌でもなきゃいくら損してるかなんて想像もできないのにw

まあ、買ってまで読むもんじゃないから2ちゃんで見るだけで十分ですけどねww


245:名無しさん@十周年
09/07/05 12:04:17 Urec48DD0
日本の家電は排他的で外国の安いの置いてないよねあまり
アメリカみたいに余計な付加価値つけた機能省いたただ見るだけの
それなりの画質で安いのとかないんだよ
テレビ番組が糞なのにテレビだけ異常に高いんだよ日本は

246:名無しさん@十周年
09/07/05 12:04:54 SZv9/AFOO
>>234
経済学で言えば、そこまで合理的な人間はいないよ

247:名無しさん@十周年
09/07/05 12:05:05 P7QdvYgZ0
貧乏人は、政府が何をすれば満足するわけ?

金持ちは、もともと税金が高くて、選挙権も1人1票しかないのに、
どうして貧乏人から文句を言われなきゃいけないの?

248:名無しさん@十周年
09/07/05 12:05:05 ba0DuvU00
テレビを見ることによって得る物は大きいよ

249:名無しさん@十周年
09/07/05 12:05:47 BIus4k8W0
もう強固なシステムで庶民は手も足もでない
革命待ちするしかないな

250:名無しさん@十周年
09/07/05 12:06:28 JZCogFVx0
>>242
うは、まじだ・・・

251:名無しさん@十周年
09/07/05 12:06:55 KGLRxc9p0
>>240
家電や自動車がそんな簡単に壊れるのかと
アトピーの子供に何もしないよりはいいからと「痒いならかけ」と言うか?
ヤブ医者じゃない病院に連れて行くだろ普通

252:名無しさん@十周年
09/07/05 12:07:11 Svy7jIco0
「損」っていう考え方はオカシイだろ。
テレビがいらないんなら買わなけりゃいいだけだし。
この記者の脳味噌は腐ってんのか?

253:名無しさん@十周年
09/07/05 12:08:48 9HUwmrs00
>>251
例えが変だ

254:名無しさん@十周年
09/07/05 12:10:02 WidDexwFO
>>247
税金を下げてくれればそれで満足です
金持ちばかり優遇されて庶民が割を食う世の中はおかしいですよね

255:名無しさん@十周年
09/07/05 12:10:16 Nltk2ZM+0
>>242
エコ補助金でテロ支援かよw松下電器
さすが松下政経塾で子飼いの政治家を抱え込んでるだけのことはある

256:名無しさん@十周年
09/07/05 12:10:25 q9AfJt4w0
ゲンダイを買うのが一番損だろ…

257:名無しさん@十周年
09/07/05 12:10:28 PHlPb/n20
テレビを買って損をする??????

258:名無しさん@十周年
09/07/05 12:10:37 OiUNWzCuO
もう自動車メーカーも家電メーカーも銀行も国有化しようよ、社会主義でいいじゃん

259:名無しさん@十周年
09/07/05 12:11:43 lxI3OG+J0
おっとこんなときにほしいものがねぇw
不況なんて感じたことないなぁ。

260:名無しさん@十周年
09/07/05 12:12:04 bEZHgcMC0
>>241
3000ポイントとか焼け石に水だな
そんなものは論点からずれてるから書かなかったんだろ

261:名無しさん@十周年
09/07/05 12:12:29 Nltk2ZM+0
>>252
テレビを買わなければ丸々5万円の大損な訳だが

自民党が好きすぎて頭おかしくなった?

262:名無しさん@十周年
09/07/05 12:12:39 3M2ZlBoQO
>>251
適当な方便でアトピーを例えに出すな屑が
お前何の不便もしてない健康な身体なんだろ

263:名無しさん@十周年
09/07/05 12:13:35 tZUOQgDy0
>>256
不覚にもワロタ

264:名無しさん@十周年
09/07/05 12:14:08 9IZ8YWRG0
>>242
うわ、最悪の効果が期待できるなww


265:名無しさん@十周年
09/07/05 12:14:23 QFlXFK1kP
>>1
それがわからんのですよwこの馬鹿国民はw
家電業界はウハウハw
大体低価格低消費電力のエアコンにエコポイント付いてないのがおかしいだろww
どんだけ、馬鹿なんだw日本国民はww

266:名無しさん@十周年
09/07/05 12:16:07 j1xZOH5E0
>>261
おまえ馬鹿すぎ
10万のテレビを買って、払った税金5万のうち1万を取り返すのが得だとでも?
テレビが要らない場合は、5万+10万-1万で14万の損になるだろ

で、どうすれば得だというんだ?

267:名無しさん@十周年
09/07/05 12:16:22 WidDexwFO
>>242
これマジなの?コラじゃなくて

268:名無しさん@十周年
09/07/05 12:16:58 2duONIyK0
地球より天下り官僚にやさしいエコ

269:名無しさん@十周年
09/07/05 12:17:17 Cn9nFXti0
>>250 >>255
関連スレ

【捕鯨問題】シーシェパードに“新兵器”世界最速ボート「Earthrace」が参戦することに(写真・動画あり)
スレリンク(newsplus板)


270:名無しさん@十周年
09/07/05 12:17:18 nzM9gKgk0
オレチデジ移行を機にテレビ止めようと決心した。エコポイントどのくらい貰えるんだろ。

271:名無しさん@九周年
09/07/05 12:17:19 Ba5PYjjR0
今更テレビとかねーよw
テレビ局は地デジを批判しないのはなんでだ?

272:名無しさん@十周年
09/07/05 12:17:20 vGwe/Ud00
マジで見る番組がないわwwwwwwwwwwwwwww

俺は野球すきだからベイ戦みていたけど
くだらないお笑いやゆとりようのドラマばかりで
マジみるのねーよwwww
アメリカドラマばかりや映画を放送しまくるなら
買ってでもみたいけど

273:名無しさん@十周年
09/07/05 12:17:25 Fm257VHZ0
見もしないTVを買わされるか
TVを買わずにだまって税金をドブに捨てられるか

TVを見ない本当にエコな人が損をするエコポイント

274:名無しさん@十周年
09/07/05 12:17:49 O4kWxMCn0
貧乏人には無意味どころか完全にマイナスだよな

275:名無しさん@十周年
09/07/05 12:18:26 KGLRxc9p0
>>271
そりゃ広告塔としての機能がなくなるからだろw

276:名無しさん@十周年
09/07/05 12:18:49 4oiNy6IQ0
一見5万損するって煽られて
買い換えたりするのが一番損だし反エコなんだけどね

でも騙される馬鹿が居てこその経済だから頑張って消費しなさいな


277:名無しさん@十周年
09/07/05 12:18:56 WidDexwFO
>>272
最近のゴールデンドラマよりアメリカのドラマとか仮面ライダーのほがクオリティ高いよな

278:名無しさん@十周年
09/07/05 12:18:57 JAsISDGnO
買い物するな、需要を冷えさせろ。
そうすれば雇用も減り日本は衰退する!ざまぁ!

とゲンダイは言いたいんだね。

279:名無しさん@十周年
09/07/05 12:19:57 sPzbCHwA0
ゲンダイはあらゆる所に喧嘩を売るんだね

280:名無しさん@十周年
09/07/05 12:20:58 sGAutgTC0
>>151
ヒント電気代

281:名無しさん@十周年
09/07/05 12:21:15 U7ssc+dP0
庶民の王者が決めたことにゲンダイは文句言うな

282:名無しさん@十周年
09/07/05 12:21:39 exQ7OdoBO
>>234
そりゃあ、世の中にある財が、家電と自動車だけならそぉなる罠、
けど世の中には多数の財が存在し、消費と生産・収入と支出で繰り返えされてる訳よ…

そのエコなんとかで消費が一巡したら、次の財で何が補助金イベント開けば良いだけだよw
まぁそぉこぉしてるうちに景気も回復するサ

283:名無しさん@十周年
09/07/05 12:22:08 4oiNy6IQ0
>>278
逆じゃね。買わなきゃ損だよって煽っている

284:名無しさん@十周年
09/07/05 12:22:07 Cn9nFXti0
>>267
>>269で確かめてくれ

285:名無しさん@十周年
09/07/05 12:22:24 hyKuj5UR0
買ったら大損。


買わなきゃ損。


286:名無しさん@十周年
09/07/05 12:22:44 1G+8qx81O
お前らテレビいらないとか本気で言ってんの?
テレビがなかったら大画面でBDの映画とか見れないじゃん


287:名無しさん@十周年
09/07/05 12:22:58 SZv9/AFOO
てか付加価値の薄い労働をしてる貧乏人のために対策を立てる必要なし。

288:名無しさん@十周年
09/07/05 12:23:06 bEZHgcMC0
>>280
新型製品を作る環境負荷は旧型製品の電力環境負荷の何倍なんすかね

289:名無しさん@十周年
09/07/05 12:23:20 CksLU5GJO
ゲンダイなんか読んだら知能は遅れるわ、金はふんだくられるわ、
後ろ指さされるわ、
損をすることばかりじゃないか!

290:名無しさん@十周年
09/07/05 12:23:40 2d1RfJCb0
地デジは使い慣れると便利だぞ。
EPGの自動予約とか自動追従とか。
問題なのは地デジでなくコピーガード。
Bカス潰せばいいとかそういう問題でなく、その後ろの利権者団体をどうにかしないといけない。

291:名無しさん@十周年
09/07/05 12:23:43 /f18Q5s90
金を回すのも目的のうちなんだから、いいじゃん。
自分が損する、得するとかいう視点だけで見ていたら
経済政策なんて理解できないよ

292:名無しさん@十周年
09/07/05 12:24:11 Ec40vE9oO
そんなの言われなくても解ってるよ。

293:名無しさん@十周年
09/07/05 12:24:33 hxuBZQ1f0
TV工場再稼動しだしてその分の雇用回復したから
損て事は無いだろう。
お金が回らなきゃ、明日は肩たたかれてかもしれないし。
4万円と失業を比べてみれば安いもんだ。

294:名無しさん@十周年
09/07/05 12:24:44 D0CCfBm40
ゲンダイというと、「男性の局部を擬人化した、大変下劣な漫画」というイメージがあるんだが
今でも連載中なのか?

295:名無しさん@十周年
09/07/05 12:24:53 fBfXMNPR0
>>1
>大手家電メーカーの救済資金になり

日本製を買えば問題なかろう
雇用を生み出して居るのが誰なのか考えろよ

296:名無しさん@十周年
09/07/05 12:24:57 v72Fh73W0
NHK解約したいので早く地デジに移行してください。
テレビとか不要なもん買うわけないから。


297:名無しさん@十周年
09/07/05 12:25:08 4ybPK62Ei
今後10年間で買うものの
今年への前倒しでしかない

つまり来年から1/10の不況でL字成長


298:名無しさん@十周年
09/07/05 12:25:13 WkNwneLs0
ようするに
物を粗末にして
買い換えろと、
貧乏野郎と物を大切にする性格人は損をする、

299:名無しさん@十周年
09/07/05 12:25:44 kowtEq+Q0
ゲンダイの記事って
私怨と私情ばかり

300:名無しさん@十周年
09/07/05 12:25:47 tZUOQgDy0
>>265
確かにそうだが、エコポイント付のエアコンばかりが売れても
困るから、エコポイントなしのエアコンは値引き幅が広がったよ。

301:名無しさん@十周年
09/07/05 12:26:06 iHf6jN99O
みんな賢いな。
そうだね取られっぱなしよりは買い替えかな。

何て言うか、損得だけでなく物流を活性化させる施策なんだからゲンダイのケチの付け方は異常だな。メーカ-動かさないと雇用も増えないっちゅうの。

302:名無しさん@十周年
09/07/05 12:26:07 0oZMm0QN0

テレビからネットへ

メディアも政権交代だwww

303:名無しさん@十周年
09/07/05 12:26:35 l9S8qeVe0
ゲンダイを買うと金と時間を損するのは間違いない。

304:名無しさん@十周年
09/07/05 12:26:50 4oiNy6IQ0
>>297
消費の先食いをあらゆる産業でやってるから
賃金が今までの倍で上がらないと多分酷い時代になるよねw

305:名無しさん@十周年
09/07/05 12:27:40 Fm257VHZ0
>>291
そうだけどTVなどという愚民生産装置にテコ入れしたって+ーゼロじゃん

306:名無しさん@九周年
09/07/05 12:27:57 7lELjAmP0
ヒュンダイ、がんばってネガキャンやってるね~。
ねぇねぇいくらもらってんの?

307:名無しさん@十周年
09/07/05 12:28:11 TgKnp/m00
液晶テレビはぜいたく品だから
生活保護うけてるやつは持ったらだめだと思います

308:名無しさん@十周年
09/07/05 12:28:53 fPSeRHr7O
なるほどね。
円天みたいなものかね…

309:名無しさん@十周年
09/07/05 12:29:31 4oiNy6IQ0
>>307
でも生活保護者が一番TVを見ている時間が多いという矛盾w

310:名無しさん@十周年
09/07/05 12:30:24 eRzvHEvhO
変態アサヒゲンダイみたいな記事を買わないのが一番のエコ

311:名無しさん@十周年
09/07/05 12:30:29 UrC804pY0
ここで性能差ギリギリでエコポイントがついていない商品を
大きく割り引いてもらうのが一番得だということだな。

312:名無しさん@十周年
09/07/05 12:31:12 BZBBuVMF0
素直に補助金出せばいいだけなのに、わざわざポイントにして
天下り官僚と業者がマージンとっているのが問題なんだろう。
景気対策という大義名分のもとで、どれだけの税金が横領されたのかと思うと腹立つし、
自民党の支持率が下がる理由も分かるわ。

313:名無しさん@十周年
09/07/05 12:31:48 WidDexwFO
>>284
今見てきた
記事本文もろくに読まない奴多すぎだろあのスレw

314:名無しさん@十周年
09/07/05 12:33:22 ZcOYrjgL0
ただでテレビ1台もらえなきゃ損扱いってか
そりゃ甘えすぎだ

315:名無しさん@十周年
09/07/05 12:33:29 IfGvqJ3v0
つまり買わなきゃ孫正義ってことでしょ

316:名無しさん@十周年
09/07/05 12:33:52 JYsR9nSB0
おれはエコポイントでアイスクリームを食べる計画さ。
得したなぁ、得したなぁ。

317:名無しさん@十周年
09/07/05 12:34:04 8YuNz+0D0


それでも俺たちゃ従うし税金を納める \(^o^)/



318:名無しさん@十周年
09/07/05 12:36:27 tZUOQgDy0
でもねえ、本当にエコなのはエコ給湯なんだ。
エアコンの暖房の原理を使って水を温める。
ガスや石油の風呂釜に比べると燃料代が5分の1になる。
これで台所のガスレンジをIHに替えてオール電化にすると
さらに電気代が5%割引になる。
でもこっちにはエコポイントが付かないw

319:名無しさん@十周年
09/07/05 12:38:50 9IZ8YWRG0
>>295
部材のほとんどが韓国産だったりするのを最終的に日本で組み立てたから日本製ってそれは無いよね
耐久性も半端なく低いしw

320:名無しさん@十周年
09/07/05 12:40:23 sSNYCXmA0
家電屋でリサイクルポイントについて聞いたが、例えば25型ブラウン管をリサイクル
して貰う時、まず家電屋に約4500円払って、3000ポイント貰うということなので、
ちょっと補助して貰えるって感じかな。
リサイクルだけを頼むと、もっと掛かるのかな?ブラウン管の設置場所とTVが必要
な場所が違うので困ってる。

321:エラ通信
09/07/05 12:40:29 qw8Bi+w70
そもそもテレビも日刊ゲンダイもいらない。


322:名無しさん@九周年
09/07/05 12:40:40 uQmIghTy0
基本的に金持ちって詐欺師か悪党だろ

323:名無しさん@十周年
09/07/05 12:42:55 /VwsJdb60
なるほどゲンダイはテレビ買うな。と言ってる訳だ
スポンサー企業はさぞ怒るだろうねw

324:名無しさん@十周年
09/07/05 12:43:43 tZUOQgDy0
>>311
テレビの場合はその通り。型落ちのエコポイントが付かない薄型テレビは
けっこう安く買える。
でも古い機種は電源を入れた時とチャンネルを切り替える時に
時間がかかるから気をつけてね。

325:名無しさん@十周年
09/07/05 12:44:21 OP1MZt2GO
この言い分なら買わなかったやつはもって損するな

326:名無しさん@十周年
09/07/05 12:45:20 RfbOxBQJ0
要は、テレビを買うと税金還付を受ける権利が得られる。

デジタルテレビが欲しいのに、その権利行使をしない奴は馬鹿。

327:名無しさん@十周年
09/07/05 12:46:01 RryX35VS0
恥デジ関係はまだまだ混乱するから、今のが壊れたとかじゃなければ様子見たほうがいいよー

328:名無しさん@十周年
09/07/05 12:47:10 tZUOQgDy0
>>320
テレビの引き取り(リサイクル料)は2,700円だよ。
エコポイントがあってもなくても同じ。

329:名無しさん@十周年
09/07/05 12:47:35 rr3wGbf40
地デジ普及促進だったら、アナログからの買替えでポイント倍増とかするはずだよな。
現に、車は古い車からの買い替えで優遇拡大してる。

330:名無しさん@十周年
09/07/05 12:47:51 MpmPLW8O0
個人個人で納税額すら違うのに一人頭で損をするとか…
なら税金満額で返ってくる方法とか教えてくれよw

TVなんかいらないけどゲンダイに買うなっていわれると
買わなきゃいけないのかと錯覚してしまうw

331:名無しさん@十周年
09/07/05 12:51:38 9IZ8YWRG0
>>323
こういうことをきちんと書けるようにエロ関係をスポンサーに持って
エロ記事を多く書いてることを少しは分かってやって欲しい

買わなくていいからw

332:328
09/07/05 12:53:26 tZUOQgDy0
ごめん、税込みだと2,835円、これが16インチ以上の場合。
15インチ以下だと税込み1,785円。

333:名無しさん@十周年
09/07/05 12:54:51 hD8zkh/A0
我らが民主党様のスペシャルな公約

・高速道路の一律無料化
 注)ただし使おうが使わまいが全ての車に一律5万円の自動車税を上乗せします。
  なお、都市部の高速は料金を取るかもしれません。

 (首都高、阪神高速等、もちろん5万円の増税付。)
  

・子供手当てを一律26000円支給します。
注)ただし配偶者控除廃止、そして子供の居ない家庭
  は大増税させて頂きます。

・高校授業料は無料にします。農家には戸別所得を補償します。
 注)財源はまださっぱりわかりません。これから前向きに考えます。

・定住外国人への参政権付与
注)日本を「敵国」とみなしている
北朝鮮、韓国、中国出身の方にも投票して頂きます。日本は
日本人だけの物では有りませんので。

334:名無しさん@十周年
09/07/05 12:56:43 SPXwFcht0
ゲンダイとか買って読む人いるの?w

335:名無しさん@十周年
09/07/05 12:56:48 o1K7sGVf0
>4人家族だと約5万円
なんだよこの試算w
四人全員平均並みの税金払ってんのか

336:名無しさん@十周年
09/07/05 12:58:08 vBHGbj4x0

公共事業でゼネコンばかりが叩かれるけど、他のメーカーも国の金で援助して貰ってるんだから似たようなもんだよね
糞企業史ね

337:名無しさん@十周年
09/07/05 12:58:08 9IZ8YWRG0
>>330
だから買うななんて書いていないだろ
買っても買わなくても損するという話だ
その先は言わなくても分かるな?

338:名無しさん@十周年
09/07/05 12:59:00 Xa7kVQkY0
>>1
ゲンダイが買うと損ということは、テレビ買わなきゃww

339:名無しさん@十周年
09/07/05 13:00:05 f1BRAqzu0
個人での損得勘定でしかものを見れない日本人が多すぎるな。
そんなに難しい政策じゃないんだけど
考えようともしないんだろうな。

納めた税金が満額返ってくる景気対策なんてあるの?
それとも何も景気対策しないのが景気対策だと思っちゃってる?

340:名無しさん@十周年
09/07/05 13:03:41 tZUOQgDy0
>ブラウン管の設置場所とTVが必要な場所が違うので困ってる
全然問題ないよ。
昨日も新築の家に液晶テレビを置いて、古いほうの家にあった
ブラウン管を引き取った。
自分の家に古いテレビが無かったら、親戚とか友達の家のでも
大丈夫。ただし3,000ポイントは買った人のほうに支払われる。
ただ両者の距離が離れていると、量販店は嫌がるかもしれないね。

341:名無しさん@十周年
09/07/05 13:06:42 1J7/m+yN0
日刊ゲンダイなんて、130円(週末版140円)だからな。
それ考えると、安いでしょ。

342:名無しさん@十周年
09/07/05 13:08:53 WUV25OrH0
ゲンダイの購入は100%の損。

343:名無しさん@十周年
09/07/05 13:10:11 /skhOn7b0
定額といい、メンドクセーことやるな。減税してくれよ、単純に。給料引かれまくりだよ。

344:名無しさん@十周年
09/07/05 13:10:14 NX7IsPj20
エコポイント事務局からNHKにテレビ購入者の名簿が渡るんですね

345:名無しさん@十周年
09/07/05 13:11:28 9HUwmrs00
ゲンダイを買うと丸々損どころかバカになる

346:名無しさん@十周年
09/07/05 13:11:35 gQF8x0b+O
エロDVDの鑑賞以外に使い道がないお

347:名無しさん@十周年
09/07/05 13:12:36 E4hVyPnU0
もしかしてタダで手に入ることをプラマイゼロとして計算してるのか?

348:名無しさん@十周年
09/07/05 13:12:59 2+WCeZU/0
>液晶テレビで有名な某大手メーカーには、経産省
>からなんと29人が天下りしていました(06年)。

シャープって書けばいいのに

349:名無しさん@十周年
09/07/05 13:13:08 8y0rYy6s0
>>216
確かにそう
その意味でベストは消費税減税
ただ、これは財源としての安定性から、省庁の同意が得られなかったのだろう
また、麻生首相や公明党など選挙を意識しすぎた節があり、バラマキ型になった
定額給付金のようなのは公明党の十八番
せっかくの「埋蔵金」も選挙時の民主党の公約を潰すため、自分の任期で使い果たす手段となった
公約しても財源が無いのにどうするという論法
さらに借金するか、増税するしかなくなるからね







350:名無しさん@十周年
09/07/05 13:13:27 4oiNy6IQ0
>>346

つTBS報道番組


351:名無しさん@十周年
09/07/05 13:13:40 JKptHVUQO
エコだの温暖化だのは結局利権がつきまとうんだよ

352:名無しさん@十周年
09/07/05 13:13:58 C5aDOAgx0
6000円を 三ヵ月後とに 4回貰うのが良い

10万とかは貯めちゃうけど6000円ぐらい数回が一番つかいやすい

353:名無しさん@十周年
09/07/05 13:14:30 SUqWrzAf0
>>26
アホか。

買わない(エコポイント申請しない)ほうが、天下り役人には金は流れないんだよ。

誰一人としてテレビ買わなきゃ、TVメーカーは倒産するんだから。

354:名無しさん@十周年
09/07/05 13:14:47 MfvnfO5n0
どこの世界に金を得するためにTV買う奴いるんだ?

355:名無しさん@十周年
09/07/05 13:14:59 4ybPK62Ei
もう国政はボランティアでやるしか無いな

356:名無しさん@十周年
09/07/05 13:15:37 JuSxmlHL0
国民の貯蓄率が落ちてるのに
給付金が貯蓄に回ったと言うあほがいるw
ほとんどの人に聞けば判るだろうが、
低額給付金はいつの間にか無くなったというのがほとんどだろう

357:名無しさん@十周年
09/07/05 13:16:11 5dxbYkXbO
>>339
一銭も無駄金使わなければ自分だけは損しないと信じてんだろうな。
金が回らなくなった結果、自分の会社が潰れたり預金してある銀行が潰れたりなんてのは考えの外

358:名無しさん@十周年
09/07/05 13:16:57 Mo1ngVum0
これって、TV不要論?

359:名無しさん@十周年
09/07/05 13:17:19 sGAutgTC0
>>288
えっ物作るなって事?

360:名無しさん@十周年
09/07/05 13:17:55 O4kWxMCn0
ポイントやるからテレビ買えよ!元手はお前らの税金だけどね

361:名無しさん@十周年
09/07/05 13:19:08 BUJXPwC/0
つまり1人2台買えと言うことだなゲンダイ

362:名無しさん@十周年
09/07/05 13:20:00 xsWrqRhnO
人のやる事にケチつけるだけでウハウハのヒュンダイ


む、ヒュンダイ買わなきゃ節約できるな。

363:名無しさん@十周年
09/07/05 13:20:13 LnVTE6v50
内需を起こさせようって政策なんだから、金使えば得になるって普通だな。
まあ、ゲンダイかw

364:名無しさん@十周年
09/07/05 13:20:58 AqkxmrRe0
>>361
いいえ
5台です

365:名無しさん@十周年
09/07/05 13:21:48 7WI1dkyJ0
どうせなら、高い高いと言われている三人乗り自転車にエコポイントなり
補助金なり付ければいいのに。
子育て支援にもなって一石二鳥。

366:364
09/07/05 13:23:16 AqkxmrRe0
と思ったらモデルが4人家族だから、一人当たり2台でいいのか

367:名無しさん@十周年
09/07/05 13:23:26 MHwVe7En0
TVはFRBユダヤ金融や~が支配する
金貸し競争奴隷世界においてぜがひでも購入させ
消費意識あおり、トレンドドラマや勝ち組スポ~ツなど
お笑いなど垂れ流して国民を知能低下させ
税金毟り取り奴隷にする為の洗脳道具ワニからね~

368:名無しさん@十周年
09/07/05 13:24:01 9HUwmrs00
TVはいらないから買わないけどケチだけつけるガンダイは
消費不況になってつぶれてしまえばいい
つか誰がこのネタ珍聞を買ってるんだw

369:名無しさん@十周年
09/07/05 13:24:34 AKmblfKD0
エコとエラにも騙されないよ!

370:名無しさん@十周年
09/07/05 13:25:35 8bNcmjly0
さっそく俺も買おう

371:名無しさん@十周年
09/07/05 13:26:50 dN78I5Nd0
洗脳装置に税金投入するのは当たり前だろう

372:名無しさん@十周年
09/07/05 13:30:04 lxI3OG+J0
>>1
「補正予算15兆円のうち、 エコ関連は約2兆円。」確かに間違っていないが・・・、
「テレビ1台を購入し、1万2000ポイントをもらっても4万円近く損をする計算です」ってどういう計算式だ?

そもそも、エコ関連の予算は、エコ家電購入にだけ適用されるわけではない。
エコカーや、ソーラーシステム、etc.に適用されるから、国民にはそれだけ還元されることになる。

ゲンダイらしいめっちゃくちゃな理論にはついていけない ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

373:名無しさん@十周年
09/07/05 13:30:53 0bTUjlbc0
19以下の液晶が7000Pもらえるけど、それでも4万以上するから高いよ
テレビなんてなくてもかまわない

374:名無しさん@十周年
09/07/05 13:31:15 Kqp8D+D80
糞番組しかないテレビなんて見ねえから
どうでもいいや

375:名無しさん@十周年
09/07/05 13:33:51 iEu2LawdO
ん?
景気を下支えするための施策なんだからメーカーが潤うのは当たり前なんじゃないの?


376:名無しさん@十周年
09/07/05 13:35:47 8y0rYy6s0
いずれにせよ、今回のエコポイントや自動車の買い替え減税、
ETC割引、他に範囲を拡げて見ても妊婦検診の「無料化」なども
政府負担は全部期限付き
景気対策の名の下に余剰財源を使い果たし、避けられない消費税増税に持っていくのが目的でしょ

それにもう一つ、恩恵が家電や自動車に集中してるけど
冗談抜きでどんな超有名大企業でも赤字では法人税を取れないという、
当たり前の現実を国は突きつけられた
トヨタの新社長の就任挨拶で「税金を払うという当たり前のこともできない・・・」
これは税務・会計関係の授業では語り継がれる名文句
そこから税金を取れるようにすることは財政当局にとっても重要


377:名無しさん@十周年
09/07/05 13:35:54 sH87isVM0
ゲンダイの言っている理屈がわからん。
じゃあエコカー減税利用して車買ったら減税分さっ引いた分損するってことか?

378:名無しさん@十周年
09/07/05 13:36:06 jMFA6bvO0
景気対策なんだから庶民には気分的に得したって思わせることが大事ではないかと

消費を刺激して何倍にも返ってくる事だってあるしね。
麻生さんの政策って庶民(そこから)から景気回復させようって感じだからエコカーやエコポイント制度
高速道路一律1000円とか悪くないと思うけどね。


379:名無しさん@十周年
09/07/05 13:37:44 tZUOQgDy0
それでもエコポイントのなかった1年前と比べると、
売上げは落ちてるよ。

380:名無しさん@十周年
09/07/05 13:39:32 vioA2AXAO
また天下りか
恥ずかしい

381:名無しさん@十周年
09/07/05 13:40:34 Pf0JvimmO
>375
ゲンダイに金が入ってくる訳じゃないのが
悔しいんじゃね?

382:名無しさん@十周年
09/07/05 13:40:56 avT2FC+s0
テレビじゃないけど、来週から一人暮らし始めるんで冷蔵庫と洗濯機を
買いに行ってきた。エコポイントが付かない奴がバカ安いのでそれにした。

383:名無しさん@十周年
09/07/05 13:43:56 i5D+Gw5h0
庶民ってw

じゃあ誰が庶民じゃないんだろ

384:名無しさん@十周年
09/07/05 13:44:21 5TPiEsKEO
この国の政府与党は腐っとるな

政権交代をせんと官僚体質は治らん!


385:名無しさん@十周年
09/07/05 13:44:52 8y0rYy6s0
>>378
一定以上の安定収入がある人にとっては悪くない政策
つまり自動車、テレビやエアコン、住宅など買い換えたり、
高速道路を使う金銭的余裕がある人

期限付きで全般消費を喚起するのであれば消費税減税が
やはり消費層の拡がりからみてもベストだと思う



386:名無しさん@十周年
09/07/05 13:45:49 Ze2ZyBmqO
ヒュンダイ理論だと買わなかったら余計損してることになるんだが

387:名無しさん@十周年
09/07/05 13:46:24 tZUOQgDy0
>>382
エコポイントが付くのは、薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫だけだよ。
洗濯機には付かない。

388:名無しさん@十周年
09/07/05 13:46:50 5dxbYkXbO
>>382
洗濯機は安ければ問題ないが
冷蔵庫は省エネタイプじゃないと1年で電気代が1~3万円変わってくる物もあるから気を付けろ

389:名無しさん@十周年
09/07/05 13:47:45 FCe94/4m0
経産省の役人が天下りを謳歌してる事実を知らんのか

390:名無しさん@十周年
09/07/05 13:48:27 OsfRrtiC0
おまえらゲンダイってだけで条件反射してる無脳じゃん

391:名無しさん@十周年
09/07/05 13:48:32 5fnemyI00
テレビはもうだめだな

392:名無しさん@十周年
09/07/05 13:48:46 uaVB39Fm0
あれぇ?
この計算だとテレビ5台買うと得をする計算?

えー?

393:名無しさん@十周年
09/07/05 13:49:40 9IZ8YWRG0
>>388
一人暮らしが買うサイズでさすがにそれは無いだろw

394:名無しさん@十周年
09/07/05 13:49:47 NniOrTvK0
経済的に恵まれた人に、経済対策上出し惜しみせず散財させる政策なのだから
これを否定するのは馬鹿丸出しだろう。

395:名無しさん@十周年
09/07/05 13:50:19 tMp8EzkG0
>>70
コピ10って強制されるのがうざい感じだけど、実際に10回もコピーすることあんの?

396:382
09/07/05 13:50:49 avT2FC+s0
洗濯機は関係ないのか。

冷蔵庫も省エネなんちゃらの星がついてたから大丈夫だと思う。
エコポイントなんかより、安い方が貧乏にはありがたい。

397:名無しさん@十周年
09/07/05 13:51:53 BZBBuVMF0
>>394
経済的に恵まれた人が消費する補助金を
貧乏人も含めた全国民が負担するわけだからね。

398:名無しさん@十周年
09/07/05 13:52:31 uaVB39Fm0
>>395
孫コピーできないとホームビデオの編集にも困るわけだが

399:名無しさん@十周年
09/07/05 13:52:32 ePpfMqjD0
>大手家電メーカーの救済資金になり
景気悪いときは1番やらないといけないことであってやるべきことなんだよ。

>さらに官僚の利権になる
これは妄想乙だろ。

エコというより10年以上前の電化製品使ってるなら買い換えたほうがいいぞ。かなりの時間使うものなら特にだが。
15年前のエアコンから買い換えたら電気代が月3000円も浮いたわw
1kwh=25円前後。計算してみるとわかるとおもうよ。

400:名無しさん@十周年
09/07/05 13:53:28 e82PSSRY0
>「エコポイントをもらっても多くの家庭ではアシが出ます。補正予算15兆円のうち、
エコ関連は約2兆円。国民1人当たりに換算すると1万数千円の負担です。4人家族だ
と約5万円。32型テレビ1台を購入し、1万2000ポイントをもらっても4万円近
く損をする計算です」

なんだ、この計算w
詐欺師の計算かよ。
予算と負担が一緒なら、マイナスになるわけねえだろ。
起源も予算も決まってるわけだから、つまり、買い替えない世帯の方が多い。
ってことは、予算を使い切ったら、買った世帯が得をする。
買わなかった世帯が負担ばかりとなるんだろ。
だから買った人や世帯は自分の負担分より得をする。
以前からこの女はアホじゃないかと思ってたけど、計算すらできんのか。

401:名無しさん@十周年
09/07/05 13:54:38 TpkWIG9D0
>>396
洗濯機や冷蔵庫の安い奴はマジでうるさいぞ

402:名無しさん@十周年
09/07/05 13:55:08 5vwI/6/6O
買っても買わなくても損らしいねー。

403:名無しさん@十周年
09/07/05 13:56:02 8y0rYy6s0
>>397
ETC割引も含めそういうパターン
ただ、だからこそ使える人は徹底的に使った方がいい
使わない人に負担はあれど恩恵はない

404:名無しさん@十周年
09/07/05 13:56:08 c/xJBQTi0
そもそも国が勝手に地デジカするんだから
国民すべてにテレビとアンテナ与えるのが当然じゃないのか?
できないならアナログのままでいいだろ。

405:名無しさん@十周年
09/07/05 13:56:38 /AbkyhF40
エコポイントの予算は2946億円だそうですが
URLリンク(www.mof.go.jp)

406:名無しさん@十周年
09/07/05 13:58:13 lQ2koTZu0
>>395
10回もコピーしないけど、
孫コピーができないから困る。
俺は不器用でディスクを落としたりして
傷を作る事が多いからバックアップが欲しいんだわ。

そもそも、コンテンツの保護はこじ付けで
天下り先の確保が存在理由とか言われているし。

407:名無しさん@十周年
09/07/05 13:58:37 onQRbuwI0
不況時を除けば所得税よか法人税の方が税収は多いし、
所得税も多くは中間、それ以上に富裕層が多く負担してる訳だから、
「国民1人当たりに換算すると1万数千円の負担」という仮定は
国民を騙すものだと思う。

408:名無しさん@十周年
09/07/05 13:58:42 3muAfLvc0
ゲンダイは大嫌いだけど、エコポイントについては同意

409:名無しさん@十周年
09/07/05 13:59:01 tZUOQgDy0
>>396
今流通している新品なら、型落ちでも電気代はたいして変わらない。
省電力の機種は本体価格が高いから、なんとも難しいね。
ただ>>399にも書いてある通り、昔のエアコンと冷蔵庫は
けっこう電気食うよ。

410:名無しさん@十周年
09/07/05 13:59:40 jMFA6bvO0
>>385
どうなんだろうなぁー内税になって消費税の感覚薄くなってるしお得感がない気もするけど。
やっぱり消費税減税がベストなのかな。




411:名無しさん@十周年
09/07/05 14:00:39 JFEXrolw0
CSなんか同じなの何回もやってるからコピ10なんて
無意味な議論だったな。地上波なんてやっつけ仕事なんだから
録画しても使い道ないしね。

アメドラを名前録画してるけど同じの3回も取りやがる(w。



412:名無しさん@十周年
09/07/05 14:01:04 mIQOd8r90
ニュースはネットで見れるし、Nスペ我慢できればテレビなんて要らない。

413:名無しさん@十周年
09/07/05 14:01:45 cyqHDUJ80
>>400
エコ関連の約2兆円=エコポイントに使われるお金って読ませる時点で詐欺師だよな。

414:名無しさん@十周年
09/07/05 14:03:26 zuGZrQUw0
一人暮らしで40インチのテレビを買いました
エコポイント23000おいしいです(^q^)

415:名無しさん@十周年
09/07/05 14:05:28 B5Yj925VO
>>404 同感。アナログで充分なのに。

416:名無しさん@十周年
09/07/05 14:05:42 LXXJLq5UO
エーコ エコ エコ 利権の子

417:名無しさん@十周年
09/07/05 14:06:29 OfAGeU080
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|

418:名無しさん@十周年
09/07/05 14:09:38 cMzi5X240
>>1
なんで国民一人当たりで計算するんだろうか?
子供も赤ちゃんも含めて国民全員が家電製品を購入するのかね?


419:名無しさん@十周年
09/07/05 14:09:39 3muAfLvc0
冷蔵庫やクーラーは、最新機種の省エネ効果が凄いだろうけど
一番需要がありそうな、テレビが「?」だし

同型に買い替えなら効果はあるけど、大型化したら逆に電気喰うし
エコじゃなくて、地デジ普及だろ

420:名無しさん@十周年
09/07/05 14:11:22 8y0rYy6s0
>>410
感覚が無くなるというのは内税の怖さですね

消費税というのは、増減税問わず駆け込み効果が大きいということが経験則としてあります
消費税減税の場合、大きく使う人は減税額も大きくなり、使わない人も減税額は小さいですが、
エコポイントなどのように政府直接支出ではないので、他の負担を強いられるというリスクが減ります

421:名無しさん@十周年
09/07/05 14:12:52 Bct66aiw0
テレビは通電しないのが一番のエコw
つまり、要りませんww

422:名無しさん@十周年
09/07/05 14:13:12 MaQ9cgoiO
こんなタブロイド紙を購読するよりは
エコポイントためた方が比較にならんくらいお得だよな

まぁ、最近のテレビは見る価値がないって暗に言ってるんなら同意するが

423:名無しさん@十周年
09/07/05 14:13:17 aHf37J970
買って得をするってこと自体ありえない。ゲンダイ頭弱すぎ


424:名無しさん@十周年
09/07/05 14:14:42 tZUOQgDy0
>>419
全くその通りでございます。
そのうえ一番省エネ効果の高い、エコ給湯には付かないw
ガス屋さんが反対したんだろうなあ。

425:名無しさん@十周年
09/07/05 14:14:49 JFEXrolw0
土地持ち、家持の老人が年金使いまくるんだから
消費税アップは当然だろ。
税金払いたくなければ買わなきゃいい。もやしでも
食えって話。

426:名無しさん@十周年
09/07/05 14:15:32 FFkjqfFU0
>>417
一気通貫がつく高めを引いてそれはない
ヘタしたら国士直撃食らうぞw

427:名無しさん@十周年
09/07/05 14:15:51 7rPZNdY80
まあ、テレビなんか買うなら他のもの買うわな、確かに
テレビだってどうしても見たければチューナーで十分だし

428:名無しさん@十周年
09/07/05 14:16:01 cIm6z5CqO
テレビ買うくらいならチューナー買おうと思う
ところでチューナーていくらぐらいするの?

429:名無しさん@十周年
09/07/05 14:16:04 0ncvUvu70
>>1
チョンダイが買うなと主張するという事は
この対策は正しいという事か

ちょっと家電買ってくるわノシ

430:名無しさん@十周年
09/07/05 14:17:17 i069dSK90
ちょっとまて1人4万であって4人家族なら16万損をするって書くべきだろ!

431:名無しさん@十周年
09/07/05 14:18:08 Ppf5NECM0
チューナー買ったけど、テレビが壊れた。
マジ切れそうだぜ。

432:名無しさん@十周年
09/07/05 14:18:39 8y0rYy6s0
>>419
テレビに関してはその通りだと思う

433:名無しさん@十周年
09/07/05 14:19:03 RDZ1em14O
買って損するってテレビ作ってるとこは怒ったほうがいいぞ
いま売ってるテレビはゴミだと言われてるようなもんだろ

434:名無しさん@十周年
09/07/05 14:20:11 tZUOQgDy0
>>426
あとは大抵他の人が先に清一色あがちゃうんだよね。

435:名無しさん@十周年
09/07/05 14:20:14 D8o45A3AO
ホントのエコは
<無駄に捨てない>
<無駄に買わない>
<嘘に騙されない>

436:名無しさん@十周年
09/07/05 14:20:58 F1d5djd5O
家電業界の人間だが、余計な仕事増えて困ってんだよ。
ったく勘弁してくれ。エコポイントにはウンザリだよ

437:名無しさん@十周年
09/07/05 14:21:40 qkIs9vWV0
>>148
国に言ってもらいたいセリフだな

438:名無しさん@十周年
09/07/05 14:22:03 Ktn5L4FNO
>>431 チューナーにウイルスがあったんだよ

439:名無しさん@十周年
09/07/05 14:22:15 e82PSSRY0
>>413
12000ポイント貰っても4人家族で4万円の負担ってことは、仮に日本全国もれなく1世帯1台づつ買った前提だから、
1億2千万人として3千万世帯の前提。
つまり、12000ポイント×3千万世帯で=3600億円だよ。
使われる予算は。
それを2兆円の負担を前提にマイナス4万円と書いてるわけだから。
コストが1兆6400億もかかる計算になる。
そんだけコストがかかるなら、そのコストを言わなきゃならん。
コストの話をせず、こんな記事を書くから詐欺師の記事になる。

440:名無しさん@十周年
09/07/05 14:22:25 Fm257VHZ0
どんなに良いTVでも十台は要らんし、番組はクソだし。B-CAS腹立つし。つまりTV要らない。

441:名無しさん@十周年
09/07/05 14:25:32 1rYTHoFZ0
役人天国 エコひいきポイントだったのか…

442:名無しさん@十周年
09/07/05 14:25:49 X2dvSmBQO
>>417

久々にワロタ

443:名無しさん@十周年
09/07/05 14:26:05 oTrplMnb0
究極のエコポイントは天下り役人一人小泉改革するごとに1000万ペリカ

444:名無しさん@十周年
09/07/05 14:26:17 u88Gwbt+0
>>441
なにおいまさら

445:名無しさん@十周年
09/07/05 14:26:29 xJfwIazwO
電子戦隊デンジマンの巨大ロボットの胸にはなんて書いてあるか?

446:名無しさん@十周年
09/07/05 14:26:54 tZUOQgDy0
横長のブラウン管を持ってる人ならチューナー買っても良いと
思うけど、そうでないとオススメできない。
チューナーにはエコポイント付かないしね。

447:名無しさん@十周年
09/07/05 14:27:54 wJuP2kcw0
ネトホモショタ豚並の発想

448:名無しさん@十周年
09/07/05 14:29:13 wbAPQu2e0
地デジチューナーがヤフオクで2000円くらいになったら買って
15インチのブラウン管と組み合わせて見る予定。
エコポイントなんて知らん。

449:名無しさん@十周年
09/07/05 14:30:38 EEbikLotO
>>446
エコポイントなんて官製楽天ポイントじゃねーか?

450:名無しさん@十周年
09/07/05 14:32:01 sQ6m7me2O
>>435
ウチのブラウン管、10年経つがまだまだ現役で使えるのに
地デジのせいで買い換えないといけなくなった


451:名無しさん@十周年
09/07/05 14:32:05 u88Gwbt+0
不景気に子供2人産んら→16歳と17歳で手当てなし
去年家建てたら→住宅ローン住民税減税なし
引越しでテレビ5台とエアコン冷蔵庫洗濯機買い換えたら→エコポイントなし
車ないから→ETC割引なし

ジミンもミンスも大っ嫌い。

452:名無しさん@十周年
09/07/05 14:34:12 e82PSSRY0
>>451
そんなあなたにエコカー減税

453:名無しさん@十周年
09/07/05 14:36:35 tZUOQgDy0
>>449
その通りだと思う。
でも街の電器屋に言われても困る。
走り出してしまった以上、うちらとしてはお客さんに一番有利で
満足してもらえる事をやるしかない。

454:名無しさん@十周年
09/07/05 14:52:01 h4QkYkYK0
官僚を倒すためにはどうすればいいんだろうね。

455:名無しさん@十周年
09/07/05 15:15:34 qA/MF8bm0
>>385
前にもこの議論をしたことがあるけど、レジ打ちするような商品とか、1件1件商談するするような商品は
ともかく、鉄道の切符だとか、郵便料金だとか、消費税を動かすことで、大きなシステム変更が伴うもの
もある。

恒久減税、恒久増税なら仕方ないとしても、期間限定の策でこの辺を動かすと、そのコストが大変。
特に鉄道などは、最近はICカードと切符の2本立てだから、数ヶ月単位で動かそうものならとんでもない
手間が掛かるのが実情。その分も経済効果だ、というならそれでも良いが、販売方法の差によって、
国策に対する持ち出し負担が異なるってのもおかしいわけで。

郵便などは税抜きの48円はがきだとか、48円切手なんてのを発行しなければならないかもね。

456:名無しさん@十周年
09/07/05 15:18:41 KtUWwWPPO
>>454
日本にはニートが64万人もいる。
後はわかるなw

457:名無しさん@十周年
09/07/05 15:21:43 8bNcmjly0
今時のパソコン持ってたら、1万円以内のUSBチューナー買うだけで
地デジテレビとHDDレコーダーが同時に手にはいるようなもんなんだよな。

458:名無しさん@十周年
09/07/05 15:24:51 AT6eIk/F0
テレビを買っても庶民は4万円も損をすると日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイを庶民が買って読むと精神的損害はそれ以上


459:名無しさん@十周年
09/07/05 15:24:58 LSW1MvFSO
メーカーより量販店に都合いいよな。
山田=そ…
て、事は無いよな!

460:名無しさん@十周年
09/07/05 15:25:11 yekXpHUj0
20インチ液晶テレビと50インチプラズマでは消費電力は10倍違う
それなのに50インチに高いポイントをつけて
電力消費を増やすように誘導する政府はバカ
たぶんCO2排出量なんて金で決着をつければ良いと思ってるんだろう

461:名無しさん@十周年
09/07/05 15:27:34 7CAgw8c80
PC一日7時間以上
TV一日0~30分
こんな生活数年w

462:名無しさん@十周年
09/07/05 15:27:41 zuGZrQUw0
プラズマってエコPつくのか?

463:名無しさん@十周年
09/07/05 15:29:01 +LpVMpB/O
エコポイントの為に買うヤツがアホなだけだろ。

464:名無しさん@十周年
09/07/05 15:30:32 muO84h0z0
7/5静岡県知事選・7/5兵庫県知事選・7/12東京都議選

児童ポルノ法改悪を阻止するためには、自分の票を死票にしないことが一番大事。
一番選びたい政党より、一番選びたくない政党に'最も対抗しうる政党'に入れること。
票が分散してしまえば、自民党と公明党の思う壺だ。

反オタク国会議員リスト
URLリンク(otaku.rulez.jp)

465:名無しさん@十周年
09/07/05 15:37:04 AkA14i4h0
エコ詐欺なのは確かだな

役人どもに馬鹿にされているんだよ 国民は、、、

466:名無しさん@十周年
09/07/05 15:39:30 lQ2koTZu0
>>460
エコポイントと言う名の、家電メーカーへの補助金だから。

467:名無しさん@十周年
09/07/05 15:41:55 V6f26TE70
対象はたった3種類だったのか。
エコポイントを貯めるっていってる奴は定期的に買い換えるつもりか?
その金で好きなことしろよw


468:名無しさん@十周年
09/07/05 15:42:49 tzA8D1Nk0
>>454
阿久根市長に総理大臣になってもらうしか無いな。

469:名無しさん@十周年
09/07/05 15:43:29 D8rVquUZ0
>>462
つくよ
おいらが買った37型のプラズマTVだけどちゃんとエコP付いた
URLリンク(www.sofmap.com)

実質9万円くらいで買えた

470:名無しさん@十周年
09/07/05 15:55:07 Z1/sjZls0
今使ってる25型のブラウン管TVをタダで回収してくれるなら買っても良いんだけどな
リサイクル料高杉

471:名無しさん@十周年
09/07/05 15:58:40 V6f26TE70
>>470
リサイクルでポイントに加算されるんだから買ったら?

472:名無しさん@十周年
09/07/05 16:02:13 pxwUnJ270
国が市場介入すればだいたいこうなるのは周知のこと

モノが溢れ返って必要なものが無い時代なんだし
使えるものを最大限使うようになるんだし
消費拡大を諦めてみんな貧乏になればいい


473:名無しさん@十周年
09/07/05 16:10:05 tZUOQgDy0
>>454
誰かを倒そうと思うのではなく、誰かの役に立とうと思うのが
良いのではないか?
官僚だって何をやっても人から嫌われるなら、やる気をなくし、
利己主義に走るだろう。

人は誰しも嫌われるより褒められたい。
褒められたり、尊敬されたりすれば、自分を犠牲にしてでも
皆のために働こうとするのだと思う。
他のスレで成績の悪い高校生が授業を妨害して困る、といった
ものがあったが、彼らもまた、嫌われてばかりの毎日なのだろう。

474:名無しさん@十周年
09/07/05 16:11:45 L7QNEvMaO
なんかゲンダイって卑屈な記事ばっか
潰れればいいのに

475:名無しさん@十周年
09/07/05 16:12:59 W+cz8Nq7O
ネラーも卑屈だけどなw

476:名無しさん@十周年
09/07/05 16:13:24 73sdJRoc0
じゃあ10台買えば得するんだな。

477:名無しさん@十周年
09/07/05 16:15:44 hosFfrWf0
手間かかりすぎだ
来年3月?にエコポイント制度が終わった直後に買おうかと思ってる
店は、値引き幅を広げて売上げの落ち込みを防ごうとするんだろ
値引きしてもらった方がこっちは手間がかからない

478:名無しさん@十周年
09/07/05 16:15:50 /EBY4xso0

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ

日刊ヒュンダイ 反日マスコミ



479:名無しさん@十周年
09/07/05 16:23:40 yekXpHUj0
>>462

エコポイントの規準は,同程度の旧製品より低電力消費かどうか
だから,単体でどんなに消費電力が大きくてもつく
3マン6千円のポイントがつくプラズマの消費電力は550W


480:名無しさん@十周年
09/07/05 16:25:16 tZUOQgDy0
私も以前は、いかにしてお金を儲けようかと思っていた。
しかし今は、いかにお客さんの役に立とうかと考えている。

たとえばエアコンが欲しいお客さんがいたとして、高い機種を
売ったほうが、短期的には儲かるかもしれん。
しかしお客さんのライフスタイルによって、どの機種が良いかは違う。

夏の冷房がメインで冬はファンヒーターなどを好むお客さんは
値段の安い機種で良い。(エアコンは一般的に冷房より暖房のほうが
性能の差が出やすい)

今の時期は除湿を使い、冷房も暖房も1年中使うお客さんには
高価ではあるが、能力が高く省電力タイプのエアコンをオススメする。

こうしてお客さんの立場にたって商売をするようになると、黙っていても
お客さんがお客さんを呼んできてくれる。

481:名無しさん@十周年
09/07/05 16:25:38 N9DcjqmA0
テレビは要らないね、まだ安くなるし
この点だけは珍しくゲンダイせいかい

482:名無しさん@十周年
09/07/05 16:27:14 Jjk0tNUT0
TV買わなきゃ1万数千円の損
ETCつけて高速乗らなきゃ(今年だけで)5000円の損

なんかさ、配りまくるのもいいけど、俺は取られっぱなし・・・。

483:名無しさん@十周年
09/07/05 16:27:33 9UdZsjE80
エコエコ詐欺か

484:名無しさん@十周年
09/07/05 16:31:07 V6f26TE70
>>480
普通すぐるw
そんなことすら出来てない販売店でやっていけるわけがない。

485:名無しさん@十周年
09/07/05 16:33:29 m6uzOmGu0
なんでもエコエコ言って金巻き上げて詐欺じゃんかよw





     リサイクル料撤廃!!!!!





486:名無しさん@十周年
09/07/05 16:33:57 EPpFEVyV0
>>451
そんだけの事ができる、甲斐性があるのに
ケチケチした事言うな!

487:名無しさん@十周年
09/07/05 16:36:22 tZUOQgDy0
>>484
ありがとう。
ではおまえさんも>>473のように考えて
毎日を過ごしてもらえると嬉しい。

488:名無しさん@十周年
09/07/05 16:36:47 BJbTm1cM0
誰か、>>43のおじいちゃんに答えてあげて!><


489:名無しさん@十周年
09/07/05 16:37:09 w1HzPbNd0
ただ、企業が救済されればそこに勤めている奴の雇用も確保されるわけで
社会全体でみればそんなに悪いことでもない

490:名無しさん@十周年
09/07/05 16:37:36 TWtq1oeg0
>>485
  ↑
車の窓からコンビニ弁当のゴミを捨てるレベルの人間

491:名無しさん@九周年
09/07/05 16:38:50 uQmIghTy0
一番のエコは買わないこと

492:名無しさん@十周年
09/07/05 16:39:10 V6f26TE70
>>43
画面右上に「アナログ」と出てたら地デジじゃない

493:名無しさん@十周年
09/07/05 16:40:18 w1HzPbNd0
>>491
今は不景気なんだから消費を刺激することが大切なんだよ
バカだなあ

494:中国餃子とロッテのガムアイス
09/07/05 16:40:23 HjN/Qx8V0
買わなきゃ損損!
いい品いっぱい!
って、認めたようなもんだろ。
経済にはいい刺激になってるってことを認めたようなもんだ

495:名無しさん@十周年
09/07/05 16:41:33 pYsGaFfB0
庶民って言葉使うのは貧乏人と金持ちという対立をつくりたい勢力だけ。
社民原理主義者。

496:名無しさん@十周年
09/07/05 16:43:11 QlAWVVSdO
毒ガス二階がウッハウハ

497:名無しさん@十周年
09/07/05 16:43:26 h9l/vhyCO
>>495
庶民を大量につくらせておいてよくいうわ
市場原理主義者乙

498:名無しさん@九周年
09/07/05 16:44:01 uQmIghTy0
こんな税金の使い方による消費刺激のメリット・デメリットを述べよ

499:名無しさん@十周年
09/07/05 16:44:18 wTS40n4U0
ネトホモショタ豚w

500:名無しさん@十周年
09/07/05 16:48:51 CiVKtxE10
ゲンダイ様が買うなと言うことは買うべきなのか…
ふむ

501:名無しさん@九周年
09/07/05 16:52:11 uQmIghTy0
エコポイントって言うぐらいなら自然エネルギー基礎研究にまわせば良いのに

502:名無しさん@十周年
09/07/05 16:58:48 jz44PcMJ0
なぜ洗濯機にはエコポイント付かないんだろう、と
今日洗濯機を買い換えた俺が言ってみる。
縦型なのに乾燥(簡易じゃないぞw)までやってくれるのには驚いた。

503:名無しさん@十周年
09/07/05 17:02:58 ofbx9ali0
買わなきゃ損をすることはわかった。
では新しい家電を買うことはエコなんだろうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch